2024年back number

今日は春雨を使ったメニューにしました!

2024/02/29

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、五目春雨、キャベツの塩昆布和え、大根と絹豆腐のみそ汁、みかんでした。

今日の五目春雨には豚肉と玉ねぎや人参、椎茸、蓮根と4種類の野菜が沢山入っています。椎茸や蓮根には食物繊維が含まれているのでお腹の中を綺麗に掃除してくれる働きがあります。子供たちも沢山おかわりにきてくれました!小さい子どもたちは綺麗に食べたお皿を持って「ください」と言い、おかわりをしてくれます。おかわりをあげた時も「ありがとう」「あーと!」と言ってくれたり、まだ言葉が出ない子どもたちもちゃんとお辞儀してお礼を言ってくれます。その姿を見て、毎日癒されています。

離乳食は豚肉、人参、大根、玉ねぎ、絹豆腐を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは汁ビーフンとお茶でした!

ビーフンはお米からできているので、腹持ちの良い食材です。豚肉とキャベツ、玉ねぎ、人参を入れ、鶏がらスープで味をつけてます。

ひな祭り製作 【グリーンキッズ】

2024/02/29

3月3日はひな祭りということで、お雛様とお内裏様の製作を行いました。

球体の発泡スチロールに布を被せて体を作ります。

その姿は、完全にてるてる坊主で、

 

「あ~した天気になあれ♪」

 

と、言いながら作っている子もいました(笑)

そのてるてる坊主にマジックで顔を描いていきます。

少女漫画風の顔から、てるてる坊主みたいな顔もありました(笑)

その上から各自、好きな柄の折り紙を重ねて着物を作っていきます。

折り紙を選んでいる子どもたちはとても楽しそうで、

 

「これかわいい!」

「この組み合わせが最強じゃない?」

「でもこっちもありかも」

 

と、子ども同士のファッションチェックがスタートしていました。

後ろに金色の折り紙で作った屏風をつけたら、

とてもゴージャスな仕上がりになりました✨

 

「見てー!これ私が作ったんだよー!」

 

と、出来上がったことを喜んでいる様子も、いっぱい見られてよかったです。

一人一人顔も着物も違った、個性あふれる作品が出来ました。

見えるところに飾っておきますので、是非ご覧ください✨

雛飾りを行い、子どもたちの健康と成長を願いたいと思います。

 

弘津

まねっこ大好き♪ 【0歳児 ひよこぐみ】

2024/02/29

 あっという間に2月が終わり、明日から3月に入ります。

ひよこぐみで過ごす時間も、残り1か月となってしまいました。過ぎていく日々のスピードに驚くばかりです。

 そんな最近のひよこぐみさんの様子をご紹介します。

以前から、保育者がする手遊びや絵本の真似っこはとても上手だったのですが、最近はそれに加えて、お友だちの真似っこが楽しいようです。

恐竜大好きなお友だちが「ガォー」とやってみれば、あちらこちらからガォーガォーと聞こえてきますし、誰かがジャンプすれば、またあちこちでジャンプジャンプ!!

とにかくお友だちが気になるお年頃?のようです😄

 

そんな時は子どもたち同士顔を見合わせてニコニコ♡楽しさを共有し合っているのがよく分かります。一緒にするって楽しいですよね!

 大人からだけではなく、友だちからもいろいろな刺激を受けて、吸収して、グングン成長中のひよこぐみさん。

 残り少ない日々となりましたが、まだまだ子どもたちの新たな成長を見るのが楽しみです♡

                                      吉水

「ひな飾りを作りました♪」3歳児すみれぐみ

2024/02/29

「ひな飾りを作りました♪」

3歳児すみれぐみ

 

3月3日のひなまつりに向け、ひな飾り制作をしました!今回はおひな様とおだいり様のお着物をにじみ絵、お顔は子どもたちが描いてみました。

にじみ絵は色がにじんで変化していくので想像とは違う形になったり、色と色が重なり合って違う色になったりと予想できないところに面白さがあります(^^)今回は水性ペンを使った手法を用いてみました。

障子紙に真っ直ぐ、ギザギザな線やまる、さんかく、ハートなどの図形、数字を描いてみていましたよ♪夏にたっぷりと色遊びを楽しんできたので、「赤と青は混ざったら紫になるよね!」と話しながら出来上がりを想像して楽しむお友だちもいました!

 

「カラフルにしちゃお!」

 

霧吹きでシュッシュと水をかけると、じわ〜んと広がっていく様子が面白くて、ついたくさん水をかけていたみんなでした!!じわ〜と広がった線を見て「なんかミミズみたい!」と例えるお友だちもいましたよ(o^^o)

「シュッシュ〜!」

 

たくさんの色を使ったり、単色で様々な模様を描いたり、それぞれの可愛いお着物が出来上がりました♡桃の木をモチーフにしてみんなが作った屏風と合わせると、とても春らしいかわいいひな飾りが完成しましたー!

「かわいいおひなさまの完成♡」

 

屏風作りの際にはノリを使用しました。以前は指に大量のノリを取りべーっとり塗っていましたが、必要な量を調節出来るようになってきて成長を感じられました(*^^*)みんなのかわいいおひなさま、お家に持ち帰りますのでぜひ飾って春の訪れを感じられてください♡

 

相原りよこ

みんな違っていい!自信をもってかいた素敵な絵♡(5歳児 そらぐみ)

2024/02/29

先日、子ども達と一緒に絵を描きました。

「いつもとは少し違う書き方だよ!どのような絵を描くのかお楽しみに♡」前日から声を掛けていたため、当日は「今日の絵はどんな絵を描くの???教えてよ~!!早くしたい!」と興味津々の子ども達でした。

 

絵を描いていく前に!!

「まずは目を閉じて…点がひとつ。近付いてみると…あ!島があるようです!さぁ、どんな島でもいいよ♪書いてみよう」

島を想像するところから始まったお絵描き🎵

初めての描き方に「なんでもいいの?どんな島がいいかな♫」絵を描いていくことにワクワクな子ども達。

想像ですから、今回の絵は【みんなが違っていい!間違いはひとつもない!】思いきり、自由に想像を広げながら楽しむ!ことがねらいです😊

思い思いに絵を描き進めていく中で、周りの友達の絵が気になっていたり、友達と違うと隠そうとする子どもの姿も見られました。

そこで、保育者が描いた島を見せながら「先生は、ぼこぼこな形の島にしてみたよ!」「花柄にしたよ!」と自信をもって伝えると、少し子ども達の表情が変わり、「すごい!いいね!僕は丸!」「私は四角!」声に出して自分が書いた形を言う姿が見られました!「いいね!そんな形もあったんだ!素敵な島だね」みんなでお互いの形を褒め合うことで笑顔がたくさん見られました。

次に島をもっと素敵な島にしていく為に、色を塗りました。

線からでないように意識して塗る姿がみられました。

とてもカラフルで綺麗です♡

 

素敵な島が出来上がると…10秒間の大雨が島に降ります☔

10秒間で思いきりの雨を降らせ、次はなんと!雷が2つ⚡⚡

雷が落ちて、島にヒビも2つ入ってしまったようです!!!!!

そして……島のヒビが大きくなり割れ始めました👀!!

なんと、なんと!!!!!そこは島ではなく『恐竜の卵🥚』だったようです( *´艸`)

子ども達は、思いもよらない展開に「えーーーーーーー!!!そうだったんだ!👀」と目を大きく開かせ驚いていました 笑

卵が割れると、赤ちゃん恐竜の顔、足、しっぽを描いていきます。

恐竜は子ども達も好きなので、とても嬉しそうでした。

絵の具で色をつけると完成です!

みんなの前で、一人ずつ見せ合いをしました。

最初は、友だちとの違いに不安な姿の子どももいましたが、最後にはみんなの前で堂々と見せる、自信をもった表情の子ども達になっていました!

 

生活の中で、○○はこうでなければならない、この色じゃないといけない。そのような思いが強くあることで、周りと比べて隠すなど自信のなさや、不安につながります。

ですが、子どもの想像力は広くあってほしい。「これもいいね!」などとお互いの違いを認め合い、伸び伸びと自分の表現をだせるような活動をとりいれていきたいと改めて感じました。

 

髙本

 

 

今日は和食のメニューでした!

2024/02/28

今日は炊き込みご飯、高野豆腐のオランダ煮、もやしのナムル、白菜となめこのすまし汁、みかんでした。

オランダ煮とは、食材を油で揚げたもしくは炒めた後、醤油、みりん、出汁などを合わせて作る料理です。保育園ではサイコロ状の高野豆腐を片栗粉をつけて揚げ、野菜と鶏肉と一緒に煮ています。煮詰めると里芋と片栗粉のとろみが出て、食べやすかったので、未満児の子どもたちがよくおかわりしてくれました。おかわりをあげた時の嬉しそうな顔を見る度に頑張って作って良かったなぁ、また喜んでもらえるようなメニューを作りたいなぁという気持ちになり、いつも子どもたちから元気をもらっています。

離乳食は鶏肉、人参、白菜、玉ねぎ、えのき、里芋を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは鮭昆布おにぎりと玉ねぎとわかめのみそ汁でした!

おやつがおにぎりの時は、お昼の給食をたくさんご飯を食べた後でも、子どもたちはたくさんおかわりにきてくれます。

クアドリラ 【緑のなかま】

2024/02/28

学童での雨の日の過ごし方は、レゴや塗り絵、読書やトランプなど各自それぞれで自由に室内で遊んでいますが、

先週の雨の日は3年生が ”クアドリラ” で遊びたいと言うので

「3人で協力して大きいの1つ作ってみたら?」

と提案すると、3人で仲良く説明書を見ながら何を作るか相談を始めました。

作る形が決まったら組み立て開始です!

「僕が必要なレールを出していくよ」

「私がブロック色分けしとくね」

「僕はこっちから組み立てていくよ」

と役割分担も自分たちで決めていて さすが3年生です✨

そうして組み立てていると、他の遊びをしていた 1.2年生も何が出来上がるのか気になるようで

遊んでいたのを途中でやめて集まってきたので、その日の全員で作ることにしました。

 

3年生がリーダーとなり

「次は青ブロックが必要」

「そこは慎重に重ねていこう」

「少しずれてる。気を付けて」

などと指示を出しながら、組み立てていたので完成もあっという間でした✨

ビー玉を転がす第一投は3年生のAくんから…

転がるビー玉をみんなで見守り、見事 下のゴールについたら 「おぉ~!!」 と歓声があがりました👏

 そのあとはそれぞれ順番にビー玉を転がして、歓声をあげながらお迎えがくるまで楽しんでいました♪

その日以来、”クアドリラ” で遊ぶことが増えています(*’ω’*)

北岡

お雛祭りに向けて

2024/02/28

 暖かくなったかと思えば、急に寒くなったり、、、

でも確実に春は近づいていますね。

先日の「お楽しみ会」には、多くの方にお越しいただきありがとうございました。皆様の温かい拍手で応援して頂き、子どもたちも大きな自信に繋がったようです。

今年度も残すところあとひと月余り。

子どもたちが入園・進級してからあっという間の一年でした。

いろいろな事をたくさん経験し、学び、感じてくれて、、、心も身体も驚くほどの成長ぶりです。

次年度がますます楽しみです!!

 もうすぐお雛様。みんなで頑張って作りました。

のりの使い方にも慣れて、個性豊かな「おだいりさま」と「おひなさま」ができました♪

濱田 直子

「たくさん食べて大きくな~れ♪」0歳児ありんこGr.

2024/02/28

「たくさん食べて大きくなーれ♪」0歳児 ありんこGr. 

  食べることが大好きなありんこさん!給食の時間になり、給食を担任が持ってくると、大喜びで、早く食べたい!と声を出してアピールしていますよ!お口の前にスプーンを持っていくと、あーん!と大きなお口を開けています(*´ω`*)保育園で離乳食を食べ始めた時よりも、どんどんモグモグも上手になっています!毎日離乳食を食べるときは、担任が「モグモグだよー!」と実際に動かして見せています!食べ終わってもまだ食べたい!と食欲旺盛なお友だちです♡ 

 

 

「あーん!」 

 

  

「早く食べたいなー!」

 

  まだ園では離乳食を食べていないお友だちも離乳食に興味津々でじーっと見たりしていますよ!!食べることが楽しみなようです(*’ω’*)ミルクのお友だちも園でもたくさん飲めるようになり、満足そうです! 

 

  「いっぱい飲めるよ!」

 

  食べることが楽しい!と感じられるように、「おいしいねー」などたくさん声をかけていきたいと思います♪噛めば噛むほど唾液もでてきます。唾液が出ると、消化酵素が栄養の吸収を助けたり、抗菌作用があるので虫歯の予防にもなります!これからもモグモグを毎日伝えていきたいと思います! 

百木麻依  

「段ボールハウス」 3歳児 きりんぐみ

2024/02/28

 先日は外で子ども達と遊んでいると汗をかいてしまうくらいのポカポカ陽気でしたが、翌週は一転して気温も低く大人たちは外に出るのにもついつい遠慮してしまうくらいでした。そんな大人たちをよそ目に子ども達は元気いっぱい!「お外で遊ぼう♪」と言うと一瞬でニコニコになります☺

 さて先日、雨が続いた日に室内で段ボールハウス作りをしました。「この段ボールを使ってこんな感じでお家を作ろうと思うんだけど、今日は壁と屋根をみんなで作ろうね!」と話しをして、まずは♡・☆・〇に切り抜いた段ボールを選んでもらいクレヨンで好きな色に塗って屋根瓦を作りました。テーブルごとにみんな同じ色だったり塗り方だったりして、お互いに真似をしながら塗る姿が面白いなと思いました☺それが終わったお友達から、手のひらにはけで絵具を塗ってもらい、壁となる段ボールにペタペタ。絵の具がベッタリと手につく時の表情がくすぐったいのか冷たいのか、何とも言えない表情と楽しそうな目をしているので見ている保育者もワクワクしました。夕方、1人静かに遊んでいるお友達に「今日は何が楽しかった?」と聞くと「手に塗った…」とニッコリ、小さい声で話してくれました。普段は口数が少ないお友だちなので、その言葉がとても嬉しかったです。次の日は、別のお友達が「今日はお家組み立てないの?」と聞いてきたので、段ボールハウスの完成を楽しみに思ってくれているんだなと嬉しく思い、どんなふうに完成させようかな?とこちらも楽しみになりました。少しずつみんなで完成させたいと思います☺

 前田

温かい食べ物   給食室

2024/02/28

『三 寒 四 温』

この言葉がぴったりと当てはまる時期になりましたね

衣類もコートかと思えば薄手のシャツと👕

出したり、ひっこめたりと、( *´艸`)

体の調子もおかしくなりますよね、

食事も、 今日は温かいものと思っていたら

急に暑くなり

お鍋に🍲しょうと思ってたのにー💦

という感じが多くなるように思います(*´ω`*)

そんな時の 急なメニュー変更!

   豚しゃぶの場合

白菜の一枚一枚の間に豚バラを挟んで

 豚バラミルフィーユ!   ポン酢で

また鍋用に買ってきた魚は?

魚に塩コショウをして、もやし、人参、きのこなど

ホイルに入れてホイル焼き🐟などに早変わり

また、白菜はエネルギー代謝にかかわる

ビタミンB群、皮膚の健康維持をするビタミンCや

カリウム、カルシュウムなどのミネラル等も

含まれています。

カリウムは塩分を取り過ぎることで引き起こされる

高血圧などの病気を予防し、改善する効果が

期待されます。早くからの予防が大切です。

そのうえ、風邪予防などのたくさんの栄養が

含まれています。

しかし、熱を加えると栄養が流れ出しますが、

甘みが増し、小さくなり沢山食べられますね✌

どうぞ今 旬の白菜などいろんな

食べ方でお試しください(*^-^*)

 

 

 

 

心の成長 (0歳児 はな組)

2024/02/28

最近の子ども達の様子を紹介します。

男の子たちは、タイヤがついたブロックに

赤 青 黄色のブロックを次々と積み、車を走らせる姿が見られます。

ただ、お友達のかっこいい車を見ると欲しがったり、取り合いをしたりとケンカになってしまうこともあります。

その時保育者は「お友達のだから取ったらダメだよ!〇〇くん、かしてーー」と言うんだよ!と手を合わせることをします。

しかし、それでも気にいらないと大泣きして 寝転んでしまう事もあります。

これまでの保育者との関わりと異なり 子ども同士との関わりに育ってきています。

言葉では、まだ伝えられない事が多いですが 保育者は子どもの思いを代弁し

子ども達がけがや事故が起こらないように見守り、子ども達の成長1つ1つを大切にした保育を心がけていきたいと思っています。

                                           齊藤

「雛飾りを展示しました」 5歳児さくらぐみ

2024/02/28

「雛飾りを展示しました」

 

  もうすぐ卒園式を迎えるさくらさんたち。お昼の時間は、文集や製作に取り組んでいます。先日、職員が雛飾りを出した時、「さくらさんでお雛様を並べてみない?」と提案を受け、半数のお友だちが「やってみたい!」と希望しました。 

 雛人形を手に取りながら「これは誰?」と確認するお友だち。人形以外にも菱餅や箪笥などの小物もあります。「どうやって並べるんだろう?」と悩むお友だちに強い味方登場。それは全体像の写真です。それを参考に、「ここじゃない?」と確かめながら並べていきました。 

「ここに置いてみて。」

 

 しかし園の雛壇は大きすぎて、1番上の壇に手が届きません(笑)。 

「お花をあげましょ・・・って届かな〜い!」

 

 全部並べ終わると、写真と照らし合わせるKくん。その姿は現場監督そのものでした(笑)。 

「うん。合ってるぞ!」 

 

 雛飾りは毎年展示していますが、いつも眺めるだけでした。今回、実際に手に取ることで「さくらさんだから飾っていいんだぞ!」と特別感を持ったみたいでした。特に姉妹がいない男の子たちは家庭でも触れることがないので 貴重な体験になったと思います。 

 飾り付けを記念して撮影にのぞむお友だち。五人囃子に扮するKくん(笑)。お人形に魅了されたかな? 

 Hくんは雛飾りの前を通るたび、「ボクが置いたのはこれだよ!」と得意気にお友だちに教えています。並べたことが誇らしいんでしょうね。 

「ボクが並べるよ!」 

 

  玄関奥の階段下に設置していますので、どうぞご覧になられて下さいね。

 

 林 信彦

粉ふき芋

2024/02/28

粉ふき芋とは、じゃがいも料理のひとつで表面が粉を吹いたように仕上げたものです。小学校の頃、家庭科で習ったという方もいるのではないでしょうか。

作り方は、じゃがいもを一口大に切り鍋にじゃがいもが被るくらいの水を入れ中火にかけます。沸騰したら弱火にして竹串が通るまで茹で、火を止めてからお湯を捨て再び中火にかけ、鍋をゆすり粉が吹くまで水分を飛ばします。仕上げに青のりや塩コショウなどで味をつければ出来上がりです。

学園でもよくメニューに登場します。今回は2月生まれの誕生会のメイン料理であるチーズインハンバーグ&えびフライの添えとして提供しました。

子ども達も喜んで食べてくれました。

 

私達職員も、誕生日会を行う度に子ども達の成長を大きく感じています。これからも、いろんな料理を提供して行きたいと思います。

厨房 野口

成長を感じる瞬間(南小クラブ)

2024/02/27

ある日の外遊びの日。♪「勝〜って嬉しい、はないちもんめ‥」と元気で明るい歌声が運動場から聞こえてきました。見に行くと一年生数人で、はないちもんめをやっていました。 

♪はないちもんめ

1年生は男女ともに、とても仲が良く(時々喧嘩をすることもありますが‥)よく一緒に遊んでいます。また、ぐーんと成長したなぁと思う事は、何か揉め事があっても、必ず話し合いの時間を持つこと!泣いている子がいれば「どうしたの?」「大丈夫?」とお友達を気遣う姿だって見られます。気遣う言葉1つで、相手の子のモヤモヤした気持ちが、ほんのちょっと軽減することも。先程、話し合いの時間を持つと言いましたが、これがとても重要で、自分たちで解決しようとする力がメキメキと見られる時間でもあると思います。だからこそ、私たち大人はしばらくの間、見守り役として見ています。たとえ喧嘩をしても、できるならその日のうちにすっきりして帰りたいものですよね。1年生同士でも、こうした姿が見られるようになり、成長したなぁと感じる事が多くなりました。なんだか嬉しいですね!4月から2年生、一年生のシンボルでもある黄色い帽子もあと1ヵ月で卒業です。益々、お兄さん・お姉さんになっていく子ども達の姿を楽しみにしていきたいと思います。

              髙木佐代美

今日はお魚のメニューにしました!

2024/02/27

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、サバの竜田揚げ、マカロニサラダ、玉ねぎとえのきのみそ汁、納豆、りんごでした。

魚の竜田揚げにはすりおろした生姜を入れています。生姜を入れることで魚の臭みを抑えてくれ、子供達も沢山おかわりに来てくれました!魚のメニューの日は、子どもたちの人気な納豆もついているので、おいしそうにたくさん食べてくれました。

離乳食はスズキ、人参、キャベツ、玉ねぎ、えのきを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはヨーグルトケーキと牛乳でした!

今日のおやつにはヨーグルトを入れることでしっとりしたケーキになってます。またふんわりしたケーキにするために粉っぽさがなくなるまでさっくり混ぜました。

「◯◯どーぞ!」1歳児ももぐみアンパンマンチーム

2024/02/27

「◯◯どーぞ!」1歳児ももぐみアンパンマンチーム

砂場でままごと遊びをしている時、Aくんが「ごはんでーす!どーぞー!」と砂を入れたお皿を担任の所に持ってきました!「ありがと〜!何ごはんですか〜?」と聞くと、じ〜っと考えて、お皿の上におもちゃの魚を乗せて「お魚ごはん!」と一言!「なるほどーー!」と、今までは「ごはん」と言うだけだったのですが、最近は少しずつメニューも増えてきて(笑)とても感心しました♡

「お魚ごはんでーす!」

「この工夫が何とも可愛くて♡」

「次はコーヒーお願いしまーす!」と注文してみると「はーい!」とコップを持ってどこかへ行くAくん!柱にコップをあててじ〜っとしたあと、担任の所に「はい!コーヒーで〜す!」と届けてくれました🎵何をしていたかはAくんのイメージの中でしか分からないのですが、担任が見るにはコーヒーメーカーからコーヒーをついでいるように見えて「すごい!」とまたまた感心しました!子ども達って本当に大人の動きを見ていますよ!

「葉っぱをのせてお野菜ごはんでーす!」

 

これからどんどんイメージの世界も膨らんでいき、ごっこ遊びやままごと遊びがより盛り上がっていくな♡と担任も楽しみです(o^^o)!

 

大原なお

粉豆腐ってな~に?(給食室)

2024/02/27

みなさん、『粉豆腐』を知っていますか?

1月に新メニューで魚の粉豆腐衣揚げを作りました。

粉豆腐とは…

高野豆腐を粉にしたものなんです!

高野豆腐には

筋肉を作るたんぱく質

皮膚を作る亜鉛

骨を作るカルシウム

老化を抑えるビタミンE

腸内環境を整える食物繊維

などの栄養成分がびっしり含まれています。

この粉豆腐で作った新メニューをご紹介します。

材料

白身の魚(切り身)     300g

みりん           大さじ1

醤油            大さじ1

酒             大さじ半分

粉豆腐           50g程度 

 

① 魚をすべての調味料に漬け込みます。

② ①魚にパン粉をつける要領で粉豆腐を

  つけます。魚に調味料がついているので粉豆腐が付きやすいです。

  

  ↑

こんな感じになります。

③ オーブン、魚焼きグリルなどで焼けば完成です。

   

とてもヘルシーですが魚に下味をしっかりつけることで

とても美味しい魚料理が出来ます。

ぜひお家で試してみてくださいね。

                        宇都宮

 

 

 

 

「ひな祭り製作♪」2歳児ちゅうりっぷ組あひるGr

2024/02/27

 

「ひな祭り製作

2歳児ちゅうりっぷあひるGr

もうすぐひな祭りですね🌸

先日、あひるさんもひな祭り製作を楽しみました。

今回はハサミでカラーフィルムを切って糊で貼り、カラフルなぼんぼりにしました🌈

 

ハサミを使うのは2回目でしたので、初めに使う時のお約束をすると、「グーパーするんだよね?!」「手切らないようにする!」等、子どもたちも覚えてくれていました😄

 

事前に長方形に切り、切る位置の目印に線を引いたものを用意しておき、スパッと1回切りを出来るようにしました。

 

「上手に切れるかな?」

「ゆっくり慎重に~」

 

初めは1回で切れずに引っ張ろうとしたり、線の上では無いところを切る姿もありましたが、

少しずつコツを掴み、担任の支えなしでも切れるお友だちもいましたよ♫

「糊でペタペタ」

 

手が汚れるのが苦手なお友だちもいるので今回はスティック糊を使うと、

皆の様子を見て汚れないと分かるとやってみる姿が😄

苦手なお友だちも思う存分、貼って楽しんでいました♫

 

 

お内裏様とお雛様のお顔もクレヨンで描きました🖍

「目と口と~」

 

手先が器用になって、ちゅうりっぷさんになって出来ることが沢山増えました✨️

その分、子どもたち一人ひとりの個性が光るひな飾りができましたので楽しみにしていて下さいね😊💕︎

 

内田里菜

職場環境

2024/02/27

 

 私は、子どもを白川の里保育園に預けさせて頂き、白川の里の事務職として働いています。

 地域の保育園に預けると、私が働いている間の子供の様子は自分の目で見る事は出来ませんが、職場の保育園に預けさせて頂いている事で、日々の様子を見ることができます。

 先日も、「お楽しみ会」に向けた練習をしている子供たちの姿を見ました。お楽しみ会当日は、親として発表を見に来ますが、練習を頑張っている様子は、働いているからこそ見られる特別な時間だと感じています。

 また、朝から泣きながら登園した子供が、外で楽しそうに遊んでいる姿を見かけたときは、安心するとともにその後の仕事が捗ります。地域の保育園に通っていると、泣き止んだかな?と気になりソワソワしてしまうかもしれません。

 

素敵な環境で働かせていただいている事に感謝する毎日です。

 

事務職 堤

「教えること」中村🍀

2024/02/27

私が剣道をしていたお話はよくしていますが、中学時代は2年夏からキャプテンでした。キャプテンの仕事には、後輩たちの基本動作を教えたり、気づいた欠点を伝えたりしながら、部全体の底上げをしていく役割がありました。”教える”という立場でいつも思っていたのは、2年より1年の方が教えがいがあるという事でした。単純に2年は少し強くなってきていたり、自分の考えも出てきていたりして、素直に吸収してくれません。この剣道部では私が一番強かったことと、若干ヤンチャな先輩だったので、私の言うことは聞いてくれていましたが、中には、3年より強い後輩もいたため、教育係は私だけでした。一方、これが1年だとまるで違いました。ちょっと前まで小学生だったので体つきもまだまだ小さく、上級生よりも強い子はいません。中学に入って剣道を始める子も多かったので、素直に聞いてくれますし吸収も早いです。ですから私を中心とした3年生全体が教育係になっていました。

2年と1年の大きな違いは、当たり前のことをやるかやらないかで、我慢してやればもっと伸びるのにやらなくなる2年。例えばの話、100mを10秒で走る人を教えるのは大変ですが、30秒かかってしまう人(極端ですが)は、まじめにやれば15秒程度は秒数が縮まるでしょうから、そこまでを教えるのは簡単です。そして教えがいがあるのです。それに長けていってしまうと、教えられることへの反発も出てきたり、伸び率は少なくなってきますので、成果が簡単には伴わない。そうすると本人に任せてしまう部分も多くなり、関わりが少なくなってしまいます。逆に放っておいた方がいい場合もあるでしょう。

部員のなかには、剣道がまだ弱くて当たり前の後輩たちに教えもせずにそれをそのまま言い放ち、長けていることを傲慢にも自慢したりしている者がいました。2年では一番強くて、Aチームのレギュラーを取れるレベルの後輩でした。私が卒部するとき、次のキャプテンの指名を別の3番手ぐらいの子にしました。当然ながら気配りができてそこそこ強く、リーダーとしてベストな子でした。その時この1番手の後輩が、「何で俺がキャプテンじゃないんですか?一番強いやつがキャプテンになれるんじゃないんですか?」と反発してきましたので私は、「お前にキャプテンは務まらん!教育係としてここにいるまだ伸びしろの沢山ある後輩たちから、まともに慕われていないだろ!」と一喝した記憶があります。上級生というか教える側の立場というのは、自分も当然ながら頑張らないといけないのですが、ここで言う部活、他の表現で言うならその組織をうまく向上させていける人達でないといけないと思っています。私が中学を卒業するころには、この一番手の後輩は退部したそうです。剣道を何のためにやっていたのだろう…

教えるという事は難しいことではありますが、教える人がいかに相手の目線に立てるかが大切だと思います。自分と相手は違うものです。思っているほど自分と同じように相手は出来ないものです。そして教える人の教え方次第で相手のレベルも変わってきます。教えられる事柄を相手が楽しいとか好きになれると尚更伸び率は上がります。教える人の責任は重大なのです。

もちろん教わる側の受け身の姿勢も大事です。教わる時点では目上の方からの指導であり、経験者からのアドバイスであるので、真摯に受け止めなくてはいけません。自分の考え方とのずれがあったとしても、”そういう考え方もあるんだな”と柔軟に受け止めるべきです。

私たちは後輩たちに何をどうやって受け継いでいってもらいたいか。先輩として、上司として、親として、場合により同僚へ。教える側の責任を難なく果たせている人は多くはないと思います。私もそのひとりですが、いくつかの経験で得ていることは、”人を理解すること”が、教えることの入口なんじゃないかと思って、その場面場面に関っているつもりです。

あかつき・施設長・中村🍀

2/26のあかつきの上空。春の空にはまだまだですが、このどこかで”ひばり”が鳴いています。高い所を飛んでいるのでしょう。見つけるのは困難でしたが、間違いなくひばりが鳴いています。春の訪れです。

今日はさつま芋を使ったメニューにしました!

2024/02/26

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、さつま芋のシチュー、キャベツのゆかり和え、りんごでした。

今日のメインはさつま芋のシチューでした。じゃが芋の代わりにさつま芋を使っています。さつま芋の甘味があって子供達からも人気でした!

乳アレルギーの子にはカレーを作りましたが、沢山おかわりを貰いにきました!

離乳食は鶏肉、さつま芋、玉ねぎ、人参、しめじ、キャベツを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはお好み焼きと牛乳でした。キャベツ、人参、玉ねぎと野菜たっぷりです!子供達も沢山おかわりを貰いに来ました!

楽しかった保育参観 【5歳児 らいおん組】

2024/02/26

 暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いています。らいおん組の子どもたちはひんやりとした空気を肌で感じたり、白い吐息を吐いたりと季節を感じながら過ごしていますが、体を動かすとぽかぽかあたたまることも、気付けるようになってきた子ども達です。

卒園まで、あと 1ヶ月を切りました。1 日 1 日を大切に、遊びや生活の中で体調に充分気を付けながら、今月も楽しんで過ごしたいと思います。

 

 先日、保育参観がありました。たくさんの方にご参加いただきありがとうございました☺︎

1日目は、「ミニ運動会」を行いました。らいおん組の子ども達は負けず嫌いが多いので、この日のために気合い十分でした。親子で、じゃんけんリレーや三輪車リレー、綱引きなど大盛り上がりでしたね。中には負けて悔しがるお友達もいましたが、お友達同士で声を掛け合い、慰め合う姿など見ることもでき、子ども達同士の優しさを感じることが出来ました。

2日目は「ペン立て」製作を行いました。事前に子ども達に宿題としてお絵描きをお願いし、当時は親子でペンで色塗りを頑張ってもらいました。カブトムシを描いているお友達、ちいかわを描いているお友達、ポケモンを描いているお友達など、色んなキャラクターのお絵描きをしてくれました。色塗りはお家の方と協力して一緒に塗りました。外側を塗る人、お絵描きを頑張る人と役に分かれて頑張っている家庭もあり、親子でも協力して仕上げる姿がたくさん見られたので、見ていて面白かったです。そして、たくさんの色を使って塗っていて色鮮やかな、個性の出るペン立てに仕上がっていました!!保護者が来られていないお友達の組み立てもお手伝い頂き、ありがとうございました。自分だけのペン立てに仕上がったので、これを使用して小学校でもお勉強を頑張ってほしいなと思います。

 2日間の保育参観で、子ども達の色んな姿や一面を見ることが出来ました!私達保育者も楽しい時間を過ごすことが出来ました。お家の方も園でのお子さんの様子はいかがだったでしょうか?卒園まであと少しですが、最後までらいおん組をよろしくお願い致します。

                     西山

可愛いのができました♡(0歳児 はな組)

2024/02/26

先日のクレヨン遊びに続きクレヨンを使ってひな人形の制作をしました!

何度か行ってきたお絵描き!!クレヨンを見ると

「はやくやりたい!」と言わんばかりに大興奮のはな組のお友だち 😉

最初は不思議そうにクレヨンを見つめるお友だちもいましたが

ピンクと青の画用紙にたくさん”じのじの~””とんとん!”と描いて楽しんでいます💙

 

好きな色を選んでお友だちと一緒にたくさん描いて楽しんでいます♡

まだうまく握れない子は保育者と描いています!

お絵描きが大好きなはな組のお友だち!!

可愛いひな人形が完成しましたよ!!

これからもたくさんお絵描きの時間を増やしていきたいと思います!

  林