2018年 4月back number

ご不便をおかけしていますm(__)m

2018/04/30

南棟の方の各居室も、ご自分で多少アレンジをされ、過ごし易い空間作りを狭い仮設部屋も楽しい我が家へと工夫されていました。

引っ越しされた方・そうでない方・・・お互いに色々と我慢して頂く事があり、ご不便をおかけしていると思います。

皆様のお話を伺う事で、不安な点を改善でき心の安らぎを与える事が出来ればと思っています。

 

介護:鈴木

 

相談支援とは

2018/04/30

「この子にとっての不幸は障がいを持って生まれてきたことより、むしろ障がいを持ってこの地域で暮らすことです」

 これは、ある障がい児の母親の実際の言葉です。

 障がいがあることを知ってか知らないでかはわかりませんが、違いを理由に学校や職場でいじめや迫害にあい、学校に行けなくなる子どもや職場を辞め引こもってしまった相談者が後を絶ちません。

 どんなに楽しく子どもたちが活き活きとした療育事業があったとしても、すばらしい就労支援であったとしても、在宅での生活の大半は地域です。その地域での生活が苦悩に満ちた生活では本末転倒といわざるを得ないのではないでしょうか。

 私たち相談員の仕事は、単に福祉サービスの支援にとどまることなく、こうした地域生活の現状を伝え、変えていくことも役割の一つだと思っています。

 誰もが笑顔で安心して暮らせる、そんな地域づくりに後見できる相談員でありたいものです。

 

相談支援センターいちばん星 相談員 成瀬

大型連休をむかえるにあたって

2018/04/29

 

新年度が始まり1ヶ月が経ちますが私たち職員も新体制での活動に馴染んできた所です。新入職員も少しずつ仕事への理解が深まり充実した日々を過ごせていると思います。今後も職員一丸となってより良いケアを行えるよう取り組んでいきたいと思います。

 

さて、現在ゴールデンウィークに入り旅行や外出を楽しまれている方も多いかと思います。今年は「はしか」が流行しているということです。職員もしっかりと予防して外出先で感染しないよう注意し、ご利用者に安心して穏やかな日々が送れるように努めていきます。

 

東館2丁目 介護職員 A

進級して・・・♪

2018/04/29

新年度も1ヶ月が終わろうとしています。早いものですね!!

 

先日こんなことがありました。

小学2年生になったA君が来所後の荷物チェック(持ってきた物の確認)をした際に荷物が多かったため「ランドセル重いね、持っていくの大変じゃない?」と聞いてみました。すると、A君は『2年生になったからね!当たり前だよ!』と頼もしく応えてくれました。

 

同じく2年生になったB君は、学校へお迎えに行き、お友達を教室へ呼びに行く際に『先生の傘、僕が持っとくよ!』と言ってくれたことがありました。

ついこの前まで、『重いよー』『持つの手伝ってください』と言っていたA君とB君。

2年生という新しい環境で“頑張っているよー!”という思いが伝わり、私たち大人も子どもたちに負けないように頑張らなくてはと気持ちが引き締まりました☆

 

子どもたちは、新しい環境に少しずつ慣れはじめてきています。そのなかで、宿題の量が増えたため、取り組みに時間がかかったり、『多いからやりたくないよ~』、『だって分からないもん』と言っているお子さんもいらっしゃいました。頑張らなくてはと思う反面、“大丈夫かな?”“やっていけるかな?”と不安も同じぐらい抱えているのではないかなと感じます。そんなお子さんたちの不安を受け止めて一緒に解決していけたら、お手伝いが出来たらと思います。ご家庭でも心配事などありましたらお聞かせください!

まずはこの1ヶ月を頑張られたお子さん、お子さんを支えられてきたお父さん、お母さんお疲れ様です!!

素敵なゴールデンウィークをお過ごしください\(^o^)/♪

 

 

 

 若草学園 通所部 児童発達支援センターおひさま

  放課後等デイサービス 金子

健康診断[理事長 吉良朋広]

2018/04/28

先日、年に一度の健康診断を受けました。
以前より高血圧と高脂血症があるので、これに高血糖が加われば生活習慣病完成で、脳梗塞、心筋梗塞の発症リスクが非常に高くなります。
ですから、健診前の前準備は欠かせません。健診前の1週間はアルコールを口にしません。普段さぼりがちのスポーツジムにも真面目に行き、大好きなチョコレートやチーズも控えめにします。
「健康診断は今の状態を知る為に行うものなので、いつも通りの生活をして下さい。」…と人には言いますが、自分のこととなると話は別です。少しでも数値を良くして安心したい という気持ちが働いてしまいます。

前に聞いたお寺さんの法話に、こんなお話がありました。
あなたは今、仲の良い友達達と旅行に来ています。温泉に浸かって、おいしい料理を食べ、お酒も少し入り、友達との会話も盛り上がります。最高に楽しい時間を過ごしています。そこへ一本の電話がかかってきます。「あなたの家が火事になり全焼してしまいました。もう何も残っていませんから、すぐに来ていただく必要はありません。明日、お出で下さい。」というものでした。あなたはその日は時間も遅いのでそのまま泊まることにしましたが、全く楽しく無くなってしまいます。(当然ですよネ…)さっきまでと同じ旅館、同じ料理、同じ仲間たちなのに全く別の世界のようです。いったいなぜこうなるのでしょうか?帰るべき我が家があるからこそ、旅行を楽しむことができるのです。人生も同じで、『お浄土』という帰る場所があるからこそ『現世』を安心して過ごすことができるのですよ という趣旨でした。

『お浄土』を信じるかどうかは別として、『健康』も同じだと思います。健診結果で要精密検査異常ありという言葉を見るとドキドキしますよね。さっきまで頭の中を占めていた仕事やお金、人間関係がどうでもいいことに思え、言うことを聞かないと腹を立てていた子供の将来を案じ、急に家族がいとおしく感じたりします。

健康はすべての基本です。35歳以上になれば、少しお金はかかりますが腹部超音波・眼底写真・胃カメラ、女性はプラス 乳癌・子宮がんの検査をぜひ受けていただきたいと思います。あと、3年に一回は大腸ファイバーもやりたいところです。また、検査で異常が出ているのに病院を受診していない人もたまに見受けます。病気は早期発見・早期治療が肝心です。

みんなで元気に長生きしましょう! まずは、健診でオプションを付けるところから!


ちなみに 私の健診結果はまだ戻ってきていません。

ドキドキ…

家族のパワー

2018/04/28

 

あれは、今年4月の昼下がり、北館2丁目リビングでの出来事です。

 

職員が入居者A様の遠方にいらっしゃる娘様の話しを話題にすると、普段は声掛けに頷く程度の方が、その時ははっきりと「はい、はい」と声に出して答えていらっしゃいました。娘様に是非様子を伝えたいと思った職員は、番号を打ち受話器をA様に渡すと受話器の向こうから聞こえる「お父さん」の声に「お~Aか‼ うん、うん、待っているよ、さようなら」と話されたのです。

 

普段言葉が聴かれないA様が娘様と会話される姿を見て職員皆、胸に熱いものがこみ上がりました。

そして家族の力は、眠っていたものを蘇えらせてくれると確認した出来事でした。

そして、ご家族には及びませんが、入居者様に生きがいを持って頂けるようなケア(パワー)をお送り出来るよう目指していきたいです。

 

私も自立して離れて暮らす子供達を思いだし、声が聞きたくなりました。

 

北館2丁目介護職 池田 千穂美

 

「最初の関わり」

2018/04/28

 

新しい先生である私に、話しかけることができないでいるR君がいました。

 

ある時、他の子どもと喧嘩をしてしまい謝りたいけど謝る事が出来ないでいました。

そんなR君と一緒に謝りにいきましたが、謝った後、下を向いて黙り込んでしまいました。

R君に「まだ言いたい事があるなら先生に言っていいけんね。」と言うと黙り込んだままうなずきました。

 

その次の日からは私に「先生」と言いながら話しかけてくるようになりました!

 

まだ言いたい事を言える先生までにはなっていないかもしれませんが、子どもとの距離が近くなったように感じました。

これからの関わりの中でR君や子ども達が自然に言いたいことが言える先生になりたいと思います!

 

                        入所部 S・K

 

「入園して1週間😊」 ~3才児すみれうさぎGr上田

2018/04/27

「入園して1週間😊」~3才児すみれうさぎGr 上田

いよいよ 30年度がスタートしました。

「晴れやかに…!!」と言いたいところですが初めて集団生活を迎える子ども達です。

やっぱり初日は涙ポロ😢ポロ😢

午後からクラスの先生と子ども達一人ひとりに合った居心地の良い環境を作る為のミーティング。

そして月曜日。まだまだ涙涙だろうなぁ~と思っていたのは保育者でした。

先週の涙は何だったのと思くらいピアノの曲が鳴りはじめると、“何か面白そうだなぁ~”

と云わんばかり一人座り、二人座りと椅子に座り始めて保育者がパペットをする様子見て

一緒に手遊びや、歌をうたいはじめました。

泣いていたお友達もピアノの音が心地よいのか(^^♪?音に敏感に反応して

前の方に来て座ってみんなの歌う様子をしっかりと見ていたので安心しました。

次の日は自分の座っていた椅子までお片づけている様子も見られ驚いたのは保育者たちでした。

又、(11時降園の時)「ジュースを飲んだらお帰りする」事もお楽しみなようで、前の日まで

泣いていたM君に(保)「今日のジュースは何だろうね~!?」と話すと“リンゴジュースがいいなぁ~”と

ニコニコ笑顔で教えてくれて,とってもうれしかったです😊

本当に適応力の早い子ども達が“ようちえんは楽しいところ~”と喜んで登園して来るのが一番うれしいです。

これからこのHPで子ども達と触れ合う喜びや日ごろの遊びや行事を発信していきたいと思っています。

子ども達の気持ちに寄り添いながら安心して過ごせる環境の中でたくさんのことを

経験し学んでいける様に取り組んでいきたいと思います。

どうぞよろしくお願いいたします♡

 

 

大きくなーれ☆おいしくなーれ♡ (5歳児)

2018/04/27

  先日、倉原先生の指導のもと”緑ヶ丘農園“に、トマト、キュウリ、ピーマン、なすびの苗を植えました。

こんもり盛られた土の山に素手で穴を掘り、大事に苗を置き「ぐんぐんぐぐぐーん」と魔法の呪文をかけ…完了!

土の中に手を入れたと時”あ!何か冷たーい”とA君が言いました(^^♪

そうしたら…”本当だ!””しかもサラサラしてない?””あ!ダンゴムシばい!”土の上で色んな発見があったようで終始興奮状態のらいおん組さんでした♡

私も小さい頃は野菜が大嫌いでした(>_<)

でも、こうやって楽しんで育てる環境が身近にあるのは素敵な事ですよね♪

毎日日替わりで水やりをして、大切に大切に育てていき、夏には『夏野菜ピザ』が作れたらいいなと思います!

日頃より給食でも”食べることが楽しい!”と思えるような声掛けを心掛けています。

苦手な味付け、苦手な野菜…誰にだってあるはずです(^_^;) ”みんなで食べて楽しいね、うれしいね”と思える様、時にはテラスで食べたり、丸くなって食べたり環境を作りながら少しでも苦手なものチャレンジしてもらえることが出来たらと思います。

 

“仲間と一緒に作る、食べる、そして笑顔になる“そんな毎日を共有していきたい。

食から集団作りを考える事になるのではないかな~と考えている担任です☆

 

「木洩れ日公園です♫」0歳児ありんこぐみ(3ヶ月〜11ヶ月)

2018/04/27

「木洩れ日公園です♫」
0歳児ありんこぐみ(3ヶ月〜11ヶ月)

白川保育園の体育館の横にはウッドデッキがあり、ウッドデッキの真ん中の桜の木が強い日差しを遮ってウッドデッキに気持ち良い〜木陰を作ってくれています♫
今週は天気の良い日も続いたので、そこに木製の滑り台を置いて、小さなありんこぐみの公園を作りました! !(≧▽≦)
 
「木洩れ日公園です♫」
部屋から1歩外に出ると空や光‥緑の木々など目に入ってくるもの全てが五感を刺激するからか、ぐずりがちな低月齢の子も外気に触れることで機嫌が良くなったり、お部屋では物足りない高月齢のお友達もウッドデッキに出るとニコニコで、とても喜んでいました!!月齢が高いお友達はカタカタを押して、移動を楽しんだり、滑り台を何度も滑ったり、月齢が低いお友達はマットを敷いてマッサージをすると「あーあー」と声を出して、マットの上で手足をバタバタ‥!!気持ち良さを感じているようでしたよ!!
 
「滑り台楽しいね」
 
「きもちいいね♡」
高月齢の子も低月齢の子も同じ空間で過ごしつつも、それぞれに合った遊びや生活リズムを大切にし、指差しなど子どもたちの興味や発見に対して、「風が気持ちいいね〜」など言葉を添えて共感することを大切にしていきたいと思います!!5月も天気の良い日は「木洩れ日公園」で(笑)いっぱい過ごしていきたいと思っています♡

 

「こいのぼり製作!」 2歳児 ちゅうりっぷ組 あひるGr

2018/04/27

 「こいのぼり製作!」 2歳児 ちゅうりっぷ組 あひるGr

先日、こいのぼり製作をしました!
園庭に飾ってあるこいのぼりを見たり、朝のお歌の時間に歌をうたったりしていたので、作ることを伝えると興味津々のお友達でした!
今回は絵の具スタンプを楽しもうというねらいで、紙コップやスポンジに絵の具をつけて画用紙にペタッ!いろいろな形の模様をつけていきました!感触がおもしろいのか、画用紙いっぱいにスタンプをするお友だちも(*^^*)
 
「ペタペタ楽しいな〜!」
出来上がった時には嬉しそうに、「できたよ〜!」と担任に見せてくれる姿もあり、なかなかに個性豊かなかわいらしいこいのぼりが出来ていました♪
 
「色とりどりの模様ができました♪」
あひるGrの部屋には広い壁もあるので、そこにもこいのぼりを飾って賑やかにしたいな〜と思っている担任です!
お部屋に寄られた際にご覧くださいね♪
ちゅうりっぷ組になって初めての製作でしたが、楽しんで取り組む姿が見られたので見られたので私も一安心( *´︶`*)
でも、中には絵の具が手につくのが苦手な子や気が乗らない子も…。そんなときには別の日に機会を作るなど、無理強いをせずに取り組みながら製作の楽しさを感じてほしいと思います。
季節の製作を通していろいろな行事や自然等にもっともっと興味を持てるように、これからもたくさんの製作を楽しんでいきたいと思います^^*

 

笑いの力

2018/04/27

 先日、笑いの医力という本を購入しました。
その本によると、笑いも医療に役立ち、免疫力を高めるそうです。
他にも身体に良い影響を与え、色々な事が書いてありました。人を笑わすというのはプロお笑い界の人ではないので、なかなか簡単には上手くいきませんが、利用者の方の笑顔を増やしていけるように体調を整えて看護職として頑張りたいと思います。

看護職 服部 裕文

 

新しい環境です!

2018/04/27

新年度になりもう1カ月がたちました。

初めて来る子ども達はドキドキしながら緊張気味で教室に入って来てくれましたが、今は少しずつ慣れてニコニコ笑顔で朝から来てくれてます。

 

私も同じく4月からぽかぽかクラスにやって来ました。

子供たちに会えるのが楽しみ~!とドキドキ~!仲良くなれるかなと不安を持ってましたが、始まってみると子ども達から手を繋いでくれたり「見てて~」と楽しそうにチャレンジしている姿を見て楽しい!が私も増えていくのを実感しました。

 

環境の変化ってけっこう疲れますよね?子どもも一緒だと思います。

1か月過ごして、子ども達は新しい環境の中でたくさん頑張ってますよ!そして「できた!」をたくさん経験して自信をつけて子ども達は笑顔で帰っていかれます。

 

「できた!」をたくさん経験できるようスモールステップでの関わりを大切にしていきたいと思います。

 

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 岩下多恵

 

「お兄ちゃん達と一緒に!」1歳児もも組アンパンマンチーム

2018/04/26

 「お兄ちゃん達と一緒に!
1歳児もも組アンパンマンチーム

  先日戸外に出て遊んでいると、Tくんの年長組のお兄ちゃんとお友達が数人で寄って来てくれました。お兄ちゃんの顔を見てTくんはニコニコ♡すると年長さん達はTくんを始め、他の子ども達も手押し車に乗せて押してくれました。年長さんなので元気いっぱい‼︎押すスピードもあって、見ている方は少しハラハラもしましたが、子ども達はとても楽しそう🎵子ども達が喜んでいるのが嬉しいのか、年長さんも何度もぐるぐる回ってくれましたよ。大好きなお兄ちゃんに押してもらい安心している表情も印象的でした(^-^)
 
「らくちんだよー」

 
「電車みたいだね〜」

  その後も滑り台やアスレチックに誘ってくれました。もも組の子ども達もヨチヨチ歩きだったり、ハイハイで後を追ったり、お兄ちゃん達に抱っこしてもらって、どんどんいろんな所へと進んでいきます。普段はアスレチックに自分達から行くことはまだ見られなかったのですが、お兄ちゃん達に誘われ興味がどんどん広がっていくのがわかりました。アスレチックの坂をハイハイで登っていき、つり橋にも挑戦する姿も‼︎登れたことで誇らしい表情になっていた子ども達です!「すごいね〜できたね。」と言葉をかけるとより笑顔になりました。遊びの中でも子どもの気持ちに共感し、言葉を添えることを大切にしていきたいと思います。
  お兄ちゃん達の行動に好奇心を持ち、探索活動がより活発になった子ども達の様子を見て、「してみたい‼︎」と思うような環境設定の大切さを改めて感じました。これからもっともっと活発に動き回るようになる子ども達。子どもの興味や探索しようという気持ちに寄り添い、一緒にいろんなことを楽しんでいきたいと思います。そして、異年齢児さんとの触れ合いの時間も大切にしていきたいと思います。
 
「のぼれたよ(o^^o)」

花植え【グリーンキッズ】

2018/04/26

先日、グリーンキッズで花植えを行いました♪

こどもたちも手伝ってくれました(^^)/

 

スコップで穴を掘って、そこに苗を置いていきます。

とても上手です!

 

植えた花は玄関に並べてあります。

綺麗ですので是非見られてくださいね(^^)

「お散歩♪」3歳児すみれぐみパンダGr

2018/04/26

先日、お散歩に出かけました!すみれぐみになって初めてのお散歩に「やったー!!」とルンルンのお友だち♪「早くいこーよー!」と、お友だちと手を繋ぎ、マラソンコースへしゅっぱーつ!!まず最初にみんなの目に飛び込んできたのは、沢山のたんぽぽ(^-^)!!
いつもは1個だけポツン。と咲いてることが多く、みんな我先にと見つけては、ほかのお友だちからフーと綿毛を横から飛ばされないように必死なのですが、今回は1箇所に沢山のたんぽぽが!!担任もこんなにたんぽぽが密集して咲いてるのを見たことがなかったので大興奮!!
Sくん「わぁー!いっぱい!」Iくん「いえーい!!フーしよ!」
担任も子どもたちと一緒に無心で楽しみました♪Iくん「まだあそこにもある!」Yちゃん「ここにもー!」と、見つけては、みんな嬉しそうに綿毛を飛ばして楽しんでいました(^^)

「フー!!」

そしてマラソンコースへ着くと、Iくん「よーいドンしたい!」それを聞いていた他のお友だちも「したい!!」とやる気満々!!みんなで準備運動をし、「よーいドン!」みんなニコニコで走っていました♪
1回走り終わってもAちゃん「もう1回しよ!」Hちゃん「まだする〜♪」と子どもたちの体力は、さすがです!!
ヘロヘロな担任をよそに4回も5回も走っていたパンダGrさん!

「走るの楽しー♪」

春の草花に触れながら、何か見つけては、立ちどまり「あ!見て!ちょうちょ!」「見て!なんかおる!」と発見をお友だちと共有する姿も!目をキラキラさせながらお友だちと、どうやって捕まえようか話している姿はとても楽しそう♪
次は、捕まえたのを入れたりできるよう、手作りバックを作り、お散歩を楽しんでいきたいと思います(^^)

 

笑顔でありがとう

2018/04/26

 

私はこの白川の里に入職して5ヶ月になります。

今の部署、東館1丁目へ配属になった当初、

とある入居者の方が、車椅子への移乗やトイレの付き添いをお手伝いする度に、

「ごめんなさいね」と都度おっしゃり、申し訳ない表情をされていました。

 

これではこの方の心のケアが出来ていないと感じ、

入居者の方に提案をしてみました。

 

「ごめんなさい」を「ありがとう」の言葉に、

 

最初は言い慣れないご様子でしたが、

私の顔を見ると「ありがとうだったね」と言い直されたり、

「無理せず、どちらでも大丈夫ですよ。」と元気に振る舞うと、

少しだけ笑顔を見せてくれます。

 

元々笑顔の少ない方でしたので、

少しでも気分を変えていただけた事を嬉しく思いました。

 

もしかしたらそういった私の行動を見て、

気遣っていらっしゃるのではと、慮りましたが、

「そんなことないよ、いつもありがとう」

とおっしゃってくださり、少し安心しました。

 

言葉を変えると、日々を少しだけ良くしてくれるかもしれません。

みなさんも試してみてはいかがでしょうか?

 

東館1丁目 内田 由和

「慌ただしい日々の中にも」

2018/04/26

 

入学式、体育祭など、4月の内にたくさん行事があるK君。

登校練習も自転車、バスと2パターン練習を一緒にして、なんとか慣れてきました。

 

 

 

 K君の毎日の学校の日記を見てみると、

「今日は先生と話しをした。」

「今日は友達が2人増えた」

など学校での事や友達作りのことを書いていました。

 

 

 朝早くから学校を楽しく行けているなら、担当である自分はとても満足。

どんどん楽しい学校生活を過ごして欲しいと願っています。今日も自転車で登校、頑張って!!

                      

 

 入所部  M・K

 

「ドキドキわくわくのりすグループ」~3歳児 りすグループ 

2018/04/25

「ドキドキわくわくのりすグループ」~3歳児 りすグループ 村田侑葵乃

入園式が終わって6日が過ぎました☺︎

私もりすグループのお友だちもまだまだドキドキの毎日です😅毎日手遊びをたくさんしつつ、絵本も見て楽しんでいます!

手遊びをする時は私の真似をしながら一生懸命している可愛い姿が見られます❤︎たまにダンスも取り入れながら過ごしています!

エビカニクス、まじめ忍者、アンパンマン体操等たくさん踊っています!!

1年間たくさん遊んで、たくさん笑って

笑顔溢れるりすグループにしていきたいと思っています!

そして、子どもたちが「幼稚園行きたい!」「幼稚園楽しい!」と思ってもらい、居心地の良い安心するクラスにしていきます☺︎

1年間よろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

お引っ越し

2018/04/25

暁荘の改修も間近に迫ってきておりますが、今日と明日で南棟の入居者の方の仮設部屋へのお引っ越しが始まりました

白川の里の応援部隊も駆けつけて頂き滞りなく終わりそうです!

南棟の皆さんには約半年という長期間での仮設住まいになり大変心苦しいのですが、「意外と広いし住み心地はそんなに悪くなさそうよ」等の温かいお声を頂きました✨

決して住み心地が良いとは思えないのですが、職員に対するお心遣いだと思います(/_;)

業者の方々、難しいお願いでしょうけど入居者の方々の為に早目に改修工事を終わらせて下さいm(__)m

 

介護:竹澤

ティータイム

2018/04/25

 入居者様に色々の飲み物の中から飲みたい物を尋ねると、

「これはなんね。」

「アップルティーですよ。リンゴのお茶で甘いですよ。」と伝えると

「それにしようか」というやり取りがあり、アップルティーを提供すると

「ほんと、あまか。おいしか」といわれ喜んで飲んでしまわれます。

おいしそうに喜んで飲まれている表情をみていると、私も疲れがふっとびホッとする時間になります。

今後も喜んでもらえるような関わりを行いながら、楽しみの時間になるように努めていきたいと思います。

西館1丁目 林亜由美

「虫探しに没頭!!!」 3歳児すみれ組コアラgr

2018/04/25

戸外遊びが大好きなお友だち。今みんながハマっているのは、虫探しです!特にアリに興味深々の男の子たち♫大きなアリを探すために、必死です!そして、アリがいるところも把握済みで、朝や夕方の戸外遊びも外へ行くと一目散にその場所へ行っています(笑)大きなアリを見つけると「お、おおきいのみつけた!」「こっちにもおおきいのおった!」と大興奮です!

「みーつけた!」
たまにどっちが先に大きいアリを見つけたかで喧嘩してしまう時も💦(笑)そんな時は保育者が中に入り、お互いの気持ちを聞きながら「じゃあ、〇〇くん、先生と一緒に大きいの見つけよ!」と言うと、表情も明るくなり、また虫探しに没頭しています(o^^o)中には、虫を捕まえて力が強すぎ潰してしまうお友だちもいます。虫への興味を持ちながら、大切にする気持ちが育ち、虫への関わり方や力加減も学んでいってほしいと思います!
西嶋

少しずつ…(0・1歳児みかんグループ)

2018/04/25

新学期が始まり、慌ただしかったクラスの様子も

少しずつですが落ち着いてきました(^^♪

 

環境が変わったり、初めての保育園だったり

子ども達も沢山の不安を抱えながら

それでも頑張って毎日保育園に来てくれています。

 

沢山泣いて当たり前!

私たちも、子ども達と少しずつ信頼関係を作りながら

見守っていきたいと思います(^^)

 

新入園児さんも自分から遊ぶ様子が見られるようになってきましたよ(^▽^)/

 

 

最近はマット運動が大人気です!

こっちはぴょんぴょん♪

みんなニコニコでとても楽しそうです(^^)

沢山遊んで、お昼寝もグッスリでした‼

 

「ふれあい遊び」 1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2018/04/25

「ふれあい遊び」 1歳児ももぐみバイキンマンチーム

バイキンマンチームでは毎日、室内遊びの時間やお着替えの時間など、子どもたちとふれあい遊びを行っています。「一本橋」や「雑巾」、「ゆらゆらボート」は0歳児クラスの頃から行っているようで、みんな大好き!他のお友達がふれあい遊びをしているのを見つけるとそばに寄ってきて、手を差し出したり床に寝そべったりして、「自分もして!」とアピール✩彡
「一本橋」や「雑巾」などは、こちょこちょする部分があり、お友達は大喜び!「キャッキャッ」と声を上げて笑っています!「ゆらゆらボート」では、”保育者と子ども”で行う姿が多く見られていましたが、最近ではお友達と行う姿も見られてきました(*^ω^*)「ゆらゆらボート」の音楽が聞こえると自らお友達の側に行き、「一緒にしよう」と手を差し伸べ、お友達と楽しさを共有しているようです!歌の最後は「やー!」と両手を挙げにっこりスマイル♡その姿がとっても可愛いですよ♡

「ゆらゆらボート波の上〜♬」

「ララララララ・・・いい気持ち、やー!」
ふれあい遊びは、子どもたちとスキンシップをとれる大切な時間です。ふれあい遊びを通して肌と肌が触れ合ったり、大人の声や香り、温もりを充分感じることで愛情を感じ、安心感を与えることが出来ます。他にも人と繋がることの楽しさを感じられたり、バランス感覚やリズム感などの運動機能、身体の器用さを育てる効果があるそうです!特に安心感を与えるということは、保育を行っていく中でとても重要なことなので、ふれあい遊びを通してたくさんスキンシップをとり、子どもたちとの信頼関係を築いていきたいと思います(*^ω^*)