2024年 8月back number

感覚遊びを楽しもう!! (1歳児 ほし組)

2024/08/15

毎日暑い日が続きますが、夏は楽しいこともいっぱい!!

プールや水遊び、泥んこ遊びと夏だからできる遊びを子どもたちも楽しんでいますよ♪

体を動かすことも好きですが、子どもたちの成長には、感覚を刺激する遊びも必要です。

感覚遊びは、子どもたちにとって魅力的です!

そこで水風船や寒天遊びなど触れて楽しめる素材を取り入れて遊びました!!

 

水風船では、水を入れて膨らませることに失敗してしまい、水の入った風船と入っていない風船ができてしまいました。しかし、感触の違いを楽しめるようにと両方の風船を使うことにしました。すると、両方触ってみたものの、やはり子どもたちに人気だったのは水の入っている風船でした!!

水風船の感触や形が変わるところが子どもたちにとっては楽しい!おもしろい!という経験になりました(*^^*)

 

寒天遊びでは、色をつけ視覚的に楽しみ、手で触って寒天の感触を楽しめることをねらいに取り組みました。

早めに準備していた寒天が上手く固まらず失敗・・・。(そんなこともあります💦)

2度目で上手く固まり一安心!

活動の準備で失敗することもあれば、子どもたちの興味にヒットしないこともあり、成功ばかりではありません。それでも子どもたちの笑顔や楽しむ姿、成長が私たちの原動力です!

育児も上手くいく事ばかりではないと思いますが、子どもたちと過ごせる今日を大切に過ごしたいですね♡

日々がんばっている子どもたちも、そして子育てを頑張っている自分もギューっと抱きしめてあげてくださいね(*^^*)

 

寒天遊びは初めてのことで、警戒していた子も袋に入れてみると興味を持って触っていましたよ(*^^*)寒天遊びが好きな子は、よだれが出るほど集中してカップに入れたり、指でつぶしたりして楽しみました♪

野田

テーマ:今日は卵を使ったメニューにしました!

2024/08/14

 

今日は雑穀ご飯、親子丼、大根サラダ、あげとわかめの味噌汁でした。

メインの親子丼には鶏肉と卵が入っています。どちらもタンパク質豊富で、元気な体を作る素になっています。

離乳食は人参、大根を入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはバナナケーキでした。

ミキサーにかけたバナナを混ぜ込み焼き上げました。

夏ならでは感触遊び 「氷」いちご組 高濱

2024/08/14

夏ならでは感触遊び 「氷」いちご組 高濱
今回は夏ならでは感触遊びとして、「氷」を用意しました。


 まず、室内でボールに入った赤 緑、黄色の氷を見た子ども達。「わあっ」と声にならない表情で目👀が点になり氷に釘付け。恐る恐る手で触れ、「冷やっ‼️」と感じたようで手を引っ込める子どももいました。冷たい‼️でもさわってみたい‼️の思いから、椅子から立ち上がって身を乗り出して触っていた子どももいました。指で氷をつんつんした後、となりのお友だちのほっぺに「ほら、冷たいよ」と言わんばかりにつんつんする、Fちゃん。自分でも手をほっぺにあてて冷たさを肌で感じていました。


 いつも好奇心旺盛なRちゃん。率先して触るだろうと予想していたら、なぜか遠目で見つめる👀〰️だけのRちゃんでした。水遊びでは顔からホースの水をかぶっても平気なRちゃん。😊これから少しずつ「さわってみたい!」気持ちになってくれるよう機会を作っていきたいと思います。

一番小さいDくんはボールの中の氷が気になるようで、何度もボールごと引っ張って、溶けた色水がこぼれ落ちました。
 最初に触れた赤色氷が気にいったようで、氷を移動させると身を乗り出して引き寄せようとしていたAくん。
 「美味しいかな❔」と触れた手をペロッと舐める子もいました。もちろん舐めても大丈夫な食紅で作った氷です。砂糖入れてないので美味しくはなかったと思います。🤭
 この暑さで、氷はあっという間に溶け出しました。 さぁこれからは、テラスで1歳児さんと水遊びしながら楽しむことにしました。案の定、氷の周りに集まった子ども達。躊躇なく両手で持ち上げる子どももいました。
赤や黄色、緑の氷。色が混ざり、不思議な色になりながら楽しむ子ども達でした。


 目で見て、手で触れての感触遊びをこれからもたくさん取り入れて、五感に働きかけていきたいと思います。🤭
 次回は、夏ならではの「花火」製作をご報告したいと思います。どんな花火を打ち上げてくれるか楽しみです。🤭

 

「夏野菜最後の収穫&クッキング」4歳児ひまわりぐみ

2024/08/14

「夏野菜最後の収穫&クッキング」4歳児ひまわりぐみ

先日クッキングを楽しみました🎵みんなで料理の絵本を見て決めた「ピーマンの肉詰め」ピーマンを切ったり、お肉を袋に入れてモミモミしたりみんな興味を持ってクッキングを楽しんでいました🎵

「ピーマンを半分に切ります!」
作りながら「美味しそう!美味しそうな匂いがしてきた!」と言うお友だちや、ちょっぴり野菜が苦手なお友だちは「食べれるかなぁ・・・」とドキドキしているお友だちもいました!

「お肉をモミモミ!美味しくな〜れ🎵」

「ピーマンのお家のお部屋にお肉が入っていくね!」

「無事に完成!どれにしようかな?」

ピザの時よりもピーマンが丸々なので「みんな食べれるかなぁ・・・?」とちょっと心配していましたが、思ったよりもみんな「美味しいよ!」「おかわりする!」と進みよく食べていました!

「ピーマン食べれた!」

「ちょっぴり苦手だけど頑張るよ!」

苦手な子ももちろんいましたが、自分たちで作ったので興味はあり、しっかりお皿にはのせていました!畑で育てた夏野菜は終わりましたが、また次に何か育てるのか、子ども達と一緒に考えながら、またクッキングを行い、それを通して食への興味や関心を高めていけたらと思います!

「お家でもぜひ作ってみて下さい♡」

大原なお

夏の過ごし方【5歳児 らいおん組】

2024/08/14

水遊び楽しい~😊♡

 

 

 

 

 

 

暑いときは、時々室内で。

新聞プール楽しい~♪

 

 

 

 

 

新聞を上に投げ、雨のように浴びている子もいました😊

「きもちい~」

 

 

 

 

 

二人は、いつも仲良し😊♡

カメラを見ると、お得意の仲良しポーズ♡

 

 

 

 

 

夏と言えばアイス!

外遊び後のアイスは、サイコー✌

 

 

 

 

 

暑い日が続いていますが、暑さに負けず外遊びやプールを楽しんでいるらいおん組さん。汗をかいた後のプールは、格別のようです😊気温が高い日は、新聞遊びや椅子取りゲームなどをして、子ども達が無理しないよう休息を取りながら過ごしています♡夏ならではの遊びがもっと充実するよう色水遊びや泥んこ遊びを取り入れ、夏ならではの遊びを楽しみたいと思います♪

宮本

プールの前の(1歳児 ほし組)

2024/08/14

暑い毎日が続いていますね💦

子どもたちはプールや戸外遊びの後のシャワーで汗を流しながら

快適にあそんでいます。

プールの前には・・・

怪我をしないように楽しみながら準備体操をしています。

 

まずはジャンプ!!

次は屈伸

「曲げて伸ばす、曲げて伸ばす」と言葉をかけていきます。

 

首の体操 

「伸ばす、ギュっと縮める、伸ばす、ギュっと縮める」

腕を

「ぐるぐる~反対もぐるぐる~」

 

 

子どもたちは真似をするのがとっても上手ですよ❤

体操をするだけじゃなくて、「首はどこだ~」と聞きながらしたり

「曲げて伸ばす」と言葉と行動が繋がるように言葉をかけたりして

楽しい体操の中で言葉の習得に繋がるように心がけています☻

 

今月もプール遊び安全に楽しんでいきます。

 

長渕

 

寒天であそんだよー‼️ 0歳児ありんこgr.

2024/08/14

水あそびが大好きなありんこgr.のお友だち。
担任が帽子を被り外に行く準備をしていると、水あそび出来ると分かり担任の準備が待ちきれず「はやくー!」と外を指すお友だちの姿があります😁
外に出ると一目散に桶の中に入り、パシャパシャと手で水しぶきをあげて楽しむお友だちです♡
最初は水が怖くて泣き出していたお友だちでしたが、今では怖がることなく小さな1人プールに自ら入りおもちゃ等で遊んでいますよ🎶
先日、寒天あそびをしました‼️
初めての寒天に興味津々!水風船の中に寒天を固めて遊んでみました😄
担任が水風船を子どもたちのほっぺに当て「つめたいねー」というと両手に水風船を持ち自分の頬に当て寒天の冷たい感触を楽しむ姿がありました✨️✨️

 

「つめたくてきもちいよー!」

他のお友だちは寒天を潰して遊んでいましたよ!
潰して遊びやすいよう風船を割り、ジップロックの中に入れてみると…ぐしゃっと潰れた感触が面白かったのか「おー」と声を出し喜んでいましたよ🎶

 

「つぶすのおもしろいな〜」

ありんこさんは何でも口の中に入れてしまいます。口の中にいれても大丈夫な寒天で遊んでいますが、割れた風船等を誤飲してしまったら危険なので注意しながら遊んでいこうと思います。

石原未悠

[仲間」👩

2024/08/14

毎日猛暑続きでへばっています。皆様はどうお過ごしでしょうか?ところで 8月に入り、職員に若い仲間が増えました。何と私と44歳の年の差です。( ´艸`)私から見た第一印象は「礼儀正し方」だなーと思いました、一つ一つの仕事を学ばれる時、必ず「ありがとうございます」を忘れずに言われます。良い言葉ですよね。私も人様から学びとる事があれば「ありがとうございます。」忘れずに伝えたいと思います。彼女にはぼちぼち 仕事に慣れて頂き、楽しく仕事に取り組んで頂けるように 職員が一丸となって育ててまいります。まだまだ暑い日が続きます。夏バテしないように、水分補給・外出もできるだけ控え目にし、夏を乗りきろうと思います。

 

                                     介護職 西村

 

 

「生き物に興味津々です!」2歳児ちゅうりっぷ組 藤本

2024/08/13

「生き物に興味津々です!」2歳児ちゅうりっぷ組 藤本

ちゅうりっぷ組の部屋には毎日いろんな虫たちが集まってきます!
最近はクモが網戸にいたり「クモ!いた!」と指を指して教えたり、そのおともだちの声に遊んでいた子達が集まってきて、よく観察をしています!
この日はめずらしい生き物が入ってきたんです。それは「トカゲ」です!!

窓枠からトカゲの顔がチラリと見えると「きゃーー!」と大興奮の子どもたち。
トカゲもみんなの声に驚いたのか、しばらく姿を隠しています。
「びっくりして隠れたのかもね〜」「静かにしてたら、また出てくるかもよ?」などと言いながらトカゲが現れるのを息を潜めて待ちます。

トカゲが床に落ちてくると「きゃーーーー!」と叫びながらも、僕が!私が!とトカゲを見ようと必死な子どもたちです(笑)

「うわぁー!」「かわいいねぇ!」と大騒ぎしながら、手をだしたり引っ込めたり、トカゲに触ってみようと挑戦する子どもたちです!

次はたらいの中にいれよう作戦です!
でも、やっぱり手で捕まえるのは難しくて、たらいを近づけてトカゲが入ってくれるのを待ちました♪

「きゃーーー!」「○○ちゃんさわった!」「しっぽさわったねぇ!」と話しながらしばらくトカゲの観察は続き、最後は外に逃がしてあげました♪
子どもたちのわくわくドキドキの表情はイキイキしていて、みんなの様子にわくわくする担任でした♪
他にも花壇の前を通ると「花がさいてる!」「こっちにきて!いっぱいあるよ!」と言っていろんなことに興味が広がり「アリがいたよ!」と新しい発見があり、たくさんのことを吸収していっているのだなと、日々感じています☆

永年勤続

2024/08/13

 

 

永年勤続の表彰を頂きました。

今、思い返すと24年前、私はシングルマザーとして一人息子と二人で、第二の人生を歩もうと、就職活動のため求人案内を見ながら東区の介護施設に電話をかけましたが、当時介護の資格も経験もない私は、どこも門前払いで面接すらしてもらえずに落ち込んだ日が何日も続いていた、そんなある日の事でした。

当時、在宅福祉課の部長で現在の満田施設長に面接して頂き、経験がない私を在宅福祉課で採用して頂くこととなり私は、天にも昇る気持ちになりましたが、そこからが私の苦難の日々の始まりでした。ですが、同僚、上司の皆さんの支えでペルパーの資格を取る為、働きながら養成機関に休日は通い、また施設内外での様々な研修を受けながら、知識と技術を少しずつ身に付けることができました。

やっと一人前になれたと思ったら今度は、体調が悪くなり、悩んでいた時、上司から「一度専門医できちんと調べたら」とアドバイスされて、そこで大病がわかり、入院手術を繰り返し、療養や通院に二年以上の時間がかかりましたが、休職が長引いても、また戻ってくる場所を空けて待って頂き、本当にありがたく感謝の気持ちで一杯でした。

私の24年の経験から皆さんにお伝えしたいのは、たとえ資格や経験が無くても、シングルマザーでも、病気になったとしても………

この職場ならきっと一人前になり、どんな困難でも乗り越えていけると思います。

仲間になった新人職員もこれが縁のはじまりだと思っています。私達が全力でサポートします。

白川の里で働ける事に感謝し、職員共に研鑽を積みながらこれからも力を合わせて頑張って参ります。

 

介護トレーナー職  増田 博美

「色水遊びをしました🌈💕」 もも組アンパンマンチーム

2024/08/13

「色水遊びをしました🌈💕」

厳しい暑さの中、元気に遊ぶ子どもたちは真夏の到来を楽しんでいるようです☀️
いつもの水遊びとは一味違う、色水遊びをしました♪色水の入ったペットボトルに釘付けの子どもたち✨机の周りに集まって目をキラキラさせて担任の話しを聞いていました👀

「なんの色かな〜?」
少しずつものの名前に関心がでてきているもも組のお友だち!絵本や風船を指さして「あか!」「あお!」と唱える姿が見られます👏色水も保育者が「何色かな〜?」と聞くと知っている色の名前を一生懸命伝えていました💕2種類の色が混ざって違う色ができるとまるでマジックを見ているかのように驚いて手を伸ばす様子が見られました🤭

「まぜまぜ〜😆」

「のんびりお風呂タイム✨」
色水をたらいに出すと大興奮の子どもたち!さっそくかき混ぜてみたり、自ら中に入ってみたりと自分の楽しみ方でのびのび遊んでいました♪

「ジュースをみたいだね🍹」
保育者がコップに色水を注ぎ、「ジュースどうぞ〜」と伝えるとそこから見立て遊びがスタート‼️子どもたち自身でペットボトルやコップを持ってきて保育者の真似をする様子が見られました♡保育者にどうぞ〜とおすそ分けしてみたり、色水同士を混ぜてオリジナルのジュースを作ったりしてお友だちのコップに注ごうとする微笑ましい光景がみられましたよ🥰

工藤遥夏

観察を通して【4歳児 ぞう組】

2024/08/13

 雲ひとつない青空と賑やかな蝉の声に、夏本番を感じるこの頃。子ども達は、暑さに負けず、夏の自然に触れながら、元気いっぱい遊びを楽しんでいます。

 先日までクラスでお世話にしていた、カエル3匹とお別れし、少し悲しげな様子の子ども達でしたが、これを機に、図鑑を持ち出し、「カエル」についてみんなで調べるようになりました。カエルの種類や、鳴き方、カエルの卵など、図鑑の中から色んな発見がある中、カエルの前は「オタマジャクシ」だったことに気がついてくれたお友達がいました。

 オタマジャクシからの成長過程に興味津々な子ども達、そんなある日のこと、その様子を見かけたクラスの担任がオタマジャクシをたくさん見つけて保育園に持って来てくれました!

 オタマジャクシが可愛くてたまらない子ども達は、毎回「おはよう」「げんき?」「おおきくなってね」とたくさん声をかける姿があり、見ていてとても微笑ましいです❤︎

また毎日観察をしている子ども達なので、日に日にオタマジャクシについての知識が増え「せんせい、しってる?オタマジャクシはパンをたべるんだって」「いや、かつおぶしもたべるとばい」と教えてくれます!

私たち保育者より詳しすぎて、びっくりしちゃいます(笑)

 そして、先日やっとオタマジャクシに足や手が生えてきて子ども達は大喜びです!!「はやくカエルになあーれ❤︎」の言葉かけが毎日の日課となり、みんなでオタマジャクシの成長を楽しみにしています♪

 虫や生き物が大好きなぞう組さんは、4月から今までアリの巣観察や、イモムシ、セミ、カブトムシ、カエルなど色んな生き物に触れ、観察を楽しんできました!

観察を始めてから気づいたことがあります。それは、生き物に対しての接し方や言葉かけが優しい事です。カブトムシには「ゼリーおいしい?いっぱいたべてね」と声を掛けたり、カエルが餌を食べないときは、「おなかいたいの?大丈夫?」と声を掛けたり、色んな場面での言葉かけが丁寧で優しいぞう組さんでした。

生き物の観察を通して、『生き物の命の大切さ』や『優しくすることの大切さ』を学んだ様でした!これも一つお勉強ですね!

これからも生き物を大事にするのと同じ様に、お友達や家族、身近な人を大事にしら誰にでも優しいぞう組さんでいてほしいなと思います。

 さて、カエルになるのは明日かな?明後日かな?明々後日かな?毎日ドキドキワクワクな子ども達です✨みんなでカエルになる瞬間を観察していけたらいいなと思います。

                       西山

ニコニコ笑顔♡ (0歳児 はな組)

2024/08/13

保育士にしっかり意思表示をしてくれる

子どもが増えてきました☺

 

『いやだ~!』と泣いて教えてくれる子

首を横に振って教えてくれる子

指差しで声を出して教えてくれる子と様々です。

 

自分の思いがしっかりと出てきた分

食事の場面でも『これは食べたくない』

『味が苦手だよ~』と口から出したり

顔を背けて教えてくれます。

ご家庭でも同じような様子が

見られているのではないでしょうか?

 

これも一つの成長だと感じながら

「嫌だったの?」の声かけを行い

その子ひとり一人の苦手な食材を

知ることができています。

 

嫌な時以外にも

保育者に安心して甘えてくる時、

遊びが『楽しい~』と感じている時は

高い声を出してみたり、

大きな声で教えてくれたり、

にっこり笑顔を見せてくれる時もあり

とっても可愛いです♡

 

子ども達が安心して

保育者に意思表示ができるよう

丁寧に関わっていきたいです。

 

ボディーペインティング! 3歳児すみれ組

2024/08/13

ボディーペインティング!

3歳児すみれ組

「いろのえほん」という絵本をお集まりで読むと、「やってみたい!!」とみんな興味津々✨

 

「いろのえほん」

まずは絵本の通りに紙に、赤と青の絵の具を混ぜてみると、「紫になったー!」「Aちゃんは茶色!」「絵本と同じだ!」と色の変化を楽しんでいました😊🎶

「紫になったー!」

そのあとは好きな色をまぜ、「なんかハートみたい!」「太陽みたいないろになったよ」など、

絵の具を伸ばしていくうちに偶然できた形をお友だちと共有したり手形や足形をたくさんつけ、見せあっていました🤲✨️

 

「綺麗ないろになったー!」

絵の具が付くのが苦手なお友達は筆を使って思い切り描いて楽しんでいましたよ😌

最後は大きな紙に手足でぺたぺた!絵の具を踏むとヌルヌル、ツルツル滑って大笑いのすみれさんでした😂✨️

「絵の具オバケになっちゃった👻」

全身を使って絵の具の感触や手足を使って表現する楽しさをお友だちと一緒に楽しんでいました😊💕

内田里菜

やり方は人それぞれ

2024/08/13

夏休みも中盤に入りお盆になりました。夏休みの宿題は目処がつきましたか?このお盆休みで旅行に行く人もいるかなと思います。

 

おひさまでは夏休みの余暇活動として、お昼ご飯を買いに行きました。何度も注文したことがあるよと言う人もいれば、自分で注文するのは初めてという人もいます。中には恥ずかしがって職員に注文してと話す人もいました。そのような中、言葉が明瞭に話せないお子さんがいました。

 

どのように注文したらいいかな?どうしたら店員さんがわかってくれるかな?

 

考えた結果、印刷したメニュー表から希望するものを切り抜き店員さんに提示することにしました。そして、当日、メニューを提示し店員さんにわかってもらえた嬉しさではしゃぐお子さんの姿がありました。

 

注文の仕方は、人それぞれ。どんな方法があっても良いのです。注文するのが苦手だなぁと言う人もいろんな方法を試してみてください。きっと応えてくれると思いますよ。

 

放課後等デイサービスおひさまぷらす 緑

 
 

「今日は何して遊ぼう🤔💭✨️」 3歳児すみれ組 長野

2024/08/10

「今日は何して遊ぼう🤔💭✨️」 3歳児すみれ組 長野

暑い気温の中、「ひゃ〜!!💧💦✨️」と水遊びを毎日楽しんでいる子どもたち✨️前回のブログでは水遊びの様子をお届けしましたが、今回はその水遊びの後の子どもたちの様子をお届けします…👀✨️

着替えを終えて、椅子に座る子どもたちに、保育者が質問をします!
「今日は何して遊ぼう?」
夏休みに入ってすぐはポカン…😕❓としていた子どもたち。「急にそんなこと言われても…」という表情でした(笑) それもそのはず、夏休み前までは、保育者がおもちゃや場所を準備して『好きな遊びを選ぶ』ということしかしていなかったのです。しかし、いつも選んで遊んでいるうちに『自分の好きな遊び』がなんとなく見つかり、集中して遊ぶ姿が見られるようになってきていました。👀✨️
…しばらくの沈黙の後、1人のお友達が「ねんど!ねんどしたい!!」と大きな声で発言しました。✋‼️それをきっかけに、周りの子ども達も「ぼくもねんど!」「お絵描き!」「おもちゃがいい!!」とたくさん発言してくれるようになりました。😆✨️
保育者が子どもたちの発言をまとめ、コーナーを割りふったら…早速遊び開始です!!一斉に椅子を持ち、自分の遊びたいコーナーに移動していく子どもたち💨自分でしたい遊びを選んでいるので、遊びへの意欲は水遊びにも負けないくらい強いです✨️ ここからはいくつかのコーナーの様子をご紹介します!👀💕

まずはねんどコーナー!
見立て遊びがどんどん上手になり、ねんどで形を作るだけでなく、「包丁で切るんだよ!」と粘土ベラを身近な物に見立てて遊ぶ姿も見られています。👀✨️ 細かく細かくちぎっている姿もあれば、大きなねんどの塊を粘土板にドンッ!!と打ち付けて形を作る様子も…まるで陶芸家みたいだなぁと思いながら子どもたちの作品を作る姿を見守っている保育者です。👀💕あるお友達が保育者のところに作品を持ってきたかと思うと…手には何も持っていません😶❓あれ?と思い目線を顔に向けると、なんと首にねんどが😲‼️保育者と一緒に作ったぐるぐる渦巻きを、なんとネックレスにしたのだそう…お洒落な作品にびっくりでした😆✨️

    

続いて人気のレゴブロックコーナー!
お部屋に置いてあるブロックの中でも一際小さなレゴブロック。入園当初はあまり子どもたちも触ることは少なかったのですが、最近ではブームになっています!そのきっかけのひとつが、ひまわり組のお兄さんお姉さんと過ごす時間ができたこと。現在、すみれ組はひまわり組と混合でチーム分けをしており、午前の活動を一緒に行っています。✨️ひまわり組のお兄さんお姉さんは、レゴブロックで階段付きのお家や乗り物などちょっぴり複雑な作品もどんどん作ります💪✨️そんな姿をみて目をキラキラさせていた子どもたち、「わたしもする!!👀✨️」とやる気満々でレゴブロックに全集中しています。🤭💕 時間いっぱいじっくり考えている姿から、子どもたちの熱意と集中して遊ぶ楽しさを感じとっている保育者です。☺️💕

最後に紹介するのはおもちゃコーナー!
ねんどやお絵描き、レゴブロックなどは最初の問いかけの際に毎回出てくるのですが、実は最初の問いかけであまり出てこないのがおもちゃ🤔
しかし保育者は、「後からしたい遊びが思いついたら相談してね」と毎回子どもたちに伝えています。すると、しばらく遊んだ後に「先生、あのおもちゃであそびたい」と個別に相談をしに来る子どもの姿が!👀 マットの上におもちゃを出すと、そこからまた子どもたちの楽しそうな遊びが始まります☺️💕
ですが…おもちゃコーナーで起きがちなのはおもちゃの取り合い😅💦ねんどやお絵描きなどの他のコーナーに比べて「自分のモノ」という概念が無いため、トラブルはゼロではありません😅 「かして!」「いっしょにあそびたい!」という言葉がよく出るようになり、子どもたちのやりとりが以前よりたくさん増えていますが、その分「いや!まだ使いたい!」と拒否されると「なんでそんなこというの😖」と受け入れられないこともしばしば…💦 保育者がそばでお互いの気持ちを聞いて話をしてもなかなか解決するには時間がかかります…しかし、しばらく「どうしたらいいかなー」と問いかけながら話をしたり、「ちょっと一緒に待ってみようか」と保育者が子どもと一緒に待ってみたりしていると、「いいよ!一緒にしよう!」と子どもの方から言葉をかけて一緒に遊び出す姿が☺️💕 自分の気持ちを表情するだけでなく、少しずつ相手の気持ちを受け止められるようになってきているのだと成長を感じています😭✨️ そうして子どもたちが協力して出来た沢山の作品にも感動している保育者です。☺️✨️

今回は、室内遊びの様子をお届けしました。遊びを楽しむ上で、ただ物を『与える』のでなく、子どもが自分たちで『選んで決める』『集中して遊ぶ』という経験ができるよう、室内遊びの中にも話し合いや問いかけなどの小さな工夫を取り入れているところです☺️✨ 今後の子どもたちの『選んだり決めたりする力』の成長にも注目ですね👀✨️

〜おまけ〜
お手伝いも頑張ってます!!

「私のイスよ!」  2歳児ちゅうりっぷぐみ ひよこGr

2024/08/09

「私のイスよ!」

 

 お片付けが大好きなひよこさんたち。 絵本やおもちゃのお片付けを誘いかけると、みんなで競い合うように取り組んでいます。ただ、最近は気が利きすぎてトラブルになる場面を見かけるようになりました。

  お集まりの時はイスに座って絵本を見たり歌をうたったりしています。そして朝のご挨拶をする際にイスから立ち上がるのですが、挨拶後に「プールに行くからイスを片付けようね!」と声をかけると、イスの取り合いが起こります。一度立ってイスから離れたことで、自分のイスがわからなくなるみたいでした。 

 そこでイスに目印を付けようと考えました。動物のイラストにしようかなと思っていた矢先、七夕の短冊が目に入りました。そこには一人一人の顔写真を貼付していました。笹じまいをする際に処分するのではなく、それを再利用することにしました。子どもたちが大好きな「もったいないばあさん」(絵本のキャラクター)の精神です(笑)。

  早速イスの背もたれに牛乳パックの台紙(こちらも再利用)を取り付け、写真を貼っていきました。顔写真付きイスの完成です。ひよこさんたちも「顔が付いてる〜!」と大喜び。それからは自分のイスを認識して、使用および片付けるようになりました。

「わたしのイスよ!」 

 

  自己主張のぶつかり合いも必要ですが、無用なケースも多々あります。また譲り合うことも大事ですが、それには心の成熟が伴わないと2歳児には難しいです。今回、視覚的に判断できるような工夫をしたことで、イスの取り合いが激減しました。 

「ボクたち仲良しで〜す!」

 

 顔写真付きのイスはいわば「自分の居場所」ともいえるでしょう。安心できる場所があれば、園生活はもっと楽しくなります。ひよこさんたちの様子を見ながら、居心地の良い環境作りに取り組んでいきたいと思います。 

 

林 信彦

2024/08/09

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、煮込みハンバーグ、切り干し大根のサラダ、豆腐とわかめの味噌汁、スイカでした。

今日のメインは煮込みハンバーグにしました!

えのき、人参、玉ねぎ、茄子を入れたハンバーグにしました!

ミキサーで細かくして入れてるので野菜が苦手な子供達でもパクパク食べていました!

 

離乳食はえのき、人参、キャベツ、鶏ミンチを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは無添加のお菓子と牛乳でした。

「お手伝い♪」(しらかわっこクラブ)

2024/08/09

「お手伝い♪」(しらかわっこクラブ)

夏休みも半ばに差し掛かりちらほら「宿題終わったー」の声も聞こえてきました。学童での夏休みならではの過ごし方のひとつに「保育園のお手伝い」があります。女の子を中心に0歳から3歳のクラスにお手伝いに行っています。
「先生お手伝い行ってきてもいい?」
といいに来た女の子5-6人、続く言葉は
「私と○○はありんこさんで、こっちはももさん。○○ちゃん達(違うグループの女の子達)にはちゅーりっぷさん行ってもらう」
と段取りも完璧!様子を見に行くと
「○○ちゃんこっちだよー」
優しく声をかけ手を引いていたり
「大丈夫?痛いの?」
と泣いている子を心配していたり、中には

「お姉ちゃんお水ちょうだい」
「はーい」

と一緒にプールに入っていたりしっかりとお手伝い出来ているようで一安心です。白川学童は保育園と併設なのでこういった異年齢の交流も盛んです。小さな子のお世話をする事で思いやりの心が育ちます。これからの沢山お手伝い頑張ってほしいですね!

白川学童 上田 ゆうた

「クッキング♡〜ピザ作り〜」 4歳児ひまわり組 佐藤

2024/08/09

「クッキング♡〜ピザ作り〜」
4歳児ひまわり組 佐藤
ひまわりさんで大切に育てていたピーマンが大きくなり、何を作るか話し合い、楽しみにしていた『ピザ作り』をしました〜😊
最初はみんなで収穫です!

「沢山だね〜笑」「赤ちゃんピーマンもなってるね!」など収穫の時も話をしている様子も見られました!
また、一緒に育てているスイカも花から実を作りみんなが楽しみにしている『スイカ割り大会』までもう少しです!

早速、手を洗い、三角巾とエプロンをつけていざ、クッキングです!
三角巾をつける時も「おばけ〜笑」やエプロンをつける時も「できない!」と言っているお友達がいたら「手伝ってあげる!◯◯ちゃん、こっちに来て!」「ちょうちょ結びするんだよ!」と身に付けている時もとても楽しそうなひまわりさんでした😊
まずは、ピーマンを洗い、中の種を取り、保育者と一緒に切りました!その他にも、具材を子どもたちと話し合い、『ウィンナー・玉ねぎ・チーズ・とうもろこし』を切ったり、のせたりしましたよ!

緊張して力が入っているお友達ややる気満々でひとりで切ろうとするお友達など様々でした😌切っている時も「先生、おうちで練習したんだよ!」「1人で切れたの!」などお家の人と一緒に練習しているお友達が沢山いました✨
ピーマン・玉ねぎ・ウィンナーを切り終えたら、餃子の皮にケチャップを塗っていきます!
「ケチャップ好き〜♡」
「沢山つけるー!!」と自分の好きな量を塗っていましたよ!
ケチャップが好きすぎて、スプーンを口に入れようとするお友達もいました😅

具材と生地の準備が出来たら、あとはトッピングです!!
自分たちで好きな具材とチーズを、自分の好みの量でトッピングしました!
「ウィンナー沢山乗せよう!」「とうもろこし〜♡」と言っている様子や「ピーマン、沢山なって良かったね♡」と大きく成長していることを喜びお友達と話している様子も♡
準備が出来たら給食室へ運び、給食の先生に「焼いてください!!」とみんなでお願いしに行きました!持っていってる時も「落としちゃダメだよ!」やさくらさんのお神輿を見たこともあり「白川わっしょい!!白川わっしょい!!」と言い、運んでいる様子もありました!

そして、美味しいピザが完成しました!

「美味しいね!」「楽しかった〜♡」
「また、したいね!」「おうちでも作る!」など食事をしながら会話が進んでいましたよ!!
みんなで大切に育てた野菜でのクッキング!
今回の経験をきっかけに、食べ物の大切さ、食に対する意識が少しでも高まったり、食事って楽しいね♡と感じてくれていたら嬉しいです😌

次回は「スイカ割り大会です🍉!!」
実がなり、さらにスイカさんが大きく育ってくれることを楽しみにしているひまわりさんです♡

感謝

2024/08/09

こんにちは、竹澤です。

この度、2024年8月をもちまして退職することとなりました。

【11年と5か月】

これが、私があかつきに在籍した期間です。

在籍期間が長い傾向にあるあかつきからしたら、「すごく長い」とは言えませんが、人生の四分の一をあかつきで過ごしたと考えると、個人的には「長く居させてもらえたんだなぁ」と感じます。

今回は最後のブログとして、あかつきのことを書き記しておきたいと思います。

 

「ボ、ボロい…」

これが、当時築40年となる旧称”暁荘”を初めて見た時の正直な感想です(笑)

今では改修工事も施され、見違えるようにキレイになりましたが、当時は数か所で雨漏りするほどの経年劣化が目立っていました。

エレベーターもなく、2階居住の方たちは食堂に来るたびに最低1日に3回は階段の昇降運動をされていました。

今思うとゾッとしますが、脚力低下の防止に一役買っていたのかなとも思います。

それでも、ここには人の優しさと思いやりに満ちていました。

困ったことがあれば、互助の精神で周りの人が助けてくれる。

入居者のほとんどの方は「ここは本当に良いところだから、できるだけ長く居たい」と言われます。

建物自体は特に意味を成しません。

人の温もりがあれば、人は幸せを感じるものだと思います。

どれだけ雨が漏れようが、エレベーターがなかろうが、エアコンがなかろうが、孤独でなければ何とでもなります。

あかつきにいると不思議とそのような感覚に包まれます。

冗談が飛び交い、笑顔も多く、人の優しさに溢れたあかつきに10年以上在籍できたことは、本当に幸せなことだったんだなと今になってしみじみ感じます。

 

昨日、入居者の方お一人お一人にご挨拶に周りました。

「自分が抜けたところで、大した違いはない」と、ずっと思っていたのですが、見事に覆されました。

多くの方が目に涙を浮かべて「どうしてあなたがいなくなるのよ」「いちばん話しやすかったのに」「頼りにしてたのに」「次の施設長になるんじゃなかったの?」などと、想像もしてなかったお言葉を頂けたのです。

過大評価とも思ったのですが、自分が自分自身に過小評価してのかもしれないと、その時に初めて感じました。

「そこまで頼りにされていたのであれば、もっと出来ることがあったのではないか?」と、自分を責めそうにもなりましたが、もう後戻りはできませんし、あかつき最後の教訓として胸に刻んでおきたいと思います。

 

次にすることは未だに決まっていません。

ただ、30代までにしかできないことに出来る限りチャレンジしていく所存です。

「行動に失敗はない。今日が人生でいちばん若い日。」をモットーに、次の新しい人生を歩んでいきたいと思います。

とは言え、本当に寂しいですし、不安がないわけでもありません。

ずっと堪えています。この文章を打っている今も堪えています。

最後まで気丈に振る舞いたいので、この場だけでは吐露させて下さい。

 

”ありがとう”は”有難う”

有ることが難しいと書きます。

有ることは決して当たり前のことではないんですよね。

あかつきで過ごせたことは、決して当たり前ではない。

多くの仲間と出会えたことも、決して当たり前ではない。

多くの入居者の方と出会えたことも、決して当たり前ではない。

家族の支えがあることも、決して当たり前ではない。

たくさんの当たり前でないことに、改めて感謝を述べさせて頂きたいと思います。

本当に本当にありがとうございました!!

 

主任介護職員:竹澤 大輔

お部屋の中に!!  【きりんぐみ  3歳児】

2024/08/09

保育園の2階に子ども達からちょうど良く見える高さの水槽があります!!きりん組の子ども達はそのお魚が大好きでよ~く見ています!!水槽のメンテナンスがしてある時にはすぐに気付き「お魚変わったよ!!」と教えてくれています😊そんなお魚が大好きな子ども達と一緒にお部屋に水族館?お魚を泳がせてみました~😊
1人3枚づつお魚の型に切ってある画用紙にそれぞれデコレーションをしました!!
うろこに見立てた色画用紙を貼ったり、自分でお絵かきをしたり…。
「こうしたよ!」などお友だちと相談をしたりする姿も見られそれぞれ素敵なお魚を完成させることができていました😊
完成した大きな水槽を見て自分のお魚の場所を確認し「私のここだよ!」「〇〇くんのはこれだよね?」と嬉しそうに眺める姿も見られました!!
暑い毎日が続いていますが、少しでも涼しく過ごせるようにお部屋の環境作りも工夫していきたいと思います(*^^*)            名川

水分をとりながら💦 (保健)

2024/08/09

朝からギラギラと太陽が照りつける日々が続いてますが、子ども達はこの暑さに負けず戸外遊びや水遊びを満喫しています。

小さい子どもは体温調節がうまく出来ず、温度変化の影響を受けやすいため 私たち大人の細やかな配慮が必要です。

園では定期的に水分補給を行い、衣類の交換や休息などを取りながら熱中症対策を行っています。

 

水分補給について、、、💦

◎ いつ飲ませればいいの?

起床時 就寝前 運動の前後 入浴前後など汗をかく前と後に飲むのがよいでしょう

◎ どのくらいの量がよい?

一度に大量に飲むのは避けて、コップ一杯程度の量をこまめに飲みましょう

◎ 何を飲ませればよい?

白湯や麦茶などが良いでしょう

糖分の多いジュースや消化に時間のかかる牛乳、硬度の高いミネラルウォーターは水分補給という点ではあまり適しません。

ご家庭でもこまめな水分補給を心がけていただくと助かります。

この夏を元気に過ごしていきましょう❗️

                                                  齊藤

夏休みが始まりました

2024/08/09

夏休みに入り、一気に入所棟は賑やかになりました。毎日、どこからか「ひま~。何かすることない?」と声が聞かれます。プールや外遊びを提案するととても喜びますが、宿題やお手伝いを提案するとすごく嫌そうな顔をしながらも、みんな頑張って色々なことに取り組んでいます😊

 

学園の今年の夏休みは、外出(サクラマチやゆめタウン光の森など)、キャンプ、お菓子作り、ネイル教室、大津町地蔵祭りなどイベントが盛りだくさんです✨すでに行ったイベントは大盛り上がりで、子ども達みんな楽しそうでした!これからのイベントも子どもたちのキラキラした表情を見られると思うと職員も楽しみです!他にもプールやカードゲームなど学園内で出来る事も取り入れ、子どもたちが充実した生活が送れるといいなと思います。職員も子ども達と一緒にたくさんの思い出を作りたいです✨

↓夏休み前半の様子です😊