2018年 4月back number

宿題【緑のなかま】

2018/04/25

1年生も、ついに今週から…

宿題 始まりました(*^▽^*)

初めての宿題!!

ワクワクした様子で宿題に向かう子どもたち(^^♪

 

今は一年生にとって、宿題は楽しいものとなってますが、

いつまで喜んでやってくれるのかな~(^^)

と、思いつつも子ども達の真剣な姿勢に感心させられています!

 

友達同士で「早く終わらせて一緒に遊ぼうよ!」

といった会話も見られたり…。

ひとりでやる宿題も大事ですが、

「みんなで取り組む宿題」も良いもかもしれませんね♪

 

宿題にも全力で!遊びにも全力な子ども達!(●^o^●)

これは何をしている様子かというと…

  ヒ・ミ・ツ基地作りです!!

試行錯誤しながら、自分たちの落ち着く

ヒミツ基地作りに必死な様子☆彡

ここで男の子だけの内緒話でもするのでしょうか(@^^)/~

出入りはこんなに縮こまって入るんですよ(^^ゞ

狭そうに見えますが…この中に5人くらいは入るようです🎵

 

 

遊ぶ時と、お勉強をする時のメリハリが

しっかりついてる子どもたち(^_-)

この大切な習慣を、今後も続けていけるように

支援員全員で見守り、サポートしていきたい

と思います!(*^^*)

自己コントロールする力

2018/04/25

新年度がスタートして約一カ月が過ぎようとしています。

今年度から二つの事業所が一つになり、おひさまぷらすが誕生しました。

そこで新しい出会いがたくさんありました。

 

職員も子どもも互いに一緒に過ごすのは初めてです。

変化の苦手な子も多い中、活動中に自分の物と友だちの物とを間違えて触られてしまったり、初対面の子が多い送迎車に乗ったり、初対面の職員と活動したりと色々なアクシデントや緊張する場面がいくつかありました。

しかし、その時々で子ども達は互いを気遣ったり、自分の不安な気持ちを素直に表現したりしながら大きなトラブルが起きることも無く、その場面を乗り越えていました。

療育で大切にしている事の中に

「自己コントロールする力」があります。

一生懸命に自分で考え、判断して自己コントロールをしながら様々な事に対処する子どもたちの姿を見て、頑張っている姿を見逃さず、自己コントロール出来ている部分をたくさん伝えていきたいと思いました。

 

               若草学園 通所部 放課後等デイサービス おひさまぷらす H.N

「新しいお友達」~4歳児 ひまわり組 らいおんGr

2018/04/24

「新しいお友達」~4歳児 ひまわり組 らいおんGr 斉藤理央 

新年度がスタートし、ソワソワしながらもうれしそうなひまわり組・らいおんGrの子供達。

新しいお友達も3名加わり、29人で新年度がスタートしました。

先日、子供達と丸くなってボールを蹴って遊んでいる時、A君が新しいお友達にパスを出そうとしていました。すると

「せんせい〜あの子の名前なーに?」と私に聞いてきて、お友達に興味津々な様子でした!

また先日コーナー遊びをしました。ブロックや折り紙、パズル、おままごとなど、お友達と好きな遊びをしていました。

すると、子供達は「せんせいみてー!こんな長いのできたけん!」とブロックを見せてくれたり、「こんなにおったよ☺️」とニコニコの笑顔で教えてくれました!

少しずつらいおんGrに慣れてきてる様子です☺️

 

 

これから29人の賑やかならいおんGrの子供達と楽しいことをたくさんしていきたいと思います!

またらいおんGrでは、ごめんねありがとうなど、自分の気持ちをお友達に伝えることが出来ることを目標にしています。

子供達が、安心できる自分の居場所を見つけることが出来るように見守っていけたらと思います!

1年間よろしくお願いします☺️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暁荘のみかんの木

2018/04/24

緑豊かな暁荘の庭で若葉が茂り、季節の花が次々に咲き心を和ませてくれます🌺

4本のみかんの木も沢山の白い花を咲かせ香りを漂わせています

今回の改修に伴い2本のみかんの木と金柑の木はもうすぐ伐採される予定ですΣ( ̄ロ ̄lll)

毎年楽しみにしている秋のみかん狩りがちょっと寂しいです( ;∀;)

 

 

介護:大塚

「ほうれん草の収穫」 4歳児ひまわりぐみ

2018/04/24

「ほうれん草の収穫」

 すみれぐみ(3歳児)の頃に育てていたほうれん草を、調理して食べることにしました。ただ収穫してもワクワク感がないので、ハンターゲーム(植物探し)形式にしました。葉っぱを1枚だけ用意し、同じ葉っぱを探すように「指令」を出しました。

「この葉っぱを探すのよ🎵」
最初は首をかしげていたひまわりさんたちでしたが、Rくんが「畑で見た気がする。」と言うと、みんな一目散に畑へ。

「これとおんなじだよねぇ⁉」
ほうれん草を見つけたお友だちは「ここにあったよ~!」と大興奮。我先に収穫していました。
Tくんが「この葉っぱをどうするの?」ときいてきたので、「こうやって食べるのさ!」と口の中に入れた担任。それを見て真似するひまわりさんたち。「おいしくないよ~!」としかめっ面になる子も・・・。
担任が「今からこの葉っぱに魔法をかけておいしくします!」と言いながら、調理室に誘導しました。
 子どもたちが水洗いしたほうれん草をお湯の中へ。

「本当においしくなるのかな~?」
味付けは、めんつゆとすりごまと砂糖を少々。おそるおそる口に入れるひまわりさんたち。「!」という表情になり、おかわりして食べるお友だちもいましたよ!
お便り帳に「ほうれん草を食べたんですか?家では全然食べないのに・・・。」と書いてありました。まんまと魔法にかかったみたいですよ(笑)。
 やっぱり自分の手で収穫した物は格別なんでしょうね。これぞ食育マジックです!「今度はきゅうりを食べたいね!」という声も聞こえましたよ。ひまわりぐみでの畑活動が盛り上がりそうです。
 さて、気前が良いひまわりさんたちは、「園長先生にも食べてもらおう!」と、事務所までほうれん草をデリバリーしていましたよ!
今後もおいしい野菜をお届けしますので、楽しみに待っていて下さいね🎵

「しあわせのお裾分け!?」

【春の製作をしました♪】

2018/04/24

4月17日にりす組になって初めての製作をしました。

蝶々の羽にカラフルシールを貼り、チューチップの形紙に絵の具で手形スタンプをして楽しみました。

保育者と一緒に

シールを貼り

夢中になったり

拍手をして喜んでいましたよ。

 

次に、手形スタンプをして

手のついた絵の具に

興味津々の子どももいました。

思い思いに楽しみ素敵な作品が出来ました。

スライム作り《南小クラブ》

2018/04/24

子ども達からのリクエスト、スライム作りを行いました。四年生のAちゃんから「スライムは、アリエールの液体洗剤を使えば、簡単よ!」「アリエールが一番いい!」と言います。スライムといったら、ホウ砂と洗濯糊を使って作るのが主流ですが、アリエールの液体洗剤がどうしていいの❔と私自身も知らなかったので、ちょっと調べてみる事に…。すると、成分を見てみると、ホウ酸が入っていて(ホウ砂とは化学式が違いますが、似たような現象が起こるようで)だから、アリエールには、ホウ酸が入っているから、洗剤糊と結びついて、スライム状のものができると…。ちなみに、ボールドの液体洗剤でも、うまくできるそうですよ!さて、スライム作りでの様子ですが成功もあり、もちろん失敗もありました。

分量の差で、うまく固まらず、ドロドロになったりする子もいましたが、とにかく、やってみないと分からない!分量も大事ですが、混ぜる時に、ゆっくりやっていると固まらない、いかに早くかき混ぜるかがポイントだという事も発見しました。いずれにせよ、子ども達は興味津々で、張り切って作っていましたよ!

そして、もう1つ、面白いスライムが!その名も「発泡スチロールスライム」発泡スチロールを細かく砕き、液体に入れるだけ。ブツブツした感触を楽しむ事ができます。

これには、驚きました!さすが子ども達!発想豊かですね!次は、絵の具を使ってカラフルスライムを作ろうと計画しています。どんなスライム達が出来るのか、楽しみです☺️

「おっきいね〜!!!」 1歳児 ももぐみ ドキンちゃんチーム

2018/04/24

 暖かくなり、外で遊ぶことを毎日楽しみにしているお友だち。気付けば裸足になったり、泥んこになったりしながら思いきり外あそびを楽しんでいます♩
 遊びながら、担任が「こいのぼり」の歌をうたっていると、一緒に口ずさむお友だち。歌うことが大好きなので、ルンルンで歌っていました♡ すると、アスレチックにこいのぼりがあることを発見!!!「あ!あそこにこいのぼりがあるよ!」と伝えると、「どこどこ〜?」と早速探しに行きました。こいのぼりを見つけると、想像以上の大きさに「おっきいね〜!!!」を連発(笑)


「こいのぼり み〜つけた!」

 こいのぼりを目の前に、こいのぼりの歌をうたい始めました(^ω^)実際に見ることができたので、大喜びのお友だち。すると、Yくんが「パパ!パパ!」と指をさして話していました。なんだろう?と思って考えると… こいのぼりの歌の中に「おおきいまごいはお父さん」とあるので、それで「パパ」と言っていたようです!大きなこいのぼりから、お父さんこいのぼりを見つけたみたいです♡ しばらく、こいのぼりの大きさに圧倒されながらも嬉しそうに見ていました*\(^o^)/*


「パパはどれかな〜?」

 子どもの発見は面白く、小さな呟きも「〜だね」と共感することが大切だと再確認できました。また、毎日子どもと一緒に歌をうたっているので、歌が好きな子が多いです。特に、季節に合わせた歌をうたうことで、そのものを発見した時に子どもの方から歌を口ずさんでいます♩改めて、いろんな歌を通して自然や季節のものに興味を持つことができるんだなと思いました。これからも、どんどん子どもと一緒に歌をうたっていきたいと思います!おうちでも、子どもたちの歌声に耳を傾けてみてくださいね♡

 

毎日の日課

2018/04/24

ある入居者の方に毎日依頼している事があります。

それは食事の献立書きです。

献立が書かれたプリントを手渡し今日の日付を伝えると

「わぁ~もうそんなになると? 早かね~」と会話も弾みます。

 

そして部屋から持参された老眼鏡をかけると熱心に取り組まれ

とても綺麗な字でホワイトボードに書き写してくださいます。

この入居者の方はとても気遣いのある方で

ショートステイの利用者が隣の席にこられると

にこやかに挨拶され楽しそうに会話をされています。

一緒に入浴用のバスタオルをたたんだりと

私たち職員への協力を惜しみなくしてくださいます。

 

今後も暮らしの中で役割を持つことにより

充実した日々を過ごしていただけるよう

支援していきたいと思います。

 

 

北館1丁目 介護職 大塚 立也

話しをしよう!

2018/04/24

話しをしよう!

 

 

毎月、定期的にRくんと二人で病院へ車で向かう

車の中では、こちらから話しかけない限りRくんから話し始める事はほとんど無い

話しかけても「うん」「いや」「べつに」「わからん」この四つの単語で事足りる

病院の待合室に入っても診察室に入っても、同じように聞かれた事に短く返事を返す

語彙も少なく話しをするのが苦手なRくんだが、自分の気持ちを言葉にしたり、文字にしたりが出来るようになってほしい

ダンスが上手で友達とも楽しそうに遊べているけど、少しのつまずきで自分の殻に入ってしまう

しかし、アキラメマセン!

みんなが、あなたの笑顔と話がたくさん出来るまで声をかけ続けますよ!

                  若草児童学園 Y.S

「新しいぞうグループ」~4歳児 ひまわり組 ぞうグループ

2018/04/23

「新しいぞうグループ」~4歳児 ひまわり組  ぞうグループ 本田阿矢

新しいクラスになって、2週間が経ちました!初めは緊張する子、ひまわり組になったことに自信満ち溢れた子様々なぞうグループでスタートでした!!

そんなぞうグループさんとは、絵本を読んだり、さくらんぼリズムをしたり、ダンスをしたりと楽しんでいます😊体を動かすことは大好きでみんなニコニコ笑顔で取り組んでいますよ!少しずつ自分のクラス、お友達、先生がわかってきているようです!

そして、ぞうグループに新しいお友達が2名入りました!何もわからないお友達に優しく、「これはね〇〇して、こっちだよ」と教えてあげる姿もありますよ😊

年中さんになって自分のことだけではなく他のお友達のことも気にかけれるようになってきているなぁと感じます!!

 

あと、1人ぞうグループには新しい仲間が入りました!それは「ぞうさん(ペープサート)です」。

みんなの前に朝から出すと大喜び!!ニコニコで話を聞いています!「このぞうさんには名前がなくて何がいいか考えてるんだよね〜」と私が言うと、子供たちからたくさんの案が出ました!みんなで名前を決めているところです!候補は、ももちゃん、ぽぽちゃん、ありちゃん、と色々出ていますが1日では決まらなかったので、何日かかけてみんなで決めて行こうと思ってます!!子どもたちが少しでも楽しくお話が聞けたり、注目できたり、みんなの中でもたくさん発言できるようにと、ペープサートなどを使ってお集まりをしています!すると、ニコニコして耳を傾けてくれますよ!

今年一年で、子どもたちがたくさんお友達と関わり、いろんな葛藤を繰り返しながらも自分の思いや考えを言えるようなクラスになっていけたらと思います!!そのためにも私はしっかり子どもたちの小さな意見、発言を逃さず、一つ一つ受け止めていくようにしたいと思います!全て大人が解決したり、意見を出すだけでなく、子どもたちからの意見を大事にして、たくさん引き出せていけたらと思います!

これからぞうグループさんとしっかり関わって心に寄り添って、たくさん遊んで楽しさを共有していこうと思います😊

 

 

 

うわぁ簡単にぬけるね!《なかよしクラブ》

2018/04/23

 

先日昨年度植えていた、遅蒔きの大根の収穫を1年生3人でしました。
次から次にスポッと抜けて、歓声の中での大根抜きでした。
ちょうど迎えに来られたR君のお父さんにも一緒に畑に来ていただき、見守られての作業にR君も嬉しそうでした。

 

後日、私の朗読会仲間の西村さん(元中学校、高校家庭科教師)にゲストティーチャーで来ていただき、大根サラダを3年生2人、2年生1人の女児で作りました。

 

茹でた葉っぱを冷水に取り、絞って切って、白い部分の大根を切ったのをボールに入れて、シーチキン、マヨネーズ、塩胡椒で混ぜました。
隠し味に砂糖を入れることを西村さんから教えてもらいました。

初めて大根の葉っぱのサラダを食べる子も多かったのですが、5回もお代わりする子もいて、大きなボールいっぱいの大根サラダは、あっという間になくなりました。

 

この日はラスクと無調整有機豆乳、大根サラダ、ブロッコリーのおやつになりました。
豆乳は、初めて飲む子も多く、少ししか飲めなかった子もいましたが、又いつか飲む機会を作りたいと思いました。

お花も持って来られた西村さんには、数人の子ども達といろんな話をしながら最後まで洗い物を手伝っていただき、ありがたかったです
又、いつか来てくださるとのこと、子ども達も楽しみにしています。

もぐもぐタイム

2018/04/23

毎日頑張る中でも、肩の力を抜いて、ホッと一息つくのも大切です(ˆˆ)

糖分補給は日々の活力♪

さぁ、頑張るぞ!!

 

総務課 佐藤菜保

「アリがいっぱい!」2歳児ちゅうりっぷ組ひよこGr

2018/04/23

「アリがいっぱい!」
2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

自然がたくさんの園庭にはたくさんのアリやチョウチョの虫がたくさん♪しかも、アリは大きいアリや小さいアリと様々な種類のアリがいるんですよ!
虫に興味が出てきた男の子達は特に大騒ぎしながらアリを見つめています(^ ^)Sくんはお兄さん達がアリを捕まえているのをマネして、砂場のお皿にアリをたくさん捕まえ、「せんせぇ〜!みて!おっきーいアリ!」と見せてくれました★そのアリがほんっとうに大きくて(担)もびっくり!!
「どうやって捕まえたと?」と聞くと、手のひらをドーン!と広げて「て!!」と満面の笑みで教えてくれました!
手掴みで捕まえるのは怖くなかった?!と思うようなサイズのアリでしたよ(^^;)
そして、アリを潰さずに捕まえられるよう、手先の力の入れ具合も調節出来るようになっていることに成長を感じられ、嬉しく感じた(担)です♪お友達と一緒に虫探しをしてじーっと観察、、、。アリが餌を運んでいる様子だけでも面白いようで、顔を見合わせながらケラケラ笑っていますよ(^O^)

「ステキな笑顔♪」
自然を通してお友達と笑顔を共有する体験が遊びへの意欲へと繋がっていき、園生活が楽しい!ということへと繋がっていくと思います♪
他にも色々な自然を探しながら、お友達と一緒に遊ぶことの楽しさを感じることや、虫への興味を広げていけたらなと思います(^ ^)

「鬼ごっこしよ〜!」5歳児さくらぐみ

2018/04/23

「鬼ごっこしよ〜!」5歳児さくらぐみ

早いもので、さくらぐみになり3週間が過ぎました!春の暖かさでさくらぐみ外遊びが盛り上がり過ぎてます(o^^o)!
先日は「鬼ごっこしよ〜!」とAくんの誘いから鬼ごっこがスタート!芝生広場であちこち走り回って担任も鬼になり追いかけますが、これでも元陸上部!まだまだ5歳児には負けません!大人気なくタッチしに行きます♫(笑)「次たか鬼しようよ〜!」「え〜!氷おにがいい!」と次の遊びで意見が分かれましたが「どっちもすればいいじゃん!」と名案が!なので、氷おにをしてたか鬼をする事に!そしてなぜか氷鬼の鬼は担任に・・・みなさん氷鬼のルールをご存知でしょうか?タッチされたら氷になって固まる!しかし仲間にタッチされると氷は溶けてまた逃げてOK!はい!そうです!担任を敵にした時子ども達の一致団結さはすごいんです(T ^ T)!(笑)タッチしてもタッチしても仲間を助けにみんなやってきます!しまいには鬼のすぐそばにいてタッチされた子をすぐにタッチしてあげて助けていました💧元陸上部をお手上げでした(笑)「誰か助けて〜鬼の仲間になってよ〜!」と言うと優しい子たちが鬼役になってくれ、どうにか全員捕まえてかき氷にして食べてやりました〜♡(笑)そしてこの後は約束通りたか鬼をしました・・・今年こそ担任痩せそうです!(笑)
まだまだ過ごしやすい春!たっぷり遊んで行きたいと思います!!

「毎日外遊び盛り上がっています!」

「みんなで繋がってお出かけかな?」

「にっこり顔のごはん♫」

ぞう組さんとお部屋遊び(うさぎ組2歳児)

2018/04/23

4月17日、天気はあいにくの雨でしたが、気分を変えて2階のぞう組のお部屋に行く事に。

うさぎ組のお部屋を出発し、少し階段を登ると…

五月人形と遭遇!

興味津々でじーっと見てみたり、下のつまみを回してオルゴールを聴いたりしました。

さらに階段を登り、「おさかな!!」とみんなで水槽を観察します。

そしてやっとぞう組に到着。「なにしてるのかな?」と覗き込んだり、

お兄さんお姉さんに手を引かれ遊びに入れてもらったりして嬉しそうなうさぎ組さん。

ぞう組さんと一緒に遊べて楽しかったかな?

これから1年間、楽しいことをたくさん積み重ねていこうね。

 

 

新しい環境・子どもの成長(^^♪

2018/04/23

新年度になり、ぽかぽかクラスに新しいお友達が加わったことで雰囲気もだいぶ変りました。( *´艸`)

 

少しずつ新しい環境に慣れてくれると嬉しいな…(^^♪

 

新しく加わった子ども達も気になりますが、ぽかぽかクラスを卒業した子ども達も気になります。

 

つい最近の出来事です。(‘ω’)

K君は支援学校の1年生になりました。1年間一緒に過ごしてきたK君。4月からは放課後等デイサービスの利用です。

 

K君は少し疲れている様でした。新しい環境に戸惑いを感じているのかな…と思いながらK君を見ていました。

私と目が合うと「一緒に遊ぼう」と言うように私の手をとったK君。久しぶりにトランポリンをしました。跳んでる途中、K君の動きが止まり、私の上着の裾を両手でぎゅっと握りました。

 

俯いたままです。

「どうしたのかな」と思うより先にK君を抱きしめました。彼が「先生、ぼく頑張っているよ」と言っている様に思えたからです。

 

「先生ね、K君が頑張っている事知ってるよ。ちゃんと見てるからね」と伝えると、K君は少しじっとした後、また跳び始めました。その顔は少し笑顔でした。

 

K君と過ごしてきた1年は大変な事もあったけど、嬉しい事・楽しい事の方がたくさんあった1年だった事を改めて感じました。

彼の成長をまだまだ見守っていきたい、強く思いました。

 

児発から放デイへ、場所は変わるけどみんなで関わっていけたらいいなぁ…そんなおひさまであって欲しいな、と考えながらぽかぽかクラスの子ども達と今日もがんばります!(^O^)/

 

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業   武藤

スマイルコンサート♫

2018/04/22

本日は、「白梅乙女合唱団」の皆様に来ていただきました!

 

「ふるさと」や「幸せなら手をたたこう」など様々歌って頂き、美しい歌声が館内に響き渡っていました♪

 

ご入居者も一緒に手拍子をしながら歌って楽しまれており、演奏終わりには「幸せな気持ちになった」「楽しかったよ」「また来てほしかな」などと喜ばれているご様子に、私も嬉しい気持ちになりました(^^)

 

白梅乙女合唱団の皆様 美しい歌声、楽しい時間を有難うございました

 

生活相談員 臼間野恵

 

  「満開の桜の道を進んで希望の門を通り抜ける思い」

2018/04/22

 

 

 

晴れ渡った入学式の春、

鮮やかなピンクの花びらを頭上にまといつつ希望の門を通り抜ける子ども達。

不安気でもあり、

何か起りそうなワクワクした気持ちとの交差に戸惑いつつ進む道を歩んでいく第1歩の今日。

それぞれの小さな身体で真剣に交差する気持ちを受け止め、いざ正門を潜る。

 

この小さな子供らに希望を。

 

入所部 I・S

 

「さくら組はかっこいい!」~5歳児さくら組きりんGr

2018/04/21

「さくら組はかっこいい!」~5歳児さくら組きりんGr    藤本 舞

年長児に進級し、いよいよ幼稚園生活最後の一年となり新しいメンバーできりんgrがスタートしました。年中児でクラスが同じだったお友達や初めて一緒に過ごすことになったお友達がいますが、進級できた喜びや新たに出会うことができたことにどきどきわくわくしている子どもたちです。年長児になると「〜できるようになる!」という期待をたくさんもっており、以前のさくら組の行事もよく覚えている子どもたちです。何があったか問いかけると「スケートにいける!」「恐竜博物館にいける!」「竹馬ができるようになる!」と眼を輝かせていました。

挨拶や身支度をする場面でも「おっ!さすがさくら組さん!!」と声をかけるとさらにスピードアップ!したり、カバンを整えて置いたり、挨拶をするときも背筋を伸ばしたり、さくら組は「かっこいいんだ!」という意識があるのだなと感じます。

 

そして、さくら組になって初めての行事「つつじ祭り」に参加予定です。それに向けてこいのぼり製作やおみこし作りを楽しんでいます!!

「わっしょい!白川!」の掛け声もとっても上手な子どもたちです!

 

さくら組になったことの喜びや期待をこれからの一年間のパワーにしてきりんgrが子どもたちにとって居心地のいいクラスになるように担任も頑張っていきたいと思います!

*こいのぼり~大津町かくやさんの前に一日展示しています!是非見に行かれて下さい。

 

ハッとしてgood♪

2018/04/21

 

「愛想のなかもん」

今年2月末、ご利用者からいただいた一言です。

 

27年間、事務職・接客業を経験して、介護・福祉業界への大転身。

白川の里へ入職して3カ月が経とうとして時の出来事でした。

 

感染症予防のため1カ月程マスクをしていた時期でもありましたが、

慣れない業務と疲労が蓄積し口数も減り、笑顔すら失いかけていたことに、

この一言でハッとさせられました。

 

社会人生活の中で愛想がないとご指摘を受けたのも初めてでしたので

ショックも大きかった半面、その一言のお蔭で自身の状態を知ることができ、

気持ちを改めまた一歩前進するきっかけにもなりました。

ご利用者はよく見てくださっているなぁと、私にとってとても有難いお言葉でした。

 

翌日、マスクを外し笑顔でご挨拶をすると、ニコっと白い歯を見せて笑顔で

返してくださいました。

 

ご利用者からの率直なお言葉を大切にしかと受け止め、先輩職員・上司のご配慮に

感謝の思いでこれからも精進してまいります。

 

たくさんの気づきをありがとうございます!

 

西館2丁目

介護職 加藤ようこ

リフレッシュ

2018/04/21

   白川の里には1年に1回リフレッシュ休暇をとるようになっています。

私は2月に休みを利用して海外旅行に行きました。

旧正月の後と言う事もあって観光地は色々な国の人達で賑わっていました。

もちろん言葉が違い、日本語は全く通じません。言葉が通じない不便さに戸惑う事もありましたし、食事をするのにも苦労しました。 

たまに日本語が通じたり、日本人に出会ったりするとすごくホッとしたものです。

トラブルになりそうな時もありましたが、楽しい旅行を無事に終えることができました。

 

仕事復帰の際、入居者様がとても愛おしく、優しい気持ちで接する事ができました。

いつまでもその気持ちを忘れずに仕事に取り組んで行きたいと思います。

 

北館2丁目 介護職 松本 貴子

 

木蓮✾

2018/04/21

毎年、木蓮の花が咲き始めると、別れと出会いの季節になったと感じるのですが、今年も同じように別れと出会いがありました。いろんな思いを抱え共に悩み頑張ってきた仲間が去り、新たな希望を胸に、共に頑張ってくれる仲間が入ってきてくれました。

 

私は相談員として、福祉サービスを利用する多くの児童さんと関わっています。この中でも別れと出会いがあり、福祉サービスに繋がる出会いは一本の電話から始まります。

町役場から渡された相談事業所の連絡先に、「療育を受けた方がいいと言われたが何をどうしたらいいのか。」と不安を抱え緊張した声で電話をかけてこられます。出来るだけ明るい声で対応し緊張を和らげる事が出来るよう努めています。この一本の電話が、私たち相談員と初めて出会い繋がるきっかけとなります。

初回面談時、お子さんの障害に対して受容が出来ておらず、固い表情で話す保護者の方がいますが、少しずつ受け入れが出来てくると表情も明るくなっていきます。(ママの笑顔こそ、子育てには欠かせないものですね。)

こうして出会い、月日が流れ福祉サービスを離れていくお子さんもいます。年齢相応な力をつけ地域で生活出来るようになり、相談を終了されていくケースもあります。このような別れは私たち相談員にとって喜ばしい事で、私自身嬉しい気持ちの限りです。

 

これからも、多くの出会いと別れを大切にし、ひとりひとりに寄り添い、“繋ぐ”支援が出来ればと思っています。

 

 

                    相談支援センターいちばん星 山田

「少しずつ、仲良しに!」 0歳児 ありんこGr(3ヶ月〜1歳)

2018/04/20

「少しずつ、仲良しに!」
0歳児  ありんこGr
(3ヶ月〜1歳)

母子慣らし保育から早3週間が過ぎ、今週からは大好きなママと「行ってきまーす」の別れをしている子ども達。少しずつ担任の顔や声を覚えてきてくれたのか?泣く時間も短くなってきたように感じます。(^。^)
月齢に差があり、個人に合わせた生活リズムで過ごせるように。安心して1日過ごせるように。と職員同士で、話し合ったり連携をとりながら発達にあわせた遊びを考えながら、過ごしています。まずは、仲良くなることからと….オムツ替えの時には、笑顔で声をかけ、足や手、ホッペを触ってマッサージを楽しんだり、ふれあい遊び(一本橋こちょこちょ)をしたり、ぎゅーっと抱きしめてスキンシップをとったりしています(^。^)
 
「心も体もリラックス」
 
「階段登って〜こーちょこちょ!」(^O^)
月齢が、低い子が多いので、午前睡をする子も多く。お昼からが、賑やかになるありんこGrです。(^。^)
部屋の中をハイハイで、移動するのも早くなり、ますます、目がはなせなくなりました。そんな中、微笑ましい光景を目にしては皆んなで笑ってほっこりした気持ちで過ごしています
 
「お友だちみーつけた」

月齢が高い子は、お散歩カーに乗り、園庭散歩にでかけて、チューリップや桜、ムスカリの花を見ながら、泣くのを忘れて春を感じたり(^。^)   砂場遊びで、砂の感触を感じたり、楽しく過ごしていますよ。(^。^)  最近は、スコップを持って上手に砂をすくえるようにもなりました。(^。^)
1番好きなのは、担任が作ったカップケーキをこわすことかな?(≧∇≦)
何回も繰り返すことで、子ども達にも笑顔が増えて、これで、きっと仲良くなれてる⤴️と思う担任なのです
 
「見て見て〜」
 
「これが、砂?気持ちいい?」

子ども達にとっての初めての社会生活。(集団生活)を安心して過ごせるように。昨日より、今日。今日より、明日。と仲良くなれるようにたくさんお話ししたり、抱っこをしたり、一緒に遊んだり。楽しい1日を過ごしていきたいと思っています。そして1日、お仕事を頑張って迎えにこられたママ達にバトンタッチ!「おかえり〜楽しかった?ママも仕事、頑張ってきたよ〜」保育園で、1日、頑張って過ごした子ども達をとぎゅーっと抱きしめて帰れるように。お母さん達が安心して仕事にいけるようにもっと子ども達と仲良くなって、大好きなママのお迎えを一緒に待ちたいと思います。(^。^)