2024年back number

そら組さん😊ありがとう❤(1歳児・ほし組)

2024/03/12

今年度もあと少しです。

子どもたちにとっては、いつも優しくお世話をしてくれたそら組さんと過ごす日も残りわずかとなりました。

そんな中、時間が合う時はお部屋に遊びに来てくれたりお昼寝時に寝かしつけに来てくれました。

そら組のお兄さんお姉さんが大好きなお友だちもいれば、慣れずに戸惑い人見知りをするお友だちもいましたが、

「今日は、そら組さん来てくれるかな~」と言葉を掛けると楽しみにしているような表情も見られるようになりました。

添い寝をしてくれたりお膝の上で抱っこしてもらったり・・・。

絵本を読んでくれたり、ブロックを高く積み上げて遊んで見せてくれたり・・・😊

ほし組の子どもたちも、そら組さんに親しみを感じてとっても嬉しそうでした。

そら組さんが自分たちの部屋に戻るときには、「バイバーイ」と言って手を振ったり、子どもたちの「また、来てね😊」の思いが伝わってきました。

❤優しさや思いやりをそら組さんからたくさんもらった、ほし組の子どもたちです。❤

異年齢のお友だちとの交流も増えたり、クラスの友だちへの関心が高まったりしています。

「一緒に遊んだり、一緒に過ごすことが嬉しい♡お友だち大好き♡」をたくさん経験し、進級を迎えられるようにしていきたいと思います。

山本

自己研鑽

2024/03/12

先日、社会福祉士の国家試験を受けました。

会場には多くの受験者がおり、試験前にみんな参考書を開いて再確認をされていました。

私自身、大学卒業後から何度か挑戦はしているのですが、幾度となく点数が足りず合格点に達する事が出来ていません。

今年度も自己採点をしてみたのですが、ミスをしている所もあり点数は低く、勉強が足りなかったなと反省しています。

今回、社会福祉士の国家試験を受け、改めて資格取得に取り組む事や新たな事にチャレンジすること、また自身の知識を深めていく事は大事だなと感じました。

これからまた自身の知識を深め、その学んだ事をケアに活かしていく為に諦めずに様々な事に取り組んでいき自己研鑽に励んでいきたいと思います。

                                 東館1丁目介護職 芝原

今日は牛乳を使ったメニューでした!

2024/03/11

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、クリームシチュー、小松菜の塩昆布和え、みかんでした。

3月の献立にはさくら組のリクエストメニューを入れてます。今日のメインのクリームシチューはさくら組がたくさんのメニューをリクエストしてくれた中の一つです。牛乳をたくさん使用し、おいしくなぁれとたくさんの愛情を込めながら優しい味になるように作りました。その愛情が伝わったのか、どのクラスもおかわりしてくれてとても嬉しかったです。

離乳食は鶏肉、人参、しめじ、玉ねぎ、じゃがいもを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはバナナケーキと牛乳でした!

バナナケーキもさくら組がリクエストしてくれました。バナナを入れることで、しっとりとしたケーキになります。

「オリジナルの紙芝居を作りました」5歳児さくら組くまGr 楠田

2024/03/11

「オリジナルの紙芝居を作りました!」
5歳児さくら組 くまGr 楠田

先日、さくら組にとって最後の造形教室がありました!最後の造形は「ミニミニ紙芝居」を作りました!毎回造形教室を楽しみにしているお友達ですが、紙芝居と聞いて「何を作るんだろう」「好きなキャラクターを描いていいのかな」とワクワクしていました!
まず初めに里ちゃん先生がオリジナルの紙芝居を見せてくれました!紙芝居は4枚の紙で作ってあり、お話を聞いたお友達は「短いけど、面白かったー」「里ちゃんすごいね」とニコニコしながら話していました。今度は自分達で作る番になり、「やったー!」とワクワクしながら制作が始まりました

まずは紙芝居の枠となる好きな色画用紙をとり、絵を描く用の白画用紙をセットし、紙芝居の土台を完成させました!そこから物語を考えながら絵を描いていきました!
普段自由遊びの時に絵を描かない子も多いので、出来るかなと思っていましたが、
すぐにおはなしが浮かんだお友達や、まずは好きな絵やキャラクターから描いているお友達がいました。中には1ページ目も2ページ目も友達の絵を見て描いている子もいましたが、3ページ目からは想像が膨らんだのか、自分で進めていくことができました!

ストーリーが完成すると、里ちゃん先生と一緒に紙芝居を読みました!子ども達の考えたお話は、
サメが出てきて食べられそうになる話、カービーとポケモンが遊ぶ話、すみっコぐらしのキャラクターがみんなでピクニックに行くお話など想像で描いているお友達や、水族館に家族で行った話し、動物園に行った話など実際に自分が体験した話を描いているお友達もいて、それぞれにオリジナルの素敵な紙芝居ができました✨

造形教室が終わった後も作った紙芝居をお友達で見せあったり紙を増やして、ストーリーを作っていたりミニミニ紙芝居を楽しんでいたお友達です✨造形教室後は自由遊びの時間にオリジナルの絵本作りをしているお友達が多く見られました♡

この2年間、絵を描くことが苦手だった子、感触遊びが苦手だった子もいますが、造形教室を通して楽しさを知ることができ、今では積極的に参加し、楽しんでいるお友達です✨里ちゃん先生ありがとうございました♡

楽しみいっぱい!コーナー遊び(2歳児 ゆき組)

2024/03/11

この日は、パズルにひも通し、ブロックを用意しコーナー遊びを行いました。

子どもたちは自分のしたい遊びを好きに選び、それぞれの場所で遊びを楽しみます♪

 

こちらは、ひも通しの様子。

毛糸に、短く切ったストローを一つずつ通していきます。黙々と集中して取り組む子どもたち…なかなかの集中モードです🔥他の子に話しかけられても気づかないほど、集中している子も!

ひも通しは集中して楽しみながら、手先や指先の細かい動きを身につけることができます。ぜひ、ご家庭でも作られてみてください!

 

次は、パズルの様子。

ピースの場所や向きを考えながら並べていきます。こちらもなかなかの集中力🔥好きなキャラクターや、新幹線、乗り物の絵が出来上がっていくのを楽しみながら取り組んでいます☺

はじめはピースの数が少ないものに挑戦していましたが、最近では30ピースのパズルを完成させられる子も!

出来上がったパズルを、「みて~!できたよ!」と嬉しそうに見せてくれる子どもたちです。その表情は、達成感そのもの!

 

こちらは、ブロックの様子。

黙々と組み立てて、家や車、動物など好きなものを作っているようです。

中には、友達と協力して大きな家やロボットを作る子もいます!

 

これからも、その時々で子どもたちが楽しめる遊びを、コーナー遊びに取り入れていきたいと思います♪

 

千々岩

「アイス屋さんの商品作り✨」 2歳児ちゅうりっぷぐみ あひるGr

2024/03/11

「アイス屋さんの商品作り✨」

2歳児ちゅうりっぷぐみ あひるGr

 

 最近あひるGrでは、お店屋さんごっこに向けて、商品作りを楽しんでいます(^^)

 以前子どもたちと、『どんなお店屋さんがしたいか』を話し合いました。その時、アクセサリー屋さん、ゲーム屋さん、おにぎり屋さん、アイス屋さんなどが子どもたちから挙げられたので、この日は『アイス屋さん』の商品を作りました!

 

 「アイスの味はどうする?」と保育者が聞くと、「チョコ味がいい!」「ブルーハワイ!」「ソーダ!」と言うお友だち!自分で好きな絵を描いたり、作りたい味を想像しながら、クレヨンと絵の具ではじき絵を楽しみました♪

 今まで、何度かはじき絵をしたことがあったのでみんな上手に出来ていましたよ✨

「上手でしょ?」

「僕はオレンジ味にしようかな〜♪」

 

 またこの日は天気が良かったので外で商品作りをしましたが、製作が好きなお友だちは戸外遊びよりも製作に夢中で、「もう一回したい!」と言ってアイスの味を変えたりしながら何度も楽しんでいましたよ😊

「次はソーダにする!」

 

 普段のままごと遊びの中でお母さんになりきったり、ごっこ遊びでアイス屋さんになりきったりして楽しむあひるさん!今度のお店屋さんごっこでも、それぞれのお店屋さんになりきって楽しみたいと思います♪

 

森美佑生

「カッコイイ✨」  (3歳児 きりんぐみ)

2024/03/11

  寒さの中にも、少しずつ春の暖かい日差しが感じられるようになった今日この頃。昼夜の寒暖の差はありますが、日中のポカポカな陽気が春を感じさせてくれます。

 先月、菊池広域連合南消防署の方が見守る中、避難訓練が行われました。出火場所は給食室。非常ベルが鳴り「火事だ~!!」との職員の掛け声に急いで担任の所に集った子ども達。担任の誘導で2階の非常階段を使って避難しました。子ども達は口を押えながら静かに非常階段を降りましたが園庭の真ん中に集まると肩の力が抜けて……話をしてしまう子もいましたが、無事に避難することができ一安心だったみたいです。

 訓練は毎月行っていますが子ども達以上に保育者も気持ちが引き締まります😶

 避難を終え、保育者の話しに続いて消防署の方がお・は・し・もについて丁寧に説明をしてくれました。

お・は・し・もは……

 

さない   (お友だちを押さない)

しらない  (落ち着いて避難しよう)

ゃべらない (お話をしない 口に煙がはいったら大変)

どらない  (忘れ物など取りに行かない)

です。

子ども達は自信をもって「階段の所で押したりしたらあぶない!!」や「しゃべったら口の中に煙が入る!」「おもちゃを取りにもどらない」などいくつかの例を挙げながら消防士の方と確認し合いました😊

子ども達にとっては聞きなれた約束事なのでご家庭でも保護者の方と確認しながら覚えて頂けたら幸いです。

 さて、その後は保育者の消火器の使い方について学びました。

消火器の使い方とは

①黄色の安全栓を抜く。

②ホースの先のノズルを炎に向ける。

③上下のレバーを握って消火剤を放射する。

です。

※消火器の中身は水ですのでご安心を❕❕

消火剤の有効射程距離は3~5メートルで消火剤の有効な噴射時間は粉末消火器で10秒から15秒程度だそうです。それと同じ様に訓練用の水消火器を消防署の方の指導の下、行ったのですがとても貴重な体験となりました。

 最後に色んな事を教えてくれた消防署の方にお礼を言い、子ども達が楽しみにしていた消防車見学で終了😊

「カッコイイ✨」「大きいね✨」「すごい✨」と近くで目を輝かせていた子ども達。

記念撮影もさせてもらいましたがみんなの表情がとても素敵でまるで小さな消防士のようでしたよ😊

来年度も消防署の方の貴重な話を聞かせてもらいながら消防車見学ができたらと願う保育者でした✨

【川越】

 

 

 

卒園

2024/03/11

3月に入り、暖かい日も少しずつ増えてきました。

3月といえば、卒業、卒園の時期になります。

学園からも本年度は数名の子ども達が退園していきます。

子どもたちを見送るときには、寂しさが込み上げてきますが、

これから色々なことを経験し、成長して、またいつか学園に

遊びに来てくれると思います。

その日を楽しみに待ちたいと思います。

入所部 総務 中西

「次回は3月12日開店予定です③」(しらかわっこクラブ)

2024/03/09

いよいよ3日に渡る更新も最後です。

プレオープン当日

「バザーもやることにしたんだよ」
「これはこのくらいの値段かな?」

とお家の人にも協力いただいてバザー用の商品を集め値段を考える子ども達。ちょっと高いな(笑)と思うものもありましたが、そこは学ぶチャンス!売れなかったらなんで売れなかったのか考える機会が生まれますからね!
「あーお客さんくるかなぁ」
「10人きてくれたら良いんじゃない?」
「とりあえず練習だから2000円ぐらい稼げたらいいな」
と子ども達のドキドキが伝わってきます。


「あっ1回作ってみた方がいいかな。綿菓子作ってみよ」

「ポップコーンも練習しよ」

そしていよいよ開店時間の16時!気になる客足は…まずは学童の指導員が様子を見に来てくれました。子ども達も毎日接している指導員が相手なので
「先生ポップコーン買ってよ」
「綿菓子も買うよね?」
「1個100円です」
と変に緊張せずに接客ができていました。しかしその後お客さんはこず
「ねぇ誰も来ないよ」
「まだ仕事中だけんじゃ?」
とちょっと不安そう。お店空いてるって宣伝してきたら、と私もう本当に口から出そうでしたがそこは我慢。なんでお客さんが来ないのか考えるチャンスですからね。
しかし、しばらくすると保育園の先生達も1人、2人とやってきてくれました。そしてその時保育園の先生から
「全体放送とかできるけどやってみる?」
と提案が!そしてなんとそこで
「俺がやる!」
と男の子が手を挙げたのです!園長先生に自分達がやるんだよ、と言われてからの男の子達すごく積極的なんです!

「えー、学童2階でお店やってるので来てください」

と放送後

「ポップコーンください」

「えっと2つで200円です」

と予想だにしない大盛況!あまりの忙しさにてんやわんやする子ども達💦しかし
「そんなに慌てないで大丈夫よ」
「出来上がったら事務所まで教えてくれる?」
と先生達に言っていただいたおかげで少し落ち着いた子ども達。だれが何個買ったのかメモをとり、早く帰る人から優先に渡していったりと実際に販売する中で色々なアドバイスをもらったり工夫をしたり、何より
「よし2つできた。これ○○先生に持っていって」
「他に待ってる人いますか?」
と声が出てくるようになりました。閉店時間になり最後のお客さんの商品を作っている最中、気持ちは凄いわかるんですけど会計係の子ども達
「1万円もあるー!」
と大はしゃぎ(笑)お客さん居るから止めなさい!と言うものの
「やったー!めっちゃ凄くない!」
と喜びは止まりません。でもそうですよね、子ども達頑張ったんですから、自分達で頑張って稼いだお金嬉しくないわけないです。最後の片付けをしながら
「次やる時はどうしたらもっとスムーズに売れるかな?」
と問いかけてみました。
「ポップコーンをもっと最初から沢山作っておけばいいかな」
「綿菓子けっこう時間かかるから最初に時間かかるて言っておいた方が良いかも」
と反省and改善点もばっちりです。タイトルの
通り次回は3月12日開店予定ですので皆様ぜひお立ち寄りくださいね♪

学童 上田 ゆうた

「次回は3月12日開店予定です②」(しらかわっこクラブ)

2024/03/08

前回の続きです

そうと決まれば次は販売にむけての準備です。ポップコーンの豆を買ってきたり綿菓子用のザラメを買ったりしていた所
「これでどのくらいできるんだろう?」
「お客さんたくさんきて足りなくなったらどうしよう」
と悩みが出てきました。どうするかな?と見ていると
「先生、1回練習したいんだけどどうしたらいいかな?」
と提案が。このやり取り実に素晴らしいですよね。勢いのままにやってみよう!ではなく少し考えてみて「もしかしたら足りないかもしれない」「1回練習したらどのくらいできるか分かるかもしれない」と自分達で一生懸命考えています。自分達で行きたい!やりたい!と本気で思っているからこそこのやり取りが生まれてきたんです。大人がこうしなさい、ああしなさいでは絶対に出てこないやり取りです。子ども達の提案に私も一緒に考えました。そこででた意見が「まずは先生達に向けたプレオープン」でした。

「チラシできた!」

まぁそこからがまぁ早いこと(笑)学校の休み時間も利用してあっという間にチラシを完成させてきました。事務所にこの日程ですることチラシを配ることの許可も自分達でもらいにいき

「あのー今度お店をやるのできてください」
「ちゃんと何でやるのかそこ読んで!」

とチラシ配りもばっちりです!

いよいよ次回はプレオープン当日編です!果たして上手くいったのでしょうか!?乞うご期待です!

白川学童 上田 ゆうた

今日はリクエストメニューでした!

2024/03/08

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ごはん)、チキン南蛮、春雨サラダ、白菜となめこのみそ汁、みかんでした。

今日はさくら組さんからのリクエストメニューのチキン南蛮にしました。醤油、酢、砂糖を煮詰めた甘酢を揚げたもも肉にからめてしっかり味付けしているので、子供達、先生達からも好評でした!

ボリュームのあるメニューだったのでお腹いっぱいになりました!

離乳食は鶏肉、キャベツ、人参、白菜を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは無添加のお菓子と牛乳でした!

春よ来い🌸

2024/03/08

暖かい日が続いて、もう春だなぁと油断していると気温ひとけた台の寒い日があり、東京では雪が降っていたようですね❄熊本もおひさまは出ているものの風が冷たく、やっぱりストーブがないと凍えてしまうような陽気です。季節の変わり目は体調を崩しやすいですので、入居者様の体調管理や室温調整など、気を付けていきたいと思います。

うららかな春の日が待ち遠しいです🌸

介護職:宮﨑

みみずも いきている!(3歳児 つき組)

2024/03/08

 雨が一日降っていた日の次の日の朝、子どもたちと外へ出ると、にこにこ広場にたくさんの小さなポツポツが。モグラの穴と比べると小さかったので、「アリの巣かな?」「ミミズの穴かな?」などと子どもたちと話していました。

 子どもたちもたくさんの小さな穴に興味津々で、木の枝や細長い草の根を穴の中に入れてみようとする子の姿もありました(笑)

 よく地面を見て歩いていくと、地面でをうごめくミミズの姿が!!それも、1匹だけではなく数十匹!!一歩歩けばミミズを踏んでしまいそうになるほどでした。

 初めは、2~3人の子どもたちが、キャーキャー言いながら動くミミズを見ていたのですが、少しずつ周りの子どもたちもミミズの存在に気付き始め、大盛り上がり。

 恐る恐る指で触れて、「ぎゃー!!」と言っている子、木の棒を持ってきて枝ですくって喜んでいる子、様々な姿が見られました。中には、「おさかなつりの(餌)みたいだね」と言う子もいました。

 動くミミズを見て、「みみずも いきてるね」とつぶやく子もいました。

 強く握りすぎないように、力加減を考えながら、そーっと、やさしく人差し指と親指で摘んでみる姿もありました。

 

 子どもたちが集めていたミミズは、玄関前の花壇に逃がしてあげました。

 花壇にミミズを逃がしているYちゃんに「ここでまた生きていけるといいね。」と声を掛けると、「うん。げんきでいてくれるといいな。」とつぶやいていました。

 

2月からつき組では『手のひらを太陽に』を歌っています。その歌詞の中にミミズも出てくるので、子どもたちにとって、より歌詞が身近なものとなり、“ミミズも生きている”ということを再確認することができたのではないかと感じました。

 

槇本

 

「鉄棒ブーム!」 4歳児 ひまわり組

2024/03/08

「鉄棒ブーム!」 4歳児 ひまわり組

最近は鉄棒ブームが到来しているひまわりさん!2回のテラスに鉄棒を常設さているのですが、給食後やおやつ後などの空き時間に「鉄棒してくるー!」と張り切って取り組んでいます!

朝夕の戸外遊びでも「鉄棒したい!」と真っ先に鉄棒に向かうお友だちもいるほどに夢中です!😊

以前からサーキット遊びの中でも行ってきて、腕を伸ばす燕のポーズやそこから足をグーチョキパーと開閉する動きを楽しんできました!さらにステップアップしていまでは前回りも難なくこなせるお友だちも増えてきましたよ✨

ぶら下がって腕の力で体を回転させる地球回りも得意気に披露してくれます😁

「地球回り見てて!」

そして最近では逆上がりに挑戦するお友だちも!腕でグッと体を引き寄せて足を蹴りあげなければ回れないのですがなかなか難しいらしく、「わー!難しい!」と苦戦中です(笑)

でも諦めないのがひまわりさん!お手本見せてもらおう!と他のクラスの先生たちに「逆上がりできますかー?」と聞いてまわりお手本を披露させてもらうことにしました😁

ひょいっと簡単に回ってみせる先生たちに「すご!」「じょうずー!!」と歓声の拍手が沸き起こりました✨

さっそく練習再開し、背中と足を支えて先生たちが補助をしながら回ってみると、「おおー!できた!」とできた感動を味わっていました☺️

少しずつコツを掴んできているようで思い切り足を蹴りあげる、腕で体を引き寄せる、を実践して頑張っています!

「思い切り蹴りあげて、いくぞー!」

あと一息で回れそうなところまできているお友だちもいますので、自力で成功する日も近いかもしれません!😁

まだまだブームは続きそうですので、これからの成長にも期待大ですね☺️

田中就

進級に向けて 【2歳児 うさぎ組】

2024/03/08

早いもので進級まであと1か月となりました。約1年前は新しいクラスになりドキドキしながら過ごしていた子ども達も、今では笑顔で友達と遊び、言葉を通して会話を楽しめるようになりました。

1年間で心も身体も大きく成長した子ども達は、もうすぐきりん組さんに進級します。進級後、子ども達が不安なく安心して過ごせるように、少しずつ進級の準備を始めました。

3月からシール貼りの練習をしています。毎朝登園後、身の回りの整理をし、カレンダーにシールを貼っています。「ここに貼るんだよ」と伝えると、好きなシールを選び、嬉しそうに貼っています。また、「今日は何のシールにしようかな?」など登園の1つの楽しむになってくれているようで嬉しく思っています。最初は、「ここだよ!」と伝えていましたが、今では自分で★のマークを見つけて貼ってくれる子もいて、子ども達の学びの早さにいつも驚かされます。

そして!うさぎ組からきりん組に進級するうえで、大きな変化があります。お部屋が2階になる事です。でも、子どもたちは、既に期待でいっぱいです。「もうすぐきりん組になるの!」といってくれたり、「お部屋は2階だよ」「お姉ちゃんになるもん」などワクワクしているようです❤

子ども達の期待や楽しみを受け止めて、少しでも不安を軽減させることができるように、今から進級に向けて、楽しみながら少しずつ一緒に準備していこうと思います😊❤

1年間で素敵なお兄さん・お姉さんに成長してくれた子ども達。

うさぎ組での生活は残り短いですが、より多くの思い出を作っていこうと思います。

この1年間、温かく見守って頂き、本当にありがとうございました。これからも、子ども達の成長を楽しみにしています!

「発表会、頑張ったね(*^_^*)」

2024/03/08

 先日、1歳と3歳の孫が通っている保育園の発表会を観に行ってきました。 まずは三歳児です。何をするのだろーと当日までワクワクでいっぱいでしたが、並んでステージに上がり(気をつけピッ!)と良い姿勢。 足を揃えすぎて時々、(ヨロヨロ、おっとと)となっていましたが、隣のおともだちを見ながら自分で姿勢を正していました。目が合うと、グッジョブ!と余裕の顔。さあ、本番です。お名前は?と聞かれると、はっきりと大きな声で○○○ですとやる気満々です !(^^)! 劇遊びでは、自分たちで塗ったクレヨンのお面を被り、形や色合わせを含めた歌やダンスを披露してくれ恥ずかしがりながらも楽しそうに踊る姿は涙が出そうになりました。去年の保育参観と運動会では、何をするんだろー?と保護者から離れずおともだちと一緒に活動するのが難しかった3歳の孫でしたが、やり遂げる事が出来ました。!(^^)!  

 感動に浸る中、今度は1歳の孫の初めての保育参観。 泣かないかなー、大丈夫かなーと心配していましたが、他のこどもたちの名前が呼ばれる度に「はーい」と元気よく手を挙げて返事(@_@)  あれーと思っていると、だい好きなダンスの曲が流れてきました。 踊りながら自由に動き回る○○○。 得意なフレーズが流れると、とびっきりの笑顔をわたしたちに向け(あたま♪かた♪ひざ♪きらきらー♬)を身体いっぱいで表現し、「どうだー、わたしじょうずでしょー」とアピールしていました♡ ダンスが終わると、親子米粉粘土遊びです。粉に水を入れコネコネすると粘土が出来ました。娘夫婦が長―く伸ばし、まるまるーと声を掛けるとおぼつかない手でまねっこしていました。 感触遊び、感覚、形の識別、表現力、協調性、達成感、全ての経験、先生方の思いがぎゅっと詰まった素敵な発表会でした。ありがとうございました。

入所部 藤本

 

入所部 藤本

環境美化に努めています(南小クラブ)

2024/03/07

昨年12月に1度配信していましたが、3年生の女の子達による、校舎内のゴミ拾い。実は、あれからまだ継続していまして、定期的に行われています。まず、継続していることがすごいですよね!感心します。今日も、4人のメンバーがそれぞれビニール袋を持ち、運動場 中庭 幼稚園側と‥隅々まで確認しながら拾い集めていました。30分程経ったところで、途中経過を報告に来た4人。中身を見ると‥残念ながら、またお菓子のクズがありました。という事は、まだまだポイ捨てが続いているってことですよね。4人もプリプリ怒りながら「なんでゴミを捨てると!ちゃんと持って帰って欲しい」と口を揃えて言います。そうですよね。腹が立つ気持ちはよく分かります。そんな時、Iさんがこう発言しました。「まずはポイ捨てがなかなか収まらないから、学校の先生に相談してみよう!」と‥。するとYさん「学校の全部の教室に、ポイ捨て禁止って書いて貼ってもらう?」Aさん「校長先生にまずは報告したほうがいいんじゃ」などなどいろんな意見が飛び交っていました。そんなやりとりを見ていて、女の子達の学校を綺麗に!という強い思いが、ものすごく伝わりました。そして、また明日、校長先生に相談をしにいこうという事になったようです。4人の思いがしっかりと伝わるといいですね。

これからも綺麗にしていきます!

「卒園記念品製作」 5歳児さくらぐみ

2024/03/07

「卒園記念品製作」  

 

 卒園するにあたり、在園児さんへのプレゼントをどうするかクラスで考えました。お楽しみ会でやった劇を絵本にした年もあれば、みそ作りに取り組んだ年もありました。昨年度は廃材の回収ボックスを頂きました。廃材ボックスを覗き込んでいたのは、さくらさんたちが一番多かったと思います(笑)。 在園児さんに活用して欲しいので、「必要な物」がないか他のクラスの職員に聞き取りをすることにしました。 

 「お楽しみ会のプログラムの台紙が古くなってきた」という意見があったので、それの作り直しをやってみようか?と提案しました。「やってみたい」 とはりきるさくらさんたち。必要な数は10枚。「わかれてやろう!」「どうやってわかれる?」「劇の役はどう?」「いいね!そうしよう!」と自分たちで進めていきます。お楽しみ会を経験して、「自分たちで作り上げる」ことに自信がついたみたいです。しかも名前書きの時に台紙の飾り枠作りは経験済みなので、不安もないのでしょう。

  早速、劇の役にわかれて作業に取り掛かります。

「順番に貼っていきま〜す♪」

 

 贈り物ということを意識しているのか、「そこ、きれいに貼って!」「スキマがない方がいいんじゃない?」という声が飛び交っていました。いつもはささっと完成させるRくんも時間をかけ慎重に仕上げていましたよ(笑)。

「できたよ!」 

 

  記念品は卒園式でも紹介することにしています。文集や名前の掛け軸と一緒に体育館に展示しておきますので、ご覧になられて下さいね。

 

 林 信彦

「次回は3月12日開店予定です!①」(しらかわっこクラブ)

2024/03/07

「次回は3月12日開店予定です!」(しらかわっこクラブ)

さて早速ですが前回のブログの続きです。子ども達主体の今回のプロジェクトですがどうしても子ども達だけでは出来ないことも出てきます。そこで私の出番です!今回は保健所に販売の許可証について聞きに行ってきました。簡単にまとめると、出店の許可は1週間の間取れて3000円の費用がかかるとの事でした。子ども達の計画では1ヶ月の間に何回も開きたいとのことだったので4週許可をとるとなると結構な値段になってしまいますね💦しかし更に詳しくどういった物が許可が必要なのか聞いてみると、綿菓子は許可がいらないのとポップコーンも味付けをしなければ許可がいらないとの事でした。基本的に味付けしてしまうと許可がいるとの事で私自身勉強になりました。
園に持ち帰り園長先生達に報告、話し合いをしました。許可証だけで売上が減ってしまうのは子ども達もガッカリなのでは無いかと考えた結果、ポップコーンを味付けせずに販売し味付けはお客さんにしてもらうようにしてはどうかという意見でまとまりました。次はそれを子ども達に提案です。あくまで子ども達のプロジェクトなので最終判断は子ども達です。保健所での経緯を話すと
「えっそんなにかかるんだ」
「それじゃ目標金額遠くなるね」
と子ども達からの反対意見はなかったので味付け無しのポップコーンと綿菓子の販売を行うことにしました。

今回もまたまた長くなってしまったので、木、金、土の3回に分けてブログ更新していきますので最後までお楽しみに!

学童 上田 ゆうた

今日は野菜たっぷりメニューにしました!

2024/03/07

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ごはん)、味噌おでん風煮、ほうれん草の胡麻和え、豆腐と玉ねぎとわかめのすまし汁、みかんでした。

今日のメインは味噌おでん風煮にしました。里芋、大根、人参、椎茸、いんげんと野菜たっぷりで具沢山な味噌おでんに仕上げました!副菜のほうれん草の胡麻和えにもほうれん草、もやし、キャベツ、人参と野菜たっぷりなので栄養満点です!

離乳食は鶏肉、里芋、大根、人参、ほうれん草、キャベツ、豆腐を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはミートパイと牛乳でした!

ミートパイはさくら組さんからのリクエストメニューでした。大人気なおやつで、さくら組さんは1人2回おかわりに来ている子ばかりでした。手間のかかるおやつですが、嬉しそうに食べてる姿を見るとまた頑張ろうと思えます!

落ち着ける場所【グリーンキッズ】

2024/03/07

 早いもので、3月に入り、1年生が学童にやって来て1年が経とうとしています。

 初めは緊張や不安の中、学童で過ごし、なかなか慣れずにいた子どもたちも月日が経つにつれ、お友だちや支援員とも打ち解け、今では元気にみんなが、

「ただいまー‼︎」

と、帰って来て、学校での出来事やお家での出来事まで沢山話してくれ、毎日笑い合って楽しく過ごしています♪

   また、学童には1年生から6年生まで在籍していますが、学年関係なく気の合う友だちも出来、それぞれ気の合う仲間とそれぞれが落ち着いて楽しめる過ごし方で学童生活を送っているグリーンキッズの子どもたちです😊

 ↑この写真は、友だちと寄り添い合って、それぞれ好きな場所で大好きなマンガを読んでいる子どもたちの姿です♪

まるでお家で過ごしてるかのような完全にリラックスした様子ですよね😆

 このような姿を見ると、子どもたちにとって学童は、落ち着いて安心して過ごせる場所になってるんだなぁと感じることが出来、嬉しくなりました✨

 これからも、子どもたちにとって学童が安心して落ち着ける場所であったらいいなと思います😊

                      松江

友だちと一緒に♡ (0歳児 はな組)

2024/03/07

天気の良い日は

戸外で元気に体を動かして

遊びを楽しむ子ども達です。

 

室内ではブロックやままごと

触れ合い遊びなどを楽しんでいます。

 

“ゆらゆらボート”の触れ合い遊びは

以前までは保育者と子どもの

一対一で行っていました。

 

最近は「〇〇くんとしてみたら?」と

保育者が声かけをすると、

子ども同士で手を握って楽しむ姿も

見られています。

最後の「やー!」の掛け声で

向かい合ってニッコリする姿が

とてもかわいいです♡

 

ブロック遊びでも

友だちと一緒にブロックを積み上げて

遊ぼうとする様子があります。

 

高月齢の子どもは

保育者が仲立ちをすることで

一人遊びから徐々に友だちと一緒に遊ぶ姿が

見られるようになってきています。

 

一人遊びの時間も大事にしながら

友だちと一緒に遊ぶことが楽しいと

感じることができるよう

援助をしていきたいです。

 

また「貸して」「はいどうぞ」など

身振り手振りで伝えながら

友だちと遊びを楽しめるよう

丁寧に伝え方を知らせていきたいと思います。

 

 

元気にあいさつ【1歳児 りす組】

2024/03/07

4月に入園・進級をしてから、あっという間に一年が経とうとしています😢

子どもたちの成長は早いものですね💦

 

初めは好きな保育者と離れることが出来なかった子どもたちも、今ではお友だちと楽しく遊ぶ姿が見られ、毎日楽しそうです😊✨

お友だちと一緒に何でも頑張ってくれているりす組さんです♪

そんなりす組さんは、これまでたくさんの成長を見せてくれました😊♡

その中でも特に嬉しかった事は、元気にあいさつが出来るようになった事です✨✨

 

初めは人見知りが凄く、担任以外の保育者やお友だちのお母さん、お父さんを見て、泣いていました💦ひどい時には、好きな保育者以外の担任にも泣くこともありました💦

 

少しでも仲良くなれるよう「おはよう」と話しかけたり、「タッチ」と手を出してみるなどして頑張ったのですが・・・・・・・

 

「いや!」と拒否される日がほとんどでした💦

 

諦めず毎日のように話しかけ、初めて「おはよう」と言ってくれた時は、凄く感動しました✨

 

そんな日々が嘘のように今では、誰にでも「おはよう!」「バイバイ」「タッチ!!」と自分たちから挨拶してくれるようになりました♡

まだ警戒している様子のお友だちもいますが、元気に挨拶をするお友だちの姿につられて挨拶をしようと側まで行ったり、手を伸ばしたりしています✨✨

 

毎朝、「おはよう」のぎゅをして、「今日は、誰と来たの?」「朝ごはんは、何を食べたの?」と保育者と楽しくお話するのが日課のりす組さんです😊♡

 

そんな姿を進級しても見せてほしいと思います♡♡

宮本

「お店屋さんごっこに向けて」3歳児すみれぐみ

2024/03/07

今、すみれ組ではお店屋さんごっこに向けて品物作りをしています!
今回は各チームの製作の様子をお伝えします(^^)
まずは、チョコポテトチームのおめん屋さん!
どんなお面を作りたいか話し合うと、「ポケモンがいいな〜」「プリキュアがいい!」と意見がでて、さっそく塗り絵を用意すると「今日はポケモンにしよ〜」というAちゃんの言葉に「俺も!」「ポケモン塗る」とこの日はみんなポケモン選んで塗っていました!普段の塗り絵では好きな色でカラフルに塗っているお友だちですが、今日は「ニャーハってどんな色だったっけ?」と実際の色をチームのお友だちと「これじゃない?」と相談しながら塗っていました(^^)

「見てみて〜ニャーハ出来た!」

じゃがりこチームのケーキ屋さんは、2月の豆まきの時に使った新聞紙ボールを好きな色の折り紙や包装紙で包み、カップに入れてボンドで飾りをつけ、カップケーキを作りました!チョンチョンとボンドをつけて「ブドウケーキ✨️」「いちごケーキ」とカラフルなケーキを作っていました(^^)

「何ケーキにしようかな♪」

ポケモングミチームのクッキー屋さんは、ハートや丸など色々な形に切ったダンボールに毛糸を巻いたり、飾りをつけてクッキーを作りました!
「赤にする」と赤の毛糸を選びいちごクッキーを作ったり、そこに黄色など毛糸を混ぜてカラフルなクッキーを作っていました!初めは毛糸を巻くのに「あれ?巻けない笑」と苦戦していたお友だちでしたが、すぐにコツをつかみクルクル巻いていました!

「こんなに出来た〜(^^)」

ガムチームさんは、かき氷屋さん!新聞紙を障子紙やコーヒーフィルタで包みカップに入れ、好きな色の絵の具で味をつけました!「俺コーラ」「メロン!」「ブドウ」「いちご〜」とそれぞれ好きな色の絵の具をシュッシュッと振りかけていました(*^^*)

「メロン味にしよー!」

チョコチームのおもちゃ屋さんは、牛乳パックで変身ベルトを作ったり、お菓子の箱に折り紙をちぎって貼り、カメラを作っています!
変身ベルトでは、カラフルにギザギザ模様を描いたり、丸や格子柄を描いたりとそれぞれ好きな模様を描いていました(^^)

「沢山描こう♪」

各チーム「次は魔法の杖とかマラカス作りたい!」「クッキーをカラフルに塗りたい」「ショートケーキ作りたい」とまだまだ作りたい物が沢山あるようで、日々楽しんで品物作りをしています!
さくらさんを招待するので「沢山作らないと♪」と、張り切っているお友だち!
皆であと何日〜とカウントダウンしながら楽しんで作っていきたいとおもいます(*^^*)

矢野晴香


iPhoneから送信