2018年 7月back number

「お祭りのコーナー遊び」3歳児 すみれ組 りすGr

2018/07/07

「お祭りのコーナー遊び」3歳児すみれ組りすGr 村田

先日、コーナー遊びをしました。
コーナー遊びでは、魚釣り・ボーリング・輪投げ・トランポリン・の4つで行いました。
このコーナー遊びを行う前に、魚釣りの魚の色ぬりをしました。

自分の好きな色で塗る楽しさや、自分が塗ったお魚を釣る事で意欲的に参加できました。
塗り絵を初めてしたので、どんな風に塗るのかな?と楽しみに見ていました。

すると、カラフルに塗る子、横で色を分ける子、縦で色を分ける子など色々な塗り方をしていました。

みんなとても上手に色を塗っていました♪
色ぬりが終わり、魚釣り・ボーリング・輪投げ・トランポリンの4つを子どもたちに見せてみると、
「お祭りみたい〜!!」「早くしたい!!」と楽しみわくわくな声がたくさん聞こえてきました☺︎

子どもたちと遊ぶ時のお約束を決め、
コーナー遊びを始めました。
魚釣りでは中々釣れなくて真剣な眼差しで魚釣りをしていました。

釣れた時には飛び跳ねて喜んでいたり、走って喜んでいたりして喜びを先生やおともだちと一緒に感じていました❤︎


トランポリンは10回飛んだら次の人と交代となったので、自分で数えたり並んでいるお友だちが数えたりと楽しみながら飛んでいました。
ボーリングでは全部倒せた時、みんながガッツポーズをしてました♪

倒せなかったお友達は、悔しくてもう一回しようとまた後ろに並び、倒れるまで挑戦して頑張っていました。
輪投げでは輪っかをどうにか入れようと必死な表情、入った時の嬉しそうな表情と沢山の表情が見れました☺︎

お片づけの時間になりましたが、楽しくて中々終わりたくなかったりすのお友だちでした。
「あ〜楽しかった!」「またしたいな〜」とたくさん言ってもらえたので、お部屋で遊ぶ時にまたしたいと思います❤︎

 

 

 

 

 

 

七夕

2018/07/07

 

ここ最近朝方に居室を尋ねると、入居者様と天気のお話しかできていません。

それもそうで、季節は梅雨。

てるてる坊主を下げても、窓の湿気でじっとり湿り首を垂れてしまっています。

 

そんな最中ではありますが、本日は七夕です。

入居者様が作り、飾り付けた短冊。

ささやかな願いで彩られています。

 

普段から私も入居者様が健康で何事も無く過ごしていただけたらと想っていますが、

今日だけは晴れたらいいなと、雨の降り続く白い空に願いを込めます。

 

東館1丁目 介護職 内田 由和

「繋ぐ」

2018/07/07

 

「繋ぐ」とは、Hさんと私との交換ノートのタイトルです。

 

 

 

 

Hさんが

新しい担当と仲良くなりたい

自分の思いを知ってほしい

との事で始めました。

 

今では学園の職員や学校の担任からもコメントを頂き、みんなを繋ぐノートになっています。

 

最初はHさんの悩みが書いてありましたが、

慣れてくると雑談や将来の夢でパソコン関係の仕事がしたいなど

色々書いてくれます。

Hさんの思いや将来に向けどのように頑張っているのか知ることができ、

私もHさんの思いを聞く良いきっかけとなりました。

今では、Hさんは私に良く話しかけ、自分の悩み、

家族への思いや「今日は学校でパワーポイントしたよ。」など、

学校であったことなど話してくれます。

直接話すことが多くなってきて、前よりノートに書く機会が減ってきましたが、

Hさんにとっても、私にとっても交換ノートを初めてよかったです。

これからも交換ノートを続けていきたいと思います。

                      

 入所部  K・K

七夕前日

2018/07/06

七夕前日なので飾りつけをしました。あいにくの大雨で、空の下に大きく飾れませんでしたが、軒下などに笹を小さく小分けにして、みなさんの短冊を飾りました。

みなさん思い思いの願い事や、今の心境を短冊に書かれていました。天気はわかりませんが、皆さんの願い事が叶って晴れやかに過ごせますように・・・。

相談員 中山

「楽しい遠足✨」4歳児ひまわり組・ライオンGr

2018/07/06

「楽しい遠足」4歳児ひまわり組・ライオンGr   斉藤

先日、健康の日だったため、みんなで鼻ぐり井手公園へバスで遠足に出かけました!!

前日に、子ども達に遠足の話をすると

「ママにスパゲティーいれてもらうけん!」

「私は卵焼きママが入れてくれる♡」

とわくわくしながら嬉しそうにお弁当の話をしてくれました。

またお弁当の他にも、子ども達の遠足の楽しみの一つであるおやつについても「もう買ったけん!チョコとね〜」など話していて

とても楽しみなんだなと思いました。

そして遠足当日、バスに乗って鼻ぐり井手公園へ行きました。

公園に着くと大きな滑り台や、ロープを登って高いところまでいける遊具があり、子ども達は遊具をみて「わーーー!!」と言いながら走って行き、大興奮でした!!☺️

公園の遊具で一番人気なのは、大きな滑ベリ台でした!一人で滑っていたり、お友達や先生と一緒に滑って「きゃー!」「ながーい!楽しい〜」とにっこり笑顔で遊んでいました😄

 

ほかの遊具にも普段遊んだことのない遊具ばかりだったのですごく楽しそうに遊んでいました!

また、遊具だけでなく公園には花や蝶々もたくさんいて遊んでいるときは夢中で子供たちのキラキラな笑顔を見ることができました☺️✨

そして、お弁当の時間になると子ども達は「早く食べたい!」とお家の人が作ってくれた愛情たっぷりのお弁当をとっても嬉しそうにしながら開けていました。

子ども達の会話を聞いていると

「お母さんの作ったやつが世界一美味しい」「これいつも入ってるんだよ!(ハートの卵焼き)いいでしょ♩」

と、自慢げにお友達や先生にお弁当を見せていました。

園に帰ってからもたくさん遊んでウッドテーブルでおやつを食べ、ステキな一日になりました✨

 

 

短冊に願いを込めて・・・

2018/07/06

皆さん、7月7日は何の日でしょうか?

そうです。7月7日は七夕です☆

西館1丁目では、もうすぐ七夕と言うことで、大きな竹に七夕の飾り付けを行いました。

入居者様お一人お一人が短冊に思い思いの願い事を書かれ、「大きな竹だねー。もうすぐ七夕様か」「願い事が叶うといいねー」等と職員と入居者様皆さんで楽しみながら七夕の飾り作りから飾り付けまでを一緒になって行いました。

 

入居者様お一人お一人が思い思いに願いを込めて書かれた短冊のお願い事。

その1つ1つを叶えることが出来るよう、私たちもお手伝いをしていきたいと思います。

 

西館1丁目 介護職 芝原美来

初めまして!風の子キッズです!!

2018/07/06

風の子キッズは風の子保育園内にあります。現在は1~3年生を中心に29名が在籍しています。

大津小学校から近いので毎日歩いて下校します。1年生は支援員が迎えに行き、並んで帰ります。

2年生になると「早く帰りたい!!」「疲れたからゆっくり歩こうよ~」個人差もあるため、友達同士で下校しています。

時には「まだかえってこない…。」と思うことも。そんな時、先に下校したお友だちに尋ねると「〇〇のところにいたよ」と教えてくれます。「心配になるから早く帰ってきてね」と言うと「は~い」とマイペースな子どもたちです(笑)

 

宿題をしておやつを食べて、好きな遊びを楽しんでいる時にお迎えに来られると「まだ遊びたっかった~」と言う子も!!お仕事に家事にお忙しい保護者の方には申し訳ないですが、学童で楽しんでくれるのはとても嬉しいです(*^^*)

 

どんな遊びをしているのか、次回以降に紹介します♪

 

『お兄ちゃんありがとう!』

2018/07/06

 『お兄ちゃんありがとう!』
2歳児ちゅうりっぷぐみあひるグループ

先日雨の日のお昼寝明けのこと。さくら組のK君とA君があひるgrさんのお部屋にお手伝いに来てくれました♪
初めてのことに、ちょっと緊張気味のあひるさんたち。
さくらさんはというと「え〜!何すればいいと〜💦」と照れて緊張気味(笑)
さっそくおやつのお手伝いをしてもらうことに!
「こぼさしたよー!」「全然食べらっさんよー」など困ったこと後あると保育者に伝えに来ていた2人も少しずつ自分から声をかけたり集まれして食べさせてくれる姿が(=^^=)
すると、「食べさせて〜♡」「集まれして〜♡」と優しい2人に甘えモードのあひるさんたち♡笑

「お兄ちゃん食べさせて〜」

さくら組のふたりもあひるさんたちに頼られて「も〜!」と言いつつもとっても嬉しそうな表情(*´∀`)

見ていてとっても微笑ましくなりました♪
その後はブロックでかっこいい船を作ってくれたり…

「お兄ちゃんすごーい!!」

一緒にパズルをしたりして遊んでくれました♪
異年齢児交流は、年下の子どもは年上の子どもの活動を見て学び、憧れを抱き、

年上の子どもは年下の子どもに世話をし、教えることによって自信を持ち思いやりの心が育つそうです(^^)
普段なかなか、さくらさんやひまわりさんたちと遊ぶ機会がないので、これから一緒にさくらんぼリズムを行ったり、お互いのお部屋にお邪魔したりしてお世話し、お世話される機会を作っていきたいな〜と思います(^^)

 

「ハイハイは、大事❗️」ありんこGr(4ヶ月〜1歳)

2018/07/06

「ハイハイは、大事❗️」
ありんこGr(4ヶ月〜1歳)

毎日、色んな成長を見せてくれる子どもたち。
寝返りが出来るようになった4ヶ月の男の子がある日「えっ!前に進んでる⁉️」足の力が強く、足を突っ張り少し前へ5、6ヶ月の子になると腕で上手に頭を持ち上げてハイハイポーズ。

「ハイハイポーズ決まってるでしょ?」
身体的発達には、
個人差が、あるのでその子に合った援助や言葉かけをしながら、ずり這いを促したり、ハイハイが思いっきり楽しめるようにマットで山を作って登ったり、降りたり、階段やトンネルくぐりを楽しんだり、広い部屋を端から端まで動きまわり探索したりとそれぞれたのしそうにハイハイしています。

「みて!登れるよ」

「トンネル入っていい?」

0歳児の身体的発達には、順番があって2ヶ月ぐらいで、自分の手を見上げたり手を伸ばして握ろうとしたり、4、5ヶ月頃になると自分の足を握ってゴロゴロと楽しそうに遊ぶ姿も見られますよね。遊びながら自分の足を認識しているのでしょうね(*^_^*)それから寝返り。

         ↓

手をつっぱて後ろに下がる(ハイハイにいくまでの動作の一つです)

         ↓

       方向転換。。

         ↓

ずり這い、高ばいへ移行していきます。もちろん個人差はありますが・・・・(*^^*)。手や足をしっかり使って
ハイハイをたくさんする事で、手足の力がつくのはもちろんですが体幹が、しっかりして体のバランスもとれ、つかまり立ちや伝い歩き、歩行へとつながっていくそうです。転んだ時も防御反応で、しっかり手をつくことができるようになるそうです(^。^)
なかなか、前に進まないんですよ。と心配されるお母さんもおられますが、個人差がありますので、早い遅いではなく、
順を追って成長しているかな?と焦らずゆっくり、その子のペースで成長の階段を登れるように一緒に見守っていきましょう(^。^)
これからも子どもたちが、楽しくたくさんハイハイできるように色んなコース作りをして楽しんでいきたいと思います。

七夕飾り製作★(0・1歳児みかんグループ)

2018/07/06

 

明日は七夕!ということで、子ども達と七夕飾りを作りました。

 

「七夕ってなんだろう?」

そんな子ども達にまずは紙芝居を使って七夕のお話です♩

“うさぎのみみちゃんたなばたまつり”

皆興味津々で見てくれました!

 

他にも、七夕の歌を一緒に歌ってみたり…

手をキラキラさせて、保育者の動きを真似しようとする姿が

とても可愛らしかったです♩

七夕は楽しい行事だよ♪伝わったかな?(^^)

 

 

七夕飾りは男の子が彦星女の子は織姫を作ります。

シールが目や口、洋服になりました!

シールをペタペタ、子ども達はとても楽しいようです。

手先や指の動きがまだうまくできない子ども達。

細かい作業は少し難しいですが、それぞれにシールを貼りやすい様に手を持ち換えたり、

両手をうまく使いながら頑張って取り組んでいました♬

色や貼り方も様々で、子ども達の個性やこだわりを感じることが出来ました。

指先を十分動かして楽しむ“シール遊び”は脳にとてもよい刺激を与えます。

楽しみながら手指の発達を促すことも出来ますので、

子ども達に沢山経験させてあげたいなと思っています♪

 

先日短冊をお配りして、お家の方に

子どもさんや保護者さんの願いごとを書いて頂きました。

 

11枚大切に読ませて頂きました。

 

「大きな怪我や病気をしないで元気に過ごせますように」

「お友達が沢山できますように」

「はやく歩けますように」

「先生とお友達といっぱい遊んでいっぱい笑えますように」

などなど…

 

保護者の方の子どもさんに対する愛情が伝わってくる内容ばかりで

心があたたまりました。

ご協力ありがとうございました。

 

テラスに飾っていますのでどうぞご覧くださいね♩

みんなの願いが届きます様に…☆彡

 

 

大きな一歩

2018/07/06

 先週A君が利用を再スタートしました♪

おひさまぷらすに来るまでは、様々な環境できつい思いもしたと思いますが・・・

保護者と話したり、学校の先生とA君の近況を聞いたりと「A君元気しているかな?」「A君とまた遊びたいな」

と会いたい気持ち、心配な気持ちが募っていくばかりでした。。。

 

そしてA君が、利用の当日

学校に行くとA君がいつもの場所で待っててくれてました(^^♪

「A君久しぶり元気してた~??」

「うん。元気してたよ。〇〇ちゃん遅いから呼んでくるよ」

「ありがとう。待っとるけんね」

 

その日は、青空の教室を見て、おおきなトランポリンやボルダリングで笑顔で遊んでいました。

 

 

利用が急になくなったのは、ちょうど去年のこの時期でした。

笑顔もなく、勉強が苦しくてつらい時期に「ぼく勉強ししたくないんだ。わからないもん。」と。

 

 

 

 

 

A君いまから一緒に踏ん張ろう♪一緒に悩もう♪一緒に泣こう♪そして一緒に笑いましょ♪

 

 

 

 

 

若草学園通所部

放課後等デイサービス

おひさまぷらす

田島

 

 

 

 

「小さなお母さん」1歳児もも組アンパンマンチーム

2018/07/05

 

  もも組の子ども達はままごとやお人形で遊ぶことが好きです。特に女の子は赤ちゃんのお人形を「おんぶしたい!」とおんぶヒモと一緒に持って来ます。おんぶしてあげると嬉しそうにおんぶしたままで室内用のブランコをしたり、遊びを楽しんでいます🎵
  先日いつものようにお人形を抱っこしてきたCちゃん。その日はおんぶヒモではなく、お人形のセットにある哺乳ビンを一緒に持っていました。
「赤ちゃんにミルクをあげるの?」と担任が聞くと「うん。」と答えて座ってミルクをあげ始めました。
その様子を見ていたKちゃんもすぐにお人形と哺乳ビンを手にしてそばにやって来て同じようにミルクをあげ始めました。二人共お人形が立った姿だったので担任が「こうしたら赤ちゃん飲みやすいよ。」とお人形を子ども達のひざに座らせてあげるとーーミルクをあげる姿もさまになって、二人共本当のママのように優しくお人形をみつめてあげていました。お人形も何だか嬉しそうに見えましたよ♡

「ミルクのもうね〜」

  しばらく飲ませると、次はお人形を床に寝かせ始めました。「お布団をしてあげようか〜」と担任が言うと、すぐに箱の中からお布団を探してきて掛けてあげていました。そしてどちらかともなくトントンと優しくしてあげながら寝かせていた二人。その姿がとても微笑ましかったです(*^^*)友だちと一緒にする楽しい気持ちも二人で共感できていたように思います。

「ねんねしようね〜」

  赤ちゃんにミルクをあげたり、トントンして寝かせたりする姿は日頃保育者がしていることや周りの大人に興味を持って模倣しているのでしょう。大人のすることに興味津々で自分も同じようになりきって楽しむ姿がいろんな場面で見られるようになりました。大人のすることや友だちのすることを模倣することは子どもの成長段階でとても大切なことだと感じています。
この二人の様子をそばでじっと見ていた子ども達が、違う日に同じようにして遊ぶ姿もありましたよ!
  いろいろなことに興味・関心が広がっている子ども達。模倣したくなるような発信をたくさんすると共に、一人ひとりの子ども達が満足して楽しめるように、そして子どもの興味や遊びに丁寧に寄り添っていきたいと思います。

「英語教室がありました!」5歳児さくら組きりんGr

2018/07/05

「英語教室がありました!」5歳児さくら組 きりんGr 藤本

毎月、英語講師のマリア先生をお招きして楽しく英語に触れています!

この日は挨拶を取り入れた歌から始まりました!

「right   hand」右手を振って〜「hello!」と挨拶をしたり「hug!」をしたり、お友達と触れ合いながら楽しみました♪

お友達とハグをするときはお互いに目を合わせると恥ずかしそうに「ニヤッ」と照れ笑いをすふお友達や、大好きなお友達と満面の笑みでハグをしたり、可愛らしい子どもたちの表情が見られました!

 

音楽に合わせて「グー!パー!グー!パー!」

男の子女の子向き合って歌いました!

大好きなお友達と手を繋いで顔を見合わせてにっこり♡穏やかな時間が流れていました!♪

おやつのホットドッグをマリア先生と食べることができ帰りには「good-by!!」と手を振り挨拶をするきりんグループの子どもたちでした!

買い物に出かけたりしても外国の方々と出会うことはあるかもしれませんが、直接会話をし同じ時間を過ごすことは中々できないことだと思います!!

一緒に歌を歌ったり楽しい時間を過ごすことで言葉が通じないことがあっても気持ちは通じあうなと感じた日でした!

「プール遊び」3歳児すみれぐみ パンダGr

2018/07/05

先日待ちに待ったプール開きがあり、それからは毎日「先生〜今日プールする?」と聞いてくるお友だち♪「プールするよー!」と言うと「イェーイ✨みんな〜今日プールするんだって!」と、みんなに嬉しそうに話すSくん(^^)プールの準備(脱いだ服をビニール袋に入れる・水着を着る・タオルをかける)も少しずつ手順を覚え、自分達で行う姿がみられるようになりました!
プールの準備を終え、体操をしてプールへGo!!
みんなのお気に入りは水鉄砲✨結構水が遠くまで飛ぶので、担任も子どもたちに負けじと、夢中になってかけあいを楽しんでいます(^^)

「くらえー!!水鉄砲」

また、「先生〜見よってよー!」と上手にワニさん歩きをしたり、お顔を付けたりするお友だちも!その姿を見て「僕も」「私も出来るよ!」とみんなでワニさん歩き♪

「見よってー!」

また、プールの横に小さいタライを用意し、1人でじっくり遊べるようにしたり、大勢の中で急に、顔に水がかかるのが苦手なお友だちは小さいタライから水をすくったり、お友だちと「この魚見てー」とゆったりと会話を楽しみながら、水遊びを楽しんでいます♪
 
「ねーねーこれ見て」

これからも個々に合わせて、1人ひとりがじっくり楽しめるように遊びを用意していき、水遊びや泥んこ遊びなど夏ならではの遊びを沢山楽しんでいきたいと思います(^^)

 

給食おいしいね♬【りす組いちごグループ】

2018/07/05

たくさん体を動かして、お腹が空いた子どもたち!!

みんなが大好きな給食の時間!!

食べる前には、しっかりと手を合わせ「いただきます」をします😊

4月に比べると上手に手を合わせるようになりました👏

給食を食べ始めた子どもたちに「おいしいね!」と言葉をかけると「おいちー!」とニコニコです!

皆で食べる給食は、美味しいね!!

いつも元気いっぱいな子どもたちですが給食の時間になると黙々と給食を食べます。

スプーンをしっかりと握りお口に運ぶ子どもたち食べこぼしも少しづつ減ってきました。

子どもたちは、給食の食材のにも興味を持っているようで「せんせーにんじん!!」と教えてくれます。

食が進まないときは、お汁と一緒に食べたみたりして、食べることを強制するのではなく

励ましたり、褒めたりして対応するよう心がけています。

「皆で食べる楽しさ」や「食べることを楽しめる」よう子どもたちにいっぱい言葉かけをして

楽しい雰囲気づくりをしたいです。

「給食おいしいな💛!」

もうすぐ七夕 【グリーンキッズ】

2018/07/05

もうすぐ七夕ですね。グリーンキッズでも七夕の笹飾りの準備が着々と進んでいます。
毎年の事なので、七夕の由来もなんとな~く皆知っていて、特に由来の話しをすることもなく準備に取り掛かります。
ですが今年は、以前のブログで紹介した“紙芝居の達人”の上級生がせっかく学童にいるので、今年は七夕の紙芝居「おりひめとひこぼし」を読んでもらいました。

 

紙芝居には、一般的に知られている、おりひめとひこぼしが年に一度、7月7日にだけ会えるという、その日にしか会えなくなったいきさつが描かれています。
 でもそのストーリーと七夕という行事が生まれた由来となるものがあるようで、

① もともと日本の神事であった「棚機」
② おりひめとひこぼしの伝説
③ 奈良時代に中国から伝来した「乞巧奠」
  
これらの3つの事が合わさったものを言われているそうです。

なので今回は、一般的なストーリーに加え、これらの由来となるもの話し、それから飾り作りと短冊に願いごとを書き、準備をしました。

今年はみんなどんな願い事を書いたのでしょう。

いくつか紹介したいと思います。

・無事に兄弟が生まれますように。
・美人になれますように。
・弟が静かに穏やかになりますように。
・おこづかいがあがりますように。
・病気一つなく、健康な家族で一年すごせますように。
・ユーチューバーになれますように。
・お正月に二万円もらえますように
・お母さんがいつまでも生きていてくれたらいい
・今年だけでいいから天の川がみたい
・財布がみつかりますように

などなどなんとも個性的でおもしろく、切実で心温まる内容のものがたくさんありました。

学童にお迎えに来られた際は是非こどもたちの願いごとを見てみて下さい。
みんなの願い事が叶いますように。

もうすぐ七夕

2018/07/05

 

先日、北館1丁目でご入居者の方に短冊に願い事を書いてい頂きました。

 

短冊には

「健康でいれますように」

「鶴屋に行けますように」

「美味しいものをお腹一杯食べたい」などなど

様々な思いが書いてありました。

 

願いが叶うように笹に一つひとつの短冊を一緒に結んでいきました。

 

台風や梅雨前線の影響で雨の降ることも多いですが

7月7日は夜空の星が見えるといいですね。

 

今後もご入居者の方に季節を感じていただける取り組みを

行っていきたいと思います。

北館1丁目 松尾 節美

 

「6月誕生日会メニュー」

2018/07/05

お誕生日おめでとうございます!!

誕生日というのは、嬉しいものですよね。

でも中には、産んでくれてありがとうと育ててくれてありがとうという感謝の気持ちを忘れない日だとも言われます。

 

 皆さんに感謝の気持ちを持って美味しい誕生日会食を作りました。

 

 

お味はどうでしたか?皆さんが、スクスク育ちますように。

 

                      

                                 入所部 Y.K  

暁荘のアイドル犬 チビ太

2018/07/04

今日は昨日の台風通過後の風は少々あるものの真夏日を思わせる暑い日です…^^;

台風接近で風雨強い日に暁荘のアイドル犬チビ太はプレハブ事務所横の犬小屋に入らず、濡れながらも吠えていました

ストレスからか昼夜問わず吠え鳴く為、事務所入口に小屋ごと移動・・・すると施設長が大切にしている植木鉢の花を荒らしてしまい怒られてしまいましたΣ( ̄ロ ̄lll)

紐を短くして事務所入口で台風通過したから安心して過ごせた様子でした

 

介護:大塚

「作って遊ぼうpart2」4歳児ひまわり組 ぞうGr

2018/07/04

「作って遊ぼうpart2」4歳児 ひまわり組 ぞうGr 本田

先日のコーナー遊びから、子どもたちが作って遊ぶことに興味をもち、意欲的に取り組んでいる姿を見て次は、トイレットペーパーロケットを作って遊ぶことにしました!

そのためにみんなにトイレットペーパーのシンを集めてもらいました!

毎日持ってきていただき、ありがとうございます❤︎

私が口頭だけで呼びかけただけだったのですが、日に日に持ってくるお友達が増えたのも、周りのお友達が持ってくるのをよく見ている証だと感じ、お友達の影響力はすごいなぁと思いました!

トイレットペーパーロケットは、3歳児の親子ふれあいデーの時、一緒に作っていたこともあり、とても大喜びです!

でも今回は1人で作りました!新聞を丸めるのが、大きさが肝心なので難しかったり、2つの輪ゴムを1つにつなげるのが難関だったりと悪戦苦闘しました。

でも、子どもたちは自分でしようという気持ちが強く、泣きそうになりながらする子もいましたが「どうしたらいいのー?」と助けを求めたり、できるお友達が手伝ってあげたりなど、子どもたちなりに協力し合いながら作りました!

できたロケットはホールで思いっきり飛ばして楽しみました!

「これ持って帰っていいの?😄」とお家で遊ぶことも楽しみにしていたのでぜひお家でも楽しまれてください😉

 

 

 

 

 

 

 

「泥遊び」ももぐみ 1歳児ももぐみ バイキンマンチーム

2018/07/04

07:20 愛絵 「泥遊び」ももぐみ 1歳児ももぐみ バイキンマンチーム

泥んこ遊びや水遊びなど、夏ならではの遊びが楽しめられる季節になり、暑い日は水遊びを楽しんでいるバイキンマンチームのお友達♬先日、砂場での泥遊びを行いました!砂場に穴を掘り水を溜めると、早速裸足になり水遊び開始!!最初はじーっと見つめるだけで水を触ろうとしないお友達もいましたが、担任が「お水気持ち良いよ〜!」と水を触ってみせると、水たまりに手を差し伸べるお友達。慣れてくると水に足をつけて喜んで遊んだり水に浸かりお風呂に入っている気分を楽しんでいる姿が見られましたよ(*^ω^*)「つめたーい!」と言いながらも、手やおもちゃで水をすくったり、水に浸かったりと、全身泥んこになるまで楽しんでいました!

「冷たくて気持ちいい~♬」

「浸かってみよう!」
全身泥だらけになる子どもたちの姿から楽しさが伝わりますね♡中には手足が汚れたり水が苦手で、なかなか遊びの中に入れないお友達もいます。「自分も遊んでみよう」という気持ちを引き出せるように、遊びの楽しさや水の気持ち良さを伝えたていきたいです!7月に入りこれからもっと暑くなってきます!夏ならではの遊びをたくさん楽しみ、子どもたちと楽しい夏を過ごしたいと思います(*^ω^*)

「頭足人」 3歳児すみれぐみ コアラgr

2018/07/04

先日、短冊を作るため色画用紙に好きな絵を書きました。好きな色の画用紙を選びお絵かき開始〜♫色画用紙一面にぐるーっと円を描きそれに目や口、足や手などを書いてお顔を完成させていました。これが、3歳児の発達段階である頭足人です。

「おかおかいたよー!」
ほとんどのお友だちが顔を描いて、Aちゃん「これがね、ママで、パパやIくん(弟)もかいた!」とニコニコ笑顔♡Bちゃんは、「これ、Rちゃん(妹)!ここにもRちゃんかいて、ここにもかいたよ!」と妹さんだらけの絵ができ、妹さんへの愛を感じ、大好きなんですね💕男の子は、大好きな虫を描いていました!それを見たCちゃん。「それ、ゴキブリでしょ?ゴキブリだよね?」Dくん「クワガタだし!」Cちゃん「ゴキブリだよ!ゴキブリ!」やたらとゴキブリを押してくるCちゃんに大笑いした担任でした😂Cちゃんにとっては、ゴキブリにしか見えなかったんでしょうね(笑)他にも、広用紙を用意してみんなで描いてもみました!

「みんなでかくのたのしい♡」
また、思いきり描いてストレスも発散できるようにもっと広い用紙を準備したり、好きな絵を描いて自分の気持ちを表現することも楽しんでいきたいと思います(o^^o)

保育園ごっこ 【2歳児 うさぎ組】

2018/07/04

 おしゃべりがどんどん上手になってきているうさぎ組さん!

最近いろんなところでごっこ遊びがおこなわれています。その中でもおもしろいのが『保育園ごっこ』で、保育者役と園児役に分かれてやり取りが始まります。

 先日はお友だちがウンチをした設定だったようで(笑)、保育者役のKちゃんが「あら?Hちゃんウンチ?」と言いながらお尻を見る真似をして「出たね!キレイキレイしようか?」と言いながらおしりを拭く真似を始めました。その姿がとても真剣で、でも表情が優しくて、とてもかわいかったですよ♡。Hちゃんも本当に拭かれているようなポーズをとって、Kちゃん先生が「きれいになったよー」と伝えると嬉しそうに笑って立っていました。その後Kちゃん先生はウンチを流す真似までしっかりとしていましたよ(笑)。

 そんなやり取りを見ながら、よく保育者の動きを見て、言葉を聞いているんだな…と感心しました。細かいことろまで見ているんだと改めて実感…(笑)  でも構えずに自然体でいられたらなとも思います。温かい雰囲気の中で毎日を楽しく過ごしていけたらと…。

 これからもきっといろんなところで『保育園ごっこ』が繰り広げられる事でしょう。それをこっそりとニヤニヤしながら見守り、心の成長を感じ取っていこうと思います。

 (・・・たまには子ども役になろうかなとチャンスを伺っている保育者です(笑))

倶会一処

2018/07/04

 

『倶会一処』という仏語があります。『仏説阿弥陀経』に出てくる「倶(とも)に一つの処(ところ)で会(あ)う」というご文(もん)で、同じ阿弥陀さまのお浄土でまた共に仏の身となり会わせていただくという意味です。

 

約、18年前に私の祖父は癌で亡くなりました。祖父は頑固な面もありましたが、門徒さんにはとても優しく面白いお坊さんでした。私たち親戚一同は、身内の一大事が初めてなものでしたので、その現実を受け入れられずにいました。祖父が亡くなる日は皆が嘆き悲しんでいましたが、祖母が祖父の枕元で、優しい表情・優しい声で祖父にこう話しかけました。

「また、会いましょうね…」

それを聞いた祖父は穏やかな表情になり、それからしばらくして、お浄土へと還っていきました。

 

その時、まだ私はお坊さんでなかったので、祖母の言葉が響かなかったのですが、お坊さんになった今、改めて思うと、祖母は『倶会一処』を私たちに身を持って教えてくださったのだと思います。

そのような祖母を誇りに思いますし、そのような人間になりたいと思っております。

総務課 介助員 森川昌樹