2024年 9月back number

「祝・敬老!フォトスポットで記念撮影」

2024/09/16

 

 

 白川の里「敬老会」行事で、恒例になりつつあるフォトスポット撮影会!(^^)!

なかなか外出できないご入居者様に、「季節を感じて頂きたい」、「いつもと違う雰囲気を提供したい」、「思い出を作って頂きたい」などなど・・・、その一心で今年も取り組みました!!

 今年はテーマに基づき、3つの空間を作成しました。

①光と風流さを体感して頂く空間

  昼と夜、どちらも楽しんで頂けるように灯篭を作成し、床を日本庭園風にする等工夫しました。

②緑多く力強さと華やかさを感じて頂く空間

    日本ならではの竹を使い力強さを、かつ華やかさを出すため生花を生けて表現しました。

③日本の伝統を感じて頂く空間

  「還暦・古希・傘寿・米寿・卒寿・白寿」を文字と色で表現し、今年の干支である龍年ののれんで雰囲気を出しました。

 テーマは決まったものの、作成の際は想像と違い思うように進まず、「完成するのかな」と不安になったこともありましたが、職員皆の協力で素敵な空間が出来上がりました。

実際に、9/12、13日の敬老行事でお披露目しました。ご入居者を案内すると、「うわあ」「きれいね」との感嘆の声!!

写真を撮る時の皆様の顔が、「凛々しいお顔」「満面の笑顔」「はにかんだ表情」など、空間によっていろいろな表情を見せてくださいました。

 ご家族がご面会に来た際は、その時の写真を見て頂けるように準備しておりますので、楽しみにしてお越しください(‘ω’)ノ

 

フォトスポット担当職員一同

令和6年 西館2丁目 敬老会

2024/09/15

「敬老の日」とは、今まで社会に貢献された高齢者の方々を敬愛し、長生きをお祝いする日です。

西館2丁目では、9月13日開催の式典・催しにむけて、職員一人ひとりがアイディアを出し合い役割分担しながら準備を行って参りました。

迎えた当日、式典では皆様少し緊張した面持ちで表彰や挨拶を行ってくださいました。その後の食事会では、色合い鮮やかな「敬老御膳」にいつも以上に箸が進んでおられたり、野菜スタンプを使用した記念品作りでは、ご入居者と職員が協力し個性あふれる素敵な物が出来上がりました。

職員が「感謝」を表す敬老会でしたが、ご入居者の笑顔や、「楽しい」「ありがとう」「良かった~」との職員へのねぎらいの言葉に、逆に感動とやる気を頂いた一日でした。

この感動を日々のケアでお返ししていかなくては!!と強く思った行事となりました。

今後も職員一同力をあわせて頑張って参ります!(^^)!

 また、開催するにあたり他部署の職員の方々にもたくさん協力して頂きました。本当にありがとうございました。

                            西館2丁目 フロアマネージャー 西田

虫取り網作戦!! 虫取り編🐞   3歳児すみれ組りすGr佐藤

2024/09/14

虫取り網作戦!! 虫取り編🐞   3歳児すみれ組りすGr佐藤

今回は、8月26日に長野先生が配信された「虫取り網作戦!!」の「虫取り編」をお届けしたいと思います。

自分たちでデコレーションした紙皿が、虫取り網となって子どもたちの手に渡ると、

興味津々な様子👀✨😊
写真の様に自分の顔に合わせてみたり、、、😁
「これ、僕の?」「やった~!僕のだ!!」と、『自分の虫取り網』を喜ぶ姿が見られました。また、「これで、バッタさん捕まえる!」「私は、トンボ捕まえる!」と、虫取りを楽しみにする声がよく聞かれました😊

「どこに虫取りに行く?」と子どもたちに尋ねると、声をそろえて「サッカー場!!」と即答で答える子どもたち。
早速、虫取り網を持ってサッカー場へ行くと、そこは、バッタやトンボ、ちょうちょがたくさん飛びかっていて、虫取りにはもってこいの場所でした😆さすがすみれ組の子どもたち✨虫がたくさんいる場所をよく知っていますね😁


サッカー場に入ると、飛びかうバッタやトンボを追いかけてダッシュ‼
「先生、捕れた!!」「見て!バッタ!大きい!」と捕まえるのがとても上手な子どもたち👏
「僕も、捕まえたい…」「バッタどこ…?」と捕まえられずがっかりな様子のお友だちには、「こっち!いたよ」と優しく教えてあげる姿や、お友だちと協力しながら虫を捕まえる姿が見られました👀✨
虫を捕まえたときの子どもたちの表情は、とても輝いていて素敵な笑顔でした😊

今後も、子どもたちが自分で製作した物を活用して楽しむ活動を行い、子どもたちの素敵な笑顔が見られたらと思います。

~ひんやり~
みんなお待ちかね『アイス棒』を食べてひんやりしているときの様子も少しお届けしたいと思います😊
アイス棒を配ると、「先生溶けちゃう溶けちゃう!」「早く早く!」と、わくわくな様子。
一口食べて、「はぁ~、うま」と美味しさのあまりしあわせ~な表情でひんやりな子どもたちです😊

敬老の日

2024/09/14

外に出ればまだまだ汗ばむ季節ではありますが、少しずつ秋の訪れを感じているこの頃。
敬老の日ということで、施設に行ってダンスを踊ったり歌を歌ったりして、子どもたちの元気なパワーと共にプレゼントを渡しました!
施設の方々は手をたたいて喜ばれており、和やかな時間となりました。こうした交流経験を大切にしていきたいと思っています!
心地よい風が通り過ごしやすい日も増えてきましたので、気温や子どもたちの様子を見ながら戸外遊びの時間を増やし、のびのび元気に過ごしていきたいと思います。

保育士 南

「頭も良いとばい」(しらかわっこクラブ)

2024/09/14

「頭も良いとばい」(しらかわっこクラブ)

いつもは外に出て野球や鬼ごっこに勤しむ男子グループ、珍しく室内に集まって何やら作っている様子…
「先生みて!」

「めっちゃすごいでしょ!」

なんと6年生の身長と変わらぬロケットが出来上がっていました!中々の傑作に私も、凄いなこれ!と盛り上がっていると
「最初はすぐに壊れたつたい」
「でも中にもブロック入れて頑丈にしてみた」
ちゃんと考えて作ってるんだと私が言うと
「俺達頭も良いとばい」
とドヤ顔の男の子達。中にプーさんのぬいぐるみを入れようと試行錯誤している途中惜しくもロケットは大破!

「次はこっちにしよ」

とすぐに新しい制作に取り掛かっていたのですが
「先生みて!」

「せーの、せーの」

と掛け声に合わせて少しづつこちらに移動してきたのは

「みて!新幹線!」

ちゃんと最初からプーさんが乗っています(笑)
とても印象的だったのが男の子達作っている時は本当によく集中していて静かだったんです。しかし出来上がるとゲラゲラ笑いながらロケットにプーさんを乗せたり新幹線を運んだりとても楽しそうでした。ある研究では、体力のある子と無い子では集中力にも差がつく様で体力のあるこの方が学力も高いといったのを研修で聞いたことがあります。これからもしっかりと身体を動かしながら集中力を養っていかないとですね!

学童 上田 ゆうた

♡秘密の練習会♡ 5歳児 さくら組 きりんGr 中村

2024/09/13

♡秘密の練習会♡
5歳児 さくら組 きりんGr 中村

来月あるフェスティバル(運動会)に向けて、子どもたちと様々なルール遊びをたのしでいます!

子どもたちに「どんなフェスティバル(運動会)にしたい?」と尋ねると、
「楽しい!」「わくわくする運動会!」「みんなで楽しめるのが良い!」
などとたくさんの意見が出ました!
次にフェスティバルでどんなことをしようか?という話題では、今までにさくら組のお友達で楽しんできた台風の目、ドッジボール、玉入れ、かけっこ、リレーなどなどたくさんの遊びがでてきました!

今回は、「フェスティバルでやりたい!」という声が多かった台風の目について紹介したいと思います!!
4月からきりんグループのお友だちでやったり、くまグループと対決したりと楽しんできた台風の目。くまグループとの対決はたくさんしてきたのですが、接戦になる事はあるもののなかなか勝つことができず、、、
そこで、くまグループに勝つために、秘密の練習会をすることにしました!まずは、どうやったら速くなるのかをみんなで考えました。すると、「毎日、歩いて足に筋肉をつける!」「筋トレ!」「ランニング!」など、筋肉をつけたら良いのでは?という意見が✨️
また、「端っこの人は足が速い人がいい!」「端の人はずっと握っとかないといけないから、力がある人がいいんじゃない?」「真ん中の人はギュッと握るんじゃなくて優しく持ったら?」など、しっかり技術面も考えていました😊
子どもたちと話し合いをしながらふと、そういえば今週からきりんGrに実習で来ている運動神経抜群の先生がいるではないか?!これは、良い方法を聞くことができるのでは?と思った担任が「そういえばT先生って走るの速そうだよね〜」と呟くと、「そうだよ!!」「鬼ごっこした時めっちゃ速かった!!」と、口々に答える子どもたち。「T先生に速くなる方法聞いてみる!」ということで、まずはきりんGrの台風の目を見てもらうことに👀
そして、T先生からのアドバイスを真剣に聞く子どもたち。
T先生「速くなるコツは3つあります!」
1つ目は、3角コーンの近くを通る
2つ目は、いつでも竹を跳べるように準備しておく
3つ目は、お友だちを応援する
と、分かりやすく教えてくれました!
「確かに!」と呟きながら子どもたちは聞いていました😊

アドバイスをしっかり聞いて、いよいよ実践✨
まずは、誰が真ん中にするか端にするかをお友達と話し合います。そして、順番に並んでよーいドン!!T先生からのアドバイスを意識しながら最後までやり終えると、「なんかいいね〜!」と、アドバイスがとっても良かったようで、満足そうな子どもたちでした♡
次回は、くまグループに勝つことができるのでは?!と楽しみな担任です😊
これからもくまグループに勝つために、みんなでいろんな意見を出し合って試しながら、楽しく練習して行けたらなと思います!!

テーマ:今日は新メニューでした!

2024/09/13

今日は玄米ご飯、(未満児は雑穀ご飯)、ひじきとかぼちゃの焼きコロッケ、キャベツの塩昆布和え、えのきとわかめの味噌汁、ばんかんでした。

今日は新メニューに挑戦しました!

かぼちゃ、じゃがいも、玉ねぎ、人参ひじきを入れました。揚げないので簡単でヘルシーな仕上がりになっています。

離乳食は豚肉、人参、キャベツ、かぼちゃ、じゃがいもを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはコーンフレークと牛乳でした。カルシウムたっぷりのおやつになりました。

成長したかな? 【緑のなかま】

2024/09/13

長いと思っていた夏休みもあっという間に終わり…

学校が始まり、学童での日常が戻ってきました。

夏休みぶりに会えたお友だちもいて、夏休みの思い出話を語り合い嬉しそうな子どもたちです(*^^*)

 

この間、台風対策でいつもの学童の部屋ではなく、ぞうぐみさんのお部屋で過ごすことになりました。

学校から帰ってきた子どもたちに事情を説明すると

「えぇ~なんで?なんで?」 と戸惑っていましたが、部屋に入ると

「懐かしい!!」  「なんかイスと机が小さく感じるんだけど!!」

「宿題が狭くてやりにくいなぁー」

と自分たちの成長を肌で感じ、小言を言いながらも嬉しそうな表情の子どもたちでした✨

どんな遊びをして過ごしていたかというと

大きなパズルを時間内に完成できるように 4.5人で見本を見て指示を出す人、右上や左下から進めていく人など役割分担をし協力しながらしていました。

最初は15分から始めていましたが、思っていたより余裕をもって完成したみたいで、

次のパズルは10分、次は5分、次は3分と制限時間は短くなっていましたが、その分チームワークがだんだんと良くなっている様子でした。

最後は制限時間1分でチャレンジでしたが、残り10秒からは参加していない子どもたちとカウントダウンしながら見守りました⌛

結果は流石のチームワークで、残り3秒で完成できました!!!!!

本人たちも完成できたことにビックリして

「スゲー!!」  「出来ると思わんかった!」

「最後、僕が持ってたやつだったー!」

と興奮しながら完成を喜んでいました👏

他にも、自分たちで歌を歌いながらノリノリの椅子取りゲームをしていました♪

皆で歌いながらそれぞれのタイミングで歌うのを止めていて、自由に座り全員がセーフになっていて

私の知ってるルールとは違うなぁと思いながらも、とても楽しそうにしていたので止めずにいました(笑)

1人が歌うという通常ルールもしながら、お迎えまで楽しそうに椅子取りゲームをしていましたよ♪

なかなか学童の部屋以外で過ごすことはなかったので、子どもたちの違う表情もみれて良かったなぁと思いました。

学校が始まり疲れた表情で帰ってくる子もいます。 少しずつ学校生活に慣れて欲しいですね(*^^*)

  北岡

 

夏休みの野外活動✨~風の子キッズ~

2024/09/13

今年の野外活動はファームランドの「元気の森」へ行ってきました❕❕

ワクワクドキドキしながらみんなでバスに乗って出発進行!!🚌

しばらくバスに揺られて、ついに子どもたちがすごく楽しみにしていたファームランドへ到着✨

思いっきり体を動かすぞー!!

まずは大きなトンネルをくぐります(*^▽^*)

次は全身を使って大きな岩を登って、降りて(≧▽≦)

手足を使って、バランスをとりながらどんどん進みます(^^♪

たくさん汗をかいて、おなかもペコペコ。

 

ということで、美味しい美味しいお弁当🍱の時間です!!

「いただきまぁーす!!」

嬉しそうに口いっぱいにご飯を頬張りながら、体力回復をしていきます(笑)

みんな思いっきり楽しんで最高の思い出になったようで、よかったです(*^-^*)

 

今回の野外活動は、4・5年生が中心となりみんなを引っ張ってくれました。

引率で一緒に行った先生方からも

「4年生の○○くん頑張っていたよ!」

などたくさん褒めていただき、私も嬉しく思いました(*^^*)

今年も子どもたちの成長を感じることのできた野外活動だったと思います!!

また来年も子どもたちが思いっきり楽しみ、成長できるような活動を考えたいと思います😊

 

芹口 冬美

小さい秋、見つけた!【2歳児 うさぎぐみ】

2024/09/13

 まだまだ残暑は厳しいですが、朝夕の涼しさに季節の移り変わりを感じるようになりましたね。

制限の多かった外遊びも、少しずつ遊べる時間が増えてきて、子どもたちもとっても嬉しそうです😊

 先日、久しぶりに外遊びを満喫していたうさぎぐみさん。少し前とはちょっとだけ変わった外の様子に気が付いたようです。それは…どんぐりが落ちていること。誰かが、”あ!どんぐり〜!”と見つけると、僕も!私も!と一斉にどんぐり探しが始まりました。次々と見つけては大事そうに握りしめて、”あったよー✨”と見せてくれます。

その手の中には、まだ青くて小さなどんぐり。秋の始まりを感じた瞬間でした。

大人がつい見逃してしまいそうな小さな変化も、子どもたちはすぐに見つけて興味津々。観察の天才ですよね!

次はどんな発見があるかな。

これから少しずつ深まっていく秋を、子どもたちと一緒に楽しんでいけたらと思います。

                 吉水

「どんないろがすき?」 2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

2024/09/13

「どんないろがすき?」

2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

 

最近『どんないろがすき』の歌を歌って楽しんでいるあひるさん!「ぼくはあお!」「私ピンクがいい〜」と自分の好きな色をお友達と共有したり、お部屋にあるお人形や子ども達が着ている服から色の発見を楽しんでいます

この日はフィンガーペインティングを楽しみました!

 

絵の具と大きな紙を準備して、保育者が「こうやってすると手形スタンプになるよ!」と知らせると、真似して何度もペタペタと楽しむあひるさん!以前、お誕生カードに貼る手形スタンプを見て「私もしたい〜」と言っていたHちゃんやRちゃんは、とても嬉しそうに思う存分楽しんでいました!また、筆を見つけたお友達は自分の足や手なども塗って、ボディペインティングも楽しんでいましたよ☺️

「手が緑になっちゃった〜!」

「自分にも色塗り」

 

しばらく楽しんでいると、絵の具がこぼれて一面が緑色になりましたすると、こぼれた絵の具を踏んで足型スタンプで楽しむお友達の姿がありました!こぼれた時は「拭かないと」と思った保育者でしたが、少し見守っていると違う遊びに発展していて面白いなと感じました

「足型をペタペタ」

 

これからも子ども達の興味から色々な遊びを楽しんでいきたいと思います!

森美佑生

笑顔のパワー

2024/09/13

 

 

 

 6月に頂きましたリフレッシュ休暇で、笑顔のパワーについて感じたことを紹介します。

今年は沖縄 恩納村にあるルネッサンスリゾートオキナワに宿泊し、ビーチリゾートを満喫してきました。ホテルはモダンカジュアルな客室で377室ありエレベーターは、ルームキーをかざして自分の宿泊するフロアの階のボタンが押せるというエレベーターセキュリティでした。

 私達は、7階の部屋で一休みし、夕食に出かける為エレベーターホールに行き降りるボタンを押すと、直ぐに扉が開き海から帰ってきた親子が降りた後私達が乗り込み、1階のボタンを押して周りを見ると、ジム帰りの様な服装の30代前半の男性と4、50代の白人夫婦と20代の息子さんが乗っていました。ピンポンとなり扉が開きジム帰りの男性が降りられたので、何階で止まったか表示を見ると9階でした。

‟何と、私達は降りではなく昇りに乗ってしまったのです!‟マナー違反をした私達は、”やってしまった!“と二人で顔をあわせ思いっきり全身で驚きました。その姿を見た白人親子は吹き出しそうに笑いながら「ノー プロブレム」と言ってくれ、私はホット安心し、驚いた表情から安堵すると同時に笑顔になりました。

 言葉だけでなく笑顔は、他者に対して安心感や親しみを与える効果があり、ポジティブなエネルギーを伝えることができ、 顔に表れる笑顔は、相手に好意的な印象を与え、コミュニケーションの障壁を取り除くことがでるそうです。 また、その場の雰囲気を明るくする効果もあるそうで、笑顔の重要性を肌身で感じた出来事でした。

 

介護トレーナー職  増田 博美

「園庭遊び💕」 もも組アンパンマンチーム

2024/09/13

もも組アンパンマンチーム

今年の夏の暑さも徐々に和らぎつつある中、風が涼しい今日は園庭で遊びました🎶
大好きな戸外遊びに張り切って靴や帽子を履こうとする子どもたちの姿が見られました✨️

「かにさん料理🦀」
少しずつ動物の名前に関心がでてきているもも組のお友だち!夏の季節にはエビカニクスのダンスを踊るようになり新しく「えび」や「かに」を理解できるようになりました😍カニの玩具を見つけると嬉しそうに「かにかに!」と保育者に伝える様子が見られましたよ👀

「いないいないばぁ!😆」

「はいどうぞ👐」
日常生活の中で保育者と会話を楽しんだり、やりとりのある絵本を読み聞かせする中で言葉のやり取りも上手になりました!砂場では手作りご飯を保育者に振る舞う姿が見られます👨‍🍳保育者が「おいしいよ!」と言うと嬉しそうにおかわりまで作るもも組のお友だちです♡

「がたんごとん🚗」
お友だち同士を意識する姿も少しずつ増え、一緒に何かをしようとしたり、真似したりする様子も見られるようになりました✨️お友だちが車に見立てて手押し車に乗り込むと興味を持ったのか思わずその車を運転するお友だち😳‼️「ゆっくり押してね〜!」と声をかけると理解した様子でゆっくりと安全運転していました👏乗車したお友だちも乗り心地が良かったのかにこにこ笑顔でしたよ😆その様子を見て面白そうと他の子どもたちも集まりお互いを運んだり運ばれたりして少しずつ友だちと一緒に遊ぶ楽しさを感じているようでした︎💫

はじめまして!

2024/09/13

はじめまして!5月から通所で働き始めました、村上桃香です。

 
桃香という名前は「桃の香りのするような可愛らしい女の子に育ってほしい」という思いで、母がつけてくれた名前です。今では身長169㌢まで成長し、どちらかというと声が大きく元気なタイプで、母には「こんなに逞しくなるとは思ってなかった(笑)」と言われます、、、笑
 
私は働く中で、利用している子供たちに対しても、一緒に働いている職員に対しても名前で呼ぶことを大切にしています。
 
きっかけは前の職場であまり話をしたことがない先輩から名前で呼ばれて「え!私の名前知ってるの?!うれしい!」と思ったことでした。気になって調べてみると、名前を呼ばれることは、「認識されている」と感じて嬉しい気持ちになる効果があるそうです。
名前を呼ぶことで、少しでも相手が嬉しい気持ちになってくれるといいな、と思って今でも続けています。
 
反対に、子どもたちには、できるだけ名前を呼んでもらえる様に心がけています。子どもたちと関わるなかで、認識してもらうことが第一関門だと思ったからです。認識してない人から何か言われても「この人だれだ?」てなっちゃいますよね。
入職した当初は、毎日挨拶と一緒に名前を個別に伝えていました。今も子どもたちと話すときの一人称は「ももか先生」です。ややしつこいアプローチの甲斐あって、徐々に名前で呼んでくれる子が増えているように感じています!
 
まずは認識してもらうことを目標の1つにして、日々精進していきます。
これからよろしくお願いいたします!
 
児童発達支援センターおひさま 村上桃香

ドッジボール(南小クラブ)

2024/09/12

9月に入り、まだまだ残暑厳しい中ですが、ほんの少し夕方の時間、過ごしやすくなってきたように思います。学校も始まり、学童でも放課後保育が始まりましたが、お迎えに来られる時間まで元気に外へ出て遊んでいる子ども達です。先日のこと‥。外で子ども達集まり、何やら話し合いをしている姿が見られました。様子を見に行くと、これからドッチボールをするとの事。3年生T君が「今からドッチボールをするよ!やりたい人集まれー」と声をかけ始めました。すると、続々と集まってくる子ども達。

チーム決め

男女ともに、多数の子ども達が集まりドッチボール参加に意欲を見せています。どうやってチーム決めをするのか?まずはそこから話し合い。T君が「どうする。取りゲン?裏表?‥」と意見を提案。その問いかけに、いいね!と賛同していくお友達。結局、多かった裏表で決めていくことになりチームは決まりました。そしてドッチボールスタート!

投げるよー!

女子の中でひときわ目立っていた、やる気満々のCさん。相手を見定め、力強くボールを投げます。

守備も任せて! 

こちらのチームは飛んできたボールから逃げるというよりも、どんなボールでも取ってみせる。そんな体制で挑んでいました。久しぶりに集団で長い時間遊んだドッチボール。最後の最後まで大変盛り上がっていましたよ!これからだんだんと日が短くなってきますが、その分夕方も過ごしやすくなってきます。暗くなるギリギリまで、遊び続ける子ども達の姿が見られることでしょうね。

             髙木佐代美

 

 

「大きくなぁれ、あかめいも〜草取り〜」さくら組 くまGr 吉川

2024/09/12

「大きくなぁれ、あかめいも〜草取り〜」さくら組 くまGr 吉川

今回は、8月から白川幼稚園に入職した、吉川 遥(よしかわ はるか)が担当します✨️

朝の自由遊びが終わり、みか先生と何やらお話をしているくまGrの子どもたち。
「草がいっぱい生えているから、あかめいもが大きくならないかもしれない!」ということで、全員で草取りをすることになりました。
暑い中ではありましたが、頑張って草取りを進める姿が見られました!
「先生見て!こんなにいっぱい取れた!」
「こっちも、大きいのが取れたよ!」と、草取りの成果を自慢げに報告してくれるくまGrの子どもたちでした☆

途中からきりんGrも加わり、草取りスピードがアップ!!
さくら組の子どもたち全員がせっせと草取りをしてくれたお陰で、あかめいもの周りがスッキリしました!
「これでおいも美味しくなるかなぁ?✨️」
「草いっぱい取ったから美味しくなるね!」と、収穫をする時期が更に楽しみになっていたようでした😊

コンテナかごいっぱいに草を取り、捨てに行く時もお友だちと協力し合います。
「こっち持って!」
「手伝って!」と、
子どもたちの間で声の掛け合いがしっかり成立していました。
待つばかりではなく、自ら助けを求めることも大切だなと感じた場面でした。
協力してもらった後は、「ありがとう」ときちんとお礼も伝えることが出来ていました✨️
さすが、さくら組の子どもたちだなと感動しました!

皆であかめいもの成長を見守っていきたいと思います☆

おまけ
ここで、私の自己紹介を少しさせてください😊
吉川 遥(よしかわ はるか)です。「はるか先生」と呼ばれています!28歳です!!
プロ野球観戦が好きで、実際に球場にも足を運んでいます⚾️
好きな音楽は、ジャンル問わず色々聴きますが、プロ野球選手が登場曲で使っている数曲です(笑)
好きな食べ物は「お肉」。
好きな色は「青、黄色」。
好きな乗り物は「バイク、スポーツカー、飛行機、新幹線」。
たまに、趣味で一眼レフカメラを使って写真を撮ったりもします📸
これから白川幼稚園の子どもたちと沢山遊び、沢山学び、沢山の思い出を作っていきたいと思っています。
どうぞよろしくお願いします✨️

テーマ:今日はひき肉メニューでした!

2024/09/12

今日は玄米ご飯、(未満児は雑穀ご飯)、松風焼き、オクラのゴマ和え、あげと豆腐の味噌汁、梨でした。

松風焼きはひき肉と小さく刻んだ、人参、玉ねぎが入っています。おかわりにくる子どもも多かったです!

 

松風焼きの発祥は能の「松風」という話が由来しているそうです。

離乳食は豚肉、人参、キャベツ、大根、里芋を入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはきな粉サンドと牛乳でした。きな粉、砂糖、牛乳を混ぜたものを食パンにサンドしました!

『足洗い場で涼んでいます😊』(1歳児 りすぐみ)

2024/09/12

 朝夕の心地よい風に、秋の気配を感じるこの頃。

 陽ざしにはまだ夏の名残もありますが、日の長さも随分と短くなってきました。

 先月はプールをたくさん漫喫しましたが今月もまだまだ暑い日が続いているので足洗い場にて涼んでいるりすぐみです。水を出すと”ジャー”と勢いよく水しぶきが出て『あ~!!』や『しゃ~!!』とマネをしながら子ども達なりに聞こえる音を楽しんでいます。その他にも水を手でさわりながら『つめた~い!!』とごしごし洗ったり足をゆっくり上下に動かしながら楽しんでいる姿もあり、プールとはまた違った雰囲気を味わっています。

短時間ではありますが子ども達にとって涼しくなれるひとときです。

 その後は水分補給でお茶を飲み『はぁ~!!』と声を出す子も❕❕大人がまるでビールを飲んだ時の爽快感のように聞こえてきます😊思わず笑みが出る保育者。たくさんのかわいらしい笑顔に癒されています✨

 これからも日中はまだまだ暑い日が続きますので足洗い場で涼み、幸せな時間を過ごしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

【川越】

 

 

 

トロッコ列車 (5歳児 そら組)

2024/09/12

 秋の訪れを今か今かと待っている今日この頃、厳しい残暑が続く中ですが、子どもたちは運動会へ向けての練習を日々がんばっていますよ~😊

朝の涼しいうちに外で練習をし、時にはご褒美をもらったり…💛

運動会まであと少し、練習も中盤です!暑さに負けずがんばりまーす!

 

さて先日は、年長児恒例の「南阿蘇鉄道トロッコ列車」に乗車してきました。

初めての子どもたちも多い中、わくわくドキドキの乗車です。

全面開通したことで、距離も長くなりたっぷりと楽しむことができたようです。

この素晴らしい阿蘇の景色をいつまも残していきたいですね~

当たり前に過ごすことができる日常に感謝し、子ども達の健康な心と体を育むお手伝いができればと思います。

さぁ、運動会まであと数週間。

阿蘇の大自然に負けないよう、気合を入れてがんばります!😊

                                           石田

「大人気のおもちゃ🧸」 0歳児 ありんこGr.

2024/09/12

「大人気のおもちゃ🧸」0歳児 ありんこGr.

朝晩は涼しくなってきましたがまだまだ日中は暑いですね☀️
さて、今日はありんこさんの保育室にある大人気のおもちゃについて紹介したいと思います。それがこちら‼️

 

その名も「くるくるチャイム」です。上部に穴が空いており、ボールを入れるとくるくると回って下の出口まで回転しながら転がっていきます。出口から出てくる際に「チーン!」と音が鳴る仕組みです。このおもちゃを出すとたくさんのお友達が集まってきます。


「みんなで仲良く遊んでいます🙌🏻」

この日はAくんとBくんが遊んでいました。Aくんの様子をじーっと見つめるBくんです。


「真剣な表情です👀」

しばらくするとAくんが他のおもちゃで遊び始めたので先ほど真剣に見つめていたBくんが遊び始めました。なかなか上手く穴に入らず悔しいようで何度も挑戦しています。何度も繰り返し遊んでいると遂にボールが穴に入りこの表情です✨


「すごいでしょー!」

下からボールが出てきたのを確認して、とっても嬉しそうな笑顔を見せてくれました☺️


「やったー!✨」

同じことを何度も繰り返す遊びは0歳児にとって未来が予測できるものであり安心感を感じられます。繰り返し遊ぶことで少しずつ「次はこうしてみよう」という変化を楽しむ探究心を育むことができます。敢えて声をかけず見守ることも大切にしていこうと思います🍀*゜

山下恵音

「防災月間」 保健 岩谷

2024/09/11

 今月のおたよりでもお知らせしましたが、9月1日は、「防災の日」、9月9日は「救急の日」となっています!今月は防災について、詳しく書いていきます♪
 非常用持ち出し袋には一次と二次があり、災害直後1~2日の命をつなぐものが一次持ち出し袋(いわゆる防災バック)。その後避難生活をつなぐものが二次持ち出し袋です。
いざという時に、必ず必要な防災バック!
下記は、中身についてのリストです☆ご参考にされて下さい(^^♪

☆一次持ち出し袋(防災バック)持ち物リスト

□水(一人あたり1L。)
□懐中電灯(リュックの中でなく、家のあちらこちらに。)
□ラジオ
□モバイルバッテリー
□軍手(人数分用意。子どもには子ども用を。)
□お菓子(子どもは食べると落ち着きます。)
□ウェットティッシュ
□ポケットティッシュ(水に流せるものなら、なお◎)
□アルミシート(防寒用)
□マスク(最低3日分)
□アルコールジェル(感染症や食中毒対策)
□ガムテープ(メモとしても使える)
□油性マジック
□ゴミ袋(レインコートにもなる)
□薬・救急セット(消毒薬・絆創膏・包帯は必須。あとは、家族の特性に合わせてレイアウトを)
□携帯用トイレ(最低2~3日×家族分)
□小銭(公衆電話・自販機で利用。100円、10円を20枚くらいと千円札。)
□歯ブラシセット(家族分。マウスウォッシュや歯磨きシートなどでも◎)
□コップ(折り畳み式が便利)
□雨具(折り畳み傘は丈物を。)
□ラップ(食器に敷いたり、かけたり。怪我の応急処置でも使える)
□トイレットペーパー(芯がある物は、抜いてつぶすとコンパクトになる。)
□カイロ(寒い時期は必須。3日分あると◎)
□冷却シート(暑い時期の熱中症対策。)
□乾電池(使っているラジオやライトの予備電池。)
□ホイッスル(リュックには入れず、キーホルダーのように、リュックに取り付けて。)
□レジャーシート
□タオル(2~3枚)
□書類セット(連絡先を書いたメモ、保険証コピー、身分証コピー)←携帯の充電が切れた時や、もしも自分が意識を失ったときを想定して
□ライター(暖をとるために)
□ヘルメット(折り畳みが便利)
※100円ショップで揃えられるものが多いです。

【赤ちゃんがいる場合】
□最低限のおむつ
□哺乳瓶、ミルク(哺乳瓶の注ぐだけの液体タイプがおすすめ)
□赤ちゃんの衣類

【高齢者がいる場合】
□薬
□お薬手帳or普段使っている薬の説明書
□入れ歯セット(ケースや洗浄剤)
□大人用おむつ
□食べやすい食品

【ペットがいる場合】
□ゲージやキャリーバック
□リード(犬の場合)
□フード・水・食器
□ペットシート

これらは、あくまでも1~2日間の命をつなぐ、一般的に必要な物です。これにプラス!みなさんの周辺地域の特性(川や海、山が近いなど)や家族性(子どもや高齢者と同居など)を考えられ、また、熊本地震を経験した私たちだから分かることも沢山あります。あの時の事を思い出して、生きるためには何が必要なのか、ご家族で話し合われて、それぞれに合った防災バックを作成されて下さい(*^-^*)
また、防災リュックには、命を守るための最低限のアイテムを!重くて走れない、逃げ遅れた、は本末転倒です。そして定期的な見直しは必須です。年2回に防災グッズや非常食の見直しを行うなど、忘れない日を決めて、いざという時に使えるようにしましょう♪

各地で防災に関するイベントも催しております!ぜひ親子で参加され、意識を高める機会に利用されて下さい☺♥

毎月の避難訓練もスムーズに集まれています♪

子ども達に分かりやすく、お約束を伝えてます(*^-^*)

🌸敬老祝賀会🌸

2024/09/11

今日はあかつき・センターにて入居者様の長寿をお祝いする祝賀会を開催しました。

施設長の挨拶から始まり、米寿の方(今回はお2人いらっしゃいました)、入居者様50名を代表して格棟の代表として3名の方にお祝いの記念品贈呈を行いました。

そして入居者様のM様に乾杯の挨拶をしていただいたあと、お楽しみの豪華な食事の時間が始まりました。

メニューは、ちらし寿司、天ぷらの盛り合わせ、刺身の盛り合わせ、含め煮、肉団子、厚巻き玉子、白和え、大根の酢の物、練り切り、茶碗蒸し、寿かまぼこのすまし汁、果物でした。いつも思うのですが、あかつきのご飯は本当に豪華で美味しいのです!厨房の皆様に感謝です✨

しばらく食事を楽しんだあと、ナイストライで昨日から来られている中学生が特技のルービックキュ-ブを披露してくれました。皆様驚かれていました。

次に職員による出し物、あかつき寸劇『水戸黄門』。脚本:施設長。(うっかり八兵衛、音響係までして下さいました。)職員全員出演で寸劇でした。

大いに笑い、楽しんだ敬老祝賀会、幸せム-ドいっぱいで幕を閉じました。

 

これからも、入居者様が笑顔で健やかに過ごされるよう努めてまいります。

 

介護職:宮﨑

 

テーマ:今日は汁物メニューでした!

2024/09/11

今日は玄米ご飯、(未満児は雑穀ご飯)、豚汁、ツナサラダ、ばんかんでした。

豚汁は里芋、人参、椎茸、大根が入っています。野菜たっぷりで栄養満点な豚汁に仕上がりました!

 

九州では「ぶたじる」と呼ぶ割合が多いそうです!

離乳食は豚肉、人参、キャベツ、大根、里芋を入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはスイートポテトパイと牛乳でした。甘いスイートポテトを包んで焼きました。

「泡遊び‪」 3歳児すみれぐみ

2024/09/11

先日、泡遊びをしました!初めに担任がおろし器で石鹸を削り、ボールの中で泡立てるとモコモコの泡が✨️「凄い!やりたーい♪」とワクワクしていたお友だち!

さっそく皆でおろし器を使って石鹸を削っていきます!

「白い粉がいっぱい出来てるー✨️」「いっぱい作るぞー!!」と張り切っていました!

「削るぞー!」

 

石鹸の粉と水を混ぜていくと沢山の泡が!!「すごーい!いっぱい出来た✨️」と手ですくったり、カップに入れたりして泡の感触を楽しんでいました(^^)

「気持ちいい〜♡」

 

さらに赤や黄色・青の食紅を入れて混ぜるとカラフルな泡が!!

「黄色い泡になった〜」とスプーンですくってカップに入れたり、赤い泡の上に青い泡をのせて2層のジュースを作ったりとカラフルなジュースを作って色の混ざり合いを楽しんでいました(^^)

「バナナジュースでーす♡」

 

今すみれぐみでは、草木染めをしてから「次はどんな野菜や草花で染めようかな〜」と考え中です!

園庭やお散歩先で沢山の草花に触れながら、草木染めを楽しんでいきたいと思います!

 

矢野晴香