白川幼稚園の実践ブログblog

『負けたら、強くなるんだよ!』 5歳児 さくら組 きりんGr 中村

2024/05/17

『負けたら、強くなるんだよ!』5歳児 さくら組 きりんGr 中村

天気が良い日には、きりんグループのお友だちみんなで鬼ごっこやリレー、ドッジボールなど様々なルール遊びを楽しんでいます♫
そんなある日、きりんグループでリレーを行った時の話です。毎回、チームや走る順番は子どもたちで決めて行っています!この日も赤と白の2つのチームに分かれ、走る順番にならんでスタート!!
初めは、お互い追い越したり、追い越されたりとどっちが勝つのか分からない状況でした👀しかし、白チームがバトンパスで手こずってしまい、赤チームとの差がだんだんひろがっていってしまいました。そんな状況の時に、白チームのAくんにバトンが渡りました。Aくんは、白チームが勝てるよう、赤チームのお友だちを追い越そうと必死に走っていました。しかし、バトンパスまでに追い越すことが出来ず、悔しくてうずくまって泣きだしてしまいました。リレーが終わり、Aくんの様子に気づいたTくん。「Aくん、負けて悔しかったみたい」と、みんなに伝えます。それを聞いた周りのお友だちは、「負けても、最後まで頑張ったからかっこいいんだよ!」と優しく声をかけます。ですが、なかなか顔を上げないAくん。すると、Tくんが「あのさ、仮面ライダーとかも負ける時あるじゃん?でも、もう1回戦うと勝てるでしょ だから、次やる時は勝てるんじゃない?負けてもまた、もう一回やったらいいんだよ!負けたら、強くなるんだよ!」と、とっても素敵なことをみんなに教えてくれました😄✨周りのお友だちも「そうだね!」と納得✨️これを聞いたAくんもゆっくりと顔を上げて涙を拭き、笑顔になりました☺️
素敵な言葉をかけてくれるお友だちがいることにとても嬉しく思った担任です😌
ルール遊びは、子どもたち同士でのやり取りができる良い機会でもあると思います!これからも様々なルール遊びを子どもたちと楽しんでいきたいと思います♪

 

~じゃんけんリレーの様子~

~当番活動 手遊び~

「お友だちと一緒‼️」いちご組 高濱

2024/05/15

  いちご組は新しいお友だちRちゃんを迎えまた賑やかになりました。🤭今回はお友だちとのふれあいシーンをお伝えしたいと思います。

まず室内遊びでのシーンです。一人また一人と集まってくる子ども達です。何か言葉をかわすわけではありませんが、仕草や表情で語り合ってる様子が伺われます。とてもほのぼのとした雰囲気です🤭時には「ぼくの‼️、わたしの‼️」といわんばかりの取り合いになることもあります。それも、集団生活ならではの学びの場となります。私たち保育者は見守りながら、「欲しかったね、かしてて言おうか」と気持ちに寄り添うようにしています。友だちとの関わりが多いほど、成長が促されます。


 

 また、外遊びでもお友だちを意識した行動が見られます。芝生を這って、一人がジャングルジムにつかまって立つと、次々に集まって一斉にに立ち上がるすがたが見られます。微笑ましい光景です。🤭

 最近はシートから飛び出してあっちこっちと探索行動を楽しんでいる子ども達です。昨日初めて、お山の一番上まで、這って上がったFちゃん。上で待つ保育者をめがけて、一心に登っていました。


 

 砂場でのシーンです。🤭砂地にしっかり座りこんで砂遊びが始まりました。お友だちがスコップで砂地を突ついているのを見て、同じように近くのおもちゃを手にして遊ぶ姿が見られました。目で追っているのがよくわかりました。

 

おやつや給食前の手洗いでの様子です。一人を手洗い場に連れて行くと、後ろから這って追いかけてくる子ども達。手洗いが終わり部屋に連れて行くと自分で椅子に座る姿が見られるようになりました。 

 絵本読みでも、保育者がページをめくる度に同じように頭を左右に動かして目で追う仕草がとても可愛いいです❤️

 お昼寝から早く目が覚めてしまった時の事です。テラスの滑り台でのツーショット❗とても微笑まし笑顔が見られました。

 子ども達は日々成長しています。お友だちとたくさん触れ合って、心と体を育んでいけるように私たち保育者は手助けをしていきます🤭
 追記 こいのぼり製作では足形と指スタンプをしました。可愛い💓こいのぼりが出来ました。

         

「内科健診がありました!」 保健 岩谷

2024/05/14

「内科健診がありました!」 保健 岩谷

5月9日に、第1回目の内科健診がありました!
保育園やこども園で行う健康診断の開催は「児童福祉施設の設備及び運営に関する基準 第十二条」によって義務づけられています。一年に二回の定期健康診断を行う必要があります☺

 

●園で行う健康診断の目的●
子ども一人ひとりの発達や心身の健康状態、疾病などを把握すること。
子どもたちに自分の体に興味・関心を持ってもらうこと。

 

★新入園児さんは、はじめの内科健診
“なにが始まるの…?”と不安な表情の小さなお友達☺️


不安で泣いていたAくん
その後ろで様子を伺っているBくん😀


“あれ…こわくない…?”
と思っているかのように、すぐに泣き止み、スムーズに健診を受けることができました☺️✨

 

★まずは、心臓音と呼吸音を聴診し、異常がないか確認します♪

★次は、扁桃腺の触診です♬
※扁桃腺肥大があると、鼻詰まりやいびきなどが症状として、現れます。
幼児でも発症することがあるので、しっかりと触診を行います!

その他にも、皮膚の状態の観察などを行なって頂いています♬
※アレルギー(アトピー性皮膚炎、アトピー性鼻炎、食物アレルギー、喘息)の有無は重要な情報となります!

 

賑やかに終わった未満児さんの健診
★以上児さんは…さすが、静かな健診となりました✨

“自分で上げれるよ!”

 

お休みも多くなく、健診日の登園にご協力頂きありがとうございました‍!

健診結果は、異常がある場合のみ保護者さまにお伝えしております。

子どもたちがこれからも健やかに、すくすく成長できるように、園でも様々な面からサポートをしていけたらと思います!
何か気になる点がありましたら、いつでも園へご相談下さい✨

 

 

“大丈夫だよ”と、お友達が集まってきてくれました♡みんな優しく、ほっこりしました♡

遠くの方から服をあげて歩いてきたCくん!
余裕の表情です😀✨

 

みんな頑張りました☺♡

「待ってました!イヤイヤ期!」2歳児ちゅうりっぷ組 藤本

2024/05/13

「待ってました!イヤイヤ期!」2歳児ちゅうりっぷ組 藤本

「〜しよう!」「いや!」のやりとりが日課になりつつある、ちゅうりっぷ組です(笑)
トイレに誘うと、真っ先に「いや!」と笑顔で走り去る子どもたちを追いかけて、次に誰を誘ってみようかと、部屋に入るとニコニコと楽しそうに並んで座る子どもたち。

カメラを向けるとこんな可愛いくポーズをとってくれるので、もう笑うしかありません!笑

「1番に行くのは誰かな〜?」と声をかけると「はーい!」と手を挙げてトイレに向かうお友だちにつられて、ついてくるのかと思いきや「はーい!」と言いながら散らばっていく子どもたちなのでした(笑)

また、お昼寝の時間も「いや」「お昼寝しないの」「○○先生!」とお昼寝をするタイミングもトントンしてもらう先生も自分で決める子どもたちです。

「おばけみたーい!」とお友だちがお布団を被っているのを見ると、

「わー!わたしも!」「おばけ〜」と1人、また1人と自分の掛け布団を被っておばけに大変身です!「わー!おばけだ!」「わはははは(笑)」とお化けごっこを楽しんだら、追いかけごっこの始まりです!

勢いがつき過ぎてしまい、Aちゃん、Bちゃんがぶつかってしまい泣き出すAちゃん。
すぐにかけより「大丈夫?」と声をかけるBちゃんですが、涙がとまらないAちゃんを見て、気まずそうにしています。ですが、Cくん、Dちゃんも一緒になぐさめてくれ、お布団のところまで連れてきてくれました♪

眠たくなったら布団に横になって、いつのまにか眠りについたり、手遊びを口ずさみながら眠りについたり、お気に入りのぬいぐるみを抱っこしたりとぐっすり眠る子どもたちを見て、お部屋が安心できる場所になってきているのかなと、ほっと一息つく担任でした。

「色水で宝物づくり!?」 3歳児すみれ組うさぎGr 長野

2024/05/10

「色水で宝物づくり!?」 3歳児すみれ組うさぎGr 長野

日に日に気温も高くなり、晴れた日は嬉しそうに戸外で活動しているうさぎGrの子どもたち。今回は、戸外で行った色水遊びの様子をお届けしたいと思います!
まずはお部屋の中で保育者が色水の作り方を伝えました。保育者が「どんないろ〜が好き?🎵」と歌うと、大きな声で「みどり〜!!」「あか〜!!」とそれぞれに好きな色を答える子どもたち。😆✨️緑のリクエストが多かったので、今回の見本は緑の絵の具で作ることに!袋の中で変わっていく水を「変わった…!😲✨️」と目をキラキラさせて見ている子どもたちでした。
さて、次は子どもたちに作ってもらう番です!戸外のウッドテーブルに移動して袋を貰い、それぞれに好きな絵の具の色を選びます🖌赤や緑、水色、黒など子どもたちが自分で決めた色の絵の具を袋の内側にちょんっと付けました。
水道に移動し、お水を少し入れて混ぜていきます。水の入った袋を優しくモミモミ👋手で柔らかい袋と水の感触を楽しみながら混ぜていくと、絵の具が少しずつ溶けて色がついてきます。「おぉ〜✨️変わった〜✨️」と笑顔の子どもたちでした。☺️💕
皆の色水が完成したところで、担任から提案が…「みんな宝物を見つけて袋に入れてみよう!宝物ってどんなのがあるかな?」と問いかけると、「貝がら!」「葉っぱ!」「まめ!」「お花!」と沢山のアイデアが…🤔💭✨️ 早速、畑とグラウンドへ宝探しに出かけました。👀✨
畑やグラウンドに行ってみると…あれ?お花が無い!?😱💦 季節の変わり目であり、かつ草刈り直後だったため、なかなかお花が見つからず本物の宝探しのようになりました。😂💦 しかし、子どもたちの観察眼と連携は健在でした!小さい花や葉っぱを見つけては、「こっちにお花あったよ!」「ここに茶色の葉っぱ!」と声を出して教えてくれます。それを聞いた周りのお友だちも、「見せて!どこー?」と集まり、「ここだよ!はい、どうぞ!」と見つけた宝物を分け合っていました。☺️💕


沢山の宝物を袋に入れて、素敵な色水の完成!✨️色水の濃さも様々で、中のお花が映えて見えるもの、全体が透けて見えるものとそれぞれの良さが出ていましたよ。😆✨️

    
今後も、散歩や生き物探しをしながら、沢山戸外での活動を楽しんでいきたいと思います!

〜おまけ〜
怪我をして動かないカエルを見つけた子どもたちの一コマ
「せんせ!カエル居た!でも血が出てる!」
「血が出てた時は救急車を呼ぶんだよ!」
「「せーの、きゅうきゅうしゃ〜〜!!!!!!」」

「★廃材コーナー★」 4歳児ひまわり組佐藤

2024/05/09

「★廃材コーナー★」
4歳児ひまわり組佐藤
ひまわり組になり、保育室に廃材コーナーを設置しました!
廃材遊びには、廃材を通して大切なことが沢山あります!
★さまざまな素材を自分なりに試行錯誤する

★廃材からイメージを膨らませ製作を通して思いっきり表現することを楽しむ などです!
すみれ組の時から、給食室にある牛乳パックやお菓子の箱などが大好きで、園庭で見つけた草花や虫を入れていたひまわりさん😌
そこで、廃材コーナーを作ることにしました。
担任「ここ(廃材コーナー)にあるものは、好きなものを作る時に自由に取っていいんだよ」ということを伝えるとさくらさんも廃材遊びをしていることを知っていたRちゃんは「なんでも作っていいんだよね!?」とウキウキしている様子でした😊担任「そうだよ!作っていいんだよ!」と伝えると、その会話を聞いていた他のひまわりさんは「ロボットつくろー」「僕はけん!」など興味津々な様子で、お友達同士で話している姿がありました!
今では、給食やおやつを食べ終わった自由時間には、廃材で素敵な作品を作っているひまわりさんです!
紙コップと毛糸で「焼きそば」「うどん」を作り、お家ごっこをして楽しんだり、牛乳パックを繋げて電車ごっこを楽しんだり、こいのぼりを作ったりと想像豊かなひまわりさんです✨
また、「◯◯ちゃん、ここ(ひざ)怪我してるからお薬作るね!」とお薬を作り、お医者さんごっこを楽しんでいて、お友達のことを良く見ていてとても優しいなぁ〜と思った場面もありました☺️

担任が「何作ってるの〜」と聞くと、それぞれの思いを話してくれるので、持って帰った時にお話されてみてください(*´ω`*)話している時の子どもたちの表情はきらきら輝いていますよ♡

ご家庭に廃材がありましたら、持ってきて頂けると嬉しいです♪

これからも、子どもたちの遊びが発展していけるような声掛けや関わり、環境構成を行っていこうと思います!

★おまけ★
初めての造形教室!!

 

聞き方上手のひまわりさん😊

「色が変わった〜✨」

「先生!きれいだね!!」

「廃材だって宝物♡」 5歳児 さくら組 くまGr 秋田

2024/05/08

「廃材だって宝物♡」
5歳児 さくら組 くまGr 秋田

ある日の給食後のことです。物作りが大好きなSくんが、ホールにある廃材コーナーから、空き箱やガムテープを持って来て、何やら製作を始めました🎵
いつも、ピノキオの鼻や、パペットなど、ユニークな物を作る名人のSくん。

(今日は、何を作るんだろう、、。)と思いながら見ていると、空き箱を切って、紐を付けて、絵を描いて、ティッシュを貼り付けて(笑)、「見て見て!虫かごできた〜!」と、Sくんが言うと、「何?見せて〜!」と、周りのお友だちも集まってきます。
みんなでSくん作の虫かごを見てみると、首に掛けられて、捕まえた虫を分けて入れられるように、部屋まで作られています。
Sくん曰く、「今日、Tくんが虫かご持って来てたから、僕も欲しかった!」「このティッシュは、虫が気持ちよく眠れるように!」とのこと!(笑)
「すごいね〜!」「虫探しに行かなきゃね〜!」と、みんなで話していると、「ほんとは、捕まえた虫が見えるように、窓をつけたいんだよね」と、Sくんが言いました。
「窓か〜。」と、周りのお友だちも一緒に考えていると、Sくんがティッシュを持って来て、2枚重なっているものを綺麗に剥がして、薄い一枚にして、「これで、ちょっと見える?」と言います。
「見えるかも!」「すごい!」と言っていると、「ねぇ、あれは!ご飯つつむやつ!(ラップ)あれなら透明だよ!」と、閃いたようにNちゃんが言いました。
(※毎日ラップでおにぎりを握ってきたので、ラップ使いはお手のものです。笑)
「いいじゃん!!」と、Sくんも嬉しそうに、ラップを持って来て、ハサミで切り、窓の完成です!!!

立派な、虫かごを見た周りのお友だちも、「いいな〜。」「僕も作ろうかな〜。」と、次々に空き箱を持って来て、その後は、みんなで虫かご作りに励んでいました♡

 

廃材の他にも、LaQ(ラキュー)という小さいブロックで、メガネを作ったりと、物作り名人が多いくまGrのお友だちです♡

↑この後、「ねぇねぇ、メガネって鼻の所にこんなのついてるよね!?」と言って、しっかりメガネの鼻あて部分まで作っていました(笑)

 

れからも、身のまわりにある様々な廃材に興味をもち、それぞれの廃材の性質や特性を活かして、イメージを膨らませながら、お友だちと一緒に、廃材遊びを楽しんでいきたいと思います♡

 

「外遊び最高〜!!」 フリー 首藤

2024/05/07

「外遊び最高〜!!」
        フリー 首藤

毎日の気温差が激しく、天気が良い日は、既に汗ばむ陽気が続いていますね〜!

さて、そんな中、天気が良い日はもちろん、雨さえ降らなければ、雨上がりであろうとも、水溜りにジャブシャブ入ったりと、汚れることを気にすることなく、ダイナミックに遊ぶのが、白川流〜!!
日々、外遊びが盛り上がっています🎵

        

先日は、ひまわり組さんと一緒に、グランドで遊んでいると・・・!?何やら、ミミズさんたちがたくさん顔を出していました💧
保育者たちが恐る恐る、お友だちの手のひらを覗いてみると・・・!?
中には、数匹のミミズさんが、元気に動いていました(汗)

保育者が「ヒェ〜!!」と思わず、叫び声を上げる中、
「あっ!!そうだ!!良いこと考えた🎵」
と、何かを閃いた様子の、Aくん!!
数名のお友だちと一緒に、せっせとブロックを積み重ね始めました!
(何か面白いことやってるなぁ〜!!)
と、次々に周りで遊んでいたお友だちもやって来て、何を作っているのかは、もしかしたら、分からずにやっていた子たちもいたかもしれませんが、みんなで力を合わせて、せっせとブロックを積み上げていき、ついに完成〜!!
(何が出来たんだろう!?)
と、興味津々に覗いてみると・・・!?

「出来た〜!!ミミズのマンション〜!!」
と、Aくん笑

その後は、マンションの屋上から、ニョロニョロとゆっくり降りていくミミズさんを眺め、大歓声を上げていた、可愛いひまわり組のお友だちでした🎵

子どもたちの発想力は、本当に大人には真似できない、素敵な力がありますよね〜!
自然豊かな園内環境の中での、楽しい遊びを生み出した、さすが!白川っこならではの遊びでした🎵

「ミミズさん、いっぱい見つけたよ〜!」

「野いちご、ママにお土産するね♡」

「たんぽぽの綿毛がたくさん咲いてるよ!」

いちご組さん、もも組さんも、元気いっぱいに遊んでます♡

私が推してあげるね♡

「今日の給食!」      給食室 上村 入枝

2024/05/02

「今日の給食!」
     給食室 上村 入枝

0.1.歳の給食のメニューは
雑穀ご飯(0歳児は白米〕
魚(スズキ)の煮付け
キャベツ、人参、もやしの和物
玉ねぎ、人参のすまし汁でした。
皆んな好きな味付けで
よく食べていました!

2歳以上児の給食のメニューは
雑穀ご飯とスズキの味噌チーズ焼き
中華和え、すまし汁、納豆、
デザートはりんごでした🍎
魚の味噌チーズ焼きは、発酵食品の味噌とチーズを組み合わせた新メニューです!
発酵食品は、免疫力を高める•疲労回復・腸内環境を整える食品です^^
最近は米の進みもよく外でたくさん体を動かすのでお腹空くのかな。
毎日モリモリ食べてほしいです!

0.1歳のおやつは
牛乳と小魚せんべい
2歳以上児のおやつは
牛乳とうみのおさんぽ(米菓子)


毎週金曜日のおやつは無添加
お菓子を出しています
子ども達は今日は何のお菓子
と聞いてくるほど楽しみにしてるみたいで嬉しいです❗️

「わぁ!それなあに?やってみよう」1歳児 もも組 岩下

2024/05/01

もも組がスタートして1ヶ月経ちました。
外遊びが大好きなこども達は外に出ると自分の興味のある遊具や場所にテクテク❤️そんな中でも、友達がしていることを見て、私も‼️と自然に真似をして遊ぶ様子が!

また、砂場では、
遊んでいる子達を見て・・・

私も‼️よっこらしょ

滑り台では

こんな姿が沢山見られています。
こどもは模倣の天才といいますが、まさしくそのことを自然に楽しみながら成長しているようです。
また楽しくなると、自分からおいでと呼ぶことも❣️

1日1日自分の楽しみが友達と一緒はもっと楽しい😃と思う様子が見られています。

 

またある日の鯉のぼり作りをしていると・・・
私も僕もとあっという間に集まってきてくれました。

初めてのシール貼り遊びやクレヨンでのお絵描きにも興味深々早くやりたいこども達にアタフタしながらも楽しそうにしている様子に嬉しくなりました。出来上がった鯉のぼりを持って返しますので、楽しみにしてくださいね。

また、心地よい風の中・・・
シャボン玉を作りみんなで追いかけて楽しんでいます。
友達との遊ぶ楽しさはまだ始まったばかり❗️この先どんな姿を見せてくれるか楽しみです。

     

 

 

『優しいお友だち』 5歳児 さくら組 きりんGr 中村

2024/04/30

『優しいお友だち♡』
5歳児 さくら組 きりんGr 中村

さくら組になり、早いもので一ヶ月が経とうとしています。
室内遊びでも外遊びでもクラスのお友だちと一緒に遊ぶほどお友だちのことが大好きな子どもたち♡
そんなきりんグループのお部屋に、小さなお友だちが時々やってきます!小さなお友だちというのは、、、4月から入園してきた、きりんグループのお友だちの妹や弟です!おうちの人と初めて離れて過ごすお友だちは、時々寂しくなってお兄ちゃんお姉ちゃんに会いにきりんグループにやって来ます♡
泣きながらきりんグループにやってくるお友だちに「どうしたの〜?」と優しく声をかけ、頭を撫でるSちゃん。その横でお友だちを笑わせようと、いないいないばあをするYくん。
KちゃんやOちゃんたちは、お友だちが好きそうなおもちゃを探して持ってきます!
すると、お友だちはだんだん笑顔になっていき、楽しそうに遊び始めました♪
お友だちが楽しそうに遊び始めたら、次は安全に遊べるよう近くで見守ります歩く時には、手を繋いだり、「気をつけてね〜」と声をかけたりとお友だちのことをずっと気にかけてくれる、きりんグループの優しいお友だちです☺️
そして、小さいお友だちに優しいだけではないのです!!
担任がお便り帳を書いていると、何やら机を運んできて、担任の机の横に並べ始めるSちゃん。机を並べ終わると、「ここは、先生のお手伝い屋さんでーす!!」と。この声を聞いた他のお友だちも「やる〜!!」と、駆け寄ってきました担任が「お手伝いしてくれるの?!」と驚いていると、「だって、先生大変でしょ?だから、手伝うの!!」と言い、テキパキ動き始めるSちゃん。他のお友だちも「お便り帳並べてきま〜す!」「掃除するね!」と、お手伝いを始めるお友だち✨そんな子どもたちの優しさにとても助けられています
担任のことも気遣ってくれ、小さいお友だちやクラスのお友だちなど誰にでも優しくできるお友だちがきりんグループにはたくさんいますそんな優しいお友達がたくさんいることをとても嬉しく思います☺️

 

ちゅうりっぷ組のお友だちに「一緒にお部屋に行こう!」と優しく声をかけるお友だち♡

『造形教室~ほっとペイント~』

「虫探し」2歳児ちゅーりっぷ組 楠田

2024/04/30

「虫さがし♪」2歳児 ちゅーりっぷ組  楠田

虫や植物が大好きなちゅーりっぷ組のお友達♩
最近お部屋ではアリやてんとう虫の絵本を繰り返し読んでいるお友達です!

そんな虫が大好きなチューリップさんは先日、芝生の園庭に遊びに行こうとしていると、途中で何かを見つけたようでチューリップ組のお部屋の前で立ち止まっていました。声をかけても返事がなく、一生懸命何かを観察していたので、そーっとのぞいてみることにしました😌
すると、視線の先には食べ物を運んでいるアリがいました!アリを見つけると潰してしまうことも多いのですが、食べ物をどこに運ぶのか気になった様子で潰さず真剣に見ていました!

担任が近づくと「あり!あり!」「もってたよ!」「ここにいった!」と嬉しそうに教えてくれましたよ✨そこにみんなが集まり、しばらく園庭には
いかず、ちゅーりっぷ組のお部屋の前でしばらくアリの観察を楽しんでいたお友達でした☺️

園庭に行っても地面をじーっと覗き込んで虫探しを楽しんでいたお友達です♡

また、サッカー場にはたんぽぽが咲いており、見つけては「ふー!」と息を一生懸命吹き抜けるお友達や草相撲をする姿が見られました♡


暖かくなり虫や季節の植物もこれからたくさん出てくると思いますので、みんなで園内散歩を楽しみながら、自然に触れていこうと思います♩

お友だちと一緒に 3歳児すみれ組 佐藤

2024/04/27

お友達と一緒に  3歳児すみれ組 佐藤
 入園&進級してから、早3週間が経ちました。半日保育の期間が終わり、1日保育にも少しずつ慣れてきた様子のりすGrのお友達😊 「先生!先生!」と言って話しかけてくれていたお友達が、最近では「〇〇先生!」とそれぞれの先生の名前をしっかり覚えて名前で呼んでくれるようになりました👏また、お友達の名前もこれまでは、「あのお友達がね~…」と、『お友達』呼びだったのが、「〇〇君がね~…」とお名前を言ってお話してくれるお友達が沢山になりました。お友達と一緒に遊んだり、お話をしたりする事が大好きなりすGrのお友達です☺️
ここからは、りすGrのお友達の室内と戸外での様子をお伝えしたいと思います。
まずは、室内での様子をお伝えします!!

こちらは、朝のお集まりの後に外が雨だったので、マットの上でおもちゃを使って遊んでいる時の様子です。始めの頃は、「私も使いたいな…」という表情でおもちゃを見ていたお友達や、おもちゃを貸してほしいけどどんな風に伝えたらいいのか分からず、おもちゃの取り合いになってしまうお友達の様子がみられました。ですが今では、「これ(おもちゃ)いい?」「か~し~て」と言ってお友達と仲良く遊んでいる様子がよく見られるようになりました✨少しずつ言葉で伝えられるようになっているりすGrのお友達です。
次に、戸外での様子をお伝えします!!

こちらは、りすGrのお友達が自分たちで作った新聞紙ボールを使って、玉入れをしている様子です。
新聞紙ボールは、室内で新聞じゃんけんをした後に、ビリビリと破いたものを「おにぎりみたいだねぇ~🍙」と言いながら、丸めて作ったものです。
広いサッカー場で、四方八方に自由に投げてみたり、蹴ってみたり…などなど様々な遊び方で楽しんでいました☺
傘を使って玉入れをした時には、落ちているボールを拾って、まだ傘の中に入れられていないお友達に「はい!」と渡してあげているA君や、「頑張れ~!頑張れ~!」と最後のお友達がボールを入れるまで応援しているりすGrのお友達の様子がありました。優しいお友達が沢山いるりすGrです💛

お外が暑いときには、「先生、暑いからお茶飲んでくるね。」と言って、テラスに座ってお茶を飲み、「ハァ~~」と気持ちよさそうにしているお友達がいたり、
私が「ここでお茶飲もうか!」と声をかける前から、りすGrのお友達が自分たちでベンチを見つけて、「ここで座って水筒飲んだらいいよね」と周りのお友達に話しかけて、みんなでギュウギュウに座ってお茶を飲んでいた、りすGrのお友達。お友達と一緒に考えている姿にとても感心しました!!

りすGrのお友達の、嬉しそうな姿や楽しそうな姿、まだ少し寂しそうな姿など、様々な姿が見られ、一人ひとりの思いに寄り添った関わりをこれからも続けて、信頼関係を築いていけたらと思っています。

「災害大国」 保健 岩谷

2024/04/25

熊本地震

2016.4.14 21:26
震度7 M6.5
2016.4.16 1:25
震度7 M7.3

熊本地震から今年で8年目を迎えます。
この時の状況、みなさんは鮮明に覚えていることでしょう。

忘れることができない、東日本大震災。
2011.3.11(金)
14:46
東日本大震災 
巨大地震(震度7 M9)と大津波
原子力発電所事故

この時の時刻、平日の昼間は、園でのお昼寝の時間です。
様々なシナリオで訓練を実施することで、いざという時、確実に避難し、保護者の皆様に安全に引き渡しができるように、幼稚園では毎月避難訓練を行っています。

今回は、園での避難訓練について記載していきます!

≪避難訓練の目的≫
*身を守る方法を子ども達へ教育
*職員は、子どもたちを安全に避難させる技術を身につける
*防災対策に不十分な点がないか見直す
*災害時の保護者との連携体制を見直す

≪避難訓練の内容≫
Ⅰ毎月、様々なシナリオ(火災・地震・不審者)で実施
避難時は、子どもたちには、冷静で短い言葉で伝えています。

① 地震訓練

~机の下で頭を守ります~

② 火災訓練
 

~以上児さんは防災頭巾をかぶります~

 

Ⅱ全員避難     

避難所のサッカー場へ)

 

Ⅲ先生からお話し


~みんなに守ってほしい、「おはしもち」の大切なお話~

 

Ⅳ消火器訓練(使う人、消火方法について学ぶ)


~家から火が出ています!消火器から水が出て、鎮火!~

 

Ⅴ幼年消防クラブのさくら組さんから、防火の誓い!

計画的にいろいろなシナリオで防災、不審者、避難訓練等、防災教育を実施する事で、危機意識や対処能力を高めることができます。

「備えた事しか役には立たなかった」
東日本大震災当時、陸・海・空を管轄する国土交通省の出先機関のトップを務めた官僚の言葉です。

地震だけでなく、日本では台風や土砂災害、毎年様々な災害により甚大な被害が出ています。
災害大国に住む私たちができる事とは…
災害自体は減らせないけど、自分の周りの被害は減らせます!
いのちを守るため、みんなで防災を勉強しましょう!

「元気ないちご組さん」 いちご組 高濱

2024/04/24

 入園から3週間が経ちました。少しずつ笑顔もでてきた子ども達です。おもちゃの取り合いで引っ張り合いする姿も見られるようになり、見ていてとても微笑ましい光景です。🤭今回は1日の流れをご紹介します。
 登園 離れがたくて悲しいです😭⤵️⤵️でもお父さんお母さんの姿が見えなくなると、ピタッと泣き止んで、おもちゃコーナーに行っています。音の出るおもちゃが人気で、一人が手にすると他の子も寄って来ます。

 朝のおやつ みんなしっかり席に着いておやつを食べています。

 朝のお集まり みんな興味津々で、朝の歌や季節の歌をうたう私たちをながめています。絵本読みは大好きで、「ぴよ~ん」や「だるまさんが」を顔を左右に動かして、目で追っている姿がとても可愛いです。🤭
 おむつ交換 おむつ交換を嫌がって体をよじる子どもさんもいますが、終わると何事もなかったかのように遊びだしています。
 外遊び 帽子を被ってベビーカーへ。嫌がって泣いて座らなかった子も、今ではすんなり座って園庭に移動しています。最初はシートを敷いていましたが、今ではシートから飛び出してあっちこっちと芝生を這って探索行動を楽しんでいます。芝生の土手を這って上がれるようになった子もいます。後に続けとばかりに、後ろから追いかける子ども達です。🤭

雨の日や体調をみて室内遊びをする事もあります。ボールプールや音の出るおもちゃ、風船🎈が大好きな子ども達です。🤭風船を両手で掴んでは逃げていく風船を、追いかけて遊んでいます。


 給食タイム 食材チェックではお世話になっています。少しずつ食べる食材が増えてきました。手洗い場に行くと、自分から手を蛇口に近づける子ども達。席に着いて、エプロンをつけ、用意万端。今か今かと身振りや声で催促する子ども達です。自分でお皿を引き寄せようとしたり、大きな口を開けて、意欲的に食べてくれます。🍚食べたくない時は横を向いたり、いやいやと首を振って教えて、しっかり意思表示してくれる子ども達です。🤭 


 午睡 お腹一杯で眠くなるのが早いようです。自分の布団に行き、ごろんとなりそのまま眠る子や抱っこで眠り、布団へ。着地成功する時もあれば、背中スイッチが働いて起きてしまうこともあります。
 安心して過ごせるように、一人ひとりに丁寧に関わって笑顔を引き出していきたいと思います。🤭

 

「おともだちと過ごす一日」2歳児ちゅうりっぷ組 藤本

2024/04/23

「おともだちと過ごす一日」2歳児ちゅうりっぷ組 藤本

進級してから、もうすぐ1ヶ月が経とうとしています。お部屋も変わり、初めは少し戸惑っていた子どもたちですが、だんだんと慣れてきてみんなの笑顔がたくさん見られています!

外で身体を動かすことが大好きなちゅうりっぷ組さん♪
サッカーボールを見つけると、にこにこで追いかけごっこをするAくんたちです☆

 

こんなに大きなボールを両手で抱えながら、園庭を駆け周り、走ることだけではなく、物を持って走る運動もできるようになるんだなと感心しました☆

ちょうちょを見つけると「ちょうちょ!まってー!」と追いかけていきますが、フェンスを越えて飛んでいってしまい、見えなくなってしまうと「ちょうちょさーん!行かないで〜!こっちにおいで〜!」とフェンスに張り付いてお願いするおともだちでした♡

たくさんお外で遊んだ後には、美味しい給食の時間です♪
「う〜ん!おいしい!」「美味しいね〜♪」と一口食べる度に、にっこりと笑ったり、親指を立ててgood👍と喜びを教えてくれるお友だちです!
お友だちがにこにこで食べているのを見て「Aちゃん嬉しそうだね」と話すと「(にっこり笑いながら)ね!」と頷いて、笑っているBくんたちでした♡

お友だちと同じ空間で過ごすことを楽しむ様子に、子どもの世界ができてきているんだなと感じました♪

「みぃつけた! 👀✨️」3歳児すみれ組うさぎGr 長野

2024/04/22

「みぃつけた! 👀✨️」3歳児すみれ組うさぎGr 長野

すみれ組がスタートして早3週間。まだまだ新し環境に慣れていない姿も見られていますが、毎日元気に過ごしている子どもたちです。☺️✨️
今回は、うさぎGrの子どもたちの発見を子どもたちの声とともにお届けしたいと思います!

◎朝の戸外遊びの一コマ。貝殻拾いが大好きなお友だち、一生懸命に地面を見つめて貝殻を探します。しかし、見ているのは砂場ではなく人工芝の上…?🤔保育者が見守っていると、
「貝はね、海に居るから温かいところが好きなんだよ!だから温かいところ見たらいるの!」
と教えてくれました。👀✨️ 子どもならではの視点にビックリした担任です。😲✨️

◎坂道での一コマ。ひまわり組のお姉さんが水を坂道にまいていました。大人ならばただの水遊びに見えますが、なにやら水のまかれた坂道をじーっと見つめる子どもたちが…👀❓保育者も一緒に見てみると、保育者も気づきました!坂道を水が蛇行しながらゆっくりゆっくり進んでいっているではありませんか!😲✨️
「止まるかな?まだ進んでるよ…?」
呟きながらしばらく見つめていた子ども達でした。👀✨️

◎アスレチックへ冒険に行った時の一コマ。
初めてアスレチックへ遊びに行ってみました!目をキラキラさせて「あそんでいいの〜!?」とまるで冒険家の眼差しでした。👀🔥初めてのアスレチックは発見がいっぱい!
「こっちも行ってみようよ!」
「怖いよ…ゆっくりいこう!」
初めてのゆらゆら橋にも挑戦し、渡り終えると
「できたぁ〜!!もう1回!!」
と嬉しそうに滑り台を降り、繰り返しアスレチックに登って遊んでいました。😆✨️

◎グラウンドに春探しをしに行った時の一コマ。ひとりのお友達の
「カエルがいる!!」
の一言で子どもたちが集まってきました。
「どこにいる!?」
「そっちに行ったよ!」
「みどりじゃないねぇ…」
カエルが移動するにつれ、横へスライドしていく子どもたち。連携もバッチリでした。🙌✨

   

これからも、子どもたちの素敵な発見を共有しながら、楽しい時間を過ごしていきたいと思います!😆💕

「みんなでつくろう!!」 4歳児ひまわり組佐藤

2024/04/20

「みんなでつくろう!!」
4歳児ひまわり組佐藤
夕方の戸外遊びの時間のこと!
わんぱくハウス横の土山のところに、数人集まっているひまわりさん🌻
何してるのかな〜と近くに行ってみると、土をドロドロにして泥団子を作り、お家ごっこをしていました♪
泥遊びには、
★子どもが泥感覚を楽しむこと
★想像力を養い、子どもたちが友達と豊かなコミュニケーションを図っていくことがあります!
そして、それぞれに役割分担があり...
・水を運ぶお友達(小さなバケツに水を入れ、何度も往復をするのですが、「消防士さんみたいでかっこいいでしょ(笑)」と)往復となると、大人だとふぅ〜と思ってしまいそうなことも子どもたちは、素敵な考えでなりきり、お仕事をしていました✨
・土をスコップで柔らかくするお友達(大きいスコップ、小さいスコップを上手に使い掘ったり、土を潰したりとまるで工事現場のようでした😊

・サラこな(サラサラしている白い砂のことです♪)を集めるお友達(ふるいを使い、貝殻や豆、葉っぱなどを綺麗に分けて持ってきていました✨)
それぞれの役割でとっても楽しんでいて、自分たちで、「ぼく、水運ぶひとね!」「私、砂集めるね!」など声を掛け合い、土がドロドロになった頃、「これでつくれるね!!」と大喜びのAさん!みんなも「頑張ったからね😊」「どの形にしようかな〜」と泥団子作りが始まりました♪

これから、気温も高くなり、暖かくなってくると思うので、子どもたちと水や泥などでも保育が展開していけるように一緒に考え、悩み、楽しんでいきたいと思います😌

「さて、どうする?」 5歳児 さくら組 くまGr 秋田

2024/04/19

「さて、どうする?」
5歳児 さくら組 くまGr 秋田

ひまわり組の頃から、色々なルールのある遊びを楽しみ、さくら組でも、「まるさんかくしかく」や、「じゃんけんリレー」、「陣取りゲーム」、「チーム対抗玉取りリレー」など、新たなルールのある遊びに挑戦しています🎵
数ある遊びの中でも、子どもたちがずーーっと変わらず大好きな遊びが「ドッジボール」です!

先日も、子どもたちからのリクエストで、ドッジボールを楽しんでいたのですが、、白熱する戦いの中、Nちゃんが投げたボールが、Yくんの顔に当たってしまいました。
当たった瞬間、静まり返る子どもたち。
(さて、どうする?)と、思いながら、子どもたちの様子を見守る担任。
気まずそうな雰囲気の中、「うわ〜ん!!痛〜い!!」と泣くYくん。

Nちゃんが、すぐに駆け寄り、「ごめん。わざとじゃない!」と、申し訳なさそうに謝りますが、当てられてしまった悔しさと、痛みで、落ち込むYくん。
またもや静まり返る子どもたち。
すると、「ねぇ、顔は痛いから、セーフね!」と、Nちゃん。
Nちゃんの言葉に、周りのお友だちも、「そうしよう!」「Yくん!顔だったでしょ!セーフだよ!」「痛いからね!まだ中にいていいよ!」と、みんなでYくんに声を掛けます。
しばらくうつむいていたYくんですが、お友だちからの言葉に、だんだん元気を取り戻し、「分かった!大丈夫!」と、涙を拭いて、ドッジボールが再開しました🎵

その後は、「顔はダメだよ!」「当たっちゃったらセーフね!」と、お友だち同士で声を掛け合いながら、ドッジボールを楽しみました♡
そして、今回の件で、くまGrのドッジボールに、「顔は当たってもセーフ!」というルールが、新たに一つ加わりました🎵

 

これからも、様々なルールのある遊びやゲームを楽しむ中で、お友だち同士で声を掛け合い、協力したり、困った時には、話し合いながら、どうしたらいいのかを考えていってほしいなと思います。
その為にも、私たち大人は、楽しむ時は全力で楽しみ、困った時は一緒に悩んだり、時には一歩引いて、子どもたちの力を信じて、見守っていきたいと思います。

「はじめまして、給食室です!」     給食室 上村、入枝

2024/04/18

「はじめまして、給食室です!」
    給食室 上村、入枝

はじめまして、初ブログになります。給食室です!
今年度からブログに参加させていただくことになりました。
宜しくお願いします!

今回は、今日の給食を紹介したいと思います。今日は園児さん大人気のメニュー、「カレー」でした!!副菜は「ゴボウの味噌マヨサラダ」で、デザートは「バナナ」でした。


0.1歳さんは、「鶏肉と野菜のコロコロ煮(スープ風)」、「人参の和えもの」でした。
毎回カレーの時は、いつもにまして、ご飯もカレーも沢山おかわりがきます。
カレーは、手作りカレーで市販のルーは使わず、1から手作りしています。いつもは小麦粉を使用してカレーにトロミをつけていましたが、今回は、米粉を使ってみました!


反応が気になっていましたが、
特に皆んな気付いていなさそうでした!!泣
でも、いつも通り沢山おかわりしてもりもり食べてくれていたので嬉しかったです^^

おやつは、ちゅうりっぷさんと以上児さんは「フルーツヨーグルト」、いちご、ももさんは「ヨーグルト」でした!
(安心.安全面の配慮からまだ果物は提供しておりません。)


白川幼稚園のヨーグルトは、脱脂粉乳、ヨーグルト菌を使って1から手作りです。
これもまた大人気メニューです。

これからも給食室のことや、
メニューなどを紹介していきます!宜しくお願いします!

 

「一人ひとりの想いを大切に☆☆」 フリー 首藤

2024/04/17

「一人ひとりの想いを大切に☆☆」
       フリー 首藤

新年度が始まり、早いもので、3週間が経とうとしています!
入園式後、以上児クラスでは、1週間の半日保育期間を終え、今週より、いよいよ一日保育が始まりました!先週とは、また違った姿を見せながら、それぞれの気持ちを必死に、言葉や行動で保育者に伝えてくるなど、新しい環境の中で、新入園児のお友だちも在園児のお友だちもそれぞれ頑張っています!

    

「さくらさんが誘うと、みんな嬉しそうにお部屋に帰ります🎵」

特に、すみれ組さんの新入園児のお友だちにとっては、午後からお昼寝タイムが始まり、自宅以外でおうちの方と離れて寝るという経験がないお友だちも居ることと思います!
給食を何度もおかわりをし、ニコニコ満足そうにしているところで、次はお昼寝タイム!
在園児のお友だちがスヤスヤと眠りにつき始めると、段々と寂しくなり始め、「ママがいい〜!」と涙が出る子もいます!
そんな一人ひとりの様子を見て、担任たちは、それぞれの気持ちに寄り添いながら、対応しています。
ひまわり組にお姉さんがいるAくんは、お昼寝の時間は、ひまわり組さんに遊びに行き、お姉さんや他のお友だちに一緒に遊んでもらい、安心して過ごすことが出来ています。
みんなが起きて、おやつの時間になると、すんなりお部屋に帰って来てくれるんですよ♡

「1日を通して、気温が高かった日!!早速、たらいに水を溜めて、気持ち良さそうに水遊びをしていました🎵」

また、これまでお昼寝の経験があまりなく、横になることも、不安な気持ちになる、Bちゃんは、みんなが寝ている間は、担任がお便り帳を書いている隣で、お絵描きをしたり、絵本を見たりしながら過ごすことで、幼稚園や保育室に対しての不安な気持ちが解消され、安心して過ごすことが出来るとともに、担任にしっかり自分の気持ちを聞いてもらうことで、信頼関係にも繋がっていっているように感じます☆☆

「あっ!!アリさん見〜つけた!!」

「私が押してあげるよ〜!それ〜!!」

玄関前の水槽の魚を見に行ったり、玄関ホールによく遊びに来ている、つばめの親子を見に行ったり、テラスや廊下で好きな絵本を見たりしながら、それぞれに自分たちの好きなことをしつつも、お部屋の中の様子をちょこちょこ見ながら、「そろそろ入ってみようかな?」という気持ちになったら、お部屋に帰って行く子たちもいて、ありのままの自分の姿を受け入れてもらうことで、安心した園生活を送ることが出来るようになってきているように感じます!
ひまわり組、さくら組のお友だちや先生たちも、いつでもどこでも、welcomeで迎えてくれています♡

園全体の温かい雰囲気の中で、1人ひとりのお友だちが安心感のもと、自分らしく生活していけるよう、じっくりと関わっていきたいと思っています🎵

「未満児さんに大人気の砂場では、裸足になり、砂の感触を楽しみながら、遊んでいますよ🎵」

「令和6年度もも組スタート!」 1歳児 もも組 岩下

2024/04/16

ご入園、ご進級おめでとうございます。新しいお友達5名を迎えもも組がスタートしました。

親子慣らしから一週間が経ち、お母さんから離れる時間も長くなることで登園時は泣いてしまう事がありますが、しばらく経てば、おもちゃに手を伸ばしお友達の遊んでいる中へ😊
毎年思うことですが、こども達はすごいなあと驚かされます。
晴れの日はお外で沢山歩き、自分の気になる所へ探索遊びに夢中‼️一人ひとり興味を持つことは違いますので、靴を履いたら四方八方へとテクテク❣️私達もこども達が何に興味を示しているのかドキドキワクワクの毎日です。
いろんなことをしながらも同じクラスのこども達と一緒になると何やら意気投合して…三輪車に乗る人押す人に分かれキャッキャと歓声を上げて一緒に楽しむ様子も見られています。
この先お友達との関わりの中で、取り合いなどでトラブルもあると思いますが、仲立ちをしながら友達と遊ぶのが楽しい‼️という気持ちを沢山育んでいきたいと思います。
一年間どうぞよろしくお願いします。

 

  

 

 

 

「チューリップ組がスタートしました!」2歳児ちゅうりっぷ組 楠田

2024/04/15

「チューリップ組がスタートしました!」
2歳児チューリップ組  楠田

ちゅーりっぷ組がスタートして約2週間が経ちました!初めは涙しているお友達や先生が変わったことを不思議そうに見るお友達でしたが、少しずつ慣れてきた様子で「せんせー!」とたくさんお話をしてくれます♡

そんな可愛いチューリップさんは体を動かすことが大好きで、外に出るとジャングルジムに登ったり、園庭を走り回って、てんとう虫をおいかけたりと元気いっぱいです!
そんな体を動かすことが大好きなチューリップさんと平均台に挑戦しました!初めはおそるおそる渡っていたお友達も1人のお友達が飛行機のポーズをしてスイスイ渡って行くと、周りのお友達もポーズを真似して渡っていました☺️また担任が「すごいねー!渡れたね!」と言うと順番を待っていたお友達も「すごいねー」とお友達を褒める姿が見られました♡

友達の名前もたくさん覚えているチューリップさんですが、担任やチューリップに入る先生の名前はまだ覚えてないようなので、毎日お友達や先生の名前を「誰でしょう?」とクイズをしているところです!♡
これから可愛いチューリップさんとたくさん遊んで楽しくすごいしていきたいと思います♡よろしくお願いします!

「すみれ組りすGr! 」3歳児すみれ組 佐藤

2024/04/12

「すみれ組りすGr! 」3歳児すみれ組 佐藤

 ご進級、ご入園おめでとうございます。🌸すみれ組りすGrの担任を務めます佐藤萌花です。先日の入園式では、私がきりん門の前に立っていると、少し緊張しているような姿とドキドキわくわくしている姿が見られました。私自身も、初めての入園式への参加だったこともあり、「お名前呼びちゃんとできるかな」と緊張していました。ですが、お名前呼びで「はーい🙋‍♀️」と大きな声でお返事をしてくれたり、お父さんお母さんと一緒に手を挙げてお返事をしてくれて、私の緊張は次第に溶けて消えていました😁りすGrのお友達のおかげです。ありがとう☺️

ここからは、朝のお集まりのときのかわいい様子をお伝えしたいと思います。
4月初めの朝のお集まりでは、うさぎGrのお友達と一緒に、「おはようのうた」や「園歌」「ちゅうりっぷ」「しあわせならてをたたこう」等を歌っていました。
いつも大きな声で歌ってくれるすみれ組のお友達です💕
いろんな歌を歌う中でも「しあわせならてをたたこう」を歌うときに、歌詞に合わせて、手を叩いたり(1番)、足踏みをしたり(2番)、ジャンプしたり(3番)、ニコニコ~(4番)っと振りをつけながら歌うのですが、その時の振りがとってもかわいいんです‼(笑)特に4番目の「幸せなら笑いましょ♪」という歌詞に合わせて、ニコニコ~~として、楽しそうに歌ってくれてとてもかわいいすみれ組さんです😆💘。

曲の最後には「幸せなら最初から♪」と言って1・2・3・4番の振りを順番に行うのですが、4番目のニコニコ~になると、その表情を間近に見せに来てくれます。朝からと~~っても元気で笑顔が素敵なすみれ組のお友達です。朝から、その笑顔に元気をもらっています。☺️💓
入園式前の日までは、りすGrのお部屋にはお友達が6~8名で、少し人数が少なくて「寂しいね。」と言っているお友達がいました。そんなりすGrのお部屋にも、15名のお友達が集まり、賑やかに過ごしている様子を想像すると、わくわくドキドキしています。

一人ひとりの気持ちに寄り添い、
りすGrのお友達と1日1日を元気に楽しく笑顔で過ごしていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。