2024年back number

『担当の思い』

2024/03/18

 若草児童学園入所では、約40名近くの子ども達を班で担当しています。

各班4名の園児を受け持ち、保護者様や学校とのやり取りを行っています。

今年度も4名の女子児童を受け持ち、1人の女の子は昨年途中退所され、自宅復帰となりました。今はご自宅から登下校されています。

 今年は3月に小学校を卒業される6年生の女の子が、ご自宅のある地元の中学校に進学されるため、今月末に退所されます。

 この6年間の月日の中で、たくさんの出会いと別れがあり、何度も何度も卒園生の背中を見送ってきました。悲しい様で嬉しいような複雑な気持ちです。

 特に担当を持っていた子ども達には思い入れがあり、関わりも多かったので寂しさは増します。どうか新しい環境でも個性豊かにのびのびと成長していって欲しいと願います。

 悲しみもつかの間、新しい出会いと共に新年度を迎えようとしています。今から新しい出会いが楽しみで仕方ありません。

 また気を引き締めて、子どもたちに負けないように頑張ります。

入所部 髙木

譲らないという事

2024/03/17

自閉症スペクトラムと知的障がいのあるAさん。会話は出来ませんが、「わ」(分かった)や「い」(いや!)など、言葉の1文字目は発音できる言葉もあります。

行動するときには、自分のタイミングがあり、なかなかこちらのスケジュール(集団生活なので、ある程度生活の時間が決まっています。

例えば、お風呂や食事、学校の準備などです。

ぎりぎり待ちますが、それでも行動に移してくれないと少々私も焦り、急かしてしまい、ついこちらが手をかし、全てしてしまう事が多くありました。

将来を見据えた支援をと考えると、今の支援方法だと、大人になった時に自分で時間にそって生活できるようになるのだろうか?と不安を覚えました。

入所部に移動して11ヵ月、Aさんとも頑張ってコミュニケーションを図ってきたつもりです。そろそろ次の支援をと考えていたので、試しにご褒美を用いてチャレンジしてみました。

Aさんはポテトチップスがすきなので、1つ行動が自分で出来たときには1枚渡して褒める方法をとってみました。

始めは、奇声をあげて嫌がりましたが、根気強く続けることで段々と私の要求も聞き入れてくれるようになりました。

今では、時間は掛かりますが「立ちます。」というと自分で立つ、「着替えます」と言うと着替えてくれる事も増えています。

最近は、私の気持ちも正直に言うようにしています。

「私は、手伝わないよ。自分でしようね。私が、むりやりしたら嫌でしょう?私も無理にさせるのは嫌だから自分でしてご褒美を貰おうね!」と言っています。

言葉はとても分かっているので、私を見て話を聞いています。

譲らない人だと感じているようです。

これからも、一歩、一歩、将来をイメージしながら支援をし、一緒に出来た事を喜んでいきたいと思います。

入所部 江藤

「四葉のクローバー探し」 5歳児さくらぐみ

2024/03/15

「四葉のクローバー探し」 

 

  バスに乗って益城町の潮井自然公園に行った時のこと。真新しい総合遊具にテンションが上がるさくら・ひまわりさんたち。 

 「こんなの初めて♪」

 

 滑り台は角度があるため、ジェットコースターのようにスリル満点。 

 「楽しい〜!」

 

 雲梯も保育園の物より高いので、チャレンジ精神が刺激されるのか、さくら・ひまわりのお友だちが列になって取り組んでいました。

「いけるかな?」

 

 ひとしきり遊具で遊んだ後は芝生でゴロゴロ。すると「見つけた!」と叫ぶSくん。「何?」と集まるお友だち。手には四葉のクローバーが。「四葉を見つけるといいことがあるんだって!」というSくんの言葉で、四葉探しが始まりました。 

 「見つけたよ!」

 

 次から次に見つけ出すお友だち。「小学校に行ったら、いいことあるかも?」と盛り上がっていました。小学校に行く期待感も高まっているみたいです。

  そんなお友だちの様子を石の上で寝そべり眺めるHくん。担任がその姿を写真で撮ると、行く先々で寝そべりポーズをとっていましたよ(笑)。

「寝そべってま〜す♪」

 

  今回は一緒に遊んだり、お弁当を食べたりしてひまわりさんとの思い出もできました。今後はすみれさんのお店屋さんごっこにお呼ばれしたり、ちゅうりっぷさんとお散歩に行く計画も立てています。残りわずかとなった保育園生活。少しでも多く、楽しい思い出を作っていきたいと思います。 

 

 林 信彦

「野球だけではありません」(しらかわっこクラブ)

2024/03/15

「野球だけではありません」(しらかわっこクラブ)

「いらっしゃいませ」

先日は学童前にて物品販売をゲリラ的に行っていた6年生。たくさんのお客さんに来ていただいてありがとうございました。また「これも使っていいよ」と保育園の林先生から宝石つかみセットをご提供いただき子ども達の夢を多くの方が応援してくださっている事が本当に嬉しく思います。

さて、6年生達が頑張っている中、他の子ども達はいつもと変わらず元気に遊び回っています。WBC以降ずっと続いている野球ブームや毎年人気のドッヂボールも毎日遊んでいますが最近では少しづつ

「うおっ取れんかった!」

と少人数ながらサッカーもじわじわと人気を取り戻している様です!試合するほどの人数は中々集まらずPKをしていることがほとんどですが、役割を交代しながらとても楽しそうに遊んでいます。学童では現在も月2回、淋コーチをお招きしてサッカー教室を行っていますが毎回10数名が参加し盛り上がっています。

白川はなんと言っても広い敷地があるので色々な遊びの幅が広がり多くの経験が出来ることは本当に素晴らしいですね!

白川学童 上田 ゆうた

今日は鉄分たっぷりメニューにしました!

2024/03/15

今日はひじきご飯、すき焼き風煮、ほうれん草のおかか和え、大根とわかめの味噌汁、バナナでした。

今日は鉄分が豊富な野菜達を沢山使ったメニューにしました。

特にひじきご飯のひじきとほうれん草のおかか和えのほうれん草は鉄分たっぷりです。

鉄には運動能力の向上が期待できるとされています。外で元気に遊ぶ白川っ子には持ってこいの栄養素ですね!少しでも子供達の成長の力になれる様にこれからも食でサポートし続けたいと思います!

離乳食は豚肉、人参、キャベツ、豆腐、大根を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは無添加のお菓子と牛乳でした!

家族

2024/03/15

一昨年、私の祖母が他界しました。100歳で他界した祖母ですが、私やひ孫夫婦、玄孫二人と一緒に生活することが出来、子供好きの祖母には幸せだったのではないかと思っています。

毎朝、その祖母の仏壇に手を合わせ「いつもありがとう。今日も宜しくね。行って来ます。」と挨拶をするのですが、今は三人になった玄孫も私と一緒に片言の言葉で真似をして「あっとう、ねっ」と手を合わせてくれます。見様見真似ではありますが、私が祖母から教わったように私の孫たちにも伝えて行くことが出来、嬉しく思っています。

 

                                 通所介護事業所 池田 久美

「お別れ遠足にいきました!」  4歳児 ひまわり組

2024/03/15

「お別れ遠足にいきました!」  4歳児 ひまわり組

先日、さくら組と一緒に潮井自然公園にお別れ遠足にいきました!

前日から遠足のことを伝えていたので、「明日は9時には行かなきゃ!」と楽しみにしていたお友だち🎶

バスに乗って公園まで行ったのですが、行きのバスでもワクワク感が伝わるほどみんな外の景色を見ては「ここ私の家の近くだ!」「あそこに牛さんが見える!」などなど会話も弾んでいました😊

「バスに乗ってしゅっぱーつ!」

公園に着くとまず目に飛び込んできたのが大きなアスレチックです!てっぺんから伸びる長い滑り台に、傾斜が急で勢いよく滑る滑り台と滑り台にもいくつか種類があり、波形のうんていやロープ渡りができたりとみんな大盛り上がりでした!

「きゃー!こわーい!」

「長い滑り台もおもしろいね!」

「このうんてい難しい〜」

大きいアスレチックの他にも小さい子でも遊べるようなコーナーもあり、そこでもいろんな遊具を楽しんでいました😊

「この乗り物おもしろいね!」

楽しく遊んでいたお友だちですが、お弁当が待ち遠しいようで「そろそろお弁当の時間?」「もうお腹すいた〜」とそわそわしていました(笑)

そこで公園の周りをちょっと冒険することに🎶公園の隣に川がながれており、お魚いるかも!?とみんなで眺めたり、白鷺が飛んでいくのを見つけると、「白い鳥が飛んでるー!さよならー!」と手を振ったりと周りの自然を観察するのも楽しみましたよ☺️

いよいよ待ちに待ったお弁当タイム😋お友だちと一緒に食べたり、さくら組さんの横にお邪魔して一緒に食べたりとみんな思い思いにシートを広げて準備をしていました!

「お弁当いただきまーす!!」

みんなで食べるお弁当はやっぱり別格なようですね🎶

「今日は〇〇が入ってるんだ!」「パパが作ってくれたの!」とお弁当を見せあってはお喋りにも花を咲かせていました😁

帰り際には、公園楽しかったね!また行こうね!という声を聞かれてみんなの思い出になったようでした☺️

のびのび遊んだひまわりさん!帰ってからのお昼寝は爆睡でした(笑)

田中就

最近の室内遊び・戸外遊び!!(0歳児 はな組)

2024/03/15

最近の室内遊び・戸外遊びの様子を紹介したいと思います!

戸外遊びでは、三輪車に乗ったり滑り台をしたりと

楽しむ姿がたくさん見られています 😛 

最近ではフラフープやボール遊びに興味津々の子どもたちも 😉 

どうやって遊ぶのか持ったり置いたりしながら

楽しみ方を模索している姿が見られました💙

ボールをゴールに入れ繰り返し楽しむ姿もありました💚

室内遊びでは、使い終わったミルク缶を太鼓に変身させ楽しみました 😆 

子どもたちも音が出る太鼓に大喜び!!

しっかりバチも持って保育者がする姿を見て真似する姿もありましたよ🤩

はな組のお友だちと過ごすのも残りわずか!

とても寂しく感じます(´;ω;`)が、体調管理に気をつけながら

楽しんで過ごしていきたいと思います💜

 林

 

鏡に写る自分

2024/03/15

いよいよ春本番ですね。

あかつきの陽光桜も咲きだし始め身も心も和ませてくれています。ですが、一方ではアレルギーが猛威を振るい困っておられる方も多く辛い時季でもあります。

さて、今日は、「鏡に写る自分」としました。

皆様は、日に何回、鏡を見られますか?洗顔、手洗い、歯磨き、メイク、身だしなみ、昼休み、等、最低でも6回位あるのではないでしょうか。私は、鏡に写る自分を「今日も顔色見て、元気かな?とか思い切りの笑顔、しかめ面をして表情筋を動かしています。多くの方に接するので相手の方に不快感を与えていないか気になるところです。

無口で仕事をしている時、つい、口が尖っていたり、焦る気持ちから苛立ち気味になっている事も多々あります。

先日、施設長の個人面談を受けさせて頂きました。開口一番「最近、カリカリしてないですか?ある人に厳しく接しているように見受けます。」少し自分の時間を取る為に、休みを取ってもいいのでは?と指摘されました。「ああ」と心に棘が刺さった感じで正直、きつかったです。自分の感情や口調が強すぎたのかと反省もしています。

今後、鏡に写る自分を思い出し、もっと優しくゆとりを持って接するように心がけていきたいと思います。

 

看護職;松本

 

 

 

 

 

 

 

旅立ち

2024/03/15

3月中旬になり、気温も1,2月と比べると暖かくなってきました。

気温の変化が激しくなる季節だと思いますので、風邪をひかないように注意されて下さい。

3月と言えば卒業シーズンですよね。

私が担当している園児も学園を卒園していきました。

高校3年生で実習を頑張り、本人の希望した職種に就職することができました。

彼の高校受験や就職試験など、大切な時間を共に考え悩むことができ、私自身とても良い経験をすることができました。

夢に向かって突き進んでいく子ども達の成長はカッコイイですよね。

卒園旅行に行った時も帰り際に「今日は楽しかったです。ありがとうございました。」と感謝の言葉をもらいました。

大人になればなるほど、成長している実感が持てなくなっていると感じていましたが、子どもたちを近くで見ていると、私もまだまだ成長できるとエネルギーをもらえる気がします。

就職してどん経験をしたのか、自動車免許はとったのか等、時間が出来た時に学園に遊びに来て欲しいと思います。

入所部 田島

ルールのあるゲーム(2歳児 ゆき組)

2024/03/14

  ルールのある遊びが楽しいと感じられるようになるのが2歳~3歳。

初めての椅子取りゲームでは、なんとなくゲームの流れをつかみ、雰囲気を味わうことから。

回数を重ねるたびに面白さがわかってくるんですよね~😊

今回は3回目。自分の椅子は自分で準備をします。

さぁ いよいよゲーム開始。どうなるのでしょう⁈

「がんばるぞー エイエイオー‼」

まずは椅子を減らさず、音楽が止まったら座る練習。

全員が座れるので大丈夫かと思いきや、泣き出す子も。

理由は『自分が座ってた椅子に座りたい(それが正解)』という思い。

そこで再確認。『どの椅子でもOKだよ~』。

何度か繰り返すと理解でき面白さもわかってきて 笑顔を取り戻しました。

いよいよ本番。 椅子を減らし、スタート🎵 曲が止まると座る(座れる)…はずが。

座れず、全体を見回しても空いてる椅子がない‼

『ん~惜しかったね~』 ここでルール(ゲーム)を知るのです。

思わず泣いてしまい、まだゲームは続いているのに『もう一回する~』と宣言する姿も見られました。

負けても楽しめるように『応援隊長』をお願いするのですが、何だか嬉しそうで大きな声を出して盛り上げてくれます。

 

ルールがあるから面白く、勝ったり負けたりする経験で嬉しかったり悔しかったりと 様々な感情を感じます。

経験することで、自分の感情に気づき そこから 友達の気持ちにも気づいていくようになるのです。

【嬉しい】【楽しい】【悲しい】【悔しい】など 経験を通して 感じていって欲しいと思います。

《古庄》

メロディオンで弾けるよ♪【5歳児 らいおん組】

2024/03/14

暖かな陽の光とともに、小さな虫やかわいらしい草花を

見かける季節となりました。 

そんな園内に差し込む陽射しが、 

今年度の残りわずかな時間を

そっと包み込んでくれている気がします。 

さて、らいおん組さんでは、朝の自由時間にメロディオンを

使えるようにしています。 

久しぶりにメロディオンを使った時は、

上手に音を出せるかな?と思っていたのですが、 

全くそんなことは無く、みんなきれいに音が出ていたことに

とても驚きました! 

しばらくすると、「ド」「レ」「ミ」…と

ゆっくり確認し、ハッとした表情をして弾き始め、音を探し、

「ドドソソララソ~」と、きらきら星や知ってる曲を弾く姿が

可愛らしかったです♡ 

 

 

私たち保育者が教えることもたくさんありますが、 

子どもたち自身が自分で気付いたことが大事なんだなと思います。 

これからみんなは小学生になっていきます。 

色んなことを感じて、沢山経験して 

どんどん成長していってくれたらと思います😌 

(長田) 

 

「お友だちと遊ぶと楽しいな♡」3歳児すみれぐみ

2024/03/14

「お友だちと遊ぶと楽しいな♡」

3歳児すみれぐみ

 

最近の戸外遊びでは、お友だちと数人で集まってままごとや砂場、園庭での山川作りがブームになっているすみれさん!

2月頃からこのような姿が見られるようになり、今でも続いています(^^)ままごと遊びはみんなそれぞれに役が決まっています。お母さん、お姉ちゃん、赤ちゃん、ねこちゃんなど、、、。また最近はお店屋さんごっこに向けての取り組みもしていることから、ご飯屋さん以外にもクッキー屋さん、ケーキ屋さん、かき氷屋さんとバリエーション豊かになってきて、なりきり遊びを楽しんでいるなと感じられます♪

 

「おうちごっこ♡」

 

また、少し前はライダーやゾンビになりきって追いかけっこを楽しんでいた男の子グループも最近が夢中なのは山川作り!

初めは砂場での山作り、穴掘りがメインでしたが、次第にそこに水を入れて池が出来るようになりました。そして今は場所を砂場から園庭へと移し、川作りに発展していきました⭐︎ここまでの経過を経験してきただけあり、だんだん水を流すための溝が長くなってくると「水とってくるー!」と水汲み係、掘る係に自然と分かれています!遊びの中でよく言葉を交わしているので、自然と”もうすぐ水流すから取りに行こうかな”と考えて動いているようです(o^^o)

 

「川が流れた〜!」

 

ままごとも山川作りも、子ども同士で言葉のやりとりが多く、自分の気持ちを伝えることや相手の想いに気付くことが上手になってきているなと感じられます♡

時には大人の仲介が必要なこともありますが、引き続きそれぞれの思いを受け止めながら適切な伝え方を知らせたりして、友だちとの関わりを楽しいと思えるようにしていきたいと思います(*^^*)

 

相原りよこ

「Sports festival 2024♡」 4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

2024/03/13

「Sports festival 2024♡」
4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

先日、3月の健康の日に、子どもたちが、やりたいことを全て取り入れたSports festivalを行いました♡
前日から、どんなことをしたいのか意見を出し合い、プログラムの順番まで、みんなで話し合って決めました♪
そんな楽しい思い出となったSports festivalの様子をお伝えします♡

まずは、はじめのことばです。この日のお手伝いチームのお友だちが、前に出て、大きな声ではじめのことばを言って、いよいよスタート♡

プログラム1番は、「かけっこ」です!チームごとに、ゴールを目指して走ります♪
すみれ組のお友だちや、手作りの旗を持ったちゅうりっぷ組のお友だち、芝生の園庭からは、もも組さんや、いちご組のお友だちなど、沢山の応援の中、ニコニコ笑顔で走りきりました♡

プログラム2番は、「バルーン」です!
ぞうグループのお友だちが大好きなバルーン!運動会の後も、パラバルーンや、ミニバルーンで、何度も何度も、楽しんできました♪
ドッチボールやチーム対抗のリレーなど、ルールのある遊びの楽しさを知り、バルーンをする機会が減っていましたが、最初の「yeh yeh yeh!」の掛け声や、「広げて〜、座って、1、2、せーのばんざーい」の掛け声の大きさは健在でした♡
バルーンでは、カメラマンをお休みして、私も一緒に楽しんでしまいましたので、写真がありませんが、ご了承下さい!!

プログラム3番は、「玉入れ」です、、、が、せっかく応援に来ている、すみれ組やちゅうりっぷ組のお友だちにも楽しんでほしいなと思い、急遽、子どもたちに、どうしたらいいか相談してみることにしました。
すると、「玉入れはあげる!(すみれ組、ちゅうりっぷ組のお友だちに、玉入れは楽しんでもらう!)」とのことだったので、ひまわり組は、応援することにしました♪
可愛い玉入れ姿に、釘付けになりながら、しっかり応援していましたよ♡

プログラム4番は、「ドッチボール」です!
「中あて」から始め、少しずつルールを増やし、今では、「外野になっても、外から当てることができたら内野に復活できる」という、全てのルールで、取り組んでいるドッチボール!らいおんグループのお友だちに、何度も勝負を挑み、勝ったり、負けたり、一喜一憂しながら、楽しんできました♪沢山のお友だちの応援の中でのドッチボールは、初めてです!!
ちょっぴり緊張気味の子どもたちでしたが、いつものように、先行のボール、時間決めは、自分たちで行い、ドッチボールスタートです!
「ボールくるよ!」「逃げてー!」「早く投げて〜!」と、お友だち同士で声を掛け合いながら、白熱した戦いが続きます!!終わりの合図がなり、自分たちで、内野に残っているお友だちの人数を数え、結果発表です。
ドキドキの結果は…、10対11で、ぞうグループの勝ち♡
「いぇーい!!!」と、大喜びの子どもたちでした♡

プログラム5番は、「クラス対抗リレー」です!
ドッチボールに引き続き、らいおんグループとの、リレー対決です♪
この日は、ぞうグループより、らいおんグループの、お友だちの人数が少なかったので、子どもたちと、今日のお友だちの人数を確認したうえで、「このままリレー始めてもいい?」と聞いたのですが、元気よく「いいよー!!」と返ってきてしまいました(笑)
「そっか(笑)、じゃあ、始めようかな〜。」と、そのまま始めようとすると、らいおんグループの、Kちゃん、Tくんが、「だめ!誰か2回走らないといけない!」と気づき、無事に人数調整を行い、リレー対決スタートです!
「頑張れ〜!」「走って〜!!」と、お友だちを応援しながら、1つのバトンを、ゴールに向かって、みんなで繋いでいきます♪途中、バトンを落としてしまうことも、何度かありましたが、結果は…、ぞうグループの勝ちでした♡

プログラム6番は、「ダンス」です!
いよいよ、最後のプログラムです!すみれ組さんも、みんなで、「まじめ忍者」を踊って、子どもたちの、やりたいことを全て取り入れた、楽しいSports festivalは、終わりました♪

翌日、「ねぇ、やっぱり玉入れしたかった。」と、ぞうグループの子どもたち(笑)
思う存分楽しみました♡

今日は和食のメニューでした!

2024/03/13

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、高野豆腐の卵とじ、ポテトサラダ、白菜となめこのみそ汁、りんごでした。

今日のおかずはサイコロ状の高野豆腐を使用しました。味を整えた後に高野豆腐を入れ、煮詰めた後に卵とじをしています。出汁が高野豆腐に染みて出汁の旨味も感じられるおかずになりました。子供達からも人気で沢山おかわりに来てくれました。

今日のおやつはお麩のラスクと牛乳でした!

今日のおやつは人気のメニューでした。お麩のラスクは溶かしたバターと砂糖を混ぜ合わせ、お麩にさっと絡めてオーブンでこんがり焼いています。パクパク手で食べられるので、おかわりたくさんしてくれました。

外遊び大好き!

2024/03/13

外遊び大好き!

0歳児ありんこ中月齢チーム

 

毎日暖かい日が続きますね。

保育園のチュウリップも咲き始めもうすぐ春です(。•ᴗ•。)

 

外遊びが大好きなありんこグループのお友だち。最近は自分の靴を持ってきて頑張って履こうとする姿も見られるようになってきました。

 

「よいしょよいしょ」

 

 

今までは芝生の園庭までバギーに乗って行っていたんですが最近は歩いて芝生広場まで行けるようになり体力もつき足腰もだいぶ強くなってきましたよ(^-^)

 

「頑張ってのぼるぞー!」

 

幼稚園の滑り台は少し高さがあるんですが手すりを握って1歩1歩上手に登れるようになりました!

滑る時も手で上手にブレーキをかけながら滑る事ができるんですよ(*ˊᵕˋ*)

 

 

「おーい」

築山の下がトンネルになっているのでお友だち同士にこにこで追いかけっこしたりとお友だちに目が向きだしお友だち同士で遊ぶ姿も見られるようになりました(^-^)

 

もうすぐもも組さんだなーとみんなの姿をみて成長を感じるこの頃です。

暖かい園庭での外遊びをこれからも満喫したいと思います(*^^*)

 

上田ひとみ

楽しいシール貼り(0歳児・はな組)

2024/03/13

戸外遊びが大好きな子どもたち。

外に行けない日でも、室内でお絵描きやシール貼り、

型はめパズル、ポットン遊びなど様々な遊びに

興味津々です。どの遊びも夢中になった遊んでいます。

今回はその中で”シール貼り”の様子を紹介します。

保育者が「シール貼りする人ー?」と聞くと

「はーい」と手を挙げて返事をする子どもたち。

待っている子どもたちは友達がしている様子を

パーテーションに張り付くようにして今か今かと

待っています。その光景が何とも可愛くて、クスッと笑えます☺︎

シール貼りは今まで何度かしてきたこともあり、高月齢の子どもは自分で台紙を持って指先を使い

上手に剥がしたり貼ったりすることができるようになっていました!!

一度貼ったシールを剥がして、また貼って、を繰り返して楽しむ姿も見られていました。

今までは剥がしたシールが指にくっついて貼るのに苦戦していた子どもも、スムーズに貼ることがまだできるようになっていて成長を感じました!!

低月齢の子どもは、自分で剥がす動作が難しかったようでしたが、保育者が台紙に折り目を入れてあげると剥がして貼ってみようとする姿が見られていました。

月齢によって発達にも差があるので、発達に合わせた援助を日々行なっています。

そしてシール貼りには

①指先の発達を促す

②集中力を身につける

③色・形に興味をもつ

④達成感を味わう

などの効果があります。

実際にはな組の子どもたちも長い時間集中して遊ぶ姿が見られていました!

これからも子どもたちが好きなこと、興味があることを取り入れながら保育を行い、楽しく活動できれば

と思います☺︎

 

                                              久野

卒園

2024/03/13

先週、小さい時から関わっていた園児が高等部を卒業しました。

保育園に行っている時から送迎に一緒に行ったりしていて、自分より小さかった事を今でも昨日の事のように思います。今では自分が見上げるほど身長が高くなっていますが、中身は小さい時から変わっておらず私の事をふざけて呼んでみたりする事もありました。それがその園児の良さなのだと思います。

学園ももうすぐ卒園します。長く関わってきたはずなのに卒園するのが早く感じます。心配する事はたくさんありますが彼が楽しく笑顔で卒園し、次の場所でもたくさんの人と関わり楽しく生活が出来る事を願っています。

まだ言うのは早いかもしれませんが、

卒園おめでとうございます!

入所部 首藤

旅行気分

2024/03/12

本日は午後から、第一興商さんが実施されているオンラインツアーに初参加しました。

今回は愛媛県 松山城への旅でした。

まずは松山城を含め、美しい映像で松山を紹介され、その後 生中継でボランティアガイドさんが松山城を案内され、実際に歩いて見て回っているような気分を味わうことができました。

また間でクイズがあったり、体操で身体を動かしたりと充実した時間でした。

ご入居者からも「旅行した気分になれた」「昔行った事があるから懐かしかった」などのお声もいただきました。

また機会があれば参加したいと思います。

 

相談員:髙橋

春日和

2024/03/12

  冬から春へと季節が変わる中、穏やかな陽気を感じる日も増えてきました。

先日みんなでお散歩に行ったら「ホーホケキョ」とウグイスの鳴き声が聞こえ、春の訪れを感じます。

0歳児の子どもたちは、よちよち歩いた子が”タタタタタ”と軽快に走り回り、お散歩の距離も最初よりたくさん歩けるようになりました!!

1歳児の子どもたちは車がブームの様で「きゅうきゅうしゃ」と言いにくい言葉が言えるようになり、少しの間ですがお友達同士で盛り上がって遊んでいます。

2.3歳児の子どもたちは、ごっこ遊びをしている姿をみると言葉が増えてお友達同士のやり取りがとても楽しそうです。

どの年齢の子も毎日成長する姿を見せてくれて、日々保育士たち に温かさを与えてくれます♪

 

遠藤 利絵

今日はお魚のメニューでした!

2024/03/12

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、カンパチのカレー揚げ、ブロッコリーのサラダ、玉ねぎとえのきのみそ汁、納豆、りんごでした。

今日のメインは魚を無添加の醤油とみりんで下味をし、片栗粉とカレー粉を混ぜ合わせた衣をつけて揚げました。ほんのりカレーの香りがしてご飯との相性もバッチリでした。

離乳食はスズキ、人参、えのき、玉ねぎ、キャベツを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはフルーツヨーグルトとお茶でした!

今日もさくら組がリクエストしてくれました。手作りのなめらかヨーグルトは子供たちに人気でおかわりくださいという声がたくさんありました。

「1日の様子」 0歳児 いちご組 島袋

2024/03/12

「1日の様子」
0歳児 いちご組 島袋

日中はポカポカする日が続き、天気が良い日はどろんこになるほど、外遊びを楽しんでいるいちご組のお友だちです☺今回は、そんな元気いっぱいの1日の様子をご紹介しようと思います😌
まず、朝のおやつです。食事の時に敷く、シートを敷くと、「キャーー!!!」と喜び準備ができるのを待つお友だち。おやつが目の前に来るまでは叫びが止まりません❤食べ終わると、隣のお友だちのおやつを狙ってるので、みんな取られないように必死です(笑)

次に、朝のお集まりです。みんなの大好きなお歌や絵本読みがあります♪ 1学期前半までは白川幼稚園の朝の歌を先生が踊るのを見てるだけでしたが、今では「うんしょっうんしょっうんしょっ」のところをしっかり腕を振って真似している姿が見られるようになりました⭐季節の曲では、手を叩いてるお友だちや身体を横に揺らして音楽にノっているお友だちと歌が大好きなことがすごく伝わってきます🎶また、最近ハマってる絵本は『みんなみんないないいないばあ』です。「いないいない〜」の言葉で、みんな言葉を揃えて「ばぁ〜!!!」と言っている姿がとっても可愛いです♡

その後は天気が良ければ外遊び、雨だったら室内遊びです。外ではそれぞれが好きな遊びを楽しみます!
ブランコや滑り台・押しぐるま・砂場・おままごとなど、行動範囲や遊びも広がり、戸外遊びを楽しんでます😃室内ではマット遊びや、ホールに行って大型スポンジブロックで遊んだりと、室内でも思いっきり身体を動かして遊んでます☺

そして、待ちに待った給食!!これも朝のおやつの時と同じで、給食が自分のところに来るまで、叫び続けるお友だち(笑)自分で食べれるお友だちは自分で食べたり、保育者と一緒に食べたりと、みんな毎回おかわりするほど給食が大好きです❤❤❤

次はお昼寝タイム💤午前中たくさん動く分、眠りにつくのはみんなとっても早いです!!保育者みんな子どもたちの寝顔に癒されてます☺️

起きてからは15時のおやつ!!!おやつをペロッと食べてしまいおかわりが進みます🥄そこからは、好きな遊びをして、大好きなパパ・ママのお迎えを待ちます♡

以前もお伝えしたと思いますが、そこからお友だちも増え、グンっと成長しました!これからも1日1日を大切にして、残り1ヶ月もないですが、いちご組のお友だちと楽しく過ごせたらと思います♡

自分の顔ってどんな顔? 4歳児ぞう組

2024/03/12

先週、造形教室に参加しました!ぞう組で行うのが最後で子供たちも少し残念にしていました😅しかし、らいおんぐみになっても造形教室あるからねと声掛けすると「やった!」と喜んでいました♪

今回の造形教室は、「自分の顔を描いてみよう」と言うことで毛糸を画用紙に置き自分の顔に見立て、描いてみることに!?

 

毛糸の形は一人一人違って面白かったですよ!

口ゃ目など顔のパーツは、自分の顔を触って確認しながら描く子も入れば、目をハート❤️にしてみたり、アニメのような目をしてみたり、鼻も三角形にしてみたり団子鼻にしてみたり子供達の個性溢れる作品が見られました♪

最後は肌の色を絵の具で塗りました!

肌の色で2種類あり、色白な肌色と、健康的な肌色とで子供たちに選んでもらいました😆

なんと・・・過半数は色白な肌色を選ぶ子供たちがいて少し驚きました!

出来上がりをお友達みんなと鑑賞会をしてみたのですが・・・

子供たはちみんなだれがどの作品なのかをわかっていてすごいなと感心しちゃいました😆

写真

写真

ぞう組で過ごす日も後わずかです。

楽しい思い出がたくさんできました!

そして沢山会話をすることができました!ぞう組のお友達と過ごす時間は賑やかでとても楽しい日々でました♪ありがとう😊

一緒に過ごす時間もあとわずか!!最後の日までたくさん遊ぼうね☺️

髙濱

「お友だち大好き♡」 もも組ドキンちゃんチーム

2024/03/12

「お友だち大好き💕」

もも組ドキンちゃんチーム

毎日、元気よく保育園に登園するもも組さん。(^^) 朝のおやつまではアンパンマンチームと一緒にホールで遊びます。 車に乗りたい子は片付けてある車を指差して「車がいい」と言ったり、「とって〜」と言ったり、子ども達の言葉もだいぶわかるようになり、私たちも子ども達との言葉のやりとりも楽しんでいる今日この頃です。

「待って〜僕もそっち行くよー」

ままごとでも「はい、先生どうぞ」とお料理をごちそうしてくれるので「ありがとう、いただきます美味しい」と言うと「美味しい?」と聞き返してくるので「とっても美味しいよ」と言うと嬉しそうに笑って、何回もごちそうを運んでいますよ(^^) お友だちとも「どうぞ」「はい」「ありがとう」などたくさんの言葉がとびかうようになっています。

「はい。どうぞ」

この間は絵本を見ていたふたりが食べ物がついているページを見ていて最初は自分で「あ〜ぷん」と食べる真似をしていたのですが、いつのまにか、お友だちの口へ 「あ〜ん」として「美味しい?」と聞いてる2人をみて「きゃ〜❣️可愛い❣️としばらく見て、ほっこりしました。

「はい。あ〜んして、美味しい❓」 お友だちとの関わりが増えた分、おもちゃの取り合いなどで言い合いになったり、手がでたりケンカも増えてきていますが、みんなお友だちが大好きです。(^^) これからも必ずお互いの気持ちを聞いて言葉にして伝えるように心がけていきたいと思います。(^^)

西元千鶴