2024年 10月back number

テーマ:今日は丼物メニューでした!

2024/10/21

今日は雑穀ご飯、親子丼、ポテトサラダ、あげとなめこの味噌汁、りんごでした。

メインの親子丼には鶏肉と卵が入っています。どちらもタンパク質豊富で、元気な体を作る素になっています。

離乳食はキャベツ、鶏肉、人参を入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは米粉と豆乳のシフォンケーキでした。米粉が入っているのでしっとりとしたシフォンケーキに仕上がりました!

大好きなかくれんぼ!!

2024/10/21

お外遊びが大好きなきりん組のお友だち!!
「お外に行くよ!何してあそぶ~?」とたずねると、「かくれんぼしな~い?」、「いいよ~!!」とお外でかくれんぼをするのをすごく楽しみにしています💗
準備をしてお外に行くと、さっそく「誰が鬼になる~?」と言ってくるので、「じゃあ先生が鬼ね~!」のやり取りで鬼ごっこがスタートします😊
「もーいいかい?」、「も~いいよ~」の合図で子どもたちを探す時何かの後ろに隠れながらも、周りが見えないように手で顔を隠す仕草をするお友だちがいました。必死に隠れているそんな姿がとってもかわいいので、いつまでも見ていたかったのですが、「みーつけた!!」と言うと「あ~見つかっちゃた~!」「キャ~!!」と見つかっても、とっても楽しそうなきりん組さんでした😊😊
始めは保育士が鬼をしていましたが、今では鬼をするのも楽しいようで、交代しながら楽しめています。
また、どんどん違う遊びをしていた子も誘ってみたり、「い~れて!」「私もしたい!!」とみんなで仲良く遊べていて嬉しいです。
少しずつルールのある遊びをお友だちと一緒に楽しんでいる姿に成長を感じる日々です。
他にも、色々なルールのある遊び等を伝えて、遊んでいけたらいいなと思っています😊

 

 

 

 

 

 

「運動会と成長」3歳児 きりんぐみ

2024/10/21

 一雨降るごとに寒さが深まると言いますが、日中はまだまだ暑い陽が差し、帽子や日焼け止めが欠かせない毎日ですね。

 さて先日、晴天が広がるなか保育園の運動会が開催されました!!子どもたちの朝から元気に登園する姿を見て、数週間前まで「できるかな?」「だいじょうぶかな?」と内心不安でいっぱいだったのですが、毎日少しずつ練習を重ねて自信がついたのか笑顔の朝を迎えることができました。保護者の方からは「去年は少しも踊っていなかったので心配です」という声があったので、その都度「そうなんですね、当日を楽しみにしてくださいね」と答えつつ、実際はどうなることかと本心はハラハラしていました。また、数か月前の保育参観では保護者から離れることができず泣いている子どももいたので、今回もそうなるのでは?と思う気持ちも多少ありました。本番当日は入場門へ移動する前に「かっこいい姿をみてもらおうね!」と元気に声掛けすると、みんな大きな声で「はーい!」と笑顔で返してくれたので、私も頑張ろうと思う気持ちと共に笑顔になりました。本番では保護者に駆け寄ることもなく、全員が「お家の人にみてもらうんだ」と頑張っているように見え、お遊戯、徒走、親子競技とすべて無事に終了。「みてもらうんだ」と頑張る姿に成長を感じ、また、感動も覚えた時間となりました。これからも、子ども達の成長するきっかけを作る事ができるように私達も保育していけたらと思います。 前田

「秋休みで散歩にいきました!」(しらかわっこクラブ)

2024/10/21

「秋休みで散歩にいきました!」(しらかわっこクラブ)

 

 今回は秋休みにスポーツの森へ遊びにいきました!秋休み前から、秋休み中に学童さんたちからスポーツの森に行きたいとの提案が。その後、全体でその話をした時に上級生たちから「並び順はどうするん?」「1年は手を繋いで行ったら危なくないんじゃね?」と。1年生は歩きでの園外は初めてのため上級生たちがそこまで心配してくれていたことに感動してしまいました✨じゃあどうしたらいいと思う?と話していくうちに「上級生が隣にいたら走って行ったりしないと思う」となり、当日は6年生が主導で1年生に付き添ってくれることになりました!

    

「散歩日和の天気になってくれました!」

 

 天気も良く、散歩が始まってすぐは賑やかな会話が続いていたのですが、段々日差しが強くなってきて途中からは「まだつかんのー?」「休憩しよー休憩」と目的地に着く前に疲れてはじめていました^^;ですが、事前の取り決め通り6年生たちが1年生の隣に並んで歩いてくれています!隣に誰もいない時は「1年と一緒にばい」と教えてくれる場面もありましたよ。

「着いたけど疲れたぁ」

 

 無事にスポーツの森に着きましたが、日陰にはいって暫く休憩の学童さんたち。

「これ飲みたぁーい」

「日向ぼっこ」

「いくぞー!」

「鬼ぎーめー…」

 

 スポーツの森でも野球は健在でした😂芝生に寝転がり日向ぼっこをしたり、自動販売機で飲みたいものを見ながら楽しんだりとたくさん遊んでいました!

 帰り道では「カニ公園いこーよ」「川もいきたい」と行きたい希望がたくさんあがってきたため、また計画を立てて行きたいと思います!

 

白川学童 平山 ともき

どんぐりでお絵描き!?(2歳児 ゆき組)

2024/10/21

朝晩が肌寒くなり、過ごしやすい季節になってきましたね。

 

最近のゆき組では、外遊びの時に落ち葉をちぎってみたり、夕方のおやつの後にテラスに出て外の風を感じたりなど秋ならではの過ごし方をしています。

 

そんな秋と言うことで、絵の具とどんぐりを使いどんぐりの帽子製作を楽しみました。

製作の前にどんぐりに触れてみると、「固いねー!」や「こつこつ音がするよー☆」など様々な反応が見られました★

また、保育者がどんぐりを転がして色をつけると「すごーい!色が付いた!」などワクワクした様子で見ていました❤

製作が始まると「ころころー」と言う子や保育者と一緒に(どんぐりころころ)を歌いながら転がしてみたりなど楽しんでいました。

どんぐりが転がっていくのを真剣に見つめる子どもや、どんぐりが容器から落ちないように優しく転がす子どもなど様々でした☻

完成したどんぐりの帽子がこちら!

個性あふれる素敵な帽子ができました❤

これからもいろいろな素材に触れ、季節ならではの遊びや製作を楽しんでいきたいと思います。

下八尻

「なんで?」 主任:田上

2024/10/21

「なんで?」 主任:田上

 

ある朝、4歳児ひまわり組Aちゃんがリュックを背負おうとしていました。

Aちゃんはリュックを床に置き、座った状態でリュックを背負うスタイルみたいです。

「こうやって背負うのが私のスタイル!」(後日撮影させてもらいました😊)

 

すると「ん?ん?」となかなか背負えないAちゃん。リュックを背にしているので、片方のベルトを後ろ手に探すことが出来ずにいたようでした。

背負えなかったんだな~と思い

「(リュックのベルトが)取りにくかった?」と声を掛けました。

 

するとAちゃんが振り向いて…「え?なんで?食べないよ?」と言うのです…

「ん?」

話がかみ合わない私とAちゃん…食べる?急に何の話だ?

Aちゃんは「ゆかり先生なに言ってるの~」と言わんばかりに笑っています。

私(どんな会話のやり取りしたっけ?!)

 

私「取りにくかった?」

Aちゃん「食べないよ」

 

「取りにくかった?」

→「とりにくかった?」

→「鶏肉かった?」

→「鶏肉買った?」

なるほど!!

「鶏肉買った?」だ!!!!!

 

私「ごめんAちゃん!鶏肉じゃなくてベルトが取れなかったのかな?と思ったとたい!」

Aちゃんからすれば、

いやいや鶏肉食べないし!何聞いてんの~ゆかり先生!

と思ったみたいです(笑)

 

ひとりでウケている私を見ながら、何で私が笑っているかいまいちピンときていない様子のAちゃんは「?」

ちゃんと「ベルトが」って主語を付けるべきでしたね!!

さすがに「鶏肉を買ったかどうか」は、気にならない田上です🐔(笑)

(田上)

プレゼントを頂きました💕

2024/10/21

 きびしい日差しも和らぎ、秋晴れの空の下、子どもたちは元気よく走り回っています。さわやかな風が頬をなでて、過ごしやすい日々ですね。

お散歩も気持ちの良い季節になり、近くの豚小屋まで行く途中で木の実や草花、蛙や虫など様々な自然物に触れながら秋を感じています。

 また、子ども達は、白川の里の通所の方へ定期的に遊びに行き、利用者の方々と触れ合っています。最初は緊張していた子も回数を重ねるごとに慣れて、笑顔で握手をしたりお話をしたりして触れ合う姿には、ほっこりとした気持ちになります。

先日、遊びに行った際にハロウィンのランタンバッグのプレゼントを頂きました🎃💕

手作りのとってもかわいいプレゼントに子ども達はとっても喜んでいましたよ。ありがとうございました 🥰

保育士 松本

頑張る姿

2024/10/21

10/13(日)秋晴れの中、植木中央公園にて熊本県施設親善スポーツ大会がおこなわれました。

学園からは、子どもたちがフットソフトボールに参加しました。

 

学校から帰ったら、試合当日に向けて、フットソフトボールの練習を頑張っていたので…

いざ!! 子どもたちの活躍を応援に行きました!

 

お揃いの白と青のユニフォーム、新しいスパイクを買ってもらい、試合に出場です。

 

試合が始まると、普段とは違う雰囲気に、子どもたちが緊張しているのが伝わってきました。

休憩中には「手が震える…」と教えてくれました。

 

次々に飛んでくるボールをキャッチし、塁に投げる!ナイスキャッチ!!

ボールも大きいので、投げるのも大変そうです。

たくさんファインプレー、ナイスキック??が見れました!

 

みんな、真剣な表情で試合に挑み、暑い中、よく頑張りました!

試合は惜しくも負けてしまいましたが、子どもたちがチーム一丸となり頑張る姿に

とても感動しました。また来年、子どもたちが頑張っている姿を応援したいと思います。

総務 中西

「次の対戦相手は!!なんと!!」 フェスティバル見どころ 4歳児ひまわり組 佐藤

2024/10/18

「次の対戦相手は!!なんと!!」
フェスティバル見どころ
4歳児ひまわり組 佐藤
保育園のひまわりさんと玉入れ対決を楽しんだ子どもたち!
次の対戦相手を話し合い、決めたところ…またまた、「さき先生がいい!!」「先生一人ね笑!!」と私(担任)に決まりました😅「どうして??」と聞くと「勝ったことがあまりないから!」「またしたい!!」ということでした😀
そして、いざ対決の時が!すると!!
太鼓を鳴らしていた、首藤先生が!
「首藤先生もみんなと玉入れしたいな〜!」「さき先生と一緒にしていい??」と言うとず〜っと「ダメー!!」と言っていたひまわりさん!なんでダメなのかこっそりひまわりさんに聞いたことがありました😀すると…「首藤先生は先生たちの中で1番強そうだから!」ということでした笑
でも、この日も断られるんじゃないかな〜と思っていたのですが!まさかの!「いいよ〜!」でした!でも、条件があり!
◎さき先生は応援(見学)!
◎首藤先生1人対ひまわりさん!
◎カゴの高さも1番高くする!でした😀
そして!いよいよ!首藤先生念願の玉入れ対決が開催されました!!!
結果は!みんなで力を合わせて!
なんと!!!ひまわりさんの勝利となりました!!結果発表の時は、言うまでもなく子どもたちは大喜びの様子でした😊
これまで沢山の人と玉入れ対決を楽しんできました!そして!いよいよ!フェスティバルで誰と対決をしたいのかを話し合いました!すると…「おうちの人としたい!」という声が挙がり、でも、カゴの高さを変えただけでは、おうちの人たちに負けてしまう…と子どもたち…
しばらくみんなで考えました。
何かを閃いたYくん「じゃあさ、遠くから投げたらいいんじゃない??」との声が!
「それなら勝てるかもね!」「どのくらい遠くにしたらいいんだろね」などなど様々な意見が!
そこで、先生方をおうちの人役でどれくらい遠くでするのかなど子どもたちと実験をしてみよう!ということになりました!
今、おうちの人たちに向け、念入りにこっそりと勝つ方法を探っているひまわりさんです笑
でも、当日の対戦相手を「おうちの人」としているひまわりさんですが、中には「でも、写真を撮らないといけないから(玉入れ)できないって言ってたよ!」とお家での会話の様子を話してくれるお友だちも沢山いました😌なので、「おうちの人」とはできないかもしれないよ。という話にもなっています。
でも!!子どもたちは出来ないかもしれないと思っているのですが!
当日は子どもたちにサプライズで対戦相手として私(担任)のお友だちとしておうちの方々にも一緒に真剣勝負をして頂けたらと思っています♪
心と服装、そして準備体操も忘れずに♪
おうちの方々にとっても素敵な思い出のひとつになったらなと思います😌
当日沢山のご参加お待ちしております😌

「玉入れ対決!!同じひまわりさん!?」 フェスティバル見どころ 4歳児ひまわり組 佐藤

2024/10/18

「玉入れ対決!!同じひまわりさん!?」
フェスティバル見どころ
4歳児ひまわり組 佐藤

今回も真剣勝負が繰り広げられました!!
この日の対戦相手はなんと!!
念願の保育園のひまわりさんでした!
前日から「明日だよね!!」「ひまわりさん同じだ〜笑」「何色帽子かな??」「黄色だったと思うよ!」などなどとても楽しみにしている様子の子どもたちでした😊
そして!いざ対決の時!太鼓の音に合わせて両クラス大きな声で「(ドンドン)わっしょい!!」の掛け声をいい入場!
カゴを挟み向かい合って、首藤先生の「幼稚園のひまわりさん!元気はありますか!」「はーい!」と少し緊張しているお友だちもいました😌
でも、中には「作戦会議したから大丈夫!!」と自信満々のお友だちもいました♪そして!結果…1回戦目はなんと!!幼稚園のひまわりさんの勝利となりました!!久しぶりの勝利にいつもより高く飛んで喜んでいましたよ😌
すると、ここで保育園さんから驚きの事実が!
カゴの高さを高くしてしたい!との事。(普段玉入れをする時はカゴの高さが高く、低かったとのこと😅)
幼稚園のひまわりさんは、相手のカゴの高さを変え対決を楽しんできました!なので、今回自分たちも一緒に高くなるということで、「え〜高いー」「いやだー!」というお友だちもいましたが笑「いいよ〜!!」「ジャンプする!!」という声を聞き、やる気が出てきたお友だちもいました笑
投げている時も「入れて〜!!」「入ったー!」など投げながら応援する姿も!
そして、2回戦目…結果は…保育園のひまわりさんの勝利となりました!
普段から高くしていることに慣れているこそ!さすがですね😌
でも、いつもお片付け勝負では勝ち続けていた幼稚園のひまわりさん!お片付け勝負の合図の前には自信が戻ってきてより真剣な表情でした♪
でも、僅差だったのですが、保育園のひまわりさんの勝利となり…
言葉を失っている様子もありましたが、最後に万歳三唱をしてお互いにありがとうございました!を言う時は笑顔に戻っていたひまわりさん😊
部屋に戻りいつも通り、感想とどうしたらカゴが高くても勝てるのかなどを話し合いました。感想では、「楽しかった!!」「またしたい!!」「次は勝ちたい!!」などの声が多く挙がっていました!
同年代と初めて交流、対決をしてみて異年齢では味わえないものを子どもたちの中で感じたものがあったのではないかと思います😌
作戦会議では、カゴの高さが高くなったということで!
★もっと高くジャンプする!
(ジャンプの練習をするそうです笑)

ジャンプの様子

これから、様々な形で保育園さんとの交流が出来たらなと思います😊

「フェスティバル楽しむぞ〜♡」 フェスティバル見どころ〜part6〜 5歳児 さくら組 くまGr 秋田

2024/10/18

「フェスティバル楽しむぞ〜♡」
フェスティバル見どころ〜part6〜
5歳児 さくら組 くまGr 秋田

フェスティバルを2日後に控えた子どもたち♪
「土曜日だったのに、日曜日になっちゃったね〜!」「雨だもんね〜。」「雨の中だと風邪ひいちゃうしね!」と、大人のような会話をしながら、日程が変更になったことも、しっかり理解している様子(笑)
そして、「ママとパパが来るって♪」「ばあばとじいじも来るんだって!」「お兄ちゃんも来るよ〜♡」と、フェスティバルにおうちの人が来てくれることも、とても楽しみにしています♪

そんな、ドキドキワクワクのフェスティバル直前の今日(10月18日)、きりんさんとのリレーで、お友だちの靴が脱げてしまうというハプニングもあり、負けてしまったのですが、、、ちょっぴり落ち込みつつも、靴が脱げてしまったお友だちのことを、誰1人責めることもなく、笑顔で「大丈夫か〜!!」「頑張れ〜!!」と、全力で応援し、いつもよりみんなが笑顔で楽しんだリレーとなりました♡(笑)

これまでの、ルールのある遊びも、全て違う子どもたちの表情があり、様々なドラマがありました。
きっと、フェスティバル当日も、ドキドキしている姿や、おうちの人の前で張り切る姿、お友だち同士での揉め事や、色々なハプニングが起きるかもしれませんが、その日しか見ることができない子どもたちの姿になると思います!
その日、その時、その瞬間の子どもたちのいきいきとした、ありのままの姿を見て頂けると嬉しいです♡
そして、終わったあとは、ぎゅーっと抱きしめてあげて下さい♡

「チーム替えしようよ!」 フェスティバル見どころ〜part5〜 5歳児 さくら組 くまGr 秋田

2024/10/18

「チーム替えしようよ!」
フェスティバル見どころ〜part5〜
5歳児 さくら組 くまGr 秋田

今回、フェスティバルの中で、唯一のチーム対抗戦である「チーム対抗玉取りリレー」ですが、「安田式体育遊び」のひとつであり、この「安田式体育遊び」とは、日常の遊びの中でお友だちと一緒に楽しみながら、全身を巧みに操れるようになる為の活動です。その結果高い共感性、社会性に加え子供の安全能力(自分の身を自分で守るためのとっさの判断や身のこなし)の向上も実現するものです。

「チーム対抗玉取りリレー」も、4、5人のチームでリレーをしながら、1人ひとつずつカラーボールを取りに行き、制限時間内に沢山カラーボールを集めることができたチームの勝ち!というゲームです。
4月から、その時の生活チームや、好きなお友だちと、その場でチームを作り、楽しんできたのですが、今回のフェスティバルでは、現在の各クラスの生活チーム(10チーム)で行います。

子どもたちも大好きなゲームで、毎回盛り上がるのですが、いつも勝つのはカレーライスチームです。
最初は、「すごい!」「カレーライスチーム強い!」と、周りのチームのお友だちも驚いていたのですが、あまりにもカレーライスチームが勝ち続けるので、「また?」「なんで!?」と、不思議に思い始めた子どもたち(笑)
そこで、カレーライスチームだけで、玉取りリレーをしてもらい、他のチームと何が違うのかを観察し、カレーライスチームのお友だちに、勝つためのコツを教えてもらうことにしました。
◉とにかく速く走る
◉次の人は、準備をする
◉次の人にタッチしてから、ボールをフープの中にいれる
など、様々なコツを教えてもらい、他のチームが勝つ日も増えてきました。

そんなある日のこと。大事件が起きたのです。
カレーライスチームであるTくんが、怪我をしてしまい、フェスティバル当日も、安全面を考慮して、応援での参加となりました。
「Tくん大丈夫かな?」「Tくんの分まで僕たちで頑張ろうね!」と、応援での参加となるTくんのために、応援旗や、ポンポンを準備するお友だちですが、カレーライスチームであるSくんだけは、表情が暗く、落ち込んでいる様子です。
すると、「ねぇ、先生!チーム替えしたい!!」と、Sくん。
今まで、一言もチームを替えたいと言っていなかったこともあり、驚きましたが、「どうしたの?何か替えたい理由があるの?」と聞くと、「だって、Tくん応援でしょ!もう玉取りリレー勝てないよ、、。」と悲しそうにSくんが言いました。
普段から仲が良く、一緒に遊ぶこと
が多いTくんとSくん。
そんな大好きなTくんと、玉取りリレーを一緒にすることができないことが、とても不安な様子でした。

そこで、Sくんと一緒に、くまグループのお友だちに、チームを替えたい!というSくんの気持ちを話してみることにしました。
Sくんの想いを聞いたお友だちは、「そっか〜。」「まあね〜、Tくん走るの速いもんね〜!」と、Sくんの気持ちに寄り添いながらも、「一回やってみれば?」「勝てるかもしれないよ?」と提案します。
Sくんも、「じゃあ、一回やってみる!」と、ちょっぴり不安そうな表情でしたが、くまグループの5チームで、チーム対抗玉取りリレーをやってみることにしました。
笛の合図で、スタートし、最初は、不安そうだったSくんも、ゲームが始まると、「急いで!」「頑張れ!」と、同じチームのお友だちを応援しながら、張り切って参加しています!
そして、結果は、、、一位のチームとは、わずか一個差で、カレーライスチームは、2位でした♪
「惜しかった〜!!」と言うSくんの表情は、始まる前とはまるで別人なほど、にこにこ笑顔になっていました♡
「どうだった?」と、聞いてみると、「このままでもいい!頑張ったら勝てるかも!」と、Sくん。
周りのお友だちも、「あと少しだったね!」「Tくんも、知らない間にチームかわってたらびっくりしちゃうもんね!」「このままで大丈夫!」と、素敵な言葉をかけていました。

突然の出来事でしたが、子どもたちにとって、大好きなお友だちの存在の大きさと、同じクラスの仲間のために、一緒に悩んだり、考えたり、励ましたりする子どもたちの素敵なやりとりに、心があたたかくなりました。
毎回、状況や、結果がかわるルール遊び!それが、楽しさでもあり、魅力でもあります!
フェスティバル当日も、どうなるのかは、誰にもわかりません♪
楽しみにされていてください♡

フェスティバルに向けて~確認すること→並ぶ順番~ 5歳児 さくら組くまGr 吉川

2024/10/18

いよいよ、白川幼稚園のフェスティバルの日が近付いてきました!!
毎日沢山練習を頑張っています。
さくら組では、5つのプログラムを実施するのですが、2〜4番のプログラムで必要となる「並んで待つ」を常に練習しています。
 
2番「かけっこ」、3番「台風の目」
→1組ずつ横1列になって並ぶ
4番「チーム対抗玉取りリレー」
→チームで縦1列になって並ぶ
5番「クラス対抗リレー」
→走る順番で1列に並ぶ
 
となっています。
練習を始めた当初は、「どこだっけ、忘れた…」と中々覚えられないこともありました。
しかし、練習を重ねて行く中で、それぞれのプログラムにおいてお友達と声を掛け合いながら、素早く並ぶことが出来るようになってきました。
自分の場所をまず確認し、その上で「お友達も助ける」という姿も見られています。
協力して作り上げています!
 
並びを確認して定位置につき、競技を開始します。
見どころが沢山あるので、ご家族もぜひ応援をよろしくお願いいたします!!
 
おまけ
練習を頑張った後のご褒美タイムで、皆でアイス棒を食べます♪
頑張った後のアイス棒は格別で、「美味しい♪」「もっと食べたい!」との声が聞こえてきますよ☺️
「家でね!こんなアイス食べたんだ!」とお話を聞かせてくれるお友達もいて、ご褒美タイムの話が弾みます✨️
このご褒美があることで、「もっともっと頑張るぞ!」と意欲が湧いてくるのです💡
ご自宅でもぜひ、フェスティバルに向けてのお話をされてみてください💪

フェスティバルに向けて✨  3歳児すみれ組 佐藤

2024/10/18

フェスティバルに向けて✨  3歳児すみれ組 佐藤

まだまだ暑い日が続いていますが、元気にフェスティバルに向けての活動に取り組んでいる、すみれ組の子どもたち✨👏
さくら組・ひまわり組・ちゅうりっぷ組・もも組・いちご組のお友だちや、たくさんの先生たち、時には、保育園のお友だちや先生方に見てもらいながらの活動にも慣れ、すてきな笑顔がよく見られるようになりました😊

今回は、かけっこの様子をお届けしたいと思います。
実は、すみれ組では以前からサッカー場でかけっこをして楽しんでいたんです!
身体を動かすことが大好きなすみれ組の子どもたちにとっては、とても大好きな遊びの一つで、「もう1回!もう1回!」と何度も繰り返して遊んでいました😊

サッカー場で行うかけっこは、スタートしたらまっすぐ一直線に走ってゴール!の直線だけのコース。しかし、フェスティバルに向けてグラウンドで行うかけっこは、スタートしたら楕円形の白線に沿ってカーブを2回曲がってゴール!のカーブありのコース。

練習はじめの頃は、スタートラインに立つと、楽しみでワクワクな表情の子どもがいる中、緊張からか少し不安な表情の子どもの姿もありました。また、勢いよくスタートしてもカーブにさしかかると速度をぐっと落として、慎重に慎重に走る姿がよく見られていました。ゴールを目指して一生懸命走るあまり、カーブをショートカットしてしまう姿も(笑)

そんなすみれ組の子どもたちでしたが、回数を重ねるごとにどんどん自信に満ち溢れた表情が見られるようになり、カーブを走るときはもう余裕の表情!!ゴールしたら、一緒に走ったお友だちと嬉しそうに笑い合う姿が👀✨

以前行っていたサッカー場でのかけっこの時とはまた違う、真剣な表情や楽しんでいる表情が見られるな~と感じた担任でした😊

フェスティバル、ぜひお楽しみに✨

~おまけ~
フェスティバルに向けて、こ~んなものを作りました。

「思い」

2024/10/18

 

 

 気候よく気持ちのいい季節になってきました。

 先日、久しぶりに母と川沿いを散歩したのは約1年振りでした。朝日が水に映りキラキラとしていてとても綺麗で、最初は二人ともその景色に感動し軽快に歩いていました。

この道は亡き父と母が度々景色や水辺の鳥を見て楽しみながら歩いていた散歩道です。

いろんな事を話しながら歩いていくうちに父との思い出話になっていきました。そして、次第に「あの時こうしていれば…」「もっとやってあげる事があったのでは…」等、父の死に対し後悔の気持ちばかりを次々と私たちは思い浮かべました。父が亡くなる前に母も私達姉妹や家族皆で考え、悩み、協力し合い見送り、父もきっとそのことを分かってくれていたと思うし、きっと喜んでいてくれていたと思います。

本当のところは分りませんが、母と二人、そう自分達自身を納得させながら、水鳥の餌をやり朝日が昇った川岸を歩き家へと戻りました。

 私達は入居者の方の家族の様な立場にいます。家族にはなれませんが、後悔が無いようにという事をいつも考えながら自分の家族のつもりで日々接し、ケアを行わなければと、改めて思いました。ご家族の方に後悔して欲しくないし最後の時に「よかった」と安心してお別れの時を迎えられるよう、力になりたいと思います。

                  

東館1丁目 ユニットリーダー  小崎郷子

今日は揚げ物メニューでした!

2024/10/18

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、チキン南蛮、キャベツの塩昆布和え、豆腐と玉ねぎの味噌汁、バナナでした。

今日のメインはチキン南蛮にしました!おかわり分全て無くなってしまうほど子供達からも大人気でした!

離乳食は鶏もも肉、キャベツ、人参、豆腐、玉ねぎを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは無添加のお菓子と牛乳でした。

パズルの魅力✨ 【2歳児 うさぎぐみ】

2024/10/18

 先日の室内遊びでのこと。

コーナー遊びをしたのですが、みんなが夢中になっていたのが、パズルコーナー!!あっという間に用意していた席が全部埋まってしまいましたよ。

いつも元気いっぱいAくんは普段と違う真剣な表情…!集中!!

 

 

女子は、お気に入りのキャラクターを見ながら仲良く♡

 

 

ついに完成!”出来たよー!”の笑顔😄

 

 

 

しばらく遊んだら、次のお友だちに、はいどーぞ。みんなでしっかり交代しながら楽しむことが出来ました。

上手に完成させる子がいる一方、まだ難しくて完成には至らない子も多いのですが、一生懸命考えたり、友だちに教えてあげたり、教えてもらったり…そんな時間を過ごせたことが、とっても良かったなと思いました。

おうちでもぜひ、子どもたちが大好きなパズル、楽しんでみて下さい♡

                吉水

お絵描き大会~風の子キッズ~

2024/10/18

ようやく過ごしやすい気候に変わりましたね!
動きやすい気温になったからか、子どもたちは今まで以上に元気いっぱいですヾ(≧▽≦)ノ

さて、涼しくなる前は雨の日が続いてしまい、いろいろと室内遊びを模索していた子どもたち・・・。

1人が絵を描き始めたところ、声をかけたわけでもなく周囲の子どもたちがどんどん加わり、
突然のお絵描き大会が始まりました!
すぐに目の前の遊びに没頭する子どもたちの「瞬発力」はすごいですね(^^)!

最初は思い思いの絵を描いていた子どもたち。
そのうち自分たちで描くテーマを決め、コンテスト形式でのお絵描き大会に変わりました。

テーマ「下田先生」の際には私も自画像で参戦しましたが
「先生だけ負け!あとは全員優勝!」
という結果で今大会は幕を閉じました・・・笑

 

後半には「目を閉じて書かないとダメ」という福笑いのようなルールも追加され、
自分たちで遊びをアレンジして楽しむ姿も見られましたよ(^^)

今後も子どもたちの自由な発想で遊びがどう変化していくのか、
私たちも楽しみながら見守っていこうと思います(^^)/

絵をプレゼントしてくれた子もいました、ありがとう!!

下田 康介

「星座に夢中です💫」 5歳児さくらぐみ

2024/10/18

9月から星座に関する活動を取り入れ始め、9月末にはプラネタリウムにも行ってきました!プラネタリウムもとても楽しかったようで、今さくらぐみでは、星座が大ブーム♡星を線で結び星座を描いてみたり、部屋に貼っている星座表を見つめて名前や形を覚えたり、自分の誕生日星座が何かを知ると、周りのお友達や職員たち、お家の人にも「何座?」と聞いて回っていたりと、担任の想像以上にハマっております😆

 

「北斗七星を描いたよ!」

 

「プラネタリウム楽しかった〜!」

 

教室に星座の図鑑も置いているのですが、毎日みんなで見ており「これ持って帰りたい!」というお友達も!秋の星座表をコピーし持たせると、お家の人と毎晩星空を見ているお友達もいるようで、何だか担任も嬉しい気持ちになりました🥰

今では、12星座にも詳しくなり、「乙女座は春の星座なんだよ!」「先生の双子座は冬に見えるんだって!」と図鑑で見たことを教えてくれたり、担任が小石を使って星座の形を作りクイズ大会をしたり、「こぐま座のしっぽの星は何でしょう?」とクイズを出すと「北極星!!」と声を揃えて答える姿も見られました😊

 

「図鑑に夢中!」

 

「星座クイズ💫」

 

今、さくらさんがハマっている星座!ぜひ、お家の方もお子さんと一緒に星空観察を楽しまれてみてくださいね🥰

 

荒木愛絵

こちょこちょ  はな組(0歳児)

2024/10/18

保育者が、一本橋こちょこちょ〜♪

たたいてつーねって♫

と歌い始めると、、、

子ども達は保育者に近寄ってきて 自分の手を差し伸べ

僕も 私も、、 こちょこちょしてーと言わんばかりに手遊びを楽しみます😊

時々は保育者とではなく 子ども同士でしていると皆んな笑顔になります。

触れ合うって大事ですよねー

コロナ禍から人と人との間に距離ができ マスクをしないと話せなかったり 距離を置いたりと大人の中にも触れ合う時間 対話の時間も少なくなりました。

子どもたちはふれあい遊びを通して、人と関わる安心感を覚え、

心が安定する

子どもたちの五感を刺激し、感覚器官や脳の発達を促すことかできると言われます。

子どもたちとの触れ合いの時間を大切にしていきたいと思います。

              齊藤

 

 

靴飛ばしに力を注ぐ(南小クラブ)

2024/10/18

先週土曜日から始まった秋休みもあっという間に終わり、後期前半が始まりました。そんな秋休みでの出来事‥。私が外へ出ると、ブランコの方から私の名前を呼んでいる4年生Yさんがいました。「高ちゃん〜私達と一緒に靴飛ばしで勝負しない?」と‥。いきなり挑戦状!もちろん返事はOK!参戦することになりました。

飛ばすぞー!!

ブランコをこぎながら、タイミングに合わせて靴をポーンと飛ばす。1番遠くに飛ばした人が勝ち!と至ってルールは簡単なのですが‥。でも実際にやってみると、なかなか難しいのです。少しでも、距離が出るようにと足にも力を入れなきゃいけない。そして、いかに遠くに飛ばすか⁈それは、ブランコが前に来たタイミングで、足を振り上げるのですが、1番高い位置で靴を飛ばそうとすると、真上に上がってしまうのです。なので足を垂直にピーンと伸ばすイメージで飛ばす。

足を伸ばして

言葉で説明すると、こんな表現になるのですが‥とにかくやってみないと分からないって感じです 笑という事で、いくら遊びといえど、距離を伸ばす為に、勝負どころか、ひたすら練習・練習の時間となりました。さすが子ども達!勝負の日はまた別日という事で。誰が1番遠くに飛ばせるか?ライバル同士の戦いが見られる事でしょう! 髙木佐代美

 

元気の源

2024/10/18

歩いているとトンボがちらほら飛んでいる様子を見かけるようになりました。少しづつ涼しくなってくるのかなと期待していますが日中はまだ暑いですね。子ども達は秋休みを終えて学校生活に忙しくしています。いつも元気いっぱいでおひさまに来てくれるとこちらも元気をもらえます。さて、皆さんの元気の源は何ですか?gooランキングでは

1位 ゆっくり眠る時間

2位 趣味に浸る時間

3位 食べる、飲む

とあり、思わず頷いてしまいました。シンプルですが全て生きていく中で欠かせないことだと思います。生活リズムが安定することで心が満たされ、よりよい生活となるのではないでしょうか。私も子ども達へ上記のことをよく声掛けをしています。もう少し噛み砕いてお話をしていますが、日々の生活を基本に、健康的な過ごし方を大切にしてほしいなと思っています。おひさまで学ぶことも生活を支える一つのこととして、家庭、学校と情報共有を行い丁寧な支援をしていきたいと思います。ちなみに私は先日の夕方の送迎時に久しぶりにお会いした保護者さんから「久しぶり!なかなか会わなかったから、元気かなって思ってたよ!!」と声をかけて頂いたことがとても嬉しく、その日はいつもよりも足取り軽く帰宅しました。頂いた想いを元気の源へチャージし、今日も元気に働けます      

 

 

放課後等デイサービスおひさま 永田 

『作戦会議〜クラス対抗リレー編〜』 5歳児 さくら組きりんGr 中村

2024/10/17

『作戦会議〜クラス対抗リレー編〜』 5歳児 さくら組きりんGr 中村

今回は、リレーの作戦会議についてお伝えしたいと思います!
台風の目で作戦会議を行い、勝つことができてから「ドッヂボールもリレーも作戦会議する!!」「全部勝ちたい!!」とどの競技にも熱が入っているきりんグループ✨
リレーでは、スタートして前半はきりんグループがリードしているものの途中からくまグループに追い抜かれて負けてしまうということが多く、なかなか勝つことができていません
みんなでどうしたら良いのか、意見を出し合い作戦会議をしました!
台風の目の作戦会議の時と同じく「筋肉をつける!」という意見がでました。「いっぱい歩くと筋肉がつくんだよ!」と筋肉の付け方まで教えてくれるお友だち☺️
「最初と最後は、速い人が走ったらいいんじゃない?」という意見に「そうだね!」とみんな納得!「Kちゃん速いよね!最初に走ったら?」「Yくんも速いよ!」など、お友だちからの推薦の声もありました♪
「走る時、白い線の近くを走ったがいいんじゃない?」との意見も「確かに!そしたら走るの少し短くなるね!」「あとは、バトンパスも大事じゃない?」「渡すときに、はいって言ったらいいね!」としっかり技術面についても考えている子どもたちに驚く担任です☺️
1.最初と最後は速い人にする
2.白い線の近くを走る
3.バトンを渡すときは、「はい」と言う
の3つを意識してすることに決まりました!
そして、後日並び順をみんなで考えました。速い人が最初と最後ということで、まずは誰が最初と最後に走るのかを「Rくん速いから、最初に走ったら?」「その次はYくんがいいんじゃない?」と話し合います。それが決まるとお友だち同士で「○○くんは、ここがいいんじゃない?」「○○ちゃんは、○○ちゃんの後ろがいいよね!」など話し合いながら順番に決めていきました。みんな順番に並び決まると「この並び、勝てるんじゃない?!」「勝てそう!」と自信満々の様子✨
次の対決が楽しみなきりんグループのお友だちです😄

~台風の目対決~

実は、先日くまグループと台風の目の対決を行いなんと久しぶりに負けてしまったきりんグループ。
悔しさのあまり結果発表後「くそ~!!」と、声に出すほど悔しがっていました。また、悔し涙を流すお友だちもいました。

自信を持ってやってきた台風の目で負けてしまい、部屋に帰ってからも「私も悔しくて泣きそうだった」と口々に話す子どもたち。それほど勝ちたい!という想いが強かったんだなと改めて感じる担任でした。後日、再び秘密の練習会を行い「くまさんにバレないように隠れていこう!」と、隠れながらサッカー場まで行き練習をしました✨絶対にバレたくない子どもたちは、くまグループのお友だちに「何してたの?」と尋ねられると「リレーしてきた!」と練習してきたことを隠していました☺️練習をして、さらにやる気アップになっているお友だちです!次の対決はどうなるのか?!楽しみです!!

『秘密の練習会』

今日は和食メニューでした!

2024/10/17

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、南瓜のそぼろ煮、きゅうりの胡麻和え、なめことあげの味噌汁、バナナでした。

今日のメインは南瓜のそぼろ煮にしました!

しっかり煮込むことで南瓜も柔らかくなって、子供達も食べやすかったのかおかわりに沢山来ていました!

離乳食は鶏ミンチ、南瓜、人参、キャベツを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは米粉バナナケーキと牛乳でした。

米粉を使っているのでモチモチしたケーキに仕上がりました!