2023年back number

爪切りTimeは触れ合いTime✨

2023/12/07

段々と寒さが厳しくなり、本格的に冬の到来といった季節になりました。最近は空気が乾燥しているせいか、ポリポリと身体を掻いている子どもの姿を見かけることも増えてきました。

この時期は乾燥による肌トラブルがつきものですね💦しっかりと保湿をすることも大切ですが、意外と見落としがちなのが「爪切り」です。爪が伸びていると掻き傷を作ってしまうことがあります。子どもの爪はすぐに伸びてしまうので、1週間に1回程度チェックすることをオススメします✨

…とはいえ、子どもの爪は小さいし、動かず静かにじっとしていてくれるというわけでもないので(笑)

爪切りが苦手…という保護者の方もいらっしゃるのではないかと思います。ここで、いくつか爪を切りやすいタイミングをご紹介します。

☆お風呂に入ったあと☆

お風呂に入ったあとは、爪が柔らかく切りやすくなっているので、あまり力を入れずに爪切りができます。

☆眠っているとき☆

熟睡しているときには手を動かそうが爪を切ろうが、気にせず眠り続けてくれる子が多いので、爪切りを怖がったり嫌がって逃げたりする子にはとってもオススメです!

なかなか大変な爪切りですが1週間に1回、スキンシップタイム✨として触れ合いながら試してみてくださいね☺️🧡

看護師  長谷川

今日は芋を使ったメニューにしました!

2023/12/06

今日はさつま芋ご飯、肉じゃが、もやしのナムル、豆腐とキャベツのみそ汁、みかんでした。

さつま芋ご飯は塩のみのシンプルな味付けにしました。

さつま芋には食物繊維が豊富なので腸内環境を整えてくれる働きがあります。

離乳食は豚肉、じゃが芋、さつま芋、玉ねぎ、人参、キャベツ、豆腐を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはあんこのスティックパイと牛乳でした!

子供達からも人気のおやつでした!

優しさ 【緑のなかま】

2023/12/06

学童の子たちは、習い事をしている子もいるのですが、その子たちを見送る際の1コマを紹介したいと思います。

 

その日の1年生のKちゃんの荷物がランドセルに体操バッグ、傘に合わせて習い事の荷物という大量だったので、

 

「お母さんに取りに来てもらうように電話してみようか?」と尋ねましたが

 

「大丈夫!持っていけるから👍」

 

と言うので、心配ですが本人に任せることにしました。

 

いざ習い事に行く時間になると、一緒に習い事に行く2人の上級生 Tくん・Aくんが

 

「僕がランドセル持ってあげるよ」

 

「僕は傘を持つよ」

 

とKちゃんに声をかけて持ってあげていました!!

2人の上級生も自分たちの荷物があるのに、Kちゃんに対しての優しさを感じました👏

 

次の日Kちゃんが

「荷物は自分で持って行ったんだよ」 と教えてくれました。

あれ…? 上級生が持ってくれてたような……??

2人の優しさは幻だった…?

 

話をきくと、ママが “自分で持って行く練習だよ” と言っていたのを思い出し、途中からは持っていた荷物を自分で持ち、重たかったけど頑張って行ったそうです😊

 

Tくん・Aくんの優しさと

Kちゃんの頑張りに拍手を送りたいと思います👏✨

 

ーおまけー

レゴ作品

                                                             北岡

「新聞紙遊び」 0歳児ありんこGr.

2023/12/06

「新聞紙遊び」 0歳児 ありんこ中月齢チーム 

 

 寒い日や雨の日が増えてきたので室内で遊ぶことが増えてきました。先日新聞紙遊びをしましたよ🎶 まずは保育者がビリビリとちぎり子ども達の興味を引き出します(^-^) 口に入れないように気を付けて子ども達に渡すと保育者の真似をしてビリビリやぶこうとしたり上に投げてパラパラ~と落ちてくる様子を楽しんでいました 

「パラパラ~楽しいな(*ˊᵕˋ*)」 

 

 他にも沢山ちぎった新聞紙の中に隠れてもーいーかーい?とかくれんぼをしたり 

 「ビリビリ集中ー!」 

 

 おともだちの中には手先が器用になってきてビリビリ破って楽しんでいましたよ 

 「いないいないばあ!」

 

 初めてした新聞紙遊びでしたが子ども達はとっても楽しそうで飽きることなく遊んでいましたよ♪ これからもまだまだ寒い日が続くので、

お部屋遊びを楽しんで行けるように環境を整えていきたいと思います♪

 

上田ひとみ  

イチョウシャワー(南小クラブ)

2023/12/06

先週に引き続き、イチョウの話題第②弾!子ども達の止まらない遊びを紹介します。あれから、まだイチョウ葉で遊んでいる女の子達。先日も、ひたすらイチョウの葉を集めていました。そして、「先生ー来てー!」の呼びかけに行ってみると‥「今からイチョウのシャワーをしまーす。みんな横に並んで」そう声をかける3年生Yさん。そして横1列になると‥

準備はいい?

Cさん「ちょっと待って。なんて掛け声すると?」Yさん「せーのーでいいんじゃ」Iさん「1回みんなで練習しない?」‥なんて会話をしながら、結局どうしても同時にイチョウを舞い上がらせたいものだから、打ち合わせは綿密に 笑   そしてそんなやりとりを見ていた私に「先生ごめん、また後で呼ぶ」と言われてしまいました。そして数分後‥

せーのー!

「いくよ!せーのー!」の掛け声に6人が同時に空に向かってイチョウを舞い上がらせます。それがとっても綺麗で女の子達も驚くほど。息を合わせて上手くできた事に納得の様子でしたよ。

おめでとう!!

こちらはNさんが花嫁役となり、チャペルでの結婚式を思わせるような雰囲気でした。Nさんに向かってフラワーシャワーならずイチョウシャワーは見事に大成功!この後も繰り返し何度も遊んでいた子ども達でした。イチョウの木は、先日の雨でだいぶ葉が落ちてしまいましたが、地面には相変わらず黄色の絨毯のように埋め尽くされています。きっともうしばらくは遊びが続くのではないかなと思っています。        髙木佐代美

大好きなものを(3歳児 つき組)

2023/12/06

12月になり、今年最後の大きな行事「お楽しみ会」を迎えようとしています。

普段から子どもたちは園の水槽の魚を見て、

「これはカクレクマノミだよ!」

「ニモだ!」

と保育者でも知らないような魚の名前を知っています。

他にも魚の図鑑をみんなで見ると、さらにたくさんの魚の名前を知っていました。

そこで劇に魚に関する内容を取り入れました。

図鑑を子どもたちが見れるようにしておくと

「見ていいですか?」

と毎日読んで、魚の特徴や名前を覚えています。

 

塗り絵も一緒にすることでイラストを見ながら上手に塗ることができていました。

子どもたちが興味のあるものだからこそ、準備や練習に取り組む意欲がとても高いです。

本番まで子どもたちの意欲を保ちながら、楽しく過ごしていきたいです。

福田

特別な空間『🚗💨✨』

2023/12/06

 

学校からおひさま、おひさまからご自宅等、おひさまを利用する際に送迎を実施しています。その送迎車の中では、子どもたちの色んな一面に出会うことができるため、私にとって特別な時間に感じています。今回はその一部をご紹介したいと思います。

①「おひさまの車に乗ってる時が好き!」なAくん

Aくんが送迎を利用するのは学校からおひさまに向かう間です。Aくん、友達のBくん、スタッフと3人の空間。AくんとBくんは、車内でコソコソ話…しばらくすると、笑いを堪えている2人がバックミラー越しに見えます。私は「?」と運転を続けますが、赤信号停車中に後ろを振り返ると、なんと私の肩には風船の工作が乗っていました!2人が必死に笑いを堪えていたのはこの可愛らしい”イタズラ”が原因のようでした。この2人をお迎えに伺うと、毎回いろんな”イタズラ”が展開されるため、2人の発想に驚きの連続です!そしていっつも楽しそうに笑い合う2人に微笑ましくも思います。

友達と車に乗ることはAくんにとって特別でなんだかワクワク感があるようです。「あー楽しい!」「おひさまの車(の中)おもしろい」と話してくれたAくんでした。

 

②友達パワーをもらったCさん

Cさんが送迎を利用するのは、学校からおひさまに向かう間です。お迎えに伺うと、担任の先生と一緒に待ってくれています。この日は表情が曇り、涙を流していました。担任の先生にお話を伺うと、学校行事があり、いつもより着席して話を聞く時間が長く、疲れている様子とのことでした。Cさんは言葉での発信が難しく、日頃からお迎えの際に担任の先生と情報共有をさせていただいています。Cさんの目線に合わせて再度声をかけると、こちらに気付いてくれ、出発の準備をしてくれました。車内に乗った後も、涙がポロポロ出てしまうCさん。運転席にいる私は、バックミラー越しに様子を見ながら声をかけることしかできず、やきもき…すると、Cさんの隣に座っていた友達が「Cさん、大丈夫だよ」と何度も言い、膝をポンポンとしながら優しく声をかけてくれていました。Cさんはコクンと頷き、少し和んだ表情を見せてくれました。友達パワーって素敵だなぁと改めて感じた出来事でした。

 

③「寂しい」でも頑張る!Dくん

Dくんが送迎を利用するのは、主に学校からおひさまに向かう間ですが、時々おひさまからご自宅に帰る間を利用する時があります。今年の夏休みから”留守番”の練習を始め、自分の鍵を持って嬉しそうなDくん。…でもこの日はなんだかいつもと様子が異なり、送迎の話題になると「今日送迎だよねー?」「はぁー…」とおひさまにいる時からなんだか少し落ち込んでいる様子でした。送迎出発に備えて、Dくんと一緒に車に乗り込むと、「先生、ゆっくり帰って?」と話すDくん。話を聞いてみると、今日はお父さんもお母さんもお仕事がいつもより遅く、きょうだいさんもDくんより遅く帰る予定で、1人で過ごすことが寂しいと話してくれました。そのような話をしているとご自宅に到着し、ランドセルを背負って鍵を握りしめながら、玄関に向かうDくん。

どんどんできることが増えていき、成長に頼もしさを感じつつも、まだまだ寂しさや不安を感じる時もありますよね。それでも頑張ろう!と思っている Dくん、かっこいい!送迎車内というちょっとした個別の空間で本音を話してくれたDくんでした。

 

お伝えしたい出来事は他にもまだまだありますが、送迎車内は、教室よりも少なく限られた人数で子どもと個別に関わることができたり、教室にいる時よりも近くに友達がいるため、「友達と一緒に乗る」という子どもたちにとってちょっとした特別な空間にもなります。そのような空間の中で好きなゲームやアニメ、共通の話題で話が弾んだり、友達同士で互いに気遣いをしたり、限られた人数の空間の中で日頃なかなか話せない本音を話すことができたり等々…色んな場面になる空間だなと感じています。また、「いつもより話したいことが沢山あるみたい。きっと楽しいことがあったんだろうな」「あれ、いつもより静かだな。何かあったのかな?」等とその時々の子どもの様子を知ることができる場でもあります。そのような送迎車内は子どもたちの色んな一面に出会えるステキな空間です。さぁ、今日はどんな表情を見せたり、話を聞かせてくれるのでしょう?今日も皆さんにお会いできるのを楽しみに、送迎に向かいたいと思います!

 

 

放課後等デイサービスおひさまぷらす 守田

今日は和食メニューでした!

2023/12/05

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、魚の竜田揚げ、ほうれん草のごま和え、納豆、玉ねぎとえのきのすまし汁、納豆、ヨーグルトでした。

魚の竜田揚げにはすりおろした生姜を入れています。生姜を入れることで魚の臭みを抑えてくれ、子供達も沢山おかわりに来てくれました!また、ヨーグルトは市販のものではなく、カルシウムの多い脱脂粉乳を使って手作りで作っています。

離乳食は魚、キャベツ、人参、玉ねぎを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはチーズおかかおにぎりと大根のみそ汁でした!

チーズ入りのおにぎりは子供達からも大人気でした!

 

双六

2023/12/05

今日は朝から雨でしたね☔

あかつきでは午前中、2チームに分かれ、すごろくを行いました。

サイコロを転がして、今日の朝食を答えたり、料理の材料を答えたりと頭を使うものもあれば、みんなで童謡を歌ったり、早口言葉を言ったり、足踏みして体を動かしたりと停まったマスに書かれた様々なお題をチームで力を合わせクリアされてました。

途中でスタートに戻るチームがあったりと、前半は大差がついてましたが、リードしていたチームがゴール手前でもたつき、最後の最後は接戦でたいへん盛り上がりました。

今後も新たなお題を追加したりしながら楽しんでいただけるよう工夫していきたいと思います。

 

相談員:髙橋

 

「スプーンで食べるよ」 もも組ドキンちゃんチーム

2023/12/05

「スプーンで食べるよ」 もも組ドキンちゃんチーム

今年も残すところ、後1ヶ月となりましたね。12月に入りましたが、日中は、気持ちいいくらいの暖かさで、子ども達もた〜くさん、体を動かして外遊びを楽しんでいます。(^^)

そしてお腹をぺこぺこに減らした後は、待ちに待った給食の時間です。 この日は大好きなカレーライス。 机に座ると自分のエプロンを手に取り、首にまわして「早くつけて〜」と言う子ども達です。 エプロンをつけて、手を合わせたら、「いただきます」両手を合わせて頭を下げて、上手に挨拶できるようになりました。(^^)

スプーンを手に持ち、茶椀から カレーをすくいます。が、早く食べたいと言う気持ちからか、 スプーンを片手に手づかみで食べる子もちらほら。「スプーンで食べてみようか」と声をかけるとそうだった!と思い出すのか?スプーンを使って食べていますよ(^^) 以前に比べるとカレーの日はこぼす量も減ってきました(^^)

「おいしいね〜、おかわりしよう」

今、スプーンを上から持って食べている子がほとんどです。

「最初のスプーンの持ち方」

中には、口に運んだら、手元をひっくり返して食べる子もいますが手を添えてスプーンの抜き方を伝えるようにしています。 第二段階としては、スプーンを下から持ちます。

「下から持ちます」

スプーンの使い方も段階を踏んで食事を楽しんでいけたらいいなと思っています。(^^) お家でもスプーンを使っての食事を楽しんでみて下さい。(^^) 西元千鶴

生きる力の育み 4歳児(にじ組)

2023/12/05

 先日、芋ほりに出かけたにじ組の子ども達。

大津町で暮らす私たちにとってからいもは、身近な食材であり「からいもフェスティバル」というイベントが開催されるため、子ども達の興味関心も高い中、バスに乗っての芋ほり体験。 子ども達の芋ほりへの意欲は、マックス❕❕

農家さんの掘り方の説明を聞くなり、ドンドン掘り出す子ども達。大きいお芋やたくさんつながっているお芋に大興奮でした。

後日、収穫したからいもでスイートポテトパイ作り❤

給食の先生方の説明をしっかり聞いて、今度は慎重に頑張る子どもたちでした。

自分達で収穫し、調理し、食べる。まさに、生きる力が育まれた経験でした。これらの経験はたくさんの人達のおかげでできていることに気付かされたと思います。 子ども達の心にも何かの学びがあったのではないかと思うのでした。 右田

今日は大人気メニューでした!

2023/12/04

今日は雑穀ご飯、冬野菜カレー、キャベツのゆかり和え、みかんでした。

冬野菜カレーには蓮根やブロッコリーなど旬の冬野菜を入れています。小さめに切っているので野菜が嫌いな子供達もよく噛んで食べていました。カレーは大人気メニューなので沢山おかわりに来てくれました!

離乳食は豚肉、じゃがいも、人参、しめじ、キャベツを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはたこ焼き風ポテトと牛乳でした!

茹でたじゃが芋を潰した後、丸めて油で揚げています。最後にソースと青のりを乗せてたこ焼き風にしました!

自分たちでできる喜びを感じながら!(5歳児 そらぐみ)

2023/12/04

あっという間に12月にはいりました。

そして、本格的に寒くなり、冬を感じる季節になりましたね。

寒い中でも、「寒くないよ!」と汗をかきながら戸外でゲームをしたり、縄跳びを毎日練習したり、体を動かしているそらぐみの子どもたちです!!!

 

そのような中、12月には子どもたちが楽しみにしているお楽しみ会が行われます。

11月にはいり、少しずつお楽しみ会に向けて準備を行っています。

劇では、11月に園外保育でミュージカルに行き、小道具や、大道具、発表するときの動きなど様々な刺激を受け、意欲をもって取り組む姿が見られています☆

 

再利用できるものを探し、バケツいっぱいに材料集めも行ったり・・・

 

 

雪を表現するために、はながみを使用して製作を行っています。

「私は、のりする!」「なら僕は、はながみする!」など役割分担をしながら製作を行う姿に成長を感じました。

 

大きな壁面の色塗りもみんなで協力しながら行いました。

完成すると、、、

「おじぞうさん!」だそうです❤

そっとおじぞうさんになる姿がとても可愛くて微笑ましい一面でした😊

 

役決めも子どもたちで話し合いを行ったり、紙芝居の中の絵を見て、登場人物の気持ちを考えて発表したり!!

子ども達の思いや、考えの詰まった劇になっています。

「自分たちでできる」という自信や意欲を引き続き大切にしながら、最後の発表会を楽しみたいと思います!

 

髙本

 

 

 

「ポテト作りをしたよ!」2歳児 ちゅうりっぷぐみ ひよこGr

2023/12/04

「ポテト作りをしたよ!」2歳児 ちゅうりっぷぐみ ひよこGr

 

 今回はグラウンドで遊んでいる時に、たまたま隣の畑でチラッと顔を出していたジャガイモを発見!皆で掘り返してみると良いサイズのものが沢山!お部屋に持ち帰り、色々お話をしていると「食べたーい」という声が。それじゃあ皆で食べてみようという事でポテトを作ることに!

  

「皆が堀ったジャガイモだよ!」

 

  事前に何を作るか決めていたため担任がジャガイモを見せると「ポテトにするー!」とやる気満々のお友だち!これじゃあまだ土で汚れてるから皆で綺麗にしてきてくれる?と聞くと、「これ洗うー」と思い思いの形のジャガイモを持ち水道へ大急ぎで向かうひよこGrのお友だち。

「ゴシゴシするよ」

 

  水道に着くと真剣な表情で土を落とす子ども達。土が落ちたか見せ合いながら「綺麗になったね〜!」と喜ぶひよこさん🐤!

「慎重にいくよ…」

 

 綺麗になったら今度は包丁を使って細長く切っていきます!しっかり包丁を見ながらとっても上手に切る事が出来ていました✨

「美味し〜ね!」

 

  出来上がったポテトは給食の時間にご飯と一緒に食べました!塩とケチャップを添えて、好きな味付けをしながら美味しそうに食べていましたよ✨ご飯よりも先に食べ終えてしまい、ご飯が残ったまま「おかわりはー?」と聞くくらい大好評でした(*^^*)

 

  今は畑でほうれん草と大根を育てています!これからも引き続き、色んな食材で料理を楽しんでいきたいと思います!

 

平山 ともき

若草マルシェ

2023/12/03

先月の11日にひまわりフェスタマルシェが開催されました。初めての試みでしたが、前日に雨が降った時は、明日の天気はどうなるのか?どういう風に仕上がるのか?完売するのか?などいろんな事を考えてドキドキしていました。

当日は気持ちの良い秋晴れとなり、子ども達も朝から「今日はマルシェだよー」と嬉しそうでした。

厨房からは、えびチャーハンと鶏の竜田揚げを販売しました。どちらも好評で、中には「唐揚げを3回買ったよ!」と楽しそうに報告してくれる子もいました。普段、食材を小さくカットしなければ食べてくれない子も、唐揚げを手づかみで食べる頼もしい一面を見せてくれました。

年末年始に向けて色々な行事があります。子ども達も楽しみにしている様なので、期待に応えられる様にしたいと思います。

                              入所部 厨房 徳丸

今日は人気メニューでした!

2023/12/01

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、おからハンバーグ、ごぼうサラダ、白菜とわかめのみそ汁、みかんでした。

今日のハンバーグにはおからを入れています。おからはたんぱく質が多く含まれているので、体の筋肉や血液を作ってくれる働きがあります。その他にも玉ねぎ、人参、えのき、蓮根を細かく刻んで、ハンバーグに入れました。細かく刻んで混ぜれば野菜が苦手な子供達も気にすることなく、たくさん食べてくれました。

離乳食は鶏肉、玉ねぎ、じゃが芋、人参、白菜、えのきを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

 

今日のおやつは無添加のお菓子と牛乳でした!

「褒められた記憶」(しらかわっこクラブ)

2023/12/01

「褒められた記憶」(しらかわっこクラブ)

外の様子を見に行くと珍しい光景を目撃しました

「あー結構冷たいねぇ」
「全然大丈夫だし」

と上級生達が泥団子をつくっています。1年生が作る姿はよく見かけるのですがこの組み合わせは初めてでした。
「珍しいね泥団子作ってるの」
と私が尋ねると
「そうでしょう。久しぶりに作ってみた」
とペタペタ泥団子をこねる上級生。
「制服汚さないようにね」
と言うと
「先生、洋服は汚すためにあるんです!」
と豪語するA君(笑)いや制服汚さんでも良いじゃんと皆で大笑い。そうこうしているまに段々と形が出来上がってきました。
A「先生、B結構泥団子上手ばい」
B「そうばい、俺保育園の頃めっちゃ褒められたもん」
と自信満々に見せてくれるB君たしかに綺麗な泥団子!そして何より驚いたのは保育園の頃に褒められた記憶がしっかりと残っている事です。彼ももう3年生保育園の頃と言えば3~4年前になるでしょうか、その時の記憶をしっかりと覚えており、そして褒められた事で彼は泥団子が得意なんだと自信をもって取り組む事が出来ているのです!
これまで何度も褒める事の大切さをお伝えしてきました、しかし私も実際に子育てをしていると中々褒める事が難しい!💦でも今回の出来事で改めて褒める事ってすごい事なんだと実感させられました。保護者の皆様、頑張って褒めましょう!私も頑張ります!

学童 上田 ゆうた

12月に入りました。

2023/12/01

師走になり、何かと周囲がざわついている感じがしますね。
今朝から、気温がグッと下がり冬を実感し、私の衣類も冬仕様の物へと衣替えをしました。本日のお話会で、あかつきの居室内と廊下での気温差があり、風邪をひかれないように衣類調節をされて下さいとのお話がありました。職員でも、寒ーい(+_+)と感じる程ですので、皆様には体調にご留意頂きたく、羽織物準備のお声掛けをして行きたいと思います。風邪は万病のもとですからね。

介護職:鈴木

役割

2023/12/01

 

最近、年齢を重ねて来たせいでしょうか、我が人生を振り返り、改めてこれから先(老後?)の過ごし方を考えるようになって来ました。

 そんな時に思うこと、それは自分の「役割」についてです。

 「役割」は、家庭での役割、仕事での役割、社会での役割、様々です。

 家庭では、妻として母としての役割を担い、今はおばあちゃんとしての役割が加わり、無邪気に笑い、日々成長する孫たちに元気を貰う事もしばしば。

 仕事では、仕事一筋だった独身時代。専業主婦を経てパート職から始まり、今は介護支援専門員としての役割を頂き、あと何年働けるかなと自問自答しながらも、まだまだ働ける職場環境(定年70歳)と、健康な身体に感謝しつつ、毎日仕事をしている自分を褒めたり、励ましたり。

 社会では、町内会の班長や、行事への参加。積極的に活動している訳ではありませんが、ご近所に迷惑を掛けないように生活していかねばと思っています。

 振り返ると、「仕事」の役割が大きかった独身時代。「家庭」での役割が大きかった専業主婦時代。近年は「仕事」と「家庭」での役割半々。少しずつ変化して来ていますが、これから先も、家庭や職場、社会での「役割」のバランスを取りながら、日々を生き生きとして過ごして行きたいなと思っています。

                               居宅介護支援事業所 西 幸子

食べるのだーいすき(0歳児 はな組)

2023/12/01

先生早く食べたいよー  まだ食べれないの?と言わんばかりに子ども達は食べたくて 

食べたくてたまらない様子でパーテーションのところに集合です。

手を洗って 席に着くと

早速スプーンを持って食べ始める子どもたちです。

大好きな汁物からゴクゴク!

その後は、手でお肉や魚をパクパク食べてしまいます。

保育者がスプーンを使おうね。と声掛けると上手にすくって食べる子どもたちが増えてきました。

ただ、緑のお野菜が見えると首を振って食べなかったり、食べても出してしまったりと子どもたちの好き嫌いも出てきました。

できるだけ好き嫌いがないように声掛けをしながら給食を勧めていきます。

 

低月齢のお友だちもスプーンを持って食べたり、自分で食べたいと手づかみで食べたりと楽しい給食の時間になっています。

もぐもぐ がじがじとしっかり噛むように促したり、スプーンを一緒にもって食事のお手伝いをしながら、

子どもたちが自分で食べたいという気持ちを大事にしていきたいと思います。

                                                                                                    齊藤

 

「フォトフレーム作り!」 4歳児 ひまわり組

2023/12/01

「フォトフレーム作り!」 4歳児 ひまわり組

 

いよいよ12月になり今年も残すところあと1ヶ月になりましたね!

そんなある日のこと、「ようせいぽすと」に一通の手紙が入っていました!それは秋の妖精さんからで、「プレゼントを持ってくるね!」とのこと!😆子どもたちもきゃー!と歓声があがるほどに大喜びでした(笑)

いつくるのかなとワクワクしているとどこからともなく音楽が!それに合わせて優雅に秋の妖精さんがやって来てくれました〜♡♡

「みんな久しぶり〜!」

なんのプレゼントを持ってきたのか聞いてみると、、、じゃじゃーん!とどんぐりとカラフルな毛糸でした🎶

プレゼントを受け取り、これでフォトフレームを作ることにしましたよ😆

割り箸に好きな色の毛糸を選んでくるくる巻き付けていくようにとやり方を見せると、手際よく上手にくるくる巻いて、「できたよー!」とニコニコで完成したものを見せに来てくれました😊なかには巻き方が難しく苦戦していたお友だちもいたのですが、始めだけ丁寧に一緒にやってみると「そっか!」とコツを掴んだようで残りは自分で巻くことができていました!😁

「真剣に巻いています」

カラフルで可愛いフォトフレームができそう〜と子どもたちも楽しみにしています!出来上がったものは後日お渡ししますのでお楽しみに😊✨

最後に秋の妖精さんとお別れをし、また冬の妖精さんにも来て貰えるようにお願いを伝言として託しました!

今後の妖精さんとのストーリーも楽しみですね😁

「秋の妖精さんとはいチーズ!」

 

田中就

お店屋さんごっこ

2023/12/01

 白川の里保育園のお友達でお店屋さんごっこをしました♪

お店屋さんごっこが大好きな子ども達、普段の遊びから「何が食べたいですか~?」「それでは300円で~す」「それじゃあ、これください!」等、店員さんとお客さんになりきって遊んでいます。

まずは保育士から店員さんになってみます。「なにするの!」「はやく私もしたい!」と言わんばかりに机を囲む子ども達。 

「それじゃあ、店員さんとお客さんに分かれてやってみようか!」という声掛けに「うん!!!!」と嬉しそうに答えます♪

Yちゃんがすぐに「じゃあ、私こっちするね!(店員)いらっしゃいませ~!」と一声。お友達みんな、自分の財布からお金を出して「どうぞ!」と渡して嬉しそうにおにぎりやアイスをもらいます♪

 

Sくんも負けじと「いらっしゃいませ~!!!!」と大きな声で店員さんをします。

「300百円です。」と手を広げて、アイスを渡します。小さいお友達も、年上のお友達の真似をしてたのしむことができていました!

 

保育士が「たくさん買えたね~!」と声をかけると「うん!だって楽しいもん!」と笑顔で言ってくれる姿にこちらが嬉しくなりました☆

みんなお買い物上手です♪

   

岩井田 真琴

「サッカーゴールが届いたよ!」  5歳児さくらぐみ

2023/12/01

「サッカーゴールが届いたよ!」 

 

 日本サッカー協会から、ミニゴールとサッカーボールの贈呈がありました。以前サッカーの巡回指導があったのですが、御礼として回った保育園全てに贈呈されるということでした。ボールはフェスティバル前に届いていたので、ゴールが到着するのをずっと待っている状態でした。そしてついにゴールが届きました。  ボールもゴールもポケモンのキャラクターがデザインされていたので、「あ、ポケモンだ!」「もしかして、サンタさんからのプレゼント?」とテンションが上がるさくらさんたち。最近は毎日サッカーを楽しんでいますので、何ともタイムリーなプレゼントでした。 早速PK合戦を始めるお友だち。

「さあ、来い!」

 

 

 

「いくぞ!」

 

 いつもはさくらぐみだけで楽しむのですが、ポケモンにつられてすみれさんたちも「やりたい!」と参加していました。 

「ボクだってできるよ!」  

 

すみれさんが守っている時は、ボールのスピードを加減したり、すみれさんの顔にボールが当たると「ごめん。大丈夫?」とお兄ちゃんらしい対応を見せていました。ボールを巡ってお友だちと取り合いになっていた頃に比べると随分立派になりました(笑)。これを機に、他のクラスでもサッカーが盛り上がるかもしれませんね。  

 これまで高い鉄棒をゴール代わりに使ってたのですが、ゴールが届いたことで鉄棒はお役御免となりました。普段は低い鉄棒で遊んでいた女の子たち。「やっと使えるわ!」と高い鉄棒で逆上がりを楽しんでいました。サッカーゴールのおかげで、鉄棒ブームも到来するかもしれませんね。 

 

 林 信彦

「お米の脱穀をしました!」5歳児さくら組きりんgr 藤本

2023/11/30

「お米の脱穀をしました!」5歳児さくら組きりんgr 藤本

きりんgrでは、稲の観察を続けてた稲の収穫を10月に行いました。バケツに育った稲は30センチ弱の高さではありましたが、しっかりとお米のつぶもしっかりとなっていました♪

「お米がなっている!」「私もやりたい!」とはさみで稲の束を切り収穫を喜んでいた子どもたちです!
収穫した稲を束ねる時には、輪ゴムでぐるぐる巻いて束ねていきました。
「○○ちゃん手伝って〜!」「終わったよ!手伝おうか?」「どんどん持ってきて!」「○○ちゃんここに置くんだよ」と声を掛け合いながら乾燥させる準備をしました。
稲が乾燥したら次は「脱穀」です。

 

 

ウッドテーブルに集まり、一人一束の稲の脱穀をしました!    

 

早速作業を始めると、「手で取れたよ!」「たくさん一緒に取れた!」「ぼくのこんなに集まったよ!」と一粒一粒丁寧に摘んでいく子どもたちです。

 


ウッドテーブルの下に転がってしまったお米も「ここにもまだある!」「こんなに落ちてたよ!」「○○くんの今落ちちゃったから拾わないと」と拾い集める子どもたちです。
最後にみんなが脱穀したお米を集めると袋半分くらいの量が集まりました☆
次は、もみすり体験をして、冬にもちつきを楽しみにしているところです♪

30分ほどの長い作業だったにも関わらず、みんなが黙々と作業する姿に成長をかんじました♪