2019年back number

「今年も…」1歳児もも組アンパンマンチーム

2019/01/10

 

  明けましておめでとうございます🎍2019年がスタートしました!久しぶりの登園で子ども達の元気な顔が揃い、また賑やかになった保育園です🎵朝から子ども達に「あけましておめでとうございます」と挨拶をすると、もも組でもはっきりとした言葉で同じように挨拶を返してくれる子ども達もいて、お正月を家族で過ごす中で覚えたことがわかりました。大人と一緒に経験することの大切さを感じました。
子ども達は久しぶりにお友達に会えて嬉しそう(*^^*)笑顔がたくさん見られましたよ❗️
絵本を読んで〜と持ってきた子ども達に読んであげると、真剣なまなざしだったり、登場人物に反応したりして楽しむ姿が見られました。久しぶりの子ども達の笑顔に私もたくさんパワー充電出来ました‼︎(笑)
絵本はみんな大好き❗️一人に読んでいると周りに何人も寄ってきます。同じところで同じように反応したり〜楽しさを共感し合う子ども達。子ども達の絵本を観る純粋なまなざしに、読み手の私も引き込まれ、読みながら観る側と読み手が一体化していくのを感じます。これも絵本の魅力なのでしょうね〜☆今年もたくさん絵本に触れていきたいと思います。

「このはなし おもしろいね〜」

  子ども達はまたこの一年 たくさん心も体も成長していくことでしょう。それが今からとても楽しみです♡子ども達一人ひとりの笑顔が今年もたくさん見られるように〜子ども達の好奇心をくすぐるような環境を設定して、子ども達と一緒に残りのもも組の生活をみんなで元気に楽しんでいきたいと思います(^^)/

田中 弥生

新年【グリーンキッズ】

2019/01/10

明けましておめでとうございます。

 

冬休みもあっという間に終わってしまいましたね。

今年の冬休みは、子どもたちが退屈しないように様々なイベントや遊びを準備しました。

クリスマス会や餅つき、出し物発表会、編み物教室、ダンボール秘密基地作り、門松作りなど・・・

とても好評で、子どもたちから多くの笑顔をいただきました。

子どもたちからリクエストをもらってから、職員会議で検討して計画しています。

 

会議では、

「これは喜ぶと思う」

「これをさせてあげたい」

などの声が多く上がります。

支援員みんな子どものことが大好きです!

 

ちなみに一部の男の子は、どのイベントよりも外遊びのサッカーが一番楽しかったようです・・・(笑)

 

旧年中は大変お世話になりました。

本年も子どもたちが来たいと思える学童を目指し、支援員一同精一杯努力してまいりますので、宜しくお願い致します。

子どもは雪の子【きりん組 3歳児】

2019/01/10

-平成も残り少なくなったある日の出来事。

 

この日も元気いっぱいな子どもたちは、園庭で遊びました。

「さむいねー」と初めはなんだか楽しそうな子どもたちでしたが、、、、

だんだんと寒くなり始めたようで「さむーーーい💦」とお友だち同士くっつき合っていました。

 

そんな子どもたちを見て体を温めようとマラソンをしたり、体操をしたりしてたくさん動きましたが、

それでも寒さには勝てず「さむーい💦」と鼻を赤くし言っていました😓

 

夕方は「おそといやー」と言われ出ることを諦めておへやの中で遊んでいると、、、、、

 

なんと!!!

雪が降ってきました😊

それを見て子どもたちが「ゆきだー!!おそといこー!!」と一言。

これには思はず「え!?外にいくの?」と聞き返してしまいました(笑)

 

「さむいよ?」と担任。

「え?大丈夫!いきたーーーーーい!」と子どもたち。

「じゃあ、テラスにでてみる?」と担任。

「やったあーーーーーーー!!」と喜ぶ子どもたちでした♪

 

あんなに嫌がっていてのに、、、

自然の力はすごいですね✨

いとも簡単に外に連れ出してくれました!

テラスの窓を開けると、子どもたちはテラスまで猛ダッシュ💨

雪を見て大はしゃぎでした(*^_^*)

 

子どもは風の子とはよく言いますが、この日は子どもは雪の子だなと思う担任でした。

今度は雪が積もったら、雪合戦、ゆきだるまなど雪遊びをたくさんしようね♡

安全運転推進運動

2019/01/10

白川の里では、地域の子どもたちが安心して通学できるよう、朝と夕方に詫麻東校区の民生児童委員さんと協力して、職員がオリジナルの標識を持って、通行される方に挨拶をしながら安全運転推進活動を行なっています。

えがおスタジアムとパークドームの間を走っている、通称南北線から入って施設に繋がる農道は、住宅が密集し道路も狭くカーブも多いのですが、ここ最近車の通行量増加しており、通行にはとても注意が必要です。

微力ではありますが、これからも地域の一員として皆さんと協力しながら事故“0”を目指し、私たちに出来ることがあれば積極的に取り組んでいきたいと思います。

総務課 佐藤菜保

みなさんもご一緒に

2019/01/10

 昨年の12月31日。大みそかですが、妻の実家で「もちつき」をしました。

 もち米を洗って機械に投入。ボタンをピッと押して50分ほどで終了、あとは好みの大きさに切って丸めて出来上がりです。

 ずいぶん簡単に出来た「おもち」ですが、これがそのまま平成30年最後の朝食になりまして、なかなか美味でした。

 「あんこもち」×3コに「きなこもち」と「砂糖醤油」をそれぞれいただいて、最後に「大根おろし+納豆」でごちそうさまでしたと。どうやら胃袋はまだ丈夫のようです。

 年始も同じくそんな感じでしたので、当然、出てくるところが出てきまして、おまけに出てきて欲しくないところも出てきたりする訳です。ということで気になった記事が以下。

【1分で冬太りを防止!白湯を飲んでゴロ寝で筋トレ!?】(All About)

【「正月太り」対策のススメ 少しの意識で効果大のワザとは】(中京テレビNEWS)

 

 要約しますと

・白湯をのんで

・ちょこまか動いて

・姿勢を正す

と、正月太りに効果絶大だそうです。 みなさんもどうですか?

 事務 高本

振り返ってみて……

2019/01/10

 今から30年以上前の話になりますが、私が社会人になり初めて勤務したのは、知的障害児の入所施設で、県内全域(他県になります)から親元を離れ施設で生活する子ども達の支援をしていました。対象の子ども達のほとんどがIQ測定不能の重度・最重度の子ども達で、知的障害・ダウン症・フェニルケトン尿症・自閉症(当時は自閉症の子どもさんの中には知的障害と診断されていた方もいました)・てんかんの疾患や、離島に自宅があり医師がいない為、麻疹(はしか)に感染し重篤となり脳炎を起こした事から、麻痺と精神発達遅滞の後遺症が残ってしまったケースもありました。また、現在妊婦さんに注意が呼びかけられている風疹に母親が感染した事で、聴力・視力を失い精神発達遅滞の後遺症を背負い誕生した子どもさんもいました。

 

 私自身、親元でぬくぬくと愛情を受けながら育ち、親元を離れて暮らす事など考えてもいませんでした。子ども達は県内全域から入所している事や、重度の知的障害・行動障害がある事から、自宅への帰省も年に数回でした。スタッフは愛情を持って接し普段は私たちスタッフに甘え、言葉もなかなか通じない子ども達でしたが、保護者さんが迎えに来ると私たちの目の前をスーッと通り抜け一目散に保護者さんに駆け寄って行きました。何とも寂しい気持ちになりましたが、“親”という存在には叶わない事を感じ、本当に親の存在に敬服するばかりでした。親子というものは、親が愛情を与えるだけでなく、子どもから受ける親への愛というものがある事を知る事が出来ました。

 

 現在その施設は、子ども達が成人しても行き場がなく児童施設なのに成人の方々が続けて入所している現状もあり障害者支援施設に変わっています。当時一緒に勤務していた後輩が今も勤めており、今年頂いた年賀状に「在職30年になりました。」と書かれていたので「頑張ったね。」を伝えたい事と、施設が今年創立50周年を迎える為、施設見学も含め会いに行きたいと思っているところです。

 

                     相談支援センターいちばん星 山田

謹んで新春のお慶びを申し上げます

2019/01/09

謹んで新春のお慶びを申し上げます🎍

いよいよ、新学期が始まります。このブログを書いている今は前日(8日)なので、子どもたちが登園してくる姿を想像しながら、ドキドキ、わくわくしています。

 「さぁ~明日から頑張るぞ~!」と気合を入れて、「そうだ!、笑顔で、楽しもう!」

「やっぱり、泣いちゃうかな~。それも仕方ない、久しぶりだもんなぁ~」など、頭の中でいろいろ巡らせたりして、新学期の前日は、なぜか少し緊張してしまいます。

その緊張をほぐしてくれるのが「挨拶」です。

きっと明日も私の緊張をほぐし、元気をくれるのは、子ども達と保護者の方なんだなぁと思います。

みんなに会える明日が楽しみです!!

📷「友達最高!幼稚園最高!」

さて、今年も職員一同、「ひとりのいのちにみんなで寄り添う」を理念の基本に、保護者のみなさまと共に、子ども達の成長を見守っていきたいと思います。

子ども達には、毎日楽しく遊んで、お腹を空かせて、おいしく食べて、ぐっすり眠る生活を送るという当たり前の日常が何よりも大切だと思います。

大人が「させる」のではなく、子どもが自身が「やりたい!」「もっとやりたい!」「もう一回やりたい」と思える体験を保障し、そこに「そうだね~」と共感してくれたり「ありがとう!」と感謝してくれる大人がいることで「次はこれをやってみよう!」「ここは、我慢して、頑張ってみよう!」と生きる力[根っこ]が育つと思います

📷「トンネル掘ったど~!」

白川グループのブログが始まってちょうど1年が経ちました。

皆さんにもご覧いただいているかと思います。

 各クラスの子どもたちの活動の様子やその活動の「ねらい」、年齢ごとの発達の事、また、子ども達のつぶやきなど、保護者の皆さまにより具体的にわかりやすくお伝えしたいという思いで書いております。また、それが私たちにとりましても、保育理念の浸透、共通理解をより深めるためにもなっております。

 

📷「新年手作りつばきのご馳走~召し上がれ」

 

📷「落ち葉掃きも遊びにかわる~♪」

また、幼稚園だけではなく、グループ内の施設のそれぞれの立場の方のブログが載っています。子育てに悩んだり、嫁姑の事で悩んだり、ちょっと疲れた時に読むと何か心が動くことがあると思います。是非、検索してみてください。

   園長:髙山智恵美

 

 

 

 

みーつけた(^_^)/(2歳児 ゆき組)

2019/01/09

ゆき組も残り3ヶ月。

本当に成長を感じる日々です。

 

言葉も増え、理解力も高まり、ルールのある遊びも少しずつ興味が出てきています!!

 

ひそかにゆき組でブームになっているのは、”かくれんぼ

 

「おにしたーい」とAちゃん。「1.2.3・・・・・10!もういいかーい?」

ここならみつからないかな(^^♪

あー!!みつかっちゃったー。にげろー。(笑)

みーつけた!!

みつけた時、みつかった時のこの笑顔♡

気の合う保育士、友達と遊ぶことの楽しさを味わっています。

それだけでなく、この楽しさを知り、他のクラスの友達と少しずつ遊ぶ姿も見られるように。

遊びを通し、遊びも友達との関わりも広がり、成長を感じています。

 

大人になると夢中で遊ぶことは少ないですが、子どもたちと一緒に悩み、考えながら遊び、子どもに戻って楽しむのもいいですね(*^^*)

公園でかくれんぼを久しぶりにしてみませんか(^O^)/

色々なものがみつかるかも♡

新年

2019/01/09

新しい年は嬉しく感動する事から始まりました。

新年早々元日にご入居者の嬉しそうにお屠蘇とおせち料理を楽しむ姿。

また着物姿の職員を見ては目を大きく開け、日頃見た事がない嬉しさと懐かしそうな表情で熱心に目で追っていました。

今年が周囲の人たちにとって嬉しいこと、感動する事が沢山有りますように。

そしていっぱいの笑顔で過ごせますように(ˆˆ)

 

北館2丁目 小﨑郷子

「ビニール凧」 1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2019/01/09

新年、あけましておめでとうございます(*^ω^*)新年も元気に登園し、「先生〜おはよう〜!」と挨拶をしてくれたお友達♡久しぶりにみんなの元気な姿が見られ、とても嬉しく思います!
さて、お正月の遊びと言えば凧揚げ!さっそくみんなで凧作りに挑戦しましたよ♩ビニール袋にシールを貼ったり、ペンでお絵描きをしたり・・・。「きいろがいい!」や「カエルのシールがいい!」など、自分の好きな色のペンや好きな模様のシールを選び、オリジナル凧の完成!!
ビニール凧にすずらんテープをくくりつけると、嬉しそうに外へ飛び出すお友達♩「ヒモを持って走ってみて!」と担任が遊び方を見せると、担任の後ろを「わー!」「きゃー!」と言いながら楽しそうに走っていました♡時にはちゃんとビニール凧が飛んでいるか後ろを向いて確認する姿も見られ、凧を高くあげようと一生懸命走る姿がとても可愛かったです(*^ω^*)

「走れ走れー!!!」

体力もかなりついてきたお友達!出来なかったことも出来るようになってきたり、外遊びの時間も長くなったり・・・。ももぐみで過ごすのも残り3ヶ月となりましたが、その3ヶ月でどう成長していくのかとても楽しみです♡今年も元気なももぐみの子どもたちとたくさん遊んで、残りのももぐみ生活を楽しんでいきたいと思います!今年もよろしくお願いします(*^ω^*)

荒木愛絵

「お友だちの気持ち。」3歳児すみれぐみ

2019/01/09

新年早々、寒さに負けずにお外で遊んでいるお友だちです!そんな中、お友だちと三輪車をどうやって3人で乗るかという話をしていました!Aちゃん「最初に乗ってたのAちゃんだよ。おりて。」Bくん「だって、Bくんも乗りたいんだもん。」Cくんは、Bくんを乗せていましたがAちゃんがたしかにさっきまで乗っていたので「Bくんおりて。」とBくんに言っていました。

「みんなで話し合い中、、、」
しかし、Bくんも乗りたいので話し合いは続き、、、結局こうなりました!

「みんな別々の乗り物に乗って、走り回れ〜!!!」
新しいお友だちも入りみんなで乗り物に乗り合い盛り上がっていました🎵自分たちで話して決めたので誰も文句言うことなし!そして、そんな姿に自分たちで話し合って決めたことに成長を感じました♡だんだんと相手の気持ちが分かるようになってきて、自分の気持ちを我慢できるようになってきたお友だちです!これからもお友だちの気持ちにも気付きながら、自分たちで話し合って決めていってほしいと思います。お友だちだけではどうにもならない時や難しい場面では、保育者が間に入り言葉での伝え方を知らせていきたいと思います!!

西嶋  香奈恵

盛り上がったクリスマスパーティー☆(みどりのなかま)(グリーンキッズ)

2019/01/09

12月25日はちょうど平日だったので学童でもみんなで

クリスマスパーティーをすることができました(#^^#)

みんなには内緒にしておいて、当日にパーティーをすることを

言ったのでサプライズだったし、子ども達もすごく喜んでいました☆

 

「出し物したい人~??」と聞くと何人もの子が手を挙げてくれて

たくさんの出し物を披露してくれました(*‘∀‘)

手品お笑い熱唱してくれた子や、今流行ってるUSAダンス

なども見せてくれました~♪

出し物の後は、ビンゴ大会をしました~(●^o^●)早くビンゴ

になった人からくじを引いて、その番号が書いてあるプレゼントを

一人づつもらいました(´艸`*中身は子ども達が好きそうなおもちゃ

お菓子の詰め合わせです☆☆

 

子ども達もすっごく嬉しそうです(*^_^*)毎日学校でや学童で

お勉強を頑張ってるので、サンタさんからのプレゼントがみんなに

来ましたね(≧▽≦)

「お家にもサンタさんがきた~!(*^。^*)!」と言っていましたし

たくさんのプレゼントをもらっていつにも増して最高の笑顔

みんな浮かべていました(^O^)/

 

 

「嬉しいことがたくさんあったから

          また来年からも頑張れる~!!」

という言葉を聞いて私たちも安心しましたし、喜びに変えて

前向きな見方が出来る子ども達に励まされました!(^^)!

子どもたちの笑顔を力に私たち指導員も成長して

ゆけたらと思います(*‘∀‘)

 

 

立ち止まって考える...。

2019/01/09

 昨日から、後期・後半がスタートしました!

新年を迎え、お正月モードから日常が戻って来たなぁと感じます☺

 

 去年、施設長と話をした時に 「決められた事をきちんとやることは大事。でも、四角四面になる必要はない。」と言われました。

私は療育の場面を振り返り、色々と考えさせられました。

 例えば、宿題をしていたA君。「わかりません。」との訴えがあり、一緒に考えていると答えが違っていたため、書き直さないといけなくなりました。A君は、「もう、面倒くさい!やりたくない!!」と言って机に伏せてしまいました。

学校にお迎えに行った時から表情が冴えず、疲れが見られたため「学校で頑張ってきたから疲れてるの?」と聞くと゛うん”と頷きました。

「そっかぁ。じゃあ、宿題するのやめる?」と聞くと「いやだ!やる!!」と言うので、どうしたらいいか一緒に考えました。

しばらくして、「消すのを手伝ってください。」と呟いたので、消すのを少し手伝うと何とか気持ちを切り替えて、続きを解いて

宿題を終わらせることができました✨ 

 

(もし我が子だと思うと、きっと家事など時間に追われて「え?何でそこで怒るの??」と、自分で消させてしまいそうですが…(^^;))

 

 自分で出来る事は、自分で!という思いもありますが、大人でもちょっと手を抜きたい時ってありますよね💦子どもも甘えてみたり、

その日の体調や学校での出来事など様々な事が背景にあり、崩れる事もあります。そこを丁寧にくみ取っていきながら、どうしたいかや、どうして欲しいかなどを伝えることができるようになり、気持ちを切り替えながら、結果できた!という経験を積んでいくことが大事だと思います。

 あの時の対応は良かったんだ...。と思えたり、逆にあの時上手くいかなかったのは、ああすれば良かったのかなぁ?次、やってみよう!と気づくきっかけになりました。時々、立ち止まって考えながら子どもたちと一歩一歩、成長していける一年したいと思います♪

今年も宜しくお願い致します!

 

若草学園 通所部 放課後等デイサービスおひさま 錦戸

新年の幕開け✨【ぞう組 4歳児】

2019/01/08

明けましておめでとうございます!

新年あけて、また子ども達の元気な姿を見ることが出来て

とても嬉しく思います(*^-^*)

登園してくると、まずは新年のご挨拶。

 

「あけまして、おめでとうございます!」(ピシっと立って、元気な声で素敵な笑顔♪)

思わず私も笑顔になり、姿勢を正してから

「明けましておめでとうございます!」と元気よく返しました(*^^*)

 

日本ならではのお正月の挨拶はいいですね。

みんな揃ったところで改めて新年の挨拶をすると、

「もう一回したい!」との声があり、挨拶をしっかりと覚え、

楽しんでいるなと感じました(*^-^*)

 

子ども達の笑顔や元気な声で毎日たくさんの力をもらっている担任です!

 

そして、あいさつの後に続くのは、お休み中の楽しかったことについて。

 

「私はおじいちゃん、おばあちゃんの家に泊まったよ!」

「僕は動物園に行ったんだよ!」

「ドラゴンボール(ブロリー?)を見た!」

「公園で凧揚げしたよ!」

と、たくさん教えてくれました(*>▽<*)

 

お年玉を貰ったり、旅行に行ったり、映画を見たり・・・

様々な経験をして、充実したお休みを過ごしたのだと

子ども達のキラキラした表情を見て思いました。

 

4月からはいよいよらいおん組(年長組)さんです!

憧れのらいおん組さんになるためにはどうしたらいいのかを

子ども達と一緒に考えながら、年長さんに向けて

頑張りたいと思います!

初詣・・・皆既日食

2019/01/08

本日は、初詣を予定していましたが、皆様の体調を考慮した上で延期させて頂く事となり、すみません。_(._.)_
 そういえば1月6日は、皆既日食でしたがご覧になりましたか?
私も、当日家族から聞き知りました。童心に戻り、「見たい‼」という欲求が強く出てしまい、サングラスをかけチャレンジしてみましたが・・・
見事に、夢破れる・・・(´;ω;`)で、何も見ることが出来ず、テレビを通し観ることになってしまい残念でした。

でも、今年は二度あると報道されたので12月26日は、再度チャレンジしてみたいと思います。
※サングラス、黒い下敷き、煤ガラスでは、NGだそうです。年代を感じますね(*_*)

 

介護職  鈴木

新年スタート!《南小クラブ》

2019/01/08

明けましておめでとうございます。いよいよ、2019年がスタートしました!先月22日から始まった冬休みも、あっという間に終わり、後期後半がスタートです。早いですね!今年の冬休み、南小クラブも子ども達と話し合い、沢山の企画を行いましたよ!

初日は、ちょうどクリスマスの日でしたので、みんなでクリスマスケーキ作り!

「美味しそう!」

年末は、春、満開になる日を楽しみにしながら、チューリップの球根植えを頑張りました。そして、毎年恒例!餅つき&豚汁作り、やっぱり出来立ては美味しいですね!

「お餅できるぞ!」

最終日は、1年間お世話になった学童の部屋を、みんなで大掃除。やり出したら、とことん綺麗にする子ども達に感心しました。

「窓拭き頑張ってます!」

大掃除を頑張った後は、1番楽しみにしていたビンゴゲーム大会!5・6年生が実行委員となり、準備から当日まで、仕切ってくれましたよ!どんなプレゼントをゲットできるのか?ドキドキの時間でした。

「ビンゴゲーム大会」

年明けは、今年の自分の目標や好きな言葉をテーマに、書き初めにも挑戦!みんなの思いが、書を通して伝わってきました。

「真剣です」

短い期間ではありましたが、毎日、賑やかな声が響きわたっていた南小クラブ。

本年も、子ども達が元気で楽しい学童生活を送っていけるよう、指導員一同、全力で頑張っていきたいと思います。今年もどうぞ宜しくお願いします。                                                  高木佐代美

楽しい大掃除ごっこ✨(3歳児 つき組)

2019/01/08

この日は年末最後の保育園。

そこで、皆で「大掃除ごっこ」をしました!

同時に室内の模様替えも…😏

 

室内の棚を廊下に出した後、部屋グループ・廊下グループの2グループに分かれての掃除がスタート!

 

 

部屋グループは、雑巾で自分たちのクラスをピカピカに掃除✨

「先生のピアノもキレイにするー!」と、一人の子がピアノを一生懸命に拭いてくれました!😸

とても嬉しかったです(*^^*)

 

 

廊下グループでは、いつも使っている自分の棚や机、椅子を拭いています!友だちと仲良く話しながら楽しそう!!

 

 

 

大変に感じがちな大掃除もあそびの一環として子どもたちと行うと楽しくなります(^^♪

こうして部屋はピカピカになりました🌟心もスッキリ、うーんいい気分!!

 

早速新年から新しい部屋での生活がスタートする子どもたち。

少しづつ慣れていけるよう、ゆったりと過ごしていきたいと思います

「遊びはじめ★」1歳児 ももぐみ ドキンちゃんチーム

2019/01/08

 新年、明けましておめでとうございます🐗 朝から以上児さんのマネをして、「明けましておめでとうございます」と新年の挨拶をするももぐみのお友だち♩
 長いお休みが明けて、久々に会うお友だちと遊ぶことを楽しみにしていたようで、嬉しそうにお友だちと遊ぶ姿が見られました。
 Iくんが押しぐるまを見つけて、担任が引っ張っているのを見たMくん。「ぼくも!乗る!」と押しぐるまを探してきました。担任が二人一緒にヒモを引っ張ると、一緒に動くことが嬉しいようでお互いの顔を見てニコニコ^^ 同じ遊びを一緒に楽しめる喜びを感じられていました!


「一緒にあそぶってたのしいね!」

 Rくんは(5歳児)さくらさんと一緒に遊んでいました。押しぐるまにスコップで砂を入れるさくらさんの姿を見て、Rくんもマネして小さなスコップを発見★ 一緒にスコップで砂を入れて、まるで工事しているようでした\(^o^)/


「一緒にお手伝いするね♬」

 ももさん同士で遊ぶだけではなく、他クラスのお友だちとも一緒に遊ぶ姿が見られました。白川保育園は色んな年齢のお友だちと遊ぶ場面がたくさんあります。異年齢児と交流を深めながら、様々な遊びを楽しむことができるので嬉しく思います。今年も元気・優しさいっぱいの白川っ子とたくさん遊んでいきたいと思います!

井野靖子

初詣

2019/01/08

 

新年明けましておめでとうございます。

新しい年になり、神社へと初詣に行かれた方も多いのではないでしょうか?

皆さんはどんなお願い事、お祈りをされましたか?

 

私も新年明けて早々に初詣に行き、1年間有難うございましたの思いを伝え、今年も1年無事に過ごせるように祈ってきました。

 

白川の里でもご入居者と一緒に健軍神社へと初詣に行きます。

今年も1年、ご入居者が毎日を明るく笑顔で元気に過ごせるよう、ご入居者お一人お一人の願いが叶うよう努めていく所存です。

 

本年もどうぞ宜しくお願いします。

 

西館1丁目 介護職 芝原美来

あけましておめでとうございます

2019/01/08

あけましておめでとうございます!

お正月はいかがお過ごしでしょうか?

子ども達からの楽しい思い出話を楽しみに待っています。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

さて昨年の12月、きらきらクラスでは

放課後等デイサービスのお兄さんお姉さんと

一緒に交流会を行いました。

放課後等デイサービスのお友達とは同じ建物の中にいるのですが

普段はおひさまに来る時間帯が違う為、なかなか一緒に活動をする事が出来ません

しかし長期休暇になると放デイのお友達も朝から来るため

今回はその長期休暇を狙って交流会を行いました。

ねらいとしては、

今後小学校に上がるにつれて

今のうちから少しずつお兄さんお姉さんたちとの

生活に慣れていく事が出来るといいなと思い行いました。

 

 

まずは、放デイのお部屋に自己紹介を行いました

自分達よりも大きなお兄さんお姉さん達に見られながらで

少し緊張した様子の面持ちでしたが

しっかりと自己紹介をする事が出来ました。

 

その後はお外に移動し、「手つなぎ鬼ごっこ」を行いました。

子ども達自身にペアを決めてもらい

逃げる時は手を離してはいけないルールで行いました。

 

手を繋ぐ際には「一緒にしよう?」と声をかけながら

手を繋いでからもまだ緊張した様子の子ども達でした。

 

鬼ごっこがスタートすると、今までとは打って変わって

ニコニコ笑顔の子ども達!

遊びがスタートすると徐々に緊張もほぐれ

お兄さんお姉さんに声をかけてもらったり

自ら話し掛けたりと、あっと言う間に打ち解けていました。

子ども同士だからこそ、あのスピードで打ち解け合えるのだと

改めて実感しました!

 

 

 

 

 

今回の交流会を通してまた新たな子ども達の姿を見ることができ

やってよかったなと感じました。

 

普段、あまり関わりの少ない異年齢のお友達とも楽しそうに遊ぶ姿に

初めはどんな風になるんだろうと心配していた私も

いつの間にかそんな心配もなくなり

沢山子ども達にパワーをもらった交流会になりました。

 

又今後も、機会があれば交流会を行っていこうと思います。

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 辻島

「先生、あけましておめでとうございます!」《 なかよしクラブ》

2019/01/07

 

私が朝から学童に行くと2年生のKくんが真っ直ぐとこちらを見て歩いてきます。
おはようと私が声を出すよりも早く
「先生、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」
と深々とお辞儀をして挨拶をしてくれました。常日頃私が子ども達の手本になるようにと挨拶を心掛けていましたがKくんには完敗です。
「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」
と私も挨拶。Kくんの顔はとても笑顔、私の顔も笑顔♪自然に笑顔になれる…新年早々素敵な時間を過ごすことができました。

 

「俺初めてコマやる…」「巻くの難しいね」

 

学童 上田 ゆうた

抱負

2019/01/07

大晦日、家族で除夜の鐘をつきながら、新年を迎える事ができました。

今年も、仕事と家庭のバランスを保ち、新しい課題に向かい、自己研鑽に努めていきたいと思います。

本年も、どうぞ宜しくお願い致します。

 

東館1丁目 介護職 橋爪真里

「かくれんぼ」2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2019/01/07

「かくれんぼ」
2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

1月4日より、2019年の園生活もスタート!
長いお休みも、楽しく過ごされたことと思います。いつもとは違う新年の挨拶に、少しだけ恥ずかしそうにしながらもみんなの元気な挨拶が聞けました(^^)
初日からとっても晴れて気持ちの良い気候になり、みんな大喜びで戸外で遊びましたよ!
戸外に出るなり、さっそく「かくれんぼしようよ〜!」とお友だちを誘うNちゃん。
その声に引き寄せられてお友だちが続々とやってきました!「おれ、おにする〜!」というRくんと私が鬼になり、かくれんぼ開始です♪
「もういいかーい!」「もういいよ〜〜!」
遠くから声が聞こえてきます(*^^*)
どこかな〜?と色んなところを探して回っていると、なにやらひそひそ話しが聞こえてきましたよ、、、。
「もしかして、Rくんと先生見つけられないんじゃない?」「わかるかな〜?」
なかなか見つけられないので、心配して話してた女の子3人組です♡そのあと見つけられないからと、再度聞こえた「もういいよ〜!!!」
この声にRくんがビビっときました!
猛ダッシュで走っていき、「みーつけたー!!」「きゃー!見つかっちゃったー!」と大騒ぎです(笑)
見つけた瞬間の、Rくんと女の子3人組の楽しそうな表情がとっても輝いていましたよ(*´-`)
その後も鬼を交代したりしながら、何回もかくれんぼを楽しんだお友だち♪
ルールのある遊びを少しずつ理解し、お友だちと遊びを共有して楽しんでいることに成長を感じ、嬉しく感じました♡
さて、たくさん遊んだ後は美味しい給食!
この日はいい天気だったので、みんなで久しぶりにお外で食べましたよ!いい天気とたくさん遊んだ後でお腹もペコペコだったのか、あっという間に食べ終わっちゃいました☆


「おいしいよ〜!」

2019年、ひよこGrとしての生活は残り3ヶ月と短いですが色々な遊びに挑戦していき、お友だちと遊ぶ楽しさやお友だちのことをもっと大好き〜!と感じてほしいなあと思います(^^)

窪田理代子

ハイハイ競争よーいどん!(0歳児 はな組)

2019/01/07

『いくよ~』と保育者の声についてくるはなぐみさん。

この日は、歩けるお友達もあえて!!ハイハイをして競争ごっこをしてみました。また保育者の真似っこをしてハイハイでマットの上を行ったり来たり・・・

ハイハイはなぜ重要なのか?!早くつかまり立ち、立っちをしたい!という子どもの思い、早い成長を見せてくれる子どもたちを微笑ましく思いもっともっとと

期待してしまいがちですが、早ければ良いということではなく、歩行をするまでの発達段階としてとても大切なのです。

 ハイハイは、バランス感覚や反射神経、腕の力を鍛えたりするだけでなく脳の発達にも関係してきます。腕の力がつくということは転んだ時にパッと手が出て体を支えることができ、また手足からの十分な運動刺激が脳の発達を促し、言語能力や集中力が高くなるといわれています。

子どもたちは、歩けないからハイハイをしているのではなく本能的にハイハイをしながら体や脳を発達させているのでしょう。

 この大切な時期を遊びの中で楽しく過ごせるよう努めていきたいと思います。