2024年 9月back number

テーマ:今日はひき肉メニューでした!

2024/09/12

今日は玄米ご飯、(未満児は雑穀ご飯)、松風焼き、オクラのゴマ和え、あげと豆腐の味噌汁、梨でした。

松風焼きはひき肉と小さく刻んだ、人参、玉ねぎが入っています。おかわりにくる子どもも多かったです!

 

松風焼きの発祥は能の「松風」という話が由来しているそうです。

離乳食は豚肉、人参、キャベツ、大根、里芋を入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはきな粉サンドと牛乳でした。きな粉、砂糖、牛乳を混ぜたものを食パンにサンドしました!

『足洗い場で涼んでいます😊』(1歳児 りすぐみ)

2024/09/12

 朝夕の心地よい風に、秋の気配を感じるこの頃。

 陽ざしにはまだ夏の名残もありますが、日の長さも随分と短くなってきました。

 先月はプールをたくさん漫喫しましたが今月もまだまだ暑い日が続いているので足洗い場にて涼んでいるりすぐみです。水を出すと”ジャー”と勢いよく水しぶきが出て『あ~!!』や『しゃ~!!』とマネをしながら子ども達なりに聞こえる音を楽しんでいます。その他にも水を手でさわりながら『つめた~い!!』とごしごし洗ったり足をゆっくり上下に動かしながら楽しんでいる姿もあり、プールとはまた違った雰囲気を味わっています。

短時間ではありますが子ども達にとって涼しくなれるひとときです。

 その後は水分補給でお茶を飲み『はぁ~!!』と声を出す子も❕❕大人がまるでビールを飲んだ時の爽快感のように聞こえてきます😊思わず笑みが出る保育者。たくさんのかわいらしい笑顔に癒されています✨

 これからも日中はまだまだ暑い日が続きますので足洗い場で涼み、幸せな時間を過ごしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

【川越】

 

 

 

トロッコ列車 (5歳児 そら組)

2024/09/12

 秋の訪れを今か今かと待っている今日この頃、厳しい残暑が続く中ですが、子どもたちは運動会へ向けての練習を日々がんばっていますよ~😊

朝の涼しいうちに外で練習をし、時にはご褒美をもらったり…💛

運動会まであと少し、練習も中盤です!暑さに負けずがんばりまーす!

 

さて先日は、年長児恒例の「南阿蘇鉄道トロッコ列車」に乗車してきました。

初めての子どもたちも多い中、わくわくドキドキの乗車です。

全面開通したことで、距離も長くなりたっぷりと楽しむことができたようです。

この素晴らしい阿蘇の景色をいつまも残していきたいですね~

当たり前に過ごすことができる日常に感謝し、子ども達の健康な心と体を育むお手伝いができればと思います。

さぁ、運動会まであと数週間。

阿蘇の大自然に負けないよう、気合を入れてがんばります!😊

                                           石田

「大人気のおもちゃ🧸」 0歳児 ありんこGr.

2024/09/12

「大人気のおもちゃ🧸」0歳児 ありんこGr.

朝晩は涼しくなってきましたがまだまだ日中は暑いですね☀️
さて、今日はありんこさんの保育室にある大人気のおもちゃについて紹介したいと思います。それがこちら‼️

 

その名も「くるくるチャイム」です。上部に穴が空いており、ボールを入れるとくるくると回って下の出口まで回転しながら転がっていきます。出口から出てくる際に「チーン!」と音が鳴る仕組みです。このおもちゃを出すとたくさんのお友達が集まってきます。


「みんなで仲良く遊んでいます🙌🏻」

この日はAくんとBくんが遊んでいました。Aくんの様子をじーっと見つめるBくんです。


「真剣な表情です👀」

しばらくするとAくんが他のおもちゃで遊び始めたので先ほど真剣に見つめていたBくんが遊び始めました。なかなか上手く穴に入らず悔しいようで何度も挑戦しています。何度も繰り返し遊んでいると遂にボールが穴に入りこの表情です✨


「すごいでしょー!」

下からボールが出てきたのを確認して、とっても嬉しそうな笑顔を見せてくれました☺️


「やったー!✨」

同じことを何度も繰り返す遊びは0歳児にとって未来が予測できるものであり安心感を感じられます。繰り返し遊ぶことで少しずつ「次はこうしてみよう」という変化を楽しむ探究心を育むことができます。敢えて声をかけず見守ることも大切にしていこうと思います🍀*゜

山下恵音

「防災月間」 保健 岩谷

2024/09/11

 今月のおたよりでもお知らせしましたが、9月1日は、「防災の日」、9月9日は「救急の日」となっています!今月は防災について、詳しく書いていきます♪
 非常用持ち出し袋には一次と二次があり、災害直後1~2日の命をつなぐものが一次持ち出し袋(いわゆる防災バック)。その後避難生活をつなぐものが二次持ち出し袋です。
いざという時に、必ず必要な防災バック!
下記は、中身についてのリストです☆ご参考にされて下さい(^^♪

☆一次持ち出し袋(防災バック)持ち物リスト

□水(一人あたり1L。)
□懐中電灯(リュックの中でなく、家のあちらこちらに。)
□ラジオ
□モバイルバッテリー
□軍手(人数分用意。子どもには子ども用を。)
□お菓子(子どもは食べると落ち着きます。)
□ウェットティッシュ
□ポケットティッシュ(水に流せるものなら、なお◎)
□アルミシート(防寒用)
□マスク(最低3日分)
□アルコールジェル(感染症や食中毒対策)
□ガムテープ(メモとしても使える)
□油性マジック
□ゴミ袋(レインコートにもなる)
□薬・救急セット(消毒薬・絆創膏・包帯は必須。あとは、家族の特性に合わせてレイアウトを)
□携帯用トイレ(最低2~3日×家族分)
□小銭(公衆電話・自販機で利用。100円、10円を20枚くらいと千円札。)
□歯ブラシセット(家族分。マウスウォッシュや歯磨きシートなどでも◎)
□コップ(折り畳み式が便利)
□雨具(折り畳み傘は丈物を。)
□ラップ(食器に敷いたり、かけたり。怪我の応急処置でも使える)
□トイレットペーパー(芯がある物は、抜いてつぶすとコンパクトになる。)
□カイロ(寒い時期は必須。3日分あると◎)
□冷却シート(暑い時期の熱中症対策。)
□乾電池(使っているラジオやライトの予備電池。)
□ホイッスル(リュックには入れず、キーホルダーのように、リュックに取り付けて。)
□レジャーシート
□タオル(2~3枚)
□書類セット(連絡先を書いたメモ、保険証コピー、身分証コピー)←携帯の充電が切れた時や、もしも自分が意識を失ったときを想定して
□ライター(暖をとるために)
□ヘルメット(折り畳みが便利)
※100円ショップで揃えられるものが多いです。

【赤ちゃんがいる場合】
□最低限のおむつ
□哺乳瓶、ミルク(哺乳瓶の注ぐだけの液体タイプがおすすめ)
□赤ちゃんの衣類

【高齢者がいる場合】
□薬
□お薬手帳or普段使っている薬の説明書
□入れ歯セット(ケースや洗浄剤)
□大人用おむつ
□食べやすい食品

【ペットがいる場合】
□ゲージやキャリーバック
□リード(犬の場合)
□フード・水・食器
□ペットシート

これらは、あくまでも1~2日間の命をつなぐ、一般的に必要な物です。これにプラス!みなさんの周辺地域の特性(川や海、山が近いなど)や家族性(子どもや高齢者と同居など)を考えられ、また、熊本地震を経験した私たちだから分かることも沢山あります。あの時の事を思い出して、生きるためには何が必要なのか、ご家族で話し合われて、それぞれに合った防災バックを作成されて下さい(*^-^*)
また、防災リュックには、命を守るための最低限のアイテムを!重くて走れない、逃げ遅れた、は本末転倒です。そして定期的な見直しは必須です。年2回に防災グッズや非常食の見直しを行うなど、忘れない日を決めて、いざという時に使えるようにしましょう♪

各地で防災に関するイベントも催しております!ぜひ親子で参加され、意識を高める機会に利用されて下さい☺♥

毎月の避難訓練もスムーズに集まれています♪

子ども達に分かりやすく、お約束を伝えてます(*^-^*)

🌸敬老祝賀会🌸

2024/09/11

今日はあかつき・センターにて入居者様の長寿をお祝いする祝賀会を開催しました。

施設長の挨拶から始まり、米寿の方(今回はお2人いらっしゃいました)、入居者様50名を代表して格棟の代表として3名の方にお祝いの記念品贈呈を行いました。

そして入居者様のM様に乾杯の挨拶をしていただいたあと、お楽しみの豪華な食事の時間が始まりました。

メニューは、ちらし寿司、天ぷらの盛り合わせ、刺身の盛り合わせ、含め煮、肉団子、厚巻き玉子、白和え、大根の酢の物、練り切り、茶碗蒸し、寿かまぼこのすまし汁、果物でした。いつも思うのですが、あかつきのご飯は本当に豪華で美味しいのです!厨房の皆様に感謝です✨

しばらく食事を楽しんだあと、ナイストライで昨日から来られている中学生が特技のルービックキュ-ブを披露してくれました。皆様驚かれていました。

次に職員による出し物、あかつき寸劇『水戸黄門』。脚本:施設長。(うっかり八兵衛、音響係までして下さいました。)職員全員出演で寸劇でした。

大いに笑い、楽しんだ敬老祝賀会、幸せム-ドいっぱいで幕を閉じました。

 

これからも、入居者様が笑顔で健やかに過ごされるよう努めてまいります。

 

介護職:宮﨑

 

テーマ:今日は汁物メニューでした!

2024/09/11

今日は玄米ご飯、(未満児は雑穀ご飯)、豚汁、ツナサラダ、ばんかんでした。

豚汁は里芋、人参、椎茸、大根が入っています。野菜たっぷりで栄養満点な豚汁に仕上がりました!

 

九州では「ぶたじる」と呼ぶ割合が多いそうです!

離乳食は豚肉、人参、キャベツ、大根、里芋を入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはスイートポテトパイと牛乳でした。甘いスイートポテトを包んで焼きました。

「泡遊び‪」 3歳児すみれぐみ

2024/09/11

先日、泡遊びをしました!初めに担任がおろし器で石鹸を削り、ボールの中で泡立てるとモコモコの泡が✨️「凄い!やりたーい♪」とワクワクしていたお友だち!

さっそく皆でおろし器を使って石鹸を削っていきます!

「白い粉がいっぱい出来てるー✨️」「いっぱい作るぞー!!」と張り切っていました!

「削るぞー!」

 

石鹸の粉と水を混ぜていくと沢山の泡が!!「すごーい!いっぱい出来た✨️」と手ですくったり、カップに入れたりして泡の感触を楽しんでいました(^^)

「気持ちいい〜♡」

 

さらに赤や黄色・青の食紅を入れて混ぜるとカラフルな泡が!!

「黄色い泡になった〜」とスプーンですくってカップに入れたり、赤い泡の上に青い泡をのせて2層のジュースを作ったりとカラフルなジュースを作って色の混ざり合いを楽しんでいました(^^)

「バナナジュースでーす♡」

 

今すみれぐみでは、草木染めをしてから「次はどんな野菜や草花で染めようかな〜」と考え中です!

園庭やお散歩先で沢山の草花に触れながら、草木染めを楽しんでいきたいと思います!

 

矢野晴香

"お当番"(3歳児きりん組)

2024/09/11

きりん組には、子ども達を赤・青・黄・緑・ピンクという色の名前で分けた

5つのグループがあります

製作やお絵かき・粘土遊びなどの活動や

給食やおやつなどの食事をそのグループ毎にしています

最初は「○○グループさーん」と呼んでも

「ぼくのこと?」「わたしのこと?」といまひとつピンとこない子もいましたが

今では自分のグループが呼ばれると集まってくれるようになりました

でもグループ毎の活動で子ども達が何より楽しみにしているのが

"お当番"です

お当番さんには主に給食の配膳のお手伝いをしてもらっていて

コップや白ご飯・おかずなどを配ってくれています

配膳台とテーブルを往復しながらみんなの分を配り終えるまでの

子ども達の真剣な表情からは"お当番"としての責任感のようなものまで伝わってきます

パパ・ママと離れるのが淋しくて登園時泣いてても

「今日はお当番の日だよ♡」と声を掛けると気分を変えてくれる子もいます(^^)

"お当番"という響きだけでも子ども達にとっては魅力的なのかもしれませんが・・・

担任やお友達のお手伝いを喜んでしてくれている姿には

えらいなぁと感じたり嬉しいなぁと思っています

今後も"お当番"を楽しみながらみんなが頼もしく成長していく様子も見ていけたらと思います

(松本)

 

 

造形教室😋にじ色染めに挑戦!!(4歳児 にじぐみ)

2024/09/11

にじ組に進級し、新たに造形教室がはじまりました( *´艸`)

前回の造形教室では赤、青、黄の絵の具を湿らせた画用紙の上に筆で塗っていきそれぞれの色が混じり合い、緑やオレンジ、紫色ができあがるという不思議な体験をしました!

今回は世界にひとつだけのTシャツづくりに挑戦!!

まずはTシャツを縦長く畳み、輪ゴムを使い好きな所を縛る作業。

輪ゴムを使ったことがない子どもたちには少し難しい作業でしたが。これも経験!!黙々と輪ゴムと向き合う子どもたちでした☺

次は黄色の染料の中に少しだけTシャツを入れ20分後水洗いをし

次は赤色、青色の順番に繰り返していきました。

染めながら「オレンジ色ができるかな♡」「緑色になるかな♡」とワクワクしたり

水洗い中に「おせんた~く♪」と友だちとオリジナルソングを歌い盛り上がりながらTシャツに色が染まっていく様子を楽しむ子どもたちでした!(^^)!

完成したTシャツをみて「わーすごい!!」「早く着たいな♡」と大歓声!!

世界のひとつだけのTシャツは運動会で披露したいと思います(^^♪

お楽しみに~♡                        青木

はじめまして!

2024/09/11

初めまして。こんにちは。4月から入所部で働いています、川崎です。

若草児童学園に入社してから5ヶ月が経ちましたが、この5ヶ月間先輩方や、子ども達からたくさんの学びがありました。大学生活で学んできた福祉とはまた違って、言葉選び1つ、子どもとの距離感、非言語的なコミュニケーション等、現場に出て初めて1から身に着けていけるものがあるのだと実感しています。このような学びのおかげで5か月が経った今、やっと少しずつ子ども達との信頼関係を築き始めることが出来ているように思います。子どもたちが何を伝えたいのか理解できたとき、子どもたちが私の言葉に耳を傾けてくれた時、この仕事のやりがいをすごく感じることが出来ます。これから子どもたちの未来が少しでも明るくなるよう全力で向き合っていきますのでよろしくお願い致します。

 

入所部 川﨑

テーマ:今日は誕生会メニューでした!

2024/09/10

今日はチキンライス、カレー風味唐揚げ、春雨サラダ、コンソメスープ、りんごゼリーでした。

メインの唐揚げには衣にカレー粉が混ざっています。丁度いいカレーの風味がでていました。子供たちにはとても人気でおかわりにたくさん来てくれました!

 

離乳食は鶏肉、キャベツ、人参、玉ねぎ、しめじを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは無添加のお菓子と牛乳でした。

『秋の訪れ』 いちご組 高濱

2024/09/10

 今回は最近のいちご組さんの様子をお伝えしたいと思います。🤭
 9月から新しいお友だちを迎え8人となり、また賑やかになりました。
 朝の歌では、「うんしょ、うんしょ🎵」のかけ声に合わせて両手を振る姿がとても可愛いです。🤭9月に入り、歌も秋を感じる「どんぐりころころ」「大きな栗の木の下で🌰」「とんぼのめがね👓️」等、体を左右に揺らして楽しんでいるYちゃん。手をパチパチと拍手が上手なAちゃん。

 秋の訪れと共に、外遊びが気持ちいい季節になりました。朝の集まりが終わり、「お外に行こう」の声を聞くと、真っ先に帽子を取りに行き被ろうとするFちゃん。なかなか上手に被れず、前後が逆になり前が見えなくなっている姿が微笑ましいです。🤭


 

 ベビーカーと散歩車で砂場に移動します。

最近靴を履いて遊ぶようになったFちゃん、Aくん、Rちゃん。今年の夏は、熱くて芝生には触れられなかった子ども達でしたが、今では靴を履いて意気揚々と芝生に向かう姿があります。靴を履いて歩く🚶のが楽しくて仕方ないようです。「お茶タイムだから帰っておいで~」と大きな声で呼ぶ毎日です。🤭

    

 鉄棒ぶら下がりも、子ども達は大好きです。最初は握りしめることも難しかったですが、今では、目の前の鉄棒を見るとしっかり両手で握りしめることもでき、「い~ち、に~・・・」と数えるほど長くぶら下がれるようになってきた子どももいます。
 これから過ごしやすくなる季節でもあり、体力作りと自然に触れる機会を増やしていきたいと思います。🤭
 月齢の低い子ども達もあとにつづけとばかりに、つかまり立ちからつたい歩き、バランスをとりながらの歩行と成長している子ども達です。みんなで園庭を歩き回る日も、そう遠くないでしょう。楽しみです。🤭

 朝夕はずいぶん涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑い日があります。外遊びの後は、シャワーで汗を流して気持ちよく過ごせるようにしていきたいと思います。引き続きタオルと着替えをお持たせくださいね🤭宜しくお願いいたします。🙇‍♀️

芝生の園庭までお散歩したよ

2024/09/10

芝生の園庭までお散歩したよ

ももぐみドキンちゃんチーム

以前は芝生の園庭まで距離があるので歩ききれずバギーに乗って行っていたんですがみんな歩行がしっかりしてきたので歩いて芝生の園庭までお散歩に行きました(*^^*)

保育者の姿を追ってしっかり歩いてついてきていたドキンちゃんチームのみんなに成長を感じ嬉しくなった担任です。

「まずは築山に登るよ!」

着いてすぐにスルスル~と築山に登りに行くおともだち!

楽しくて何度も登り、滑りを繰り返し楽しそうでした(^-^)

「ゆっくり登って…」

「滑り台にも挑戦!」

保育園の滑り台よりも少し高めな芝生の滑り台。それでも子どもたちは怖がる様子なく挑戦していましたよ(^-^)

「ブランコ気持ちいいー!」

おともだちといっしょに漕いで「たのしいねー」と言い合う姿が見られてホッコリしました(*^^*)

築山を怖がらなくなったり滑り台をスルスル登ったりたくさんの成長した姿が見られました(๑•ᴗ•๑)

次はその奥のサッカー場まで歩いて行けたらいいなと思います。

上田ひとみ

廃材遊びをしたよ♪【5歳児 らいおん組】

2024/09/10

お家でたくさん集めてくれた廃材を使って、廃材遊びをしました😊♪

まずは、自分が作りたいものをイメージして・・・・・

好きな形、素材の廃材を選びました♪

初めは、ガムテープをはがすことに苦戦していましたが、だんだんとスムーズにはがすことが出来るようになり、作品作りに没頭していましたよ✨

 

 

空き箱をイメージ通りに繋げた後は、自由にお絵描き😊♪

好きなペンで思い思いの絵を描いていました♡

 

「できた!」と次々にお友達が見せに来てくれ、「それいいね!」「一緒に作ろう」など子ども達同士での可愛い会話が聞こえ、

お友達が作った作品を見て、真似して組み立て直したり、新しい作品を作ったりして、たくさん楽しんでいた子ども達でした😊♪

 

 

保育者が思いつかないような作品もあったので、子ども達の発想には、驚かされた出来事になりました😊♡

宮本

お店屋さんごっこ(3歳児・つき組)

2024/09/10

先日、お店屋さんごっこを行いました。

お店にはドーナツ、三色団子、ポテト、カップケーキにジュースとたくさんの商品!!

商品は全て子どもたちのアイディアでみんなで作りました!!

作る時に「おいしくなあれ」と言葉を掛け、気もちを込めて一生懸命作る姿も。かわいいですよね。

そして、待ちに待ったお店屋さんごっこの日。

前日から「明日はお店屋さんごっこをするよ」と伝えていたので、登園すると

「今日お店屋さんする?」と何度も確認するほど楽しみにしている様子でした☺︎

自分たちで担当したいお店を決め、お店につく子どもたちは、いざお客さんが来ると

「いらっしゃいませ〜どれがいいですか?」としっかり注文を聞き、お金を受け取り商品を渡していました!

中には「美味しいポテトはいかがですか〜?」と慣れている様子でしっかり売り込みをしている子どももいました!

お客さんも「これください」と欲しいものを伝え、財布からお金を出して

お金や言葉のやりとりを楽しむ姿が見られていました。

5つの商品の中から1人3つまでと決めていたので

「どれにしようかな?」と悩みながら考える子どもや、「これをかう」とスパッと決めて

買う子どもなど様々な姿が見られたいましたよ☺︎

お店屋さんとお客さんの両方を経験でき、満足そうな子どもたちでした。

今回はつき組だけで行いましたが、次はにじ組そら組のお友達を招待しようと思っているので

またその様子をお伝えできればと思います♪

               

             

                                                                                                                               久野              

「恐竜ごっこ」2歳児ちゅうりっぷ組 藤本

2024/09/09

「恐竜ごっこ」2歳児ちゅうりっぷ組 藤本

ある日、恐竜が大好きなAくんから「せんせい!恐竜ながして!」「ティラノ!ティラノ!」と曲のリクエストがあったので、クラスで音楽をかけてみました♪
「うん!これ!」とAくんのお気に入りの曲が見つかり、一気に部屋の雰囲気がジュラシックワールドの世界に包み込まれていきます!
「恐竜がでてきそう!」「あそこにいるよ!」と窓の外を指差すBちゃん。

今にも恐竜が現れそうなメロディが流れると「きゃーーーー!」「恐竜がきたーー!」「ティラノがきた!」と大騒ぎの子どもたちです(笑)

「小さくなって隠れよう!」と担任が叫ぶと、頭を手で隠して、小さく丸くなる子どもたち。
「このまま小さくなって、恐竜がいるか見てみよう!」と両手で双眼鏡を作り、恐竜の様子を伺います。
子どもたちにとっては、保育室ではなく、森の中にいるのです!

子どもたちの恐竜の世界観に入り込む姿がなんとも可愛らしく、次の日に「恐竜ごっこ」をすることにしました!

“恐竜”と”恐竜ハンター”に分かれて、小さな恐竜たちは、両手の爪を立てて追いかけてきます!
そして、恐竜ごっこには必須のBGMが「Tレックス・レスキューからフィナーレへ」というタイトルの曲です♪
この曲を流したら、恐竜ごっこのはじまりです!たくさんの恐竜から逃げるのは、恐竜ハンター役の担任です(笑)

「次は先生が恐竜になって!」と言うと「きゃーーーー!」と走り回り、芝生の山もスタスタと登り、滑り逃げていく子どもたち!

「しーーーっ」と2人で物陰に身を潜めるお友だちもいます(笑)
そっと近づき、見つかると大笑いしながら、また全速力で小さな腕を一生懸命に振りながら走っていきます(笑)

担任はへとへとに疲れはてていても「恐竜ごっこやろう!」とお茶を飲むとすぐに復活する子どもたちの体力に驚かされながらも、子どもたちと楽しそうな様子に嬉しくなりました♪
これからも、空想の世界に入り込む楽しさを子どもたちと味わいながら、楽しんで過ごしていきたいなと思います♪

 

テーマ:今日は人気メニューでした!

2024/09/09

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、コーンシチュー、きゅうりのおかか和え、ばんかんでした。

今日のメインはコーンシチューにしました!コーンの他に人参、玉ねぎ、しめじが入って具たくさんに仕上げました。子供たちももりもり食べてくれました!

 

離乳食は鶏肉、キャベツ、人参、玉ねぎ、じゃがいもを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはクリームパンと牛乳でした。

赤ちゃんのお世話・その2😊 (2歳児・ゆき組)

2024/09/09

周りの人の行動に興味を示し、真似っこしたりおしゃべりしたり日々の生活や遊びの中で様々な事を体験しているゆき組の子ども達です。

大好きなお人形遊び、ぬいぐるみ遊びでは遊びが広がるようにフェルトで作った体温計や聴診器などを準備してみました。😊

子どもたちは体温計を手に取ると、とっても上手にお人形の脇にはさめて検温❕❕

「ぴぴぴぴっ・・・」「ちょっと、お熱ですね💦」とお布団に寝かせてあげたりと看病がはじまります。

また、「こっちの足が悪い(痛い)みたい・・・」と包帯を巻いて(保育士が巻いて)やさしく撫でたり・・・。

聴診器をお腹や背中に当て真剣な表情のお友だちも・・・。

みんな、それぞれに自分が経験、体験したことを遊びへと繋げ、なりきって遊びを楽しんでいました。

ぬいぐるみ遊びでは、ソフトブロックでぬいぐるみのお家を作ると、ちょこんと座らせたり、お家を出たり入ったり・・・。

お風呂に入れてあげたり・・・。友達同士でイメージを共有、共感しながら楽しんでいます。

色々な環境を足してみたり変化させていきながら、遊びに入り込んで楽しめるようにしていきたいと思います。 

山本

 

雨の日の室内遊び

2024/09/09

ねぇ、みんななにつくるー?

ぼくは、ハンバーガーつくろうかな!

じゃあ、わたしはポテトつくろう!

せんせい!みて!これながしそうめん!

おいしそうでしょ😊

これねー、かばさんだよ!

めいろむずかしいなー。あれ?ゴールどこだ?

ハサミできって、のりではりましょう!かわいくできあがるかな?

 

先日から雨が続き、室内での活動が多くなりました。子ども達が飽きずに遊びを楽しめるように、粘土、迷路、ハサミコーナーを用意し活動を行いました。粘土コーナーのお友達は、好きな形に作ったり、食べ物を作ってお友達とごっこ遊びを楽しんでいました♪迷路、ハサミコーナーのお友達は、机に座っておしゃべりもせず、集中して頑張る姿が見られました!今後も、子ども達の意見を取り入れながら遊びを楽しんでいけたらと思います!

                              西山

「広いお部屋であそんだよ♪」0歳児 ありんこG r.

2024/09/09

「広いお部屋であそんだよ♪」0歳児 ありんこGr.

 ありんこさんのお部屋では、なかなか思いっきり体を動かせないので、広いお部屋、ホールに定期的にあそびに行っています♪広いホールに着くと、お部屋では見られないくらいの速さでハイハイをするお友だち(*’ω’*)担任も一緒にハイハイすると、にこにこで追いかけてきますよ!

「まてまてー!」

 ホールで風船を見つけたお友だちは、器用に風船を持ち、ハイハイしていましたよ!笑

「風船を持ってハイハイ!」

 まだハイハイできないお友だちも、前に進む練習をしています!いつもと違う場所に興味津々です!

「広いなー!」

 まだ小さなお友だちも寝返りが上手になり、お部屋を腹這いで移動していますよー!

「寝返り上手になったよ!」

 ハイハイは、全身を使った運動です。首や肩の筋肉背筋、腹筋、手指の筋肉をたくさん使います。ハイハイをすることで赤ちゃんの体幹の中でも特に背筋が鍛えられますよ!また、目と手、手と足など、二つ以上の部位を同時に使う動作もハイハイをすることでうまくできるようになりますよ♪いいことだらけのハイハイなので、これからも芝生広場に行ってハイハイしたり、ハイハイする機会をたくさんつくっていきたいと思います!

百木麻依

「消えちゃう幻の宝物!?🧊✨️」3歳児 すみれ組 長野

2024/09/07

「消えちゃう幻の宝物!?🧊✨️」3歳児 すみれ組 長野

チーム替えをしてから早1週間が経ちました!初日は「わたしはどっち??」「あれ??」とお部屋やチームのお友だちが違うことに困惑している姿もたくさん見られていました。しかし、子どもたちの順応力はとても高く、すぐに自分のチームを覚えて現在では朝の準備も自分たちの力で頑張っている子どもたちです。✨️また、チーム替えで初めて同じお部屋になったお友だちにも、積極的に話しかけている姿がたくさん見られています👀✨️ かといって、環境の変化による影響が全く無いわけではありません。不安になり急に涙を流していたり、保育者に助けを求めてきたりという場面もあります。その度に保育者が不安をしっかりと受け止め、少しでも安心して過ごせるようにたくさんスキンシップをとりながら関わっています! 次週からも少しずつ子どもたちの中でも変化が出てくるかと思いますが、一人ひとりに寄り添っていきたいと思っておりますので、よろしくお願いします!😌✨️

さて、今回は水遊び『じゃない』涼しい遊びを子どもたちと楽しんでみました!どんな宝物ができたのか、その様子をお届けします!

いつも通りプールをした後、保育者が「宝物を作ろう!」と言い出すと「え!?なになに!?😲✨️」と興味津々の子どもたち👀‼️保育者が取り出したのは『卵パック』と『折り紙』でした。「えー??どういうこと??🤔💦」と頭を捻る子どもたちでしたが、「宝物を作る」という響きにワクワクが止まらない様子でした🤭︎💕︎︎

保育者の説明を聞き、いざ宝物作り!やり方は簡単で、折り紙を小さくちぎって卵パックに入れるだけ。あっという間にちぎり終わり、卵パックは折り紙でいっぱいになりました!✨️

そして数日経ったある日、保育者が「皆が作った宝物、持ってくるから待っててね!!」と何やら給食室へ…🤔❓しばらく待っていた子どもたちの前に保育者が持ってきたものは、あの時の卵パック!「え!?なに!?見せて!?」と困惑している子どもたち😲❓
保育者が卵パックから宝物を取り出すと…あら不思議!透明な塊の中に折り紙が入った、まるで宝石のようなものが!!子どもたちに手渡すと、「きゃー!冷たい!!😆💦」といい反応🤭︎💕︎︎
そう、宝石のようなものの正体は、前回作った折り紙入りの卵パックに保育者が水を入れ、冷凍していた『氷』だったのです!卵パックの型で氷にしたこともあり、本物の宝石のような形になりました!✨️
氷を1つずつ手に乗せた子どもたちは大興奮!!「冷たい!先生、持って!!😆」と保育者に手渡したり、「ちょっと置いとく😵💦」とテラスに置いてみたりと、氷の冷たさにびっくりしながらも、「先生!これ持って帰りたい!!😆︎💕︎︎」と自分たちで作った氷を気に入ったようで、とても大切そうに持っている姿も見られました。☺️︎💕︎︎

 

しばらく持ち続けていると、「ちっちゃくなったー😲❓」「お水が出てきた!?😲💦」と子どもたちの呟きが聞こえてきました。『氷が溶けて水になる』という変化に、子どもたちが気づいたようです!✨️戸外で気温も高く、子どもたちの暖かい手のひらに乗っていたので、氷はどんどん溶けて小さくなっていきます。とうとう氷は、溶けて全てお水になってしまいました。「欲しかったのに…😞」と持ち帰れないことを残念そうにしている子どもも居ましたが、それ以上に「楽しかった!😆」「またやりたい!!😆✨️」と次を楽しみにしている声もたくさん聞かれました☺️✨️


次は折り紙ではなく、子どもたちと一緒に見つけた木の実や葉っぱなんかを入れて自分だけの宝物第2弾を作れたらいいな〜と考えています🤭✨️また、冬になれば、自然の氷に出会ったり、冷凍庫ではなく戸外でも氷作りができるかも…!?と、子どもたちと同じくらいワクワクしている担任です🤣︎💕︎︎

これからも子どもたちといろんな発見や体験を共有していけたらと思います!!

🌟前回お届けした「虫取り網作戦!!」の「虫とり編」の様子は、佐藤もえか先生のブログにてお届けします!!そちらもお楽しみに…🌟

秋になりました

2024/09/07

 朝夕、すず虫・コオロギの鳴き声が聞こえる様になり、中庭の木陰で遊んでいると時々、涼しい風が吹き過ごしやすい季節になったと感じられます。

そんな中、こども達は泡遊び、氷遊び、色水遊びを通して日々を楽しく過ごしてます。

 中庭や畑にバッタやコオロギがいて、子ども達は大喜びで捕まえようと走りまわっています。

これから虫取りをはじめ秋を探しに散歩に行き、しっかり食べて身体を動かし体力作りができるよう取り組んでいきたいと思います。

保育士 鶴田

 

「フェスティバルに向けて♪」 5歳児 さくら組 くまGr 秋田

2024/09/06

「フェスティバルに向けて♪」
5歳児 さくら組 くまGr 秋田

現在、さくら組では、10月19日(土)に予定している運動会(フェスティバル)に向けて、子どもたちとどんなことをしたいのかを話し合いながら、準備、計画を進めています♪
今年度は、「自分たちがやりたいことに自信をもって取り組む」
「お友だちと一緒に、想いや考えを出し合いながら、遊びや活動にを進めていくことを楽しむ」
「見て楽しむ!参加して楽しむ!」
を、ねらいとして、運動会のために練習した競技ではなく、4月から取り組んでいる遊びや活動を、おうちの人と一緒に楽しみたいと思っております。
どうしても、「運動会」というと、魅せる競技ばかりを考えてしまいがちですが、今回は、これまで取り組んできたことを、おうちの方に紹介したり、一緒に楽しんだり、おうちの方との触れ合いの時間を楽しんだりできる場にするためにも、「フェスティバル」と呼び方を変えて、計画を進めています♪
(子どもたちとの話し合いの中で、またフェスティバルの名前は、変更になるかもしれません!)

4月から取り組んできた様々なルール遊び(ドッジボール、お猿さんリレー、ヘビさんリレー、ボール渡しリレー、牛乳パックリレー、台風の目、お猿さんサーキット、クラス対抗リレー、じゃんけんリレー、玉入れ、チーム対抗鬼ごっこ、チーム対抗玉取りリレーなどなど)の中で、現在子どもたちと、フェスティバルの中に取り入れたいと話している遊びは、「チーム対抗玉取りリレー」「台風の目」「クラス対抗リレー」「ドッジボール」「かけっこ」です♪
この中でも、台風の目は、「パパとママにもやってみてほしい!」「見てみたーい♪」という声も多く、おうちの方々にも参加してらいたいね!と話しています♪(最初は、おうちの人だけで、かけっこしてほしい!という声も出ていました。笑)

これから、フェスティバルに向けて、色々なルールのある遊びを楽しみながら、子どもたちからの意見を取り入れた楽しいフェスティバルになるよう準備を進めていきたいと思っています♡
ひとつひとつのルール遊びについてや、見どころ等も、白川ブログにてお知らせしていきますので、ぜひ楽しみにされていて下さい♡

「チーム対抗玉取りリレー」
毎回、チームごとに大接戦です!!いつも同じルールではなく、じゃんけん玉取りリレーなど、ルールを変えながら、楽しんでいます♪

「台風の目」
とっても真剣な表情!!!「走って〜!」「とんで〜!」「しゃがんで!」と、お友だちと声を掛け合いながら楽しんでいます♪

毎日の楽しみ♡アイス棒♡