2019年back number

遅くなりましたが初詣に行って来ました(>人<)

2019/01/18

 インフルエンザの猛攻により、一週間ほど遅れてしまいましたが、無事に3社参りに行って来ました(≧▽≦)

 

最初は健軍神社へ!さすがに誰もいない(笑)ので悠々と境内の横までバスを入れさせてもらえました。

次に嘉島の足手荒神さん👣✋ここは手足腰などの痛みや怪我を治してくれる神様なので、足形や腕形の絵馬に願いを書いて奉納してあります。中には「足が細く長くなりますように」と変わり種のお願いもありました(笑)

 3社目は浮島神社へ。ここは水に浮くを受かるとかけて、合格祈願や水神様がおられます。

今年もなんとか無事に初詣ができ、ほっとしました(^o^)

2月は「春の植木まつり」も有り、春に向かい外出が楽しみになってきますね。行ける範囲で入居者の皆さんに喜んでもらえるように外出行事を考えていきたいと思います。

相談員 中山

インフルエンザ予防対策

2019/01/18

 昨年の暮れより私の母が病院に入院しているのですが、先日、母のいる病棟が家族も含めて面接禁止になりました。

インフルエンザ患者が発生されたとのことです。

やはり、人の出入りが多い場所などでは毎年当たり前のようにインフルエンザが発生しています。知人、友人からも年末年始はインフルエンザになったなどの報告を多く聞きました。

 

インフルエンザ予防接種なども含めて、手洗い、うがい、マスク着用などインフルエンザの予防対策にどれが一番大切なのか考えました。もちろんどれも大事ですが、特に『ひとつひとつの行動後の手洗い』が大切な予防対策だと、インフルエンザ関連の動向と対策についてのお知らせの貼り紙から学びました。

 

今後もインフルエンザにならない様に、残りの寒さに負けないように対策をしっかりとしていきたいと思います。

 

北館2丁目 介護職 鋤本光央

しらかわっこのヒ・ミ・ツ

2019/01/18

「さすが❕しらかわっこ😉」  主任:田上

寒い日が続いておりますが、みなさまおかわりありませんか❔
先日もお知らせしましたが、現在白川保育園では、インフルエンザ感染のお友だちが「0人」です☺️

今回は、その秘密を探ってみましょう…

ポイントその①❕
しらかわっこは2歳児クラス以上は朝8時から元気にお外で遊びます❗(希望者は1歳児でもお外で遊んでいます‼️)


@AM8時 「✨朝日を浴びて、元気に遊びます✨」

甘えん坊さんは、しばらくテラスで❤️それもOKです💛


ゆかり先生のお膝に座りた〜い💓」

ポイントその②❕
お天気の良い日には、10時を過ぎると0歳児クラスもみんなお外で遊びます🎶


やっぱりお外が楽しいね〜🎶」

ポイントその③❕
ほとんどお部屋にいません(笑) おとといの「お散歩行き先表」…

上から年長、年中、年少…

あれ発表会の練習をしているさくら・ひまわり組以外、ほとんど園外に行ってますね〜(笑)

 

朝の8時から朝日を浴び、夕方も17時までお外で遊んでいる体力と、

0歳児からお外で沢山遊んでいる体力と、

なるべく密室にこもらないようにする遊び

それが、白川保育園インフルエンザ0人の秘訣かな🎵

 

昨日お迎えに来られたお母さんたちが、
「しらかわっこはすごいですね〜❕インフルエンザ0人でしょ❔」
と驚かれてました‼️
「病気せずに、健康でいてくれるのが、一番親孝行ですよね〜😊」
と言うと、
「本当にありがたいで〜す🙇」
と、大きくうなずいていらっしゃいました😌

他にもポイントとして、「あいうべ体操」や、「手洗い・うがい」、年長・年中クラスも、発表会の練習で部屋にこもらないようにし、出来るだけ練習が終わったらすぐに外に出るようにしています🙆

まだまだインフルエンザの季節は続きますが、お家でも、手洗い・うがい、十分な食事と睡眠を心がけていただき、白川保育園インフルエンザ0人をキープしましょう❗

「新聞紙あそび♫」

2019/01/18

「新聞紙あそび♫」
 先日新聞紙あそびをしました!夏ごろに何度かしたのですがそのときは切れ目を入れていても、新聞紙をビリビリすることが難しく担任が破くことも多かったのですが、今回したときには自分で「ビリッ」「ビリビリッ」とちぎったり、破くことができ、楽しんでいました!!ちぎった新聞紙を紙吹雪のようにしたり、ちぎった新聞紙でふわふわのお布団にして横になったり、新聞紙でカブトを作ってかぶってみたり、新聞紙をちぎるだけでなく、ちぎった新聞紙で遊んだり、新聞紙でハチマキや傘を作るととても盛り上がっていました!

「ハチマキ似合うでしょ!」

「新聞紙たのしいね」
新聞紙をちぎることで指先を使い、指先や手の力を鍛えたり、新聞紙を使って身近なものをつくることは想像力にもつながっていきます。新聞紙という素材はまだまだ色々なあそび方があるのでたくさん指先を使って遊んでいきたいと思います!!
次の日から紙を見つけると「ビリビリ‥」と何でもすぐに破いていました(笑)お家にある新聞紙、破られては困る紙にはお気をつけくださいね!!(^^)

「ステキな傘でしょ!」

 

西山 ちさと

「いもむしでんしゃでお散歩♪」 2歳児 ちゅうりっぷ組 あひるGr

2019/01/18

「いもむしでんしゃでお散歩♪」 2歳児 ちゅうりっぷ組 あひるGr
先日、マラソンコースまでお散歩に行った時のこと、虫探しにいきたい!という声があったので出発前に「むしむしでんしゃ」という絵本を読みました。いもむしの電車がいろいろな駅に止まり、虫や動物たちを乗せて走るという話なのですが、おもしろいことにいもむしでんしゃの走る音が「ガタンゴトン」ではなく、「ののたん ののたん」なのです(笑)😄

「むしむしでんしゃの絵本!」
お友だちもこのフレーズが気に入ったようで、大笑いしながら見ていました😆✨
さて、いよいよお散歩に出発!年明け初めてで久しぶりのお散歩ということもあり、張り切って歩き出したお友だちです!行き道に側溝があるのを見つけ「この線路の上を歩こう!」と声をかけてみると1列に並んで「ののたん♪ののたん♪」といもむしでんしゃになって楽しそうに歩く姿が(笑)

「いもむしでんしゃが走りまーす!」
「次は◯◯駅に止まります!」と担任がアナウンスをすると「プシュー、着きましたー!降りてくださーい!」とお友だち同士のやりとりも楽しんでいました😁
イメージの世界に入ってあそぶことが大好きなあひるさん!普段のあそびはもちろんですが、こうしたお散歩でもイメージの世界をお友だちと共有しながらもっともっと楽しんでいきたいな〜と感じた担任です😆

田中就

子どもは風の子~風の子キッズ~

2019/01/18

短い冬休みはあっという間に過ぎ去り、1月8日(火)から後期後半が始まりました。

 

8日(火)はまだ宿題が出されなかったようで、帰ってくるなり

「先生、外で遊んできます!」と元気いっぱいのKくん。

それを聞いた他の子たちも「外に行ってきまーすと続々と外へ遊びに行きました。

 

翌日も、その翌日も、宿題がなかった子や早く終わらせた子から、外へ行く子どもたち。

曇りでも寒くても、へっちゃら✨

さすが、“風の子”キッズの子どもたちです!!

 

外から帰ったら手洗い・うがいも忘れずに☺

風邪に負けない丈夫な身体づくりに取り組んでいきたいですね♬

遊びを通して...

2019/01/18

年が明けてあっという間に半月が過ぎ、時の流れの速さを感じます。

今年は暖冬と言えども、寒いことに変わりはないよなーと思う今日この頃です。

 

しかし、学校へ子どもたちをお迎えに行くと半袖で靴箱から出てくる姿が!!

厚着をしているお子さんの方が多いものの、半袖のお子さんも少なくはないようで

子どもはやっぱり元気だなあと思いました。

 

そんなある日のこと。

 

学校が早く終わりお友達全員がそろうまでに少し時間があったため、外でサッカーをして遊んだ時のことです。

子どもが4人いたため、スタッフ2人も入り、2つのチームに分かれてゲームを行いました。

1チーム3人(子ども2人、スタッフ1人)でキーパー等の配置を決めてゲームがスタート。

 

サッカーが大好きで負けず嫌いのH君。キーパーはK君がしていたため、スタッフと2人でゴールに向かって攻めます。H君はドリブルが得意なため、1人で相手を次々とかわしてゴールを決めており余裕の表情を見せていました。「先生にもボールまわしていいんだよ」と声をかけると『分かっとるけん』と言うも前半が終わるまでH君1人で攻める姿がありました。

 

前半が終わり、休憩をはさんで後半戦。休憩の間に作戦会議としてチームの配置などを話し合うよう伝えていました。キーパーだったK君がボールを運びたいということでスタッフと交代をしてスタート。

 

“サッカーは少し苦手なんだよな~”と口にしていたK君。ゲームが始まってすぐは、先ほどと同じようにH君が1人で攻めるところがありました。しかし、ボールをゴール付近まで運ぶと『K君いくよ!!』とシュートを決めやすい位置へパスをしたのです。ゴールは決まりませんでしたが、何回もパスをしてくれたH君。ゲームが終盤に差し掛かったときにはK君に『少し疲れたよね。』とも声をかけてくれていました。

 

スタッフに対しては『先生もっと走って!』と少しスパルタの声かけをしていたH君でしたが、K君に対しての優しい関わりを見て気持ちがほっこりしました(*^_^*)

 

ゲームが終わると、その場に座り込み立ち上がらないH君。どうしたのか聞くと「全力を出したら動けなくなった」と笑って応えられており、サッカーを通してまた違った一面を見ることが出来ました☆

これからも活動だけでなく、遊び等ひとつひとつの場面でのやりとりも見守っていき、

子どもたちの素敵なところをたくさん見つけて本人に伝えて行きたいと思います♫

 

スタッフも子どもたちに負けないように、全力で遊びを楽しみ、元気に過ごしていきます☀

 

若草学園通所部

放課後等デイサービス おひさま  金子

 若草のいだてん

2019/01/17

2月24日にジョギングフェスティバルがあります。

今、子ども達は本番に向けての練習を始めました。

下校してすぐに「練習まだ?早くしたい!」と言って来る子ども、別の子はあまり参加はしたくないけど…仕方なく参加している子ども、それでも自分のタイムを出来るだけ短くする為一生懸命走ります。

練習では長い距離を往復してタイムを計り翌日より、1秒でも早くなったら大喜びしてくれます。

寒い中いやいやながらでも走った後は皆の顔に笑顔が見られます。

そんな子ども達を見ていると、時間があれば一緒に走りたいと思っていますが、まだ、現実には走っていません。

本番までには一緒に練習をしたりして応援したいと思います。

 

 

                       

 入所部 首藤

初詣へ行ってきました

2019/01/17

 通所介護のご利用者の皆様と一緒に三宮神社に初詣へ行って参りました。

既にご家族と一緒に初詣を済まされた方もいらっしゃいましたが、今日が本当に初詣だという方もおられ、お賽銭を投げ、願いを込めて熱心に手を合わせておられました。

参拝の後は、ご家族やご自身のお守りを買われたりおみくじを引かれたりして、終始笑顔で穏やかな時間を過ごされていました。

 朝、ご自宅へお迎えに伺った際、あるご家族が、
「初詣には毎年、家族みんなで行くのが恒例だったんですけどね~、もうそれが出来なくなって…今年も連れて行ってあげられなかったので助かります。他にもいろんな行事を入れてもらって、いい刺激になってると思います。ありがとうございます。これからもお願いします。」とお話しして下さいました。

私たち職員は、毎月のプログラムを作成する際、季節を感じて頂けるようにと思い外出等の行事を計画していますが、ご家族はそのように感じて下さっているのだと知る良い機会にもなりました。

 今年も、ご利用者やそのご家族に、安心と安全をお届け出来る様職員一同努力して参ります。

 ご利用者やご家族の皆様が笑顔で元気にお過ごしいただけますように・・・

 

通所介護事業所 飯星 明日香

「凧あげ」3歳児すみれぐみ

2019/01/17

先日、凧あげをしました!前日に「明日は凧あげするよー!」と言うと、「イェーイ✨」とニコニコのお友だち!Hちゃんは、家に帰って「明日凧あげだけんズボンで行かなん!」とズボンを自分で用意していたようで、朝から「先生今日凧あげだけんズボンで来た!」と、やる気満々(^^)

ビニール袋に好きな色のマジックで、アンパンマンを書いたり、ハートを書いていくお友だち!Tくんは「これがママで〜こっちは〜にぃに(お兄ちゃん)」と家族の似顔絵を描いていました♪

凧が出来上がると、お外へLet’s go!!ちょうど風もあり「見てー!凄い?」「僕のも飛ぶばい!」とニコニコで走り回っていました!

「行くぞー!凄いでしょ?!」

お部屋に帰ると、「あー楽しかった〜明日もしよ!」とSくん。それを聞いたIくん「いいね!一緒遊ぼ」と約束していました(^^)
次の日、「先生〜また凧あげしたい!」とSくん。それを聞いた他のお友だちも「オレもしたい」「私も」と気がつけばみんな凧を持って走り回っていました✨
凧あげを通して、次の日もまたやりたい!遊びたい!という意欲が育まれ、友だちと遊びの楽しさを共有する姿がありました!これからも、凧揚げだけでなく、コマ回しや福笑いなどお正月ならではの遊びに触れ、みんなで楽しんでいきたいと思います(^^)

矢野晴香

手作り羽根つき(4歳児 にじぐみ)

2019/01/17

お正月も過ぎ、園ではお正月遊びをして遊んでいます。

年明けすぐに牛乳パックで手作りはご板を制作しました。

牛乳パックをはさみで切るのはすこし難しく、保育士がはご板の形に切りました。

子ども達は、お正月に経験した事や自分の好きな絵をはご板に描きました。

たこあげをした絵やおせち料理の絵、にじぐみだからと虹を描いた子もいました。

おもいおもいの絵を描き出来上がりです!!

打ちやすいように新聞紙でボールも作りました。

「さぁ! 外ではねつきをしよう。レッツゴー!!」

みんな板に当たって前にボールが飛んでいるのでびっくりしました。

ラリーが続かなくても、板に当たることが嬉しいようで、

「2回あたった!」ととても嬉しそうな顔で伝えに来てくれます。

自分で作ったはご板だから喜びも2倍?3倍‼です。

また、他の小さいクラスのお友だちともたくさんお正月遊びをして自分たちが楽しんだ遊びを伝えていきたいと思います。

 

裁縫教室 【グリーンキッズ】

2019/01/17

冬休みが終わり、後期後半が始まりました!

久しぶりの学校。

みんな、学校であった出来事を色々と話してくれます(^^

 

グリーンキッズでは、年末から縫物や裁縫がブームとなっていました。

そのブームはまだまだ終わっていません。

最近では裁縫が得意な支援員が教える、「裁縫教室」が大人気です(*^_^*)

 

一日に二人ずつ行うので順番待ちができているほどです!

 

いま作っているものは、「ポシェット」です☆彡

支援員に教えてもらいながら、一生懸命作ります。

 

できたポシェットを嬉しそうにずっと肩からかけている子もいます(^O^)

 

なにかに夢中になれるって素晴らしいことですよね(*^_^*)

その分、達成感も大きいようです(´艸`*)

 

今回のポシェットが大人気だったので、次はなにを作ろうか~と悩んでいる支援員です♪

「ままごと大〜好き♡」1歳児もも組アンパンマンチーム

2019/01/17

 

  もも組の子ども達は朝夕の自由遊びの時間に広いホールで遊ぶことが多いですが、色々な遊具がある中で最近人気なのは『ままごと遊び』です!自分達で遊具を選んで持って来て、いくつか置いているテーブルの上に並べたりして遊び始めるのですが、お皿にお手玉やブロックを載せてごはんに見立てたりして食べる真似をしたり、「はい、どうぞ〜」と担任に持って来てくれ、ごちそうしてくれます。「いただきま〜す」と食べる真似をするとニッコリ(*^^*)美味しそうに食べる担任につられて一緒に食べる真似をしたりして…やりとりも楽しんでいますよ🎵
女の子は大好きな赤ちゃん人形をおんぶして〜まるでお母さん気分!ついこないだまで自分達がおんぶしてもらう側だったのにーーと子ども達の成長をしっかり感じています♡たくさんおんぶしてもらったり、甘えたりしたから〜その心地良さを知っているから、お人形にもしてあげているのかな…なんて思っています。
  先日、小さなテーブルに向かい合わせに座っていたRくんとHちゃん。2人でままごとを始めたのですが、同じようにお茶を入れて飲んでいる光景はまるで夫婦のようで〜見ていてとても微笑ましかったです♡子ども達が自然に同じ遊びをしながらその雰囲気や楽しさを共有している様子に感動しました‼︎

「おちゃ おいしいね〜」

  そしてまた違う日の事です。その日は朝から雨だったのでホールで遊んだのですが、みんなが遊ぶ中に登園してきたRちゃん。その賑やかな遊びの風景に近くに寄ってじーっと見入っている姿がありました。いつも自分達が遊んでいる赤ちゃん人形を寝かせたり、パワフルにままごとを展開するお姉さん達の様子に圧倒されながらもとても興味を持って見入っていましたよ!お姉さん達のする事を間近で見ることが良い刺激となって、模倣に繋がって遊びが広がっていくことでしょう〜✨異年齢児さんとの関わることの大切さも感じました!

「おねえちゃんたち たのしそう〜♡」

  今室内遊びでは『自分で遊具を選んで遊ぶ』ことを意識して設定しています。(与えられた物ではなく自分が遊びたい事を)当たり前のことですが、そのためにも色々な選択肢を用意したり、興味を持つような工夫が必要です。子ども達にとって見立てて遊ぶことは大切な段階ですので…これからも興味が広がっていくような環境を考えていきたいと思います。

田中 弥生

『次は何食べたい❤?』  ~給食室~

2019/01/17

少し遅くなりましたが・・・

年末に行われたクリスマス会後のバイキングランチのお話をさせて頂きます。

 

今回のメニューは、

ピラフ照り焼きチキンエビフライナポリタンハンバーグ

ツリーポテト(ポテトサラダ)オニオンスープミニトマト

ブロッコリー果物・・・

張り切ってたくさん作りました!!

 

以上児クラス用↓↓

 

未満児クラス用↓↓

 

はな組さん用↓↓

 

ちょっとたくさん作りすぎたかな・・・と思いつつ、みんなの待つランチルームへ

運んでいくと・・

 

『わー!すご~い!!』

『やった~!好きなやつがいっぱいある~~っ!!』

 

という歓声が上がり、その声に嬉しくなって、午前中の疲れも吹っ飛んでしまいました

(*´▽`*)(*´▽`*)

 

順番で並んでいるみんなに

『さぁ、いっぱい食べてね!』と声をかけ、1種類ずつつぎ分けて・・・

『いただきま~す!!』の掛け声で会食スタートです

 

こんなにたくさん食べることができるんだなぁ、と驚きつつも

みんなのニコニコした可愛い顔に、食べている最中から

『次は何が食べたい?

給食の先生たち張り切ってい~っぱい作るから

と、思わず尋ねて回ってしまいました 笑

 

食べることは生きること、笑顔を生み、幸せを生むこと。

 

子ども達が成長していく過程の大切な時間をお預かりできていることに、

感謝の気持ちでいっぱいになります。

 

食べることを大切に、幸せに思えるような給食作りを

今年も目指して頑張ります!! 

"第1回らいおん組❝何をしたいか会議❞開催"(5歳児らいおん組)

2019/01/17

午睡がなくなった秋から、昼の活動は室内遊具遊びをしたり

発表会前は歌ったり踊ったりして過ごしていたのですが

卒園までの3ヶ月、保育園での思い出を"たのしいこと"で満たしてあげたくて

先日"第1回何をしたいか会議"を開きました。

今回は第1回という事で"おともだちがやってみたい事、

ムリかもしれないけどこんな事したらもりあがるかも~と思っている事"

を議題に話し合ってみました!(^^)!

"やってみたいんだけど・・・おへやでできるかな~?"

"わたししてみたい事あったんだ~"

"ん~今すぐ思いつかない・・・"と、

担任も急に思い出して子どもに伝えたものですから戸惑う子ども達(笑)

でも・・・

おともだちと話しあったり考えてみたり、表情は終始ニタニタ(^v^)

"お菓子パーティーとか~アイドル呼んでみるとか~

 ムリかもしれんけどそれはわからんたい

 とにかくしたい!!と思っている事を!!"と声掛けました。

一人ずつ立って発表。

皆も"それいいー""してみたーい""たのしそー"と

拍手まで起る程盛り上った第1回の会議でした。

小学校入学を目前に"おべんきょう"の事や"忘れ物しない様に"とか"集団登校は"とか

心の準備へのことばが子ども達の中に慌ただしく迫る1月から3月です。

でも今しかないこの"保育園"というすてきな時。

日々の遊びや行事や会話、すべての中に貴重な体験と学びがあるんですよね。

だからこそ子ども達がキラキラした目でしたい事を考えたりそれを表現できたり、

ここで過ごした事が大人になっても残る"思い出"になるのではないかと思います(^^)

第2回の会議は❝何かしたい事を叶える為には❞会議になります。

子ども達のワクワクが止まりません(笑)

なるべく多くの"したい事"を叶えてあげたいと思います。

〜迷路作り🎵〜3歳児すみれぐみ

2019/01/16

お外遊びでそれぞれにすきな遊びを楽しんでいた時のこと。砂場で男の子たちが遊んでいて山や川などを作って盛り上がっていました。担任が近づいていくと、Aくん「せんせい!迷路作りよる!」Bくん「Bくんのところが入り口!」Aくん「そうそう!Bくんのとこが入り口でこっち(Aくんのところ)が出口なんだよ!」と嬉しそうに話をして迷路作りをしていました🎵

「どんな迷路作ろうかな〜?」
他にもお友だち通しでCくんが「ここは、水を流して川を作ろう!」とアイデアを出すとみんなも”いいね!”などと意見を聞いて取り入れていました(o^^o)自分たちのイメージをお友だちとも一緒に共有して、お友だちのしてほしいことを認めながら遊んでいる姿に成長を感じた担任でした( ´∀`)お友だちとイメージを共有しながら遊びの楽しさを大いに味わってほしいと思います!

西嶋  香奈恵

手洗いごしごし~(1歳児・ほし組)

2019/01/16

明けましておめでとうございます。新しい年が明け、ほし組での生活も残すところ3か月となりました。

自分のおむつを取ってきたり、ズボンやおむつの着脱も自分でしようと頑張っている姿が多く見られるようになっています。そんな中でも好きなおやつや給食前の手洗いにはとても意欲的なほし組さんです。゛お袖、ぎゅ~っとしてね。”と声を掛けると自分で袖を捲り上げようとします。そして、洗面台の淵に置いている泡石けんのボトルに手を伸ばします。子どもたちにとってはポンプを押して泡を出す作業は少し難しい様ですが、どうにかして出そうと頑張ります。保育士が手伝おうとすると゛自分でっ!!“の思いが強く、嫌がる子どもたちもいます。

゛あわあわ、ゴシゴシ・・・。”と手洗いが終わると泡石けんのボトルを元あった場所(洗面台の淵)に戻したり、隣りで待っているお友だちに゛どうぞ。”と渡してくれるという律儀な一面も!!

時々、押し合いや追い越しがありますが、゛順番♪順番♪”と保育士の声掛けを聞いて゛じゅんばんっ!!”とつぶやく子どもたちもいます。

集団生活の中で自然とルールや流れが身についているんだなぁ~と感心しています。これからインフルエンザや風邪が流行しますが、子どもたちの手洗いを見守ったり援助しながらしっかり予防していきたいとおもいます。

 

「まっくろくろすけでておいで〜!」 1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2019/01/16

先日芝生広場に遊びに行った時のこと。芝生広場に泥が落ちており、それを見つけたMちゃんが泥をかき集め、泥だんご作りを始めました。大きな大きな泥だんごが出来上がり、「見てー!大きい!」と嬉しそうに担任に見せに来てくれましたよ♡

「見てー!大きい!」

しばらく泥だんごを大事そうに持っていたMちゃんの手は真っ黒!保育園の園庭に戻ってきた時にはMちゃんも自分の手をじーっと見ていました。すると、ニコニコ笑顔で担任の方へと走って来て、「見て!おてて真っ黒!」と自分の真っ黒になった手をパーっと開いて見せてくれました!「ほんとだ〜真っ黒だね!」と言うと、「まっくろくろすけみたい!!」と藁が入ってるお家の方へ走っていくMちゃん。担任もついて行ってみると、「この中にまっくろくろすけいるんだよ〜!」と教えてくれ、扉の隙間から「まっくろくろすけ出ておいで〜!出ないと目玉をほじくるぞ〜!」と叫び始めたMちゃん。そこで、周りにいたお友達にも「ここにまっくろくろすけがいるんだって!」と誘い、みんなでまっくろくろすけが出てくるのを待つことに。しかし、いくら叫んでもまっくろくろすけは出てきません。「ちょっと開けてみる?」と聞くと、「うん!」と答えるお友達。担任が開けてみましたが、中には藁が入っているだけで何も出てきませんでした。しかし子どもたちは「何もおらんじゃーーん!」と笑顔を浮かべ、お部屋に戻っていきました(*^ω^*)

「まっくろくろすけ出ておいで〜!!」

「あれ?何もおらんじゃーん!」

子どもたちの発想の豊かさから、思いもしなかった遊びが始まり、遊びの輪が広がります!そんな子どもたちの面白い発想にもたくさん気づいていき、一緒になって遊びを楽しんで行きたいと思います♬︎
いつか、まっくろくろすけに出会える日が来るかな〜(*^ω^*)

ダンボールHOUSE作ったよ~✰(みどりのなかま)

2019/01/16

冬休みもあっという間に終わっちゃいましたね❕

学童でもクリスマス会餅つきダンボールひみつ基地作り

手芸などいろいろな楽しいことをして充実した冬休みに

なりましたヽ(^。^)ノ

子どもたちも学童に来るのをとても楽しみにして、

「早く明日になって学童に来たい~!!」って言ってくれていて

嬉しかったです(^o^)丿

子ども達が前々から言っていたダンボールひみつ基地作りです❕

みんな願いが叶って大はしゃぎですヾ(≧▽≦)ノ

チームを自分たちで作って、その中でどんな形にするかや、デザイン

をどうするかなど話し合い、さっそく作る作業に取り掛かりました(^◇^)

役割分担を決めて効率よく協力し合っていました❕

材料などにも限りがあるので、大丈夫かな…?と心配していましたが

分け合ったりチーム内外でも思いやりを示し合って、作ってる様子を見て

さらに成長を感じました(*^▽^*)🌺

 

どのチームもそれぞれに違った工夫がなされていて、その造りに感心

しました!!(*^。^*)郵便ポストを付けたり本当の家のように窓を付けて

カーテンを付けたり…理想の家が完成していました( ^^) 🎵

中にはテーブルやテレビや冷蔵庫などの家具もばっちりそろっていて、

昼食はこの日だけ特別に、この自分たちの作った基地の中で食べました( *´艸`)

子どもたちのあの大喜びの笑顔が忘れられません(笑)(●^o^●)

 

 

 

今回は作りだすところから片付けまで全部子どもたちに任せ、私たちは

あれこれ言わず必要な時だけにサポートするようにしました(^_-)

子どもたちの自主性主体性を引き出したり育てたりするのに

とてもいい機会になったと思います。このような遊びをもっと増やし

子どもたちにとっての多い保育を、目指していきたいと思います(^◇^)

のぞいてみれば・・・

2019/01/16

はようございます!今年も明るく元気な下田でございます(*^▽^*)

新しい年が始まりましたね♪今年は、良い事がたくさん起こる気がして何だかドキドキ💓ワクワクしています。昨年の暮れの忙しさに引き続き、年が明けてからも巷で流行っているインフルエンザが、暁荘にも来てしまい・・・数名の方がかかってしまいましたが暁荘スタッフの的確な処置と対応の甲斐あって現在は0人で、みなさんとてもお元気です!!

 

ひと段落したからでしょうか⁈ふと目にした正面玄関前のロータリーに『あれっ?』と気になるものを発見!!!

のぞいてみれば・・・・・・・

 

綺麗に整備された芝生から、一生懸命顔を出している水仙の花が一輪…

そして

正面玄関までの歩道沿いに植えた色とりどりの花々がまぁ可愛らしいこと🌷

 

【生きること】の大切さをしみじみ感じさせられました。ふとした日常の中でものぞいてみれば、心がほっこりするような事がたくさん見つけられられますね💛すっかり癒されました(*‘∀‘)今日もお仕事、頑張ります!!

 

介護職 下田🐷

薮入り

2019/01/16

あけましておめでとうございます。

 

そう言うにはすでに半月を過ぎてしまいましたが、

皆様いかがお過ごしでしょう。

 

鏡開きも終わり本日は、「薮入り」。

昔は商家などに住み込みで働いていた奉公人が、

主人から休みもらって親元などに帰ることができた日とされています。

1月と8月の2回あるそうです。

なかなか優しい風習だと思いました。

7月のものは「後(のち)の薮入り」ともいうそうです。

その日は家族に会い、墓参りをした後、思いっきり羽を伸ばしたそう。

落語にもなっています。

 

働いていると何かと忙しいですが、

近親者に時々は顔を見せる事はこちらも相手もきっと嬉しいだろうと私は思います。

しばらく会っていない方がいるのなら、一度会いに行ってみられるのも良いかと思います。

ちなみにこの日は閻魔大王の休日でもあるそうです。

多少の無礼は見逃してくれるかもしれませんね。

 

 

東館1丁目  内田 由和

一人ひとりの成長♪

2019/01/16

私は、ぽかぽかクラスで4月から働いてます。

2歳~5歳の子ども達が通うクラスです。(未就園児さんもいます)

 

4月から少しずつ、一人ひとりの成長を現場で見る事ができました!

 

例えば、お集まりに参加する時、なかなか参加が出来ない子どもさんがいたら、

教室の外から見たり

教室に入れたら先生とべったりくっついて(抱っこして)見たり

椅子に先生と一緒に座って見たり

みんなが座る列より後ろの方に椅子を移動して自分で座って見たり

自分で座る時間が増えて(最初はお名前呼びの時だけ座るから等)いきました。

できるようになっても前の段階に戻ったり、そしてまたできるようになったり。

 

少しずつ少しずつ、自信へつながるような声かけを心掛けてまいた。

 

ぽかぽかクラスでは、たくさんの「できた!」を経験することを大事にしています。

「できた!」を重ねるって大事なんだ!と私自身、学ばせてもらっています☺

 

残り2カ月半!ぽかぽかクラスで楽しい思い出がたくさんできる様に頑張りま~す!

 

 

児童発達支援センターおひさま  児童発達支援事業 岩下

 

関わりあい

2019/01/15

 

 もう年が明け、半月が経ちました。ご入居者とお正月の歌を歌ったのもつい先日のように感じます。

私たちのユニットには歌が得意なご入居者が多く、素敵な歌声が毎日のように響いています。ご家族も一緒に歌われたり、手拍子をして下さったりととても賑やかです。

ご家族は「もう帰るのが寂しくて、ずっとおれたらいいけどね」と話して下さるため、まるで私も家族の一員に入れていただいたように感じます。

 歌はその方にとっての思い出が詰まっていたり、たくさんの人を繋いでいく大切なものだと思います。

これからも関わりを大切にし、様々なハーモニーが響く笑顔あふれるユニットになればと思います。 私も一緒に歌えるように、演歌など普段あまり聞くことがない曲もご入居者に教えていただきたいです。

西館1丁目 谷口彩美

「さくらんぼリズム」1歳児 ももぐみ ドキンちゃんチーム

2019/01/15

 最近は日中も寒く、子どもも「さむ〜い…」と呟くようになりました。そのため、外に出る前に(0歳児)ありんこGrのお友だちと一緒にさくらんぼリズムをすることにしました!
 始めてしばらくは、初めて一緒にするのでドキドキするのか… イスに座って見守るお友だち。でも、少しずつやってみようという気持ちが湧いてきて、意欲的に参加していました\(^o^)/ ありんこさんが見ているということで、いつもよりも張り切って動くお友だち!
 ザリガニさんに挑戦★ 以前よりも、足がしっかり上がるようになりました。ありんこさんと比べても、動きが大きくなっています。


「見ててね〜、上手でしょ?」

2人組になり、ゆらゆらボートのふれあい遊びも行いました。ありんこさんと2人組になると、手を優しく繋いでくれました。音楽に合わせながら、少しリードして楽しむ姿が見られました^^


「一緒に手を繋ごう!たのしいね♡」

ありんこさんと一緒にすることで、ちょっぴりお兄さん・お姉さん気分になるお友だち♬ 「ももさん上手だね」と言われて、自信に繋がっているように感じました。以前よりも随分と上手になっているので、これからも他のクラスのお友だちと一緒に行いながら、さくらんぼリズムの楽しさを楽しむと共に、自信に繋がるようにしていきたいと思います(^O^)!

井野靖子