2019年 4月back number

あっぷっぷ!(2歳児 うさぎ組)

2019/04/22

先日、月間絵本”ぴこちゃんえほん”で

にらめっこのお話を見ました!

「にらめっこしましょ、わらうとまけよ

あっぷっぷ~♪」

 

保育者が歌に合わせて絵本をめくると、

そこには動物たちの面白い顔が!

動物たちに負けず劣らず、

渾身の面白い顔を作った子ども達(>▽<*)

 

沢山の動物たちとにらめっこをしていくうちに、

鏡のページが出てきました。

 

実はコレ、自分とのにらめっこ対決なんです!

 

動物たちとは上手ににらめっこできていたけど、

鏡ならどうかなあ、どうしたらいいか分からず固まるかな?

と思っていましたが・・・

 

しっかりと鏡に向かって変顔決めてくれました✨

中には、じーっとひたすら見つめていたり、

鏡の中の自分とお顔をくっつけたりもして、

見ていて可愛かったです(#^^#)

 

にらめっこは歌が始まったところから子ども達も喜んで歌い、

面白い顔を作ってくれました!

 

絵本の読み聞かせは、子ども達の「人と話すことや聞く事が楽しい」という心情、

想像力を養い、他人の気持ちを理解するなどの思いやりの心を育みます。

また、子ども達とのコミュニケーションをとる大切なツールですので、

お家でもぜひ読んであげてください(*^-^*)

初めまして🐟(0歳児クラス はなぐみ)

2019/04/22

保育園生活にも少しづつ慣れてきたはなぐみさん☺

抱っこされる時間が少なくなってきました。

お気に入りのものが見つかったのでしょうか、おもちゃめがけて、ハイハイやずりばいをしている子どもたちです。

 

そんな中、抱っこや、手をつないで園内のお散歩に出かけました。

そして、風の子保育園で大人気の水槽を発見❕❕❕

発見すると、目を大きく開けてくぎ付けです👀★

指をさして、「あ、あ」と話してみたり、魚を手で触ろうとガラスを小さな手でパチパチたたいてみたり、、、

初めての魚たちに興味津々です♡

 

 

まだまだ子どもたちにとって、初めましてのものばかりだと思います。

危険のないよう気をつけながらも、様々なものにたくさん手を伸ばし、触れて、ザラザラ、ツルツル、柔らかい、かたいなどの感触を学んで、一緒に楽しんでいけたらいいなと思っています。

回想法ライブラリー

2019/04/22

日NHKより暁荘宛に「回想法ライブラリーのDVD貸出の案内」というものが送られてきました

 

和の懐かしい物や映像を見て思い出を回想するというもので、効果は脳を活性化し情緒を安定させ長く続けると認知症の進行予防やうつ状態の改善に繋がる可能性があるとのことです

時代は昭和初期から昭和中期の映像のようで個人的にも大変興味深い代物です ^o^

成の世は何でも物が進化し、辛抱しなくても高水準の生活が送れてますが戦中・戦後を生きた方は大変苦労されてます

この昭和初期から中期をどのように生活されていたかを見ることは、高齢となられた方達の回想のみならず若い世代の私達も是非見るべきかと思います

DVDの貸出自体は無料なのですが、往復の送料は借主負担とのことなので中村施設長に伺いをたててみようかと思います(中村施設長は只今外出中のため今は伺いができません^^;)

のDVDは個人での貸出はできませんが老人施設等は可能なので、施設関係者の方がこのブログを見られていたら是非取り入れてみて下さい!

NHKのホームページでも詳細が見れます

 

介護:竹澤

春を感じます

2019/04/22

桜も終わり、最近は、ふじ・牡丹・ツツジの花が咲き始め桜とはまた違った春を感じます。

私がこの町に来てやがて一年が経とうとしています。一年近く過ごして思ったことは、冬が

とても寒いとゆうことです。阿蘇山からの吹きおろしがあるからでしょうか?

しかし、春は心地よい風が吹きます。学園の北側の道路沿いにある桜並木はとても綺麗で

今までに見た事のない桜並木で通る度に心が癒され元気をもらえる路です。

皆さんも通られたことがあるのではないでしょうか?

私が、この学園に入ったのも同じ頃で6月で2年目になります。

一年でいろんなことがあり大変な時期が続き身も心も折れそうな時がありましたが、

春になり、新入社員も入り、明るい風が吹き始め厨房のみんなの表情も

日に日に明るくなり笑顔も出るようになりました。

このまま、暑い夏もみんなで乗り切って行きたいと思います。

          入所部 厨房 野口

新年度に思うこと

2019/04/21

 1年が過ぎるのは本当に早いもので、新年度がスタートしてもうすぐ1ヶ月が経とうとしています。

この新年度を迎えるにあたり、昨年度を振り返ってみました。

昨年は、仕事での「部署目標」、プライベートでの「自分の目標」が達成できなかった点があります。

その為、今年度はその達成できなかった点をクリアしていきたいと思います。

 今年は、「平成」から「令和」へ年号が変わる年。

「平成」は災害が多く、3年前の熊本地震により、私の主人の実家も倒壊してしまいました。そして3年が経ち、やっと義父にも笑顔が戻り、心から笑えるようになっています。

色んなことがあった「平成」ですが、今年度は施設での部門目標においては、

「チームワーク」で目標が達成できるように職員の心に寄り添いながら突き進んで行きたいと思います。

又、プライベートでは、家族が笑顔で暮らせるように、いつも笑顔で接し、義父が1年間病気をせず、元気に心から笑って過ごせるように家族全員でサポートして行きたいと、新年度を迎えるにあたり思いました。

 

どうぞ今年度もよろしくお願いします♪

 

 看護職員 大村和子

新たな時代へ

2019/04/20

 平成も残すところあと10日程となってしまいました。

最近はTVでも『平成の○○』なんてタイトルの番組を毎日のように見ている気がします。

これから新たな元号『令和』と変わるのを契機に、人生の振り返りをしてみるのもいいかも...ですね

 全ての人が人生という“旅”をしてきたわけで、それぞれに山あり谷ありと沢山の経験を重ねてこられたのだと思います。

そこにはきっと様々なドラマがあり、皆が人生と舞台の主役を演じてきたのではないでしょうか?

 私たちは未だ若輩ですが、ご入居者の方々と接していると、日頃からなんとなくそんなことを感じることがあります(^v^)

 

 東館2丁目では、この時代の移り変わりという節目に何か記念になることがしたいと考え、とある職員が墨をすって手書きで作品を仕上げてくれました。とても器用な職員なのですが、仕事でもいつも頼りになる縁の下の力持ちです。

 職員が自ら考え、飾りつけなどの環境を整える、こんな小さな創意工夫を重ねることで、ご入居者やご家族の楽しみや話のきっかけになれば、それも“寄り添う”ということのひとつのかたちなのかなと思っています。

 

ところでこの写真を見て何と読むかお分かりになりますか?

職員もご入居者と一緒に頭を逆にしたり、手に取って見たりしています。

まさにアートですよね(๑•ㅂ•)و✧

 

東館2丁目職員一同

「つつじ祭り、あ〜緊張する」5歳児さくら組 くまGr

2019/04/20

「つつじ祭り、あ〜緊張する」
5歳児さくら組 くまぐるーぷ 本田阿矢

さくら組になってはじめての行事に参加します!!!

子どもたちは期待と不安と緊張と、、いろいろな感情が入り交ざっているようです!
でも去年のさくら組を見ていたお友達は、ひまわり組の時からずーっと、お神輿を担ぐことに憧れてきました!

「白川わっしょい!!」と掛け声を上げるのは、ひまわり組の時から子どもたちのなかで繰り広げられていたのでとても、上手です!!お片づけでおもちゃを運ぶ時も、お手伝いで荷物を運ぶ時も、自然と出ていた掛け声でした!

 

 

先日、職員の研修で、「憧れこそが伝統」という言葉を学びました。まさにこのことだと思います。大人が何も教えていなくても、さくら組しかできないことを今までずっと憧れて見ていたお友達はすぐに掛け声やお神輿担ぎができました!!誰も教えてないのに、「白川わっしょい、て言うんでしょ?」ととっても張り切るお友達の姿があり、憧れがしっかり伝統されているなぁと思いました!

 

お神輿担ぎをひまわり組やすみれ組のお友達にも見てもらいました☺️「あー緊張したぁ」という声もありましたが、みんなはとても自信にみち溢れている顔をしていました!他のクラスのお友達や先生たちの拍手と観覧は子どもたちにとってやる気パワーとなったようです!!こうやってまた憧れが伝統となって繋がっていくんだろうなぁと感じました!!

 

本番は、自分たちで作った大きいこいのぼりが飾られるので楽しみにしています!!白川っこのパワーでつつじ祭りを盛り上げていきたいと思います!!

生活の楽しみを支える

2019/04/20

 

 私の配属先のご入居者A様は、毎朝、仏壇参りをされた後、犬のモモちゃんとマロン君、猫のクロちゃんに会いに行く事を日課とされています。毎朝、決まった時間に行く事でそれが生活の楽しみとなっており、日々の活力にも繋がっています。

 先日、体調不良があり、その楽しみの散歩が出来ない日が続くと、とても寂しそうに

「今日は行けるかな?」と毎朝のように尋ねられていました。

その言葉を聞き、表情を見ると、散歩が本当に日課・楽しみとなっていて、A様の生活を支えていたのだと改めて感じる事が出来ました。

この出来事を通して、A様に散歩という楽しみを継続できる生活を送って頂けるユニットであるよう、また私達職員が、ご入居者の生活の楽しみや生きがい等をしっかりと把握して、その日課や楽しみが長く続けられるよう、より良いケアに励んでいきたいと思っています。

 

西館2丁目 介護職 森本

新しい日々

2019/04/20

4月に入り大分時間が経ち、新しく入所したお友達も学園に慣れ始め

皆と仲よく遊ぶ姿が見れてとても嬉しいです。

そして長く入所で過ごして来た人でも新しい学校に入学するとなれば

皆様々な不安があると話をする事があります。

ある人は新しい学校での人付きあいに不安があったり、

ある人は勉強について行けるか不安があると話をしました。

不安も多いと思いますがお話しの中には新しい人たちと話をする事が出来た、

仲良く頑張っていきたいと楽しいお話しも聞けました。

私も入所に来て2年目、まだまだ頼りないかもしれませんが

様々な活動を通して皆とお話をしながらつらさも楽しさも分かち合いながら

新しい一年を過ごしていきます。

               

                   

                             入所部 梅田 康平

新しいお友達よろしくね😊

2019/04/20

新学期になり、半月が経ちました。

子どもたちにとっては、様々な場所で、環境や関わる人たちまでガラッと変わり、戸惑うことも多い時期だと思います。

 

新しくおひさまに通ってくれるお子さん、クラスが変わり、初めてぽかぽかクラスにやってくるお子さんは、「どんなところなんだろう?」「この先生はどんな人なんだろう?」と不安そうな様子も見られていました。大人になった私でも、新しい環境に飛び込むには相当な勇気がいるので、子どもたちの気持ちがよ~くわかります💦

 

なので、まずは「おひさまの先生って、なんだか自分のことをよくわかってくれる!認めてくれる!」と安心してもらえる様に、子どもたちとの信頼関係を築くことを1番大切にしています!

 

みんなと仲良くなれる様に、まずは子どもたちの世界に飛び込んで、一緒にた~くさん遊びます!遊びの中でも、子どもたちのことを知るヒントがたくさん隠れています✨毎日子ども達と関わって感じたこと、考えたことをぽかぽかクラスの先生たちで、もっとこうしたらどうだろう?ああしたらどうだろう?とアイデアを出し合います。

 

特に、ぽかぽかクラスでは、トイレトレーニングを始めるお子さんが多いです。始めたばかりで、トイレなんて嫌だ😢行きたくない😢というお子さんが多いので、まずは“トイレっていいところなんだ✨”と思ってもらえる様に、トイレの至る所にみんな大好きアンパンマンの仲間たちをラミネートして、貼ってみました!すると、効果は抜群!

 

 

 

 

 

 

「わ~✨ドキンちゃんがいる!チーズもいる!」と、みんな自然とトイレの中に足を運ぶことができました✨

 

そこで、まずはトイレの中に入ることができただけでも大成長です!「トイレに入れたね!すごいね!!」と褒めると、み~んなニコニコ😊

 

しばらくトイレにアンパンマンを見に行くことを続け、子どもたちの表情を見て、今だ!というタイミングで、パンツを下ろして立ったり座ったりにチャレンジ!

その時に頑張れたこと、できたことはしっかり言葉にして伝えることで、子ども達は自信をつけていってくれているようです♡

 

これからも、このトイレトレーニングの様に、大人も子どもも楽しみながら力を伸ばしていけたらいいな✨と思っています!

 

 

 

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 石橋

「つつじ祭りに参加します!」5歳児さくら組きりんGr

2019/04/19

「つつじ祭りに参加します!」5歳児さくら組きりんGr   藤本舞

4月21日、日曜日に行われるつつじ祭りにさくら組が幼稚園を代表して、パレードに参加します!!
自分たちの顔を描いた手作りのおみこしを担いで大津町郵便局からオークスに向かって歩きますよ!

みんなで作ったこいのぼりも インテリア白川前に飾られるので、ぜひご覧ください!!★

 

 

おみこしを担ぐ練習をすると、さくら組になった喜びてとても張り切っていた子どもたちです!

当日は赤いハッピをきた子どもたちが「しらかわ!わっしょい!」の掛け声で通りを沸かせますよ!!

たくさんの応援をおねがいします!!

給食室メンバー紹介!(^^)!

2019/04/19

 今年も新年度が始まりました!!

緑ヶ丘保育園で給食&おやつを担当させて頂きます

 ⦿内田道子     

 ⦿福島和江

 ⦿藤本みえ子

 ⦿北岡伸子     計4名です。

      よろしくお願いいたします。<(_ _)>

 

食べる事は生きるための基本 であり、

子どもの健やかな心と体の発達には欠かせません。

さまざまな食材に触れるなどの経験の積み重ねを通して

子どもは空腹のリズムをつかみ

心身を成長させ五感を豊かにしていきます。

     五 感 とは

  視覚 聴覚 味覚 嗅覚 触覚

              のことをいいます。

子どもたちの好きなものや苦手なものを色々と

工夫しながらおいしい給食、おやつ作りに

一生懸命取り組みたいと思います。

 

白川園では4園合同で月1回の給食部会を

行っております。 

(白川保育園 白川幼稚園 風の子保育園 緑ヶ丘保育園)

管理栄養士の先生よりご指導を頂き

   旬の食材 🍅 

   年齢別の食事の採り方

などいろいろと勉強しています。!(^^)!

 

保護者の方々からのご相談などがありましたら

担任の先生を通してお伝えして頂ければ

給食部会の方でも課題として話し合いを

いたします。

 

ラストスパート?(#^.^#)

2019/04/19

私事ですが・・・
今年の末にとうとうアラフォーからアラフィフへと・・・
自分の身体なのに、少しずつ無理が利かず( ;∀;)
無理をすれば、後から疲れが抜けにくいと悪循環な日々(´;ω;`)
軽い運動や整骨等でメンテナンスもしているのですが・・・
思う様に身体が動いてくれず、気力と体力のアンバランスを感じます。
人生の先輩方には今が働き時で華のある時期よぉ~とアドバイスを頂くのですが・・・

「華のある時期?」と疑問に思ったりもしています。
暁荘には、沢山の人生の先輩方が入居されているので、良いアドバイスを取り入れ笑顔で頑張れればと思います。

 

介護職:鈴木

2019年度 大津町子どもの発達セミナーのお知らせ(*^_^*)

2019/04/19

相談支援センターいちばん星では、平成27年度より大津町役場と共催で「子どもの発達セミナー」を開催しています。

2019年度も毎月講師の先生においでいただき、子どもに関わるお話をしていただきます。

保護者の皆様や子どもに関わる方には、是非聞いていただきたい内容ばかりです。皆様奮ってご参加ください。

詳細や申し込み方法につきましては、毎月、大津町広報誌と本ホームページのお知らせ欄に掲載しますので、ご確認ください。

※1年間のスケジュールにつきましては、下記をクリックしてください。

↓ ↓ ↓

2019年度子どもの発達セミナー

2019年度 講演会

「美根子先生古希のお祝いサプライズ大作戦😁part②」 主任:田上

2019/04/19

「美根子先生古希のお祝いサプライズ大作戦😁part②」    主任:田上ゆかり

part①では子どもたちとサプライズ大作戦を計画し、副園長を「さくら組お別れ会」という名目で誘ったところまででしたが、当日はどうなったかと言いますと…💛

当日子どもたちは「今日は美根子先生の誕生会でしょ💛」「喜ぶかな〜❤️」「ドキドキする〜😆」と、朝からこそこそ話している姿もありました😊みんなワクワク楽しみのようです❗
10時前…各クラスの子どもたち&学童の子どもたち(春休み中)も集まり、体育館は溢れんばかりです😉さくら組と職員(密かに紫コーデ)はソワソワしてます😁
そこへ、園長と副園長が「今日は何のあっとだろかね〜」と登場です❕ウフフ🎵
「それでは今から、さくら組のお別れ会を始めま〜す❕」と、大原の司会で始まりました‼️
さくら組の子どもたちはいつもより緊張して踊っていて、その姿が可愛くて何だかキュンとします💓みんな頑張ってる😘
いよいよそのタイミングがやってくると、子どもたちの目がキョロキョロと泳ぎ始め、緊張はピークに❗さくら組数名と担任大原が、副園長をステージにエスコートします❗
そして、みんなで声を揃えて…
「美根子先生❕70歳のお誕生日、おめでとうございま〜す🎉✨😆✨🎊」
「な〜んね、たまがったた〜い😲」と副園長❕

まずは、がんばったで賞賞状授与❕

「いつもは受け取る側の子どもたちが渡します❤️美根子先生は初めて受けとります☺」


「古希カラーのネックレスと感謝のお手紙です💜」


「ひまわり組も、お花のプレゼント作ったよ🏵️」


「こんなに嬉しい誕生日のお祝いは初めてです😂💓(涙)」

それじゃ、最後は皆で❕

「はいチーズ📸💓」

大好きな美根子先生、私たちもお祝いできて、幸せです❤️美根子先生を囲む、子どもたちの沢山の笑顔は、美根子先生がみはる先生と一緒に今まで頑張って築き上げて来られた証です✨✨

終了後、職員が「楽しかったです🎶」「職員が団結しますよね❗」と話していました😊みんな❕盛り上げてくれてありがとう❗みんなのおかげです😌さすが白川職員😁
そして、さくら組のみんなありがとう❗何なら、発表会よりも緊張してたね〜(笑)

ちなみに…
田上はというと…頑張ったで賞を受け取る副園長を見てうるうる…子どもたちの真ん中で幸せそうに笑っている副園長を見て、大号泣😭それにつられて、ベテラン職員も「もらい泣きするたい…」若手職員も「ヤバイ💦私も泣きそう❗」と、うるうる😢
園長井川も涙ながらにお祝いしていました❤️
さくら組と一緒に頑張った担任大原は、サプライズに全力投球し、夕方には力尽きていましたとさ(笑)ありがとうね💛

美根子先生❗今回のサプライズ大作戦はどうでしたか…⁉️

「もちろん❗大成功〜😃✌️」

あの壁の先・・・ (給食室)

2019/04/19

入園式も終わり、新しいお友だちも増え、給食室の窓から見える

ランチルームの景色もまた、新たなものになりました。

 

ランチルームでは子ども達が、給食やおやつを食べたり、いろいろな活動をして

泣いたり笑ったり・・・その姿を見て、心和ませてもらいながら

私達は毎日、給食室で働かせて頂いています 😀 

 

その中でも、ただひたすら給食室をのぞき込んでいるお友達もいます(=_=)

 

・・ふと、

『子ども達の目から見た給食室って、どんな感じかな??』 と思い

同じ目線に立ってのぞいてみると・・・

 

 

野菜を包丁でトントン切ったり、水をジャ~っと出して洗っていたり

ボォ~っと火をつけてジュージュー炒めたり・・・

 

子ども達の過ごしている世界とは、全く別世界のようです。

『なるほどー・・ これは、あの壁の先が気になるなぁ』

と、いろいろな想像が膨らみます。

 

 

ーーー そこで ーーー

今回は、子ども達の目線では見えづらい  あの壁の先  を

ちょっとだけご紹介致します☆彡

 

まずは ↓↓

この 炊飯釜 2台で、おいしいごはんを たくさん炊きますよ😊😊😊

 

そして!!

毎日、フル回転!!!大活躍の スチームコンベクション ↓↓

蒸したり、煮たり、焼いたり・・・ 本当によく働いてくれる優れものです(*´▽`*)

 

それから、主にメインディッシュを作るのがこの2台 ↓↓

左の四角いものは フライヤー で、揚げ物料理を作ります。

右の丸いものが、大きな大きな 回転鍋 です。

こちらも毎日、フル稼働させて煮物や炒め物、カレーやシチューなど

180人分一気に作ることができる、ステキな大鍋です♥♥

 

他にもいろいろと たくさんのものがありますが、これらを使ってバタバタと

動き回る給食の先生を窓から見ている子ども達。

どんな気持ちで見ているのかと想像すると、何だかおもしろくなってきました。

 

ちょっとした気分転換に、給食室をのぞきに来てくれるように、

来てくれたお友達には必ず

『また、給食室に遊びに来てね!』と、声をかけています😊

 

給食室にいながらも、子ども達の想いに寄り添っていけますように・・・。

「お外楽しいね♪」0歳児ありんこGr(5ヶ月〜1歳)

2019/04/19

「お外楽しいね♪」
0歳児ありんこGr(5ヶ月〜1歳)
入園から2週間が経ち、お母さんと一緒に慣らし保育をしていたお友だちも少しずつ、お母さんから離れて自分で好きなオモチャを選んで遊び始めたり、

お隣にいるお友だちのオモチャに興味を持って手を伸ばしたり…ちょっと担任とお散歩♪といって抱っこされて園内を回っても泣かずに過ごせるようになってきましたよ(^^)
だんだんと慣れてきたお友だちは朝からお母さんと離れ、お昼ご飯を食べてからお迎えに来てもらっている子もいます
お部屋の中だと時々お母さんを思い出して泣いてしまうこともあるのですが、みんなお外が大好きでお散歩バギーに乗るとたちまきご機嫌に♪


「お外にいってきま〜す♪」

お外に行くとほかのクラスのお兄ちゃんお姉ちゃんたちに声をかけてもらったりお部屋にはない刺激でいっぱい!

泣くことも忘れてキョロキョロと見回したり砂場では自分からオモチャを握って遊ぶ姿も♪

はじめは砂に触れるのにもお母さんの顔を見て恐る恐る触れていたAちゃんも今では砂が足にかかってもへっちゃら!

夢中で砂に触れ、ニコッと可愛い笑顔か見られるようになりました(^^)

 


「砂遊び楽しいね♪」

これからも一緒に広〜い園庭をバギーに乗ってお散歩したり、その中で子どもたちの興味の持ったものに

一緒に触れてみたりしながら楽しさを共有していきたいと思います(൦◟̆◞̆൦)

西村里菜

ひまわり組になったよ!!4歳児ひまわり組 ライオンGr

2019/04/19

「ひまわり組になったよ!!」4歳児ひまわり組 ライオンGr 斉藤りお

ひまわり組、ライオングループがスタートしました!!進級したてのライオングループの様子をお伝えします!
クラスや、担任が代わり、目を輝かせてワクワクしているお友達がいる一方で、少し不安な表情を見せてるお友達もいます。

今は、なべなべそこぬけや、お引越しゲーム、じゃんけん列車など少人数から出来る触れ合いゲームをしています。またさくらんぼリズムも取り入れています!このような遊びの中で、まだ関わったことのないお友達に「一緒に二人組になろー!」と積極的に話したりしている姿も見られ、徐々にお友達の輪が広がっています。

また、ひまわり組に進級した喜びもあり、すみれさんに「トイレはこっちよ〜」と教えていたり、泣いているすみれさんがいたらよしよしと撫でている姿もあり、すっかりお兄さんお姉さんになっていました!

また、ライオングループには4人の新しいお友達も増え、29名となり、さらに賑やかになりました☺️一人一人のお友達が安心できる居場所が出来るように、チーム活動や、遊びを通してたくさん関わりたいと思います!
一年後のライオングループのお友達の成長がとても楽しみです✨

「春満喫♪」2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

2019/04/19

「春満喫♪」
2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

新年度スタートから早くも3週間が経過!お友達も私も少しずつ新しい環境にも慣れてきました(^^)気候もすっかり春らしくなり、暖かくなりましたね!
先日はみんなで森地区へお散歩に行きましたよ♪好きなお友だちに手をつなごう〜!と誘いかける姿も可愛くてたまりません(*^^*)
歩幅にも個人差があるので、手を繋いで歩いていると(おっとっと、、)となってしまいそうになることもありますが、そうならないように気をつけてペースをみんなで合わせて歩いており、お友だちのことを思いやっているんだな〜とほっこりしちゃいました♡
さて、園を出てすぐの所ではAくんが何か発見!それは〜、、タケノコ!にょきっと地面から突き出たタケノコを見つけ、お友だちや私達に「タケノコあるよ!」と教えてくれていました★

 
「タケノコあったよ〜!」

どんどん次へと進んでいくと、次はふわふわのタンポポさんを発見♪一生懸命ふう〜っと綿毛を飛ばそうとしますが、、なかなか飛ばず(笑)


「ふう〜!飛んでいけ〜!!」

まだまだみんなの息よりタンポポの方が強かったですね(´ー`)結局最後には手で綿毛をもぎ取って、パラパラ〜と落としていたみんなです。他にもてんとう虫もたーくさんいました!てんとう虫に限らず、次から次へといろんな所で目にする虫さんに、「なんかおったー!」と興奮気味で楽しんでいましたよ!
春の発見を楽しみながら、「ちょっと見せて!」「Bにも触らせて!」と思いを言葉で伝えられたり、そんな時にはお友だちにも譲ってあげられたり、みんなの優しい気持ちも発見できたお散歩でしたよ(*^^*)
まだまだこれから虫さんの活動も始まります!お散歩や園庭散策をして、みんなでたくさんの発見を共有しながら、お友だちと一緒に楽しんで行きたいと思います★

窪田理代子

新1年生~風の子キッズ~

2019/04/19

4月になり、新しく学童に入ってきた新1年生

まずは名前、誕生日、好きな遊びを言って1人1人自己紹介!!

ドキドキの自己紹介の後、元気いっぱいの1年生はすぐに2年生、3年生、4年生と仲良くなり、たくさん遊んでいました(*^-^*)

 

そして、4月9日は入学式、4月10日は初登校日でした。

学校から歩いて保育園まで帰ってこれるか心配で、ドキドキしながら学童の部屋で待っていると

「ただいまぁー‼」

と大きな声で帰ってきました❕❕

とびっきりの笑顔で部屋に入ってきた1年生

新しい制服、黄色の帽子、少し大きいランドセルを背負った姿は、今の2年生の1年前と同じ。

今はまだできないことがあると思いますが、1年後、今の2年生のように大きく成長し、できることがもっともっと増えて

お兄さん、お姉さんへと変わっていくことがとても楽しみだなと思いました(*´ω`)

 

帰ってきてお弁当を食べた後、元気いっぱいに遊んでいる子どもたち!

中には、疲れて眠ってしまう子もいましたが、これから新1年生として元気いっぱい思いっきり遊ぶのはもちろんですが、

勉強も一生懸命頑張ってほしいと思います😊

 

子どもたちが大きく成長できるよう私たちもたくさん協力してお手伝いしていきたいと思います。

『ダンゴムシみ~つけた⭐』【1歳児・りすぐみ】

2019/04/19

 先日外遊びをしていると、かわいいお友だちを発見👀!!

それは。。。ダンゴムシです

「ダンゴムシいたよ~」と子どもたちに見せると、「何これ?」というように顔を近付けてくる子や、「あー!」「おー!」と驚いたり嬉しそうに手を伸ばして触ろうとする子もいて、興味津々でした。

保育者の手のひらをトコトコ…と歩いているダンゴムシを『つんつん』とするとピタッと止まり、丸まるダンゴムシの姿にまた「わぁ~」と更に驚いていましたよ!
手を伸ばしていたお友だちに「ハイ」とダンゴムシを手のひらにのせてあげると、こわがらずにニコニコして見ていました。しばらくすると側にいたお友だちに「ハイ」と落とさないように手渡ししていました。虫が少し苦手なお友だちは受けとるとすぐに次のお友だちに渡していて、そのやり取りがかわいかったです

 

 緑ヶ丘保育園の園庭には、沢山の虫が生息していますので、また子どもたちと一緒に色々な虫を見つけたいと思います。

 りす組さん(1歳児)は、以上児さんのようなダイナミックな動きや言葉はありませんが、注視して見ている視線の先や、動き、つぶやきに耳をすませ読みとると、りす組さん(1歳児)のお友だちの世界が見えてきます。

 園内や園外、散歩に出掛けた所で、不思議がったり、気付いたりした時、対象に対して関わりたいとするこどもの『心の動いた瞬間』を見逃さず、どのような言葉がけや援助等行っていくのか考えながら子どもたちと接していきたいです。又、これからも子どもの感性を引き出せるような『遊びの中から学ぶ保育』を行っていけたらと思います。(^_^)

花パワー❁✾

2019/04/19

現代社会をとりまくさまざまな要因から、ほとんどの人が何らかのストレスを感じている人は多いと思います。日々のストレスをいかに上手に解消できるかが、健康を維持するうえで重要な鍵を握っているように思います。

季節の花の中には色と香りにリラックス効果があるとして有名な花やストレス、不安、プレッシャーなどから解放するパワーがある花もあります。

 

 

特にこれからの時期は、色とりどりの花があちこちに咲きほこります。毎日の忙しさの中でも少し足を止め、花を眺めるだけでも気持ちがリフレッシュされるかもしれないですね。

 

                                 相談支援センターいちばん星

                                        相談員 甲斐

 

初めての園庭散歩 [0歳児ひよこ組]

2019/04/18

入園2週間がたちました。

少しずつ慣らし保育の時間も延び、

保育園にも慣れてきている様子が見られます。

まだお父さんお母さんを思い出して涙が出ることもありますが、

お友だちと顔を見合わせて笑ったり、いろいろな物に興味を示して、

お部屋中をハイハイして元気いっぱいのひよこ組さんです(^^♪

 

そして、今日は初めて帽子を被って園庭へでました!

ベビーカーに乗って園庭をお散歩すると

お外のお花に興味を示したり、

温かいお外の気持ちよさでウトウト眠たくなっていたお友だちでした☆

 

 

いろいろな物に興味を持ち行動範囲も増え、ヒヤッとする場面もありますが、

安全に過ごせる環境を整えながら遊んでいます。

笑顔で楽しそうに遊んでいるひよこ組のお友だちが

可愛くて毎日癒されています☺

そんなお友だちを優しく見守り、

初めての発見や経験を共に喜んで

楽しい時間を過ごしていきたいと思います!!

「美根子先生古希のお祝いサプライズ大作戦😁part①」 主任:田上

2019/04/18

「美根子先生古希のお祝いサプライズ大作戦😁part①」    主任:田上ゆかり

先月、3月の出来事です☺️
3月に70歳の誕生日を迎えた副園長。ちょうど誕生日にはお祝いできなかったので、3月最後の日みんなでサプライズをしよう❕と思い付きました😁

さくら組担任の大原に伝えると、前日思い付いたにも関わらず、分かりましたっ(*`・ω・)ゞと、さくら組のお友だちと秘密の会議をしてくれました👍
お祝いに何を美根子先生にしたいのか、みんなで話し合ったそうです❗
ケーキのプレゼント・お手紙・ネックレス・絵のプレゼント…などなど。そして「がんばったで賞」の賞状。

「副園長の写真&子どもが描いた副園長の絵です😊」

「がんばったで賞✨」

サプライズ大作戦計画は❗
・集まれるクラスはみんな、体育館に集合❗
・職員は何かしら紫の物を身につける。(70歳は古希、お祝いカラーは紫です)
・さくら組によるダンスの途中で、子どもたちが何も知らない副園長をステージへエスコート🎶
・みんなでお祝いの言葉㊗️
・子どもたちからプレゼントを渡す✨🎁✨
・みんなで写真撮影📷で終了❗
ということになり、田上を副園長役にしてリハーサルし、よし❕バッチリ❗

でも「美根子先生の誕生会をします❕」では、サプライズになりません❗
そこで「3月最後の日にさくら組お別れ会」をします❗ということにしたのですが…
誰が言いに行く❔と言うことになりました。担任の所に集まり、みんな目をキラキラと輝かせ、ワクワクしています😍
「私行きたい❗」「でも、ウソつかなんけど、Sちゃんすぐ笑うじゃん(笑)」「あ、そっかぁ〜😜」「(笑)」「じゃあ、誰が行く❔」なんてやり取りをしながら、代表者3人が決まりました。
事務所に行く3人の緊張した姿❕
女の子2人は緊張のあまり「お別れ会があります。来て下さい。」と言うなり、ダッシュで帰ってきたそうです(笑)ところが❗まだサプライズの事を知らなかった園長井川に捕まり、逃げ遅れたのが男の子1名😓何も知らない園長に「何ばすっとね❔」と突っ込まれ…緊張でひきつった顔で「ヒ・ミ・ツ😨」と言い、乗りきったそうです😩💨
男の子が皆のところへ戻ってくると「Kくんすごい⤴️⤴️」「よくやった❕」「よく、内緒にできたね✨」「どうやって言ったと⁉️」と、お友だちはキャーキャー( ☆∀☆)❗まるで世界でも救ったヒーローかのようでした(笑)
そのくらい、子どもたちのなかで「ヒミツのサプライズ」って、ワクワクドキドキするのでしょうね😂


「さくら組手作りの特大ケーキ🎂白川保育園らしく、中身は全て廃材です(笑)」

園長&職員にもサプライズ計画を伝えて、これで計画はバッチリ❗
さてさて、当日はどうなったのでしょうか😁

part②へ、つ・づ・く…💛