2021年 10月back number

わくわくがいっぱい♪

2021/10/04

今年度親子クラスでは、松橋にあるこども総合療育センターより須藤先生に来て頂き、

定期支援(年に3回予定)を受けています。

今まで単独クラスでは受けたことがありますが、親子クラスでは初めてです。

日々親子療育を行う中で、スタッフと話をしながら進めていますが、

客観的に見てアドバイスを頂くことで、

私たちスタッフの質と支援の向上に繋がればと思い、依頼しました✨

1回目は7月に来て頂きました😊

保護者の方には事前にお伝えしました。

(私たちスタッフの様子を見に来られるので、お母様方は普段通りで大丈夫です🙆‍♀️と)

当日は、普段通りに!と思いながらも緊張💦

何だか授業参観?発表会?のような気分になりました。

療育後、振り返りの中で色々な話をし、須藤先生からアドバイスを頂き、今までこれでいいのかな?と迷っていた所もスッキリ✨

「これでいいんだ!」と確認出来たことも多く、「これからこんなことを取り入れてみたい!」と定期支援を終え、

わくわくした気持ちになりました😊

大人も日々学びですね✨

これからも保護者の方々と話をしながら、家庭での困り感に寄り添い、おひさまと家庭で連携した支援が出来るよう、

スタッフ一同力を合わせていきたいと思います😊

2回目の定期支援は10月4日!(実は今日です!!😊

1回目の定期支援後、新たに取り入れた取り組みもあるので、今回見て頂き、また更に今後に繋げていけたらと思います✨

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 宇藤

「なぞなぞBOX♡」4歳児 ひまわり組らいおんGr 秋田

2021/10/02

「なぞなぞBOX♡」
4歳児 ひまわり組らいおんGr 秋田

先日、9月のお誕生会を行いました♫
毎月、誕生会の日が近づいてくると、何日も前から、「もうすぐお誕生会だね♡」「〇〇ちゃんのお誕生会でしょ?」「楽しみ〜♫」と、ドキドキ♡ワクワクしているらいおんGrの子どもたち♡
そんな、みんなが大好きな誕生会の今月のメインイベントは…、「触って当てよう!なぞなぞBOX♡」です!
その名の通り、なぞなぞBOXの中に入っている物を、触った感触で当てるゲームです!
今回、BOXの中に入れる物は、どんぐり、栗、さつまいも、柿などの秋ならではの物や、玉ねぎ、トマト、バナナなど、子どもたちが、知っている食べ物、そして、毎日のように取り組んでいる縄跳びです♫
最初に当てる食べ物は、「さつまいも」です!Hちゃんが、ドキドキしながら、箱の中に手を入れて、触ってみますが、、、「え、わかんない!」と困り顔!!
すると、周りのお友だちが、「土の中に住んでるよ!」「甘くて美味しいやつだよ!」「食べたことあるよ!」と、それぞれに自分で考えたヒントを出し始めました♫
沢山のヒントを聞いて、何度も何度も触って、「あ!さつまいも!」と、Hちゃん!
「ピンポーン♡」とお友だちからの声に、とっても嬉しそうな笑顔のHちゃんでした♡
そして、次にみんなで決めた物は、「縄跳び」です!
挑戦するのは、縄跳びがとっても大好きなSちゃん!箱に手を入れた瞬間、「縄跳び!」と、あっという間に言い当てて、周りのお友だちも、「すごっ!」「早すぎ〜!!」と、あまりの早さに驚いていました(笑)
それから、色んなお友だちが交替しながら、バナナや、トマトなど、子どもたちに馴染みのある野菜を、当てていき、最後は、9月で、29歳(最後の20代です。笑)になった担任の番です!子どもたちが、決めた食べ物は、秋ならではの「柿」でした!手を入れてみたのですが、柿か、トマトで悩みました(笑)
「え〜、難しいな〜!」と言うと、優しいらいおんGrのお友だちは、「木になってるやつだよ!」「先生食べたことあるのかな〜?」「オレンジ色!」「か!から始まるよ!」「か!から始まるあまい果物だよ!」と、ほぼ正解のような大ヒントを沢山もらって、何度も触って、悩みに悩んで、「柿だ〜!」と答えると、「大正解〜♡」と沢山の拍手をもらった担任でした♡

ゲームの最後は、ゲームの中で出てきた食べ物には、どんな力があるのかをみんなで考えて、なぞなぞBOXゲームは、終わりました♫
「またしたいからなぞなぞBOXとっておいてね!」と、子どもたちからの要望により、いつでも、遊べるようになぞなぞBOXは、大切に保管しています♡

そして、「今度の誕生会は、何する〜?♫」と、もうすでに、来月の誕生会を楽しみにしているらいおんGrの子どもたちです♡

下半期(^^)/

2021/10/01

 今年度も半分が過ぎました。前半はコロナの状況とにらめっこで、毎週のようにコロナ対策を考えて実施していました(^-^; ワクチンがみんな接種できた後も気を緩めることなくマスク・手洗い・消毒・不要不急の外出自粛を入居者と一緒に頑張ってきました(*’▽’)

下半期は3回目接種の話も出てきていますが、ワクチン関係なくコロナ・インフルエンザにかからないように、対策を考え日頃から当たり前のようにマスク・消毒・手洗いなど習慣になるようにみんなで感染対策を頑張っていきたいと思います(^^♪

相談員 中山

猫を飼って

2021/10/01

私事ですが、4月より猫を飼い始めました。生まれたばかりの子猫で名前はモカと名付けました。買い始めた当初は体をプルプルと震わせて全然近づいてきてはくれなかったのですが3日ほど経つと慣れてきて体を撫でさせてくれるようになりました。それからはなついて順調に育っていきどこに行っても後を追いかけてくるといったかわいい姿を見せてくれるようになり、私の楽しみの一つとなっています。

白川の里にも犬のモモ・マロン、猫のクロがいます。以前ペットとして飼われたご入居者の方や、それぞれ犬や猫が好きな方々を側までお連れすると「やっぱりかわいかねぇ」と自然と手を伸ばされ頭をなでたり、優しい笑顔で見つめられたりと私達自身も心が温かくなります。

 白川の里の中庭も見ると緑いっぱいの芝生、四季折々の花、元気に走り回っている保育園の子供達、そしてモモ・マロン・クロ、この環境はとても素敵だと思います。

この環境を入居者にとっての日々の楽しみに繋げていきたいと思います。

 

北館一丁目 小田 大貴

夏の終わりに・・・(0歳児・はな組)

2021/10/01

今年も暑い夏が終わりました。外遊びが大好きなはな組の子どもたちは、暑さにも負けず遊び!楽しく過ごすことが出来ました。

そんな中、保育士がタライに水を入れ準備をすると~。早速、「いいもの、み~つけた!!」と近寄り・・・。タライに手を入れ、確認❕❕「気持ちいいね~」「冷たいねーっ💦」といった感覚に喜ぶ子どもたちでした。

その後、砂場のスコップやジョーロ等、道具を使って遊びが始まったり、タライの周りが泥んこになったり・・・。遊びが変化していきまた違った感覚、感触を楽しむことが出来ました。

外遊びや水遊び・・・。始めは汚れたり濡れたりすることが苦手な子どもたちもいましたが、今となっては全身でその感触を感じ遊びを楽しんでいます。

夢中で遊ぶ子どもたちに、成長を感じる夏となりました✨

子どもたちの思いや感じた事を共感して楽しんでいきたいと思います。

秋になったら、何して遊ぼうかな~😊

(8月30日 撮影📷)

山本

 

 

 

「竹馬」5歳児さくらぐみ

2021/10/01

4月から竹馬に取り組んでいるさくらさんですが、少しずつ乗れる距離が長くなったり、高い竹馬に乗れるようになってきたお友だちも増えてきました!

「高いの乗れるようなったよ!」

いつもは、園庭で乗っているのですが、先日は第2グラウンドに行って竹馬をしました!
園庭と違い、広く、トラック1周回るのに大苦戦!初めは半周の所で「きつい〜」と降りていたお友だち。
私は半周でも凄いと思っていたのですが、子ども達は納得いかない様子で、「1周乗れるようになりたい!」と、みんな何度も挑戦していました!

「見ててね✨」

また、高い竹馬に乗っていたお友だちも、「この高さじゃ全然進めない」と、どの高さなら進めるか、高さを試行錯誤していました!
そして、1周回れるようになると、2周目に挑戦したり、高さを少し高くしてまた挑戦する姿が!

「よーし頑張るぞ!」

まだ、上手く乗れないお友だちも「今日は片足竹馬やる!」と決め取り組んだり、その場足踏みをしたり、自分で1歩踏み出そうとしたり…
H君が乗れるようになり、半周まで進めると「Hくん凄ーい!半分まで出来たの?」「え、乗れたの?凄いね✨」と自分の事のように一緒に喜ぶ姿があり、とっても素敵だな〜とほっこりしました!

竹馬に乗りながら、ボール蹴りに挑戦したり、走ったり、ジャンプしたりと、「これが出来るようになりたい!」と、足に豆ができ、皮が剥けても挑戦するお友だち。「痛いなら治ってからまたしよう」と声をかけても「大丈夫!高いの乗りたいんだ〜」と挑戦し、気づけば足はテープだらけ。でもそのテープの数が、努力の証ですね✨
その姿がとても素敵だなと思います!

竹馬は、簡単には乗れません。諦めずに、何度も何度も挑戦し1歩・2歩・10歩…と乗れた時の子ども達の嬉しそうな笑顔!!
簡単には乗れないからそこ、足に豆を作りながら乗れるようになりたいと、なかなか達成出来ない事に一生懸命取り組み、達成出来た時の喜びは格別です✨
これからも1人1人のペースにあわせて行いながら、みんなで達成感や喜びを味わっていきたいと思います!

矢野晴香

みんなで! 【5歳児らいおん組】

2021/10/01

 今日から10月ですね!いつの間にか、季節はすっかり秋模様となってきましたね過ごしやすくなってきたこともあり、子どもたちはよく食べ、よく動き、遊びを楽しんでいます!!

 9月のらいおん組のお友だちのちょっとしたブームに、積み木・ドミノがありました!!階段やトンネルを作ったり、日に日にグレードアップしていきました!子どもたち自身もすごく楽しくなってきたようで、「もっと長く繋げよう!」や「全部の積み木つなげてから倒そうよ」など目標を持って一生懸命取り組んでいました!でも、なかなか全部を繋げることは難しく、途中で倒れてしまうと「あっ!!」とものすごく凹んでしまう子もいましたが、すぐに「大丈夫!また作ればいいからね!」とみんなで励ましてくれる姿がありました!また、みんなで一つのドミノを完成させようとしていた為、「私も一緒にしてもいい?」とお友達が言うと、「いいよ!ここに新しい道作ったからこっちの道お願い☺︎」と言う子が多く、たくさん枝分かれしたドミノを見てみんなの優しさが伝わりました!!

倒してしまった時、誰かを責めるのでなく切り替えてみんなでカバーできていて嬉しく思いました!まだ全部の積み木を繋げる事に成功していないから今度またリベンジしようね✌️

 また、運動会練習にも力を入れた1か月!!すごく覚えが早いらいおん組のみんな!!伝えた事をその日のうちにしっかり覚えてくれ、日に日に上手になってきていますそして、お休みしていた子に子どもたちが小さい先生になり、「こうするんだよ!」「移動は私の後ろについてきてね」など教えてくれる姿があり、私もすごく助かっているんです子どもたち同士で教え合ったり、時には「上手だな〜」とお友達からいい刺激を受けているようです!

 

 何事も1人でするよりもみんなでしたり、頑張った方が楽しいということを知ったお友達!これからも、みんなで!を大切に活動や遊びを広げていきたいと思います!

堀端

最近のブームです!!~風の子キッズ~

2021/10/01

風の子キッズには木製のドミノがあります。以前から数人が根気よく遊ぶ姿を見かけていましたが、最近は人数が増え、並べ方を工夫したり使うドミノの色にこだわってみたり、遊び方がレベルアップしてきています✨

 

先日の土曜保育で3年生の女子に誘われて、私も一緒にドミノを並べてみました。

優しく握って床に置き、前に立てたドミノが倒れないよう集中…。

座ったり寝転がったりして体勢を模索しながら、徐々に距離を延ばしていきます。

・・・と、次の瞬間!!

今までの努力も虚しく、立てたドミノが倒れていきました( ノД`)シクシク…

それを見たHちゃんから

「ココを持ってそーっと置くといいよ!」とアドバイスをもらいました 😀 

 

子どもたちの手の大きさにちょうど良いサイズ感らしく、アドバイス通りにやっても何度も倒してしまう私…。

Hちゃんと合作で大きなドミノにする予定でしたが、足を引っ張ってしまうのでHちゃんが倒したドミノを立て直す係に変更!

(私も一部分だけ作りましたよ!笑)

午前中の時間をめいっぱい使って完成し、きっちり倒して終わりました♪

倒れた時は心がめげそうになりますが、成功したときの達成感で倒れた時の消失感も吹き飛んでいきました(*^^)v

 

おうち時間を満喫するために、ご家族で挑戦してみられませんか?(^^)

福永ひとみ

「お掃除頑張り隊~草取り編」 4歳児ひまわりぐみ

2021/10/01

「お掃除頑張り隊~草取り編」

 

 園庭の落葉掃きやプール掃除などで、「お掃除頑張り隊ごっこ」を楽しんできたひまわりさんたち。先日は担任と一緒に、固定遊具付近の草取りに取り組みました。

 根をはってなかなか抜けない大物を二人がかりで引っ張るTくんとRくん。それを見たKちゃんが「おおきなかぶの劇みたい!」と笑っていました。

「まだまだかぶはぬけません♪」

 

 取った草はうさぎにやろうということで、コンテナに入れていったのですが、Rちゃんが「うさぎがここに来てそのまま食べればいいのにね。」とつぶやきました。それを聞いて動いた担任。草むらに囲いを置いてうさぎを入れてみました。

「ほら、食べ放題だよ!」

 

 早速草を食べ始めるうさぎたち。「連れてきて良かったね!」とRちゃんも嬉しそう。

 手の届くところにうさぎがいるので、囲いの上から触ろうと手を伸ばすお友だち。それを見て、「うさぎが怖がるからあんまり触っちゃダメだよ!」とアドバイスするCちゃん。

「見るだけにしとこうね。」

 

 それでも「触りたい」という欲求に勝てず、背中を撫でるKちゃん。うさぎも諦めたのか、草を食べながらじっとしていました。

 育むべき10の姿のなかに「生命尊重」という項目があります。いとおしそうに撫でるKちゃんやうさぎの気持ちを考えるCちゃんに、動物を大切に思う心が育ってきていることを感じ、嬉しくなりました。

  満腹になったのか、うさぎが横になり始めたので、うさぎを小屋に戻すことにしました。「うさぎさん、また草取りよろしくね!」と声をかけるTくん。君たちも頑張って下さいね♪

 

林 信彦

10月の『大津町子どもの発達セミナー』について(ご案内)

2021/10/01

相談支援センターいちばん星では大津町役場との共催で、毎月「大津町子どもの発達セミナー」を開催しています。

今月は10月19日(火)に開催します。

 

・日時 10月19日(火)10時~11時半

・場所 大津町生涯学習センター(託児あり)

・講師 三気の里 熊本時習館特別支援相談員

浦田 裕之先生

・演題 「中学校・高校生の進路選択と卒業後の支援」

~高校生活のあるあると社会生活に向けて~

中学校卒業後の高校進学、短期大学・専門学校・大学などへの進学、職業訓練、就労など近年の状況や選択するポイントなどをお話ししていただきます。

 

※在宅でZOOM視聴もできます。

(開講後1週間に限り、アーカイブ視聴も可能になりました)

※参加(視聴)を希望される方は、大津町役場 福祉課 障がい福祉係にお申込み下さい。

大津町役場 福祉課 障がい福祉係 (096)293-3510

ついに我が家にもやってきました・・・

2021/10/01

我が家には、インターネット(WiFi)をひいていません。

これまでは、私の携帯とタブレットを活用していた程度で、ゲームもYouTubeもほぼゼロの状態でした。

 

しかし、このコロナ禍で、小学生の子ども達が学校からタブレットを持ち帰り、接続テストをする機会がありました。

 

インターネット(WiFi)がない我が家では、もちろん何も出来ません。

私「ウチでは、接続テスト出来ないよ。」

子「えー!!!!」

とブーイングの嵐です。

 

いざという時には、学校もプリント学習を提供してくれるとの案内もあっていたので、大丈夫だろうと思っていましたが…

数日後、学校から帰って来て「接続テストできなかったの、ウチだけだったよ!!!」と言うではありませんか。よくよく聞いてみると、ウチとあと数名はインターネットがなくて接続テストが出来なかったようです。

まだまだ必要ないかなぁと思っていましたが、子ども達のことを考えると流石に可哀そうかな…と思い、また、コロナもいつ収束するか分からず、この先インフルエンザ蔓延の時期にもなってくることを考えて…

 

ついに私もポケットWiFiを契約しました!!!!

これからパソコンとの接続やタブレットとの接続、携帯会社のギガ数(契約)の見直し…することが、山積みになってしまいました…💧

元々、機械関係には疎く、苦手分野ではありますが、少しずつ勉強しなくてはと思います。

 

そして、WiFi解禁となったからには、子ども達との「お約束」をまずは確立しなくては!

(といっても、ロックがかかっているので、勝手に使うことは出来ませんが…)

 

多くの保護者さんから、ゲームやYouTubeを止められない…との声を聞きます。小学校からもゲームやインターネットの使用時間のアンケートも頻繁に配られてきます。

これからICT化の時代になるため、インターネットもなくては困るので、上手に付き合っていかなければと思います。

元々、場面の切り替えが苦手な我が子…

さて、しっかりと「お約束」を守って使えることが出来るのでしょうか…???

今から心配なところではありますが、まずは使い始める前に「親子で話し合い」をしようと思います。

また、この経験を活かして、保護者さん達とも家庭での使い方や「お約束」についてお話をしていければと思います。

 

児童発達支援センターおひさま 河瀬