2023年back number

「寄り添う」

2023/03/01

日に日に春の訪れを感じられるようになった今日この頃ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。この時期になると、春の訪れと共に花粉の到来を感じる方々もいらっしゃると思います。以前は私も花粉症に苦しむ1人でしたが、10年以上前に受けた注射によりその苦しみから解放された日々を過ごせるようになりました。

 

 私は7月より「相談支援センター いちばん星」に入職し、相談支援専門員として日々学ばせていただいています。中でも、最近は成人の方々にお会いして支援計画の作成やモニタリングという作業を行う事が多い毎日を過ごしています。相談支援専門員の資格取得のために受けた研修で支援計画を行う時には利用者の意思に寄り添う内容にすることが重要で「わくわくする計画・プランにする」事が大切であると学びました。利用者の気持ちに寄り添った計画にするために小さな子どもさんであれば保護者様から、成人の方で御本人から言葉や表情で確認できる時にはその内容を、自分の意思を伝える事が難しい方であっても日頃関わられる方々から聞き取った内容を取り入れるようにしています。好きな事や楽しいことを聞き、具体的に聞いていくとニコニコしながら「〇〇したい!」と伝えてもらえる時があります。また、逆に困っていることも伝えてもらえることもあります。利用者の方々のニーズは様々ですが、気持ちに「寄り添った」支援計画になるように、心がけて作成していきたいと思います。

 

相談支援センター いちばん星

廣瀬

「ひな祭り製作♪」1歳児もも組

2023/02/28

「ひな祭り製作♪」一歳児ももぐみ

 

もうすぐひな祭りですね

園内のあちこちに可愛いお雛様が飾ってあり、子どもたちも「これなあに?」と興味津々です😊

 

ももぐみでは綿棒スタンプと絵の具を使って製作を楽しみました♪

 

まずはひな祭りのイメージが持てるようひな祭りの飾りをお部屋に飾り、「おひな様とおだいり様の着物を作るんだよ〜」等

と、お話をしながら目の前で一つスタンプをやってみせると「◯◯もした〜い!!」と興味津々♪

 

「集中してポンポン」

 

 

 

「たくさんポンポンしたよ〜!」

 

細い綿棒を器用に持ち、ポンポンして楽しんでいました♪

 

スタンプのあとは絵の具を垂らして染めます

 

絵の具がじわじわと広がる様子に「すご〜い!」と感動するお友達もいました!

「ぬりぬり面白い!」

「絵の具楽しいなぁ〜」

 

同じところに何度も重ねて塗るお友だち、ポタポタ垂らして楽しむお友だち、それぞれにいろんな楽しみ方をしていましたよ😊

 

可愛いひな飾りができましたので、ぜひお家でも飾って楽しんでくださいね🎎

 

内田りな

ぱくっ🎵(0歳児ひよこ組)

2023/02/28

 日ざしの明るさに春の気配を感じるようになりました。

いよいよ明日から3月に突入です🌸

ひよこ組のお友だちもひよこ組で過ごす日が残り1ヶ月となり、

りす組さん進級へのカウントダウンが始まりました!

今回はお友だちのだいすきな給食時間の様子をお伝えします😊

パクっ😋

モグモグ〜スプーン上手でしょ♪

 

食べたいお皿を「んっ!」と指差しして教えてくれたり、自分で引き寄せ食べたり、、、と

とっても食べっぷりのいいお友だちです!

入園当初はあんなに小さくて保育者の援助がないと何もできなかったあの日が嘘のように、

今では自分でスプーンを持ち、お皿を支えて、お口までご飯を運んで食べ進めていますよ☺︎

お口にいれてスプーンを抜くときや、ご飯をすくうとき、タイミングを合わせて手首をひねらないといけないので、この難しい作業をしながら食べるお友だちはすごいです✨!

最初はスプーンを持つところから始まり、”一緒にすくって食べる”と関わり合いをしているうちに、

いつの間にか一連の流れを覚え、今ではこぼしながらもスプーンをギュッと握り、スプーンで食べ進めれるようになりました✨✨

ご家庭でもスプーンの練習ありがとうございます♪

まだまだ1歳なので保育者の援助はたくさんですが、

少しずつ自分で出来ることが増え、お兄さんお姉さんになってきました。

この成長をとても嬉しく思う反面、寂しさもありますよね😅

お父さんお母さんたちも同じ思いではないでしょうか💕

これからも子ども達の成長を見守り、私たち保育者も一緒に成長していけたらと思います!

 

弘津奈々子

 

 

☆人気メニューの紹介☆

2023/02/28

いよいよ今年度も残りわずかとなりました。

0歳児のはな組さんは離乳食から普通食に…。

1~2歳児のほし組さんとゆき組さんは小さく刻んでいたおかずが大きくなり、よく噛んで食べられるように…。

3~5歳児のつき組さん、にじ組さん、そら組さんは食べる量も増え、残食もほぼ0に…。

子どもたちはこの1年で少しずつ色々な物が食べられるようなったり、苦手な物も頑張って食べたりと

成長を感じる場面がたくさんありました。

進級、卒園まで食を通じて子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。

 

☆この1年で子どもたちから人気だったメニューの紹介☆

<チキンチキンごぼう>

材料(子ども1人分)

・鶏もも肉…50g  ・酒…2.6g

・ごぼう…24g   ・醤油…2g

・片栗粉…2g   ・みりん…2.6g

・揚げ油…適量   ・砂糖…2g

作り方

①鶏もも肉は食べやすい大きさ、ごぼうはスライスし、片栗粉をまぶす。

 ごぼうから揚げていく。

②鍋に砂糖、酒、みりん、醤油を入れ、一煮立ちさせる。

③揚げた鶏もも肉とごぼうを②に入れ絡めて完成。

 

是非ご家庭でも作ってみてください!!

きっと「給食にでるチキンチキンごぼうだ~!!」と喜ぶこと間違いなし!!

 給食(前川)

ひな祭り🎎

2023/02/28

早いもので2月も今日で終わりですね。明日から3月ですが、3月といえば『ひな祭り』です。あかつきにも例年通りお雛様を飾っていますが、今年は寄贈された7段飾りのお雛様が初お目見えしています。

立派な雛飾りに、入居者の皆様も感動されていましたし、雛人形たちの福々しいお顔にも癒されています(*^^*)

寄贈していただいた方には感謝の気持ちでいっぱいです!

3月3日はあかつきのひな祭り昼食会があります。毎回職員扮した雛人形が出てくるのですが、今年はいったいどんなお顔のお人形さんが出てくるのか…。楽しみです✨

介護職:宮﨑

自分で!(0歳児 はなぐみ)

2023/02/27

コップ飲み、手づかみやスプーンを使ってご飯を食べる、口拭きをゴミ箱に捨てる、帽子を被る、戸外遊びの時靴箱から靴をもってくる、手洗い時に腕をまくる、と 他にもこの一年間でたくさんの身の回りのことを自分でできるようになりました!

最近はますます『自分でしたい』という思いが強くなってきたように感じます。

 

少しずつズボンの着脱に挑戦しています。

高月齢児は脱ぐ時は最初の保育者が少し下げるとあとは自分たちで手を使って下げ、ある程度下げると座って足を抜こうとしていました。

中には全て足だけで下げようとする子も( ´艸`)

あともう少し!頑張れっ!!

 

 

ズボンを履こうとしています!

しっかりと足をもってズボンに入れようとしていました✨️

他にはズボンを両手で持ち足を入れようとする子もいました!

足を入れたあと一生懸命引っ張り上げています!!

 

しかしズボンは足を片方ずつ入れるのが難しく

左足を入れて右足を入れようとしていたら左足が出てきたり、片方に両足入ってしまったりと苦戦することも、、、。

そんな時「せんせー!せんせー!」と保育者を呼び手伝って欲しいことを伝える子もいれば、保育者が少しお手伝いをしようとすると「んっ!!」と『自分でしたいから先生はしないで』と主張する子もいます。

その子は今自分で頑張りたいのか、手伝って欲しいのか、思いは一人ひとり違ってきます。

そうした子どもたちの思いをしっかりと感じ取ったり、受け止めたりしながらその時にあった援助を行って行きたいと思います。

 

窪田

 

 

 

「ホットケーキ屋さん開店!」2歳児ちゅうりっぷぐみ

2023/02/27

「ホットケーキ屋さん開店!」2歳児ちゅうりっぷぐみ

畑で育てているほうれん草がしっかり葉も大きくなり、収穫の時期となりましたので「ほうれん草ホットケーキ」を作る事にしました♫

「ほうれん草の収穫♫こうやってするよ!」

「抜けるかなぁ〜?」
まずは絵本「こぐまちゃんのホットケーキ」で材料が何がいるかを考えて給食の先生に聞きに行きました!

「何がいるかな?小麦粉と牛乳!!」

「給食の先生!小麦粉と牛乳ありますか?」
そして、せっかくならエプロンと帽子も作ってホットケーキ屋さんをする事に!「お兄ちゃんお姉ちゃんに食べにきてもらおう♫」とさくらさんひまわりさんを呼んで、お店屋さんごっこも楽しむ事にしました♫

「お絵かきしてMyエプロンを作ろう♫」
収穫したほうれん草をお部屋で茹でると「なんかいい匂い♡」と湯気をくんくんするお友だち♡「味見してみよっか?」と、ちょっとお醤油を付けて茹でたてほうれん草をぱくっ!「美味しい!!!」とみんなむしゃむしゃ食べています!ちょっぴり野菜が苦手なお友だちも「美味しいね!」と自分たちで育てて、目の前で茹でた野菜は美味しく感じたようで、ぺろっと食べてしまっていました(o^^o)♡

「ほうれん草を茹でた匂いはいい匂い♡」
そして、次はボールに刻んだ茹でほうれん草と小麦粉、牛乳を入れてみんなで混ぜます!大きなボールに沢山材料を入れたので「重たい!」と、みんな力いっぱいまぜていました♫

「美味しくな〜れ♫」

そして、フライパンで焼きます!絵本のホットケーキが焼ける順番のページと見比べながら「まだかな?」「ひっくり返す?」と、どきどき♡

「さぁ焼きますよ〜♫どきどき♡」

「焼けたかな?ひっくり返してみる?」
そして、完成したホットケーキ!みんなで「いっただきまーーす!」と美味しく食べたした♡「美味しい!」と、みんなあっという間に完食!

「美味しいよ!!」
まずはみんなで食べて味は良し!次はお客さんにご馳走するぞ〜♫と帽子とエプロンを付けて「いらっしゃいませ〜!」とホットケーキ屋さん開店!初めはお客さんが来てもモジモジと照れていましたが、慣れてくるとお客さんが来るたびに、みんで「100円で〜す!」としっかりお金(タッチ)も貰って、大盛況でした(o^^o)♡

「開店準備もバッチリ!」

「エプロン帽子も付けて、いらっしゃいませ〜!」

「お客さん!ホットケーキでーす!」

「しっかりお金も貰ってました!」

「お仕事後にもう一回みんなで食べました♡」

大盛況だったホットケーキ屋さん♫次は、何屋さんがしたいかを自分たちで考えてお店屋さんごっこを計画中♫また大盛況になるよう今頑張って品物を作っていま〜す♡

大原なお

「リズム縄跳びって楽しいね♪」3歳児 すみれぐみ

2023/02/27

「リズム縄跳びって楽しいね♪」3歳児 すみれぐみ

 

 早いもので2月も終盤に差し掛かってきましたね!すみれぐみに進級してきたのが、ついこの間のように感じてしまいます💦

 最近のすみれさんでは、ひまわり、さくらぐみの影響を受け、縄跳びに興味を持ち始める子が沢山います!今回はそんなすみれさん達と縄跳びで大事な、テンポを掴むことと両足で跳ぶことを練習するために「リズム縄跳び」に挑戦しました!

    

「まずは1列に並んで…」「ジャンプ!」

 

 チーム分けは劇遊びの中の役でチームを作っています!トップバッターはうさぎチーム!綺麗に1列に並んで担任の動きをジッとみています!ジャンプに合わせる曲は「カエルの歌♪」担任が跳んだタイミングをしっかりみて両足を揃えてジャンプすることが出来ていました✨

「他のチームも跳べました!」

 

 縄跳びが大の得意なSちゃんはお手本役として皆のチームの先頭に立ってバッチリこなしていました!

「練習しとく!」

 

 他のチームがしている間に、歌に合わせてジャンプの練習をしているお友だちもいました✨跳んでいる間は集中している子や楽しそうに笑顔を浮かべる子など色々な表情がありましたよ!

「列車跳びに挑戦!」

 

 お友だちの肩を持って揃ってジャンプする列車跳び!中々タイミングが合わず、手が離れて脱線してしまう事もありましたが、見ている子たちは「がんばれー!」と応援してあげて、している子たちは失敗しても笑顔で「間違えちゃった!」と失敗を気にせず楽しんでいました✨

 

 これからもまだまだ縄跳びブームは続いていくと思いますので、室内でも屋外でもできる簡単な縄遊びに挑戦していきたいと思います!

 

平山ともき

2/3は節分メニュー

2023/02/27

 

 2/3は節分の日。この日のメニューは「大豆入りキーマカレー、イワシのつみれ汁、海草サラダ、クレープ」でした。

 節分の日と言うと、「豆まき」を想像すると思いますが、豆まきをした後に食べる理由としては、邪気をはらった後に、年齢の数だけ豆を食べて1年間の幸せを祈るためと言われています。イワシを食べるのにも、魔除けの意味があると言われています。

 

 ドライカレーは角に見立てた人参や、チーズと海苔で作った眉毛と目をトッピングし、ちょっと可愛らしい鬼の顔が出来上がりました。イワシのつみれ汁をおかわりに来た高校生に、「このつみれは何が入っているか分かる?」と聞くと、「え、肉団子じゃないの」と予期せぬ答えが。イワシのつみれである事を伝えると驚いていました。クレープは鬼のパンツをイメージして、チョコソースをかけたのですが、こども達は気づいてくれたでしょうか。

 行事食のときは様々な反応が面白く、また、よく食べてくれている姿を見ていて嬉しく思います。こども達にとって思い出の一食になってくれていたら嬉しいです。

通所部 久保

 

一年を振り返って

2023/02/26

 

一年を振り返って

 入社から1年が経とうとしています。この一年いろいろなことがあり、きついこともたくさんありましたが、日々学ぶ事がばかりで、周りの皆様に感謝しています。

高校で習った事より、基礎的なことから学ぶことが出来ました。今年は自分から、チャレンジ挑戦しもっとできる事を増やしていきたいです。

そして、家族やお世話になった方に恩返ししていけたらと思います。私は、礼儀をこれまで以上に見直し、改めていきたいと思います。

コロナ禍で出来ることは限られていますが、利用者の方と笑顔で過ごせる環境を積極的に創りたいです。 

 

                               東館2丁目  寺田

ぴょんぴょん!

2023/02/25

 

お楽しみ会も終わり、

子どもたちは遊びの中でもお弁当のおかずになったりお弁当を作って

遊びがどんどん展開されていき面白いです♪

 

 

さて、この日は中庭に出てケンケンパをみんなで楽しみました!

3歳児のお友達は上手にケンケンパが出来るようになり

1,2歳児のお友達はその姿を見て「すごい!」「じょうず~!」と

言い憧れるように目を輝かせています!

1,2歳児のお友達も以前に比べて上手にわっかの中にぴょんぴょんと

跳べるようになりました☺

子どもたちの成長を感じた1日でした♪

これからも沢山遊んで運動機能の発達に繋げていけたらと思います!

 

 

 

 

池畑 佳鈴

「麦ふみに行ってきました♫」 5歳児さくらぐみ

2023/02/25

先日、麦ふみ体験に行ってきました!麦ふみは初めてだったので、子どもたちもワクワク♡麦ふみの説明を聞き、早速麦ふみ開始✨

麦は踏まれて強くなることや、横歩きで進み、踏み残しがないように丁寧に強く踏んでいくことがコツだと教えてもらったさくらぐみさん。チームごとに列になり進んで行きますが、中には競争心が燃え大股でどんどん進んでいくチームも😂「見て!めっちゃ踏み残しある!」と教えてると、「あ、ほんとだ・・・💦」とスピードダウン!しっかりと自分の足元をみながら丁寧に進んでいっており、その姿がとっても可愛かったです♡

 

  

「ピカチュウチーム、順調に進んでいます♫」

 

「カービィチームも楽しそうです♡」

 

その後、ドラム缶を使っての麦ふみも体験しました!3人1組になり、ドラム缶を押して行きますが、勢い余って巻き込まれそうになるお友達も(笑)でも、みんなとっても楽しそうで、見ていて面白かったです♡

 

「物凄いスピードで転がします!」

 

「ドラム缶転がし楽しい〜♡」

 

なかなか体験出来ない麦ふみをみんなで体験することができて良かったです!みんなが一生懸命踏んだ麦が、これからどんどん大きくなって、いつかこの麦を使ったパンなどが食べられる日が来るかな〜とみんな楽しみにしています♡

 

荒木愛絵

「お楽しみ会の見どころpart4」~海づくり~ 4歳児ひまわり組ぞうGr

2023/02/24

「お楽しみ会見どころpart4」
〜海づくり〜
        4歳児ひまわり組ぞうGr 楠田

今回のブログでは大道具づくりの様子をお伝えします!
ある日の午後、部屋で過ごしている時に、カメ役の子2人がブルーシー トの上で寝そべっていたので、担任が「何の遊びしてるの?」と聞くと
「カメだから泳いでるんだよ」と笑いながら答えていました!(ブルーシートを海に見立てて遊んでいる様子でした!)
また別の日には、カメ役の女の子が浦島太郎の絵本を見ながら、カメの絵や魚の絵を描いて、担任が覗きに行くと、絵本を指さして「先生みて!この魚描いたんだよ」と嬉しそうに見せてくれました!そこには可愛い魚や亀の絵があり、周りにいた女の子も「わたしも描く〜!」と言って絵本を見ながら海の生き物の絵を描いていました!
子ども達の楽しそうな姿を見て、せっかく楽しんでいるから取り入れようと思い、劇遊びの中に大道具として使う海を作ることにしました!
海を作った後に「海作ったんだけど、生き物がいないんだよね」と言うと、絵を描くことが好きなお友達が「魚でもいい?描いてあげるよ!」と張り切って絵を描いてくれました!

完成した海の中には、絵本に出てくる魚や、みんなが想像する海の生き物を描いてくれたお友達や、お友達の絵を真似して描いている子、海の中の植物を描いている子もいて、とっても素敵な海が完成しました♪


本番は竜宮城へ行く時と村へ帰る時に出てきます!他にも竜宮城や玉手箱もみんなで作ったので、子ども達の楽しんでいる姿と一緒にご覧ください!

そして、今回のぞうGr のお楽しみ会では、「自分の好きなことを楽しむ」「友達と一緒に楽しむ」ことをねらいにしています!これまでのお楽しみ会のブログでもお伝えしましたが、現在も、自分の好きな歌を歌ったり、遊びを選んだり、毎日楽しんでいるお友達です。
そして、明日はいよいよ本番です。劇遊び中は、子ども達が楽しんでいることや、遊びの決め方の話し合いなど普段の子ども達の姿が見られると思います!!自分でやりたい遊びを選んだり、座って応援したり、歌ったり、お手伝いをして参加しています!自分がやりたいことを見つけて参加すると思うので、子ども達の好きな遊びを見つけてみて下さい☺️
そして、明日はたくさんのお客さんがいる中で、緊張して固るお友達や前に出てこれないお友達もいるかと思いますが、最後まで温かく見守って頂きたいと思います!

「〜こびとのくつや〜」Part4 4歳児ひまわり組らいおんGr.佐藤

2023/02/24

「〜こびとのくつや〜」Part4
4歳児ひまわり組らいおんGr.佐藤

これまで役決めや歌の様子についてお伝えしてきました!
今回のブログでは、劇中の遊びの様子についてお伝えします!
劇ともうひとつの楽しみが遊びです!
『こびとのくつや』の劇の中で子どもたちがしたい遊びを楽しんでいます(*´ω`*)

・じゃんけん列車
・氷鬼
・花いちもんめ
・だるまさんがころんだ
・かくれんぼ などです!

それぞれの役ごとに遊ぶのですが、歌う時や掛け声の時などは座ってみているお友達も大きな声で一緒に参加していますよ!
じゃんけんをする場面では、周りの子どもたちの方が「〇〇くんが勝った!」「列車繋がって〜!」など大きな声で言っている姿がありますよ笑
また、その場で立って参加している姿など見ているお友達の姿にも注目してみて下さい😊

セリフを言う時のドキドキしている表情の時とはまた違った子どもたちの自然な元気いっぱいに遊んでいる様子が見られるのも見どころのひとつです(*´ω`*)

劇遊びが終わっても自由遊びの時間にお友達を誘って「花いちもんめしようよ!」や「だるまさんがころんだしようー!」など楽しんでいる姿がありますよ!

当日は、どの遊びになるのか楽しみにされていてください(*´ω`*)

「スモールステップ」(しらかわっこクラブ)

2023/02/24

「スモールステップ」(しらかわっこクラブ)

先週お伝えした子ども達のお手伝いですが、あれからも毎日の様に
「先生今日は畑行くの?」
とお手伝いをしてくれていますよ。特に2年生のAさんとBくんは
「早く行こうよ」
「もうお手伝い終わり?もっと無いの?」
とお手伝いに対する意欲が凄いんです!穴掘りもとても上手になってきた2人。いつもは穴を掘って生ゴミを処理したら終わりだったのですが、お手伝いにも慣れてきたかな?と、もうひとつ手伝ってみてもらおうかなと思い
「今日はさ、最後までやってみる?」
と声をかけると
「やる!」
と目を輝かせる2人、今日は生ゴミを入れていたバケツを綺麗に洗って片付ける所までやってもらう事にしました。というのも、子ども達にとってみたら生ゴミって中々のインパクトと言いますか大人以上に匂いに敏感だったりするので
「うわぁ」
「ううう臭い」
とバケツを開けるのに抵抗があるみたいなんですよね💦なのでいきなり最後までさせてしまうと嫌な気持ちが残ってしまうんですね。
しかしこの2人は何日もお手伝いをしてきて、自分が最後にバケツを綺麗にしているのを知った上で「もっとお手伝いがしたい」という気持ちが芽生えて来ました。ならばきっと大丈夫です!

「こうやって洗えばいいの?」

としっかりとバケツを洗ってくれました!
「また今度も手伝うね」
と言ってくれたAさん、いつもありがとう

どうでしょうか?お家でのお手伝いもいきなり全部やるのでは無く、少しづつ少しづつスモールステップでお願いしてみるのも良いかもしれませんね♪それと、褒め上手になるのもお忘れなく♪

学童 上田 ゆうた

「楽しい♪」4歳児ひまわりぐみ

2023/02/24

最近ひまわりぐみでは、長縄や縄跳びブームが起きています!

4月から両方とも楽しんできましたが、この1年でとっても上手になりましたよ✨

長縄では、今まで1人ずつ飛んでいたのですが、最近では「一緒にやろう!」とお友だちを誘って3人で飛んだり、4人で飛んだりと、お友だちと一緒に飛ぶことを楽しんでいます!初めは、なかなか息を合わせるのが難しく、すぐに引っかかっていましたが、5回・10回と跳べるようになり、今の最高記録は35回です✨

「3人で飛べた!」

 

縄跳びでは、ある日Hちゃんが「見て〜後ろ飛び出来るんだ!」と後ろ飛びを披露してくれました!

「後ろ飛び簡単だよ!」

 

それを見たお友だちは、「えー凄い!」「やりたい!」と挑戦。しかし上手く飛べず、「難しすぎる〜」と言っていましたが、繰り返し挑戦していく中で、すぐにコツをつかみ「出来た〜見よって!」とニコニコで後ろ飛びをしていました(^^)

それを見た他のお友だちも「やってみる!」と次々に挑戦!出来るようになりたいと毎日コツコツ練習していますよ!

「後ろ飛び出来るようになったよ!」

 

さらに、お家でお父さんの交差飛びや二重跳びを見たKくんは、「お父さんこうやって飛んでた!俺もあれやりたいんだよね〜」と交差飛びに挑戦。

担が「こうやって腕をバッテンにするんだよ!」と言うと「こう?むずー」と言いながらも何度も挑戦していました。初めは、なかなか飛べず引っかかっていたのですが、Kくんは諦めずに朝夕と「今日もやるけん見よって!」と毎日練習していました!

そしてついに1回飛ぶことに成功✨これには担任もビックリ!!

とっても嬉しかったようで、「続けて跳べるようになりたい!」と、今も毎日挑戦していますよ(*^^*)

 

お友だちの姿を見て「私もやってみたい!」と憧れから、その他にもケンケン飛びなど、日々色々な飛び方に挑戦しているひまわりさん!

引き続き、みんなで楽しんでいきたいと思います♪

 

矢野晴香

「できる」ことが増えるって楽しいね☺

2023/02/24

戸外遊びが大好きなほし組の子どもたち。

できることが増えたり、興味が広がり子どもたちの遊びにも変化が見られるようになってきました。

最近では太鼓橋がとても人気です。

ほし組では登っていいのを3段目までと決めているのですが、慣れてきた子どもは勢い余って3段目よりも上の段まで登ろうとしたり、友達がしているのを見て挑戦しようとする子どもなど、様々な姿が見られています。

1段目に足を乗せてみるも怖くて降りてしまう子どもや、2段目まで登ると満足して降りていく子ども、怖がらずに3段目まで登れるようになった子どももいます。

自分がどこまで登れるかを判断できる力がついてきていますね。

降りる際に棒が足に乗っていなかったり、足元が不安定になっている子どももいるので、必ず保育者が側について安全面に十分配慮して遊びを行うようにしています。

これからも子どもたちの喜びと達成感を共有しながら、挑戦する意欲を大切にしていきたいです!!

                              久野

"大きくなった"(3歳児きりん組)

2023/02/24

みんなのきりん組での生活も1年が

過ぎようとしています

それぞれが誕生日を迎え4歳に変わっていく中

身体も大きくなりました

毎月一回身体測定をしていて

個々によってその伸び率は違いますがこの1年を通して

身長はおおむね7㎝は伸びています

毎日一緒に過ごしているとなかなかその変化を

感じることはないのですが

数カ月前の写真を見ると身長体重と共に顔つきもきりっと

以上児クラスの男の子女の子らしくなったなあと感じます

「大きくなったかな!?」と測定するときも

どの子も慣れたもので・・・

さっと身長計に立ちそれから体重計に移り

全員スムーズに測定ができています

毎日しっかり食べて十分に体を動かして

ぐっすり眠って"大きくなる"

これからも子ども達がそんな当たり前の生活を

無事過ごしていってくれればと願います

(松本)

新2年生になるための練習~風の子キッズ~

2023/02/24

2月も後半になり、残り一か月ほどで今年度も終わろうとしています!!

風の子キッズの子どもたちも次の学年になるために、自分たちだけでできることを増やしています✨

 

1年生は新2年生になるために下校の練習をしています❕

「1組は○○ちゃんが休みだよー!」

「2組はねぇ、○○ちゃんと○○くんが休み‼」

「3組はお休みいない!」

「4組もお休みいないよ!」

「だから今日は○人来てて、○人休みだね!!」

今までは職員が人数確認をして連れて帰っていましたが、2月からは自分たちで話し合い確認をしています(*^^*)

人数確認が終わると

「○○くん一緒に帰ろう!」

「いいよ!○○くんも一緒に帰るけんね!」

「わかった!!」

と、誰と一緒に帰るのかまで話し合いで決めています❕

1年生の間は職員が後ろから見守りながら一列で帰りますが、2年生になれば自分たちだけで帰ることになります。

その際に一人で帰ってくる子がいないように誰と一緒に帰るのかみんなで話し合いをするようにしています。

横断歩道もしっかりと手を挙げ、左右確認もばっちりです!

歩道に出て歩いて帰る時も

「行きますよー!」

「○○くん前進んで!間あいてるよ!」

「車がきましたぁー!!」

と、自分たちで注意をしあって自分の命、お友だちの命を守るために安全に気を付けています。

自分のことはもちろんですが、2年生になったときにお友だちのことまで考えられるようになってほしいと思っています。

 

新1年生が入ってきた際にみんなのかっこいい姿を見て、新2年生が憧れの存在になってくれたらいいなと思います(*´ω`*)

そのためにも残りの一か月でどんどん成長していってくれるよう私たちも全力でサポートしていきたいと思います😊

 

芹口 冬美

コロナ感染症のクラスターとなって

2023/02/24

1月末から2月にかけてとうとうあかつきにもコロナが発生しクラスターとなってしまいました。

コロナと言い続けて3年、他人事と思っていました。

感染者「0」があかつきの自慢であったのに「まさか?」とすごく残念でした。…と、言っている間もなく、即全職員で陽性者の隔離対応に行動し翌日には保健所の厳しい指導の下、細かい対策を行うことに。

しかし、翌日から感染者が一人、また一人と増えてそれに伴う濃厚接触者も10数名、約半数の方の対応に追われた2週間でした。

中でも大変だったのは陽性者、濃厚接触者の方がコロナに対する理解をしておられず居室から出られて陰性者と会話をされていた事、隔離の10日間は永く耐えがたく精神面の苦痛を訴える方も多かった事、物品の不足・職員も疲れがたまっていましたが「これ以上、拡げない」の一念で乗り切る事が出来ました。

本庄病院の先生方から「さすが、あかつき」と労いの言葉を頂き、有難く感謝の言葉しかありません。

今回の事で、いかに平穏な生活がありがたいか痛感された方も多いと思います。

やっと笑のある日常のあかつきです。今回の事で次に活かせる対策をした行きたいと思います。

 

 

追伸;春よ来い、早く来い。あかつき皆で待っている。今年こそ桜の下で弁当開きが出来る様願っています。

看護職:松本

「甘えさせる」と「甘やかす」の違い

2023/02/24

梅の花が美しい季節になりました。

皆さま、いかがお過ごしでしょうか。

私は先週から席を移動することになりました。新しい席の傍には猫がいて、甘えに来ます。

私も猫に癒やされて、それが仕事への原動力の1つになっているような気すらします。

 

そこで、今日は、甘えについて書きたいと思います。

猫だけでなく、子どもにとっても、甘えが満たされると、自分は愛される価値がある存在なのだと感じ、その安心感が、頑張る原動力となるものです。ですから、子どもに関わる際には、その気持ちを尊重することを念頭に置きたいものです。しかし、どこまで子どもの気持ちを尊重すれば良いのか、甘やかすとワガママになってしまうのではないか、と迷ったりもします。甘えを尊重する(甘えさせる)ことと、甘やかすこと、その線引きはどこのあるのでしょうか。そこで、色々と調べてみました。

 

〇甘えさせる

子どものペースを尊重すること。

例えば、

・話を聴くなど、情緒的な要求を受け入れる。

・どうしても難しいことを手伝ってあげる。

・体調が悪い時に世話をするなど、どうしても我慢できないことを助けてあげる。

 

×甘やかす

過保護、過干渉ともいって、大人の都合で支配すること。

例えば、

・お金や物など、物質的な要求をそのまま受け入れる。

・できることを本人にさせないで、代わりにやってしまう。

・少しお腹が空いたからといってお菓子を与えるなど、我慢できることを我慢させない。

 

こうやって見ていくと、実際の場面では区別の難しいこともあるでしょう。

迷われることがもしありましたら、こんなケースもあるよ、と教えて下さいね。

ご一緒に考えてみたいと思います。

 

日常ではそれぞれお忙しいことと思いますが、梅の花の香りとともに、少しでも甘やかなひとときが皆さまに訪れますように。

 

児童発達支援センターおひさま 中村

 

「〜こびとのくつや〜part3」 4歳児ひまわり組らいおんGr.佐藤

2023/02/23

「〜こびとのくつや〜part3」
4歳児ひまわり組らいおんGr.佐藤

今回のPart3では、もうひとつの歌を紹介したいと思います。
それは、『大きな古時計』という曲です。
お家の方も知っている・聴いたことがあるという方も多いと思います😊
この曲は、1学期の頃から子どもたちと歌っていた曲で歌詞が3番まであり少し長い曲でしたが、子どもたちにとって大好きな1曲となりました😌
そこで、「お楽しみ会で歌をお家の人に聴いてもらおうと思うんだけど」と聞くと
Part1でもお伝えした『きみのこえ』という声が沢山あり、1曲目は『きみのこえ』に決まりました!Mちゃん「先生〜あとひとつ歌いたい!」というMちゃんの声にみんな賛同し、もう一曲歌うことになりました!
どの曲にするのか話し合っていると、
Kちゃん「大きな古時計がいい」と一言。
Rちゃん「なんで大きな古時計がいいの?」
Kちゃん「だって、こびとのくつやにおじいさんが出てくるから〜」
Rちゃん「そうだね!出てくるね」と会話をしており、「先生、大きな古時計にしたい!」と聞きに来たので、みんなに聞いてみようということになり、KちゃんとRちゃんで理由も一緒にクラスみんなに伝えました😌すると、「そうだね、出てくるね!」「最初は靴が売れないけど、最後は幸せだもんね!」「優しい歌だからいいんじゃない!」など『こびとのくつや』の劇遊びと合わせて考え、意見を出している姿が沢山ありました!そして、もう一つの曲は『大きな古時計』に決まりました😌
歌も、子どもたちと考えた2曲です!
2つの曲の可愛い振り付けにも注目されて、お楽しみにされていてください✨

新しいゴミ箱つくり

2023/02/23

緑のなかまでは

今使ってるゴミ箱がだいぶ年季がはいっていたので

新しいゴミ箱作りをしました。

 

(↑今までつかっていたゴミ箱)

 

前回同様 子どもたちにつくってもらいたいな〜と

思っていたので

 

「お手伝いしてくれる人〜?」と声をかけると

「何したらいいの〜?」と協力的な子どもたち✨️

「好きな絵を書いたり 折り紙で何かつくって貼ったり好きにしていいよ〜」と言うと

色鉛筆やマジックを持ってきて

ノリノリでデザインをしてくれました笑

 

子どもたちのおかげで

緑のなかまのきれいは保たれることでしょう✨️

長持ちするといいな〜

「お楽しみ会見どころpart3」〜ダンス〜 4歳児 ひまわり組ぞうぐるーぷ 楠田

2023/02/23

「お楽しみ会見どころpart3」〜ダンス〜
4歳児 ひまわり組ぞうぐるーぷ 楠田

竜宮城での遊び(part1でお伝えしたみんながやりたい遊び)を楽しんだあと、最後にみんなでダンスをします!
このダンスは浦島太郎の歌のCDに入っていたもので、「すききらい」という題名です!この曲は初めて聞いた時から鼻歌で歌う子やいつも歌う歌を子ども達が覚えやすいように広用紙に紙を書くのですが、Hちゃんが「先生ー歌詞書いて〜」と言って気に入っている様子でした!
いつもの様に歌のCDを流していると、Kくんが「見てみて〜」とみんなを笑わせようと、「すききらい♫」の音に合わせ、ダンスをしていました!そのダンスをみて、楽しくて笑っていたお友達も、「次はどうするの?」とにこにこしながら振り付けを聞いていました!Kくんは続きの振り付けをその場で考え、「すき!の時はこうする!(投げキッス)」と言って、次から次へと振り付けをつけて踊っていました!そこから毎日のように、CDが流れるとKくんのダンスを真似て踊っていました!
そうするうちに、お集まりのときには、「先生すききらいうたいたい!」「ダンス覚えたからみてて〜」と言う声がありました!そこで、お家の人にも楽しんでいる姿を見てほしいと思い、劇遊びにも取り入れました!
振り付けは、Kくんをはじめ、周りのお友達が自然と覚えたオリジナルダンスです♫
一生懸命に踊る姿、ニコニコで踊る姿、ノリノリで踊る姿がとっても可愛いですよ!