白川幼稚園の実践ブログblog

「可愛いいちご組さん 感触遊びパート1」 0歳児いちご組 高濱

2023/09/06

「可愛いいちご組さん 感触遊びパート1」 0歳児いちご組 高濱

毎日暑い日が続きますね。今回は感触遊びとして「氷遊び」と「寒天遊び」の様子をお伝えします。
 子ども達の前に氷の入った容器を置きました。その時の表情が、とても印象的でした。目が釘付け、一瞬目が点になってガン見していた子ども達です。

でもすぐ手が伸びてきて、触った瞬間「ヒャッ!」と冷たかったようで、手を引っ込める仕草の子どももいました。それでもやっぱり気になり、再び手で掴もうとしましたが、ちょっぴり大きくて片手では掴めません。(豆腐サイズ)「あか」「き」「みどり」の氷。となりの違う色の氷に挑戦する子どももいました。勢いよく容器から床に飛び出す氷もありました。中には触った手をペロッと舐める子どももいました。もちろん口に入っても大丈夫な食紅で作った氷です。🤭「冷たいね」「綺麗だね」と声をかけるとにっこり笑顔の子ども達でした。 

     

 またある日は寒天で遊びました。分量通りに作ったのですが、ちょっぴり固かったようです。指が入らない子どももいました。保育者が突っついて見せると、真似をして人差し指で突っつく姿もありました。

真っ赤な寒天がとても美味しく見えました。(砂糖は入っていませんが🤭)不思議そうに手で触れて慣れると、ぐちゃぐちゃに崩して楽しむ子ども達でした。

最後はジップロックの袋に入れて、上から叩いたり、揉んだりして楽しんでいました。

月齢の低い子達も興味津々で、テーブルに体を乗り出して触れようとしていました。両手で容器ごと引き寄せようとする子どもや恐る恐る触れようとする姿がとても可愛かったです。慣れてくると、上手に握り潰して感触を楽しんでいました。次回はもう少し柔らかくして、違う感触を味わえるように作りたいと思います。目で見て触れて、視覚的、感覚的に楽しみながらいろいろな経験を積んでいけるように工夫していきたいと思います。 

 次回は感触遊びパート2  色水遊び、わかめの感触遊びについてお伝えしたいと思います🤭

 

「9月9日~救急の日~」 保健 岩谷

2023/09/05

みなさん、この日をご存じですか?☺ とても覚えやすい、救急の日です!
救急の日とは、救急医療や救急業務について国民の正しい理解を深めると共に、医療関係者の意識を高める事を目的とした記念日となります。

園でも、救急の日を感じる時はあるかな…?と考えていたら、毎日子ども達は、救急車や消防車の車を片手に、「ウーウーカンカン」「ピーポーピーポー」など、車を動かして、時には消防士さんになりきってお友達を助ける姿もみられます(*^-^*)

 

  

~緊急車両の細部まで観察しています♪~

 

さて、ケガをした時、担任の先生が私のところまで連れてきてくれるのですが、その時よくお友達もついて来てくれます(*^-^*)そんなお友達は、私が処置をしている時、目をまんまるにして、とても心配そうに見つめています。処置が終わるまで付き添ってくれるところ…とっても優しいなあと、いつも微笑ましく感じています♡複数人で囲っている時もありますが(笑)そんな優しい気持ち、いつまでも大切にしてほしいなあと思います🎵

 

◎一緒に救急箱の確認

 

 ケガをしている子を処置している時、子ども達は救急箱にも興味津々です!そのチャンスを使い、よく救急箱の中身を説明するようにしています🎵あまり見ない物をみせてあげると、目をキラキラしながら「へええええ~!」と良い反応をみせてくれます(*^-^*)また、「これお家にあるよ!」とお家にある物と一緒の物を探している子もいます☆
 日頃から救急箱の確認を一緒にする事で、ケガをした時、血が出た時、何を使うのか理解できていると、処置をする時にも怖がらず、スムーズに行うことができます🎵ぜひご家庭でも救急箱の確認や整理を子ども達と一緒にされてみて下さい☆

毎日元気いっぱいの子ども達☆そんな子ども達ですが、今は、体や物の使い方を練習している段階です!なので、必然的に怪我が多くなります💦怪我が多いと心配になりますよね💦ですが、これは乳幼児期の特徴でもあります!怪我をしながら体や物の使い方を学んでいますので、子ども達には様々なことを見て聞いて、触れて、たくさんの経験をして欲しいと思います♪
子ども達に多いケガの処置方法について記載しています。参考にされてみて下さい(*^-^*)

【すり傷】【切り傷】
❶流水で傷口を洗い流す
(土や泥が付着したままでは傷の治りに支障をきたす)
❷出血があれば、直接圧迫で止血
❸ガーゼや絆創膏で覆う。

≪消毒薬が不要な理由≫
皮膚には常在菌がいて、細菌に対する防御機能は十分に備わっているため。
傷を治す為に再生しようとしている細胞を、消毒薬を使うことによって破壊してしまい、逆に治りを妨げてしまいます。最近では傷をしっかり洗い流す事が、消毒薬より効果があるといわれています。
★消毒が必要な傷★
 さびた物でのケガ・動物の噛み傷・深くえぐれている傷・緑や黄色の浸出液が出ている傷 

【鼻血】
❶ 座らせ、顎を引く
(血液が喉に落ちると、むせやすく嘔吐しやすい。血液交じりの唾液はなるべく出す。)
❷ 左右の小鼻を圧迫し、止血(10分)
(子どもは粘膜が柔らかいので、出血量も多く、止まりにくい。)
※鼻にティッシュを詰めるのはしないように。ティッシュを取る時に、再出血する可能性が高いです。)
 ★遅くとも20分経っても止血できない場合は、病院受診。

【やけど】
❶衣服の上から、やけどの周囲を流水で冷やす。(必ず流水で!)
最低10分!深くなるのを防ぎ、痛みも和らげるため。
※子どもの皮膚は柔らかいので、深いところまでやけどが行きやすい。早めの冷却が重要です!
❷病院受診 手のひらのやけど:後に皮膚のひきつけを起こすこともあるので、受診する。 
★救急車を呼ぶ目安:大人の手のひらサイズより大きい範囲のやけど→119call

最後に…
【救急車の使い方】
救急車を呼ぶ時は、電話で「119」番を押します。
でも小さなケガや自分で病院に行ける時、救急車を呼んではいけません。
救急車をタクシー代わりに使う方もいて、本当に必要としている所へ救急車が行けない事も多いです。

★119callの目安★
・意識が無い
・胸が苦しい
・麻痺がでている、呂律がまわらない
・自分で行けない
・血を吐く
・激しい頭痛・腹痛

怪我や病気には、小さいものから大きなものまで、様々です。
私も、買い物中や野球観戦中に、けいれんを起こして意識消失している方に2回遭遇した事があります。いつどこで、何が起こるかわからず、また、目の前で事故が起こる可能性もあります。
いざという時、目の前にいる人を助けられるように、とりあえず1度でいいので、救急法の講習を受けられることをオススメします♪
日赤で実施されていますので、気になる方はお問い合わせを♪

9月9日、ぜひご家庭でも、子ども達や夫婦、ご両親と一緒に、救急の事について話す機会をもたれてみて下さい(*^-^*)

「待ちに待ったクッキング🎵」 2歳児 ちゅうりっぷ組 首藤

2023/08/30

「待ちに待ったクッキング🎵」
2歳児 ちゅうりっぷ組 首藤

8月初旬、ついにみんなで大切に大切に育てていたピーマンの実がなり、楽しみにしていた「ピザトースト作り」をしました〜!!

まずはみんなで収穫に🎵

     

一緒に育てている、ナスは赤ちゃんナスが出来ており、あと一歩!というところです!

みんなで収穫に行き、1人1個ずつ採れる程の大量収穫!!
早速、園長先生のお部屋に、「ピーマン出来たよ〜!」
と報告に行き、
「美味しいピザが出来たら、また持って来てくれる?」
と言われると、
「うん🎵分かった〜!!」
と、ノリノリで返事をして、大事に大事にピーマンを握りしめながら、保育室へと戻りました。

みんなで作った「コックさんの帽子」をかぶり、いざ、クッキングへ!

本物のコックさんになったつもりで、みんな気分はノリノリです🎵

まずは、収穫したピーマンを洗洗い、水気を取ってから、担任と一緒にピーマンを細切りにします!

緊張して力が入っている子、全く恐れずに、どんどん切ろうとする子、よそ見しながら切ろうとする子など、様々でしたが、いざ自分の番になり、担任が名前を呼んだときは、みんな、「待ってましたー!」と言わんばかりの、素敵な笑顔をしていました🎵
ピーマンを切り終えると、ホットプレートで、玉ねぎ、ピーマン、ベーコンを炒めます!
炒めている間も、今か今かと待ちきれない様子!
ホットプレートの蓋を開けたら、とっても良い匂いが!!
まだ、具を炒めた段階で、
「うわぁ〜!美味しそう〜!!」
と、目をキラキラと輝かせていた、ちゅうりっぷ組さんです笑

具を炒めたら、あとはトッピング!パンに自分たちでピザソースを塗り、好きな具材とチーズを、自分の好みの量でトッピングしました!

準備が出来たら、あとはトースターにお任せ🎵
「おいしくなぁれ〜!」
と魔法をかけると・・・!?

あっという間に、美味しいピザトーストが完成しました☆☆

見て下さい!この食べっぷり!↑

みんな大きなお口でかぶりついていました🎵

自分たちで育てた野菜での、クッキング!!
今回の経験を機に、食物のありがたみや、大切さ、食に対する意識が少しでも高まり、何よりも、「食べることの楽しさ」を、感じてくれていたら、嬉しいです!
さて、次回は、ナスとピーマンを使っての、「夏野菜カレーづくり」🎵
赤ちゃんナスさんが、大きく育ってくれることを、心待ちにしている、ちゅうりっぷさんです♡

 

〜最近のちゅうりっぷ組さんの様子〜

  

↑泡遊びの様子☆☆

↑吹き絵をして、花火の制作をしました〜!!
綺麗な花火が保育室を華やかにしてくれていますよ☆☆

プールで遊んでいたら、可愛いお客さんがやってきました🎵

「ごろ〜ん😄」 3歳児すみれ組佐藤

2023/08/29

「ごろ〜ん😄」
3歳児すみれ組佐藤
幼稚園の園庭は夏休みの間に、人工芝の範囲が広がりました!できあがた人工芝を子どもたちは、様々な方法で楽しんでいます!
まずは、裸足になって芝の感覚を感じて楽しんでいます!泥んこ遊びや裸足になることに抵抗があるお友達も人工芝だと「先生!裸足になっていい?😄」「モサモサ言ってる〜笑」「こっちはパサパサ〜笑」など感覚や踏む強さや片足立ちなど音も楽しみ遊びになっていますよ!
次に、お外のお布団として楽しんでいる子どもたち!
「先生!みて〜!笑」と行ってみると5人ほどで寝転がって「お昼寝ー!」と言っていたり、「お空がきれいだよ!!」など天気の様子やおうちごっことしても楽しんでいます😄
裸足になって遊んだり、寝転がって楽しんだり可愛い子どもたちの様子をお伝えしましたが、最後はより子どもたちらしい可愛い想像力をお伝えしようと思います!
それは、「いもむしごっこ」です!
人工芝が緑ということで、それを葉っぱに見立て「イモムシ〜笑笑」と言ってお友達同士でゴロンゴロンと寝転がりながら進んで遊んでいました!最初見た時にお友達同士で1箇所に丸まっていたので、「何してるの?」と聞くと「葉っぱを食べてるの〜笑」とイモムシになりきって人工芝を食べているフリをしていましたよ😄
子どもたちにとって人工芝もお外でのおもちゃになり、それをいろいろな方法で楽しんでいる様子に想像力が育っているな〜と思いました😌
まだまだ暑い日が続くので、熱中症対策をしながら子どもたちとたくさん遊んで楽しみたいと思います!

「夏の製作」 0歳児 島袋

2023/08/29

「夏の製作」
0歳児 島袋

今年からお祭りなど花火が上がるところも増え、皆さんも目にする機会が多くなったのではないでしょうか。
そこでいちご組のお友だちと夏ならではの花火製作をしました。トイレットペーパーの芯やストローを使って色をつけたり、指を使ってペタペタ模様をつけたりしてして絵の具で画用紙に色をつける感触も味わいました☺製作の準備をしてる時から興味津々のいちご組のお友だち。最初にトイレットペーパーの芯に色をつけると自分で持ちたいアピール!!!!持たせて紙皿の近くに一緒に持って行くと、ペタッと自分でスタンプのように押したり保育者と一緒に押したり一人一人やり方は違いますが、それぞれで喜んで製作をしました❤❤

他にも、暑い日に食べたくなるかき氷製作もしました。かき氷にクレヨンや絵の具で好きな色をつけたのですが、クレヨンを持つとトントンと氷の上をたたいて色をつけてるお友だちや指に絵の具をつけて色をつけたお友だち☺最後に果物をトッピングして美味しそうなかき氷が完成しました☺☺

クレヨンを使って絵を描くことはまだいちご組さんは難しいですが、紙に色がうつる感覚や色が広がっていくことに楽しさを感じることができます。これからもクレヨンや絵の具などを使う機会を作っていこうと思います。

 

「夏を楽しむ♡」 4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

2023/08/25

「夏を楽しむ♡」
4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

毎日、暑い日が続いていますが、ジリジリと照りつける太陽に負けない程のキラキラ笑顔で、大好きなプール遊びや、泥団子作り、山滑りなどを楽しんでいるひまわり組のお友だち♡

そんな、元気いっぱいの子どもたちが毎日楽しみにしているアイス棒!!
戸外遊びの後、バルーンや縄跳びの後など、沢山体を動かしたタイミングで、甘くて冷たいアイス棒を食べて、熱くなった体を冷やしています♪
そんな大好きなアイス棒を食べていたある日のこと。Rちゃんが、アイス棒が入っている袋の裏に書いてあるアイスキャンディーの作り方を発見!!

そして、「これ作りたい!!」と言いました。周りのお友だちにも、Rちゃんがアイスキャンディーの作り方を見つけたことを伝えると…、「え〜!いいね!」「作りたい♪」と、大賛成の子どもたち♡
「早くアイスキャンディ作りたいね〜!」「あと2回寝たらでしょ?」と、期待に胸を膨らませ、いよいよアイスキャンディ作り当日!
色々な形の製氷器を準備して、チームごとにお友だちと相談して、どんな形にするかを決めます!製氷器の形を決めたら、凍っていないアイス棒の先を切り、溢れないようにゆっくり注いでいきます。「うわぁ〜、いっぱいになってきた!」「ぎゅって握ったらこぼれちゃうよ〜!」「もういい!もういい!はみ出しちゃう!」と、お友だち同士で声を掛け合ったり、「早く食べたいな〜。」「いつ食べられる?」「給食の後?」と、凍らせる時間すらも待ちきれない程(笑)楽しみにしながら、全ての製氷器に移し替えたら、冷凍庫に入れて、凍るのを待ちます♪

冷凍庫に入れた後も、「ねぇ、まだ?」「まだ食べられないの?」と、待ち遠しいお友だち!「明日になったら凍ってると思うから、楽しみに待ってようね!」と言うと、「楽しみ〜♪」と言うお友だちもいれば、「ぇえ〜!!!」と、悲しそうなお友だちもいました(笑)
そして、待ちに待った翌日!早速、凍っているか冷凍庫を見に行きます♪「3、2、1、じゃーん!」と掛け声をかけながら開けると、「うわぁ〜♡」という子どもたちの歓声とともに、カチカチに凍ったアイスキャンディーが出来上がっていました♪
ここからは、時間との勝負です!!この日もとても暑く、あっという間に溶けてしまうので、すぐにお部屋に持って行き、型から外していきます。魚の形やお花の形、ハート型など、色んな形のアイスキャンディーが、型から外れるたびに、「うわぁ〜、すごーい♡」と歓声があがっていました♪
出来上がったアイスキャンディーを食べてみると、「美味しい〜!」「おかわりしたい!」「まだ食べる!」と、いつものアイス棒と同じ味のはずなのですが、形が違うだけで、いつもより美味しそうに食べる子どもたちでした♡

そして、この日は、アイスキャンディーだけだはなく、大きな製氷器でもアイス棒味の氷を作り、かき氷も楽しみました♪
自分で、かき氷機のハンドルを回して、かき氷を作ります。「楽しい〜♪」「出来てる〜♪」と言いながら、氷を削り、出来上がったら梨をトッピングして食べました♡
お腹が痛くならないかと心配になるほど、「おかわりする〜♪」と大人気のアイスキャンディーとかき氷でした♡
8月も終わりに近づいてきましたが、まだまだ暑さは続きそうですので、これからも夏ならではの遊びや活動を楽しみたいと思います♡

★カブトムシのワナ作りも楽しみました★
バナナとお酒とお砂糖をジップロックに入れて、よく揉みます!日光にあてて、発酵させたら完成です!
園庭の色んな木に塗って、次の日ワクワクしながら見に行きましたが、、、アリとカナブンしかいませんでした(笑)

★可愛い一枚★
「ここ暑くないよ〜!」と、聞こえた先を見てみると、お山のトンネルの中にテーブルと椅子を持ってきて、お茶会をしていました♡笑

「お祭りに向けて」5歳児さくら組くまGr 楠田

2023/08/24

「お祭りに向けて」
5歳児 さくら組 くまグループ  楠田

夏らしいことをみんなで楽しみたいと思い、子ども達と相談して夏祭りごっこをすることにしました🎵
「お祭りはどんなことがしたい?」と聞いてみると、「わたあめとかりんごあめとか作って売りたい!」「お祭り行った時ポテトたべたんだよ!」「金魚すくいとかヨーヨー釣りしたいな」とワクワクしながら話していました!そして、夏休み中のチームで作りたいものを話し合い、
わたあめ、りんごあめ、金魚すくい、輪投げ、ヨーヨー釣りを作ることにしました!

今回のブログではりんごあめ、わたあめ、輪投げの様子をお伝えします♩
〜りんご飴〜
りんご飴作りでは、セロファンの折り紙と割り箸、広告紙や新聞などを使い制作しました。作り方は、丸めた紙に割り箸をさして、上からセロファンの折り紙を巻き、テープや輪ゴムで巻いたら完成です!丸めた紙を割り箸につけるところが少し苦戦していましたが、一つできると、「次は青い折り紙でぶどう味にしよう♪」と色々な色を使って飴を作ったり、紙の大きさを変えて大きな飴、小さな飴、潰した飴など色々な種類を作っていました♩


〜わたあめ〜
わたあめ作りでは子ども達から「レインボーのわたあめもあるからいろんな色が作りたい!」との声があったので、造形教室のホットペイントで作った画用紙とハサミを使い、わたあめを作りました!
制作では、ハサミで自分の好きな形を切るお友達やラッションペンで形をかいて、慎重に切っているお友達などそれぞれにいました!!
完成すると「先生ーみてみて!こんなに長いわたあめなんだよー」「めっちゃ大きいのできたよ!これはいちご味🎵美味しいよ♡」「ねぇねぇ食べる(真似)から写真撮ってー!!」と嬉しそうに見せてくれてました!色々な形のわたあめができました♡


〜輪投げ〜
輪投げの輪は新聞紙を細長くして丸めてテープでとめました!
輪投げの棒の部分は、ペットボトルや牛乳パックを置いていましたが、絵を描くことが好きなHくんが段ボールにたくさんピンミンの絵をかいていたところを見て、周りのお友達が「ピンミン輪投げ〜♩」と言って輪投げをして楽しんでいたので、Hくんにも相談し、ペットボトルの代わりにピクミンをつけることにしました!!
ピクミン輪投げは、完成した日から大人気で遊びならが「青ピクミン1点で赤ピクミン2点ね!」と点数を決めていたので、お祭りでもどんな遊び方にするのか子ども達と話し合いたいと思います😌

まだまだ制作途中なので子ども達のアイデアを取り入れながら、一緒に作っていこうと思います!
お祭りごっこは夏休み後、みんなが集まってから楽しみたいと思います☆

『大好きなホットケーキ作り』4歳児 ひまわり組らいおんGr 中村

2023/08/17

『大好きなホットケーキ作り🥞』4歳児 ひまわり組らいおんGr 中村

 毎月、食育として子どもたちとクッキングをしています🎶7月は、子どもたちが楽しみにしていた『ホットケーキ』を作りました✌️毎回、おやつでホットケーキが出ると「おかわり!!」の列ができるほど子どもたちが大好きなおやつです💕なので、ホットケーキ作りをすることを伝えると「やったー!!」と大喜び😊その日から「あと何回寝たら作るんだっけ?」「エプロン持ってきたよ!」と、とってもワクワクしていました!
まず、ホットケーキ作りをする前に子どもたちと何をトッピングしたいかをチームのお友だちと話し合いをしました!「チョコソースがいいな!」「イチゴジャムはどうかな?」など、一生懸命に話し合っていました。

どんな意見が出たかと言うと、、、1番多かったのが『チョコバナナ』2番目が『はちみつ』3番目が『イチゴジャム』そして、『あんバター』です!『あんバター』の意見には、びっくりしました👀
今回のトッピングは、『チョコバナナ』『はちみつ』『イチゴジャム』と、畑で育てていたピーマンを収穫し「ピザ風にして食べてみる」という意見から急遽、ケチャップと炒めたピーマンを用意しました!

さて、いよいよホットケーキ作り!!
以前から、『しろくまちゃんのホットケーキ』や『ホットケーキできあがり!』の絵本を読んでいたので、「牛乳と小麦粉と卵がいるんだよね?」「大きなボールもいるよね!」などと、子どもたちから必要な材料を教えてくれました😊

「準備はバッチリ✨」

今回は、ホットケーキミックスと牛乳、そしてペットボトルを使って作りました!
チームごとにペットボトルを1つ用意し、その中に材料を入れていきます。「やりたい!やりたい!」「ぼくがする!」と、みんなしたいので「交代でしよう!」という声があり、少し入れたら隣のお友だちにバトンタッチ!!入れるお友だち以外は、ペットボトルをもっておく、というやり方でチームのお友だちと協力しながらやっていました😊

そして、材料が全部入ったらキャップを閉めて振ります!「10数えたら交代ね!」と順番にやったり、「混ざったかな?」「もうちょっと!」「疲れたよ〜」「じゃあ、○○がしよっか?」などチームのお友だちと話しながら楽しくやっていました!

きれいに混ざったら、いよいよホットプレートで焼きます。温まったホットプレートに生地をそーっと入れるとジューという音がなり、「いい匂い!」「はやく食べたいな🤤」と、子どもたちの表情がより笑顔に☺️

すると、生地がフツフツとなり泡ができはじめると「あっ、もうひっくり返していいよ!」との声が✨「じゃあ、ひっくり返すよー!3.2.1!」クルンっとひっくり返ると「わー!」と子どもたちから歓声が聞こえてきました👏「できてるー!」と大喜びです!

ホットケーキが焼き上がると、次はトッピングです!「チョコバナナにしよ!」とルンルンでトッピングコーナーに向かうお友だち🎶

自分たちで好きなものをトッピングし、みんなで「いただきまーす!!」

自分たちで作ったホットケーキの味はというと、、、もちろん「おいしーい!!」の一言✨「いっぱいおかわりしていい?」と、何度もおかわりをしてたくさん食べました😋ちなみにピーマンは、みんなチョコバナナの方に目がいき誰も食べませんでした(笑)

今回は「ホットケーキ作り」でしたが、子どもたちと何を作りたいか考え、これからもお友だちと楽しく作って美味しく食べるという経験を沢山して行けたらと思います!

感触遊び すみれ組 緒方

2023/08/14

感触遊び

すみれ組 緒方

 

夏真っ盛りの中、子ども達は毎日プール遊びを楽しんでいます。

遊んだ後にポッキンアイスを食べるのですが、とっても美味しそうで、その味は格別のようです!

先日、片栗粉を使って、感触遊びを楽しんだすみれ組の子ども達。

タライに入れた片栗粉を触ってみると、

「きもちいね~!」「サラサラしてる!」

そこに、水を少しずつ入れて、両手で混ぜてみると、

「せんせ~い、おだんご!」「せんせいみてみて~!」

と、丸めたお団子や、ベタベタになった手を素敵な笑顔で見せてくれました。そこに、赤、黄、緑の食紅を入れるてもう一度混ぜてみると…。

「わ~!、ピンクになった~!」「みどりだ~」「きいろになった~!」

と大喜びの子ども達!

そこに、もっと水を足して混ぜて粉をつかむと、あっという間にトロトロになって指の間から流れ落ちるので、不思議な感触に夢中になり、足にも塗ってみたりしながら、手足が色で染まるのを友だちと見せ合いながら笑って楽しんでいました!まだまだ夏は続くので、思いっきり楽しめる遊びをして、色んな経験を重ねていきたいと思います。

「小さな科学者と片栗粉スライム」 1歳児もも組 長野

2023/08/10

「小さな科学者と片栗粉スライム」 1歳児もも組 長野

まだまだ暑い日も続いていますが、日々水遊びや感触遊びを楽しんでいるもも組のお友だち!今回は、その中でも片栗粉を使った感触遊びの様子をお届けしたいと思います!

お集まりを終え、担任が持ってきたのは袋に入った謎の粉…?担任が「片栗粉って言うんだよ〜触ってごらん!」とお皿に粉を出すと、おそるおそる手を伸ばすお友だち。いざ触ってみると、軽いふわふわの感触が気に入ったようで、どんどん手を入れるお友だち。あっという間に机は真っ白になりました。😂
担任がペットボトルに水をくんできて、片栗粉に混ぜると…ふわふわだった片栗粉がドロドロになりました。一人ひとりにスライムを分けて触ってみることに。一見ドロドロの液体ですが、掴んでみると…固まって掴むことが出来ました!掴んだと思いきや、すぐにまたドロドロに変わる不思議なスライム。お友だちも夢中で掴んでは離してを繰り返していました。これはダイラタンシー現象というもので、力を加えると固まり、力が加わっていないと液体になる、という不思議な現象です!

 
「掴めるなら運べるのでは…?🤔」と考えたお友だち、お皿からスライムを持ち上げて腕を動かしてみると、ドロドロ〜と机の上へとスライムは落ちて行きました。実験大成功です!!😆✨️


「液体であれば、お皿を傾ければ溢れるのでは…?🤔」と考えたお友だち。お皿を傾けてみると…「あれ?なかなか落ちてこない…?」下へ落ちる力が加わっているので、スライムは固くなりゆっくりゆっくりと落ちていました。新たな発見です!!👀✨️


担任が少し水分が飛んで固まりやすくなってきたスライムを丸め、「アイスをつくるよ!」と言うと、「なになに〜!👀✨️」と興味津々のお友だち。担任がスライムを丸め、完成!と手を開くと…アイスはあっという間に溶けて無くなりました。本物のアイスのように溶けていく様子を見たお友だち、「あいしゅー!!」と嬉しそうな声を上げていました。😆✨️


不思議なスライムの感触を楽しみながら、まるで小さな科学者のように様々なことを感じ、考えていた様子のお友だち。時間いっぱいスライムを触って楽しんでいました。


これからも、沢山の発見を子どもたちと共有しながら、感触遊びを含め様々な遊びを楽しんでいきたいと思います!✨️

 

〜おまけ〜
レッツトライ!鉄棒&マット遊び

「子どもたちの睡眠」 保健 岩谷

2023/08/08

毎日猛暑日が続き、熱中症警戒アラートも連日出ていますね。
毎朝家から出ると、「あつい…」の一言が出るばかりです(-_-;)
子ども達は、この暑さでも元気いっぱい、プールの時は活き活きと遊んでいるので、キラキラした笑顔に、毎日元気をもらっています♪
しかし、この暑さ、子ども達は元気に過ごしてそうですが、疲れはかなりたまっているかと思われます。疲れがたまった状態だと、イライラしたり、活動へのやる気スイッチが入らなかったり、体調を崩してしまいます。
その疲れをとるには…やはり休息・睡眠の質に限ります!

ープール後で、眠りもぐっすり♡ー

 

●お昼寝●
-お昼寝は生活のリズムを構成する重要な要素-
生まれて数年の子ども達です。大人と一緒の生活リズムにはまだまだ遠いです。
お昼寝をすることで、午後も元気に遊べて、また、健康的な体作りにも繋がります。

お昼寝しないと…
疲労や眠気が強い状態で無理に行動すると、注意力や集中力、運動能力の低下によって転倒などの事故を起こす可能性がある。
お昼寝をしそうにない時は、静かな環境を作り、ゆっくりする時間をつくってあげて下さい♪
≪注≫お昼寝は遅くとも15時半までには起こしましょう!夜の眠りに影響されやすい子は、お昼寝は早めに切り上げてOKです。

●夜の睡眠●
-成長ホルモンが出て、脳や体を休め修復し成長させる-
・成長ホルモンは、午後8時頃から出始め、午前1時頃がピーク。
・午後8~9時には電気を消して暗く静かな環境を作り、眠りにつかせる事が体の成長を支えます。

★睡眠中に泣く原因★
・睡眠は、学んだことを整理する時間です。学んだ情報が多すぎて、整理しきれず、パンクしてしまう                                               

・何か不安なことがある
・体調が悪い(風邪症状、腹痛など)
・室温・湿度が適していない

子ども達は寝る直前まで元気ですよね💦ですが、元気だからといって遅くまで起こしていたり、子どもが「寝ない」と言うから寝る環境を作らないという事は避けたいですね。夜の睡眠はとっても大事です!睡眠不足は体だけでなく、心にまで影響を及ぼします。

私自身も寝かしつけには苦労した時がありました。オルゴールをかけても、子守唄を歌っても、絵本を読んでも、寝たふりをしても、何をしてもなかなか寝ない‥‥‥‥いつの間にか自分が寝てしまい、朝3時に目が覚め、洗ってない食器を見て、絶望…という日々が続き、いろいろ試行錯誤していました💦
だけど、続けていてよかったと思うことは寝る前の絵本です!それが習慣になり、絵本を読んだら寝るという流れができ、今ではスムーズにお布団に入って寝てくれます(*^-^*)

園では担任の先生方が、子ども達の興味を引き付けるような活動を毎日してくださっています。その午前中の心地よい疲れが、お昼の眠りを誘います★とても気持ちよさそうに寝ている顔には、いつもほっこりさせてもらっています(*^-^*)

子ども達が安心して園でのお昼寝ができるように、私も毎日のふれあいを欠かさずに行っていきたいと思います♡

 

 

 

 

ーどんな夢をみているのでしょうか😀みんなの寝顔と寝相は、とってもかわいいです♡ー

「こんなに長くなったよ!」5歳児さくら組きりんgr 藤本

2023/08/07

「こんなに長くなったよ!」5歳児さくら組きりんgr 藤本

夏季保育期間は、さくら組合同で過ごす時間が増えくまgrときりんgrの子どもたち同士の関わりが増えてきたように感じています!
そんなある日のことです。
お迎えを待っている時間は、各々好きな遊びをして過ごします。
この日は、室内遊びをしてブロック遊びや魚釣り作りをしたり、粘土遊びをして楽しむ子どもたちです。
同じ遊びをしながら「これは○○にしよう!?」「じゃあこれは○○にしよう」と楽しそうな会話が聞こえてきます♪

すると「ほらー!みて!こんなに細くなった!」とニコニコしながら、ミミズのように細長くなった粘土を見せにきたAくんとBくん。
「うわー!すごい!そんなに細長くよくできたね〜!」と驚くと満足したのか、また粘土遊びを続けるAくんたちです。
しばらくすると、「勝負しよう!」とCちゃんの元気な声が聞こえてくると「女の子チームと男の子チームで勝負だよ!」「これも繋げよう!」と楽しそうな声が響き渡り、「先生!あんなところまで行ってるよ!」と教えにくるほど、他の遊びもしていた子たちも集まってきています♪

気づくと、30センチほどだった細長い粘土は机の上から下へと、さらに長く続き、部屋を飛び出して廊下まで続いていたのです(笑)!!

「もっと長くしよう!」「あっちも長いよ!私たちも繋げよう!」と繋げたり、応援したりと2人から始まった粘土遊びが、いつのまにか6、7にんが集まる粘土繋げ競争になっていました☆

複数人で遊び夢中になる姿に、5歳児ならではだなと成長を感じつつ、見ていたわたしも楽しい気持ちになりました♪

 

「可愛いいちご組さん 沐浴、水遊び(温水遊び)編」 0歳児 いちご組 髙濱

2023/08/02

 待ちに待った沐浴や温水遊びが始まりました。水遊びチェック表を確認しながら、その日の体調をみているところです。◯でも鼻水や咳があるときは、控えるようにしています。
 水遊びといっても、温水です。子ども達はお風呂感覚で楽しんでいます。たらいに入ってる動物ジョーロやスコップ、バケツですくったりかき混ぜたり、しぶきが上がるのを楽しんでいる子ども達です♥️しぶきが顔にかかっても、平気でニコニコ笑顔で遊ぶ姿がとても可愛かったです。
 それと沐浴です♥️沐浴を嫌がる子はだれもいません。「い~い湯だな~🎵」の音楽が聞こえてきそうです。手足をぐ~んと伸ばして湯船につかる子や、バケツ、スコップに手を持って水遊びを楽しむ子など様々です。

~お気に入りのおもちゃを手にご機嫌です♪~

 今、毎日朝から外気浴を楽しんでいます。暑い🔥☀️日もありますが、ベビーカーとおんぶで出かけ、園庭を一周して爽やかな風と朝日を充分に浴びてお部屋に戻ります。

 

部屋に戻ってから、沐浴開始です🤭。一人ずつお湯を替えてのマイお風呂😃🛀。気持ち良さそうに入っています。汗と汚れを落としてさっぱり、ご機嫌な子ども達です。

 梅雨も開けこれからどんどん暑い日が続くかと思います。子ども達の体調管理をしっかり行い、無理なく、快適な環境の中で元気に過ごせるように工夫していきます。また熱中症予防のために、こまめに水分補給を行なっていきます。

 追伸 8月から新しいお友だちを迎えました。♥️賑やかないちご組さんになると思います。
 また新しい担任も加わりました。どうぞよろしくお願いいたします🙇‍♀️
   

「フィンガーペインティング」 2歳児 ちゅうりっぷ組 首藤

2023/07/27

「フィンガーペインティング」

2歳児 ちゅうりっぷ組 首藤

毎日、うだるような暑い日が続いていますが、朝からギラギラのお日様を見ると、
「今日もプール入れるね〜🎵」
と、にっこり嬉しそうな、ちゅうりっぷ組のお友だちです!

さて、毎日のプール遊びの中でも、様々な感触遊びやゲームなどをして楽しんでいる中、先日は、「フィンガーペインティング」をしました!
フィンガーペインティングとは、手や指に絵の具をつけて、画用紙や広用紙に色をつけて、表現する技法です!

ちゅうりっぷ組になり、絵の具を使う機会も増え、色水遊び、ジュース屋さんごっこ、スライムづくり、七夕制作など、様々な場面で経験してきているため、担任が準備しているのを見かけたときから、お友だちの目は興味深々!!
「先生〜!これなぁに〜!?」
と、目をキラキラ輝かせながら、準備が出来るのを待っていました。

様々な色の絵の具に、水と片栗粉を混ぜたら、準備OK!!

まずは、担任が手に絵の具をつけ、広用紙いっぱいに絵を描いて見せると、「Mちゃんもやる〜!」「Yも〜!」と、躊躇なく絵の具に手をドボンとつけ始めた、お友だちです🎵

「真っ赤かおばけだよ〜!!」

「手形ペタペタも楽しいよ🎵」

「グニャグニャ〜!!」「なでなで〜🎵」「気持ちいいね〜!」

みんなで、グニャグニャ!絵の具をたくさん広げて遊んでいると・・・!?

「わぁ〜!!紫よ!これ紫!」
と、Aくん!
遊びながら、色が混ざり合い、違う色が出来たことに、気づいた様子です👏

最後はみんなで、握手ごっこ!
手と手を合わせ、ヌルヌルの感触を肌で感じながら、楽しんでいました🎵

今回行った、夏の遊びならではの、フィンガーペインティング!!
一人ひとりが思いっきり、自己表現しながら、遊ぶことが出来、想像力の向上、そして何よりも、開放感を味わいながら、楽しむことが出来ます!

さて、次回はどんな楽しい遊びをしようか??担任たちも、ワクワクしています🎵

毎日のプール遊びも、楽しんでます🎵

6月に植えた、ピーマンとナスもぐんぐん生長中です!
来週あたりに、クッキングして、みんなで食べたいと思います☆☆

「どこがいいかな〜?」 3歳児すみれ組佐藤

2023/07/26

「どこがいいかな〜?」
3歳児すみれ組佐藤
ある日、お外遊びをしているカエルさんがいました!「さきせんせい!カエルさんがいる!」とTくん。「きてきてー!」と呼びに来たので、すぐに行ってみるとTくんの手の中に1匹のカエルが!すると、そこにさくらさんが何人か来て…「バケツに入れたら!」「土がいいんじゃない!」「はっぱだらけは?」などたくさんの意見が出た中で、最後には「でも、TくんのカエルだからTくんが決めたらいいよ!」と優しく声をかけてくれました😌
Tくんの答えは、たくさんカエルさんが泳げるところ!でした(*^^*)
いろいろな場所にカエルを泳がせて「これでもない!」「あれでもない!」と悩み…🤔💭
「決まった〜!先生来て〜!」と行ってみると、そこはなんと水溜まりでした😊
「なんでここにしたの?」と聞くと、「だって〜広いから!笑」でした!
たくさんのお友達から意見をもらい、悩み、自分が納得する場所を見つけたTくんでした😌
これからも、保育者が全て決めてしまわないで子どもたちと考え、楽しみたいと思った場面でした😌

「美味しく楽しく食べる♡〜ホットケーキ作り〜」 4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

2023/07/25

「美味しく楽しく食べる♡〜ホットケーキ作り〜」
4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

前回のブログでは、6月に行った「味噌玉作り」の様子をお伝えしましたが、今月(7月)は、美味しく楽しく食べる食育活動として「ホットケーキ作り」を行いました♡

今回は、おやつ作りということで、何日も前から「あと何回寝たらホットケーキ?」「もうエプロン準備してるんだ〜♫」と、ホットケーキ作りの日を楽しみにしていた子どもたち♡
いよいよ、ホットケーキ作り当日!朝から自分のエプロンや三角巾をお友だちと見せ合いっこしながら、ワクワクが止まりません♡
待ちに待ったおやつの時間です!エプロンと三角巾を身につけて、ホットケーキ作りスタート♫
まずは、材料の分量をはかりながら、ペットボトルに入れていきます。ホームケーキの粉を100gと豆乳も100mlです。(今回は、みんなで同じ物を楽しく美味しく食べられるように、豆乳を使用しました。)
チームごとに一本ずつペットボトルを用意し、チームのお友だちと協力してホットケーキの生地を作っていきます。
「僕が入れる!」「やだ!僕が入れるもん!」「じゃあ、一緒に入れよう!」と、みんなで1つのカップを持って一緒に入れるチームもあれば、「僕が入れる!」「じゃあ、下持っとくね!」と、役割分担をするチームもありました♫

ホームケーキの粉と豆乳を入れたら、ペットボトルのキャップをしっかり閉めて、混ぜるために、ペットボトルを何度も何度も振ります!!
振り方もそれぞれのチームによって様々で、「あ〜、疲れた!かわって!」と疲れたら交代制のチームや、「10で交代ね!」とみんなで10数えながら、順番にペットボトルを回しているチームなど、どのチームからもお友だちが頑張って振っている時には「頑張れ〜♪」と応援の声が聞こえていました♡

材料がしっかり混ざったら、ホットケーキを焼いていきます。ホットプレートは熱いので、焼くのは担任が行うのですが、ひっくり返すタイミングは、子どもたちに教えてもらいます♫
この日の為に、「しろくまちゃんのホットケーキ」や「ホットケーキできあがり!」という絵本を読んで、ぷくぷく泡が立ってきたら、ひっくり返すタイミングだということをしっかり予習してきました。ホットプレートに生地を流し入れると、ジューっと静かな焼ける音とともに、ホットケーキの甘い匂いがしてきます♫「うわ〜!良い匂い♡」「美味しそう〜♡」「早く食べたい!」と、言いながらもホットケーキをしっかり見て、ひっくり返すタイミングを伺っている子どもたち♪
しばらくすると、ぷくぷくっと気泡が立ってきました。すかさず、「先生、今!」「もうひっくり返して良いよ!」と、大興奮です!ホットケーキひっくり返すと綺麗な焼き目がついていて、「すごーい!」「出来てる〜!」と、歓声があがっていました(笑)

ホットケーキが焼き上がったら、今度はトッピングです!今回のトッピングは、子どもたちと話し合って決めたバター、ケーキシロップ、チョコソース、いちごじゃむ、はちみつ、バナナ、とうもろこしです。自分が好きなトッピングを好きなだけのせたら、完成です♡
チームのお友だちと一緒にいただきますの挨拶をして食べ始め、「美味しい〜♡」「おかわりしたい♡」とあっという間に食べ終わり、おかわりの大行列でした♡
トッピングの一番人気は、チョコソースでしたが、チョコバナナにしたり、いちごチャムとチョコソースを両方かけたり、それぞれにオリジナルのホットケーキを作って楽しんでいました♪中には、とうもろこしにいちごジャムをトッピングをしているお友だちもおり、「甘くて美味しい♡」との事でした(笑)
また、普段のおやつでホットケーキが出ても、「あんまり好きじゃない!」と言ってこれまで食べてこなかったN君が、今回の手作りホットケーキでは、チョコソースをつけて、何度もおかわりをして食べている姿を見て、嬉しい気持ちになったとともに、自分たちで作って、楽しく美味しく食べる経験をこれからも大切にしていきたいと思いました。
今度は、みんなで何を作ろうかな〜と、ワクワクしながら考えています♡

「美味しく楽しく食べる ~味噌玉作り~」 4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

2023/07/24

「楽しく美味しく食べる♡ 〜味噌玉作り〜」
4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

蒸し暑い日が続いていますが、子どもたちは、「縄跳びしたい!」「バルーンもしよう!」「さくらんぼリズムもしたいな〜♪」と、毎日元気いっぱい体を動かし、沢山汗をかいた後は、プールに入って思い切りプール遊びを楽しみ、お腹がすいたら、美味しい給食をお腹いっぱい食べて、大好きなお友だちと一緒に、幸せな毎日を過ごしています♡
遊ぶことも食べることも大好きなぞうGrのお友だち♡5月には、自分たちでおにぎりを作って給食弁当を作りましたが、6月の給食では、「味噌玉作り」を行いました♡
「味噌玉」とは、1人分の味噌(大さじ1)に好きな具材を入れて、ラップにくるんでボール状にした物で、お湯を注ぐだけで、すぐにお味噌汁が作れるというものです!
今回は、自分で好きな具材を選んで、自分好みのオリジナル味噌汁を作りました♪
まずは、お椀にラップをしいて、1人分の味噌をのせていきます。次に、好きな具材を好きなだけ味噌の上にのせていきます。この日のお味噌汁の具材は、豆腐、わかめ、ねぎ、白胡麻の4種類です。
「どれにしようかな〜♪」とじっくり時間をかけて選ぶお友だちや、「全部いれちゃう〜!」と、4種類の具材すべて入れるお友だちや、「お豆腐だけにする!」「もうみんなお豆腐いらない?」とお友だちにしっかり了承を得て、余った豆腐を全部入れているお友だちもいました(笑)

好きな具材を入れたら、今度はラップにくるんで優しくぎゅっと丸めていきます。
「美味しくなあれ♪」とおまじないをかけながら優しく握るお友だちの横で、美味しくなってほしい!という想いを込めすぎて、ぎゅーっと強く握ってしまい、味噌がラップからはみ出ているお友だちもいました♫

「もういいかな?」「もう丸になったよ!」と、待ち遠しい子どもたち♡
味噌玉が完成したら、ラップから味噌玉を取り出します!
それぞれに個性豊かな色んな味噌玉が出来上がりました♡

わかめたっぷり味噌玉!

お豆腐はみ出し味噌玉!

味噌玉が完成したら、いよいよお湯を注いでオリジナル味噌汁を食べる時間です♪
火傷に気をつけながら、1人ずつお湯を入れていき、スプーンで混ぜて味噌玉の味噌を溶かしていきます。
「うわ!お味噌汁できてきた!」「良い匂いするね〜!」「早く食べたい!」と、混ぜながら大興奮の子どもたち♫出来たては熱いので、お味噌汁が丁度良い温度になるまで、給食のおかずやご飯の準備をして待っていたのですが、早く食べたい気持ちが強く、これまでで一番早く給食の準備を済ませた子どもたちでした(笑)
この日の給食のお魚と春雨サラダ、納豆ご飯と一緒にお味噌汁も食べたのですが、「いつものお味噌汁よりも美味しいかもね!」「美味しいね〜♡」と、あっという間にお味噌汁を食べ終えてしまいました♡
私も子どもたちと一緒に、自分好みの具材を入れて味噌玉を作り、個人的な感想として、白胡麻を入れたお味噌汁を初めて食べたのですが、胡麻の風味をしっかり感じることが出来て、とっても美味しかったです♡

とっても簡単に出来て、楽しくて、美味しい味噌玉作り!
出来上がった味噌玉は、タッパーなどの保存容器に入れて冷蔵庫で1週間程度、冷凍すると一カ月程保存できるそうなので、ぜひ、ご家庭でも作ってみられて下さい♡

「手作りおもちゃづくり」5歳児さくら組くまGr 楠田

2023/07/20

「手作りおもちゃ作り」

 5歳児 さくら組 くまGr 楠田

待ちに待った水遊びの時期がやってきました♪
プールが設置されてから「いつはいるの?」「プールで泳ぎたい」「たくさん泳げるといいな」「さくらさんになったから新しい水着買ったんだよ〜♡」ととってもワクワクしていたお友達!
今年は水遊びがもっと楽しめたらいいなと思い、水の中でできる遊びや廃材を使ったおもちゃ作りを計画しました!
おもちゃ作りでは前もって色々な作り方を掲示したり紹介したのですが、全部作りたいとの声が多かったので、順番に全部作ることにしました!今回はチームでヨットづくりをしました!

まずは水に入れても大丈夫なものかみんなで確認しました!
プラスチックのカップやストロー、ペットボトルは水に浮かせても大丈夫と分かっていたお友達ですが、トレーと牛乳パックは半分くらいの子が「水にいれたらダメ」と言っていて、
「水にいれたら壊れるとおもう」「画用紙ににてる」と理由を話す姿が見られました!
そこでバケツを部屋に持っていき実験をしてみることにしました!トレーと切った牛乳パックと画用紙を水うの上に置いて実験をすると
「浮いたー!」「水に強かったね!」「画用紙は柔らかくなっちゃった」と水につけても大丈夫な素材に気づいたお友達は、さっそくペンやはさみ、テープ類を使ってチームでヨット作りを始めました!
各チームそれぞれに作り方も違っていて
一人ひとり作ったものを繋げているチーム、話し合ってから制作しているチーム、「こうしたら?」「こっちは?」と考えを言い合いながら進めているチームそれぞれでした!


水につけたらどうなるか気になる子は、バケツの中で浮かせてみたり、担任のところに来て「テープすぐ取れるんだけど、どれが強いの?」と聞く姿など素材についても知りたがる様子でした✨

完成したヨットは後日、プールで浮かせました!どのチームも沈むことなく浮かべることができ嬉しそうな表情が見られました☺️浮かせた後は手で波を立てヨットを動かして楽しみました⭐️


他にもみんなで作って遊びたいものがあるのでみんなでたくさん制作して水遊びの時間を楽しみたいと思います!

「みずあそび💦✨️」 1歳児 もも組 長野

2023/07/14

「みずあそび💦✨️」 1歳児 もも組 長野

梅雨明けも近づいて、どんどん気温も高くなってきましたね。💦💦
そんな暑さも吹き飛ばす、楽しくて涼し〜い遊びといえば…水遊び!!今回は、もも組の子どもたちがだーい好き💕な水遊びの様子をお届けします!
7月6日には、未満児クラスのプール開きを行いました!「お酒とお塩をプールに撒いて、怪我をしないようにお祈りするんだよ!」と話す保育者の声を聴きながら、お水を触りたくてたまらない!!子どもたちでした。🤣
晴れた日はテラスにプールを設置してたくさん水遊びを楽しんでいます。🎵💧💦
水道で遊ぶのが大好きで、手を洗い終わった後も、手は水道へ伸ばしたまま、じっと流れる水を眺めながら手や床がビショビショになっている子どもたちですから、水遊び前の着替えは「待ちきれない〜!!」と言わんばかりに皆そわそわしています。🤣
着替えを済ませると、いざ水遊びへ!プールの中やプールの周りに置かれたタライには、たくさんの水と玩具が…✨️ ニコニコで玩具を手に取り、玩具の中からジャー💦と出てくる水に「おぉ〜…!」と思わず声が漏れる子どもたち。☺️水がかかると「きゃー💕」と嬉しそうに声を出して楽しんでいます。😄

      

また、タライの水の中に緩衝材を入れてみると…フワフワした不思議な感触に!子どもたちは緩衝材を紙コップに入れてジュースにしたり、手にペタっとくっつけたり、指先を使ってちぎったりして楽しんでいました。✨️

もう1つ、もも組の子どもたちが大好きな水遊びといえば…泥水遊び!!戸外遊びをすると、梅雨時期ならではの大きな水溜まりに大興奮!😆🔥の子どもたち。迷わず靴のままバシャバシャ〜!!と泥水の中へ入っていきます。✨️足踏みする度に波打つ水面をキラキラの目で見つめる姿も見られ、泥水の不思議な性質に興味津々です。👀✨️「もっと近くで見たい!」と思ったのでしょうか、水面に顔をよーく近づけて、手でバチャバチャ〜!!と水しぶきをあげる姿も見られます。🙌💦
あっという間に、子どもたちの靴やお顔は泥水でまっくろけになります。思う存分泥水遊びを楽しみ、とっても清々しい顔で保育室へと帰る子どもたちです。😄✨️

今回は、夏ならではの遊びを全身で楽しんでいるもも組の子どもたちの姿をお届けしました。これからも暑い日が続きますが、子どもたちとたくさん水遊びや泥水遊びを楽しみ、涼しく過ごしていけたと思っています。☺️
また、全身を使ったダイナミックな感触遊びも計画しておりますので、また子どもたちの楽しそうな姿をブログやお便りでお届け出来たらと思っています!お楽しみに〜💕

~交通ルールを知ろう~ すみれ組 緒方

2023/07/13

~交通ルールを知ろう~

すみれ組 緒方

先月は、ひまわり組さんと一緒に散歩に出掛けました。散歩デビューしたすみれ組の子ども達も多く、ひまわり組のお兄さん、お姉さんと手を繋いで、ちょっぴり緊張気味でしたが、ひまわり組さんにリードしてもらいながら近くの野原に行き、ダンゴムシやバッタなどを探して楽しむことが出来ました!木陰にいくと…

「すずしいね~!」

「気持ちいいね~!」

と子ども達と川のせせらぎを聞きながら散歩を楽しむことが出来ました!

さて、色んな散歩コースに出掛ける際に、安全に楽しめるよう、グラウンドに横断歩道を書いて、ダンボールで作った車と、実習生に作ってもらった信号機を使って、横断歩道の渡り方をみんなで実践しました。

保育者「歩行者用信号機は赤です!」「車が走っているね!」「ブ~ン‼」

車が通りすぎて、信号機が変わるのをまっています!

保育者「信号が赤になったね!あっ、車も止まったね!」

歩行者信号に指を指すと子ども達は信号機を見て、

子供達「青になった~!」

保育者「青になったらどうしたらいいかな~?」

子供達「わたる~!」

保育者「そうだね、青になったら渡っていいけど、渡る時には

手をあげて『右を見て、左を見て、もう一度右をみて渡ります!』

子供達と渡り方の確認しました!

次は、子ども達の番です!信号機の色を見て、車が止まるのをちょっぴり緊張しながら待っています!

保育者「信号機の色が変わりま~す!」

信号機が赤になり、車が止まりました!歩行者の信号機の色も赤から青へ!

すると、手をあげて渡っていくSさんとRさん!その様子を見て、保育者に何やら訴える子ども達!

保育者「青になったから渡っていいよ!」

 

保育者の声掛けに安心して渡る子ども達!渡り終えると、ほっとした様子で笑顔がこぼれていました!

興味がある子ども達は、何度も渡って楽しんでいましたよ!

散歩に出掛ける際には、安全確認をしながら、花を摘んだり、木の実を拾ったり、虫探しなど自然に親しんで楽しみたいと思います!

『プレゼント🎁』 4歳児 ひまわり組 らいおんGr 中村

2023/07/12

『プレゼント🎁』4歳児 ひまわり組 らいおんGr 中村

まだまだ雨の日もありますが、少しずつセミの鳴き声も聞こえてきてより夏を感じるようになってきました☀️先日は、プール開きがあり、子どもたちは「今日プールする?」「プールバック持ってきたよ!!」と毎日プール遊びがとても楽しみな様子です😊ひまわり組になり初めてのプールでは、待ちに待ってました!!と言わんばかりの勢いでプールに入り、お友だちと水をかけあったり、水の中に顔をつけてみたりといつも以上に子どもたちの笑顔が輝いていました☺️
さて、そんな子どもたちが頑張っていることがあります。それは「なわとび」です。お昼の外遊びの時間には、「せんせーい、縄跳びする!」と縄跳びの練習を一生懸命している子どもたちです!そんな子どもたちに、ある人からプレゼントが届きました🎁誰かというと、、、4月かららいおんグループで読んでいる絵本の『ももたろう』です!!いつものように朝のお集まりの時に読み聞かせをしていると、絵本の間から1枚の手紙がヒラリと落ちてきました。「なんか落ちたよ!」「なにこれ?」と不思議そうに見つめる子どもたち。1番前に座っていたKちゃんとOちゃんが手紙を開けてみると、、、
Kちゃん、Oちゃん「なんか書いてある!!」
Tくん「なになに?見せてー!」
手紙の周りにみんなが集まってきました。
Kちゃん「ひらがな読めるから読もうか?」
Mちゃん「私も読めるよ!」
Hくん「僕も!」
ということで、KちゃんとMちゃんとHくんに読んでもらうことにしました!


手紙には、縄跳びの練習を頑張っているらいおんグループのお友だちにプレゼントを持ってきたと書いてありました。しかし、ももたろうが持ってくる時に、幼稚園のどこかに落としてし待ったので探して欲しいとのこと。
それを聞いた子どもたちは「えー!なんでよー!」「じゃあ、探しに行くか!」と、プレゼント探しに出発 💨ホールに行き、ホールの中をグルグルと探し回る子どもたち。5分ほど探しているとKちゃんが「あった〜!」ととても嬉しそうに担任のところに持ってきました✨箱をKちゃんがそーっと開けると中には、縄跳びカードが入っていました!

 
Kちゃん「なわとびって書いてあるね」
Sくん「あっ!これさ、縄跳び頑張ったらシール貼れるんじゃない?」
と、縄跳びカードの使い方を思いついたSくんの言葉にみんな「そうかもね!」と納得⭐️
『ももたろう』からプレゼントをもらった子どもたちは、「今日は、回すの頑張ったよ!」「回してジャンプを頑張った!」「縄跳びジャンプ頑張ったよ!」と担任に教えてくれる子どもたちです✨このプレゼントをきっかけに縄跳びがもっと好きになり、子どもたちが楽しみながら取り組んでいけたらと思います😊

「相撲対決」5歳児さくら組きりんgr 藤本

2023/07/11

「相撲対決」5歳児さくら組きりんgr 藤本

今日は何をして遊ぶ〜?とみんなで話していると、「さくらんぼリズムがしたい!」「じゃんけん列車がしたい!」とこれまでクラスで楽しんできた遊びがいくつかあがっていると、「あ!お相撲したい!!!」とAくん。「お相撲がいい!」「お相撲!お相撲!」と元気のいい男の子たちから相撲コールがはじまります(笑)一人の掛け声を聞くと隣にいた子も、いいかも!っと思った子も加わり、お相撲コールが部屋中に響き渡ります。
それを観ている女の子たちは、真顔です(笑)その温度差もまた、おもしろいのです(笑)
お相撲コールに負けた、私たちはお相撲さんと応援隊に分かれて対決をすることに決めました!
お相撲をやりたいと名乗り出たのは5人のお友だちです!
対戦をする前からTシャツを脱ぎ捨て、気合い十分です(笑)

「はっけよい!のこった!」の合図で対決が始まると、「がんばれ!○○くん!!!」と応援する子たちも大盛り上がりです!!
推したり押されたりを繰り返したり、あっという間に決着がついたり、熱い戦いを勝ち抜いたのは、クラスで1番身体の大きなAくんです!

負けた子たちは、悔しそうにしながらも表情はスッキリしています。
優勝のAくんは「よっしゃーーー!!!」とガッツポーズでみんなから拍手をもらいました☆

最初は、少数派の意見だった「お相撲対決」もお友だちのやりたいという気持ちを受け入れ、全員が一緒に楽しむ姿に、子どもたちの一体感を感じました♪

「こんなに高くできたよ!」とブロックもこんなに高く積みかさねることができました♪

「先生よりも高い!」と大喜びです★

 

~トウモロコシがこんなに大きくなりました!!~

 

~土を入れた重たいバケツも力を合わせて運びます~

~稲もこんなに成長しました!~

収穫ができるか楽しみです♪

おやつの取り方と虫歯予防  ~保健~岩谷

2023/07/10

 

~1歳児さんのおやつtime~

 

先月は歯科検診お世話になりました。嘱託医の近藤先生からは、「みんなお利こうですね~!」と言って頂けました☺ひとりひとりを丁寧に診て下さる近藤先生に、子ども達もリラックスした表情で受けることができました!

さて、今月の保健だよりでもお伝えしましたが、甘い食べ物の取りすぎは、虫歯発生リスクが高まってしまいます💦今回はその続き…で、おやつの基本と虫歯予防について考えていきたいと思います!

朝から給食室に行っては、「今日の給食とおやつなんですか~?」と、給食の先生に聞いている子ども達の姿をよく見かけます。
おやつの時間になると、子ども達には笑顔が溢れ、特に以上児さんは外遊び後のおやつなので、とっても美味しそうに食べています(*^-^*)おしゃべりをしながら、楽しそうに食べている以上児さん♡未満児さんはというと…自然と黙食になっています笑♡たまに隣のお友達のおやつに手が伸びていることも♡みんな食べている時、とってもかわいらしいです(*^-^*)

大人は、おやつ=甘い物となってしまいますが、子どもにとってのおやつは少し違います。
乳幼児は胃や膵臓の機能が発達途中です。1日3回の食事では全部の栄養をとり切れないので、おやつの時間が必要なのです!という事は、お菓子を食べる時間というよりは、食事の延長線上となります。

 

~今日のおやつは「とうもろこし」でした☆~

♪とうもろこしを食べる時、やっぱりみんなおんなじ顔になり、とても可愛かったです♪

 

【おやつの取り方】
◎時間を決める。
◎炭水化物を中心とした軽食のメニューが基本。タンパク質・カルシウム・ビタミンも多く含んでいる食品が理想的
◎おにぎりやふかし芋、おやきなどに果物や乳製品を組み合わせる。

【虫歯を防ぐために】
△甘味、特に砂糖をなるべく控えたおやつを心がけましょう。
△チョコレート・キャラメル・クッキーは歯にくっつきやすいです。
△いつまでも口の中に残る、飴玉・ガムのだらだら食べは止めましょう。

 

「みんなで一緒に食べるのは楽しくて、おいしいね♡」

 

市販のスナックや菓子パンがいけないわけではありませんが、糖分や脂質、塩分が多く、大幅なカロリーオーバーになりがちです。たまに、お楽しみ程度にしておきましょう♪
また、甘すぎるおやつを与えすぎると、次の食事への意欲がわかなくなり、発育に必要な栄養素を不足させてしまいます。

おやつの目安カロリーは
1~2歳:100~150Kcal
3歳以上:150~200Kcal

市販のお菓子を購入される際には、ぜひ、カロリー表示にもご注目下さい(*^-^*)
また、幼稚園の給食献立も、かなり参考になりますよ♪給食だけでなく、おやつも何を食べているのか、ぜひ見られて下さい。
おやつの基本に立ち返ると、それが自然と虫歯予防に繋がります🎵
そして、仕上げ磨きをし、甘いものを控え、定期的な歯科検診を受けて、ご家族も一緒に歯の健康を維持しましょう(^o^)丿

 

「もう食べちゃった~♡おかわりください♡」

可愛いいちご組さん 「新しいお友だちを迎えて」 0歳児 いちご組 高濱

2023/07/06

可愛いいちご組さん 「新しいお友だちを迎えて」 0歳児 いちご組 高濱

 6月に新しいお友だちを2名迎えて、賑やかになったいちご組です。♥️新しいお友だちに興味津々で近づいては触れようとする子ども達。今ではすっかり慣れて受け入れている様子。


 お天気の良い日は、ベビーカーとおんぶで出かけます。芝生に敷いたシートから這って出て、さっそく探索行動が始まります。時々ちらっ
と保育者をみて、「わたしはここよ‼️」とアピールする子ども達、マイペースです。

      
 「紫陽花製作、感触遊びを楽しんで♥️」
今回は梅雨をイメージして、紫陽花製作をお伝えします。まずは、指スタンプ遊び。指というか手のひら全体を絵の具につける子もいました。でもしっかり白紙にベタベタと手を押しつけて楽しむ姿がありました。嫌がる子はいませんでした。自分から絵の具の入った容器に、意欲的に手をつけていました。とても素敵な模様が出来ました。あとは私たちの仕事です。♥️出来上がった紫陽花の作品は、保育室の天井から吊り下げています。お迎えの時にでも見ていただけると嬉しいです。


 また雨の日の過ごし方として、感触遊びをしました。小麦粉粘土遊びです。もちろん直接は触れられないので、ジップロックに入れて上から触れて感触を楽しみました。テーブルの上に置いてパンパン叩いたり、両手でもみもみしたり感触を楽しむ姿がありました。椅子に座って遊ぶ様子がとても可愛かったです。🤭

7月は温水遊びや色水遊び、氷遊びなどいろいろな感触を肌で感じて、たくさんの経験を楽しんでほしいと思います。