2024年 8月back number

“夏祭り🏮” (0歳児 ひよこ組)

2024/08/26

8月9日(金)は、夏祭りがありました。ひよこ組の子ども達も甚平姿や、髪型もいつもよりおしゃれにしてあり、めちゃくちゃ可愛かったです❤️

まず初めに、2階に上がり、年長さんのファッションショーを観ました。大きな音で音楽が流れていたので、びっくりするかな〜や、泣いてしまうのではと想像していた保育士ですが、音楽に合わせて手を叩いて喜んだり、回っているミラーボールに興味を示したりと、子ども達なりに楽しんでいましたよ♪

ひよこ組さんは一旦お部屋に戻りくじ引きをしました。箱に沢山のカプセルが入っていたので気になり集まってきたお友達。

両手にカプセルを持ち、とても嬉しそうなお友達です😊その後は、くまモンに会いに行きました。初めてくまモンを見た子ども達!がほとんどでくまモンの元気良さと迫力に驚かされ泣いてしまいましたが、なかには、くまモン体操をノリノリで踊っているお友達もいましたよ♪

子ども達にとって初めての夏祭りではありましたが、お祭りの雰囲気を味わうことができました!そして、くまモンと写真も撮れて思い出に残る行事となりました☺️

 

落合

夏の思い出

2024/08/25

お盆を過ぎて暑さも幾分か和らぎ、ようやく夏の終わりが見えてきました。子どもたちがキラキラした表情で話すお休みの間の経験、それに耳を傾けるのが楽しみです。

「うみにいったよ!」「はなびみた!」「わたしも!」と盛り上がる中、Nくんが「せんせいはこどものとき、なにした?」と尋ねてきました。話すのに全力投球かと思いきや、他者に興味を向ける社会性に、私は嬉しくなって答えました。「キャンプに行って川に飛び込んだり、森の中に秘密基地を作ったりしたよ。木登りが一番得意だったな」

自然を満喫した子ども時代でしたが、小学校に導入されたパソコンでワクワクしながらお絵かきしたのも忘れられません。インターネットや携帯電話の普及を経て、今や子どもたちも様々な機器を使いこなします。ある大病院の小児難病棟を訪れた時、多くの子どもたちがベッドサイドテーブルに大きなモニターを置き、指先だけで作曲やプログラミングをしていました。作品が優れていれば無名人があっと言う間に有名人になるSNSでは、自身の障害を語る子もいます。伝えたい誰かと知りたい誰かを一瞬で結びつける世界。将来の夢ランキングにはYouTuberやITエンジニアなど昔はなかった職業が並び、きっとこれからも増え続けます。現代を生きる子どもたちの可能性は無限大!

この夏の五感を伴ったリアルな体験は、そんな遠い未来まで記憶の持ち主を支え続けることでしょう。一回り大きくなった子どもたちに、頼もしさを憶える晩夏です。

 

児童発達支援センターおひさま 髙木明日香

「プチブーム到来…😀??」 4歳児ひまわり組 佐藤

2024/08/24

「プチブーム到来…😀??」
4歳児ひまわり組 佐藤

まだまだ暑い日が続いていますが、毎日プール遊びや子どもたちからリクエストで上がった『ひまわり夏祭り🌻』に向けて準備を進めているひまわりさんです!
さて、今女の子の間でプチブームになってきているのが『玉ねぎヘアー!』です!
プール遊びが終わったあと待ってました!と言わんばかりに「先生!玉ねぎして〜!」「髪の毛結んでくださーい!」
「くまさんヘアーがいい!」「私はプリンセスがいいな〜!」「今日は何にしようかな〜😊」など女の子たちの声が😌
椅子に座り髪の毛を結んでいると、1人ずつ椅子を持ってきて「◯◯ちゃんここに(椅子)おいで!」や間隔が狭いと「◯◯ちゃん、少しつめつめしてくれない?」など声を掛け合って並び、まるで美容室にいるみたいになります😀
また、髪の毛を結んでいる時も「先生〜◯◯はね〜」とお家のことや楽しかったこと、「◯◯ちゃんは髪の毛サラサラなんだけど、どうしてかな??どうしたらなる??」など悩み相談もあり、美容師になった気分になります笑
結んでもらったあとは、お友達同士で見せ合いっこしたり、「鏡、見に行こ!」と鏡の前に行き、しばらく眺めたあとは鏡の前でダンスが始まります♪ひまわりさんには可愛いアイドルが何人もいますよ😊
また、それを近くで見ている男の子たちもレゴブロックや粘土、塗り絵をしながらも様子は気になるようで見つめる様子も👀
それに気づいた女の子たちが「◯◯くんも結ぶ??」と聞くと、「(髪の毛)短いからできないよ〜」「短くてもできるよ!結ぶ?」と言うと「トイレ行ってくる!」と行ってしまいました…照れ隠しなのかな笑
いつか、男の子たちも結ぶ時が来るのかな😊
また、ひまわり組になりできることが増えてきて困っているお友達がいたら「◯◯してあげようか?」や預りのお部屋へお荷物を持って移動する時にも「◯◯ちゃん、沢山持ってるから(バック)これ持つよ!」などお友達を気に掛け、声を掛け合っている様子が増えてきて成長を感じ、日々嬉しく感じている担任です😌

~おまけ~
ぬいぐるみじゃんけん!?

「手が大きくなった〜笑」と何度も後ろにぬいぐるみを隠し、じゃんけんを楽しんでいましたよ!

 

「卒業旅行!」(しらかわっこクラブ)

2024/08/24

「卒業旅行!」(しらかわっこクラブ)

ついに!念願の!昨年度卒業生のグリーンランド旅行に行ってきました!
グリーンランド旅行とは昨年度の6年生達が企画し自分達でポップコーンや物品の販売を行い、旅行代を稼ぐ所から始めた一大プロジェクトです!詳しくは昨年度3月1日ブログより少しずつ紹介していますのであわせてご覧になってもらうといいかと思います!
本当ならば最後の春休みに行く予定だったのですがインフルエンザの流行で私も含めほぼ全員がダウンしてしまう事態になってしまい…いつか必ず行こう!と延期になっていたんです。そして迎えた夏休み!グリーンランドに行ってまいりました!

「いぇーい」

とりあえずお揃いのサングラスを皆で買ってまず1枚(笑)

空中ブランコやバイキングに仁王と
「ほら時間もったいないけんドンドン行くよ!」
ある女の子がグイグイ皆を引っ張っていきます。満場一致でグリーンランドに行きたいと言っていた子達、私てっきり皆絶叫系が大好きなのかと思いきや、この女の子以外みんな初めてだそうで
「楽しいね!」
「…うん」
と反応も色々(笑)無理しなくて良いんじゃない?と声をかけると
「嫌だ!皆と乗る!」
と頑張る女の子も、友達と一緒だから頑張れるんでしょうね。次はあれ!と走っていく女子に

「俺達はあれやめとく」
「すげーなー」

と見守る男子達。
「こっち乗ろうぜ」
と近くのリフトへ

「こっちは余裕だわ」
「めっちゃ怖い怖い言ってたじゃん!笑」

とそれぞれのペースで楽しんでいました。楽しい時間はあっという間でそろそろ帰る時間に
「お土産買わないと!」
「私幼稚園にも買っていきたい」
とお世話になった保育園や学童、幼稚園にお土産を選ぶ姿にも成長を感じました。

今回子ども達が主となって行ってきたこの企画、園長先生へのプレゼンや物品販売、お金の管理等々たくさんの学びがあったかと思います。時には意見がぶつかる事もありました。しかしその都度しっかりと話し合い乗り越えてきました。
そんな子ども達の努力と、物品販売に協力してくださった保護者の皆様、これ売ってもいいよと商品を提供してくれた先生方、沢山の方の暖かいご協力、お言葉のお陰だと思います。きっと子ども達も分かっていることかと思います。この場をお借りしまして私から改めてお礼を申し上げます。まことにありがとうございました!

白川学童 上田 ゆうた

「バナナトラップ🍌」 5歳児 さくら組 くまGr 秋田

2024/08/23

「バナナトラップ🍌」
5歳児 さくら組 くまGr 秋田

ある日の朝、「先生〜!!今日は、カブトムシ連れて来た♪」と、大きな虫かごに、立派なカブトムシを沢山入れて持って来たS君♪
周りのお友だちも、すぐに集まって来て、「見せて!」「触らせて〜!」「いいな〜♡」と、S君の虫かごは大人気!!

みんなで、「いいな〜!」「どこで捕まえたの?」「お店で買った?」「欲しいな〜。」と、羨ましそうに見ていると、「あのね、お店の人にバナナトラップのこと教えてもらったよ!」とS君。「何それ!?」「バナナ!?」と、興味津々のお友だちに、S君がバナナトラップの作り方を教えてくれました♪
「作りたい!」「作ろうよ〜!」と、いうことで、さくら組みんなで、バナナトラップ作りを行いました♪
材料は、バナナ、お酒、砂糖の3つです。

まず、バナナを皮ごとちぎって、ジップロックに入れます。

そこに、お酒100ml、砂糖50gを入れます。

ジップロックをしっかり閉めて、揉みながら混ぜ合わせます。

しっかり混ぜたら、太陽が当たるところに置いて発酵させます!

ジップロックが膨らむまで、しっかり発酵させたら、バナナトラップ完成です!
「木の穴に入れよう!」「大きな木に塗ろう!」と、園庭の色々な木にバナナトラップを仕掛けていたのですが、、、「ぇえ!もうクワガタいるんだけど!」と、トラップを仕掛けようとしていた木に、小さなクワガタを発見しました!!

「すごーい!」「もういるじゃん!」「この木にいっぱい塗ろう!」と、クワガタを見つけた木に、たっぷり塗って、他にもクワガタやカブトムシがきそうな木の下や、木の穴に塗ります。「土の中にもいるかもしれない!」と、土の中にバナナトラップを仕掛けるお友だちもいました♪

「明日楽しみだね〜♡」「虫かご持って来るから!」と、ドキドキ!ワクワクしながら、ついに、翌日。

「虫かご持って来たよー!」「早く見に行こう!」「楽しみ〜♡」と、みんなでバナナトラップを仕掛けた木を見に行きます!
「見て!クワガタみたいな足の虫がいる!でも、Kちゃん手が届かない!」とKちゃん。木の幹の隙間に、小さなクワガタみたいな虫を発見!!
「私がとってあげる!」と、Nちゃんが一生懸命手を伸ばし、木の幹の隙間にいる虫を捕まえようとしましたが、もう少しのところで、木の穴の中に入っていってしまいました。しばらく、出て来るのを待っていましたが、隠れてしまって、全く姿を現さず、、、。
「あれ、何だったんだろう」「角は無かったよね?」「カブトムシかな?」「でも、何か逃げるの早かったよね?」と、謎は深まる一方でした(笑)

他の木も見にいきましたが、トラップにかかっていたのは、アリと、大きなカマキリだけでした。「なんでカマキリなんだよ〜!!」と、ちょっぴり残念そうでしたが、「やっぱ夜仕掛けないとダメなんじゃない?」「また作る?」「森の中に仕掛けないとね!」と、リベンジへの意欲を燃やす子どもたちでした♡

テーマ:今日は誕生会メニューでした!

2024/08/23

今日はカレーピラフ、エビカツ、きゅうりのごま和え、コンソメスープ、カルピスゼリーでした。

エビカツはすり身とエビと野菜を混ぜて揚げました。子供たちにとても人気でたくさんおかわりにきてくれました!

離乳食は鶏肉、キャベツ、人参、玉ねぎ、えのき、じゃがいもを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは無添加のお菓子と牛乳でした。

夏.夏.夏💦    給食室

2024/08/23

8月と言えば、お盆🎐夏祭り👘花火大会🎆と

沢山の行事があります。

お盆とは、ご先祖様の霊を迎え入れてもてなし、

感謝を伝える日本伝統行事です。

夏休みもあり、遠方に出ている親戚や家族と会える

時期となります(^O^)/

沢山の思い出が出来るといいですね(≧▽≦)

8月を過ぎると暦の上では秋になりますが残暑残暑と

秋の訪れもわからないまま冬になり日本特有の四季が

わからなくなりつつあり大変残念です。

でもその時の季節に応じていろんな経験を

してみるのもいいですね(*^_^*)

今年も緑ヶ丘では夏祭りが開催されました🍧

たこ焼き、フライドポテト、焼きそば、かき氷、そして

おやつには、手作りクレープ満喫の夏祭りでした。

去年は、売り子として参加いたしましたが

今回は裏方に徹し、たこ焼きや焼きそばなど

一生懸命頑張りました‼💦

 みーんな完食でした!(^^)!

来年はどんな夏祭りになるか、楽しみですね(*^▽^*)

「水風船楽しいな🎶」 2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

2024/08/23

「水風船楽しいな🎶」

2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

 

暑い日はプール遊びを楽しむあひるさん!この日は、水風船遊びを楽しみました😊

 

前に水風船で遊んだことがあるので、それを覚えていたお友達は水風船を噛んで食べたり、お友達に投げたりはしないお約束をしっかりと覚えていました✨お約束がある理由も一緒に伝えている為、「お腹が痛くなっちゃうからダメだよ!」「血がダラダラ出てくるよ!」と言う、HちゃんやRちゃん✨お話がとても上手になって凄いな思う担任です🤭

 

プールに行くと、たくさんの水風船をみて大興奮のあひるさん!ほっぺに当てて気持ちよさそうにしたり、小さくなる水風船を水鉄砲のようにしたりとそれぞれ楽しむ姿がありました😊

「気持ちいい〜♡」

「水鉄砲みたい!」

「いっぱいで嬉しいな🎶」

「びよーんっ伸びるね!」

 

しばらく遊んでいると、割れてしまいお友達の水風船を欲しそうにしているRちゃんの姿がありました。その姿に気づいたRくん!いくつか持っていたのもあり「どうぞ!」と貸していました!別のところでも、RちゃんがYくんに大きな水風船を貸している姿が見られ、優しい心が育ってきているなと感じました😊

 

毎日の遊びや生活の中で「かして」「いいよ」「まっててね」を繰り返しています。貸してと言われても、遊んでいればどうしても貸したくない時があると思いますが、気持ちに共感したり代弁しながら成長を見守っていきたいと思います😊

森美佑生

 

上手にパッチンできるかな~?(1歳児 ほし組)

2024/08/23

この日は、初めての洗濯ばさみ遊びに挑戦しました!まだ洗濯ばさみ遊びをしたことがなかった子どもたちは、準備をする保育者を興味津々に見ていましたよ👀

 

はじめに保育者がお手本としてやって見せると、ジッと見つめて真剣な眼差しです。

いざ実際にやってみるとはじめはなかなかコツが掴めず、両手でやってみたり、友達や保育者の手元を見ながら真似してやってみたりと試行錯誤の子どもたち…

 

しかし、子どもたちはコツを掴むのが早いですね~!数分経った頃には自分たちでどんどんやり進め、あっという間に完成させていました😲✨

見てください!表情は真剣そのものです!この日初めて取り組んだ遊びということもあり、ものすごい集中力で、長い子では30分近く椅子に座って黙々と取り組んでいました。

そして、完成するたびに「ジャジャーン!」と得意気に見せてくれる子どもたちでした♡

 

手先の細かい動き養うことのできる、洗濯ばさみ遊び。はじめはなかなか上手くできなくても、遊んでいる間に自然と手先・指先の力が身に付き、手先の扱いがより上手になっていきます。ご家庭にあるものでできる遊びでもありますので、ぜひご家庭でも挑戦してみてください♪

 

千々岩

「子供と共に」

2024/08/23

 

 

 

 1年半程の産休育休を頂き、勤務時間を短縮し仕事復帰をしました。

久々の介護に加え、初めての育児で「両立してできるのだろうか・・?」と不安でいっぱいでした。しかし、初出勤の日、ユニットのご入居者、職員の方々皆様「復帰おめでとう。待ってたよ」と優しく迎えて頂き、不安一杯の私でしたが、安心して復帰することができました。

 ありがとうございます。

また、我が子は同施設内の白川の里保育園に通わせて頂き、いつも近くに居てくれる安心さも感じています。そして時折、介護の合間に庭を見ると、先生たちと楽しく遊んでいる様子を見て癒され、励みになっています。ご利用者を庭の近くに連れて行っては「あの子がウチの子です、宜しくお願いしますネ!」と紹介すると「あらぁ~かわいいねぇ」との言葉を頂戴することも(^^) 何よりも嬉しく感じます。

 新米ママですが、ご入居者や白川の里の職員の方々の優しさに囲まれながら、親として「のびのび元気に育ってほしい」と心から願っています。

 そして、子供の成長と共に自分自身も成長し、常に感謝の心を忘れずこれからも頑張っていきたいと思います!

 宜しくお願いします。

 

西1 介護職員 中山

段取り八分仕事二分

2024/08/23

 まだまだ暑い毎日が続いていますが、体調など崩されていませんか?

これから夏の疲れが出てくる時期になりますので、体調管理をしながら、頑張った自分を労ってあげたいですね。

 

 この暑い夏の時期、子どもたちは“夏休み”という日々を過ごしていると思います。この期間に熊本で『参勤交代』という、子どもたちが大分から熊本城までの125㎞を徒歩で移動する旅(イベント)が行われていることをご存知の方もいらっしゃると思います。

 私自身、このイベントを聞いたことはありましたが、なんとなく知っているという程度のものでした。昨年、大学生になった姪がこのイベントにスタッフとして参加し、沢山の子どもたちの頑張りと、(準備からイベントその振り返りなど)スタッフとしての大変さの話を聞き、姪自身にとって、とても良い経験になったことを感じていました。その姪が、今年も“参勤交代”に参加しました。今回、参加する姪の活動の行程表を見せてもらう機会がありましたが、それはそれはとても細かいところまで、スタッフの準備と配慮点・心構えだけでなく、子どもたちのモチベーションを維持するための言葉かけや行動の配慮などが事細かにタイムスケジュールとして記載されており、改めて物事に取り組むための“段取り”の重要性を再認識し、亡き父が常々言っていた『段取り八分仕事二分』という言葉を思い返しました。 

 突然話は変わりますが、私は先日『強度行動障害支援者養成研修』を受講させていただき、その中で、アセスメントの重要性(強みや特性を把握すること)、それに基づいた支援手順書の作成などを学ぶ中で、支援を行うに当たりその人が理解しやすいツールでの対応と統一した支援の重要性を学ばせていただきました。一つ一つの工程毎に事前準備を行い情報共有することで、誰が見ても同じ対応がとれるようにしておくことが大切であることを再認識しました。

そのため、姪のイベントに至るまでの準備と事細かなタイムスケジュールの記載が支援をする上でとても重要であることを改めて感じたところです。

 

 さて、話は戻りますが、8月15日に熊本から大分に移動し、出発をした子どもたちは8月20日に大津町に入り、大津中学校に1泊され、翌21日の朝6時に中学校を出発されました。私も遠くからその様子を見させていただきましたが、全員がルールを守りながら頑張って熊本城に向け歩みを進めていました。その後、全員で無事に熊本城に到着したようです。子どもさんたちは本当に頑張ったと思います。その影でスタッフが団結しイベントが終了するまで子どもさんを真ん中においた視点での支援が行われたことも成功の一因だと感じました。

相談支援センターいちばん星 廣瀬

「健やかな育ちのための食と栄養と口腔発達~菊鹿阿蘇地区研修会で学んだこと~」

2024/08/22

「健やかな育ちのための食と栄養と口腔発達〜菊鹿阿蘇地区研修会で学んだこと〜」

先日、年に数回おこなわれている、「菊鹿阿蘇地区研修会」に、園長、主任、栄養士と職員数名で参加してきました。

今回の研修内容は、管理栄養士の、芝貴和子先生による、上記の名目の内容でした。
講師の先生自身が、幼少期から20歳超える頃まで、食生活の偏りや乱れから、身体の至るところに不調が出ており、とても悩まれていたそうです。

私も保育士として、また中学生の息子を持つ親として、改めて食の大切さを学ぶことが出来ました!
2時間の研修でしたが、本当は、講話でお聞きした、全ての内容をお伝えしたいところですが、今回はいくつかピックアップして、心に残ったところをお伝えしたいと思います!


◎子どもにとっての食事(おやつ)とは、「生きるため、活動をするために満たすものであり、発育に必要な栄養素を補給するもの。情緒面や発達面を支える土台である」ということです。
3食➕1食(おやつ)という考え方で、3食で足りない栄養素が摂取出来るような、補食となるものを、与えましょうということ。

◎成長期の食事では、特に、タンパク質•脂質•糖質の三代栄養素が大切であり、食べ溜めるということは出来ないため、朝、昼、晩、どの食事も大事だということ。(お昼にたくさん食べたから、夜は少なくていいなどはない)

◎成長期というだけで、タンパク質、鉄分が不足しがちだということ。

◎脂質は、どんな脂質を摂ってきたのか、老年期に現れやすいため、良質で酸化しにくい油を使ったほうが良いとのこと。サラダ油など、化学性のものではなく、米油、なたね油、オリーブオイルなどの、植物性のものが良い。魚に含まれる油は、体にとても良いため、積極的に摂った方が良い。


◎乳幼児期は、特に、鉄分が不足しがちであるため、鉄分が多く含まれる食材(レバー、牛肉、貝類、かつおのたたきなど)を、積極的に摂取する必要がある。
鉄が不足すると、知能低下、処理速度低下、注意、認知、運動機能の低下、睡眠リズムの乱れなど、生活に大きな影響を及ぼす恐れがある。
※しかし、なかなか、三食の食事だけで、一日に必要とする、鉄分を摂取することは難しいため、西松屋やバースデーなどの、ベビー用品のお店に、「鳥肝パウダー」という物が販売してあるそうで、様々な料理に少し振りかけるだけで、鉄分を摂取することが出来るとのことです!!

◎ちょい足しで栄養価アップになる、食材をご紹介します🎵
•ちりめんじゃこ、しらす干し
•かつおぶし
•ツナ缶、サバ缶、さくらえび
•海苔、あおさ、青のり、わかめ
•すりごま
•高野豆腐、切り干し大根、乾燥野菜
•ミックスビーンズ、納豆
•鳥肝パウダー粉末

など、上記の食材を、サラダや味噌汁、ご飯のお供としてちょい足しするだけで、一食の栄養価が、ぐんとアップするそうなので、是非、ご家庭でもお試し下さい!


 最後に、
「食育は、生きる上での基本であって、知育、徳育及び体育の基礎となるべきものと位置付ける〜食育基本法前文より〜」
との言葉より、学習面、心身面、運動面全てにおいて、食事がとても大切だということを、改めて感じました。
成長期というだけで、栄養不足になるということで、子どもたちが口にするもの一つひとつが、とても重要であること、また、食事の雰囲気は、消化吸収にとても影響が出る(雰囲気が悪いと、消化吸収が止まる)ということで、まずは、落ち着いた雰囲気でゆったり、楽しく食事をすることが、何よりも大切だと感じました☆☆

 

~今週のプリンちゃん♡♡~

いつもお気に入りの場所で、気持ち良さそうにお昼寝してます♡

                                                                                                                                       副主任 首藤

今日は丼メニューでした!

2024/08/22

今日は雑穀ご飯、カラフルそぼろ丼、春雨サラダ、玉ねぎとなめこの味噌汁、スイカでした。

今日のメインはカラフルそぼろ丼にしました!

ピーマン、パプリカ、とうもろこし、玉ねぎ、人参とカラフルな丼になりました。

味は鶏ガラ、しょうゆ、みりん、砂糖で味付けしています!

 

離乳食は鶏ミンチ、人参、玉ねぎ、

キャベツ、じゃが芋を入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは熊本菓房のカスタードケーキと牛乳でした。

「砂あそび♪」0歳児 ありんこG r.

2024/08/22

「砂あそび♪」0歳児 ありんこGr.

 先日、涼しい日があったので、砂場へ行きました。砂場に座ると、最初は砂がくっつくのが嫌で、足をピーんとしていましたよ!それから手で地面に触れ、、手についた砂をじーっと見つめていました(*´ω`*)

「なんだこれー?」

 担任が型抜きでケーキを作ると、恐る恐るさわり、手で壊していましたよ!

「さわってみよう!」

少しずつ慣れたようで、砂場をハイハイしてみたり、砂を握ってみたり、砂の感触を楽しんでいたお友だちです♪

「あっちにも行ってみよう!」

 まだ戸外に慣れず、泣いて抱っこから離れないお友だちもいましたが、少しずつ一人一人のペースで楽しんでいけるといいなーと思います!砂を握ったり、つまんだり、落としたり、、、お部屋の中ではできない経験です。天気や温度を見ながら、戸外へ出かけ、砂の感触をこれからも味わっていきたいと思います(*’ω’*)

百木麻依

夏まつりたのしかった!!【らいおん組5歳児】

2024/08/22

夏まつりオープニングは・・ファッションショー!!

恥ずかしながらも手を振りながら歩く姿はとてもかわいらしかったですよ♡

写真

保育園の夏祭りに参加したらいおん組のお友達。

去年では、ぞう組同士で手を繋いで屋台を回って楽しんでいました・・・

なんと!今年の夏まつりでは、きりん組のお友達と手を繋いで出店を回るという役目がきました!😊

らいおん組さんになってお世話をすることが多くなってきている中で子ども達も張り切っていました!

私たち担任も大丈夫かな?とちょっぴり不安になってしましましたが、子ども達はしっかりと手を繋いできりん組さんに「どこに行きたい?」と優しく話しかける姿に成長を感じたとともに、安心して見守ることが出来ました。

写真

最後は、盆踊りの為にわざわざ来てくれたくまモン!とおみこしワッショイ!をしたり、楽しく触れ合えてとっても喜んでいた子ども達でした♪

PS.かわいい会話

子「今日のくまモン本物だったよ!」

保育者「え?なんで?本物って思ったの?」

子「え!だってね!!くまモンの後ろにチャックなかったんだよ!」(笑)

とても癒されました😊

 

髙濱

猛暑が続きますねぇ(^-^;

2024/08/22

 毎日暑い日が続いていますね、あかつきでは廊下にエアコンがないため、部屋を出ると蒸し風呂みたいな日が続いています。居室はエアコンで涼しくしてもらっていますが、廊下とトイレで汗びっしょりになるようです(;^ω^)

どうにかしてほしいとの意見もありますが、施設の構造上、廊下にエアコンの設置が難しいとのことで入居者の希望には中々答えてあげられていません。

居室の温度管理、水分補給の声掛けなどで脱水・熱中症予防に気を付けていますが、体調不良になる方が出てしまい、そのほとんどが水分不足で、スポーツドリンクを飲んでもらうと改善するような感じです。

看護師をはじめ、職員からも口酸っぱく伝えているのですが、高齢になると飲んでるつもりになっている方が多いことに気付かされます。介護施設のように決まった時間に200ccを飲んでもらうことはできない為、職員は巡回の回数を増やして水分補給の声掛けを増やしていますが、なかなか難しいですね。

脱水・熱中症対策をこれからも工夫しながら入居者の健康管理にも気を付けていきたいと思います(^^)/

相談員 中山

今日は人気メニューでした!

2024/08/21

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、カレー肉じゃが、オクラのおかか和え、えのきとわかめの味噌汁、ばんかんでした。

今日のメインはカレー味の肉じゃがにしました!

肉じゃがをみんな大好きなカレー味に変身させました!

子供達もよく食べていました!

離乳食は豚肉、じゃが芋、人参、玉ねぎ、キャベツ、しめじを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは揚げパンと牛乳でした。

きな粉がかかった揚げパンは大人気なおやつで、おかわりに沢山きていました!

「 今日の昼ごはん! 」  給食室 上村 入枝

2024/08/21

「 今日の昼ごはん! 」
                                                                                                          給食室 上村 入枝

今回の月曜メニューは

⚪以上児
☀ ご飯
☀ 筑前煮
(鶏肉、人参、大根、蒟蒻、インゲン、ごぼう、椎茸)
☀ 白和え
(絞り豆腐、人参、ほうれん草、蒟蒻)
☀ 味噌汁
(キャベツ、人参、小葱)
☀ 果物(ばんかん)

⚪未満児
☀ ご飯
☀ 筑前煮
(鶏肉、人参、大根、ごぼう、椎茸)
☀ 白和え
(絞り豆腐、人参、ほうれん草)
☀ 味噌汁
(人参、キャベツ) でした!

⚪日本の伝統的な料理の1つである「筑前煮」!

筑前煮とは、鶏肉と野菜、こんにゃくなどを油で炒め、甘辛く味付けした煮物で、福岡県の北部・西部の筑前地方の郷土料理です。
具材を「油で炒めてから煮る」という作り方が、筑前地方独特のものであったことが、名前の由来だとされています。
筑前煮という名前は、一般的には「筑前地方以外の地域」で使われる呼称です。

ほかには「筑前炊き」や「いり鶏」などとも呼ばれ、正月料理など祝いの席では欠かせない料理として知られています。
全国の学校給食で郷土料理として供されるようになったことから徐々に全国に浸透し、今や日本の家庭料理の定番となりました。

筑前煮は、時々給食メニューに取り入れますが、園児さんにも大人気のメニューです!
続いて、白和えです!
⚪白和えは、去年は、ズッキーニを入れた洋風白和えにチャレンジしたのですが、今回はシンプルに、人参、ほうれん草、蒟蒻の白和えにしました。調味料は、味噌、砂糖、練り胡麻です。

なかなか普段食べる機会が少ないと思い、提供するのに毎回不安ですが、美味しいと食べてくれ、おかわりが来るほどで安心しました🙏
⚪園児さん達が、大好きなメニューも沢山取り入れていきますが、なかなか食べることのないメニューや食材など、素材の味を生かして、美味しく献立に取り入れていきたいなと思います。

まだまだ暑いですが、
夏の旬の食材を沢山食べ、水分補給をこまめにし、夏を乗り切りましょう💫

秘密基地 【緑のなかま・グリーンキッズ】

2024/08/21

夏休みも終わりに近づいていますが、学童は朝から元気いっぱいの子ども達の声でワイワイしています。

色んな行事があった中で、ダンボールで作った秘密基地を紹介します。

前日からそれぞれのグループで

「ここに机を置いて、こっちを玄関にしよう」

「上靴を置くところも必要だと思う」

と設計図を考えていました。

 

そして、制作当日。

たっぷりのダンボールをかかえて

「そのダンボールは壁にしよう」

「このダンボールと繋げたら倒れにくくなるんじゃない」

「荷物置きはここに作ったよー」

「屋根をつくるから支えるダンボールが必要だぁ」

と協力しながら立派な秘密基地が出来上がっていましたよ✨️

隣のグループが勝手に入ってこれないように、頑丈な玄関と秘密のパスワードを作っているところもありました🗝

お弁当もおやつも秘密基地で食べ、お迎えが来て声をかけても見つからないように隠れていたりと 帰る時まで満喫していた子どもたちでした🎶

残り少ない夏休みも、お友達と協力しながら仲良く過ごして欲しいなぁと思います(^^)

北岡

 

 

 

「寒天遊び!」3歳児すみれぐみ

2024/08/21

先日、みんなで寒天遊びをしました!赤や黄色・青・緑などカラフルな寒天を用意すると「綺麗✨️」「ゼリーみたい!」と興味津々のお友だち!


「大きい寒天も作りました♡」

まずは皆で触ってみることに!「ぷにぷにしてる〜」「冷たくてちょっと固いね!」「カラフルで綺麗!!」とお友だちと触った感想を話していました!

「ぷにぷにしてる〜!」

そして、1人ずつ寒天を渡すとモミモミ握ってみたり、小さくちぎって並べたり、スプーンを包丁のようにして小さく切ってお料理をするお友だちも!

「切るの楽しい♪」

また、スプーンで混ぜて小さくなった寒天を「交換しよ〜」と少しずつ交換しながら赤・青・黄色・緑と色んな色を混ぜオリジナルゼリーやジュースを作るお友だちも!

「ジュース完成✨️」

太陽の光に当てながら、「見てー赤と黄色のジュース綺麗でしょ✨️」
とキラキラ光るのを楽しんだり、「青混ぜたらこんな色になった!」「紫みたい」と色の変化をお友だちと共有しながら「いらっしゃいませ〜」とジュース屋さんを開いてごっこ遊びを楽しんでいました(^^)

これからも様々な感触に触れ、夏ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います!

矢野晴香

みんなのオリンピック(5歳児 そら組)

2024/08/21

 愛と平和の祭典。パリオリンピックが開催され、子ども達も世界のこと日本のことに少しだけ興味を示していました。そこで、子ども達と一緒に、まずは日本探し!図鑑を見て、

保:「さ~あ!日本はどこかわかる人~?」とクイズを出しました。

子:「う~ん。ここかな~」

みんなアメリカやアフリカを指さし

保:「違うよ~」

子:「え~。もうどこにもないよ~」

あらゆる場所を指さししても、ぜーんぶハズレ😢 困り果てる子ども達。

保:「正解は~!ここで~す!」

子:「え~!!! ちっちゃあ~い!!!」

子:「こ~んなに広いのに、世界ではこんなにちっちゃいの~!!」

ナイスリアクションで驚く子ども達でした。

そんな、ちっちゃい日本ですが、メダルを何個も獲得し、世界でも、信頼される技術を持つ日本を誇りに思ってほしいと思いました。

まだ、パラリンピックも開催されるので、その応援とこれから運動会に向けて頑張る子ども達にエールを送りたいと思うのでした。

  右田

『かみなりどんがやってきた!』4歳児 ぞう組

2024/08/21

澄み渡った青空のした、プールや夏祭りなど夏ならではの遊びを楽しむ子ども達🌻

暑さに負けず、今日も元気いっぱい過ごしています!

 

先日、お昼寝の時間に急な大雨と雷が保育園に近づいてきました😱

子ども達はまだぐっすり夢の中…

しばらく強い雨が降り続き、雷もどんどん近づいてきます💦

子ども達は大きな雷の音に目が覚め、

“大丈夫かな⁉ 怖くないかな⁉”という保育者の心配をよそに、

ぞう組のお友だちは雷が平気なようで目が合うとニコっとしていましたよ!

 

中には少し不安になっているお友だちもいたので、なるべく刺激を与えないように

そっと寄り添いながら稲光や音を感じる子ども達の様子を見ていました。

するとまるで雪のかまくらのような、秘密基地のようにして

自分のタオルケットをかぶり、顔だけを出して外の様子を見ている子ども達でした😝

稲光が光るとキャッ😝とタオルケットをかぶり、地響きがするような大きな雷の音には

「いまのおおきかったね!」「ごろごろっていったね!」と隣のお友だちと話していましたよ!

 

このように夏の自然を感じる子ども達を見て、

なんて豊かな心を持ったお友だちなのだろうと嬉しく思いました💗

もちろん、雷が危険であることも伝えながら、様々な自然の現象を知り、

これからの季節が変わっても実際に見たり体感しながら興味を示してくれるといいなと思います。

 

伊豫

責任を持って(南小クラブ)

2024/08/21

夏休み!お楽しみ企画、スライム作りをしました。

上手くできるかな⁇

今回も5、6年生が中心となり進めていきましたよ。もうスライム作りに関しては、お手のもの。前回、春休みに行った時に使った材料がどのぐらい余っているか?から始まり、不足している分は、メモ書きをし、指導員へ「先生、これだけ足りないから買い物お願いします」と言って報告をしにきます。スライム作りを行う当日も、材料の確認、そして環境整備も自分達で進めていきます。元々スライム作りは自分達がやりたいからという理由で始めたのですが、やるからには、責任を持ってやるのが高学年のいい所!そして、そのやる気を良い見本として、低学年のお友達に見せる・伝えていく・そして次の代に繋げていく、そんな繋がりも大切にしている所です。6年生にとって小学校生活もあと半分。夏休みは最後となります。やりたい事を思いっきりやって、最高の思い出を作っていってほしいなと思います。今回もスライム作りお疲れ様でした。

            髙木佐代美

スライム作り楽しいね!

成長しています

2024/08/21

 子ども達と日々生活している中で、心の成長を垣間見ることがちょこちょこありますが、

特に思春期真っ只中の子にそれを感じると嬉しくなります。

思春期のとげとげしいモノの言い方や冷ややかな眼差し、眼中に入ってない?と思える態度はグッとこらえて距離を置きと。この時期は言葉のキャッチボールなど至難の業、なので極力様子観察をして過ごし、ここぞというときに物申させていただいています。大人としての言葉の選択とハラスメントにならない伝え方は本当に難しいです。

こんな調子で過ごしている中、対立した子どもから「この間はすみませんでした」という謝罪の言葉があり、また上級生としての態度や活動への姿勢の変化が少しずつ見られるようになりました。今日は食堂の掃除で、こびりついた床の汚れを手拭きでゴシゴシ雑巾がけをし、手垢だらけの窓ふきもしっかり取り組んでくれました。そして、雑巾の絞り方はこうだと小さい子に教えてくれる姿もありました。本当に頼もしいと感じた時間でした。

これからも格闘しながらしっかり成長を育んでいきたいと思います。

入所部 クレメンツ