2022年 7月back number

射的 (南小クラブ)

2022/07/19

先週4年生のH君・ S君 1年生のY君の3人が段ボールを使って射的をするための鉄砲を作り始めました。試行錯誤しながら出来上がったのがこちら!

完成!!

完成後、射的をする為に、これまたダンボールで的当ても作り輪ゴムを使って遊び始めたのですが、これがまたうまく輪ゴムが飛び、的に当てていたのです。自分たちで作った手作りの鉄砲は大成功!!そして遊んでいる途中でH君が「先生、夏休みに射的大会みたいなことをやってみたい!」と相談がありました。もちろんOK!私は、H君に「せっかくやるなら射的担当をH君がやってみたら?」と提案してみると‥「えっ、俺がしていいと?やるやるー」と嬉しそうに答えます。そこからH君のスイッチが入り、1人では不安だからと S君にも声を掛け一緒にやってくれることになりました。まずは、取り組むにあたって改めて材料は何が必要なのか?メモ書きをし考えていきます。

さぁ!考えていくよ!

さらに、射的大会まで繋げていきますので、大会の流れも考えていきます。「やる日にちも俺たちが決めていいと?」と言うので「どうぞ決めていいよ!」と伝えると「あー考えることが沢山ありすぎるーー」と嘆いていたH君でしたが、何だか嬉しそうでした。やるからには最後まで責任を持って取り組んでいかなければなりませんが、きっとH君達ならやれることでしょう。これからが楽しみです。

               高木佐代美

最近のお気に入り 〈1歳児 りす組〉

2022/07/19

りす組で最近、お気に入りのおもちゃが出来ました🎵

それは…………

チャイルドツールと言うおもちゃです✨

色んな形のおもちゃをトンカチやドライバーを使って造ります!

子どもたちも楽しそうにトンカチをもって「トントン」したりネジを穴に入れてみたり、お友だちと仲良く遊ぶ姿がみられます🎵

写真

写真

大工さんのように一生懸命集中して造る子どもたちがとてもかわいいです😌

…………………………………………………………………………

雨がまだ続いているため室内遊びが楽しめるように工夫していきたいと思います✨

                                                  髙濱

 

「フィンガーペインティングをしたよ!」3歳児 すみれぐみ

2022/07/19

 

 

 毎日暑い日が続き、気持ちよさそうに水遊びをしているすみれさんです!子どもたちの楽しんでいる姿をみると大人も一緒に入りたくなってしまいますꉂ(ˊᗜˋ*)

 

 今回はみんなでフィンガーペインティングをしました!何色がいいか希望をとって計6色の絵の具を用意して行いました!

「ここでしよう!」

 

 お友だちと何色でするか話して決める子や「〇〇がいるからここでするー!」とお友だちがいるからとする場所を決めたりしてフィンガーペインティングを始めました🎵

 指先に付けてちょんちょんと小さいスタンプをしたり、手のひらいっぱいにつけて手形スタンプをしたり、両手を使って絵の具を引き伸ばしたりと色んなやり方で楽しんでいました(*´˘`*)

 他の色を混ぜて色が変わる様子に驚いたり、「もっと他の色まぜてみたい!」と両手がカラフルになっているお友だちもいて、とっても楽しそうにしていましたよ︎💕︎

「最高の笑顔!」

 

 皆の写真を撮っていると「せんせー!」と呼ぶ声が…。なにー?と振り返るとそこには満面の笑みで待ち構えるSちゃんが!「撮って!」と言わんばかりのポーズだったため急いで写真を撮ってしまいましたꉂꉂ(ᵔᗜᵔ*)「めっちゃ良い笑顔じゃーん!」と言うと照れながら「えへへー!」と笑っていたSちゃんでした︎💕︎

 

平山 ともき

プール遊びが始まりました!(1歳児・ほし組)

2022/07/19

台風も過ぎ去り、先日からほし組もプールが始まりました。

水着に着替えるとテンションも上がり、喜んでいます。

水遊びが好きな子どもたちは顔に水がかかってもへっちゃら!

保育者がシャワーをかけると喜んで近付いて来たり、プールに顔をつけてみたり、

足をバタバタさせたりして色々な楽しみ方を見つけて遊んでいます。 

 

 

一方で、プールに入ったり、水がかかるのが苦手な子どももいます。

プール始まる時間になると泣き出しなかなか遊べなかったり、お部屋に入りたがる姿も見られています。

ビニールプールとは別に小さなたらいを用意し、保育者が実際に水を触ったり、足だけ浸かって

「気持ちいいよ~」と言うと少しだけ興味を持ってくれるようになってきました。

子どもが楽しめるおもちゃもたくさんあり、おもちゃで遊び始め、気が付くと小さなたらいの中に座り

体をつけることができるようになっている子どももいました!

水に抵抗なく思いきり遊ぶ子ども、顔にかかるのが嫌な子ども、静かな雰囲気の中で遊びたい子どもなど、一人一人の遊びの様子は様々です。

子どもたちの遊びの様子を汲み取り、一人一人のペースに合わせ無理なく、楽しく水遊びができるよう

環境構成をしていきたいと思います。

プールや水遊びを行い、暑い夏を楽しく過ごしていきたいです😊

 

                                                 久野

「お弁当美味しいね♡」 ももぐみ

2022/07/19

 

「お弁当美味しいね♡」

ももぐみ

 

先日は健康の日、お世話になりました!

 

朝から担任の「お弁当持ってきた??」の問いかけに「うん!」と嬉しそうにうなずくお友だち♪

 

今日が特別な日だと言うことを小さいながらにも理解している様でした(*^^*)

 

中にはおやつのお菓子を手に持ち、離さないお友だちも(;^ω^)笑

 

この日は涼しかったのでお外で久しぶりに遊んだ後は大好きな水遊びも楽しみました!

 

先月からの水遊びで、みんなだいぶ冷たい水にも慣れ、自らプールに入ろうとしたりタライの中でじっくりと水に触れて楽しんでいましたよ!

たくさん遊んだ後はおまちかねのお弁当タイム🍱💓

 

『お弁当やったー!』

 

蓋を開けるとみんなニコニコ笑顔♪

嬉しさがとっても伝わってきました(*´°`*)

 

いつもは苦手な食べ物があると手が止まってしまうお友達も今日はもぐもぐしっかり食べていましたよ

おうちの方の愛情弁当、とっても美味しかったのでしょうね(^-^)💓

 

『もぐもぐ、美味しい!』

 

たくさん遊んだ疲れで食べているうちにウトウト…夢の中のお友達もいました

ウトウトしながらもしっかりとフォークとおにぎりを握りしめている姿がとっても可愛らしかったです💓笑

 

『夢の中でも、もぐもぐ…』

 

 

子どもたちの笑顔がたくさん見られた一日でした(^^)愛情いっぱいのお弁当、ありがとうございました!

 

内田里菜

誕生日

2022/07/19

わたくし、昨日、誕生日を迎えました🎊

ちなみに数日前に施設長が、その翌日に通所のPTさんが誕生日を迎えられました👏お二方には高級菓子(笑)をプレゼントしました🎁

 

この歳になると昔みたいに自分の誕生日を意識することはなくなったのですが(たまに今年で何歳になるかもあやふや???になるくらい)、やはり「おめでとう」と言われたりメールが届いたりすると嬉しいものです。

 

ご入居者の中にも「もう歳をとりたくないから誕生日はこなくていい」とおっしゃる方もおられますが、「おめでとうございます」と言われ嫌な顔をされる方はおられません。

あかつきでは月に一回、合同で誕生会を実施していますが、やはり年に一度きりの誕生日当日はより特別なものだと思います。

当日に「おめでとうございます」と伝えるよう心がけていますが、バタバタしてたりすると言いそびれたりして、午後になったりすることもあります💦

朝、最初に顔を合わせた際に「おめでとうございます」の言葉をご入居者に届けられるよう、今年はより一層意識して過ごしていきたいと思います。

また、誕生日は生んでくれた親に感謝する日でもあるとよく耳にします。

親への感謝も忘れず、この一年、健康にご入居者と過ごしていけたらと思います。

 

相談員 髙橋

「ペットボトルシャワー」2歳児 ちゅうりっぷぐみ

2022/07/18

「ペットボトルシャワー」

 

2歳児 ちゅうりっぷぐみ

 

毎日蒸し暑い日が続いていますが、水遊びも更に水の気持ち良さを感じられるようになりました!厳しい暑さにも負けずニッコニコで毎日水遊びを楽しんでいるちゅうりっぷさん先日は水遊びのおもちゃを作ろうとペットボトルシャワーを作りました!ペンを渡すと喜んでペットボトルにお絵描きを始める子どもたち(^ ^)「ピンクがいい!」「青がいい!」と自分の好きな色を手に取って自由にお絵描き以前までは殴り書きを楽しむことが多かったのですが、「ハート描いた!」「これはアンパンマンだよ!」と少しずつですが、自分が描きたいものを決めて自分なりに表現できるようになってきていますよ!

 

 

「お絵描きに夢中です(^O^)

 

「内側にも描いちゃお

 

描き終わって穴を開けたら完成!早速自分のシャワーを持って水遊びが始まりました(^O^)中には顔に水がかかると泣いてしまうお友だちもいますが、ペットボトルシャワーから出る水は柔らかく、少しずつ手や足に水がかかるので自分のペースで楽しく水に触れ合うことができます(^ ^)自分のペットボトルシャワーだと顔にかかるのも平気なお友だちもいて、頭や顔に水をかけて楽しんでいましたよ!

 

「頭にもかけるよ〜!」

 

まだまだ暑い日が続きますが、これからも夏ならではの遊びを取り入れ、みんなで楽しんでいきたいと思います!

 

後藤仁美

暑い日が続いております

2022/07/18

 暑い日が続いております。

 オンライン面会が短時間ではありますが再開となり、先日は、Aさんの面会に付き添わせていただきました。最初、A様は画面を不思議そうに眺めていらっしゃいましたが、ご家族様の声を聞こえると、みるみる目をキラキラさせて、「○○ちゃん、元気ね。わかるよ。わかるよ。」満面の笑みで応えられていました。画面に手を伸ばされては、息子様とのふれあいをされたい様子もうかがえました。ご家族様の問いかけにもすぐに返答されており短い時間ではありましたが、大変喜ばれていました。本当に、『家族の力』偉大だなぁ~と感慨深いものがありました。最後には職員にまで「ありがとうね ありがとうね」とお礼を言われ、私自身も心温まるひと時を過ごさせていただきました。

 今後も、安心してオンライン面会を迎えられるよう、感染対策を徹底し、時間・環境を提供していきたいと思います。 

東館2丁目ユニットリーダー  住吉 知佳

できるよ

2022/07/18

通学で電車と市電を使うM君は今年度から定期券で通学始めました。最初の頃は分からないからするのが嫌と言っていました。購入してみると使いやすくて便利と話していました。更新の手続きは最初は一人ではできないから一緒に来てほしいと言うので一緒に行って行いました。次の更新は自分で出来るか聞くと「余裕で出来るよ!」と笑って言っていました。その後、更新の手続きはM君が行ける時間に自分で更新するようになり、一人でも問題なくできています。

なんでも最初は分からないものですがやってみると意外と簡単で便利になることもありますので、色んな事を経験して、学園を卒園する頃には出来ることを増やしてあげたいと思いました。

 

                       

入所部 首藤

「今年の学園の夏は」

2022/07/17

コロナ感染症の影響も本県においては顕著に見られ始めてきています。他県もそうです、増加の兆しかとも思えるほど増えてきています。それに反して各県に置いて夏の行事を感染対策の徹底に沿って開催に踏み切った所があります。ここ数年、年間行事の中で最大の夏祭りが中止になり人々も生きがいを無くしている人も多いと思います。学園の子もこの感染症の中で我慢を強いられている所があり伸び伸びと育つ機会が失われているかと思います。いつ終わるとも知れない感染症、第二のインフルエンザとしての心構えを持ち、毎年のワクチン接種を基本とし衛生管理を徹底していく体制で長くつき合って行かないといけないような感じです。他の国にはない伝統である夏祭りを継続していく事こそ大切な事かもしれません。子ども達にとっても夏祭りのワクワク感を感じて欲しいと思います。                   

 入所部:家入

あわあわ~♬

2022/07/15

毎日暑い日が続いて、プール遊びが気持ちよい季節になってきましたね!!

今日はいつものプール遊びと一緒に泡遊びをしました♪

洗面器に無添加の石鹸を溶かしたものを入れて、スポンジで泡を作りました。

保育士が泡を作って披露するとみんな興味津々!

不思議そうに見てる子や、泡を触ってびっくりする子、自分でも触って泡をスポンジで上手に作っている子がいて楽しそうでした。

手からこぼれ落ちる泡がソフトクリームのようにおいしそうでした(^^)!

ご家庭でもプールやお風呂で泡遊びしてみたら楽しいと思いますよ。

子ども達が大好きなプールですが、これからも泡風呂やボディペインティング、バスボールなどでプールだけでなくいろんな遊びを取り入れて楽しんでいけたらいいなと思います。

池本 茜

 

「夏探しへ出掛けよう🌞」 5歳児さくらぐみ

2022/07/15

 

久しぶりにお散歩に出掛けました♪今回の、散歩の目的は ” 夏探し ” 🌞探検カードには、「夏の虫」「紫のお花」「川の生き物」「もじゃもじゃしたもの」「抜け殻」「音がなるもの」「虫の声」「黄色のお花」「夏野菜」の9個のイラストが書いてあり、見つけたら担任にスタンプを押して貰えます!

早速張り切って夏探しに出発!園を出ると、早速Sくんがセミの抜け殻を見つけました☺️「見せて見せて~!」とSくんの周りに集まり、「見つけるのはや〜い!」とみんなで喜び合っていましたよ❤️

森地区に出ると、バッタやカナブンもたくさんいて、「これ夏の虫?」と尋ねるさくらさん!「カブトムシとかセミとかいないかな〜?」と探す中、「カナブンたちも夏の虫だよ!だって今ここにいるんだもん!」とHくん😊ということで、「夏の虫」発見で、スタンプもらっていましたよ☺️

ねこじゃらしを見つけた女の子たち!「これ!もじゃもじゃしてる!!」とまたまたスタンプゲット😍

 

  

「もじゃもじゃしたもの見つけた!」

 

その後、タンポポなどの黄色のお花、紫のアジサイを見つけ、次々とスタンプが溜まっていくさくらさんでした❤️

 

小川沿いを歩いていると、「カニおったーー!」と叫ぶIくん!「どこどこー?」とみんなで川を覗き、「川の生き物見つけたじゃーん!」と嬉しそうでした!

 

「カニおったよ!」

 

残るは、「虫の声」と「音が鳴るもの」と「夏野菜」。「音が鳴るもの無いね〜💦」と落ち込んでいると、「川も音鳴るよ!水が流れる音が聞こえるよ!」とMちゃんが教えてくれました。「ほんと?みんな耳をすませてみて!」と言うと、しっかり川に耳を向けてすませるこどもたち。しかし、「セミの声がうるさすぎて聞こえないよ💦」とRちゃんが言いました。「あ!セミの声って虫の声じゃん!」とみんな口を揃えて言いました(笑)場所を変えて、もう一度川の音を聞き、「虫の声」と「音が鳴るもの」を発見しスタンプゲットしていましたよ☺️

 

またしばらく歩くと、庭が広いお家が見えてきました。お家の横を通ると、「あ!トマトがある!」と夏野菜を発見したさくらさん!そこのお家では、庭でトマトやナス、とうもろこしが育ててあり、「やったー!夏野菜も見つけたー!」と全て見つけたことに大喜びの子どもたちでしたよ❤️

 

「スタンプ、全部集めたよ♪」

 

お散歩の帰り、用水路に足を付けて涼んで帰りましたよ☺️

「夏探し、楽しかった〜」と言いながら保育園へ戻るさくらさん。夏探しを目的にすることで、普段目にしてるもの、聞いている虫の声さえも、発見したこと聞こえた事を嬉しそうにお友達と共有出来たので良かったです😊

 

「水冷たくて気持ちいい♡」

 

荒木愛絵

かわいい ”つぶやき”(2歳児 ゆきぐみ)

2022/07/15

  子ども達と虫探しをすると かわいいつぶやきが聞けます。

 

  外へ出るとカップを持ってきて「だんごむしいく」と保育士に声をかけてくれます。

ダンゴムシがいそうなところまで行って見つけるかとおもいきや……一言。

『○○ちゃん(自分の名前)のダンゴムシは?』と。

(個人所有のダンゴムシはいないかもしれないけど(笑) 言いたいことはわかる♡ 見つけたら○○ちゃんのダンゴムシになるね。一緒に見つけよう‼)

 

  別の所では、ダンゴムシを見つけ、つまもうとすると、ダンゴムシがくるっと丸まってしまいました。

「まるくなったね」と手が止まり、じ~っと観察すると ダンゴムシも安心したのか 体を開きました。

その動きを見て一言…『あっ‼うまれた!』  

(確かに何か産まれた感じに見えました😊  お腹から出てきたのは脚ですが(笑)  いつ開くのか、待ちに待って開いた瞬間に思わず出た言葉がかわいかったです)

 

 数十分 集中して探し、たくさん 容器に入れてる子もいます。

片付けの時には、持って帰りたいような、靴箱に置いておきたいような思いもあるようですが、ダンゴムシの気持ちも考えて…「みんなもあとで お迎えに来たらおうちに帰るでしょう? ダンゴムシさんもおうちに帰りたいって!ママが待ってるかも」なんて話をすると、「うん」と言い 見つけた所へ逃がしてあげてます。

よく見ると立ったまま容器をひっくり返したりもしてますが。(ダンゴムシさん痛そう!)

「そ~っとね。」と声をかけることも😊

逃がしてあげた優しさを認め、「ダンゴムシさん喜んでるかもね」というと、『うん、ばいば~い✋ またね~』

と手を振っていました。

純粋な心に癒されます。

 

小動物の形や色や動きなどの特徴を自然と学ぶとともに、友達だけでなく、小さいものに対する思いやりも持つことができます。 

毎日の経験の全てが成長につながりますね。何一つ無駄ではないなぁと思います。

子どもが発見に気付けるような言葉かけや相手を思いやれるような言葉かけを意識していきたいと思います。

 

《古庄》

「宝探し」4歳児ひまわりぐみ

2022/07/15

先日、宝探しゲームをしました。1チームずつ8個の宝を隠し、他のチームのお友だちが見つけます!

隠しにいくお友だちは「どこにしよ〜」とワクワク♪「お家は?この窓で隠したら見えない✨」「いいね!」「えーでも反対からは丸見えだよ!笑」「ホントだ〜」「この木のところは?」など、チームのお友だちとどこにする?と考えながら隠していました!

「もういいよー!」とお友だちを呼び、ゲームスタート✨みんな「ここ怪しい!」「なーい」「ヒントちょうだい!」とニコニコで探していました!
8個宝が全部見つかると、「やったー🙌」と大喜びのお友だち。

「宝あった??」

チームごとに隠すのを交代しながら行ったのですが、初めは木の下や、葉っぱの下だっだのが、次第に滑り台と柱の間や、木の穴の中など、隠すのも上手になり、「ここの方が見つからないかも!」「ここは?」とチームのお友だちと、どうやったら見つからないか考えていました!

「ここに隠そう!」

隠すのが上手で、見つけるお友だちも「え?あと何個?」「ヒントちょうだい!」と沢山ヒントを貰うも見つけられず、「もうわからーん」と降参。隠したチームは大喜びで、「ここだよー♪」とドヤ顔で教えていました笑

「俺3個見つけたけん」「私は2個!」「俺1個も見つけきらんかったー」「また、やりたいね!」とお友だちと話していました(^^)

今度は、地図など用意して更にチームのお友だちと一緒に考えたり、協力する楽しさを味わっていきたいと思います!

矢野晴香

磁石で作るアート⁉~風の子キッズ~

2022/07/15

「ここもっと重ねようよ!!」

「ここはこうしたらいいんじゃない??」

みんなで一生懸命アイデアを出し、話し合いながら何かを作っているようです❕❕

材料は磁石のおもちゃ丸いカラー椅子普通の椅子を使っています。

  

少し時間が経ち、もう一度見にいてみると・・・・

「先生、できたよー!」

「見て見て!王様の椅子だよー!」

と、自慢げに見せてくれた作品がこちら↓

 

3つの材料でこんなに立派な王様の椅子が完成しました✨

「なんか豪華にできたね!」

「かっこよくない?」

「ちょっとみんなで座ろうよ!」

ということで、みんなで順番に座ってみて座り心地を確認し最後に記念撮影(笑)

作っている時も楽しそうでしたが、記念撮影中も誰かが椅子の後ろに隠れていてとても楽しそうでした❢❢

記念撮影が終わった後は、みんな満足そうにお片づけをしていました(*^▽^*)

 

こちらは、磁石のおもちゃのみで作った作品です❕❕

とても綺麗ですよねぇ(*´ω`)

この作品2年生の女の子が作ったものなんです!

何を作ったのか聞いてみると、

「これね、実はね、どら焼きなんだよ!!」

という、予想していなかった意外な答えが返ってきました(笑)

「めっちゃ綺麗などら焼きだけん食べるのがもったいないね!」

と言うと、嬉しそうに

「これ、お母さんにも見せるー!!」

と、帰りに満面の笑顔でお母さんに見せていました(*^-^*)

 

私たちが普段目にしているものが子どもたちの目には違うように映っていて、自由に発想して、自由に表現して、自由に作っている姿を見ていいなぁ、素晴らしいなぁと少し羨ましくなってしまいました。

今の子どもたちの自由な発想力、自由な表現力、自由な創造力を無くすことなく成長していってほしいと思います😊

 

芹口 冬美

夏を満喫 【2歳児 うさぎ組】

2022/07/15

 少しずつ暑くなる日々が夏の訪れを感じさせてくれます。暑い夏を元気に乗り越えられるように体調も気をつけて元気に過ごしていきたいと思います。

 今月からプールが始まったことで、子ども達は毎日笑顔で元気よく登園してきてくれています。

あるお友達は、毎朝必ず、「ほーせんせい、きょうプールするよね?」と確認してきます(笑)

そのくらいみんなプール遊びが大好きです

 

プールに入る前に水着に着替えます。

自分で洋服を脱いで畳む練習を頑張っています!

畳むとき、「ぺったんこ、ぺったんこ」と子ども達の掛け声が入ります。一生懸命な姿と掛け声がとても可愛らしいです☺︎

水着姿もとてもとても可愛らしいですよ♡♡♡

 

準備運動をし、いざプールへ!!!!

お水が気持ちよくてプールでは大はしゃぎ

お水をかけられてもへっちゃらなお友達です☺︎

プールでの遊び方は様々で、玩具で遊んだり、お友達と水のかけ合いっこをしたり、バケツに水を汲んでお風呂のように自分にかけたり一人一人が好きなように遊んでいます!

いつも長い時間遊んでいるつもりですが、「あがるよー」と声を掛けると、みんなして私から遠ざかり、プールの隅っこにいきます。そして嫌な顔されます(笑)

プールの度に〝あがりたくないのひと騒動がおきます💦

お母さんお父さん方、お子様は十分にプール遊びを楽しまれてるので、安心されてくださいね〜☺︎☺︎☺︎

 

上がった後は、給食をペロリと完食し、遊び疲れているのですぐ夢の中です。

夢の中でもプールの夢見てるのかな?笑

午睡後は充電完了100%です!(笑)

そして、寝ぼけながら「ほーせんせい、またプールする?」起きてすぐ質問されます!

 

子どもって本当に面白くて、一緒にいて飽きないですね☺︎

まだまだプール遊びは続きます。存分に楽しんでいきたいと思います。

お盆休暇や休みの日など、お家でもビーニルプールを出してご家族で遊ばれてみてくださいね!子ども達もきっと喜ぶと思います☺︎

                        西山

 

 

 

【熱中症対策】かき氷とシャワー浴でリフレッシュ♪

2022/07/15

あかつきの夏

来年で50周年を迎えるあかつきでは、昔から夏の時季になると以下の2点の事を毎年行います。

  • かき氷
  • シャワー開放

 

かき氷

味はイチゴ・メロン・抹茶の3種類から選べて、氷は古くからある氷屋さんに買いに行きます。

この氷が美味しいんです^^

そして、入居者の方からは「美味しい」とのお声を頂戴します。

中には4つも召し上がられる方も…!

ちなみに1番人気はイチゴで、4つ召し上がられた方は4つともイチゴでしたΣ(゚д゚lll)

 

シャワー開放

あかつきの入浴は週5日です。

月・火・木・金・土 の5日なので、水・日のお風呂はお休みです。

浴槽にお湯を張るわけではないのですが、浴室を開放してシャワーのみ利用して頂けます。

夏場になると汗をかいて不快感を感じますよね?

シャワーだけではありますが、「汗を流せるだけでも嬉しい」とのお声を頂戴します^^

 

夏場は特にリフレッシュが大事

「寒い時は羽織れば温かいけど、暑い時は脱いでも暑い」

夏になると、こんなことを言われる方もいらっしゃいます。

暑さ対策の基本はエアコンの活用ですが、それだけでリフレッシュできるものではありません。

加えて新型コロナ感染者数の急増で、ストレスも溜まられる一方です。

 

日本の風物詩のかき氷で「冷」をとり、シャワーで汗を流してリフレッシュを図る。

これが入居者の方にはご好評で、かき氷に関しては「いつあるとね?」と言われる方も多いです。

 

日本の夏は湿気を帯びた蒸し暑さが特徴で、熊本は他県と比べても特に暑いようです。

熱中症対策を取り入れつつ、コロナ対策でのストレス解消を勘案しながら、様々なリフレッシュを考えてみることが大事になってくると考えます。

皆様におかれましても、熱中症にはくれぐれもお気を付けください^^

 

介護士:竹澤

 

「みんなと過ごす初めての夏」

2022/07/15

7月も半分が過ぎ、つらい暑さが続いていますが、子ども達は変わらず元気に遊んで過ごしています。

 新しい子ども達が入って来て3ヵ月半が過ぎ、大分学園の生活にも慣れてきたように思います。集団生活という中で一緒に遊んで、時にはケンカをしたり、仲直りをしてまた遊んでと少しずつ仲良くなっていくのを見守ってきました。

 あと1ヶ月もすれば夏休みになります。コロナの影響で外出はなかなか難しいかもしれませんが、学園でも出来るイベントを催し、初めての夏休みを楽しい思い出にして行けるよう私も取り組んでいきたいと思います。

入所部 梅田

                     

大人も子どもも楽しく学ぶ✨

2022/07/15

例年に比べ今年は厳しい暑さの到来が早く、汗だくの毎日ですね💦子どもも大人も熱中症対策をしっかり行っていかなければならないなと感じます。

 

皆さんにとって夏といえば…なんでしょうか?😊

私の子どもの頃の夏の楽しみといえば、夏祭り!花火!等といった楽しいイベントが盛りだくさんなイメージでしたが、近年の状況もあり、最近は夏祭り等の機会も少なくなっているかと思います。

あのワクワク感、夏ならではのお楽しみを感じる機会…おひさまに通ってくれている子ども達に少しでも感じてもらえるといいなと考え、活動で「ぷよぷよボールすくい」を行いました😊

 

実際に金魚すくいで使うポイを使って、そーっとすくい、こぼさず容器に移す練習とぷよぷよボールの感覚を楽しむ事をねらいとし、取り組みました✨

学校後、お疲れモードの子ども達も「今日の活動早くやりたい!!」と楽しみに来てくれました😊︎

普段なかなか活動へ気持ちが乗らず、自分の思いを言葉で伝える事が難しいKくん。自分のペースで取り組めることに関してはとても集中して頑張れる強みがありますが、周りや相手に合わせて行動することが難しいため、おひさまでも練習しているところです。

 

ぷよぷよボールすくいは楽しみだったようで、宿題にもスムーズに取り掛かり、早く終わるとグループのお友達に「キリが良いところまでやりたいから待っていてくれる?」とお願いされました。早く活動をやりたいという思いがあったと思うのですが、お楽しみが待っている事もあり「わかったよ!早く終わらせてね!」と待っていてくれることになりました✨お友達からも待ってくれたことを感謝され、嬉しそうなKくん😊

事前に持って帰れるボールの数と、紙が破けた場合には先生に相談することという2つのお約束を確認し、活動スタート!

ポイの紙が破けてしまうと瞬時に“失敗した”と感じたようで、水をバシャッとする場面があったのですが、お約束を再確認し「先生に新しい紙に変えてくださいって伝えられたら再チャレンジできるよ!」と伝えると、一呼吸おいて自分の言葉で伝えることができました✨モヤモヤした気持ちに折り合いをつけ、再チャレンジしたいな…という気持ちを原動力に、素直に言葉で伝えられたことの頑張りを認め、伝えて良かった!という経験を積むことで達成感を感じられたようです✨

最後はスッキリした表情で「さようなら!」と帰られる姿を見て、こちらも嬉しくなりました😊

 

自分の興味のある活動や好きな遊びの中から、周りと合わせる練習ややりとりの仕方について前向きに頑張っている姿を見て、今後もみんなで楽しみながら学べる活動を考えていきたいなと思いました😊

通所部 放課後等デイサービスおひさまぷらす 奥村 

「子どもたちのつぶやき😌」4歳児ひまわり組らいおんGr.佐藤

2022/07/14

「子どもたちのつぶやき😌」

4歳児ひまわり組らいおんGr.佐藤

~看板作りの日~

・チーム(4〜5人)ごとに2枚描いてとクレヨンもチームで2個使うことにしました。
早速看板作りを始めて各チームを回っている時にMちゃん「さき先生〜ちょっときて〜」と言うのでそこのチームに行ってみると「せんせい、Aくん、Bくんがなにもかかないの!」と言うと私が言う前にそれを聞いていた他のチームのSちゃんが「どこにかいたらいいかわからないのかも!」と言うとMちゃん「そうかな〜きいてみる」と言い2人に優しく聞いているMちゃん😌
少し経ってからMちゃん「せんせい、やっぱりそうだったんだって」「だから“ここだよ!”ってつたえたよ!」と言っていて離れたところで見ていたので、表情や仕草などから2人の男の子とMちゃんの嬉しそうなのが伝わってきていたのですが、「そうだったんだね!よかったね!」と言うと「うん!!」とにっこりのMちゃんでした!
すみれ組の時は、チームごとに絵を描いても自分のところだけを描くことに集中している姿が多くありました。でも、ひまわり組になり、チームのお友達にも興味を示し、声を掛けている姿を見てとても成長したんだな〜と改めて思いました😌
なので、大人が子どもたちに発信することも大切だけどこのじゃがいも植えを通して子どもたちからの発信が沢山ありとても大事なことだと思いました。これからもチームごとでの話し合いを増やしていき、子どもたちからの発信を大切にしていこうと思いました😌また、晴れた日にはじゃがいもの水やりをMyじょうろを持ってらいおんさんみんなで行いたいと思います!

「もう1回!」(しらかわっこクラブ)

2022/07/14

「もう1回!」(しらかわっこクラブ)

いやぁ暑いですね!暑いしか言葉が出てきません!あっという間にやってきた夏に私はちょっとバテ気味ですが、子ども達はと言うと

「よし!揺らすぞ!」

「あっ!何か落ちた!」
「コガネムシかぁ・・・」
とかなり残念そう💦しかし
「いや、もう1回揺らしたら落ちてくるかもしれない!!」
とめげずに何度も揺らしていました(笑)他にも

「私、もうちょっとで乗れる」

と雲梯につかまりながら一輪車の練習を頑張る姿もありました。手を貸そうか?私が言うと
「私まだ先生に手伝ってもらってないからもうちょっと1人でやってみる」
と自分で目標を持って取り組む姿も、保育園時代は「せんせーできなーい」と助けを求める姿が多かったですが、学童さんになるとこうして自分の力で諦めずに挑戦する事が出来る様になりました✨

虫取りでも一輪車でも諦めずに全力で挑む学童さん、全力過ぎて熱中症にならないように私達指導員も気をつけて夏を乗り切りたいと思います!!

学童 上田 ゆうた

介護の仕事

2022/07/14

介護の仕事

 先日、東京の知人からメールが届きました。

東京の施設で過ごしておられたお母様ですが、骨折後予後が優れず・・

拘縮もすすみ食事も自力では出来ない程に・・施設からも「施設での生活は厳しいです」と退居のお話がありショックを受けていたそうです。

どこの施設からも断られ、途方にくれた時、ある佐賀の施設で受け入れてもらえるとの事。早速車で佐賀へ!! 

 施設に着いた途端、施設の方から「車椅子はいらんですね」と言われ車椅子なしの生活に…。すると徐々に表情も豊かになり、少しずつ自力で食事を食べるようになりました。入浴もシャワー浴から浴槽に入れるように!  

 今では笑顔が見れるようになり、半年が経過し、自力で今では畳から立ち上がられるようになったそうです。 写真はその時の写真で、お母様の意欲が見える素敵な一枚です。知人に了承を得、掲載させて頂きました。

 私たちは、介護の仕事をさせて頂いていますが、私たちのケア一つでご利用者の「したい気持ち」を奪うことにもなり、結果活かすことも反対に出来る仕事なのだと思います。 

 最後に彼女が「東京と佐賀とで離れる決断は辛かったけど、良い施設に恵まれて本当に良かった」と書いてあり、私もご利用者やご家族に「白川の里で良かった」と言って頂けるケアを目指したいと思います。

 

                            認知症対応型通所  福嶋 久美

友だちの持っているおもちゃ(0歳児 はな組)

2022/07/14

友だちの持っているおもちゃが気になることが増えてきた子どもたち。

以前までは床に置いてあるおもちゃに手を伸ばして遊ぶことが多かったですが

“友だちの持っているおもちゃ”というのが特別に見えてきたようで

少しずつ取り合う姿も出てきました。

友だちという存在に気づき始めていて成長を感じています。

おもちゃを取り合うことも増えてきて、友だちを追いかけたり

おもちゃを引っ張り合うことも増えてきました。

そのため、「かしてって言うよ」「まだ使いたいんだって」と言葉にならない気持ちを

代弁して伝えるようにしています。

”友だちのおもちゃ”が気になるというのが一つの成長と考えて

丁寧に繰り返して、やり取りの方法を伝えていきたいです。

 

 

後藤

 

 

待ちに待った英語教室💗 (3歳児きりん組)

2022/07/14

 先日、第2回目の英語教室に参加しました。1回目の時からスムーズに参加できていた

きりんぐみのお友だち。先生の発音される単語を聞いて後に続けて発音したり、

英語の音楽に合わせて踊ったり、英語の絵本を見たり…と楽しく参加していました。

1回目の時に先生に教えて頂いた単語をなんとなく覚えており、今回も「グリーン」

や「ブルー」など色はバッチリ言え、先生がめくった色のカードを見て、お部屋の

中で色を探すゲームも「あった~!」「グリーン!」と、とても喜んで探す姿が

見られました。英語の先生も子ども達の理解力の高さに驚いておられ、また次回の

英語教室の時もノリノリで参加する予定のきりんぐみのお友だちです💛💛💛

                                   名川