2021年back number

        ~今年もお世話になりました~

2021/12/31

 2021年も残すところあとわずかになり、いよいよ大晦日を迎えましたが、皆様はどうお過ごしでしょうか?
 今年も新型コロナウイルスの話が尽きなかった1年ではありますが、日々の生活や働き方など大分慣れてきた1年だったと思います。またワクチン接種も始まったことで感染者の減少や重症化の減少など、以前のコロナ禍とは違い終息も見えてきたかのように思われましたが、オミクロン株という新たな変異株の出現で第6波の懸念もあり、また不安の生活が来るのかと思うと心配なことが尽きないことと思います。

 今年1年を振り返ると新型コロナウイルスでは変異株(デルタ株)の猛威やワクチンの接種による減少、毎年のように起こってしまう災害では熱海の土石流や地震の頻発、事件や事故も目を疑うような出来事がたくさんありました。しかしコロナ禍とはいえ57年ぶりに東京オリンピック・パラリンピックの開催など嬉しい出来事や、岸田内閣の発足など今年もたくさんの出来事があった1年だったと思います。
また、今年の漢字一文字はコロナ禍で開催された東京オリンピック・パラリンピックで日本人選手の怒涛の「金」メダルラッシュや、大谷翔平選手のリアル二刀流での活躍、松山英樹選手の日本人初のマスターズ制覇、藤井聡太棋士の最年少四冠達成などなど、国内外でこれまで成し得なかった多くの「金」字塔が打ち立てられたことやコロナウイルス関連においても休業支援「金」・給付「金」、臨時特別給付「金」や新500円硬貨流通などお「金」にまつわる話も数多く『金』に決まりました。

 たくさんの出来事があった中、こうして年末年始を迎えることができたのも子ども達、保護者の皆さま、地域の皆さま、関係機関の皆さまのおかげと心より感謝を申し上げます。

 2021年も新型コロナウイルスに翻弄されましたが、2022年はまた新しい時代に向け、子どもたち、保護者の皆さま、地域の皆さま、関係機関の皆様に愛されるよう努めてまいりますので、より一層のご支援を賜りますよう、スタッフ一同心よりお願い申し上げます。

 新型コロナウイルスの変異株(オミクロン株)の感染拡大が懸念される中、皆様におかれましてはくれぐれも体調にお気をつけ、来年も相変わらぬご支援を頂けますようお願い申し上げて、年末のご挨拶とさせていただきます。

          ~皆様、どうぞよいお年をお迎えください~

                                  若草学園 藤本 隆司

餅つき大会♪

2021/12/29

先日、施設で餅つき大会が行われ、保育園の子どもたちも参加させていただきました!

初めて餅つきを見る子もいて「何があるのかな~?」と興味津々の子ども達。保育士が「餅になるお米を、ぺったんぺったんしてもちもちの”お餅”にするんだよ!」と伝えると、「ぺったんぺったん~!!」と餅をつく真似をしてウキウキの様子!

いざ餅つきが始まると、時が止まったかのように餅つきの様子に見入る子ども達!

施設の方に「保育園のお友達もどうぞ~!」と声をかけて頂き、二歳児のお友達は保育士と一緒に杵を持って餅つきを楽しみました♪

「楽しかった!!」とにこにこ笑顔の子ども達。

中には餅つきの様子が「こわい~~~」という子どももいましたが、来年の姿に期待です♪ 

山田 真琴

 

初心忘るべからず

2021/12/29

寒さが一段と厳しくなりました、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

風邪気味の方もいらっしゃるかもしれません。年末年始ゆっくり休まれてください。

先日、家に置いてあるDVDでグレイテストショーマンという映画を観ました。

主人公の名前はP.T.バーナムで、彼の半生を描いた作品です。

彼は人の心を掴むのが上手く、バーナム効果と言われる心理学用語が出来るくらいでした。

バーナム効果の説明をすると、誰にでも該当するような曖昧で一般的な性格を表す記述を、自分、もしくは自分が属する特定の特徴を持つ集団だけに当てはまる性格だと捉えてしまう現象の事です。

具体的に例をあげると、あなたは基本的に人に好かれたいと思っている、などです。

大多数の人が当てはまる質問の事です。

彼の言葉に当時の障がい者の方々は、社会に出て行く勇気を貰ったと思います。

グレイテストショーマンを観て、こんな人間になりたいと思い、現在学園で働かせて頂いてます。

この映画を観ると、日々の業務以外にまだできることはあるのではないか?と自分に問いかけてしまいます。

P.T.バーナムのような発想はまだ思いつきませんが、子ども達を瞬時に笑わせるようなコミュニケーションを現在模索中です。

入所部 田島

「めっきらもっきらどーんどん♪」 4歳児ひまわり組 らいおんGr 秋田

2021/12/28

「めっきらもっきらどーんどん♫」
4歳児ひまわり組 らいおんGr 秋田

いよいよ今年も残りわずかとなりました!
先日の終業式でのことです♫
「2学期最後の日」ということで、これまで楽しんできた遊びの中で、1番好きな遊びや、楽しかった遊びをしたいなと思い、子どもたちに相談することにしました♫
「けいどろ」や、「ブロック積み上げゲーム」「リレー」など、色んな遊びが出ましたが、その中でも、圧倒的に大人気だった遊びが、「めっきらもっきらごっこ」です♫
4月から、ずっと読み続けてきた「めっきらもっきらどーんどん」の絵本。最初は、読み聞かせから始まり、絵本に出てくる妖怪たちと手紙のやりとりをしたり、絵本の中に出てくる遊びを楽しんだりと、物語の世界を楽しんできました。最近では、絵本の内容を全て暗記しているお友だちも多く、ただ絵本を読むだけではなく、絵本の中に出てくる様々な登場人物になりきって、ナレーションをしたり、自分の役のセリフを言ったりと、ミュージカル風に楽しんでいます♫このミュージカル風に絵本の物語を進めていくのが、「めっきらもっきらごっこ」です♡
毎回、好きな役を選んでなりきっているのですが、この日も「今日は、もんもんびゃっこする!」「しっかかもっかか少ないけん、俺やっぱしっかかもっかかになる!」(2人しかいませんでした。笑)「ナレーションしたい!」と、自分で役を選んで、物語が始まりました♫
自分の出番になると、部屋の真ん中に出て、身振り手振りをつけながら、セリフを言っていくのですが、かんた役のお友だちが、出番になってもなかなか出てきません。「声を掛けようかな〜。」と思いながら、しばらく見守っていると、「ほら、ちんぷくまんぷくだよ!」と、小さな声で教えてあげるナレーションのYちゃん。
しかし、かんた役のお友だちは、全く気づきません(笑)すると、今度は同じくナレーションだったA君が、「言えないなら、僕が言ってあげるよ!ちんぷくまんぷく〜♫」と、かんた役のセリフを大きな声で言い始めたのです!!さすがにかんた役のお友だちも、ハッとしたように立ち上がり、A君に負けじと大きな声でセリフを言うことができました♫
その後は、しっかりお友だちの様子を見ながら、自分の出番が近くなると、立ち上がって待っていたかんた役のお友だちでした♡また、いつもは、担任がページをめくっていた大型絵本も、「Sちゃんがする!」と、突然Sちゃんが大型絵本の所へ行き、お友だちのセリフに合わせてページをめくっていました♫

「めっきらもっきらごっこ」をするたびに、好きな役を選び、役に合わせて変化する子どもたちの表情や、声色、身振り手振りや、お友だちとの関わりに、成長を感じたり、可愛いな♡と見惚れたりしている担任です♡
そして、来年の「めっきらもっきらごっこ」では、子どもたちのどんな姿をみることができるのか、今からワクワクしています♡

これから、しばらくのお休みとなりますが、始業式の日に、元気な子どもたちと会えるのを楽しみにしています♡
良いお年をお迎え下さい♡

非接触式検知器サーマルカメラ助成(ご報告)

2021/12/28

公益財団法人JKA様より、新型コロナウイルス感染症の感染予防・拡大防止のための物資の整備事業として非接触式検知器サーマルカメラの助成を頂きました。

児童や児童の家族、又は職員が使用することで瞬時に体温を測定することが可能となり、検温時の負担も軽減され、安全の確保へつながりました。

JKA様はじめ対応して頂きました皆様ありがとうございました。

餅つき&豚汁作り(南小クラブ)

2021/12/28

年末恒例行事、餅つき&豚汁作りを行いました。豚汁チームは野菜の材料切りから豚肉炒め、味付けと全ての課程を担当!野菜切りでは、包丁使いが見せ所。1年生の中ではヒヤッとする場面も見られましたが、先輩女子達が「左手は猫の手よ!こうやって切るよ!」とアドバイスしながら無事に切り刻みが終了しました。

皮切り頑張ります。

ピーラーはこうやって使うよ!

豚肉もしっかり炒めて!

大根・人参・ゴボウ・里芋・椎茸・豆腐も入れて、体温まる美味しい豚汁が出来上がりました。餅つきチームは、火の当番も担当。5年生T君はあと○分と時間を測りながら餅米が炊ける様子を見守っていましたよ。

早く炊けないかなぁ‥

南小クラブでは餅つきの機械を使って作っていますが、出来るタイミングに合わせて餅丸めコーナーにスタンバイ!時折、蓋を開けて餅が出来上がっていく様子も見ながら出来上がりを待ちました。メインの作業餅丸め。こんな時、子ども達の性格が出ますね(笑)綺麗に形を整えながら丁寧に丸めていく子、とりあえず数をこなしてささっと丸める子と様々です。

いくつ出来たかな?

あっという間に時間が経ち、昼ごはんの時間となりました。お腹を空かせていた子ども達は出来たばかりのお餅と豚汁を頬張ります。それはもう美味しそうに食べていて、おかわり分もあっという間になくなってしまいました。いやぁ本当に美味しかったです。

さて今年も残りわずかとなりました。この1年保護者の皆様には学童へのご協力・ご理解を頂き本当にありがとうございました。指導員一同お礼を申し上げます。また来年も子ども達の為、全力で頑張っていきますので宜しくお願いします。それでは良いお年をお迎え下さい。

              高木佐代美

 

餅つき

2021/12/28

寒波の影響で本日も冷え込みますね💦

そんな中、寒さにも負けず本日、あかつきでは恒例の餅つきが行われました。

昨年から機械でつく量が増えたので、その分、実際に杵と臼を使ってつく量は減ったのですが、縁起物とあって多くのご入居者が杵を手に餅をつかれ、その後、キレイに丸められていました。

 

皆さんのご協力もあり無事、午前中のうちに終了しました。

本日の餅つきで今年のあかつきの行事納めとなります。

今年も残すところあと僅か…

皆様にとってどんな一年だったでしょうか?

幸せがギューっ🐄と詰まったうっしっし🐄と笑えるような一年でしたか❓

来年もたいがー🐯良か年になりますように❕

 

相談員 髙橋

 

「花植えに挑戦!!」1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

2021/12/28

「花植えに挑戦!!」1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

 

 寒さが厳しくなってきましたね💦そんな寒さに負けず毎日元気に過ごしています!

 先日パンジーの花植えに挑戦したももぐみドキンちゃんチームのお友だち!初めての事に少し戸惑いながらも「優しく持って、この穴に植えてね!」と花の持ち方と場所を知らせるとそっと持ち、上手に植えることができました♡その後は隣の以上児さんが花の根元に土をかけているのを見て真似をするお友だち!とても真剣に花植えをしていましたよ🎶

「優しく優しく!」

 

 花植えが終わると水やりにも挑戦!!ジョウロに水を汲み、花壇まで一生懸命運びます!植えた花一つ一つに丁寧に水をかけると「キラキラ!」と花を指さし嬉しそうにして、しばらくは花壇の前から離れないお友だちでした♡

「綺麗だなー!」

 

 これから外遊びの際は冬の自然に触れたり、みんなで花に水をあげて育てながら、お花を大切にする方法を少しずつ知らせていけたらなと思います!

 

上田ななか

色んなことが出来るようになりました😊(0歳児・はな組)

2021/12/28

今年も残すところ後3日となりました。入園当初は赤ちゃんだったお友だちも今では一人で立ったり歩いたり・・・。

目覚ましく成長をしています。

おやつや給食では一人で椅子に座ろうとしたり、早く食べたくて食器に一生懸命、手を伸ばすお友だちもいます。

自分で握ったり、つまんだりし口に運んだりスプーンですくって食べたりと、食べることへの意欲もしっかり出てきました。

外遊びでは始めは不安な表情を見せていたお友だちも今では外遊びが大好きです♡

毎朝「早く、お外いこう!!」とソワソワしている子ども達です。(^O^)/

他にも、色んな遊びに興味を持って「やってみたい」「何だろう?」と好奇心旺盛のはな組のお友だちです。

色んな事が出来るようになってきた半面。時には「イヤイヤ」「自分で!!」「これがしたいよーっ」といった自我が芽生えてきているお友だちもいます。これも、心の成長です。☺

怒る・泣くなどの感情表現や思いをしっかりと受け止め感情の原因を考え丁寧に言葉かけしていきたいと思います。

2022年はどんな成長が見られるかとっても楽しみです(*´ω`)

来年も笑顔がいっぱい😊元気いっぱい⤴の、はな組をどうぞよろしくお願いします。

皆様、良いお年をお過ごしください。

             (外遊び~😊楽しいね)

     (自分で食べれるよ~)      (初めてのシール貼り!!集中してます)

山本

 

餅つき

2021/12/28

12月18日(土)に若草児童学園で餅つきをしました。

こどもたちは、餅をついたり、丸めたり、食べることをとても楽しみにしていました。

まず、高校生たちが、臼に入れた熱々のもち米を、体重をかけて杵で『グイっ、グイっ』とつぶしていきます。

ある程度つぶれたら、幼児や小学生、中学生も参加して「1!2!3!」の掛け声に合わせて交互に『ぺったん、ぺったん』とついていきます。

周りで見ている子どもたちは、もち米がだんだんとひと塊のお餅に変化していくのをワクワクした表情で見ていました!

まだかまだかと楽しみに待っていると、つきあがったお餅が運ばれてきます。

出来上がったお餅を自分で丸めて、あんこ、きなこ、砂糖醤油、大根おろしや納豆など、好きな物を選んで食べます。

みんな、「美味しいね」と言って食べていました。いつも生活を共にしている仲間でついたお餅は格別だったと思います!

餅つきが終わった後、「また、餅つきをしたいね」と言っていました。。。

来年も美味しいお餅を作りたいですね。

 

     

                                                                                

 

 

入所部 首藤

「学童餅つき大会」(しらかわっこクラブ)

2021/12/27

「学童餅つき大会」(しらかわっこクラブ)

 
 先日、毎年恒例の餅つき大会を学童で行いました。今年は日程の関係上子ども達は学校が終わってからの餅つきです。
 
 子ども達が帰ってくる時間に合わせて餅つきが始まりました。
「あぁー!餅つきだ!」
「私去年もやったの覚えてるよ!」
と最初に帰ってきた1年生は大喜び。早く食べたい!と荷物を片付け手洗いうがいもあっという間に済ませていました(笑)しかしせっかくの餅つきなのでただ食べるのでは勿体無い
「皆もついてみる?」
と声を掛けると
「「やりたーい!!!」」
とノリノリです。次に帰ってきた2年生達と一緒に杵を手に取りました
 
「ドキドキする」
「せーの!よいしょ!」
 
簡単そうに見えて結構力のいる餅つき
「結構きつい」
と言いながらも一生懸命についてくれました。どうだった?と聞くと
「楽しいけど疲れた、早く食べたい!」
と1年生、それでは早速食べましょう!
 
「いただきまーす!」
 
と大きな口でパクリ
「美味しー!」
と喜んでいました。喉に詰まらせないようにしっかり噛む事も伝えながらつきたての餅はあっという間になくなっていきます。上級生達も帰ってくると
「よし!つくぞ!」
と大張り切りで杵を振り下ろしていました。沢山食べれたかな?この日の晩御飯はしっかり食べれたでしょうか💦
 
さて、餅つき大会で大盛り上がりだったこの日もう1つ大事な会を行いました。白川学童で3年10ヶ月勤めていただいた指導員柏木が、本職であるお寺のお仕事の為この日で退職をされました。柏木のお別れ会を行い学童よりお花のプレゼントを子ども達からお渡ししました。
 
「いままでお世話になりました」
「先生頑張ってね」
 
大変名残惜しいですがきっとまた何処かで会える日を楽しみにお別れです。最後に柏木より挨拶を頂戴しておりますのでこちらでご紹介をさせていただきます。
 
白川学童 上田ゆうた
 
この度約4年間の学童指導員として従事させて頂きましたが、12/24をもちまして、退職させて頂く事になりました。
 
子供達の好奇心から生まれる行動力の力強さ。向き合う集中力。外遊びでは思いっきり走り回って泥だらけの姿。室内では宿題を頑張る姿や楽しく過ごしている風景がとてもとても愛おしく、尊い思い出となりました。
子供達一人ひとりの瞬間瞬間に見せる表情、言葉に寄り添い、同じ目線で向き合っていると、まるで自分の子供と接しているかと錯覚する時もありました。
 
お寺のお勤めと同時進行での従事でしたがこの度、約二年後の住職就任に向けて進んでいくことになります。
また、お近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださると嬉しいです。(坐禅会や花見、紅葉の季節はオススメです)
 
学童を利用されている子供達、そして保護者の方々よりお別れの言葉をも頂き感謝申し上げますと共に皆様の健康と幸せ、豊かな安心した暮らしを心からお祈り申し上げます。
味取観音瑞泉寺(植木町)
玉祥寺(菊池市)     
 
柏木晟孝 合掌
 
「コアラのマーチ!」
 

クリスマス会♪

2021/12/27

白川の里保育園では、

先日クリスマス会を行いました。

子どもたちは、普段の生活や遊びを通して、お名前呼びや

手遊び「さかながはねて」、リズム遊び「おもちゃのチャチャチャ」、

また劇遊び「大きなカブ」、ダンス「サンサン体操」等を楽しんできました。

 

~0歳児~

 

「バスにのって」の音楽に合わせて登場!

「さかながはねて」一生懸命歌に合わせて手をパタパタさせて楽しむ姿がとってもキュートでした♪

~1,2歳児~

 

お名前呼びや「大きなカブ」楽しかったね!

♪~うんとこしょ~どっこいしょ~!!大きなカブが抜けました☆

~サンタさん登場~

サンタさんがプレゼントを持ってきてくれました!

子ども達はとっても大喜びでした☆

 

クリスマス会当日は、0歳児~2歳児の子どもたちひとり一人が

最後まで一生懸命発表する姿に心を打たれました。

また、保護者の方や施設職員の方など皆さんから暖かい応援や拍手を頂き、

ありがとうございました。

入園当初は、ママから離れられずに涙を流していた子ども達も今では笑顔で

「先生!おはよう!」と登園する姿や、

自分の名前を呼ばれると手をあげて返事をしたりと

日々、ものすごい勢いで成長している姿に驚きと感動を感じています。

そんな子どもたちの成長した姿を見ていただく機会にもなり嬉しく思います。

これからも、子どもたち一人ひとりに寄り添いながら、保護者の皆さんと

さらなる子どもたちの成長を見守っていきたいと思います。

 

サンタさんと一緒にみ~んなで記念撮影をしましたよ☆

 

池畑 佳鈴

 

 

 

 

かして~(1歳児 ほし組)

2021/12/27

 友だちに興味がでてきた子どもたち。同じおもちゃでも友だちが持っているから欲しいと

魅力的に感じているようで、よく取り合いが起こります。

少し前までは、何も言わずに取っていた子どもたちでしたが

少しずつ「かして~」と聞こえてくるようになりました。

それでも「かして」を言ったら取っていいと思っている子どもが多いので「かして」って

言って友だちに「いいよ」て言われたらもらおうね、とやりとりを繰り返しているところです。

このようなやり取りをたくさん繰り返していくうちに少しずつ覚えてくれています。

友だちの困っている表情を見て、自分の持っているおもちゃや絵本を貸してくれる

優しいお友だちもいます。友達の表情を見て行動する姿を見て成長を感じています。

 

「かして」の他にも連絡帳などでお家でのおしゃべりの様子を見てみると

会話も成り立っていて子どもたちの成長に驚かされています。

また、保育園での保育士の言葉を真似しているやり取りもあり、楽しく読ませてもらっています。 😛 

 

今日は、どんな会話が聞こえてくるかな~と楽しみに保育していきます。

 

外遊びでの様子です♡

 

いっぱい遊んで眠くなって、、、 😀 

 

後藤

 

 

「ポンポンスタンプに挑戦!」2歳児 ちゅうりっぷぐみ

2021/12/27

「ポンポンスタンプに挑戦!」2歳児 ちゅうりっぷぐみ

 

早いもので今年も残すところあと僅かとなってしまいました!そこで、今回は来年の干支である虎の顔をポンポンスタンプで作ってみました!

制作を始める前に顔の形に切った紙を見せると、シルエットがクマにそっくりだったため「クマ?」「せんせークマ作ってるの?」と混乱してしまいましたが、実際に作り始めるとみんな一所懸命スタンプをしていました♪

「ぺったんぺったん」「ポンポン!」「楽しいね!」

 

たんぽを持って虎の顔にぺたぺたと上手に色を塗ってあげていました!片手で上手にぽんぽん出来る子もいれば、両手で持って豪快に押している子もいて思い思いの押し方で制作を楽しんでいました🎶

お友だちがしているのを見ながら真似をしてみたり、 担任の真似をして「お耳も塗ろっか!」と教えてあげたりとだんだんお姉さんも板についてきたように感じました!

「できたよ!」 

 

ポンポンし終えたら紙を持って「おしまい!」と、完成した絵を自慢げに見せてくれます!その自慢げな顔はとっても可愛らしかったです❤

 

今回は顔に色を塗っただけですが、次は皆で虎の顔を付けて、どんな表情の虎が出来るか楽しみたいと思います!

 

平山ともき

感染性胃腸炎が流行り始めています😭

2021/12/27

こんにちわ😊今年も残すところ、あと数日となりました!

明日から年末年始のお休みに入る子どもたち✨楽しい行事がたくさんあり、外出や来客も多く生活リズムが乱れがちです💦感染症も流行る時期ですので、体調管理には十分気をつけたいですね💦そこで最近流行り始めている【感染性胃腸炎】についてお話させてください!

感染性胃腸炎はノロウイルスやロタウイルスなどのウイルスが原因で、吐き気や嘔吐、下痢、腹痛などの症状がみられ発熱する場合もあります。

下痢や嘔吐がある場合は早めに病院で診てもらい、脱水症状にならないよう、こまめな水分補給を心掛けましょう。

吐物や便を介し大人にも感染します。ノロウイルスやロタウイルスは石鹸やアルコール消毒にも強いため、塩素系漂白剤(ハイターやブリーチなど次亜塩素酸ナトリウムと表記してあるもの)を薄めた物で消毒してください。消毒ができたら洗濯機に入れても大丈夫です😊便や吐物には大量のウイルスが含まれていますので、できれば使い捨て手袋やマスクを着用するとより安心です✨片付け後は手洗い・うがいをきちんと行なってください。

…と、以上の処理方法が理想ですが、子どもが吐いてしまったとき、とっさに全てを用意をするのはなかなか難しいですよね💦できるだけ素早く嘔吐物を処理し、流水と石鹸でしっかり手洗いをしてください。また、衣類など汚れてしまったものはしっかりと水で洗い流して洗濯してください。ウイルスを洗い流すだけでずいぶん違いますよ✨

年末年始はほとんどの病院が休診となります。感染症や発熱などに備えて、事前にかかりつけの病院や近くの救急病院の診療時間と休診日を確認しておきましょう❗帰省される方は、帰省先の救急病院の情報も把握しておくと安心ですよ😊

体調管理に気をつけながら楽しいお休みを過ごし、1月4日には元気いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみにしています🎵

                              看護師     長谷川

「相手を思いやる」を改めて。。。

2021/12/27

昨年に比べ、新型コロナウイルスが少しずつ収まり、まだ油断は出来ませんが、規制も緩和されてきましたね。

 

マスクをすることが日常になった今、

人と会話をする際、表情が見えないため、

必要以上の会話をすることが少なくなったように感じます。

また、会話をしていても話す声の大きさや速さで上手く伝わらず、言い直しをしたり、場合によっては言うことを止めてしまったり・・・。

 

これは、子どもも同じだと思います。むしろ、大人に比べて思いが伝わらず、もどかしさをより感じているのではないでしょうか?

 

しかし、このことを肯定的に考えると話す相手をしっかり見て、聞きやすい声量やスピード、抑揚の付け方等、やりとりを意識して行うきっかけになります。

 

新しい生活様式になる前に、当たり前だと思っていたこと、何気ない会話のやりとり、、、。

「相手を思いやる」という意味も含めて、子どもたちにも伝えていけたらと思いました

 

今年も残すところあとわずかとなりました。

冬休みの宿題を計画的に終わらせると同時に、大掃除等おうちのお手伝いも出来るといいですね🎵

 

よいお年をお迎えください😊✨

 

放課後等デイサービスおひさま 金子

イルミネーション

2021/12/27

少しずつ昼間の時間帯も寒さを感じる日が多くなってきました。いよいよ本格的に冬の到来ですね☃

 

若草児童学園の敷地内には、色鮮やかなイルミネーションが飾られています。河野施設長が子ども達のために、少しずつイルミネーションを増やし、飾ってくださっています。

地域の方も見に来られたり、おひさまに通ってくれている子ども達も、記念撮影をしたり、光り輝くイルミネーションを見て「きれいだね☆」と親子で話す姿も見られました。

 

今年も残りわずかとなりましたが、総務の業務も白川園法人本部の職員さんと連携を取りながら無事に終わりそうです。

本年もお世話になりました。

また来年も宜しくお願い致します。

入所部 総務 中西 実香

「メリークリスマス!~サンタさんからのお手紙~」

2021/12/25

「🎄メリークリスマス!~サンタさんからのお手紙~」

今週末~寒波到来のニュースを耳にしますが、子ども達はなんのその!一年に一度の一大イベントに向けて必死な様子です・・・

ある朝、バスから降りてくるなり

M「せんせーい!あのね!あのね!外国のサンタさんからお手紙が来たの!おうちのポストに入れていたらね

つぎの日なくなってて、そしたら、また、次の日にポストに届いてたの。英語で書いてあるんだよ、先生読める?」

それは、それは興奮冷めやらぬ感じで、おしゃべりがとまりません。(笑)

早速カバンから取り出して見せてくれた、手紙は英語でバッチリ書かれた素敵なお手紙でした。

(お母さまが、書かれたのでしょうね)!?

生「うわぁ!凄い!英語ビッチリ書かれてるたい~う~ん読めないなぁ!」

M「ママが読んでくれたよ、サンタさんに、お願いしたから、プレゼントくるんだ~」

と、😊話してると・・・

Y「私も○○を下さいとお手紙に書いて!寝るときに枕のところに置いてたもん、そしたら、朝手紙が、なくなってた」

興奮して話してるMや、Yを見て、次から次に、サンタさんというワードに聞き捨てならぬといった表情で子ども達が集まり~いつのまにかサンタ会議に((笑))

◎どんな風にサンタさんにたのむのか?

◎どんな風にしていたら?サンタさんがお願い聞いてくれるのか?

◎プレゼントもらうから、クッキー?か飴?を置いておかなん!?

~と、まぁ・・・込み入った話しをしているではありませんか?

(・・・(内心)大人も、いろいろ工夫凝らしながら、バレないように考えてるのですが、😊子ども達もサンタさんからプレゼントをもらうのには、必死のようですよ・・・)

そんな、子ども達の会話~討論?会議?のような姿を見てるだけで、面白くて、あまり口を挟んではサンタ会議がストップしそうだったので、しばらく黙って一人ニヤニヤしながら、会話に聞き入ってました。

すると!!突然!!

O君「先生は、もらえんばい!」と厳しい一言。

「えーなんで?」と、プチ反論!したものの

H「大人だから!大きいから」

R「中学生からは、もらえないってお母さんが言ってお願いしてないでしょ?神様に!」

などなど(笑)~子どもの素直な、豊かな発想はおもしろいものです!

「でも、プレゼント欲しいけどね~😊💦?・・・」とポツリ独り言の私でした。

 子どもたが、目をキラキラ✨させながら、それぞれに自由な発想のもと、会話を楽しむ姿を見て、ほっこり♡

寒さを吹き飛ばすくらい~あったかい♡気持ちになった、ある日の朝でした。

そして、改めて、いつの時代も夢と希望を与えるサンタの偉大さ((笑))を感じ(*^-^*)~そんな大人になれたら?と自分自身に言い聞かせたのでした。

 

☆あっ!そうそう!・・・「やっぱ!プレゼント変えよかな?」という意見もあったのですが・・・

即!「それは、サンタさん困るかもなぁ!可哀そうかな!💦」と声を大にして!伝え

(すでに購入されてる所もあるでしょうし~私も経験あり)((笑))却下したのでした。

「メリークリスマス!!」🎄

生田ともみ

「誕生会part2」5歳児さくら組きりんGr

2021/12/24

「誕生会part2」5歳児さくら組きりんGr

だんだんと寒くなってきましたが、日中は半袖で遊ぶお友だちや寒くないように鬼ごっこなど走って遊ぶ遊びを子どもたちで考え楽しく過ごしています♪
11月のクラス便りで紹介した誕生会の続きをご紹介します。

◎ほしチーム
ほしチームはペットボトルマジックをしました。ペットボトルに水を入れ、振ると色がつくというマジックです。

子「前先生たちがしてたペットボトルを振ったら色が変わるマジックしたい!」

保「え!それどーやってすると?」

子1「んー、絵の具を入れる?」

子2「えぇーでも入れてるところ見えたらマジックじゃないじゃん」

子1「あ、そっかー」

子3「なら、ペットボトルのキャップのところに絵の具をつけるってのは?」 

ほしチーム全員「いいねー!」と私が間に入る余裕もなく着々と話し合いが進み、いざ本番!!!
タネも仕掛けも知らない他のお友だちは「すごい!!」「これどーやってやったと?」と興味津々にマジックを見ていました^_^

◎ポケモンチーム
ポケモンチームは椅子取りゲームを提案し、みんなで椅子取りゲームをしました。

きりんグループさんは椅子取りゲームが大好きで私が「今日何して遊ぶー?」と聞くと必ず「椅子取りゲーム!!」と答えが返ってくるほど大好きな遊びです。

座れなくて泣いてしまうお友だちもいましたが、周りのお友だちが「泣かなくてもいいんだよ!」

「椅子取りゲームのチャンピオンになれなくても、応援チャンピオンになればいいよ!」と声をかける姿がみられたり、泣いているお友だちのそばに行って

「大丈夫だよ!」と慰めたりしてる姿が見られ、お友だち思いな子がたくさんいて見ててすごく嬉しい気持ちになりました❤︎

◎れんごくチーム
れんごくチームは増やし鬼を提案し、みんなで増やし鬼をしました。

増やし鬼は、最初に鬼が何人か決め鬼からタッチされたらそのお友だちも鬼になり、全員が鬼になったらゲームは終了。という遊びです。
普通の鬼ごっこだと自分だけ鬼になるのが嫌で、やりたくないお友だちも多いのですがこの遊びは、鬼の仲間が増えて行く遊びなのでみんなすごく楽しんで参加しています。

走っている姿もニコニコ走ってるお友だちや真剣に走ってるお友だちなど様々な表情も見ることができます☺︎

◎あいすチーム
あいすチームは『箱の中身は何でしょう』ゲームです。
このゲームは中を見らずに箱の中身を当てるゲームです。

当てるお友だちは何が入ってるのドキドキしているなか、見えているお友だちは早く教えたくてたまらないお友だちと見ている側もすごく楽しめるゲームです♪

触ってみて、違う答えが出てても見ているお友だちは「あー!おしい!」と絶対答えは教えず、答えが出るまでヒントを教え続けていて、答えをすぐ言っちゃいそうなゲームですがみんなさすがだな〜と感心しました。

 

(えっ!ここは?どこ?サンちゃんは?私~メリちゃんよ!誰でしょう)

(サンタ登場に大興奮)

このようにチームで決めたことをみんなで一緒に楽しむことを誕生会で取り入れて行っています。
12月の誕生会ではマジックショーをしてくれたメリーちゃんや、サンタさんもきてみんな大喜びのきりんグループさんでした❤︎

 島袋 侑葵乃

頼りになる物を頂きました(^^)/

2021/12/24

 公益財団法人JKA様よりサーモカメラを頂きました(*’▽’)

かなり正確に測れる優れものです(^^♪ 入居者の皆さんも両手がふさがっていても測れます

今まではおでこにピッ!っとする体温計でしたが、夏場は高く、冬場は低く体温が出るため困惑する時が多かったのですが、今度からきちんと測れて安心です(‘◇’)ゞ

今は熊本は1ヶ月以上感染者は出ていませんが、新型の株がどんどん広がってきていますので、これからも気を緩めずに気を引き締めて感染対策を頑張っていきたいと思います

相談員 中山

おもちゃで楽しく~風の子キッズ~

2021/12/24

風の子キッズの子供達は最近新しいおもちゃで毎日楽しく遊んでいます。

そのおもちゃがこちらです😊

               

磁石でくっつくおもちゃで自分たちで工夫しながら楽しく作って遊んでいます。

毎日いろんな作品が出来て私たち職員も関心しています。

           

もう一つ人気なのが小さい椅子のおもちゃです。

           

ミニサイズでなおもちゃでこれも人気で高く積み重ねて遊んだり

いろんな角度から積み重ねてみたりと最後は

「先生~今日は20個重ねた~」

と自分なりの記録をつくっているようです。

いつも子供達の発想力には驚きばかりです。これからも色々な作品を見れるのが

楽しみです😊

穴井 茜

「パペット人形遊び」 4歳児ひまわりぐみ

2021/12/24

「パペット人形遊び」

 

 クリスマス会で職員による「赤鼻のトナカイ」の劇を観た後日、お部屋に置いてあるサンタとトナカイのパペットで遊ぶ姿が見られました。そこで「お友だちの前で人形劇をやってみない?」と担任が誘いかけると、恥ずかしがりながらも「やりたい」という返事。立候補したのは5名。まずは少しだけ練習することにしました。

 これまで音楽に合わせてパペット人形を動かすことはありましたが、セリフを言いながら動かすのは初めての経験です。それでも担任のささやきに合わせて、セリフを言うことができました。

「トナカイくん、キミの鼻はとっても役に立つよ。」

 

中でもKちゃんは担任が伝えたセリフに自分なりのアレンジをプラスして長いセリフを言っていました。思わず「Kちゃん、すごい!」と唸った担任でした。

 さあ、いよいよお客さんを呼んでの開演です。練習をしている間に戸外遊びをしていたお友だちが戻ってきました。劇が始まると、やんややんやの大喝采。

「おもしろ〜い!」

 

 セリフを言うお友だちに刺激を受けたのか、劇が終わると「私もやりたい!」「ボクも!」とたくさんの声が上がりました。そこで次の5名と交代しました。

「2代目サンタ&トナカイで〜す♪」

 

「トナカイさんにエサを見つけてもらう動物たちだよ!」

 

 次の組は練習なしでの本番となりましたが、前のお友だちのセリフを覚えていたみたいで、担任がささやき終わる前にセリフを言っていました。お友だちが演じた人形劇をしっかり観ていた証拠でしょうね。

 この日演じたのは10名でしたが、観客として参加していたお友だちが、午睡前にお布団の上でセリフを言いながら人形を動かす姿も見られました。

「ボクもやってみたい。」という気持ちが芽生えたのかもしれません。

 

 2月のお楽しみ会では劇遊びにも取り組む予定です。その際にはマイクの前でセリフを言うことになります。パペット人形遊びを通して、セリフを言う経験を重ねていくことで、自信を持ってマイクの前に立つことができるかもしれません。パペット人形コーナーを常設していますので、子どもたちの言葉のやり取りに聞き耳を立てながら(笑)、面白い発言があったらメモに残そうと待ち構えている担任です。

 

林 信彦

何がかけるかな~(2歳児・ゆき組

2021/12/24

先日、クレヨンを使ってお絵描きをしました。久しぶりのお絵描き、そしてクレヨンが使えることに大喜びの子ども達。

1枚ずつ画用紙を配ると、好きな色のクレヨンを手に取り、グルグルや点々、丸、直線など様々な形を画用紙一面に

隙間が無くなるまで描き進めていました。

一見ただのグルグルに見えるものでも、子ども達の中ではしっかりとイメージがふくらんでました。

また、”傘”や”顔”、直線一本ずつ色を変えて”虹”を描いてみたりと身近なものに目を向け、それを絵で表現する姿も見られるようになっていました。

ゆきぐみ当初に比べると、質圧も強くなり、点や線が少しずつ形となって表現されるようになってきているように感じます。

お絵描きは、「表現力」や「色彩感覚」を養ったり、指先や脳の発達を促したりする効果も期待できます。

子どもなりの”表現”や”見立て”を大切にして、自由に表現する楽しさを感じられるようにしていきたいです。

みんなが描いた絵はクリスマスツリーになり、ゆき組の部屋に飾っています!

とても素敵な作品になり、お部屋も華やかになりました😊

                                                   久野

 

「ボール取りゲーム」5歳児さくらぐみ

2021/12/24

先日、ひまわりさんと一緒にボール取りゲームをしました!
まずは、ひまわりさんにやり方を教えてもらいながらゲームスタート!
ルールは、自分の陣地ではボールを取りに来る相手をタッチしながらボールを取られないように守り、相手陣地では、タッチされないように逃げながら、相手のボールを奪いにいきます。

「よっしゃー負けないぞ!」

初めは、ルールが曖昧で、相手陣地でも、「タッチ〜」と、ひまわりさんをタッチしていたさくらさん。ひまわりさんに「違うよ〜」と言われ「あ!そーだった」なんて場面も!笑
ですが、やり方が分かると、あっという間にコツをつかみ、ボールの周りでは、女の子が鉄壁のガード作戦!!
ひまわりさんにボールを触らせません!笑

「ボールは絶対守る!」

他のお友だちは、ひまわりさんの様子を伺いながら、ササッと素早くボールの元へ。
ひまわりさんが「タッチ〜」と、くるのを可憐に交わし、ボールを取っていました✨

「取ったー✨」

あまりの素早さに担任も「え?いつの間にボール取ったの?」と見逃すほど笑
ゲーム中にどんどん上手になっていくお友だちの姿に、見ている担任も関心!ワクワクのゲーム展開でした!
見事ひまわりさんに勝利し、「めっちゃ楽しかった〜!」とお友だ(^^)
その日の夕方から、自分達でボール取りゲームをしたり、ひまわりさんを誘って一緒にしたりと、ボール取りを楽しんでいます♪
これからも様々な遊びを通して、異年齢児と遊ぶ楽しさを味わっていきたいと思います♪

近々、ボール取りゲーム大会を計画中なので、またその様子は後日お伝えします!

「可愛いカレンダーも出来ました!」

矢野晴香