2023年back number

「工作」4歳児ひまわりぐみ

2023/01/27

2月のお楽しみ会に向け、大道具作り(お城や鬼ヶ島など)を作っているひまわりさん!
ダンボールをハサミで切って鬼の角を作ったり、夏に絵の具遊びをしたカレンダーをちぎって「ここは青色にしよ〜」「カラフルにしよー」と貼って楽しんでいます!

その中で、ダンボールの切れ端をみつけ、「これでクルマ作ろー」と工作をするお友だちが!
それを見て「私も携帯作ろー」「俺はパソコンにしよー」「人間作ろ」と工作が始まりました(^^)
それぞれ自分でダンボールや牛乳パックを切って、マジックや色鉛筆で絵を塗ったりしています!

「何作ろうかなー」

気がつけば、給食後やおやつ後など、ハサミを取り出して集中して作っていますよ!
先日は、牛乳パックに水を入れ、「これで氷できるかな?」とAくんが言うと、「俺も作りたい」「私も氷したい!」と、氷作りが始まりました!
切り方をお友だちに聞いたり、「ちょっとここ手伝って〜」と切るのを手伝って貰いながら、完成✨
水どのくらいにしよ〜♪とルンルンで水を入れていました!
たっぷり入れるお友だちや、少し入れるお友だちなど自分達で入れる量を考えていました!

「氷できるかなー」

翌日、登園するとすぐに「固まってるー!」と大興奮で、牛乳パックから取り出して触ってみたり、太陽の光にあてて「キラキラしてる〜✨」と楽しんでいました(^^)

「完成ー!」

これからも様々な廃材で工作を楽しんでいきたいと思います!

矢野晴香

年賀状~風の子キッズ~

2023/01/27

今回は冬休みの活動について話したいと思います(*^^*)

「さぁ、今日はみんなのお家の方に年賀状を書きたいと思います!年賀状を書いたことがある人ー??」

「はぁーい!」

元気よく手を挙げてくれたのは2年生の女の子!

「あれ、2年生以上はみんな去年書いた気がするけどなぁ・・・・。」

と、言うと

「あっ!!そうだった!書いた、寅のスタンプ押した!」

「そういえばそうだ!」

と、みんな思い出してくれましたε-(´∀`*)ホッ

年賀状の書き方を説明して、年賀状書きスタート!!

まだ書き方がわからない1年生には先生が付き、一生懸命お家の方への感謝の気持ちを書いていました(*´ω`*)

「いつも料理をしてくれてありがとう。」

「お仕事頑張ってくれてありがとう。」

など、子どもたちの日頃の保護者の方への想いがたくさん書いてあり思わず感動してしまいました(´;ω;`)

 

頑張って年賀状を書いた後は、待ちに待ったお弁当です✨

「いただきまぁーす!!」

みんな保護者の方が作ったお弁当をとても嬉しそうに笑顔で食べていました(*´ω`*)

 

最近では書く人も少なくなってきた年賀状ですが、日本のいい文化を少しでも子どもたちに感じてもらえてよかったなと思います。子どもたちが大きくなった時にちょっとでも思い出して役に立ててくれたら嬉しいです😊

 

芹口 冬美

"お天気"(3歳児きりん組)

2023/01/27

毎朝みんなで、朝のお集りの時間に

「今日は○月○日○曜日です」と日付・曜日を確認しています

その時に

「お天気は?○○です!」と窓から外を見て天気も確認しています

そこでこの季節に子ども達が楽しみにしているのが

雪だるまのマークのお天気カードです

冬になって

雪の歌やお話を耳にしたり製作で雪だるまを作ったりしながら

実際に雪が降ってくる日を楽しみにしています

外遊びでは「寒いね~」と身体をすくめている担任に

「いっぱい動いたら大丈夫だけん」と元気いっぱい遊びながら

先日は枯れ枝を拾ってきて「先生雪だるまのお手々」と

実際の雪だるま作りに想像を膨らませている子もいました

お天気はなかなか子ども達の期待通りにとはいきませんが

冬を楽しむためにも

「お天気は雪です!」と雪だるまのマークのお天気カードを

めくれる日があればいいなと思ってます

まだまだ冬は続くので

子ども達とこの季節ならではの遊びや行事を楽しんでいきたいと思います

(松本)

 

 

 

「大道具作りに励んでいます♪」 5歳児さくらぐみ

2023/01/27

発表会まで残り1週間となり、劇の大道具作りや衣装作りに励んでいるさくらぐみさん♪毎日、「今日は何作る?」「何か手伝うことある〜?」と尋ねて来ており、ボンドで貼る作業や切ったり色付けしたりと大忙しです😆

大道具は、担任が用意したイラストを見ながら、「あ、これいいんじゃない?」と子どもたち同士で話し合い、製作に取り掛かりました!

先日、いっすんぼうしの劇で登場する御屋敷を作りましたが、大臣役のお友達やお姫様役のお友達は、「これ、俺たちの御屋敷じゃん♡」と物凄く嬉しそうに、色を塗ったり、瓦作りをしていましたよ♪瓦作りでは、以前絵の具遊びをした紙を小さくちぎってボンドで貼りましたが、「私ちぎる係やる!ちぎったのはここに置くけん、自分で取って〜!」「じゃあ僕は貼る係ね!」と自分たちで役割分担をして作業を進めており、その手際の良さに驚いた担任です!

 

 

「貼る作業中・・・」

 

また、衣装作りでは、衣装作りの本を見ながら決めましたが、「いっすんぼうしって着物着てる人が多いよね〜!」「じゃあ着物にしよう♪」と、物語の中の世界や登場人物をイメージしながら、着たいものを選んでいました☺️お姫様役のお友達は、「頭にカチューシャ付けたいね♡」「私は王冠がいいな〜♡」と話し合い、カチューシャを作ることに♪町の人役・子どもたち役のお友達も、「着物来てる子どもって、頭にヘアピンとか付けてる気がする!」「確かに!じゃあヘアピン付けたい!」とヘアピンを作りました♪スパンコールやポンポンなどを使って、好きなようにデコレーションしていきますが、満足いくものが完成したようで、とても嬉しそうでしたよ♡

 

「デコレーション中♡」

 

まだまだ準備する大道具や、衣装の飾り付けがありますが、これからどんな物が完成していくのか、発表会当日をお楽しみに♡

 

荒木愛絵

冬を感じて⛄(3歳児 つき組)

2023/01/27

「最強の寒波がやってくる!!」との天気予報で、大雪になることを身構えていました。

23日(火)の午睡前にチラチラと雪が降り始め、それに気づいた子どもたちは大興奮でした。ずっと雪を見ていたいような様子でしたが、体を休める時間も必要です。

「(お昼寝から)おきたら、ゆき つもってるかな?!」「つもってるといいな」と、わくわくする気持ちを抑えながら眠りについた子どもたちでした。

帰りの集まりの際にも雪が降っていたので、少しだけ部屋の前のベランダに出てみました。

またまた大興奮の子どもたち。嬉しさのあまり走り出したり、雪を食べてみようと舌を出してみたりする子どもの姿もありました。

24日(水)朝は園庭の地面は白く凍っており、端の方には少し積もった雪が残っていました。とても寒かったのですが、「せんせい、きょう、そと いく?」と期待のこもった質問に、「ちょっとだけ行こうかな!」と伝えました。

外に出る前から既に、普段よりも気分が高まっている子どもたち。

靴を履き、できるだけ早く肩から下げていた水筒を置くと、園庭に飛び出していきました。

外に出る頃には、凍っていた園庭の地面も少しずつ解け始めていて、築山の周りには水たまりができていました。築山だけは凍っています。

子どもたちの様子を見ていると、“行ってみたいけど、汚れそうだな” “汚れるから築山には行ったらダメって言われるかな”というような葛藤があるようでした。

「転ばないように気を付けて登ってもいいよ」と声を掛けると、子どもたちは、我先に!と登っていきました。「歩くと音がするんじゃない?」と声を掛けると、いつもより足に力を入れながら普段と異なる歩き心地を感じていました。

そんな築山の表面をよく見てみると、きれいな霜柱が残っていました!なかなか見れるものではないと思い、子どもたちに見せると、「わー!きれい!!」との声が(*^^*)

スコップなどを出してきて、霜柱集めが始まりました。霜柱をスコップにこんもりと集め、「せんせい!みて!」と満面の笑みで見せてくれる子どもも。

霜柱を見て、「かきごおり みたい!」と言う声も聞かれました。

中には、地面が凍っていたことからペンギンを連想し、ペンギンになりきって築山の上を歩く姿もありました😊

 

園庭の隅に残っていた雪を見つけると、またまた嬉しそうに触ってみたり雪が積もっている落ち葉を持ち上げて降らせてみたり・・・

 

短時間でしたが、全身で冬を感じ、全力で楽しんでいた子どもたちでした。

槇本

2023/01/27

「俺分かるけん」(しらかわっこクラブ)

昨年の6月30日ブログにて、ルールは分からないけど自由に将棋で遊ぶ子ども達を紹介しました。そこで紹介したコマに動きの書いてある将棋の用意をし毎日遊んでいます

「先生、これ凄いけん。全部かいてある!」

このコマのおかげで毎日の様に将棋に触れる子ども達が増えてきました。将棋をすることによりルールを覚えるのは大変ですが集中力や記憶力、論理的思考が身につくなど沢山メリットがあるようです!

「うーん、どうしたらいいのかな」

確かに将棋する子ども達を見ているとかなり集中して考えているのが分かります。外遊びから続々と帰ってきた子ども達も
「おっ将棋やってるー」
と見物にやってきます。その時
「俺わかるけん、ここのやつこうしたら良いよ」
「あっホントだ!」
「あーー教えんでよ、もー」
と上級生にアドバイスをしたのは、昨年ルールが分からず自由将棋をしていた1年生の男の子でした!
白川っ子と言えば元気良く外遊びをしている姿を思い浮かべやすいかと思いますが、こうして頭を使った遊びだって大好きなんですよ(笑)

学童 上田 ゆうた

「氷作りをしたよ!」3歳児 すみれぐみ

2023/01/27

「氷作りをしたよ!」3歳児 すみれぐみ

 

 急な寒波で物凄く寒い日が続きましたね💦そんな中でも外に出て遊びたがっていたすみれぐみのお友だち!日中に雪がちらちら降り始めた日は「雪だ〜!」「外いくの!?」と大興奮でした(*^^*)夕方には大分収まってしまっていましたが、氷を作ってみよう!と毛糸と水で自分だけの氷作りに挑戦しました!

 カップの中にハサミを使って好きな毛糸を切っていき、水をいれた後は明日のお楽しみに!

「じゃーん!」

 

 無事に次の日にはカチカチに凍っていて、登園した時に「固まってるー!」と皆嬉しそうにしていました✨朝のお集まりの後に早速外に出て、氷のお披露目会!氷を使っておままごとをしたり、アイス屋さんになりきったりと、自分だけの氷にご満悦なすみれさん達でした!空いたカップには車のおもちゃをいれてまた氷作りをしましたよ!

 氷で沢山遊んだ後は残った冬を探しました!

「雪だよ!」

 

 滑り台やままごとハウスの屋根など色んなところに雪が積もっているのを見つけてすくい取ろうとするSくんでしたが、手袋にびっしり雪がくっついてしまうという結果に!Sくんは楽しそうに「つめたーい!」といってまた雪集めに勤しんでいました!笑

「ここザクザクするよ」

 

 お次は霜柱を見つけたHちゃんとGくん。ザクザクする〜とジャンプをしたり片足で思いっきり踏みつけたりと霜柱を楽しんでいました!

「つめたい!」

 

 最後は雪をかき集めて上から落とし、雪が降っているような遊びを楽しみました!落ちるスピードが早すぎてしんしん降るというより、ボトボト落ちていってしまい服に入って「もう!冷たいじゃん!」と怒られてしまった担任でした…笑

 

 冬もいよいよ大詰めとなりますが、残りの時間も冬ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います(*^^*)

 

平山ともき

動物の力

2023/01/27

動物の力

今、現在、一緒に住んではいませんが、実家にとてもやんちゃな愛犬がいます。

おもちゃは数日でボロボロに、、、先日は、母の革財布をボロボロにし怒られていました。

そんな愛犬ですが、可愛くて癒しになります。

私は、休日になるとよく実家へ帰ります。私の車の音を覚えてくれているのか、偶然なのか分かりませんが、到着すると吠えながら玄関でお出迎えしてくれます。

飛びついて喜んでくれる姿を見ると、疲れなど一瞬で吹き飛びます。

 白川の里にもミニチュアダックスフンドのモモちゃんとマロンちゃんがいます。

あるショート様は、その2匹を見ると名前を呼ばれ楽しそうな素晴らしい笑顔を見せて下さいます。その笑顔を見ると、私も嬉しくなり犬の話も弾みます。

 コロナの影響で入居者様は外に出るこが難しいですが、室内で少しでも「楽しい!!」と思っていただけるような声かけやケアを行っていきたいと思っています。 

                              北館1丁目 介護職  山下絵梨佳

冬探し(南小クラブ)

2023/01/27

寒波がやってきて、気温が一気に下がり寒さが厳しい日が続いていますね。今週火曜日は吹雪になり、マイナス気温となった日、この日も子ども達は外ヘ出て遊びました。出た瞬間「寒ーい!」と放つ子ども達。と言いながらも、運動場へ‥。サッカーをしたり、一輪車に乗ったりして寒さの中でも、いつものように元気な姿を見せていました。その翌日は、寒波の影響で南小も水が出ない箇所もあり、学童に帰ってきた子ども達から「先生、体育館前の水道は水がでらんかったけん」と話す姿も見られました。そして、この日、ビニール袋を手にした2年生数名が「先生ーちょっと見て!」と言いながら中身を見せてくれたもの。それは雪だるまでした。1時間目の授業で、学校内で雪集めをしたようで、雪だるまを作ったそうです。宝物のように大事に持って帰ってきた子ども達でした。そして、この日は学童でも冬探しをしてみることに!まず1番初めに見つけたのは、玄関前にある屋根からつながっている配管。下を見るとなんと!氷柱がありました。滅多に見れない光景ですから、周りのお友達にも声をかけしばらく氷柱見学をしていましたよ!次は運動場へ‥次に見つけたのは霜柱です。1年生OさんRさんは2人仲良く横に並んで、下柱の上に足を乗せ、両足で踏みながらザクザクする感触を味わっていましたよ。2人とも気持ちいい〜と言いながら霜柱探しを楽しんでいました。

ザクザク!気持ちいい〜!

まだまだ気温の低い毎日がしばらく続きそうですが、引き続き冬探し!冬ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います。(ちなみに、今やっているのが氷作りです。上手くできるかなぁ〜)

           高木佐代美

新年度に向けて

2023/01/27

改めて、あけましておめでとうございます。

2022年が終わり2023年になりました。

本年度もあと数ヶ月となり、私事ですが、通所のおひさまぷらすに異動になってはや1年が経とうとしています。

思えば、おひさまぷらすに異動してからとても不安だらけの自分だったのですが、今はおひさまスタッフ、通所部の仲間に心良く入れてもらえて毎日楽しく子どもたちとお勉強をしたり楽しくお仕事をさせて頂けて感謝の気持ちでいっぱいです。

時にはご迷惑をおかけしまうこともありましたが、職員のみなさんとても優しく受け入れて下さり、毎日ありがたい日々を送っています。

新年度は今まで以上に自分のできる事をこなしていき、みなさんお役に立てるようしっかりと子どもたちに寄り添い子どもたち一人一人にあった支援やサポートをしていきたいと思います!

残りの本年度も一生懸命に子どもたちの支援を行っていきたいと思います。

来年度もよろしくお願いいたします。

放課後デイサービスおひさまぷらす 白井

「回したらどうなる?コマで遊ぼう!」 2歳児 ちゅうりっぷ組 長野

2023/01/26

「回したらどうなる?コマで遊ぼう!」 2歳児 ちゅうりっぷ組 長野

 

年が明けてから早くも時間は流れ、あっという間にちゅうりっぷ組で過ごすのも残り2ヶ月となりました。寒さが増して風が痛いほど冷たい日にも、「お外にいきたい!!」と元気なちゅうりっぷ組のお友だち。『子どもは風の子』とは、このことですね…。🥶
今回は、そんなちゅうりっぷ組のお友だちと、室内で遊べるお正月にちなんだ手作りのコマを作ってみました!戸外大好きなお友だちは、自分で作る玩具にどんな反応をしたのか、その様子をお届けします!🤭✨
まずは、コマの材料となる紙皿に絵を描いていきます。紙皿を受け取り色を塗り始める子どもたち。その様子をじっくり観察👀✨してみると、1色のクレヨンを小さく動かして水玉模様のように描いていたり、紙皿の外側の凹凸の上でクレヨンを滑らせ、「ぼこぼこしてる〜!」と大きく円を描いたりと様々でした。
コマを回した時の模様がとっても楽しみになるほど、沢山の色のクレヨンやペンを使って描くことができました。✨

紙皿2枚に絵を描き終え、ペットボトルのキャップを付けて紙皿を合わせると…コマの完成です!!
初めに、保育者が実際に回してみせると、「ぼくも!」「わたしも!」とやる気満々の子どもたち。このコマは指先を使って回す力が必要なため、少し難しいかもしれない…と最初は心配していた保育者でしたが、子どもたちは指先を上手に使ってクルクルッとコマを回すことができました!✨
コマが回ると、子どもたちが様々な色で描いた絵が、円のような色の混ざったような、違う模様に見えてきました。自分の力で上手く回せたことと、自分の描いた模様が変わったことがとても嬉しかったようで、「先生、○○ちゃん、みてみて!!」と大興奮の子どもたち。☺️✨時間を忘れ、手元で回るコマに集中して何度も何度も繰り返し回して楽しんでいました。✨

今回の製作で、子どもたちの指先の発達と観察する力の成長をなによりも感じました。☺️💕
また、お友だちとコマを見せ合う姿や一緒に回す姿もあり、お家でも兄弟やお父さんお母さんと一緒に遊んだお話を聞いて、手作り玩具を作ることの楽しさや効果を改めて感じることが出来ました。また子どもたちと、作って遊べる玩具の製作に挑戦してみたいと思います!✂️✨

畑作り【緑のなかま】

2023/01/26

去年の冬、緑ヶ丘保育園の小さな畑に、緑のなかまの子どもたちと野菜を植えました。

植えた野菜は、ソラマメとスナップエンドウとチンゲン菜。

少し植えるのが遅かったので心配しましたが、無事に芽を出してくれてすくすく成長してくれました。

だいぶ大きくなってくれましたが、野菜同士が近くにたくさん生えていたので、もっと大きくするために間引き※をみんなでおこないました。

 ※苗を密植した状態から、少数の苗を残して残りを抜いてしまう作業のこと

畑に行って作業をしていると、一人の男の子が、

「あ、これ俺が植えたのだ」

といって、

「この野菜、俺と同じ名前をつけてあげよう」

と、野菜に自分の名前を名付けていました。

 

そうすると、みんな野菜に自分の名前をつけはじめました。

名前を付けていると、

「これ〇〇にしよう」

「いやそれ俺が植えたのばい」

「いや俺ばい」

という、かわいい言い合いも出てきていました(笑)

 

間引きしたチンゲン菜は、畑の空いてるところに植えました。

植え替えたチンゲン菜たちは、植え替えてすぐは元気がなかったのですが、次の日が雨だったので、とても元気になってくれました。

肥料を全く入れずに植えたのですが、みんな元気がよくてびっくり!

やはり自然の力はすごいなと感じます(*_*)

 

育てていると、だんだんと野菜に興味を持ち始めた子どもたち。

野菜の名前も憶えてきました。

この食育を通じて、食に対する興味関心を育んでいけたらなと思っています。

スーパーで買った野菜よりも、種うえから収穫まで見守った野菜たちは格別においしいと思うので、

嫌いな野菜も好きになるはずです(笑)

収穫して子どもたちと食べるのがたのしみな支援員です(^^♪

 

鳥害対策もバッチリ✨

弘津

 

 

『おともだち🐤』  0歳児 ひよこ組

2023/01/26

寒さが一段と身に染みるこの頃。

白い息を吐きながらも子ども達は元気に走り回っています!

 

 

ひよこ組には新しいお友達も加わり、笑顔の絶えない毎日です🌹

月齢差もあるため関わり方を日々話し合いながら職員間で共通理解を深めて保育に努めています。

 

 

4月の入園当初からいたお友達はお話しも少しづつ上手になり、お友達の名前を呼んだり

「かーしーて」や「どーぞ」など話をしながらコミュニケーションを取って遊びを楽しんでいますよ🍀

また、新しく入所したお友達を優しく受け入れてそっと撫でてくれたり、

保育者の真似をして声を掛けてくれたりととても頼もしいお兄さん、お姉さんになっています💗

 

そんなひよこ組なので新しく入所してくれたお友達もゆっくりではありますが保育園にも慣れて毎日可愛い笑顔を見せてくれますよ😊

保護者から離れ初めて出会う大人や環境にドキドキしながらも、初めてのお友達やオモチャなどに出会い、たくさんの刺激を受けながら

すくすくと成長してくれている姿を見ると胸が温かくなり嬉しい気持ちでいっぱいです!

 

 

もうしばらく寒い日々が続き体調を崩しやすい時期ですので、体調管理や環境に留意しながら

温かい心で子ども達の成長を皆さんと共に見守っていけたらいいなと思います🐤

 

 

伊豫

おそでギュー!! (0歳児はなぐみ)

2023/01/26

 身の回りのことにも関心が出てきて、自分でやってみたい!といった気持ちや様子が見られてきたはなぐみの子どもたち。

 給食前の手洗いの順番待ちをしている時に、”おそでギューって出来る〜??”と声をかけてみると、しっかり服の袖を持ってギューっと腕まくり(^^)

できたね!!と保育者が声をかけると、満足そうににっこり☺️笑顔で、私たちも嬉しくなります。

 

自我が出始めて、イヤイヤ!となる子も出てくるこの時期だからこそ、”〜して!!”と強制するような声かけではなく、”〜できるかな?”と子どもの興味を引き立てる声かけをして、意欲を引き出し、成功体験を重ねていけたらなと思います。

 

村井

「🎍お正月遊び🎍」 三歳児 すみれ組 りすGr 中村

2023/01/25

「🎍お正月遊び🎍」 3歳児 すみれ組 りすGr 中村

3学期が始まり、りすグループで過ごす時間も残り3ヶ月となりました。
休み明けは、「せんせい、おはよう!!」と元気よく挨拶に来てくれたり、久しぶりで「ママがいい〜!」と涙を流すお友だちの姿がありましたが、お友だちと一緒に遊びはじめると次第に笑顔になりました😊また、「おばあちゃんの家に行ったよ!」「お年玉もらったよ!」などと休み中の思い出を話してくれ、たくさんの楽しかった思い出を聞くことが出来ました✨

さて、今回はりすグループのお友だちと楽しんだお正月遊びについて紹介したいと思います!
まず、1つ目は凧揚げです。
子どもたちに凧揚げを知っているか尋ねると、半分くらいのお友だちが知っていました!なかには、お正月におうちでやったお友だちもいました。
今回は、ビニール袋、タコ糸、ストローで作りました。
まず、ビニール袋に油性ペンでお絵描きをします。「ママとパパ描いたよ!」「ワンピース描く!」とそれぞれ好きなものを描いていました!

そして、絵を描いてオリジナルの凧が出来上がったら園庭にLet’s GO!!靴を履くなり、「もう行ってもいい?」と、待ちきれない様子。「行っていいよ!」と伝えると、みんな猛ダッシュ💨走りながら後ろを振り向き凧があがっているか確認したり、凧が落ちないよう前を向いて必死に走ったりと、、、また、上手く風を捕まえて走らなくても凧を揚げているお友達も😳「もう少し、風が吹かないかな?」「こっちきて!できるよ!」とお友だちとの会話も聞こえてきました。他にもお山に登り凧を揚げてみたりと、子どもたちなりにどこが1番凧があがるか探していました。高く上がると「あがった、あがった!」と子どもたちも大騒ぎ💦

 


翌日、登園してきたKちゃんは「お家でもやったよ!お家の中でもできた!」と嬉しそうに私に教えてくれました!
2つ目は、けん玉です。けん玉も知っている子が多くいました!
今回は紙コップ2つ、タコ糸、アルミホイルで作りました。まず、紙コップ2つにクレヨンで絵を描きます。何色も使いカラフルにしたり、ハートを描いてみたりとそれぞれ素敵なデザインの紙コップが出来ました。紙コップのそこの部分をくっつけ、タコ糸とアルミホイルで作ったボールをつけて完成です。出来上がったけん玉を子どもたちに渡すと「わー!」と目をキラキラさせていました。しかし、いざけん玉をやってみるとなかなか出来ず「出来ない、、」と嘆く子も。また、「私のけん玉できないけん、先生やってみてー」と私のところに持って来る子も。私がやってみるとポンッとボールが紙コップに入り、子どもたちはあれ?と不思議そうな表情でなんとも可愛らしかったです💓何度も何度もやっているうちに「できたー!」との声が1人2人と増えていき、お友だちに「みてて!」と披露する姿もありました!
今回は凧揚げとけん玉をしましたが、他にも楽しいお正月遊びがあるので子どもたちにも紹介して、みんなで楽しんでいけたらと思います。

残り3ヶ月、りすグループのお友だちと様々のことを経験し、笑顔いっぱいで楽しく過ごしていけたらと思います。今年もよろしくお願いします!!

「ごしごし手洗い♪」0歳児ありんこぐるーぷ高月齢チーム

2023/01/25

「ごしごし手洗い♪」

0歳児ありんこくるーぷ高月齢チーム

 

毎日おやつや食事の前、戸外遊び後にはテラスの水道で手洗いを行っています(^^)

秋頃から毎日行ってきたので、手洗い上手になってきたみんな♪最近は「おやつの前に、手洗いに行こうー!」と誘うと、自分で洋服の袖をぎゅーっと上げて手洗いの準備をするようになりました!!

 

「お袖ぎゅー!」

 

ささっと袖を捲って準備バッチリのお友だちは、「早く手洗いに行こうよ〜」とテラスへ出るドアの前で待っています。

少し前まではテラスへ出ると、外に遊びに行くと思って靴を取りに行ったり、水槽の魚を見に行ったりと、あちこちに行ってしまっていました(^^;)しかし、最近はみんなお部屋から出ると水道まで一直線!!これも成長だな〜と感じています♡

水道まで行くと、泡せっけんを手のひらにのせてごしごし手洗い!楽しい雰囲気の中で十分に時間をかけて手洗いを行うために、季節のうた等を歌いながら手洗いを行っています!

みんな歌に合わせて上手に手を擦り合わせて洗えています(o^^o)きっと、お家でもしっかり手洗いをされているのでしょうね♪

 

「ごしごし!」

「お水で泡を流すよ〜」

 

手洗いをした後は、手をタオルでふきふき!それぞれ自分のタオルが分かるようになり、タオルを見つけるとぎゅっと握るようにして手を拭いています(^^)

 

「タオルでふきふき」

 

手を拭いた後のタオルは、自分でタオル掛けから外してバックの中へ片付けることもありますよ!上手にタオル掛けから外せていて、びっくりの(担)です。

寒さが増していくと手洗いも億劫になりますが、お湯を用意して手を温めたりしながらしっかりと手洗いを行い、感染症の予防に努めていきたいと思います(*^^*)

 

窪田りよこ

いろんな場面で感じる子どもたちの成長(1歳児 ほし組)

2023/01/25

 ほし組で過ごすのもあと2ヶ月ほどになりました!!

始めは、人見知りをしていた子どもたちも今では担任を見ると笑顔で駆け寄るようになり嬉しく思います♡

他にも、言葉が出てきて会話が出来るようになったり、自分で着替えが出来るようになったりと振り返るとたくさん出来ることが増えています。子どもたちも出来るようになった喜びや楽しさを感じています。

1歳児クラスは月齢により個人差が大きい年齢ですが、その子なりに真似してみたり、やってみようとする姿が見られていますよ。

指先を使ったシール貼りでは、台紙から保育士が少し剥がしてシールをとっていましたが、

自分で台紙を折ってみたり、爪を使ったりと自分でするようになってきました!つい最近、活動以外の場面でも、指先の力が発揮されていることに気づきました!!

みかんの皮をむけなかったのですが、少しずつ自分で向けるようになってきました☆

指を上手に使えるようになっていると嬉しくなりました😊

また、おままごとを出すと食べ物をたくさん集めていたり、かごに入れて歩いてお散歩したりすることが多かったのですが、保育士や友達と遊んでいるうちに「おいしいね」「ハンバーグください」「じゅーすください」など会話をしたり、食べ物のやり取りをしたりしてます。

食べ物を持ってきていたのが、お皿に乗せて持ってくるようになったり、

先週は、女の子二人が、フライパンに食べ物を入れて料理をしていました✨

遊びの中でも成長を感じました(*^^*)

 

野田

 

 

 

 

地域貢献事業

2023/01/25

社会福祉法人白川園の地域貢献事業として、8月・10月・1月にテーマ別に講師の先生をお招きし、発達セミナーを開催しました。

先日開催した今年度最後のセミナーは、ZOOMのみの開催になってしまいましたが、年間を通して多くの方に参加して頂きました。ありがとうございました。各幼稚園・保育園・小学校及び療育事業所の方にはチラシの配布やポスターの掲示等ご協力頂きましたことを心よりお礼申し上げます。

私自身入職して初めての地域貢献事業ということで、空回りすることもありましたが、アドバイスを頂きながらなんとか役割を努める事が出来ました。今回の課題は今後の活動にいかし、地域に貢献できる事業所を目指していきたいと思います。

 

いちばん星 太田黒

❄雪❄

2023/01/24

2023年になり初めてのブログです!今年もどうぞよろしくお願い致します。

 

今日は物凄く寒くて、最初はチラチラと降っていた雪が気付けば横殴りの雪となっていましたね

あかつきのデッキには今も1㎝程雪が積もってます。

明日の朝にかけてどの位の雪が降るのか心配です。どうかみんなが無事に職場に来れますように‼と祈るばかりです。

 

介護職:宮﨑

「いろんなことに興味津々!」ももぐみバイキンマンチーム

2023/01/24

「いろんなことに興味津々!」ももぐみバイキンマンチーム

 

 寒い日が続きますが、毎日元気に戸外遊びを楽しんでいるバイキンマンチームのお友達!先日も芝生広場まで遊びに行き、まずはみんなで元気にランニング♪と思っていたのは担任だけだったようで「まてー!!」との声を聞き後ろを振り返ると全力で追いかけるみんなの姿が!いつしか鬼ごっこがはじまっていました〜!

「まてまてー!」

 走って体が温まった後は砂場や築山などで遊びました!この日は前日に雨が降っていたこともあり水溜りができていて、大きな水溜まりに興味津々のお友だち!すると何かを見つけたようで指を差すお友だち!話を聞くと「虫がいた!」というので急遽虫探し!

「虫さんどこかなー?」

 近くにあった木の枝で水をかき分けていると水しぶきをたてて移動する虫の姿が!「わー!虫いた!」と大喜びでしたがまた姿が見えなくなってしまいました💦その時砂場にいたお友達が「これでする?」と大きなスコップを持ってきてくれたのでみんなでスコップを使って虫探しを再開!「よいしょ、よいしょ!」と声に出しながら虫探しを楽しんでいました💓 

「虫さん出てこーい!」

 まだまだ寒さは続きますがこれからも色んな自然に触れながら寒さに負けず元気に戸外遊びを楽しんで行きたいと思います😊

 

上田菜々香

初めての贈り物 【5歳児 らいおん組】

2023/01/24

先日、造形教室がありました。

今回のテーマは自分の下の名前を漢字で、指3本を筆のように使って書きます。

子どもたちにとって名前って当たり前にあるものなので、事前にみんなでどうして名前があるのか、どうやって今の名前に決まったのかを話し合ってみました。そこで最終的にたどり着いた答えが、「名前を付けてもらった」→「もらった」→「プレゼント✨」でした。そこで保育者が「産まれてきて初めてもらったプレゼントだね」と話しをすると、お友だちと顔を見合わせながら嬉しそうに笑っていましたよ!

 そして張り切って迎えた造形教室!! 子どもたちは漢字を書けないので、保育者と一心同体になって書きます。一人ずつ、ゆっくりと丁寧に・・・。大切な名前を書きながらみんなの入園した頃や保護者の姿を思い浮かべていると胸が熱くなってきました。いろんな願いや思いが込められているんだろうなと思うと益々みんなが愛おしい存在になってきました。

そんなことを考えていたらあっという間に時間が過ぎて全員書き終わりました。さとちゃん先生や子どもたちといろんな会話をしてとても楽しかったこと、みんなから伝わった背中の温もり、忘れられないステキな思い出ができました。

 名前を書き終わった日、みんなにお家の人に由来を聞いてきてもらうようお願いをしました。次の日に聞いてみるとみんなの言葉で一生懸命教えてくれましたよ! 保護者の方の思いがたくさん詰まった名前・・・。しっかりと伝わりました。

初めての贈り物を通して・・・、これからもみんならしくすくすく育ってくれたらなと改めて思いました。

松本

 

友達大好き( *´艸`)(3歳児 つきぐみ)

2023/01/23

新年度になり、1か月が経とうとしています。

年末年始は、長いお休みで登園が心配でしたが、「あけましておめでとうございます!」と元気に笑顔で登園する姿の子どもたちに成長を感じました。

「ママがいい」と泣く姿も見られず、「今日は、〇〇ちゃんと遊ぶの!」と友だちに会うことが楽しみにしていたようです♪

 

友達との関わりが増え、集団での遊びが活発になってきているつき組です。

2階のテラスで『なべなべそこぬけ』を楽しむ子どもたちです。

2組から始めて、最後にはクラスで1つの輪になります。

なかなか難しいのですが、友達と手を繋ぎニコニコ笑顔です( *´艸`)

 

時には、「嫌い」「遊ばない」って言われた…という子どももいます。

友達と関わりが増えてきたからこそ、揉め事もあります。

ですが、その揉め事も大切な成長の一つだと思います。

友達の思いを聞いたり、自分の思いも伝えたり、その繰り返しの中で友達とのやり取りを学んでいくのだと思います。

お互いの思いを聞き、受け入れながらどうしていけばいいのか、子どもと一緒に考えながら過ごしていきたいなと改めて感じます。

 

友達が大好き!明日も一緒に遊びたい!そう思えるクラスにしたいと思います。

 

髙本

「コマ回し名人!」2歳児 ちゅうりっぷぐみ

2023/01/23

「コマ回し名人!」

2歳児 ちゅうりっぷぐみ

 

先日は紙皿でコマ作りをしました!材料は紙皿とペットボトルのキャップのみ(^^)最初は紙皿に自由にお絵描きをしました!紙皿の真ん中にキャップを貼ると、あっという間にコマの完成です!「ここに貼ってね!」と真ん中に印をつけるとみんな上手にキャップを貼ることができていましたよ♪

 

   

「ペンでお絵描き♪」

「ここにペッタン!」

コマが完成すると、早速回し始めました!担任が回しているのを見ながら回しますが、キャップをつまんで回すというのが意外と難しいようで、最初は苦戦していた子どもたち…でしたが、コツを掴めばとっても簡単!少し回るようになると、「回った!」「できたよ!!」とコマを指差しニコニコのお友だち♡だんだん上手に回せるようになったところで、「コマ回し名人は誰かな〜?」とみんなで一緒に何回も回して楽しみました♪少しでも長くコマが回るととっても喜び「先生見とって!」が止まらないちゅうりっぷさんでした(^ ^)また自分たちでお絵描きした模様がクルクルと回り、「きれいだね〜!」と満足気でしたよ♡

次の日も戸外へ出ようとすると、「コマしたい!」と自分の棚からコマを取り出す子どもたち。回せるようになったのが嬉しかったようで繰り返し楽しむ姿が見られましたよ♡

「あっという間にコツを掴んだ子どもたちでした!」

また別の日はトントン相撲も楽しみました!干支の絵のついたお相撲さんと段ボールの土俵を用意しみんなで相撲対決をしました♪トントン相撲はお相撲さんが倒れたり、土俵から出ると負けてしまいます。中々お互いのお相撲さんが倒れずいい勝負を繰り広げていたり、叩く力が強くすぐ倒れてしまったりとお友だち同士で対決しながら負けてしまっても「もう一回!」と何度も楽しんでいましたよ♪

 

「やったー!勝ったよ(^^)」

 

「勝っても負けても楽しいトントン相撲です!」

 

まだまだ寒い日が続きますが、お部屋でできる遊びや簡単なゲームもお友だちと一緒に楽しんで行けたらと思います(^ ^)

 

後藤仁美

「文字のない手紙」

2023/01/23

先日、小学生のAちゃんから

授業で書いたのであろう

「謝」と大きな字が書かれた

手紙を貰いました。

 

「謝」の文字を見て、私は思わず

何か謝りたい事が書かれているのかと思いましたが、

内容を読んでみると、

 

いつも宿題を教えてくれてありがとう

遊んでくれてありがとう

 

と書かれていました。

どうやら感謝の「謝」だったようです☆

 

自分が書いた手紙を自分で渡さずに他の子に渡してもらうところも

せっかく書いた手紙の文字を消しゴムで消していたところも

(目を凝らして解読しました(^▽^)/)

読んだ後に、読み終わった?と聞いてくるところも

ちょっとぶっきらぼうだけど

可愛らしいAちゃんらしさが全開でした。

手紙はもちろんAちゃんの行動もひっくるめて

とても愛おしく心温まる出来事でした。

 

Aちゃんの頭の中で感謝を伝えたい相手として浮かんだことが

とても嬉しく、光栄でした。

文字の消えた手紙は元のように文字起こしをして

大切に保管しようと思います。

入所部 山本