2018年 7月back number

「七夕♡」3歳児すみれぐみ コアラgr

2018/07/11

先日、みんながたのしみにしていた七夕会・誕生会がありました!七夕についての絵本を読み、お友だちには願い事を考えてきてもらいました。女の子のほとんどがプリキュアのような戦隊ものになりたいと書いてありました!中には妹さんのお願いも書いてあったので微笑ましく思いました♡戦いごっこが大大大好きなAくんがいて「仮面ライダーになりたいな」と書いてあるかと思いきや「パン屋さんになりたい」と現実的な願い事に可愛さを感じた担任。また黄色が大好きなBくんは「きいろいものがたくさん買えますように。」とこれまた可愛いお願いが書いてありました♡また七夕の飾りも作り、手本を見ながら作るお友だち。乗りの使い方も上手になってきました!

「できたー!」
七夕会・誕生会当日。担任が「今日は、何の日でしょー?」と尋ねると「たなばたかーい!!」と嬉しそうなお友だち。職員がする七夕の由来劇を集中して見ていました👀誕生会ということで、誕生月のお友だちは、大好きなママともご飯を一緒に食べてとても嬉しそうにしていました。

「ママと一緒〜♡」
七夕について飾り物を作ったり絵本を見たり、当日には職員が行う七夕の由来劇があり、少しは七夕についてのことを知り、七夕会を楽しんだコアラgrのお友だちでした(о´∀`о)

七夕🌛願い事が叶いますように…☆(みどりのなかま)

2018/07/11

早いものでもう七月に入りましたね!

今週は七夕ですね(*^^)v

学童の全員で、大きな笹に飾り付けをしました!☆彡

天の川や提灯など色んな飾りを作り、輪っかつなぎも

たくさん作って2メートルくらいの長さにまでなりました!!\(^o^)/

次は短冊にお願い事を書いていきます♪

みんなとても真剣な表情です☺

・任天堂スイッチをお願いしたり

・サッカー選手になる夢

・プリキュアになりたいとお願いする子もいました(●^o^●)

とても可愛らしいお願い事がたくさんあり

一つ一つ飾る時、ほっこりした気持ちになりました(^。^)y-.。o○

みんなで飾り付けをした笹がこちらです!!✨

 

子ども達が、「ひこぼしとおりひめ会えるといいね~(^_-)」と

うきうきしながら、でもどこか心配するような表情で

言っていました(*^^*)優しさや思いやりを深めつつ

成長してくれている様子を見る事が出来て嬉しくなりました(#^^#)☆彡

みんなのどれも素敵な願い事が、どうか叶いますように…(´ω`*)

 

衣・食・住

2018/07/11

9日に梅雨明けが発表され、昨日に続き今日も晴天でかなり暑くなりそうです💦

雨で延びていた衣料品店への買い物に先週出掛け、参加された皆様は夏物の服を買われていました。

そして今日は午後からサンピアンに出掛けます。

暁荘では3食バランスのとれた食事が出ますが、ここではそれ以外のお菓子などをお目当てにお買い物されます。

人が生活するうえで大切な衣食住

「衣」「食」が充たされ、あとは「住」。

改修工事も順調に進んでいます。あと9ヶ月、改修工事中も快適に暮らしていただけるよう、職員一同、日々奔走しております。

 

相談員 髙橋

夏バテ予防

2018/07/11

 梅雨明けしたと思ったとたん、気温が30℃を超えるようになりました。

 今日なんて35℃ですよ! 「猛暑日」と言うらしいです (-_-;)

 こうなると、体調管理には気をつけたいですよね!

 みなさんは夏バテ予防どうされてますか?

 Oさんは「にんにく味噌」で栄養補強するそうですが…

 夏バテ対策のポイントは4つあるそうです。

・水分をこまめに補給すること

・睡眠を十分とって体を休めること

・軽い運動で汗をかくこと

・栄養バランスの良い食事をとること

だそうです!!

 4つのポイントで夏を乗り切りましょう!

 看護職 中村

祖父母からの教え

2018/07/11

あれは二ヶ月程前、祖母の一周忌で実家に帰った時の出来事です。

親族が集う中、叔母が口を開きました。

 

「じいちゃん ばあちゃんは、本当に偉大な人だった。

人には優しく、でも自分にはとても厳しい人。」

このように話し始めると、その場にいた私の父も同じように口を開きました。

「二人からは、仕事をする上で大切な事を教えてもらった。半端な気持ちじゃ

仕事は出来ない。その教えがあったから今でも自営の仕事を続けている。」

 

私は父のその言葉を聞いて、私が二十歳の時、白川の里に就職が決まった際、

実家の祖父母に報告に行った時の事を鮮明に思い出しました。

 

実家の庭の前に二人で座っていた祖父母に就職が決まった事を伝えると、

いつもの様に優しい満面の笑みでお祝いの言葉を伝えてくれました。

 

しかしその後、いつもは見ない厳しい表情でこのように言いました。

「仕事をする上では、自分の得は考えてはいけない。相手の人、周りの人の

 得だけを考えて仕事をしなさい。」

 

何故あの時、厳しい表情であの言葉を言ったのか、その時の私には分かりませんでした。

しかし、それから十数年。この仕事を続ける中で祖父母が言った言葉の意味を理解出来るようになり、そしてその言葉が今の私の支えとなっています。

 

「自分の為ではなく、相手の為。」

 

この事を教えてくれた祖父母への恩返しとして、これから先も祖父母からのこの教えを

大切にしながら仕事に励んでいき、チームと共にひとりのいのちに みんなでよりそっていきたいと思います。

 東館 係長  森山 真理子

ひとつ

2018/07/11

先日、おひさまの新園舎に来られた保護者さんから、「やっとひとつになりましたね。」と言葉を掛けられました。

熊本地震以前からおひさまを利用されていたので、熊本地震以降それぞれの事業所が点在する事になり、ひとつになって欲しいと願っていたからこそだと思いました。

その言葉に、ひとつになりたいと願っていたのは私たちだけではなく、利用している皆さんも更なる思いが強かったのではと感じたところです。

 

もうすぐ梅雨も明け、暑い夏到来となります。

夏休みに入れば毎日にぎやかなおひさまとなる事でしょう。

療育の活動を通して様々な力をつけていく子どもさん達の成長は、相談員としても気になるところですね。(^‐^)

相談支援センターいちばん星 山田

「先にいいよ♡」5歳児さくらぐみ

2018/07/10

「先にいいよ♡」5歳児さくらぐみ

今日はみんなが楽しみにしていた健康の日(お弁当の日)♫
出発前に園外に出るのでお約束をしました!
①しっかりご挨拶をする事
②先生達の近くで遊び知らない人には絶対に付いて行かない事
③トイレも先生と行く事
などなどお約束をしました‼
今日は鼻ぐり井手公園に行ったので「小さいお友達も遊んでるかもしれないから、みんなの方がお兄ちゃんお姉ちゃんだからもし滑り台とか並んでたら先に行かせてあげてね‼」と何気な〜く話していました。
いざ公園に着くと大きな遊具に大盛り上がり(o^^o)♫

「長い滑り台だぁ〜♫」

「お尻が熱いーー‼笑」
担任は滑り台の近くで見守っているとSちゃんが「先にいいよ!」と小さな女の子に声をかけていました♡✨✨✨
Sちゃんも他の子達もしっかり順番を守って滑り台に並んでいたのですが、わざわざ小さい女の子に声をかけてまで譲ってあげていて♡担任はその優しさにとっても嬉しくなりました( ;∀;)♡これからも優しい優しいさくらさんでいてね〜♡

「やっほーーーー!!!」
そして、お出かけをする度に「キャンプまだ?あと何日?」と近づいてくるキャンプに楽しみにしているさくらぐみです♡✨

七夕~願い事~《南小クラブ》

2018/07/10

7月7日は七夕でしたね。学童でも七夕飾りを行い、飾り作りの他にお願い事も書いてもらいました。「願い事書きたい人はどうぞ!」と声かけをし、どの位の子ども達が書きに来るかと様子を見ていたら、まぁ続々と集まり、みんな思い思いに書き始めましたよ!

「何にしようかな…」

こちらは6年生のK君!「悩む~」と言いながら、なかなか鉛筆が進まず頭を抱えていました。そして、そんなK君の傍について様子を見ているR君(きっとK君がどんな願い事を書くのか?気になったのでしょう)すると、K君「あーやっと書けた!先生、願い事ありすぎて、5個書いたけん!」と言いながら、笹に飾りつけていました。(その願い事はというと…サッカー一筋!未来のサムライJAPANのK君の思いがつまった願い事でした)叶うといいですね!その他にも…

「筆ペンで」

3年生のRちゃん。願い事を書くなら、筆で書きたいと言い、私がいつも愛用している筆ペンを借りて、書いていました。Rちゃんのこだわりですね!ペンや鉛筆で書くのと違って、何だか緊張気味のRちゃん。案の定「あー筆は緊張する」と言いながら一文字一文字丁寧に書いていました。Rちゃんの夢ステキですね!将来の夢を描いている姿に、何だか応援したくなりました。他にも本当に色んな願い事があり、一生懸命悩みながら、心を込めて書いていましたよ!どうか、みんなの願い事が叶いますように…。

 

「おおきくなぁれ〜!おおきくなぁれ〜!!」5歳児 さくら組 くまGr

2018/07/10

「おおきくなぁれ〜!おおきくなぁれ〜!!」5歳児 さくら組 くまGr 首藤

6月始めにみんなで、ナフコにお買い物に行き買ってきて植えた、トウモロコシ、ピーマン、ミニトマトのお野菜たち♫

チームごとに植えて、その日のリーダーさんがお天気が良い日は、欠かさず水やりをしていました!!

毎日の戸外遊びのときには、ちょこちょこ、野菜の様子を見に行っては

「先生、ちょっと来てー!!トウモロコシに髪の毛が生えてる〜!!」「トウモロコシ、めっちゃ背が高くなってるよ!!」

 

「ピーマンに白いお花が咲いてたよー!!」

 

 

「先生!!ミニトマト買ってきたはずなのに、なんか、めっちゃトマトがでっかくなってきてる〜!!」

 

〔どうやら普通のトマトの苗を買ってきて、植えたようです笑〕

などなど♫子どもたちの細やかな気づきは、本当に鋭く、一日一日や、週明けの野菜の生長によく気づき、朝一、教えに来てくれています!

そんな嬉しい声を聞くたびに「え〜!?どこ?どこ?」「あっ!!本当だぁ〜!!」と、クラスみんなで野菜を見に行き、嬉しさを共感しているくまグループのお友だち!

そして、ついに!!

真っ赤で美味しそうな、ミニトマトがなりました

クラス1番のりは、スティッチチームさんのミニトマト!!

小さな小さなトマトを、どうやって食べるか?必死に考え、この日は6等分にして、みんなで味わって食べていました(笑)

 

「美味しいね〜♫」

みんな満面の笑み!!

念願のコーンスープ作りや、今月末にある、さくらぐみ「どきどきお泊まり会」でのピザ作りが、出来る日がだんだん近づいて来ました!!

今年の野菜は、例年になく、驚くほどに生長が著しく!!

〔まさか、担任もこんなに成功するとは、思っていませんでした笑〕

これは、お友だちの日々の水やりや「おおきくなぁれ〜!」の願いが叶ったからというのはもちろんですが、実は、たまにくまグループにもお手伝いをしに来て下さる、岩崎先生が、一生懸命、給食の残飯などを利用して、手作りの腐葉土を作り、「栄養のある土」を作って下さったおかげなのです!

子どもたちには、ちょっと難しい話のようですが、様々な方々に協力していただき、みんなで一生懸命育てた野菜は、きっと格別なものになると思います!

日頃から頂いている当たり前の、三食の食事についても、今回の野菜の栽培を経験したことで、様々な方々が、一生懸命育てられた物を頂いているということ「食のありがたみ」について、少しずつ幼児期から、学んでいってほしいなぁと思います♫

 

美味しいピザとコーンスープ、作るぞ〜!!

 

お友だちが、おうちの方々と一緒に作り方を調べて来てくれました♫

ご協力ありがとうございます☆☆

 

 

 

 

 

願い

2018/07/10

入居者様のご家族様が面会に来られた際に

短冊に願い事をかいてくださいました

小学生のひ孫様がきれいな字で

他の入居者様の事も願ってくれてる・・と

心が温かくなりました

 

ありがとうございます

 

西館2丁目 介護職 桑原 康輔

実りました❤ (5歳児 らいおん組)

2018/07/10

4月に植えたトマトが赤く実り、食べ頃になったので

“このトマト・・・さて、どうする?”

第1回‟野菜会議“を開きました。

議長(担任) 「本日の議題は1つのトマトが赤く実ったのでどうするかという事です。

        意見のある方は手をあげて答えて下さい。」

   Aくん 「皆で食べよう!」

   Bくん 「少しずつ かじったらいいじゃん」

   Cさん 「でも 小さいトマトだけん皆食べれんとじゃ」

議長(担任) 「そうですネ~ 難しい所ですネ」

   Dさん 「じゃあ トマトスープにしたらいいんじゃない」

   Eくん 「ん~」

  (皆は、‶食べたい” ‶かじりたい”があるのでなかなか意見がまとまりません。)

議長 (担任)  「でも、トマトってこの1個だけじゃないとよ

        次々に実ってるけんたいどんどん食べれるとよネ」

   Bくん 「じゃあ お当番さんにしたら?」

   Dさん 「それ いいんじゃ~」

  (皆も ”お当番さんだったら!!” 特別な日と思ってますので納得してくれました。)

議長(担任) 「それでは ‶このトマトはお当番さんが食べる” でいいですか?」

   全員  「は~い」

・・・という訳で、その日のお当番さんの‶4班さん”が食す事になりました。

担任   「どう?」

4班さん 「おいし~」

この一言につきますネ(^^)

自分達で植え、育て、食す事、格別だったかと思います。

ピーマン・ナスビ・オクラもどんどん成長してますので

子ども達が計画している ‶夏野菜ピザ” 作りまでもうすぐです。(^^)楽しみ 楽しみ♪

「さくらんぼリズム」1歳児 ももぐみ ドキンちゃんチーム

2018/07/10

 さくらんぼリズムが大好きなももさん。先日、初めて(2歳児)ちゅうりっぷさんと一緒に、さくらんぼリズムを行いました!初めて他のクラスのお友だちとするので、ドキドキするお友だち。お兄さん、お姉さんの上手な姿に圧倒されて、固まってしまいました(°_°)! そのため、ももさんの順番が来ても… 誰も立ち上がろうとしません(笑)


「ちゅうりっぷさん、上手だなぁ〜、、」

 担任が手を繋いで誘うと、やっと動き出しました\(^o^)/ ちゅうりっぷさんから、「ももさん、がんばれ〜!!!」「かわいい♡」と言われてちょっぴり恥ずかしそうでしたが、一生懸命に体を動かすお友だち♩ 少しずつ慣れていくと、ちゅうりっぷさんの順番でも一緒に前に出て行う姿も見られました。


「カメさん、できるかな?」

 最後は、2人組でふれあいあそび(ゆらゆらボート、きらきらぼし)をしました!ふれあいあそびは大好きなので、お兄さん、お姉さんと嬉しそうに手を繋ぐお友だち(*^_^*) さくらんぼリズムをしなかったお友だちも、ふれあいあそびは一緒に楽しんでいました。


「一緒にできて嬉しいな♡」

 今回、初めてちゅうりっぷさんとさくらんぼリズムを行いましたが、子どもたちが楽しむ姿が見られました。特に手を繋ぐと互いに笑顔になっていて、嬉しく思いました☆ 今まで他のクラスのお友だちと触れ合う機会がなかったので、異年齢児との関わりも大切なことだなと改めて感じました!これからは異年齢児との関わりを増やして、一緒に遊ぶ楽しさを味わっていきたいなと思います(^_^)!

「新チーム作り」 4歳児ひまわりぐみ

2018/07/10

「新チーム作り」

   4月にチームを作ってから、これまでたくさんの活動を楽しんできました。「チーム」に関する理解も深まってきたかなと思い、新しいチームを作ってみることにしました。
 前回は仲良しさんを中心に、担任の方で指名していきました。今回は決める方法を子どもたちに問いかけてみました。
 「ジャンケンが良い!」「神様のいうとおりで決めたら?」「くじ引きはどうかなぁ?」などのアイデアが出ました。多数決をとったら圧倒的に「くじ引き」が人気でした。こうなることを予想して(笑)、くじの用意をしていた担任です!

「くじとスタンプ🎵」

  せっかくなので、自分の手で「くじ」を作る面白さを味わってもらうことにしました。前チームのリーダーにジャンケンをしてもらい、勝った順にスタンプの絵柄を選んでもらいました。

「気合いを込めて、ジャンケンポン❗」

それを白紙のくじに一人一個ずつ押していき、4種類の柄のくじの出来上りです。

「スタンプって、面白い♪」

 
  回収して箱に入れ、いよいよくじ引きスタートです。
一人ひとりの期待感が伝わってきて、担任もドキドキでしたよ!

「これに決めたっ!」

   選んだ順にそれぞれのテーブルに座っていったのですが、「次に誰が仲間になるんだろう?」とアツいまなざしで、くじを引くお友だちを見つめていましたよ!
 こうして新しい4チームが誕生しました。チーム名を決めた時、面白いエピソードがありましたが、そちらは後日、クラス便りでご紹介しますね。
  まずは、チームで給食を食べました。いつも顔を合わせているのに、どことなく気恥ずかしい感じのひまわりさんたち。まるでお見合いみたいでした(笑)。でも、そこには清々しい空気が流れていて、新たなはじまりの予感がしました。
 「現在(いま)」を生きる子どもたち。新たな仲間と最高の毎日を過ごしていきましょう‼

オリジナル☆

2018/07/10

4月から、放課後等デイサービスでは高学年の子どもたちを対象に土曜療育を行っています。高学年になると、6時間授業の後に放課後等デイサービスの利用となり十分な療育時間の確保が難しくなってくるため、今年度より月に1回実施することとなりました(^^♪

 

6月は、七夕飾りを作ったりネームプレートを作りました。

ネームプレート作りでは、アルファベットの形の板を使いました。苗字にする子、名前にする子...と様々でした。

マジックや絵の具で色を塗ったり、シールやビーズでデコレーションしたり...。

 

 

 

 

 

 

 

思い思いのオリジナルネームプレートが完成しました!!(^^)

 

そんな中、長く集中することが難しかったり、つい動きたくなってしまうA君は

“こうしてみようかな?”“やっぱりこうしよう!” といろいろ考えながら、とーーっても

集中して取り組んでいました🎶

でも、もうすぐできあがる!という時に「あ~!ぐちゃぐちゃになった!!もうダメだ...!!」と言って教室を飛び出していきました。

どうしたのか尋ねると、「絵の具で塗ったけど思ったようにならなかった!失敗した!」と落ち込んでいました。

 

プレート(木の板)にはニスが塗ってあったので、

私:「もしかしたら元通りに綺麗になるかもしれないよ?」「材料も余ってたらもらえるかもしれないし。」と言うと、

A君:「え?もらえるかな?絵の具落ちるかな…?」

私:「やってみてダメだったら、また考えよう?」

A君:「…じゃあ、やってみる!」と言って再チャレンジ!!

 

 絵の具はきれいに落ち、材料も理由を伝えて余っていたものをもらうことが出来、黙々と作るA君。

今度は失敗することなく、ネームプレートを作り上げることができました☆

 

いつもの療育時間では時間が足りず、きっと満足のいくものが出来なかったと思います。でも、失敗したけど また一から作り直せたこと、A君が納得のいくものを作れたこと、出来上がったものを持って帰れたこと、結果全てが“できた!”に繋がったことを嬉しく思います(o^―^o)

 

これからも、体験を通して楽しめる活動を計画していきたいと思います!

 

 

通所部  放課後等デイサービスおひさま  錦戸

「ふわふわ!フルーツシャーベット!」《なかよしクラブ》

2018/07/09

 

去年、おやつのために大量に購入し、皆大好きで頻繁におやつに出していた蜜柑。
その蜜柑の一部を保存のために皮をむいて冷凍していたものを、この春先にちょっとした思いつきで凍ったまますりおろしてみました。蜜柑自体がとても甘かったものですから、凍らせてすりおろしたものはさながらかき氷。
「おいしい!もっと食べたい!」
「こういうおやつ夏休みがいいよ!うちらも手伝いたい!」
と、4年生の女の子。夏休みの一日保育なら時間もあるから皆で作れると言うのです。しっかりしてますね。

「じゃあ、夏休みにしようね。」
なんて約束をしましたが、
「早く作ってみたいなー」
と思っていたのは実は指導員でした。
「次はみかんだけじゃなくてほかの果物でも作りたい」
と指導員が話すと、先日のおやつでパイナップルをもりもり食べていいた3年生の男の子、
「僕パイナップルと桃が世界で一番好き」
と目を輝かせます。

そうしてつい先日、夏休みを待たずしてフルーツシャーベット会は行われました!
支度は前日に何人かに声をかけてりんご、蜜柑、パイナップルを切るのを手伝ってもらいました。
集まってくれたのは4年生のお姉さん2人と、少し自信がなさそうな3年生の女の子と、やる気満々1年生の男の子。
「うちりんごの皮むくの得意だけん!家でやったもん!」
と頼もしい4年生。包丁で丸のままのリンゴを一生懸命むいてくれます。じっと見守る下級生2人。
むけたりんごを下級生に
「4等分にできる?」
とお手本を見せると、頷きながらも戸惑いの表情。そこへそっと背後に回って
、「包丁を持つ時はこう、片手はにゃんこ。」
と優しく教えてくれるお姉さん2人。
ついこないだまで逆に上級生にお世話されていたのに…こんなに心も体も大きくなっていたんだなーと、しみじみ思いました。
パイナップル(丸ごと)まで切り終えると、指導員が冷凍庫に入れている間に皆で洗い物や作業した場所の拭き上げまでやってくれていました。
「君らみたいな子どもたちがいたら、おうちの人は助かるだろうなぁ」
なんて口にすると、
「うちではせん。」
とぶっきらぼうな答えが返ってきました(笑)どうもそういうものらしいです。

翌日、キンキンに凍ったフルーツを今度はおろし金ではなくてフードプロセッサーで砕きました。
前日のメンバーとはまた違う、今度は4年生と3年生の男の子、同じく3年生の女の子の3人組。フードプロセッサーにフルーツを押し込んで、凄まじい音がなる度
「これ合ってる?これで合ってるの?」
と絶叫しながら、見事全て削り終えました。
仕上がりはとっっっても滑らかで、甘くて、まるでフルーツソフトのよう♪
子どもたちは学童のおやつでアイスが食べれる!と大興奮です。
「これ家でもできるんじゃ!?」
と興奮気味の子どもたち。
「フードプロセッサーがあればできるね。」
と答えると、給食室から借りたフードプロセッサーを眺めながら
「こんなのないわー」
としょんぼり。
次は夏休みに、食べたいねと話していました♪

「これめっちゃ美味しい!」

「虫とり」4歳児 ひまわり組 ぞうGr 本田

2018/07/09

「虫とり」~4歳児 ひまわり組 ぞうGr 本田

最近はお散歩に出かけたり、園庭に出るとバッタやトンボがたくさんおり、子どもたちも大喜びです!

虫のことになるとすごく真剣なお友達です。

誰かが捕まえると、大勢でかけより「そんな強く触っちゃいかん!優しくばい」「それ〇〇だ!ちょっとかして!!」など、みんな夢中になり、手を差し伸べます。

興味関心が去年よりも一層高まっています。虫を思う気持ちも高まり、「かわいそう!」「やさしく」などの声かけも多く見られます。

3歳児の時は捕まえて、そのまま放置してしまったり。。。と、少し可愛そうなことも多かったのですが、今は、捕まえるとしっかりカゴに入れて育てるか、また園庭に逃がしてあげるか、虫の命も大切にできるようになってきています。

「トンボはキュウリも食べるとばい!」など自分が育てた経験から物知り名人もでてきました!今では、虫を入れた袋がポイっと捨ててあることもありません。

虫などの生命と身近な環境の中で過ごすことで子どもたちも命との関わり方を自然に身につけていっているのだと感じました。

救急法

2018/07/09

 毎年プール開きの前に職員研修で救急法について学んでいます。

今年度もキューネットの井さんにお話しいただきAEDの使い方や心肺蘇生法を学びました。

 

子ども達にとって水遊びは楽しいもの、夏の暑い時期に水の冷たさ感触を楽しみ思いっきり楽しめるようにしていきたいものです。しかし水の怖さも職員が十分に周知していなければなりません。

心臓マッサージの方法も状況に応じての的確な判断が後の命の保証に関わります。子ども達が安全に水遊びを楽しめますように職員の連携、安全確認を十分に行い水遊びを楽しめたらと思います。

 

この度 西日本豪雨災害で多大な被害にあわれました方々に。深くお見舞い申し上げます。

 

健康診断

2018/07/09

暁荘では毎年春と秋に入居者の方の健康診断を行っておりますが、数名は再検査を受ける方が少なからずいらっしゃいます^^;

皆様ご高齢の為、何かしら健康ではない部分が出てくるとは思います

しかし90代で何にも引っかからない方も中にはいらっしゃるので、この違いはやはり若い時の運動や食生活の差ではないかと思います。。。

元気な方の共通点はしっかり食事を摂られ適度な運動をされよく笑われてます

私は食事は絶対に残しませんしよく食べますが運動をしていない為に職員からも「太りすぎ」と注意されます(笑)

皆さんも健康を意識した一日一日を過ごしましょう💪

 

介護:竹澤

「たかたか鬼ブーム♫」5歳児さくらぐみ

2018/07/09

「たかたか鬼ブーム♫」5歳児さくらぐみ

最近さくらぐみのブームは”たかたか鬼”です♫高い所にいる人はタッチできず、高い所にいない人はタッチOKのルールです!大人からすると「あれ?ずっと高い所にいれば、ずっとタッチされないんじゃ?」と思いますが、そこは遊びの名人さくらぐみ!!鬼が近づいてくると、鬼のために「こっちだよ〜!」と一瞬だけ下に降りて呼び寄せます!!そして「おっと!危ない!」と、また高い所に登るのです!鬼はなかなかタッチできず、もどかしそうにしていますが、鬼も考えます!そっと隠れておいて「あれ?鬼さんどこ行った?」と、油断して降りた隙にぱーーっとやってきてタッチします( ´∀`)!みんな、ゲラゲラ笑って盛り上がっていますよ^ – ^♫✨
そして、みんなが選ぶ”高い所”がまた面白い!!

「鬼さんこっちだよ〜!!」
ブランコの柱にぶら下がったり、壁にしがみついたり、高い所を探すのも楽しいようです♫
これからも、梅雨の晴れ間に楽しんでいきたいと思います♡

「み〜んなでぶら下がるよ!まるでセミのよう♡笑」

「第2回収穫!」2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2018/07/09

「第2回収穫!」
2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

4月に植えたひよこさんのお野菜も、前回に引き続き第2回の収穫を迎えました!
日に日に大きくなっていくトマトとピーマンに、子どもたちよりも楽しみにしていた(担)♪雨が続きなかなか畑にも行けませんでしたが、雨が上がった日に畑へ行ってみました!畑への階段をルンルンで上がり、遠目でも見える大きなトマト!
(担)「わ!みて〜!トマトさん赤くなりよるよ〜!」
子どもたちと駆け寄ってみると、、、綺麗な赤に染まっていました❤︎ですが!!あれ?!なんだこれ!!!ガガガガーーーン(T-T)なんと、大事なトマトが何者かにかじられていました(泣)


「かじられトマトさん」

しかも3つも食べられており、こちらのトマトは泣く泣くさよならしました(>_<)トマトさん大きくなってくれてありがとう〜!
そしてなんとか食べられずに済んだトマトを収穫!お次はピーマン!こちらも大きくなっていましたよ(^^)
いつもは野菜が苦手であまり口にしないお友だちも「おっきーい!とりたーい!」とピーマンを前にしてニコニコ♪たくさん収穫できました!


「とれたよ〜!」

収穫した野菜たちはひよこさんみんな揃った日に美味しくクッキングをしていただきたいと思います!メニューは当日までのお楽しみです、、(*^ω^*)

湿邪

2018/07/09

  雨の多いジメジメした日が続いていますが、体調を崩したりしていませんか?

漢方では過剰な湿気を“湿邪(しつじゃ)”と呼び、カラダに入り込み、体内の水分を必要以上に増やし悪影響を及ぼすと考えられています。余分な水分はカラダのあちこちに溜まりやすくなり、むくみや頭痛、めまい、食欲不振など、さまざまな症状を引き起こす原因になると言われています。

   普段元気な人でさえ体調を崩しやすいこの季節。入居者の方々の体調の変化にいち早く気付くことが、私たち職員の役目です。ちょっとした変化でも職員間で情報を共有し合い、異常の早期発見・医師への報告へ繋げていくよう心掛けています。

    今日九州北部の梅雨明け発表がありましたが、ジメジメした日は続きます。しっかりと体調を整え乗り切っていきましょう。

 

医務 看護職 橋本祐一

「外食」

2018/07/09

 食べ物の好き嫌いは誰にもあることですが、ある自閉症の男の子にも極度の偏食があります。

味が嫌いという他に、

匂い

食感

味が混ざることが苦手

など色々な理由があると思います。

特にその子は、味が混ざることが苦手であり、以前はお味噌汁の具やソースのかかった物は拭き取らないと食べられませんでした。

 

それでも、苦手な物を無理強いはしませんが、他の園児とできるだけ同じメニューを出し、チャレンジできるチャンスを設けてきました。

そして、少しずつ食べる事が出来るメニューが増えてきました。

 

先日、外食にバイキングのお店に行きました。

何を食べるかな?

と思い様子を見ていていると・・・

から揚げは大好きだし、麺類も大好き!

 

 

 

お椀サイズのうどん、ラーメンをお代わりしながら、煮たまごも食べていました。

お腹いっぱいになったね♪

 

食べ物の好き嫌いはあるけれど、食べる事は大好きなのです。

これからも、少しづつ食べれるメニューが増えるよう見守っていきたいと思います。

                       

入所部 K・Y

目標

2018/07/08

先日バッティングセンターに行ってきました。

初めは80㎞からスタートして120㎞も打てるようになりました。

目標は120㎞でホームラン!そして130㎞へ。

目標があると喜びも大きく、次へのステップアップにも繋がります。

仕事もプライベートも自分なりの目標を持って真っ直ぐ進んでいきます!

私の目標の為の目標(^^)/

 

北館2丁目 小﨑郷子

か・べ・の・ぼ・り!?(笑)

2018/07/08

新しい園舎になり環境の変化から

子ども達がどういった反応を見せるか少し不安な所もありましたが

想像していた以上に子どもたちは喜んでくれ

ほっと一安心しました(*^-^*)

 

ここで子ども達が新園舎で大いに喜び

笑顔になった物ランキングを発表します! (大先生調べによるものです!(笑))

 

まず第3位

☀おひさま入り口にあるミッキー&ミニー☀

おひさまに着くと「あっミッキー!」と子どもたちを出迎えてくれます!

 

第2位

☀きれいになった園舎全体!☀

こども達は「きれい!」とぴかぴかのおひさまに大喜びです!

 

そして

栄えある第1位が・・・・・・・

 

 

 

☀遊戯室内にあるボルダリング☀

ボルダリングをしたことある子どもも、そうでない子どもも

「わぁ~!!!!」「あれなに~??」などと興味津々でした!

あるお子さんに「あれは何でしょ?」と聞くと

「かべのぼり~」と答えてくれました!

答えとしては間違っていないのですが子どもの

素直なカワイイ答えに思わず笑ってしまいました!( *´艸`)

 

 

ボルダリングをやった事のある子どもも

やった事のない子どもも、とても興味を示して

積極的にチャレンジしてくれました(^o^)/

 

簡単そうに見えて意外と難しいボルダリング!

・すいすい登れるお友達

・先生に手伝ってもらいながら登るお友達

・「怖い!」と言いながらもチャレンジしてみるお友達などと

 

それぞれの形でみんなチャレンジする事が出来ました!

最終的には子ども達が自分の力で登れるように

今後は活動の中に取り組んでいこうと思います!

 

又ボルダリングは登る事はできても、降りる事が出来ない子がいました

これもまた、降りるとこまでを目標に楽しみながら

取り組んでいけたらいいなと思います(‘◇’)ゞ

 

ボルダリングをやっていると手の力だけでなく

身体全体をうごかしバランス力、筋力、体幹等が身に付きます

又、登ったり、降りたりするときには、

「次の手をどこに置こうかな?」「足はここの方が楽に進めるかな!?」など

考えて取り組む事で、思考力や集中力、判断力などが身についてきます!

 

楽しみながら沢山の経験を積み

子ども達の成長に繋がるボルダリングに乞うご期待下さい!!(笑)

 

 

お迎えの時などには保護者の方々も

子どもさんと一緒に

ぜひ、チャレンジしてみてくださいね!

(ケガだけはしないようにきをつけてくださいね(笑))

 

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 辻島