2023年 2月back number

バレンタインデー🍫

2023/02/14

 もう、この年になるとバレンタインデーといってもワクワクも何もないですが(笑) 入居者様や女性職員から、お気持ちを頂くと、やっぱりうれしいものです(^^♪

いつも誰にもらったかを忘れるため、お返しをし損ねてる方が毎年いるような気がしています(;^ω^)

入居者の方たちもバレンタインデーがどんな日かご存じの方も多く、イベントとしてチョコを準備してたりされてるのを見ると、いくつになってもイベント事は参加すると楽しいものだと感じさせられます(*’▽’)

私も年を取ったから関係ないではなく、いくつになっても楽しもうと思います(^^)/

相談員 中山

スキルアップ研修会

2023/02/14

スキルアップ研修会

 2月8日、県看護協会で行われた新型コロナウイルス感染症対応スキルアップ研修会に参加しました。

 熊本県の医療提供体制の現状、新型コロナウイルス感染症の流行状況等を知ることが出来ました。

また、感染症対策やその看護、防護服着脱の手技などの講義を受け、知識の再確認を行うことが出来ました。

 先月から新型コロナの感染者数は減少傾向であり、今後は5類感染症への移行も検討されていますが、病院や高齢者施設では、今後も継続して感染拡大に十分注意していかなければなりません。

 私自身、看護職員として、これからも気を緩めることなく、今回研修で学んだことを生かし、入居者様へ安心安全なケアを提供していこうと思います。

                                本館医務 看護職 橋本

豆まき  【3歳児 きりん組】

2023/02/14

 「鬼は外~!福は内~!」2月3日は節分!!保育園でも豆まきをしました(^^)/

鬼の帽子にペットボトルの金棒・マスクを付け準備万端!!0、1歳児さんが豆をまく時には鬼役に徹していました。

ずーっと前から豆まきの日には「鬼がやって来る!」「怖い鬼が来る!」「どうしよう…」と不安な様子の子ども達!!

でも、みんなで力を合わせて「鬼」をやっつけようとなりましたが…それでも気持ちは複雑な様子でした。

いざ豆を投げる番になると、子ども達が想像していた鬼とは違いかわいい「オーニャ」が来ました(^^)/

「(オーニャ)かわいい~」「かわいい鬼さんだから優しく豆を投げる~」とオーニャに優しく豆を投げていた子ども達(^^)/

しかし…年長児さんが豆を投げる際に「オーニャ」は他の豆まきへ参加するため、代わりに「ど~ん」がやって来ました!!

「ど~ん」は年長児さんがしっかり戦ってやっつけてくれていたのですが、その様子を座って見ているきりん組さん。きりんさんの方へは来ないと分かっていても涙が流れる女の子も見られました。そしてその様子を見て男の子は笑っていました(^^)/

とにかく無事に豆まきも終える事ができました!!

心の中にいる弱虫鬼をしっかりやっつける事ができ楽しい思い出を作る事ができました(^^)/

 

名川

「絵本タイム♪」 1歳児 ももぐみ

2023/02/14

「絵本タイム 1歳児 ももぐみ

 

絵本が大好きなもも組のお友だち♡お気に入りの絵本を持ってくると、「読んでー!」と担任の膝に座って絵本タイムが始まります☺️

そんな子どもたちが絵本にもっと興味が持てるようにと手作りの本棚を作りました!

「手作り本棚です😊」

ダンボールと牛乳パックさえあればできる簡単な本棚なんですよ✨上段は大きなダンボールを斜めに切り、中には牛乳パックを敷き詰めて段差を作っています!段差の間にもダンボールの板を挟んで仕切りにして完成!

これだけでも本棚になるのですが、今回は下段に小さいダンボール2つを合わせて上段に入りきれない本置き場も作りました!

お部屋に設置してみるとさっそく興味津々に絵本を選んで、手作りイスに座ってご機嫌に絵本を読み始めるお友だち♪

「どの絵本を読もうかな?」

読み終わるとまた次の絵本を選んで…と繰り返し、お気に入りの絵本を見つけると大事そうに抱えている姿がまたかわいかったですよ〜🥰

担任と一緒に1対1で読む時間も行っているのですが、待っている間は自分で読んでいたり、担任の横に並んでいるお友だちです(笑)

「絵本大好き!」

子どもは表紙を見て読みたい本を決めるので、表紙が見えるように配置をすることが大事だそうです!また、1対1での絵本読みは子どもとの信頼関係を築いたり安心感を感じられるようにしたりと良いことずくし!

これからも子どもたちの好きな絵本や季節に合わせながら絵本のラインナップを調整したり、1対1での絵本読みをしながら絵本タイムを存分に楽しんで行けるようにしたいと思います☺️

 

田中就

お楽しみ会みどころ#1 「かいじゅうたちのいるところ〜登場人物〜」5歳児さくら組きりんgr 藤本

2023/02/14

 

お楽しみ会みどころ#1 「かいじゅうたちのいるところ〜登場人物〜」5歳児さくら組きりんgr 藤本

前回に引き続き、お楽しみ会のみどころをご紹介したいと思います!
さて、劇遊びをやろうと決めたきりんgrの子どもたち。「あの絵本ならみんな知ってるよね!?」「またかいじゅうさんたちから、お手紙が届くかも!」とひまわり組の時から読み親しんできた「かいじゅうたちのいるところ」の絵本を題材に、劇遊びをすることになりました。
「自分たちで好きな登場人物を入れるといいじゃん!」という提案から、劇遊びのあらすじや登場人物も子どもたちが考えることになりました。

実際の、絵本に出てくる登場人物は、
・男の子のマックス
・お母さん
・かいじゅう
です。

そして、きりんgrの子どもたちが考えた登場人物は、
●男の子のマックス
●お父さん
●かいじゅう
●かいじゅうの島のプリンセス
●友だち
●兄弟
●友だちのプリンセス
と決まりました!

この登場人物に決まるまでにも、様々な子どもたちから意見が飛び交い、「怪獣の島に王様がいたらいいんじゃない!?そして、かいじゅうとマックスが戦うっていうお話にするの!」とAくん。戦う場面があると聞いて大賛成だったのが、戦いごっこが大好きな男の子たちです!「剣を作ってもいい!?」「僕はオノを作りたい!」と小道具の案まで出てきて大盛り上がりです。
こうして、怪獣の島に王様がいるなら、お姫様も必要だと追加された役なのですが、繰り返し話し合いをしていくうちに、王様役は減っていき、お姫様ではなく「プリンセス」と呼ぶようになり、怪獣の島のプリンセス役と、人間の世界の友だちのプリンセス役が決まりました!

子どもたちの次から次に出てくるアイデアに驚かされています!!

次回は、子どもたちの考えたあらすじをご紹介したいと思いますので、お楽しみにされていてください♪

「劇遊びを楽しんでいます」4歳児ひまわり組ぞうGr 楠田

2023/02/13

「劇遊びを楽しんでいます!」 4歳児ひまわり組ぞうGr 楠田

ぞうぐるーぷでは、「浦島太郎」を題材に、劇遊びに取り組んでいます。浦島太郎の物語は、知っている方も多いと思いますが、浦島太郎が亀を助けて、竜宮城へ行くお話です。初めて浦島太郎を読んだ時は「御殿ってなに?」「竜宮城ってどんなの?」「なんでおじいさんになるの?」と疑問に思うことがたくさんあったお友達ですが、繰り返し読んでいるうちに「御殿ってお城みたいなたてものだよ」とお家で調べてくるお友達や、何度も読みきかせをしていると、内容を覚え、絵本の言葉を一緒に言うお友達の姿も見られるようになりました!
また、給食の時間に浦島太郎の歌とお話のCDを流していたこともあり、覚えたお友達が、自分たちでオリジナルダンスを考え、踊っている姿や、遊んでいる時に、浦島太郎の歌を歌ったり、亀や乙姫になって「浦島太郎ごっこ」を楽しんでいる姿が見られました!
そこで、みんなに「お楽しみ会っていって、お家の人を呼んで、楽しんでいることや、みんながやりたいことを披露することができるんだけど、どんなことを発表したい?」と聞いてみると、「さくらんぼリズムがしたい!」「歌を歌いたい」「みんなでゲームする」など、の意見が出ました!!その中で、お兄ちゃんがいるYちゃんは「浦島太郎したい!」と言ったことを聞いて、浦島太郎ごっこをしていたお友達が「おとひめする」「かめやりたい!」とやりたい役を言い出し、話し合いが盛り上がりました。
「さくらんぼリズムがしたい!」「ゲームがしたい!」という意見もあったので、劇遊びの中でも出来ることを話すと、「やりたいー!」と楽しみにしている様子でした!

後日、みんなでやりたい役をきめて劇遊びごっこをすることにしました!
自分でやりたい役をすると言うことにしたのですが、すぐ決まる子もいれば、何日か悩んでいる子とそれぞれでした。中々決まらない子は、劇遊びごっこをやっているうちに、自分のやりたい役を見つけることができました!決まった時は、嬉しそうな表情をしていましたよ😌
現在は、浦島太郎の物語の中で、みんながやりたい遊びやさくらんぼリズムなどをして楽しんでいるところです♫

劇遊びの中で「この歌はみんなで歌いたい」「かくれんぼのときがくれる場所ないからどうするの?」など意見も出ているので、
これから子ども達の考えを取り入れ、道具も作っていこうと思います✨

「お母さんがいない! ~お楽しみ会見どころpart1~」 5歳児 さくら組くまGr 秋田

2023/02/13

「お母さんがいない! 〜お楽しみ会見どころpart1〜」
5歳児 さくら組 くまGr 秋田

先日の安心安全メールでもお知らせ致しましたが、2月18日(土)に予定しておりますお楽しみ会に向けての活動の様子や子どもたちのやりとり、話し合いの様子などを、これからの実践ブログで、お楽しみ会の見どころとして、お伝えしていきたいと思っています♪
今回は、見どころ第一弾!劇あそびの話し合いでの様子です♪

めっきらもっきらどーんどんの役決めをしていた時のこと。
子どもたちと、どんな登場人物がいるのかを出し合い、「かんた」「おたからまんちん」「もんもんびゃっこ」「しっかかもっかか」「お母さん」が絵本の中に出てくるので、この5つの役に分かれることになりました♪
「お宝交換したいから、おたからまんちんかな〜。」「私は縄跳びしたいからもんもんびゃっこ!」「一緒にしっかかもっかかしよう!」と、お友だちを誘ったり、自分が好きな役を選んだりしながら、どんどん役が決まっていきます。
しかし、「お母さん」だけ誰も希望者がいませんでした。子どもたちも「お母さん誰もいないじゃん!」と、困り顔。
「誰かなりたい人いないの〜?」と言うTくんに、「え〜、やだ〜!」「私もしなーい!」「だって、最後に一言しか出てこないじゃん!笑」「そうだよ!ちょっとしか出てこん!」と、誰もお母さんをしたいと言うお友だちはいません(笑)
そんな子どもたちの様子を見ながら「どうしよっか〜。」と呟く担任。
すると、Rくんが急に立ち上がり、「そうだ!先生がお母さんになれば良いじゃん!」と私を指差したのです!笑
「ぇえ!先生が!?」と、まさか自分に声がかかると思っておらずに驚いていると、「いいじゃん!」「先生でっかいし、お母さん役してよ〜!」「最後のちょっとぐらい良いでしょ〜?」と周りのお友だちもRくんの考えに大賛成!

「誰もお母さん役しなくて良いの?本当に先生で良いの?」と言う担任に、「いない!いない!」「先生がして!!」「先生しかいない!」とのことで、このたび、お母さん役をさせて頂くことになりました(笑)

最後の一言だけの登場ですが、子どもたちに負けないくらい「お母さん」になりきりますので、よろしくお願いします♡

豆まき(4歳児ぞう組)

2023/02/13

 2月3日・節分の日に、豆まきに参加しました!

どうして豆まきをするのかなど、節分の話をしておいたのでみんなにこにこです♪(この時点では・・・笑)

 

さあ!自分達で作ったお面と豆入れを持って、準備完了!!

 

 

 

園庭に出て、いざ豆まきスタート!!

楽しみにしていた「オーニャ」に会えて「かわいい~♡」と嬉しそうな子どもたち♪

 

豆まきはうさぎ組さんと、鬼の役・豆を投げる役を交代しながら楽しみましたよ(*^^*)

小さいお友達だからか、優しく投げていたぞう組さんでした✨

 

そして、らいおん組さんでおしまい!・・・かと思いきや、

 

 

「ど~ん」という赤鬼さんがやってきて、びっくりしていたり、笑っていたりと、子ども達の表情は様々でしたが、

泣いている子も「豆がないからやっつけられない!豆ちょうだい!」といって果敢に鬼に向かっていっていましたよ!

退治した後はみんな落ち着き、笑顔に戻っていました。

お友達の心の中にいる鬼さんが出ていってくれたことと思います。

そして、福の神がやってきてくれたことでしょう(*^^*)

 

みんなが元気に過ごせますように、みんなの願い事が叶いますように・・・☆彡

 

(賀藤)

「雪のおばけできるかな?」2歳児ちゅうりっぷ

2023/02/13

「雪のおばけできるかな?」2歳児ちゅうりっぷ

先日、10年に一度の大寒波がやってきましたね!その天気予報をあひるGrのみんなに話すと「え?雪が降るの?」と、ちょっと興味が出たようだったので「そう!雪が降るらしいよ!」と”おかしなゆき ふしぎななこおり”という、色んな雪の積り方の写真が沢山載っている絵本をみんなで見ました。

「絵本:おかしなゆき ふしぎなこおり」

その中でも樹木に雪や氷が吹雪いてくっついてできた「樹氷」の写真を見て「これなに?」と興味津々!「アイスモンスターって書いてあるね!雪のおばけかな?」と話すと「え?これがくると?」とちょっと不安そうにしていたので「雪だるまも作れるかもよ?」と伝えると「え?オラフ作れる?」と話しは盛り上がり、Aちゃんが「これだよ!」と水筒のイラストを見せると「じゃ〜にんじんがいるね!」と、もぉ作る所を想像してわくわくしているようでした♫

「樹氷:アイスモンスター」

翌日の寒さを予想して、氷の準備もしておく事に♫透明のカップにスパンコールや毛糸、葉っぱやお花などをいれ、水と一緒に園庭にセッティングしました!「氷になるかな〜♫」と、みんな楽しみにしている様子でした(o^^o)

「キラキラの氷ができるかなぁ〜♫」

「葉っぱの準備もOK!!」

そして翌日!!とってもきれいに凍っていました!残念ながら雪は積もりませんでしたが、きれいな氷を見て「キラキラしてる♡」「冷たいねーー!!」と大喜び♫

「わぁーー!凍ってるよ!」

「丸い氷、ケーキみたいだね!」

「お日様にあてると氷がキラキラするね!」

それでもオラフが作れなかった事が心残りなようで「雪降らないね〜!」と、その後も雪が降るのを楽しみにしているあひるGrさん♫寒いのは嫌ですが、雪遊びはみんなとやりたいなぁと、2月の残りの寒さに雪を期待しています(o^^o)

「ざくざくの霜柱も見つけたよ〜♫」

大原なお

発想が得意だよ!(3歳児 つきぐみ)

2023/02/13

朝の集まりや、帰りの集まりの前に形遊びを保育者が行うと、とても興味をもち「ぼくは、ダンプカー作りたい」「三角と三角でちょうちょになるね!かわいくするの」などの声が聞かれていたので、実際に活動の中で、形遊びをとりいれました。

「今日は、形遊びするよ!」というと「やったー!」と喜ぶ子どもたち。

「三角と、丸が2つ足りないから取ってもいい?」とすでに何を作るのか、頭の中で想像ができている子どももいました。

どんな形で、どんな色が何枚必要なのか、自分で想像ができており、成長を感じました。

形を組み合わせたら、糊で貼り、クレヨンで絵を描き込むことでさらに素敵な作品になりました😊

バスが走るための道路ができていたり、鳥のお家には、鳥が入れるように丸い形の入り口を付ける子どももいました👀!!

大人が考えている以上に面白い発想がたくさん見られました。

 

自分で考えて、こうしてみよう!と試行錯誤しながら楽しむ子どもたちでした。

形遊びだけでなく、「こうしてみようかな」と日常の生活の中でも考えて動くことは大切です。

時には、「間違っちゃった・・・」と言う時もあります。

形遊びの中でも、「間違えて貼っちゃった・・・」「クレヨンが紙からはみ出しちゃった・・・」と言う子どももいました。

しかし、間違えたから終わりではなく、「なんか、もっと素敵なものに見えてきたよ!👀!!」と楽しく考えてみるのもいいですね😊

間違いを恐れず、考えてチャレンジが出来るような関わりを行っていきたいなと感じました。

 

髙本

雪が降ったよ❄【4歳児 ぞう組】

2023/02/13

暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いているこの頃。

真冬の寒さに負けず、元気いっぱいに登園してくる子ども達です。

さて、先月は例年に無いくらいの大寒波が訪れ、

園でも少し雪が積もりました。

そんな園庭を見て、子ども達は大喜び!

「先生、雪が積もってるよ!お外で遊ぼうよ!」

「よし、行こうか!

寒いから、上着しっかり来ていこうね」

みんなでしっかり着込んで、いざ外へ。

いつも以上に空気が冷たく

「寒いー」と言いながらも、外へ飛び出していった子ども達。

早速雪にそっと触れたり、小さくて可愛らしい雪だるまを作ったり…

黒い土山の所では、霜柱が沢山できていたので

その上を歩いてザクザク音が鳴るのを楽しんでた子たちですが、

ふと気づいたように少し大きな霜柱を手に取ると

水道の所へダッシュ。

どうしたのかなと思ってみていると

「見て、ダイヤモンドだよ✨」と、嬉しそうに見せてくれました。

なるほど、確かに水でしっかり洗うとキラキラしていて

ダイヤモンドみたいでとってもステキ(*´▽`*)

雪遊びを時間いっぱい楽しんで満足そうな子ども達でした!

 

鼻の奥がツンとする冬の冷たさを感じたり、

雪や霜柱などに実際に触れ、音や感触を楽しんだり…

冬の自然にたくさん触れる、とても良い機会になりました。

これからも子ども達と、様々な季節を一緒に感じていきたいと思います(*ˊᵕˋ*)

 

長田

イライラするのはみんな同じ?

2023/02/13

先週SSTプログラムにて「心の温度計」というものを行いました。

自分のイライラをゲージに表すことにより、客観的にイライラを見つめたり、相手のイライラに気付くという活動です。

ただ、療育中の活動に密着したものにすると「自分の事を言われているのではないか」と考える子ども達もいるのかなと思い、今回は職員にアンケートで「子どもの時にイラっとした事」を聞き取り、その結果を子ども達に投げかけるようにしました。

職員の皆さんに尋ねると「家に帰ると誰もいなくてイラっとした」「待ち合わせの時間に遅れてきてイライラした」等の意見が出て、こんなことあるよね、怒るのもわかるな・・・等と思いながら、活動の時に子ども達に投げかけると意外な答えが返ってきました。

 

「え?そんなこと怒らないよ。だって親がいない間、好きにゲームとかできるもん。」

「待ち合わせの時間に来ないなら友達の所に行くし、ほっといてもなんか別の遊びをしてると思いますよ。なんで怒るのか分からない。」

 

そっか、大人のイライラと子どものイライラはちょっと違うんだとその時気づきました。

コンピューターもタブレットに変わりインターネットを気軽に利用できる時代、

友達関係も昔とだいぶ変わっているようです。

それと同時に親子の意識のズレも考えてしまいました。

「自分達の子どもの時はこんなだったから…。」とか「子どもはこうあるもんだ…」とかいう考えは意外に子どもたちには当てはまらないのかもしれませんね。

 

児童発達支援センターおひさま 放課後等デイサービスおひさま 緑

 

心が温まりました

2023/02/12

 

心が温まりました

 先日、TVのドキュメント番組で、最近笑顔が見られなくなった認知症のお母様に、家族で「何か楽しませてあげたい、何をしてあげたらいいか」話し合い、実現させる感動の話が合っていました。

お母様の好きだったこと、したかったこと、家族で計画を立て、少しずつ出来ることから、実現されており、お母様に笑顔が見られていました。自分も振り返ってみました。

ご入居者様も、コロナ禍になり外出や家族に会うことが制限されてきており、笑顔が以前より見られなくなってきたなと感じました。

時間を見つけ、ご入居者様ともっとコミュニケーションをとり、少しずつ出来ることから、ユニット職員で協力し笑顔を引き出せる努力をしていきたいと、改めて思いました。

                                    東館1丁目 西 

「地震って怖いよね」(しらかわっこクラブ)

2023/02/10

「地震って怖いよね」(しらかわっこクラブ)

学校が終わり
「今日宿題ないんだー!」
とルンルン気分で外に向かう子ども達、私も用務の仕事をしてこようかなと準備をしていた時、ドンっと揺れる感覚が…園庭の保育園の職員も今揺れたよね?と子ども達を砂場の前に集めています。私も学童の部屋に戻ると子ども達は5名ほどまだ残っており少し不安気な様子、すぐに外遊びを見ている職員に子ども達をグラウンドに集める様声を掛け、室内の子ども達へもグラウンドへ行くように声を掛けました。すると
「先生、この本どうしよう」
と読んでいた本を持ち悩むAさん
「大丈夫よ避難する時はどうするんだった?」
と声をかけると
「そのままで良いと思う」
と本を置き外へと向かいました。グラウンドでは既に周りに何も無いところで集まっている子ども達。正直こんなにしっかりと集まっているとは思わずびっくりしました。私が並ぼうかと言うより早く
「先生、学年毎にならぶ?」
と3年生の男の子、そうしようか。と私が言うと

「3年生こっち!」
「4ねーん!」
「もうちょっとそっち詰めよう」

と大人達が細かい指示をださずとも自分達で並びはじめ、1分程で綺麗に並べていました!人数を確認していると、
「先生、○○はもう帰った」
「○○ちゃんも帰った」
とお友達の誰が帰ったのかまで把握しており驚かされました。学童や小学校でもしっかりと避難訓練を行っている成果でしょうか。
幸い今回の地震は震度3ほどでその後は何も無く過ごすことができました。しかし熊本地震やトルコでの地震を考えると、本当に常日頃の避難訓練や、どんなに小さい地震でも実際に避難する事を繰り返していく必要があるなと実感しました。
お家でも子ども達を交えて災害に対する話し合いをされてみるのも良いかもしれませんね。

学童 上田 ゆうた

日々、勉強

2023/02/10

昨日、少し大きな地震がありました。
熊本地震を思い出された方もおり、災害時の対策も再度話し合いの機会を持たないといけないのではないか?と思いました。何事も油断大敵」「備えあれば憂いなしですね。
ですが、物だけの備えではなく、心労に対して向き合う方法等も、職員で話し合い勉強していかなければならない、課題だと思います。

介護職:鈴木

「ハンカチ落とし」4歳児ひまわりぐみ

2023/02/10

先日、ハンカチ落としゲームをしました!
まずは、担任が実践をしながらルールを伝えました。ルールは、鬼さんからハンカチを落とされたお友だちは、鬼さんを追いかける。
鬼さんは、ハンカチを落としたら逃げて、1周走る間に、タッチされずにそのお友だちが座ってた場所に座ることが出来たら鬼交代です!
「わかったー!」「面白そう!」と、ノリノリのお友だち(^^)
さっそくゲームスタート!
手を後ろにして座り、いつ落とされるか分からないハンカチにドキドキのお友だち!

ハンカチを落とされたお友だちは、サッと立ち上がって鬼さんを追いかけます!鬼さんも追いつかれないように必死に逃げていました!

「タッチされないように逃げるぞー!」

逃げるのに必死で、お友だちが座っていた場所を通り過ぎてしまい、2周・3周と逃げまわるお友だちも(笑)
座っているお友だちが「ここ!ここー!!」と場所を指さして教えていました(笑)

「ここだよー!」

無事にタッチされずに座れると「ふー危なかった〜」「面白すぎ笑」と楽しそうなお友だち(^^)
鬼さんも「誰にしようかな〜」とニヤニヤしながらみんなの周りをまわっていました!

「誰にしようかな〜」

なかには、ハンカチを落としたのに逃げるのを忘れていて、すぐにタッチされてしまうという、うっかり鬼さんもいましたが(笑)
「楽しすぎる〜」「面白い!」と、みんなニコニコで楽しんでいました!

これからも色々な集団遊びを楽しんで行きたいと思います!

矢野晴香

優しさをありがとう(^^♪(4歳児にじぐみ)

2023/02/10

節分の日に豆まきをし、心の中にいる鬼をみんなで退治し、更に心が大きくなったにじ組さんです♪

寒い日が続いていますが、「外遊びにいくよ!」と声を掛けると「やったー!」と大喜びで外遊びを楽しんでいます。

先日、そら組さん(5歳児)とドッチボールをしました。

ルールをほとんどの子が知らなかったので、簡単にルールを説明し、実際にやりながらそら組さんに教えてもらうことにしました。

ドッチボールのスタート!

ボールとんでくるのが怖くてなかなかボールに触れなかったり、逃げることしかできないにじぐみさん。

でも、、、ボールは投げたい!!!という気持ちはしっかり持っている様子でした。

すると、「投げてみる?」とそら組さんがボールを譲ってくれました。

もらった子はびっくりした表情とともに「うん!!!」と即答!!!

笑顔でボールを受け取り思いっきり投げる姿をみて、心が温かくなりました。

きっとボールを譲ってくれた子は以前、誰かにボールを譲ってもらえた経験があり、その時感じた嬉しい気持ちをいつまでも忘れることなく記憶の中に残っていたのだと思います。

その優しさを次の誰かに、、、。

大人がいくら言葉で教えても伝わらないことってありますよね。

経験が子どもたちを育てるのだと改めて感じました。

♡優しさの連鎖♡が続くように私も様々なことを子どもたちに伝えられるような保育をしていきたいとおもいます!!

4月から保育園で一番のお兄さん、お姉さんになるにじ組さん!!

そらぐみさんやお友達にたくさんやさしくしてもらった経験を次はみんなが小さなお友達に伝えていってくれることを願っています。

じゃんけん陣取り、だるまさんが転んだも異年齢でたくさんで遊んでます♪ 

                                                         青木                        

ぺったんこ♪【0歳児 ひよこ組】

2023/02/10

今月の制作は、足型でペンギンやアシカを作りました!!

 

足に絵の具を塗られても嫌がる姿が無くなったお友だち。「ペったんだよ~」「くすぐったいね」と会話を楽しみながらする事が出来ました‼️

 

くすぐったくて足をギュッとする姿が可愛かったですよ♡⃛

最初はイヤイヤだった制作も今では楽しんでしてくれる様子になり、成長を感じました✨

制作が終わると(まだやりたい💦)と泣いている子もいるくらいです(^^)

 

お部屋に飾ると、毎月自分の作品を指さして喜んでいる子どもたちです♡⃛お迎えに来られた際にはぜひ見てあげて下さいね!😆

宮本

節分に~風の子キッズ~

2023/02/10

みなさんのご家庭では節分に豆まきをされましたか?

風の子キッズでは豆まきはしていませんが、家に帰って鬼役ができるように鬼のお面を作りました!!

 

色画用紙や折り紙で顔のパーツを切って貼ったり

クレヨンで描いたりしました( ..)φ

 

みんなそれぞれに素敵な鬼のお面が出来上がっていましたよ(^^♪

お面の表情がわかりやすいように少しあごを引いてもらって斜め上から写真を撮ったら、睨んでるような表情になってしまいました(^^;)鬼のお面と相まって、雰囲気が出ていますね☺

来年は手作りお面で保育園の子どもたちと交流するのもいいな~と思った支援員でした☆

福永ひとみ

「陶芸顔作り」 5歳児さくらぐみ

2023/02/10

 

お楽しみ会も無事に終わり、ホッと一息ついているところですが、1ヶ月後には卒園式が行われます!1年間あっという間だったな〜と思いながら卒園式の準備を進めております😌

卒園記念の1つである、顔作りを行いました♪陶芸用の粘土を使い、自分の顔を作っていきます!粘土を配ると「いつも使う粘土よりもヌルヌルする〜!」「なんかこの粘土黒いね!」と話していました!まずは、割れるのを防ぐために行うのは空気抜き!粘土板に力強く粘土を叩きつけていきます。これが楽しいようで、粘土板が壊れるんじゃないかと思うくらい思い切り叩きつけていました(笑)

 

 

「空気抜き」

 

その後は、鏡を見ながら顔を作っていきます!「目の形は丸じゃなくてちゃっと細長いよね!」 「鼻の穴は掘ろう!」 「先生、歯とベロも作っていい〜?」 とみんな自分の顔をしっかり見ながら、とても上手に作っていました♡髪の毛は、ねんどベラで線を書いて表現したり、女の子は余った粘土でヘヤピンやリボンを作って付けていましたよ♪

 

「自分の顔完成✨」

 

完成後は、お友達同士で見せ合いっこを楽しんでいました!

これから、乾燥させて焼いていきます!完成するのを楽しみにしているさくらぐみさんです♡完成品は、卒園式の日に飾りますのでお楽しみに😊

 

荒木愛絵

 

鬼は外、福は内♪

2023/02/10

 入所では、2月4日(土)に節分の豆まきを行いました。昨年出来なかった分も!と張り切って鬼役をしました(^^♪

自分が年男だということも忘れ、鬼の格好をしながらふと
「前回、年男として学園で豆まきをしてから12年たったんだなぁ…」
と年月の過ぎる早さを感じ、つい先日新年を迎えたばかりなのにもう2月…
あと1ヵ月ちょっとで年度も終わり新年度…、早いですね…

新たな進路や進級と慌ただしくなってきますが、子ども達が安全・安心した生活が送れるようしていきたいと改めて感じました!(^^)!

子ども達も楽しみながらも心の中の鬼を退治出来たかな!?

入所部 後藤

もうすぐお楽しみ会!

2023/02/09

 寒さの中にも日ざしに春が感じられるようになりました。

    庭では春を待ちきれないとばかりに、チューリップの芽が次々に頭をのぞかせ始めました。

今年も色とりどりの花が咲いてくれそうです。

 お楽しみ会が近づき、子どもたちも練習を頑張っています。

   

リズムに合わせて手を叩いたり、体を左右に動かしたり、、、又、自分の名前が呼ばれる番をまだかまだかと真剣に先生の顔を見ながら待っている姿がとっても可愛いです♪

お楽しみ会当日は、いつもと違う雰囲気に不安を感じたり、緊張したりすると思いますが少しでも安心して楽しく参加できるように寄り添っていきたいと思います。

よろしくお願いします。

 

濱田 直子

豆まき 【緑のなかま・グリーンキッズ】

2023/02/09

2月3日に豆まきをおこないました!

今年度から衣装を新調🎵

筋肉ムキムキな鬼にしました(^^

豆まきの前に子どもたちに豆まきの趣旨を説明しました。

「豆まきには鬼や邪気をやっつける意味があるから、節分に鬼をやっつけるで1年を健やかに過ごせるんだよ~」

と言うと、

「鬼なんて全然怖くないよー!」

と余裕なご様子。

いざ鬼の衣装をきて登場すると、最初はびっくりしていましたが、すぐにみんな臨戦態勢へ。

豆をどんどん投げつけ、洋服は引っ張られまくりでパーマのカツラも取られてしまいました。。。

最後は逃げるように緑のなかまを後にする鬼でした( ;∀;)

 

その後グリーンキッズの豆まきへ移動。

すでに入り口で待ち構えている子どもたち。

車の中で鬼の衣装に着替えて飛び出すと、一斉に豆が飛んできました。

ピンポイントで顔を狙われて痛がっていると、カツラを取られて鬼のパンツを脱がされ、豆の集中豪雨をいただきました💦

もう、ボコボコです。。。

開始早々ギブアップしました。

邪気は追い払えたので、みんな一年健やかに過ごせると思います(*^^*)

来年は、もう少し耐えられるように鍛えとこうと思います(笑)

 

弘津

お話上手 【一歳児 りす組】

2023/02/09

最近急激におしゃべりが上手になってきたりす組さんです!

今回はそんなみんなの可愛いエピソードを少しご紹介します!

先日の節分では、鬼退治を頑張る👹と意気込んでくれてました!!

豆を投げながら「おには外〜ちくわ内〜」と(笑)

食べ物やないか〜い!!笑

福は内だよ!っと伝えてあげると、一生懸命言ってるつもりでも「ちくわうち!」と言っちゃうお友達☺️

お話が上手になってきた子の可愛い言い間違いにちょっぴり笑いながらもキュンとしました!!

また登園後に、荷物を自分の棚のところまで持っていくお手伝いをしてくれた時には・・・

「よっこいしょっ!重かねぇ~」と(笑)

上手に熊本弁も覚えてますね😊

他にも別のお友達は、大好きなおやつを食べて

今流行りの「ブラボー👍!!!!」とグッドサインと共に美味しさを全面に表現してました!

そして今りす組さんでみんながよくしているのが

おもちゃをマイク🎤に見立ててカラオケをしたり、自己紹介をしています!

自分の前はもちろん、年齢、好きな食べ物まで上手に言える子がいっぱいです👏🏻💗

りす組のクラスでは、お喋りが楽しくなって、たくさんの面白い会話や元気な歌声が飛び交い賑やかに過ごせています!!

これからもたくさんお話しして、笑って過ごしていこうね☺️♥️

堀端