2023年 7月back number

納涼バスハイク~上天草への旅~

2023/07/25

わたくし宮﨑があかつきに入職して、もうすぐ4年になりますが、明日、初めて経験する「バスハイク」に行くことになりました。コロナが5類となり、落ち着いてきたのでようやく行けるようになったのです。今回は私が企画することになり、何をどうしたらいいのかもわからず、皆に尋ねながら、協力してもらいながら起案書を作成し、参加者を募り、明日を迎えます。行き先は上天草リゾラテラスです😊

コロナ禍の間、窮屈な毎日を過ごされていた入居者様が海を眺めながら美味しいものを食べて、少しでも非日常を味わって頂けたなと思います✨

後はお天気がカンカン照りでなく程よく晴れてくれればと思っています。

介護職:宮﨑

「ピーマンでクッキング♫」2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

2023/07/25

『ピーマンでクッキング♪』

2歳児ちゅうりっぷ組あひるGr

 

 

畑で色々な野菜を育てている、あひるさん。前回はピーマンとナスを使ってピザ作りをしました!

今回、沢山のピーマンが収穫出来たので、皆が好きな味付けを考え、クッキングをしましたよ♪

 

『ピーマンたくさん収穫したよ』

 

1度経験しているので、お約束もバッチリ!

お友達がピーマンを切る様子を真剣な表情て見守ります。

『お手て気をつけてね〜!』

 

『やさいのおなか』という絵本の場面を思い出し、「ピーマンさんのおなかは種があるよね!」と教えてくれるお友だちもいました✨️

 

1人ひとり、じっくりとピーマンの細切りを楽しみましたよ♪

 

出来たピーマンをレンジで加熱し、ツナと鶏ガラ、ごま油であえて完成👏

『完成〜!!』

 

給食の時間に一緒に食べてみることにしました。とっても楽しみにしていたA君は沢山食べる!とお皿に山盛り乗せていましたよ!

『ピーマン美味しい〜♥️』

 

野菜があまり得意ではないお友だちも、小さいのを選んで食べてみたり、美味しい!といっておかわりする姿も✨️

自分たちで大事に育てた野菜だからこそ、子どもたちの“食べてみよう”という意欲に繋がったのだなあと嬉しくなりました☺️

 

野菜作りをきっかけに野菜に興味をもち、いろんな野菜を覚えたり、最近では、これ食べたら風邪ひかんよね!とお友だち同士で話す姿も見られるようになりました。

 

これからも食に興味を持ち、食べることが大好き♡になれるように畑づくりを一緒に楽しんでいきたいと思います😊

 

内田里菜

野菜と花めぐりツアー(3歳児 つき組)

2023/07/25

 つき組のみんなで育てているトマトの青い実を見ながら、「まだ みどりいろ だね。」「もうたべられる?」と保育者に聞きながら楽しみにしていた子どもたちです。

 そんな中、今月の初め、久しぶりに晴れた日に戸外遊びに出ると、トマトが熟れ始めていました。それに気付いた子どもたちは、「とまと あかくなってる!!!」ととても嬉しそうな表情になりました。

 

 そら組(5歳児)・にじ組(4歳児)が育てている野菜や花にも変化があったので、子どもたち全員に見てもらいたいと思い、子どもたちと一緒に園庭を“野菜と花を巡るツアー”をすることにしました。

 まずは、ぱんだチーム・うさぎチームのそれぞれが、最近子どもたちが覚えた“身長順”で並びます。10月の運動会で身長順に並ぶことが多いので、少しずつ活動の中に取り入れています。隣の友だちと手を繋ぎ、子どもたちに「前のお友だちを抜かさないようにして、付いてきてね」と伝えて歩き始めました。前の友だちを追い越さないように、でも間が空きすぎないように歩く速さを調節しながら進んでいた子どもたちです。5月にいちごを見に行った時と比較すると、並んで歩くことが上手になっていて成長を感じました✨

 最初に見えてきたのはにじ組が育てている花。子どもたちの背丈と同じくらいまで大きくなった、ひまわりです。「この花はにじ組さんが育ててる、ひまわりってお花なんだよ」と子どもたちに伝え、まだ蕾だったので、「何色の花が咲くと思う?」と聞いてみました。すると、「おれんじ!」「ぴんく!」「きいろ!」など、色々な色の予想が出ました。また、花が咲き始めた頃に見に行きたいと思います(*^^*)

 次にそら組のあさがおを見て、更に進んでいくと、そら組の畑があります。実は、この4日前にもそら組の畑を見に行っていました。その時と比べると、かぼちゃが大きくなっていたり、オクラの花が咲いていたりと、数日間の変化に子どもたちも興味津々で見ていました。

 遊戯室の前にあるのはにじ組が育てているピーマンとパプリカ。そのうちの実の一つが、一部分だけオレンジっぽくなっていたんです。すると、「くさってるのかな?!!」「もうたべられないのかな?!」と子どもたちの表情が少し曇りました。“せっかくにじ組のみんなが育てたのに…”という思いがあったのかもしれません。

 最後は、つき組が育てているトマト!!真っ赤に熟れたトマトを3個収穫して部屋に戻りました。保育室に戻ってからトマトの絵を描きました。つき組の部屋の前に、子どもたちが描いたおいしそうなトマトが生っています🍅

 

 

 一週間後、もう一度にじ組のパプリカとピーマンを見に行きました。オレンジっぽい色だったものが、濃い赤色になっていました。緑からオレンジに色が変わっていたのは、赤いパプリカで、腐っていたわけではないことが分かり、嬉しそうな子どもたちでした😊

 

 自分たちが育てているトマトだけではなく、他のクラスの野菜や花にも興味を持っている子どもたち。子どもの気づきや興味をクラス全体で共有し、さらなる興味へとつながるようにしていきたいと思います。

(熟れたトマトを収穫しました🍅)

槇本

ぞうぐみさんになって~😄  【4歳児 ぞう組】

2023/07/25

ぞう組さんになり新しい活動として「造形教室」がスタートしています😄

月に1回参加しているのですが、1回目は新聞紙遊びでした!!新聞紙遊びでは、新聞紙を破ったり、ちぎったり、丸めたり…と全身を使って活動に取り組む姿が見られました。身体全体を使って取り組んだため、汗だくになりましたが非常に盛り上がり時間が経つのも早く「まだしたかった~」と多くの声が聞かれました!!

2回目は色紙作り😄厚い和紙に筆で縦や横に線や丸を描き、模様を入れていきました。絵の具なので、にじむととても綺麗で、色が混ざり合うと更に綺麗で子ども達も「うわぁ~!!」と歓声を上げていました😄

自分達が作った作品で今度は七夕の織姫彦星に変身し、お飾りにしました😄自分が染めた紙&織姫彦星に変身した自分…とても楽しそうに眺める姿が見られましたよ😄さとちゃん先生のもと色々な造形あそびができるので、これからの「造形教室」も楽しみにしている子ども達です😄

名川

楽しい~(*^-^*)

2023/07/24

就寝時間前の静かな夜、NくんとI くんがトランプをしていました。何をしているの?と声を掛けると「スピード。出来る?出来るなら勝負しよう」と。私が得意なのを知らない2人 (-.-) 

3人で盛り上がっていると他の男の子たちもわらわらと寄って来ましたので、スピード大会を開催しました。その時の、みんなの真剣な表情、先を読んでのカード出し、集中力には感心しました。

負けた時の悔しがる表情、勝った時の立ち上がりながらのガッツポーズ、みんな表情豊かで笑顔が溢れていました。私が1番楽しんだ気がしますが(#^.^#) 「楽しかった~、またしたい。次は征子さんに勝てるよう練習する」と。  スピードクイーン👑の称号を手に入れた私ですが、その称号をみんなに譲る日は早いと思います。

いよいよ、なが~いなが~い夏休みに突入しました。「たいくつ~、ひま~」とならないよう、まずは、トランプ大会から始めどんな事をしたいか一緒に考え、子どもも大人も楽しかった~と思える夏休みにしたいと思います。

 

入所部   藤本 征子

夏休みに向けて

2023/07/24

気づけばもう7月。2023年も半分が過ぎ、子どもたちが楽しみな夏休みに入ろうとしています。今年はコロナで中止になっていたイベントが少しずつ復活し、子どもたちの生活も少しずつですが以前のように戻りつつあります。夏休みは以前のように花火をしたり夜店で好きなものは何かをみんなに聞いて取り入れてみたり、職員皆で協力しながら楽しいイベントを増やしていけるよう取り組んでいきます。

入所部 梅田

成長を感じつつ

2023/07/24

もうすぐ一学期、あるいは前期前半が終了し夏休みに入ります。4月に学校の新しい環境になり5月、

6月で新しい環境に慣れ行事や実習を頑張り、そして7月を迎える。たった4ヶ月程ですが子どもたちも学校で色々学んだり運動会などの行事を経て成長しているように感じます。

8月の話ですが入所の子たち向けの行事で夜店・花火大会を行う予定です。今から子どもたちにアンケートを取ったり厨房の方々と打ち合わせたりと大忙しです。この夜店・花火大会も子どもたちの成長の糧の一つになってくれたらと願いつつ、行事計画を頑張っていこうと思っています。

入所部 松尾

「美味しく楽しく食べる ~味噌玉作り~」 4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

2023/07/24

「楽しく美味しく食べる♡ 〜味噌玉作り〜」
4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

蒸し暑い日が続いていますが、子どもたちは、「縄跳びしたい!」「バルーンもしよう!」「さくらんぼリズムもしたいな〜♪」と、毎日元気いっぱい体を動かし、沢山汗をかいた後は、プールに入って思い切りプール遊びを楽しみ、お腹がすいたら、美味しい給食をお腹いっぱい食べて、大好きなお友だちと一緒に、幸せな毎日を過ごしています♡
遊ぶことも食べることも大好きなぞうGrのお友だち♡5月には、自分たちでおにぎりを作って給食弁当を作りましたが、6月の給食では、「味噌玉作り」を行いました♡
「味噌玉」とは、1人分の味噌(大さじ1)に好きな具材を入れて、ラップにくるんでボール状にした物で、お湯を注ぐだけで、すぐにお味噌汁が作れるというものです!
今回は、自分で好きな具材を選んで、自分好みのオリジナル味噌汁を作りました♪
まずは、お椀にラップをしいて、1人分の味噌をのせていきます。次に、好きな具材を好きなだけ味噌の上にのせていきます。この日のお味噌汁の具材は、豆腐、わかめ、ねぎ、白胡麻の4種類です。
「どれにしようかな〜♪」とじっくり時間をかけて選ぶお友だちや、「全部いれちゃう〜!」と、4種類の具材すべて入れるお友だちや、「お豆腐だけにする!」「もうみんなお豆腐いらない?」とお友だちにしっかり了承を得て、余った豆腐を全部入れているお友だちもいました(笑)

好きな具材を入れたら、今度はラップにくるんで優しくぎゅっと丸めていきます。
「美味しくなあれ♪」とおまじないをかけながら優しく握るお友だちの横で、美味しくなってほしい!という想いを込めすぎて、ぎゅーっと強く握ってしまい、味噌がラップからはみ出ているお友だちもいました♫

「もういいかな?」「もう丸になったよ!」と、待ち遠しい子どもたち♡
味噌玉が完成したら、ラップから味噌玉を取り出します!
それぞれに個性豊かな色んな味噌玉が出来上がりました♡

わかめたっぷり味噌玉!

お豆腐はみ出し味噌玉!

味噌玉が完成したら、いよいよお湯を注いでオリジナル味噌汁を食べる時間です♪
火傷に気をつけながら、1人ずつお湯を入れていき、スプーンで混ぜて味噌玉の味噌を溶かしていきます。
「うわ!お味噌汁できてきた!」「良い匂いするね〜!」「早く食べたい!」と、混ぜながら大興奮の子どもたち♫出来たては熱いので、お味噌汁が丁度良い温度になるまで、給食のおかずやご飯の準備をして待っていたのですが、早く食べたい気持ちが強く、これまでで一番早く給食の準備を済ませた子どもたちでした(笑)
この日の給食のお魚と春雨サラダ、納豆ご飯と一緒にお味噌汁も食べたのですが、「いつものお味噌汁よりも美味しいかもね!」「美味しいね〜♡」と、あっという間にお味噌汁を食べ終えてしまいました♡
私も子どもたちと一緒に、自分好みの具材を入れて味噌玉を作り、個人的な感想として、白胡麻を入れたお味噌汁を初めて食べたのですが、胡麻の風味をしっかり感じることが出来て、とっても美味しかったです♡

とっても簡単に出来て、楽しくて、美味しい味噌玉作り!
出来上がった味噌玉は、タッパーなどの保存容器に入れて冷蔵庫で1週間程度、冷凍すると一カ月程保存できるそうなので、ぜひ、ご家庭でも作ってみられて下さい♡

日頃の備え

2023/07/24

日頃の備え

先日、熊本県に線状降水帯が2回発生しました。線状降水帯と聞くだけで「どの位降るのだろう」「川の増水やがけ崩れは大丈夫だろうか」と心配になりました。施設職員も大雨で川の増水、氾濫、通行止めや迂回で出勤時間に間に合わない等後から聞きました。

後日、益城町の被害状況のニュースで被災された方の話では、7年前の熊本地震以降、大雨や台風時期、またいつでも避難できるように保険証や通帳、内服薬等は小さなバックに準備している。避難指示前に近所の方へ声を掛け合い早めに避難すると話しをされていました。私も熊本地震後は子供も小さかった為準備をし、避難経路の確認等をしていましたが、現在は意識も薄れ避難持ち出し物の準備も出来ていない状態です。

「災害はいつ起こるかわからない、日頃の備えが大事」と被災された方の話を聞き「そうだ、そうだった、準備しておこう」とその日準備できる物はまとめておきました。災害は起きてほしくはないけれど備えは大事ですね。              

                                                                                                                           本館医務 看護職員 大津

初めてのプール遊び♪ (2歳児 うさぎ組)

2023/07/24

  7月に入り、プールが始まりました。うさぎ組さんは、月・水・金曜日にプールに入ります。先日、水着を着て、体操もして準備OK!という時に、急に激しく雨が降り、雷が鳴り出しなかなかプールに入れなかったうさぎ組でしたが、しばらくすると曇り空になり、やっとプールに入ることが出来ました!

  待ちに待ったプールに、興味津々なお友達。プールに入ると、お友達と水を掛け合ったり、「お水気持ちいい〜」とお話したりと楽しむことが出来ていました。水遊びの遊具を最初は出していなかったので、「おもちゃまだ〜?」と早く遊具で遊びたくてたまらないようでした。

  新しい遊具に最初は、保育者も子ども達も使い方が分からず悩んでいましたが、子ども達は、ペンギンのお腹のネジを回すと、水の上をバタバタと泳いだり、サボテンやクラゲの遊具を水鉄砲にはめると、水が出るなど、使い方を覚えプール遊びを楽しんでいたようです。

子ども達が、1番気に入って遊んでいた遊具は、水鉄砲です!子ども達に「水鉄砲の上にクラゲを乗せてお水を入れると、クラゲの穴からもお水が出るよ〜」と教えると、「Nちゃんもしたーい!」と言ったので、使い方を教えながら一緒に水を入れて、お友達や保育者に水を掛け合って遊んでいましたよ😊

これからたくさん子ども達とプールを楽しみたいと思います。

 

 

落合

 

自分でできるよ! (0歳児 はな組)

2023/07/24

入園して4カ月が経ち

笑顔で登園してくれるようになった

はな組の子ども達です😊

 

遊びや生活の中で

出来るようになったことも

日々増えています!

 

おやつや食事の中では

自分で手を合わせて

『いただきます』

『ごちそうさま』

おかわりが欲しい時には

手を叩いて『ちょうだい』を

する姿が見られます。

食べ終えた後は

口を拭いたウエットシートを

自分でゴミ箱に捨てます。

 

ごみ捨てを始めた頃は、

ゴミ箱にたどり着く前に

床に落としてきてしまったり

ゴミ箱を開けれなかったり・・・。

毎日繰り返し行うことで

すっかり上達してきました。

自分が使った椅子を

机の下に『ぎゅっぎゅ』

押して直そうとする子どもも!

自分でできることを

少しずつ増やしていけるよう

関わっていきたいです。

 

緑 恵里

暑さに負けず元気いっぱい‼

2023/07/21

    梅雨明けが’待ち遠しい毎日ですが、雨上がりの合間を見て中庭でシャワー遊びをしたり施設の周りをお散歩し、夏のお花に触れたり匂いをかいだり、暑さに負けず元気一杯遊んでいる子どもたちです。

 プール遊びをしていると、可愛いちょうちょがやってきました。プールを飛び出し早速虫取り網を持ち、ちょうちょを追いかけ走り回り捕まえるYちゃん・・・「つかまえたよ」と次々に観察ケースに入れ「私はちょうちょとり名人!ママに見せるから」と5匹捕まえ自信に満ち溢れた笑顔はとても素敵でした。何事にも自信を持ち『自己肯定感』が高められるよう一人ひとりの言葉を大切に関わっていきたいと思います。

保育室には保育園で見つけた「カタツムリ」がいます。♪でんでんむしむしかたつむり~♪と自然と歌いだす子どもたちです。歌とカタツムリの形が結びつく瞬間です。これからも自然に触れ感性豊かに成長できるよう楽しんでいきたいと思います。

鶴田尚子

コロナの爪痕

2023/07/21

今月、あかつきではコロナの陽性者5名でました。

以前まではクラスターでしたが5類になってから隔離も5日となりました。

今回も認知症の方が感染されその対策は今までと違い強固の対策と思っていたのですが、思いもしない「離設」になってしまいました。施設長以下全職員で必死に拡げまいとの努力が、、、残念、無念、悲しく疲労困憊になりました。

あの時、施設長が「泊まろうかな」と言われており、私も同感でいたのですが、、悔やまれます。次回こそはこの経験を活かして、と思いますが、、しかし、もう正直「来ないで」と願います。

これからまだまだ暑さが厳しくなります。もうすでに食欲が落ちている方もおられ心配です。間食などで不足の栄養を摂って頂きこの夏を乗り切って 頂けるように声掛け見守りをしていきます。

 

 

看護職;松本

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「まだまだブームです」(しらかわっこクラブ)

2023/07/21

「まだまだブームです」(しらかわっこクラブ)

暑いですね!例年以上の暑さになりそうな今年の夏もいよいよ夏休みが始まりました。熱中症には十分気をつけて過ごして行きたいと思います。
この暑さの中ですが子ども達は相変わらず外遊びが大好きで、毎日盛り上がっているのが

「おー!打った!」
「とれる!とれるよ!」

そう、野球です。WBC以来子ども達に野球ブームが到来しましたがいまだに大人気です。しかもほとんどの子が毎日の様に継続して遊び混んでいるので日に日に上達していき、バッティングが凄く上手になってきました。
「先生、俺今日ホームラン2本打った」
なんて報告をたくさん聞きます。継続は力なりとは本当だなぁとしみじみと思います。そんな野球少年達すごいなぁと思ったのは先日の事、いつものメンバーに新しく1年生が加わっていたのですが
「先生!あの1年生すげー!」
「A(5年生)が投げたのに一発目でホームラン打った!」
とまるで自分の事のように嬉しそうに報告にきてくれました。まだあまり親しくない子の活躍も認めてくれて喜んでくれる、そんな子ども達の姿に感動しました。
「またやろうな!」
と上級生が誘ってくれたおかげか1年生も毎日の様に野球楽しんでいます♪

少し話しは変わりますが雨が降ってグラウンドの草が伸びてきました💦そろそろまた草取りだなぁと考えてた矢先
「先生、私達草取りしてきたよ」
「男子全然手伝わんけんねー野球ばっかして(笑)」
と自主的に草取りをしてくれてたんです!もう本当にありがとね!

学童 上田 ゆうた

"こっちが前⁉"(3歳児きりん組)

2023/07/21

夏に入り暑さも増してきました

きりん組も外遊びに加えてプール遊びなどの

水遊びも楽しみながら夏の暑さにも負けずに

過ごしているところです

「プールしたい!」と大好きな時間

その大好きなプール遊びの為に子ども達が自分達で

頑張ってくれているのが"お着替え"です

これまでパンツやズボンを上手に脱ぎ着できていた子も

肌着やTシャツの着脱となると

脱いだら裏返しになったり・・・

頭と腕を通したら前後ろ反対だったり・・・と

意外に大変💦

表裏・前後を確認するためのマークやタグを探しながら

「先生こっちが前⁉」と尋ねたりする姿も見られ

自分達でできるだけお着替えをしています

ついつい大人がやってあげた方が早いので

手を貸してしまいそうになるのですが

子ども達が時間がかかりながらも頭を使って・・・手を使って・・・

自分達でチャレンジしている姿を待ってあげれたらと思います

みんなにとって苦手だなと思っている事が

やってみたら「できた!」と喜び、成長していけるよう

関わっていきたいです

(松本)

 

「かたつむりのお散歩!」 4歳児 ひまわり組

2023/07/21

「かたつむりのお散歩!」 4歳児 ひまわり組

今月の造形教室は「かたつむり製作」でした!
さとちゃん先生がバッグの中にお友だちを連れてきました!「おーい!出ておいでー!」と呼んでみると、出てきたのはかたつむりさん!みんなの前をお散歩させると何故か1人ずつ自己紹介が始まって面白かったです(笑)

「かたつむりさんこんにちは!」
早く作りたい!とわくわくした様子の子どもたち🎶さっそく製作の準備に取り掛かります!好きな色の画用紙を大小1枚ずつ選び、小さい方にお顔を、大きい方にカタツムリの殻の模様を描いていきます!
お顔も、にっこり笑った顔や涙を描いて泣いた顔など思い思いな表情を描いていました!そして殻の模様もいろんな色で長い線を書いてみたりハートなどの形で飾ってみたりとこちらもいろんな柄の素敵な殻ができましたよ♡
そしてここでさとちゃん先生から魔法のおまじない!画用紙をくるくると巻いて、「ちちんぷいぷい、かたつむりのマイマイにな〜れ!」と唱えながら軽く握った手を離すと…くるん!と画用紙が丸まり殻の形に大変身!みんなで唱える姿も可愛かったです☺️

「魔法のおまじないいくよ〜!」

「うまく丸められるかな?」

「できた!手を離すよ!」
最後に2つの画用紙をホチキスで止めて紐をつければ完成!さっそく紐を引いてお散歩を楽しんでいました😁
2匹目や3匹目と仲間たちも増やしながら長い列になっていくのもおもしろいようで、みんな張り切って作っていましたよ!
こうしてできあがったかたつむりを、みんなに見せたい!ということで階段を降りて保育園中をお散歩に行きました😊

「かたつむりさん階段降りれるかな?」
お家の人にも見せる!と大満足なお友だち!お家に連れて帰ってからもきっとお散歩をたくさん楽しんだことでしょうね(笑)

田中就

「先生、見てー!!」~風の子キッズ~

2023/07/21

「先生、見てー!!すごでしょー??」

「私も見てー!!」

「んー、何??」

「えっ、何?!すごいΣ(・ω・ノ)ノ!」

振り向くとすごい姿で声を掛けてきた女の子たちがいました(笑)

私が驚いていると

「あのね、ブリッジできるようになったんだよー❢❢」

と、笑顔で話してくれました(≧▽≦)

そんな話をしていると

「私もできるよー!!」

と、もう一人の女の子も見せてくれました(*^^*)

「よし、じゃあ、一緒にしよー!!」

二人仲良くブリッジ❕❕

「何秒できるかなぁ??」

「やってみるー??」

そんな話をしていると

「何してるのー??」

ブリッジしてるんだよ!」

「えぇ~、ブリッジ?私もできる!!」

と、またもう一人やってきました❕❕(笑)

最後には、四人集まりみんなで綺麗に横一列に並んでブリッジ(*^▽^*)

どうですか??

めちゃくちゃ綺麗でとても上手ですよね✨

 

できることが増えるたびに教えてくれる子どもたち(´ω`*)

今回は振り向いたらブリッジをした子どもたちがいてびっくりしましたが、そんな姿も可愛いなと思いました(*´▽`*)

友だちに刺激をうけ挑戦して成功を喜びあえる、そのような経験が遊びながらできる子ども時代!

夏休みも満喫してほしいです💗

 

芹口 冬美

バランス バランス~!!(1歳児・ほし組)

2023/07/21

雨が止んで、いざ外遊びへレッツゴー!!と思っていても突然の大雨☔・・・。

急な天気の変化があったり、残念に感じる・・・💦

そんな日もありますが、ほし組の子どもたちは、お部屋で体をたくさん動かして遊びを楽しんでいます。(^^♪

マットや鉄棒などの用具にも興味を持って、保育士が遊んでみると子どもたちも張り切って遊び始めます。

中には、お友だちがしている様子をよく見ていたり、慎重に遊びだす子どももいて遊び方や感じ方がそれぞれなことに気付かされます。

そんな中、バランスを取る平均台にも興味津々でした。

少し高い所や少し不安定さを感じる所に子どもたちもワクワクが止まりません。

不安定な足元でもバランスを取って立てていましたよ(^O^)/

保育士が「はい。ポーズ」と声を掛けると、ピーンと両手を上げ「見て見て、すごいでしょ~っ!!」と自信に満ち溢れた表情の子どもたちでした。

出来ることが増え、遊びの幅がどんどんと広がってきています。

子どもたちの運動機能や興味に合った遊びと環境を作り、出来た喜びや自信に繋げていきたいと思います。

(おっとっと~。バランスを取って❕❕ はいっ。ポーズ(^O^)/)

山本

「手作りおもちゃづくり」5歳児さくら組くまGr 楠田

2023/07/20

「手作りおもちゃ作り」

 5歳児 さくら組 くまGr 楠田

待ちに待った水遊びの時期がやってきました♪
プールが設置されてから「いつはいるの?」「プールで泳ぎたい」「たくさん泳げるといいな」「さくらさんになったから新しい水着買ったんだよ〜♡」ととってもワクワクしていたお友達!
今年は水遊びがもっと楽しめたらいいなと思い、水の中でできる遊びや廃材を使ったおもちゃ作りを計画しました!
おもちゃ作りでは前もって色々な作り方を掲示したり紹介したのですが、全部作りたいとの声が多かったので、順番に全部作ることにしました!今回はチームでヨットづくりをしました!

まずは水に入れても大丈夫なものかみんなで確認しました!
プラスチックのカップやストロー、ペットボトルは水に浮かせても大丈夫と分かっていたお友達ですが、トレーと牛乳パックは半分くらいの子が「水にいれたらダメ」と言っていて、
「水にいれたら壊れるとおもう」「画用紙ににてる」と理由を話す姿が見られました!
そこでバケツを部屋に持っていき実験をしてみることにしました!トレーと切った牛乳パックと画用紙を水うの上に置いて実験をすると
「浮いたー!」「水に強かったね!」「画用紙は柔らかくなっちゃった」と水につけても大丈夫な素材に気づいたお友達は、さっそくペンやはさみ、テープ類を使ってチームでヨット作りを始めました!
各チームそれぞれに作り方も違っていて
一人ひとり作ったものを繋げているチーム、話し合ってから制作しているチーム、「こうしたら?」「こっちは?」と考えを言い合いながら進めているチームそれぞれでした!


水につけたらどうなるか気になる子は、バケツの中で浮かせてみたり、担任のところに来て「テープすぐ取れるんだけど、どれが強いの?」と聞く姿など素材についても知りたがる様子でした✨

完成したヨットは後日、プールで浮かせました!どのチームも沈むことなく浮かべることができ嬉しそうな表情が見られました☺️浮かせた後は手で波を立てヨットを動かして楽しみました⭐️

他にもみんなで作って遊びたいものがあるのでみんなでたくさん制作して水遊びの時間を楽しみたいと思います!

「粉ふき芋を作ったよ!」  5歳児さくらぐみ

2023/07/20

「粉ふき芋を作ったよ!」

 

 畑のじゃがいもが育ったので、さくらぐみみんなで収穫しました。

「こんなに大きいおいもがとれたよ♪」

 

「たくさんゲットしたぜ!」

 

翌々日は健康の日。じゃがいもを使ってクッキングを楽しむことにしました。今回チャレンジしたのは「粉ふき芋」。まずはピーラーで皮剥きに取り組みます。

「やったことあるよ!」

 

チームの中で交代でピーラーを使うので、待っている間はお友だちの様子を観察します。

「簡単に皮がむけるんだね〜。」

 

 次は包丁で一口大に切っていきます。

前回ナスビを切った経験があるので、余裕の表情で取り組むお友だち。

「こうでしょ?」

 

おうちでも包丁を使ったことがあるお友だちは「押さえる時はドラえもんの手にするんだよ!」とアドバイスしていました。

 そこまで終わったら、担任の方で鍋に入れて塩水で茹でていきます。じゃがいもがやわらかくなったら、水を切ってさらに火にかけ、鍋を揺らします。次第に粉をふくじゃがいも。頃合いを見て鍋から取り出します。

「完成で〜す♪」

 

今回は全員分を作るため大きな寸胴鍋に入れたので、子どもたちには見えにくかったみたいでした。じゃがいもが粉をふく過程が面白いので、おうちではその様子をじっくり見せてあげて下さいね。

 お弁当の時間になったので、粉ふき芋を1人1つずつ配りました。出来立てホクホクのおいも、ましてや自分たちで作った物ですから、おかわりをしないはずがありません(笑)。「食べ過ぎるとお弁当が入らなくなるよ。」という担任の声をよそに、「大丈夫!おいもはべ・つ・ば・ら!」とKくん。おいもを5個食べた後、お弁当を完食し、さらにおいもをおかわりしていました(笑)。

  クッキングの間に貯めていたプールが良い感じになったので、お弁当の後はプールタイム。「今日は楽しいことばっかり!」と大はしゃぎのさくらさんたちでした。

 お弁当の用意、ありがとうございました!

 

林 信彦

ついに、現れた・・・【グリーンキッズ】

2023/07/20

学童で飼っている、カブトムシがついに成虫となり姿を現しました✨

去年のカブトムシが生んだ卵をお世話してきました。

幼虫が生まれてからは、糞だらけになった土を何度も替えて、土も乾かないように度々湿らせました。

夏前には、

「だいちゃん、サナギになっとる!!!」

と、観察中の男の子が、虫かごの角につくった蛹室のなかの蛹を発見!

 

そして・・・ついに・・・・

じゃーん✨

今年のカブトムシは去年より大きく、角がとても立派✨

黒光りする筋骨隆々のカブトムシに、男女ともに大興奮!!

「めっちゃでかい!!」

「さわりたい!!」

ですが、触りすぎると弱ってしまうので、一人ずつ優しくなでなで(^^

来週にはもっとたくさんの成虫が生まれそうなので、昆虫バトル勃発するかも!?🔥

カブトムシの虫かごから目が離せない子どもたちと支援員でした(^^)/

 

弘津

『はい、ポーズ!』1歳児 りす組

2023/07/20

雨が降ったり、やんだり…天気に左右されながらも

晴れの日は7月から始まったプール(水遊び)を楽しみ、

雨の日は季節に合わせた製作をしたり室内でおもちゃ遊びをして子ども達は今日も元気に過ごしています☺

 

 

そんな7月のある日。

この日は朝のおやつ後に雨が降り出してしまい室内でおもちゃ遊びをして過ごすことにしました。

R君が持ってきたBブロックのおもちゃが偶然にもハートの形をしており

思わず「わぁ!ハートだよ!かわいいね💛」と保育者が言うと

周りにどんどんお友だちが集まってきました!

お友だちと一緒にハートを持ってみたり…(奥からMちゃんも見ていますね👀)

 

私も可愛く撮って~♪とアピールをしていたお友だちもいましたよ☺

 

 

同じような日々の中にも偶然できた形を発見したり、お友だちと一緒にできたこと、初めて自分でできたこと…

きっと子ども達にとっては毎日が新しいことでいっぱいだと思います。

そんな一つひとつの積み重ねが成長過程の中で大切な役割を担っていると思うので

その瞬間を大切に子ども達と共有しながら過ごしていきたいです。

 

 

伊豫

 

 

 

遊び方いろいろ(2歳児 ゆき組)

2023/07/20

先日プール開きをしましたが、雨が続きなかなかプール遊びができず、残念そうな子どもたち( •︠ˍ•︡ )

そんな時は室内で思い切り身体を動かして気分転換です!!

 

この日はフラフープ遊びをしました!

まずは準備運動で『どうぶつたいそう1.2.3』を踊りました♪

みんなで決めポーズ!!

 

いよいよフープ遊びに入ります!

まずはハイハイでフープをくぐっていきます。

小さいサイズのフープも当たらないように上手にくぐってます!

あともう少し!!

「ばぁ!やっほー!!」

 

次は両足ジャーンプ!!でフープを渡っていきます。

しっかりと膝を曲げて、、、

ジャーンプ!!

「両足ジャンプ」は、一気に筋力を発揮する能力「瞬発性」や、目で見ながら手足・体をスムーズに滑らかに動かす能力「協応性」を高めることができます。

 

今回紹介した2つ以外にもフラフープを転がして追いかけたり、中に入って電車ごっこをしたり、と色んな遊び方があります!

 

1つの道具で様々な遊びを提供し、遊びを広げながら楽しんでいきたいと思います(^^)

 

窪田

 

「片栗粉遊び」3歳児すみれぐみ

2023/07/20

先日、片栗粉遊びをしました!タライに片栗粉を入れると「なになに?」と興味津々のお友だち。まずは、粉の状態で触って見るとこに!両手でモミモミと触るお友だちや、指先でちょんちょんと触るお友だちなど様々。「サラサラしてる〜」「ふわふわ!」「手が真っ白お化けになっちゃった〜」と粉の感触を楽しんでいました(^^)

「サラサラしてる!」

次に水を少しずつ入れていきます!「見て〜お団子!」と手で丸めてお団子作りスタート!上手に丸めて沢山お団子を作っていました(^^)

「お団子出来た✨️」

そしてさらに水を入れていくと、トロトロに!両手ですくってトロトロ〜と落ちていくのを楽しんだり、ギュッと握ると固まり、手を離すとトローと垂れるので「凄い!」「面白い」「なんか牛乳みたい笑」と夢中で触っていました(^^)

「トロトロ〜!」

なかには、タライの中に入って体につけたりと全身で楽しむお友だちも!

「気持ちい〜」

気がつけば顔も体も片栗粉だらけ!笑

「楽し〜い!!」

全身で片栗粉の感触を楽しんでいました(^^)
感触遊びは、様々な素材に触れ感触を確かめることで、指先の感覚を育んだり、「これに触ったらどんな感じがするんだろう?」と想像力や思考力・感じた事を言葉にする表現力が高まっていきます。
これからも、絵の具や泥んこなど様々な感触遊びを沢山楽しんでいきたいと思います(*^^*)

矢野晴香