2024年back number

壁ぺったん!(1歳児 ほし組)

2024/10/11

気候の変化もあり雨が続く日がありますが、子どもたちは毎日元気に過ごしています!!

その中で今回は室内での様子を紹介したいと思います 😀 

室内で玩具遊びをする前は必ず”壁ぺったん”をして遊び方を伝えているのですが

驚きの一面が見られました 😯 

なんと!!

壁ぺったんをして絵本を読んでいるではありませんか!!

特に絵本を読む時は「座って見よう」と伝えているのですが、

壁ぺったんをして見ている姿にしっかり習慣づいてるんだなぁと感動しました 😥 💕

絵本が好きなお友だちは、本棚から好きな絵本を取り、

座って見たり保育者に「よんで~」と何冊も持ってきて読んでもらったりと大喜びです🥰

同じ絵本だけでなく子どもたちが喜んでたくさんの絵本と触れあれるようにどんな絵本が好きか摸索していきたいと思います!!

ご家庭でもぜひたくさん読み聞かせされてください 😆 

   林

 

戸外遊び 【4歳児 ぞう組】

2024/10/11

あっ、ここにも くさあるよ!くるまに いっぱい ためようね!

みて!サクラがさいてるよ!ほんとだー!ここにもある!

さぁ、バスにのってください!しゅっぱつします~おすわりしてください!

シュッシュッポッポッ!

らいおんぐみの おにいちゃんに あそんでもらったよ!

 

季節が秋に移り変わり、子ども達はどんぐり拾いや、葉っぱ集め、トンボ探しを楽しんでいます😊先日、クラスのお友達が、園庭の木に桜が咲いていることに気が付いてくれました!「わぁーきれいだね💗」とお友達同士で観察を楽しんでいます♪そして最近は、草取りがブームになっており、園庭に生えている草をカートにいっぱいになるまで集めてくれます!子ども達のおかげでどんどん保育園が綺麗になっていきますよ(笑) 西山

スーパーボール作りに向けて(南小クラブ)

2024/10/11

先日の事‥学童へ帰ってきた3年生R君が、真剣な顔をして私のところへやってきました。「先生‥ちょっと相談」と‥。(おっ!何かあったのか⁈)と、心の中で思いながらも、「何?相談って‥」そう答えると、手元に持っていた紙を差し出しました。そこに書いてあったのは説明書きのような物。

説明書

「今度、学童でこれやってみたいんだけど‥」と言いながら見せられた物はスーパーボールの作り方が書かれた手書きの説明書。どうやら、同級生のY君と話が盛り上がったようで、学童でもやってみたい、更に他のお友達にも広めたい、そんな思いから話は進んでいたようです。説明書を読んで、スーパーボールってこんな簡単に作れるんだ!と初めて知り「いいんじゃない!面白そう」そう答えると、R君ビックリした顔で「えっ!やっていいと!マジでいいと⁈」と聞いてきます。初の試み!私は何よりも、自分だけじゃなくて、学童のみんなにもスーパーボール作りを体験してもらいたい、こんなに簡単にできるんだよという事を知らせたい、そんな思いから、こうして事前に説明書まで書いて、私達にも分かりやすく教えてくれて‥と(ある意味プレゼンのようですね)R君のやる気や意欲が目に見えて、これはやらない訳にはいかないでしょう!と心を動かされた場面でもありました。そして話は進み、いつやるのか日時の段取り。ナイスタイミングで来週は秋休みがあります。という事は朝から学童にみんなが集まる。たっぷり時間もある。この時にやったらいいんじゃないかという事になりました。スーパーボール作り、きっと盛り上がる事間違いないでしょう!楽しみにしています。

            髙木佐代美

オンとオフ

2024/10/11

仕事をしている私は、完全にオン状態。毎日、40人近くいる子どもたち、20人程いる職員さん(以後、仲間とします。)と1日1回はコミュニケーションを取りたいので、食事をしているとき以外は、体も脳もほぼフル回転しています。

常にアンテナを張っていないと仕事時間内に目標達成できないのです。

10月に入り、新しい仲間も増え、今は私の中で「仲良くなる月間」です!

仕事中ですので、ゆっくりは話せませんが、子どもの事を通じて話をすると、その人の考えや思いがなんとなく伝わってきます。私の事も知ってもらって、いろいろと助けてもらわなければ!!

子ども達には、自分が生きてきて感じた事、生活の中で身に付けておいた方が良いスキルをどうにかして伝えたい!!という思いばかりで、時間がない💦と空回りして、最近は、口うるさいおばさんと思われているような気もしますが、そんな事は気にせず、とにかく経験から学ぶ力は大きいので、あちこちに顔を突っ込みながら世話を焼いていきます!

さて、オフの私はというと、、、、、

愛犬に癒されまくりです。

犬は言葉を話すことはできませんが、人間に肯定的な言葉のシャワーをたくさん浴びて育つと、言葉を理解することができます。

音はなくとも心の声でやり取りが出来るので、その時間が心地よく、オンの時間はあんなに元気な私が静かに過ごしています。

50歳も近くなり、「今まで働いてきた時間より、これから働ける時間の方が短いんだよなぁ。あとどれくらい働けるのだろう?」と考える日もあります。そう考えると時間が無いので、オンの時間は忙しくなってしまいます。

だからこそ、オフになる時間はより重要です。犬の寿命は約15年。愛犬も犬生の半分を折り返しました。これからも心の声で会話をしながら日々笑顔で過ごしていきたいと思います。

そして、オンとオフどちらも私の時間。時間を大切に!時間がある事に感謝しながら、心を込めて生きていきたいと思います。

入所部 江藤

『パラバルーン♪〜勇気100%〜』 フェスティバル見どころpart2 4歳児ひまわり組 佐藤

2024/10/10

『パラバルーン♪〜勇気100%〜』
フェスティバル見どころpart2
4歳児ひまわり組 佐藤
前回のブログでは、「玉入れ」について紹介しました!今回のブログでは、『パラバルーン』について紹介します♪
パラバルーンは、フェスティバルでおうちの人に見せたい!という声が多く挙がっていた子どもたちの大好きな競技のひとつです!
パラバルーンには、大切な意味があります!
★みんなでで動きを合わせることで協調性を育む。
★友達と協力して演技する楽しさを味わう。
★曲に合わせて身体を動かしリズム感を養う。などです!
パラバルーンに取り組む中で、お約束がいくつかあります。
◎掛け声は大きく!
◎みんなで揃えないとできないということ!
◎しっかり、(パラバルーンを)握る!ということです!
ひまわり組になり、大きなパラバルーンに挑戦しました!初めは、ミニバルーンで行い、給食や空いている時間などに何曲も曲を流していました♪そこで、「パラバルーンの曲何がいいかな?」とチームごとに話し合いを行い「ドラえもん!」「ジャンボリミッキー」「パプリカ」「勇気100%」「ポケモン!」「アンパンマン!!」などなど沢山!そこで、やってみることにしました!テンポが早いものは合わせるのが難しく、逆にゆっくりな曲も難しく…
「(この曲)好きだけど、早い〜」「(合わせるの)バタバタするー」などの声が…
でも、やっていく中で、子どもたちが口ずさんでいた曲があります!
それは…『勇気100%』です!サビの「そうさ!100%勇気〜♪」が大好きになり、リクエストでも『勇気100%』がいい!という声が多く、曲決めの話し合いの時も口ずさんでいるお友だちの姿もあり、『勇気100%』に決まりました♪
早速、曲が決まりパラバルーンをやっていくと、技のひとつでもある『おまんじゅう(空気を中に入れ、膨らませる)』がなかなか上手く膨らまず悩んだこともありました。そこで、クラスみんなで考えました。すると、「みんなで声を大きく出す!」「いっぱい、引っ張る!」「手をピンッ!ってする!」「バンザイする!!」などの声が!やってみると、大きなおまんじゅうが完成し、子どもたちも大喜びの様子でした✨
また、初めて取り組む『かくれんぼ』という技もあり、さくらさんにお手本を見せてもらいました!「し〜た!う〜え!」という掛け声に合わせて可愛いかくれんぼをしますので、ご注目を!
上手くいかなかった時は、子どもたちと話し合いを設け、悩み、考え、実践してきました。取り組んでいく中で、一人一人が意識することで技が決まるようになっていき、同時に喜びも増えていきました!
技一つひとつに悩み、みんなで考えてきました!
技が決まった時は、大きな拍手をお願いします(*^^*)

今日は誕生会メニューでした!

2024/10/10

今日はカレーピラフ、キチンカツ、キャベツの塩昆布和え、コンソメスープ、ぶどうゼリーでした。

メインのチキンカツには塩麹が入っています。塩麹が染み込んでて肉も柔らかく仕上げりました!

離乳食は鶏肉、キャベツ、人参、玉ねぎ、さつまいもを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは無添加のお菓子と牛乳でした。

お散歩に行きました〜😄

2024/10/10

「お散歩に行きました〜😊」
もも組アンパンマンチーム

気候も良くなり、お散歩日和❗️
今回は隣の「三気の里」さんの隣を通って散歩に行きました。
散歩のお約束•••
先生が、1番前に歩くよ。😊
車が来たら、端っこで座ろうね。
と約束したら、出発!
今日は、幼稚園の横を通って階段を降りまーす。初めての道で子ども達もワクワク。

「あっちに保育園が見えるよ」

歩いていくとあっ❗️頭に何か?くつっいた〜。と見ると蜘蛛の巣👀
「みんな見てみて、くもさんだよ、蜘蛛さんのお家だよ壊さないように気をつけてね」と言いながら、階段をゆっくり、降りて行きました。蜘蛛の巣に引っかかってしまったのは私だけでした。😭
「蜘蛛さんすいません🕷️」

「友だちと歩くと楽しいね〜」

進んで行くと今度は向こうに走るたくさんの車がみえましたー。畑も見えて思わず、みんなで「おーい!やっほー!」と声をだしてみましたよ。

「きこえるかなー?やっほー」

たくさん色んな物を発見できましたー。今度はどっちに行ってみる?担任があっち?こっち?と指をさすと「こっち〜」行き先が見つかりました。

「坂道、頑張るぞー」
今度は上り坂、足に力が入ります。
みんなで「あるこー🎵あるこー🎶私は元気〜🎵」と歌いながら、楽しい散歩がつづきました。
最後まで、泣かずに抱っこ〜と甘えることなく、保育園まで帰って来れたももぐみさん。(^^)
毎日の外遊びで手足の力、体力もついてきているのを実感しています。これからも距離を少しずつ伸ばしながら、色んな道を歩いてみたいと思います。次はどの道、
行こうかな?😊
まだまだ、散歩を楽しみまーす。

西元千鶴

みんながいたから♡ そら組(5歳児)

2024/10/10

 風の子保育園10周年。先日10回目の運動会が開催されました。子ども達も「なんか緊張する」「なんかドキドキする~」等々口々に言いながらも顔はとっても笑顔😊園庭で円陣を組みみんなで声を出して、気合十分始まりました。

そら組のテーマは「みんな一緒に」でした。当日までに頑張ってこれたのもみんながいたから。苦手なことにも挑戦出来たのもみんながいたから。時には負けて悔しい思いが出来たのもみんながいたから。喜び合えたのもみんながいたから。そんなみんなと育んできた経験はどんな高級品よりも貴重だったのではないかと思います。

😛

集団でしか学べないことを、これからも子ども達と一緒に経験し、子ども達の成長のお手伝いが出来ればと思っています。

ほんとにみんな頑張ったね♡   右田

ひとりでできるもん💛【3歳児 きりん組】

2024/10/10

 着替えた後やトイレの後の肌着入れがなかなか思うようにできずにいたきりん組のお友だち…。

しかし、最近ようやく肌着をズボンの中に入れる事が自分でできるようになり、「見とってよ~!」と言い、「あごピー(あごでTシャツを挟む)よ~。(肌着を)引っ張って~。(ズボンに肌着を)入れるよ~。」と言い、自慢気に見せてくれています(^^)

大人にとって肌着を入れると言う事はスムーズにできますが、子ども達の小さな手でズボンとパンツの間に肌着を入れる事は簡単な事ではありません。

まず、お顔を下に向け顎でTシャツを挟み、そこからズボンとパンツの間に肌着を入れる…。暑い日は汗をかき思うように肌着を入れることができずに苦労してる様子も見られましたが、それでも一生懸命自分でやろう!!とする姿が見られ微笑ましく感じました😊子ども達が頑張る姿はこちらも応援したくなりますし、できた時の笑顔はよりかわいさが増しています(^^)子ども達の笑顔がたくさん見られる毎日が送れることに感謝し、子ども達の出来る事が増えるお手伝いをしていきたいと思います。

名川

 

 

 

 

 

 

 

「勝負の行方は…。」 フェスティバル見どころ〜part2〜 5歳児 さくら組 くまGr 秋田

2024/10/09

「勝負の行方は…。」
フェスティバル見どころ〜part2〜
5歳児 さくら組 くまGr 秋田

前回のブログでお伝えした台風の目対決についてですが、あれからというもの、きりんGrに何度リベンジを申し込んでも負けてばかり、、。
「どうしてだろう…。」と、みんなで頭を悩ませていたある日の作戦会議でのことです。
「やっぱり走る練習が足りないのかな〜?」と言うA君の言葉に、「でも、リレーは勝つじゃん!」と、S君。
「じゃあ、どうしたらいいんだよ〜。」と、悩んでいると、「竹を持って走る練習したら?」とMちゃん。
周りのお友だちも、「たしかに!」「竹持って走らないといけないもんね!」「もう一回(チーム内で)並ぶ順番も、考えよう!」「端っこの人は、竹を持って走るのが速い人にしよう!」「端っこの人は、竹を下に動かしたり、上に動かしたりするのが上手な人にしよう!!」と、次々に新たなアイディアが出始め、チーム内での並ぶ順番も決め直すことにしました。
「私が端っこするよ!」と自ら立候補するお友だちがいるチームもあれば、「Rちゃんが良いんじゃない?上手でしょ!?」「じゃあ、私がするよ!」と、お友だちからの推薦で決めるチームもある中で、麻婆豆腐チームでは、なかなか端っこの1人が決まらない様子。
Eくんが、「K君、端っこしてくれない?」とお願いしますが、「え、俺?」と、自信無さげなK君。
同じチームのMちゃんからも、「K君、端っこして?」と言われ、しばらく困り顔のK君でしたが、「俺、上手?」と、同じチームのお友だちに何度も確認し、「上手!!」「一番上手!お願い!」と、何度も頼まれているうちに、自信がついてきたのか、最後には、他のチームのお友だちにも、「俺、上手かな?」と聞き、「めっちゃ上手じゃん!」「走るのも速いし!」と、背中を押され、「じゃあ、俺がする!!」と、K君に決まりました。
全てのチームの順番も決まり、この日は、何度も何度も竹を持って走ったり、声を掛け合う練習を行いました。
そして、翌日。
「あれだけ、練習したんだから勝てるかも!」「また負けたら、考え直そう!」と、朝からきりんGrのお友だちに台風の目対決を申し込みます!!
きりんGrのお友だちも、やる気満々です!!
竹や、カラーコーンも自分たちで準備をして、いよいよ台風の目が始まります!!担任たちも、子どもたちの緊張感が伝わり、ドキドキです(笑)
笛の合図で、両クラスとも一斉にスタートします!!
どちらも一歩も引かず、接戦が続きますが、少しリードしているくまGr!!「頑張れ〜!!!」と、いつも以上に応援の声にも熱が入ります!!
あっという間に最後のチームまで終わり、白熱した戦いの結果は、、、。
なんと!!!!くまGrの勝ち!!!!
久しぶりの勝利に、「いえーーい!!」と大喜びの子どもたち♡
一方、きりんGrのお友だちは、泣き出してしまう子がいるほど、落ち込んでいました。それだけ、両クラスとも、ドッジボールやリレー、台風の目など、クラス対抗の遊びに全力を注いでいます!!

「やったね〜!」「勝てたね〜!」と、大喜びのくまGrのお友だちですが、まだまだ油断はできません(笑)
きりんGrでは、また作戦会議を開いているようです!
フェスティバル当日の結果が全てではありませんが、おうちの人の前で勝って、かっこいい所を見せたい!という気持ちが強いさくら組のお友だち♪
当日、どちらが勝つのか分かりませんが、子どもたちの真剣な表情と白熱した戦いを見て頂けたらと思います♡

「玉入れ真剣勝負!!〜ひまわり組対さき先生!?」part2 4歳児ひまわり組 佐藤

2024/10/09

「玉入れ真剣勝負!!〜ひまわり組対さき先生!?」part2
4歳児ひまわり組 佐藤
首藤先生のブログの続きで、対決の様子をお伝えしようと思います!
話し合いの結果、まさか自分が選ばれると思っていなかった担任😅
決まった瞬間、Sくん「さき先生!1人だから絶対勝てるもん笑笑」Aちゃん「い〜ぱい負けるんじゃない笑」と自信満々のひまわりさん!そして、いざカゴを挟み掛け声の時も、首藤先生の「ひまわりさん!準備はいいですか!!」「いいですよー!!!」と大きな返事が!「さき先生!準備はいいですか!!」「いいですよ!!」と返事をすると、笑いがおこり余裕のひまわりさん!私も負けてられない!!!と思い!子どもの頃に戻り、全力で楽しみました!そして、気になる勝敗は…みんなで祈り、私もひとりで祈り笑なんと!ちゅうりっぷさんの可愛い応援のおかけで♡私(担任)の勝ちでしたー笑
予想外の結果に、「え〜!」「さき先生強かった〜笑」「だって!カゴ低いもん!!」の声も笑
なので、2回戦目はカゴの高さを変え、対決しました!小雨の中の対決で、接戦だったのですが、3個差で負けてしまいました😂
結果発表後の子どもたちの様子はと言うと…言うまでもなく、飛んで喜んでいました笑
初めて、子ども対子どもではなく、子ども対大人でやってみて子どもたちも色々なことを感じることができたと思います😌

また、お部屋での話し合いの中でも出てきていたちゅうりっぷさんとも対決をしました!「絶対勝てる!!」「負けないもん!!」と自信たっぷりのひまわりさん!
いざ、対決が始まると「負ける〜」「やばい〜」の声が!でも、良い接戦をし、結果は、1個差でなんと!ちゅうりっぷさんの勝ちでした😀ひまわりさんも私と対決した時と同じ表情をしていて、「負けた〜」「強かったね笑」という声と同時に、ちゅうりっぷさんのカゴの高さが低かったことを言っているお友だちもいました笑
勝負後、「ちゅうりっぷさんもまた練習しておくとの事でした笑」なので、ひまわりさんにも火がつき、「ひまわりさんも練習しとく!!」とやる気スイッチが入ったひまわりさんでした(*^^*)
今回の私(担任)やちゅうりっぷさんとの対決を通して、真剣勝負をしたからこそ、「悔しい!!」という思いが強くなります。そこで、話し合いをし、実践してみてどう感じるのか。までこれからも一緒に考えていこうと思います😌

テーマ:今日は生姜を使ったメニューにしました!

2024/10/09

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、野菜の生姜炒め、ひじきとレタスのマヨサラダ、豆腐とわかめの味噌汁、りんごでした。

生姜炒めはキャベツ、玉ねぎ、人参、しめじが入っています。野菜たっぷりで、生姜をすりおろして入れてるので風味が広がり、ご飯がすすむおかずに仕上がりました。

離乳食は豚肉、たまねぎ、人参、キャベツを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはたまごドーナツと牛乳でした。

塗り絵に夢中   【緑のなかま】

2024/10/09

宿題が終わり外に出る時間までは、塗り絵に夢中の緑のなかまの子どもたちです。

色鉛筆や色ペンを使って、見本を見ながらだったり、自由に好きな色を使ったり、

使う色を 3色だけ と決めたりして塗っています。

中には、塗り絵の半分のところに線を引き、左側が天使  右側が悪魔 として上手に塗り分けをしている子もいて、その発想に感心しました✨

塗り絵は色彩感覚や集中力のUPにも繋がります。

線からはみ出しながらだった子も皆と集中しながら塗ると、より丁寧になり最後まで塗り終えられる様子でした✏

塗り終えたものを見せてもらっている中に

「これ僕が塗ったんだ~学校で塗ったんだよ」

と持ってきた2年生の子がいました。

その塗り絵が線からはみ出さずとても丁寧に塗ってあり、すごく驚いたんです!!

というのも…

その子が1年生の頃も塗り絵はよくしていたんですが、〝早く塗り終わるのがいい〟と思っているようなスピードで色鉛筆は1色だけ持ち、線もはみ出しながらサササッと塗り終わっていたからです。

そのころを思い出し 

「塗ったのホントなの?綺麗だからビックリなんだけど😲」 と聞いてしまいました。笑

「ほんとだよ~!僕もこれくらいなら余裕だし👍あの頃の僕じゃないんだよ~」 と自慢げで言われ

「そうだよねぇ!!ごめん~!」  とその子の成長をとても嬉しく感じた1コマでした。

北岡

外遊び大好き😋 (0歳児 はなぐみ)

2024/10/09

外遊びが大好きなはなぐみさん(#^^#)

歩行が少しずつ安定しつつあり、靴を履き始めたお友だちもいます!

外に出る準備をしていると、自分の帽子、靴を取りに来て自分で帽子を被ろうとしたり、靴を履こうと頑張る姿も見られるようになりました(*^^*)

一生懸命被る姿がとても可愛いです💕

自分のものを理解し始める時期にもなってきたのかなと思います。

これまでは、大人が帽子を被せたり、靴を履かせたりすることも多かったのですが、子どもたちの様子を見ながら被りやすいような持ち方を伝えたり、靴のマジックテープを一緒に外してみたり!できるところは子どもたちがしてみたい!!と思えるように見守ったり、関わっていこうと思います。

髙本

お外で遊ぶの楽しいね! 【0歳児 ひよこ組】

2024/10/09

朝晩涼しくなって季節はすっかり秋ですね。

お外も過ごしやすくなりひよこ組さんは戸外遊びを満喫中です!。

高月齢児さんは歩くのがとても上手になってきた今日この頃なのですが、最初はお外で靴を履いて歩くとき抵抗があってお部屋のようにうまく歩けずに戸惑う姿もみられました。少しずつ一人ひとりのペースに合わせたり、お家の方と協力しながら慣れていけるように導いていったところ、みんな嬉しそうに靴をはけるようになりましたよ!。広い園庭を小さな体でのびのびと自由に歩き回る姿は本当にかわいくて愛おしいです。全身から「楽しい、嬉しい」があふれ出ていてそれがひしひしと伝わります。今しかないこの瞬間を大切にしたいなと子どもたちの姿を見ながら思います。

低月齢児さんは砂遊びに夢中で、ひんやりとした砂の感触を味わいながら日々楽しんでいますよ。初めての時は何とも言えないような表情を浮かべていたのですが、思っていたよりもすぐに慣れて地面を叩いたりなでたり、そして砂を掴んだり投げたりと手の平でしっかりと砂を感じて遊んでいるのが分かります。「気持ちいいね!。」等々声を掛けると嬉しそうに手を振って応えてくれますよ!。子どもたちの楽しそうな様子を見て保育者も砂をぎゅっと砂を握ってみました。シャリシャリ(?)とした感じ・・・ 子どもたちはどう感じているんだろう・・・ きっと始めてに近い経験でしょう。 こうやって手でいろんなことを感じながら大きくなっていくんだろうとしみじみと思いました。

改めて0歳児の経験の大切さを感じるとともに、これからも積極的に戸外遊びをしていきその中で子どもたちの「楽しい」をたくさん見つけていこうと思います。

松本

繋げる

2024/10/09

 今年度も下半期の時期に入り、私たち相談員は年度末が近づくとみんなソワソワする状況になります。理由の一つとして、児童発達支援を利用している年長さんたちが、次なるステップとして放課後等デイサービスの利用に向けて取り組んでいくからです。

 

 保護者さんたちも、無事に放課後等デイサービスを利用することが出来るのか不安に感じているところはあると思います。相談員も同様の気持ちがあり、希望する事業所に繋いでいきたい思いはあります。放課後等デイサービス事業所の空き枠次第ではありますが、無事繋げることが出来るよう事業所さんの情報を相談員間で共有しているところです。

 

 とにかく繋げればいいとの考えはなく、放課後等デイサービス事業所それぞれの特色やスタッフさんのスキルもある為、利用者本人さんの特性を理解し丁寧に療育支援をしていただけるところに繋げていく必要はあります。

 

 すでに、放課後等デイサービスの利用に向けて見学が行われていますが、明確に利用出来ることが分かるのは年明けになると思います。利用者の皆さんが希望する事業所に決まる事を祈りつつ、スムーズな利用に向けて取り組んでいきたいと思います。

 

                   相談支援センターいちばん星 山田     

「玉入れ真剣勝負!!~ひまわり組vsさき先生!?」~part1~

2024/10/08

「玉入れ真剣勝負!!〜ひまわり組vsさき先生!?」〜part1〜
                                                   副主任 首藤

さて、来週末はいよいよ3.4.5歳児のフェスティバル(運動会)があります!
各クラスのブログでは、様々なクラスの話し合いや、活動、作戦会議などについて、見どころとしてお伝えしていますが、今回は、リアルタイムでまさに今日、繰り広げられた「真剣勝負」について、お伝えしたいと思います🎵

 ひまわり組のブログでも、担任がお伝えしておりますが、日々、様々な形や、いろんな人との玉入れ対決を楽しんでいる、ひまわり組のお友だち🎵

今日は予定では、保育園のひまわり組さんに、玉入れ対決をお願いしに行く予定でしたが、こちらのリサーチ不足で、まさかの保育園さんは、今日は造形教室をやっているとのこと•••。

保育者「あらら〜!今日の玉入れの相手、居なくなっちゃったねー!!どうする?もう、今日はやめとく??」

Aちゃん「やだー!!絶対やりたい!!」

担任「じゃあ、誰とするー??」

Bくん「あとやってないのは〜?きりんさんだ!!」

Cくん「え〜!でも、さくらさんとやったら、負けるから、絶対やだぁ〜!!」
(前回、くまグループに大差で負けた経験あり笑)

保育者「そっかぁ〜!さくらさん、強かったもんねー!!しかも、今、グランドでオープニングの練習してるから、さくらさんはちょっと無理かもねー!!」

すると、園庭を何気に眺めていたDちゃん!

「赤ちゃんは??ほら!あそこ!」
と、園庭で遊んでいる、2歳児ちゅうりっぷさんを、指差しています笑

Sくん「えー!!赤ちゃんは、弱いから面白くない!!俺らがす〜ぐ勝つばい!!」

「それは可哀想!!」「泣いちゃうかもよ!」「玉入れ、分からないんじゃない?」
など、多数の意見が(笑)

保育者「そっかぁー!じゃあ、他に幼稚園の中にいる人で、誰か対決してくれる人、いないかなぁ〜!?2人組とか3人組とかになって、ちょっと考えてみてー!」

するとボソボソと、「それはないでしょ!?」「ウフフフフ♡」などと、数名の女の子たちが、あまり現実的ではない?笑 良い方法を思いついたようですが、なかなかみんなの前で、発言する勇気が出ない様子!!

 そこで、
保育者「うーん!!誰か居ないかなぁ〜!?幼稚園の中には、誰が居るかなぁ〜!?子どもでも、大人でも、誰か対決してくれないかなぁ〜!?」
と、若干、女の子たちを後押ししてみました笑

すると、そこで、ピンと閃いたSくん!!

「さき先生は??ワハハハハ!!」(言いながら大爆笑!笑)

担任「えっ!?先生1人で!?」

ひまわりさん「うん♡」
(みんな大賛成の様子笑)

担任「えー!!18人対先生1人?」(お友だちは、4人お休みでした)

ひまわりさん「そうだよ🎵」

保育者「えー!さき先生1人だけ??可哀想じゃない?笑
みんなが勝っちゃうじゃん!私(首藤)も入っていい?」

ひまわりさん「ダメ〜!!」「首藤先生入ったら負けるもん!!」などと、即答!💧

保育者「えー!!私も入りたかったなぁ〜!!」
「じゃあ、次は私とも対決してくれる??練習しとくけん!!」

ひまわりさん「いいよ〜!!」

ということで、ひまわりさんvsさき先生の玉入れ対決が開催されることになりました!
ちょうど、戸外遊びをしていた、ちゅうりっぷ組のお友だちも、お客さんとしてきてくれ、それはそれは、大盛り上がりの対決になりました笑
 長くなりましたので、対決そのものの様子は、後日、担任よりお伝えします!
そして、↓こんな可愛い対決もやりましたよ〜🎵

この後、ひまわりさんには、予想外の展開が待っていました笑
勝敗はいかに!?
〜次回に続く〜

テーマ:今日は魚メニューでした!

2024/10/08

 

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、魚のねぎ味噌焼き、キャベツのおかか和え、あげとなめこの味噌汁、バナナでした。

メインのねぎみそ焼きにはマグロを使用しています。マグロの赤身は良質なタンパク質やビタミン類が多く含まれている食材となっています。

離乳食はたい、キャベツ、人参を入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはミートスパゲティでした。子どもたちに人気でたくさんおかわりにきてくれました!

秋発見! 【2歳児 うさぎ組】

2024/10/08

朝晩が肌寒くなり、秋らしい気候になってきました。最近のうさぎ組さんは夕方の時間に戸外遊びを行っています。

そんなある日、お友達がたくさんの秋を発見したのでご紹介します。

Sちゃんが発見したのは、どんぐりです!

「先生見て!!」と小さい手にたくさん集めていたので、

「わぁ!すごい!見せて😊」とお願いすると

手を開くと、どんぐりが落ちると思ったようで、どう見せようか悩んでる姿に思わず•••

「かわいいね!」と保育者が声掛けると、

「そう!かわいいでしょ?どんぐり!」とSちゃん(笑)

Sちゃんは小さなどんぐりを可愛いと思って握りしめていたようです!!

そして、Tくんが発見したのは、赤く色づいた落ち葉🍂

「あか!見て赤!」と不思議そうに見せてくれました。

「ほんとだ!真っ赤の綺麗な葉っぱだね🍂」と伝えると、

「なんで赤?」とTくん。

Tくんの目線の先には、茶色や黄色っぽい落ち葉があり、

「赤ないね~💦」と葉っぱの色づきにも興味を持っていました。

「秋が来たからお着替えしたんじゃないかな?」と保育者が伝えると

「ふぅ〜ん😊」と少し不思議そうにしていました(笑)

うまく説明できず反省もしましたが、子どもなりに自然物の変化や、新しい季節の訪れを少しでも感じてくれているんだと嬉しく思いました!!✨

秋は、過ごしやすい季節でもあり、さまざまな自然の変化を見て触って感じることができるので、子どもたちの興味関心が膨らむようお散歩に出掛けたり、活動の工夫をしていけたらいいなと思いました😊

そして、子どもたちと一緒に様々な発見をしていきたいと思います!!

堀端

みんなくぎづけ❤(1歳児 ほし組)

2024/10/08

子どもたちの大好きな物の一つが、絵本の読み聞かせです!

日々の生活の中でちょっとした時間によく絵本を見るのですが、いつも夢中になって話を聞いています✨

 

はじめは少人数の状態から始まりますが......

周りで他のことをして遊んでいた子どもたちも少しずつ引き寄せられるようにやってきて、気づけばクラスの大半が読み聞かせに夢中になっています👀くぎづけです❤

保育者や友達と一緒に、絵本を指さしたり言葉を声に出して言ってみたりと、楽しんでいますよ♪

 

子どもたちと日々会話をする中で、絵本に出てきた言葉を口に出す子が沢山います。読み聞かせの中でも、絵本を読む保育者の口の動きを真似て実際に声を出してみたりと、絵本は言葉を覚えていく上でも大きな役目を果たしているなと感じます!今後も子どもたちと一緒に楽しみながら絵本に触れていきたいと思います📚

 

千々岩

「歌の時間楽しいね!」 5歳児 さくら組

2024/10/08

「歌の時間楽しいね!」 5歳児 さくら組

毎日の朝と夕方の集まりの時間におこなっている歌の時間🎵
みんなで歌うことはもちろん、お当番活動として「お歌当番」をチームで日替わりでしています!お歌当番では、今日歌いたい歌を当番さんが1人ずつ決めて、みんなの前に立って歌います!
みんなお歌当番が好きなようで、「今日お歌当番だ!やったー!」「何の歌を歌おうかなー?」「〇〇ちゃん決めた?」とワクワクしながらおこなっていますよ😆
季節の歌を含めいろんな歌をうたってきたさくら組のお友だち!歌決めのときには、え!その歌をこの時期に!?というようなリクエストもありますが、自分たちで決めた歌ということもあってか、張り切って歌っていますよ(笑)

「今日のお歌当番さん!」
歌詞も覚えるのが早くなってきて、大きな声で元気いっぱいに歌うことも上手になりました!そこで次の目標として綺麗な声で音程も聴きながら歌うことを伝えています!

「みんなで歌うの楽しいね!振り付けもしてるよ!」
綺麗な声ってどんな声?この声ってどうなんだろう?歌う前にちょっと声をかけてみると、あ!そうか!と考えて歌う姿も見られます☺️
さくらさんらしい元気な声も素敵ですが、曲の雰囲気に合わせて歌声を出せるようになったらもっとかっこいいよね!!そんな話もしながら毎日の歌の時間を楽しんでいるところです😆
これから、福祉祭りやお楽しみ会など歌の発表をする機会もありますので、日々の楽しい時間を大切にしながら、さくらさんの素敵な歌声を届けていけるようにしたい!と思います☺️🎵

田中就

「毎日が成長👶🏻〜朝のお集まり編〜」 0歳児 いちご組 時松

2024/10/07

最近のいちご組の子ども達は靴を履き外へ遊びに行く姿があったり、給食ではスプーンを持ち食べる姿があったりと出来ることが少しずつ増え、日々成長している子どもたちです✨

今回はそんな中でも成長を沢山感じられる「朝のお集まり」の様子についてお伝えしようと思います😊
朝のおやつが終わると「朝のお集まり」スタートです‼️

朝の歌では、「うんしょ、うんしょ🎵」の掛け声に合わせて両手を振る子もいれば、手をパチパチ拍手をする子どももいます!その姿がとても可愛いです🤭

季節の歌を2~3曲歌います♪
月にあった歌を歌います🎶
10月のいちご組の季節の歌は、
・山の音楽家・やきいもグーチーパー・まつぼっくり などです!
保育者の声や姿をじーっと見ている子どもたちです😅

次はお名前呼びをします!
保育者が「○○くん!」「○○さん!」と呼ぶと…

「はーい!」と言いながら手を挙げたり


恥ずかしくて照れちゃったり(笑)

顔を隠したり(笑)
可愛い姿がたくさん見られます♡
「はーい!」といいお返事や手を挙げることができるようになったいちご組さんです✨

お名前呼びのあとは手遊びを1つ行い、絵本を読みます📔
手遊びでは、「あたま かた ひざ ポン🎵」をしています‼️最後に保育者が「手は、お鼻!」と言うと鼻を指差したり、「手は、お口!」と言うと口に手を持っていったりと、保育者がしている姿を見て真似してみたり、保育者の言葉が少しずつ分かり、理解してきているな💭と実感します。

最近はホワイトボードシアターをしています!「おべんとうバス」「ミックスジュース」と子どもたちは食べ物に興味津々です👀触れてみたり、食べようとしてみたり(笑)

これでいちご組の朝のお集まりはおしまいです!この後は晴れている日には外に遊びに行ったりしています!

今回はいちご組の朝のお集まりの様子をお伝えしました!名前を呼ばれて「はーい!」とお返事ができたり、保育者の言葉を理解し真似をしてみたりと日々成長している子どもたちです✨昨日まで歩けなかった子どもが今日歩けるようになったり、昨日まで食べれなかった野菜が少しでも食べれたりと、昨日できなかったことが今日出来るようになるという姿が沢山見られます!日々成長する子どもたちと過ごすことができ嬉しいです😌これからもいちご組の子どもたちが元気にのびのびと成長できるように見守っていきたいと思います!

テーマ:今日は丼物メニューでした!

2024/10/07

今日は雑穀ご飯、ビビンバ丼、春雨サラダ、わかめスープ、バナナでした。

ビビンバ丼は小松菜、もやし、玉ねぎ、人参が入っています。ビビンバは韓国語で「混ぜご飯」という意味があるそうです!

離乳食は豚肉、人参、キャベツ、玉ねぎを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはきな粉おはぎと牛乳でした。ご飯にきな粉をまぶして作りました。

「かくれんぼしよう!」 2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

2024/10/07

「かくれんぼしよう!」

2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

 

過ごしやすい気候が続いているので、よく戸外遊びを楽しんでいるあひるさん!乗り物にのったり、アスレチックや滑り台を楽しんでいます😊

この日も戸外遊びを楽しんでいる子ども達が「かくれんぼしよう!」と誘いかけてきました。保育者が鬼役となって「1、2、3、、、」と数え始めると一気に隠れる子ども達!「もーいーかい?」と聞くと「もーいーよ!」と聞こえてきました🎵子ども達はみんな同じ場所に隠れ、保育者が探している様子をチラチラとのぞいていました!その姿がとても可愛かったです︎💕︎︎また近くでストライダーに乗って遊んでいたお友達も、その様子を見て一緒に隠れていましたよ😆 保育者に見つかると嬉しそうな表情を浮かべ、「もう1回したい!」と言って何度も楽しみました!最初は同じところに隠れていた子ども達も何度か楽しむ中で、違う場所に隠れている姿がありましたよ!

 

「見つかっちゃった〜!」

「次は違うところに隠れてたよ!!」

 

しばらく楽しんでいると、一緒にかくれんぼをしていなかったお友達も遊びの様子が気になったようでニコニコして近寄ってきました!すると、「みーつけた!」と言うセリフを言ってまた別の遊びに行く姿もありました(笑)「みーつけた!」と言うセリフだけでも子ども達にとっては楽しい遊びなんだなぁと実感した担任です!✨

 

これからも言葉のやり取りや、お友達と一緒に遊ぶ事が楽しいと思える遊びを楽しんでいきたいと思います!

 

森美佑生