2022年 7月back number

「お水だ〜いすき!」ちゅうりっぷ組 長野

2022/07/25

「お水だ〜いすき!」ちゅうりっぷ組 長野

登園後から目をキラッキラに輝かせ、「みずあそびする!!✨」と私に伝えてくれるちゅうりっぷ組のお友だち。今回は、そんなちゅうりっぷ組のお友だちが、どれだけお水が大好きなのかをお伝えしたいと思います!

朝からの水遊びへの期待の眼差しはもちろんのこと、着替えのスピードも格段に上がるちゅうりっぷ組のお友だち。以前は保育者の言葉に従って着替えていました。
今では、ズボンの脱ぎ履きや肌着に頭を通すなど、自分の力でできることが増えています!✨上手くいかずに「あー!!!!」と声を上げて怒ることもありますが、なにより”失敗を恐れず自分でやってみよう”とする姿に心の成長を感じ、毎日感動しながら「自分でしようとしたの!?頑張ったね!!!!」と言葉をかけています。✨
着替えが終わり、「サンサンたいそう」や「ぴかぴかぶー」などの音楽に合わせた体操で体を温めた後は、いよいよ水遊びです。足早に廊下を進み、ビニールプールへ向かうちゅうりっぷ組のお友だち。両手を上げ、”抱っこ”の仕草で、「はやくプールに入れて!」と伝えてくれます。
プール開きをしてすぐは、あまりお水に入りたがらず、ずっと立ったままのお友だちもいました。しかし、他のお友だちが楽しそうに遊んでいるのを見て、すぐに水に慣れ、今ではほとんどのお友だちがワニさん(腹ばい)歩きで遊ぶことができます。✨
最近は、牛乳パックで作った手作りおもちゃを使い、”牛乳屋さんごっこ”をすることにハマっているお友だち。牛乳(水)を牛乳パックに入れてあげると、「ありがとう!」「またくるね〜!」と言って帰っていきます。こうした遊びの中で、人とのやりとりや、日常で使う言葉を覚えているんだなぁ…と改めて感じた瞬間でした。✨その後、お部屋で遊ぶ時にも、「ありがとう☺️」と自然に出てくるようになったちゅうりっぷ組のお友だち。またまた感動した担任です。

ここまでプールでの水遊びについてお話してきましたが、もう1つ、ちゅうりっぷ組のお友だちが大好きな”水遊び”があります。それは…”泥水遊び”です!
雨上がりで比較的過ごしやすい気温の日は、戸外遊びを楽しむことも多いちゅうりっぷ組。雨上がりの園庭といえば、コロコロ滑り台前にできる大きな水溜り!!✨
戸外では安全のため靴を履いたまま遊びます。泥水遊びも例外ではなく、基本的に靴を履いたまま遊ぶようにしています。靴を汚すことに抵抗があるのか、ちゅうりっぷ組のお友だちが雨上がりの園庭に出ると、水溜まりの前でピタッと止まり、こちらをチラッ…と見ます。保育者が「入ってもいいよ」と言うと、嬉しそうに水溜まりに入って行くお友だち。洋服が茶色に染まろうと、歩く度に靴がグショグショと音を立てようと気にしません!それだけ、水や泥の感覚や、それを使った遊びに夢中になることが出来ているのだと思います。☺️
以前は、泥水を使ったままごと遊びが主流でした。しかし最近は、ジャガイモや落花生に水やりをするお兄さん・お姉さんに憧れて、水道の水や泥水を一生懸命コップやジョウロに入れ、水やりをする姿が見られます!✨今までお兄さん・お姉さんたちにお世話をしてもらっていたこともあり、自分たちがお世話をする側になることが嬉しかったのかもしれません。
泥水遊びが終わった後は、自分たちで靴を洗い、シャワーで汗を流してから着替えをします。しかし、お水がだ〜いすきなちゅうりっぷ組のお友だちですから、靴を洗うのもとっても真剣です。「シャワーするよー?」と声をかけても、真剣な顔で「まだ」と言われることも多いです。靴をピッカピカに洗ってくれたお友だちに感謝を伝えながら、シャワーをしてお部屋に入っています。☺️✨


雨の日も晴れの日も、お水だ〜いすきなちゅうりっぷ組さんのおかげで、楽しく活動ができています。✨今後も、お友だちの発見を大切にしながら夏ならではの遊びをたくさん楽しんでいけたらと思っています!!✨

夏祭りに向けての育ち そら組(5歳児)

2022/07/25

夏本番🌞 子ども達は、水遊びを楽しみにし、空を眺めては「ね~先生!今日プールできる?」と毎日楽しみにしているようです。

 そんな中、今年も夏祭りの時期が近づきコロナ禍にありながらも、子ども達にとって楽しい思い出になるよう、夏祭りに向けておみこし作りが始まっています。

始めは… どんなみこしにするかの話し合い。

次は… デザイン画を描き。

いよいよ… 形づくり

そして… 色付けと花作り

 これまで、約1か月。完成まであともう少しですが、おみこし作りの経験の中での

「ねらい」は、

  • 意見を出し合う。
  • 意見の違いの中で、折り合いをつけながら決めていくこと。
  • 友達と話をしながら協力して、作り上げていくこと。 
  • そして、やり遂げる達成感。

おみこし作りから学ぶものは、これだけではないような気がします。話し合いから完成までの約2か月間の中で、子ども達は何を感じ、どんな成長をするのか…

これからも一歩一歩成長していく子ども達の姿を目に焼き付けていきたいと思います。

             

                       右田

『よいしょ!よいしょ!よいしょ!』 4歳児 ぞう組

2022/07/25

朝は蝉の鳴く声に目を覚まし、晴れ渡る青空の下、水遊びを楽しむ子ども達。

いよいよ夏本番です!!🎐

 

7月に入り、楽しみにしていたプール開きも無事に終え、

プールでたくさん遊んだ後は29日に予定している夏祭りに向けて盆踊りの練習に励む子ども達です。

げんき音頭の曲を流し、2~3度一緒に踊るとすぐに振り付けと掛け声を覚え、

ノリノリで体を動かしていましたよ♪

 

保育者も

さぁ!今日も元気に楽しく練習しましょう!と子ども達の士気を高めるように気分を上げていきます!!🙌

 

「おひざまげるんだよ😊」「こっちのてからだよ😊」などと子ども達同士で声を掛け合う姿や、

「よいしょ!よいしょ!よいしょ よいしょ よいしょ よいしょー!」「げんきおんどでございまーす!」

「そーと(外側)!」「なーか(内側)!」と振りの掛け声も合わせながら真剣に取り組む様子も見られました。

みんなと輪になって踊ることが新鮮なようで、ダンスが苦手だったお友達も一丸となって楽しめているようでした✨

「こんな風にお友達との関わりができるんだなぁ」と改めて感心させられ、お祭りがより一層楽しみになりました!

 

 

お友達や仲間と一緒に楽しいことを探して、同じ経験を積むことでそれらが思い出となり、

子ども達一人ひとりの記憶の中に夏の暑さと、熱い気持ちで胸いっぱいのひとときが刻まれていくことを願っています…☆彡

 

伊豫

 

「夏だ!水あそび♡」 2歳児ちゅうりっぷぐみ

2022/07/25

「夏だ!水あそび♡」2歳児ちゅうりっぷぐみ

 

 7月1日にプールびらきがあり、2歳児クラスはテラスと学童の前にビニールプールを置き、水あそびを楽しんでいます!登園してすぐの戸外あそびのときにプールに水を溜めていると「ぷーる!みずだ!!」と嬉しそうなお友達。「水着に着替えにいこう!」と声をかけるとルンルンでお部屋にあがってきます(^^) 脱いだ服をビニール袋に入れたり、水着を自分で着ようとすることが増えてきました!!!

 

「おきがえ、おきがえ♫」

 

 

 プールにすぐにバシャバシャと入るお友達もいれば、ゆったりと水遊びのオモチャで遊びたいお友達もいるのでビニールプールは2つ用意し、水が苦手な子も楽しめるようにと思っています。はじめはプールの中に入ろうとせず、タライで遊ぶことが多かったAくん、Bちゃんも滑り台つきのプールに興味を示し、水に手を入れてみたり、担任と一緒に入ることで少しずつ慣れ、今ではプール遊びを楽しめるようになりました。水が嫌で全く入らないという子はおらず、全員が水あそびを楽しんでいますよ♡

 

「水あそび気持ちいい(^^)」

 

「滑り台たのしいね!!」

 

 水鉄砲のオモチャもみんなのお気に入りでお友だちと水を飛ばすことを楽しんでいます♫

 夏ならではの遊びを通して、解放感を味わったり、これから夏にかけてさらに暑さが増していくので、水遊びで気持ちよく過ごしつつ、休息もしっかり取ることで、熱中症に気をつけながら、暑い夏を乗りきりたいと思います!

 

 

 

 

 

深堀ちさと

 

 

「お化け屋敷がやりたい」(しらかわっこクラブ)

2022/07/22

「お化け屋敷がやりたい」(しらかわっこクラブ)

いよいよ夏休みが始まりましたね。学童の子ども達も朝からのんびり過ごしています。意外にも宿題に取り組む姿がとても多くびっくり笑
さて、夏休みが始まる少し前に、上級生の女の子達が
「先生お化け屋敷がやりたい」
と私の所へやってきました。もうすぐ夏休みだし良いね!と伝えると
「ありがとう!前みたいに保育園さん呼びたいな」
「最後まで行けた子にはお土産あげたいから作ろうよ」
と盛り上がっていました。そしていよいよ夏休みをむかえ本格的に準備が始まりました!

「たくさん来て欲しいからたくさん作らないと」

とまずはお土産作りを行っています。他にも
「御札を作って飾りたいね」
「古い感じを出すにはなんの紙使えばいいかな?」
と相談しながら試行錯誤中。まだまだ夏休みは始まったばかり、自分達で考えて作りあげていくお化け屋敷!どんなお化け屋敷が出来上がるのか今から楽しみですね♪

学童 上田 ゆうた

「着衣水泳」 5歳児さくらぐみ

2022/07/22

先日、YMCAの方に来ていただき、着衣水泳を行いました!プールに入る前に、川遊びでの水の事故についての紙芝居を読んで頂きましたが、「お家の人に言わないで川に行ったのがダメだったと思う!」「キケン!って書いてあるのに川に近づいたから川に落ちたんだよ!」と話の中で、どこがいけなかったか、どうすれば良かったのか自分たちで考え発言する姿が見られました。

 

 

「真剣に紙芝居を見てます👀」

 

その後、着衣水泳を行いましたが、服を着たまま入ることに疑問を持っているさくらさん。水に濡れたら重くなること、洋服のままで溺れてしまうことがあることを伝え、重さや溺れてしまった時どうすればいいのかを学びました!シャワーをした直後から、「なんか重いね!」というお友達もいましたよ!

早速プールに入り、まずは走ったりワニさん歩きをしたりと水遊びを楽しみ、その後溺れた時の対処法・溺れている人を見つけた時どうすればいいのかを教えてもらいました!

1.溺れている人を見つけたら、近くにいる大人の人に助けを求め、ペットボトルやランドセルを中身を出して投げてあげる。

2.溺れている人は、ペットボトルやランドセルをもらったら、顎の下で持ち、顔を浮かせる。(息が出来るように)

という話を聞き、実際に水に浮く体験をしました😌

「怖い💦」というお友だちもいましたが、担任やYMCAの方に体を支えてもらいながら浮く練習をしていましたよ!中には1人で上手に浮かべるお友だちもいましたよ♫

 

「浮かぶ練習をしてます!」

 

「私は1人で浮かべるよ♫」

 

暑い夏は、プール・川遊び・海水浴がとても楽しいですよね☺️水の事故や怪我が無く、楽しんで行えるよう、必ず約束事の確認をしながら行っていきたいと思います!

 

荒木愛絵

頭の上でひらひら~~ ~風の子キッズ~

2022/07/22

少し前から遊戯室の前の赤い屋根の所に、すずらんテープがひらひらと揺れていることをご存じでしたか??

風の子保育園には毎年この時期になるとツバメが巣を作って産卵をしにやってきます。ツバメの雛が育つのが楽しみな反面、足元に落ちたフンに困っているのも事実…。

そこで、子どもたちと一緒にツバメ除けを作ってみました!!

 

指導員が持った赤いすずらんテープに黄色と緑のすずらんテープを交互に結び付けていきます。

二つ折りにしたすずらんテープの曲がっているほうを赤いすずらんテープの近くに持ち、端の方を曲がっている方に通します。

これを赤いすずらんテープの端から端まで作ったら、すずらんテープを割いて完成です!!

完成したものを腰に巻き、スカートのようにして楽しんでいました♪笑

 

子どもたちが楽しみながら作ってくれたおかげで、この日以降フンの被害は減りました(*^^*)

今年は2階のテラスに巣を作っているようです。お迎えに来られた際に、ぜひ上を見上げてみてください!

福永ひとみ

一緒に大きくなろうね    (0歳児 はな組)

2022/07/22

はな組のテラスの前にはきゅうりやピーマンなどの苗を植えた プランターが並んでます。

この暑さにも負けずに ツルがニョキニョキと伸び ところどころに実を付け出しました。

 

はな組の子ども達もモグモグが上手になり 椅子に座るのがイヤイヤでたまらなかったけど

今は座って食べれるようになりました。 これまで保育者にお手伝いしてもらっていた給食も

スプーンを持って自分で食べたいと上手に口に運ぶことができるようになりました。

 

食べる力は生きる力を育みます。

まだまだ小さい子ども達だから・・・と思いがちですが 小さい時から食材に興味を持ち 

お野菜大好き ご飯は美味しい ご飯の時間は楽しいと伝えていけたらと思います。

プランターのお野菜が大きくなったら 野菜に触れたり 匂ったり 

お野菜だーい好きな子ども達になるように関わっていけたらと思います。

子どもさんと一緒にお野菜の成長を一緒に楽しんでもらえたらいいなあと思います。

                                    齊藤

野菜を収穫したよ! 【5歳児 らいおん組】

2022/07/22

5月に植えた野菜の苗がすくすくと育ち、収穫の時期がやってきました。この日が来るまで、いろんなことがありました。以前のブログに載せたのですが、草がたくさん生えた畑の草取りから始まった野菜作り! 苗を植えてしっかりと根付くまで枯れてしまうのではないかと朝夕畑を見に行っては「元気がないね」と心配したり…。茄子とおくらとピーマンは特に元気がなくて、どんどん大きくなるトマトやサツマイモと比べて、なかなか大きくならないのでみんなどうしてだろうと考えていました。調べてみると3つとも水をたくさんかけるといいと本に書いてあったので、「大きくなぁれ!」と言いながらお当番さんが水道と畑を何往復もしながら頑張ってくれましたよ。

みんなで頑張った甲斐があって無事に全部根付き、花が咲き始めた時の感動はすごかったですよ!「花が無くなったら野菜ができるの?」と楽しみで仕方がない様子でした。ところがそこで新たな問題が発生しました。畑に雑草がたくさん生えてきたのです!。これは大変!野菜を守らなくては・・・と草取りをしたのですが、なかなかなくなりません。朝の涼しい時間や夕方畑が日陰になる時間を狙って何日も頑張りました。畑がきれいになったのを見て「これで野菜も大丈夫だね!」と満足そうに言うお友だち、その表情は優しさに満ち溢れていてとても素敵でしたよ✨✨。

そんなたくさんの努力の成果が実って、ミニトマト、トマト、こどもピーマン、茄子、おくらの順に野菜がなりました。色づいていく野菜に感動の子どもたち、「もうとっていい?」「いつとる?」と待ち遠しくてたまりません。いよいよ収穫の時です!夢中になって野菜をとる真剣な眼差しがかわいくてたまりません。採れたての野菜の匂いを嗅いだり、感触を味わったりとても嬉しそうです。自分たちで一から育てた野菜ですもんね!特別な思いがいろいろあると思います。

まだまだ楽しみな事も残っていますよ!それはパプリカに色がつくことです。だんだん大きくなってきているのですが、色は緑・・・💦。「これ、パプリカじゃなくてピーマンなんじゃない?」と若干諦めモードの子どもたちですが、一個だけうっすら赤く色づいてきました✨✨!。きっと今からどんどん色がついてくるはずです!

野菜作りを通して簡単ではない事を学び、そして収穫の感動をしっかりと心で感じた子どもたち、雨にも風にも負けず頑張って育ってくれた野菜、そしてそれを育てたみんな、素晴らしい経験が出来た事に感謝しながら、これからも収穫を楽しんでいこうと思います。

松本

 

 

 

「リレー」4歳児ひまわりぐみ

2022/07/22

先日、リレーをしました!担がリレーの準備をしていると、「はい!先生♡お友だちに渡すやつ笑(バトン)」と木の棒をくれたAちゃん笑。
それを見たBちゃん「えーちっちゃいし細すぎ〜笑  これは?笑」と砂場の型抜きカップを提案!そこからバトンをどれがいいか探しはじめ、「丸すぎて持てん笑」「大きすぎ〜」「スコップが持ちやすい〜」とスコップに決定!笑
リングバトンでやろうと思っていたのですが、Aちゃんの冗談からはじまったバトン探しが盛り上がったので、スコップバトンで行いました!笑
白チーム・緑チームに分かれて、まずは順番決め!「俺1番がいい〜」「俺最後に走る人(アンカー)がいい」「私も最後がいい!」と手をあげ、被ったらジャンケンをして決めていました。

順番が決まり、対決スタート!ニコニコで走るお友だち!チームのお友だちも「頑張れー」と応援していました!差がひらいたと思ったら、追いついたり、追い越したり…その度に「いけー!」「足はやーい」「よっしゃ!」と応援しているお友だちも大興奮✨

「負けないぞ!」

1回戦目は、白チームの勝ちでした!すると「もう1回したい」「やりたい!」と2回戦目へ!
「次は絶対勝つ!」とリベンジに燃える緑チーム!スタートすると、「頑張れー」と応援していました!
2回戦目もいい勝負で、差がひらいたと思ったら、追いついたりとほぼ互角の戦いでした!

「追いつくぞー!」

2回戦目は、緑チームの勝利✨
リベンジを果たし、大喜びの緑チームでした(^^)

「楽しい♪」

今回は2チームに分かれて行いましたが、今度は、生活班の5チームで行ったり、スタート位置がバラバラな環状線リレーなど、様々なリレーをみんなで楽しんでいきたいと思います!

矢野晴香


マニュキア

2022/07/22

 

マニュキア

 先日、孫の女の子が「塗ってあげるね。」と言って手の爪にマニキュアを塗ってくれました。子供用で「お風呂に入ったらすぐにとれるよ。」といいながら。薄いピンク色で私の手が華やかになりました。

日頃、手にマニキュアを塗らない私はたったそれだけの事ですがその日は1日中なんとなく嬉しくて何度も指先を眺め、楽しい気分になりました。そして、ふと「最近、入居者の方とゆっくり話をしていないな。お化粧も楽しんで頂けてないな。」と思いました。近頃はコロナにより行事や外出がなくなり、ご家族とも会えずに寂しい思いを皆様されていると思います。そんな時、ゆっくり話を聴きながらお化粧やマニキュアを塗り楽しんでもらい、少しですが、日頃と違う華やいだ嬉しい時間を過ごして頂きたいと思いました。

                          北館2丁目 ユニットリーダー 小崎 郷子

「コロナ禍での...」中村🍀

2022/07/22

6月下旬に、中3の息子が熊本市中体連に出場しました。コロナの発生時に中学入学。入学式もないまま6月から学校が始まり約2年間の部活動。様々なコロナの制約がありつつ、最初で最後の中体連でした。部活動が中止になっているさなかでは、保護者主導でテニスコートを借りて練習させたりと努力し、結果、息子は市中体連で負けてしまいましたが、チーム全体の底上げにより、団体Aチームと個人ペア1チームが県大会へ進むことができました。

こういう現状でいい成績も残せたと、保護者会主催でBBQでお疲れ様会を県大会終わりに予定しておりましたが、今回も今の感染急拡大にて、飲食を伴うことを理由に中止となってしまいました。子供たちもとても楽しみにしていたものですから、各保護者からは”延期ではダメなのか?”という問い合わせが沢山寄せられましたが、受験生であることや感染の落ち着きが見えないことから、今後の活動は未定となりました。尻つぼみな形で卒部になってしまいます。コロナで奪われてしまった時間の埋め合わせのためにも何かしてあげたいと強く感じてしまった瞬間でした。

保護者会の会長をされているお父さんは、中学の時テニス部だったそうです。息子さんは県大会にも出場したエースペアですから熱心なのですが、技術的なところは顧問の先生にお任せし、どちらかというと楽しく部活動をさせたいという、私に近いタイプの方でした。思い出作りにBBQを企画したのも中止の判断をされたのもこのお父さん。きっと、受験が控えているからと表向き中止にされたのでしょうが、”思い出作りに何かしてあげたい!”という感情がすごく伝わってきます。今回は飲食を伴わなければいいから、同日に何かしたらいいのになぁ…。あと、BBQは頑なに中止とせずに、いつか必ず実施するとして延期にしたらいいのに”と思っていましたら、保護者会のグループラインに、”同日で親子テニス大会を改めて企画します!”と通知され、代案とはいえ、子供たちに喜んでもらえるような内容になっていました。実際に7/18に実施され、私も親子テニスで息子とペアを組み3試合出場しました。「お父さん初心者のわりにはお上手ですね!?」と顧問の先生にサービスとボレーを褒められてしまいました。賞品なども出て、縛りのない部活動を子供たちも親たちも楽しそうに過ごしていました。

保護者会という関係性の中で、私は道具係としてほぼ毎回お手伝いを行いましたが、職業柄のコロナの影響と私自身が群れることを苦手としていたので、練習や遠征・試合のたびに一人離れて眺めているスタイルでした。そんな時でもこの会長さんは話しかけに来てくださったり、プライベートな話もお互いしたりして、何だかこの方とは息子たち同様に、中学でできた友人のような感じで、卒業後も交流が続けばいいなぁと思わせてくれる方です。

親子テニス大会終了後、保護者たちがお疲れまでした!などのラインをしあっているときに、最後に会長さんからのラインで、「・・・子供たちのために必ずBBQはリベンジしましょう!」とおっしゃってきたので、私が思っていた通りになりそうで、今度こそ、コロナに影響されずに開催できるといいなぁと息子に伝えました。ただ、受験頑張らないと、あるとしたら受験後か卒業式後だぞ!と付け加えておきました。

子供たちの思い出作りに、もう少し親たちも頑張らないといけないようです。

あかつき・施設長・中村猛🍀

「いよいよ夏休みスタート!」

2022/07/22

毎年6月から7月にかけて梅雨の時期に入り、じめじめした季節になります。

今年は6月11日に梅雨入りし、梅雨明けは6月28日と、あっという間に梅雨が明けました。

史上、最も早く梅雨明けしたそうです。

梅雨が明けると、子ども達が楽しみにしている夏休みがやってきます。

 

我が家には小学3年生の息子と高校1年生の娘がいます。

娘が4月に高校を入学してからは、毎日早起きしてお弁当を作っています。

私が一番苦手な早起きです(笑)

職場の先輩からは「高校3年間のお弁当作りは3年間という期間で終わりが決まっているから頑張って~!」と励ましのお言葉をいただきましたが、毎日、早く夏休みにならないかな…と我が子よりも夏休みを待ち遠しく思っていました。

ようやく夏休みに入り、毎日のお弁当作りから解放され、

少しだけ朝の準備時間に余裕が持てそうです。

 

今年の夏も暑くなりそうですが、感染対策をおこないながら、楽しい夏休みを子ども達と一緒に過ごしたいと思います。

※夏をイメージして娘が描いてくれたイラストです。

 

入所部 総務 中西 実香

ボール遊び!

2022/07/21

 連日、雨が続いていますね、、、。早くお外でプール遊びがしたい!!と水着を出したり、洋服の上から水着を着たりする子どもがいます♪

そんな雨の中、子ども達とボール遊びをしました!

壁や窓に貼ってもきれいにはがせるように養生テープでペタペタペタ蜘蛛の巣のように貼ります、、、

そしてベタベタ面に向かってボールを投げる!!!そしたらペタッと張り付きます♪

ペタッと張り付くのは意外と難しく、上から投げようか下から投げようか、、どっちが張り付くか考えながらする子ども達!

しゃがんだりするのも一つの体の動きですよね♪

そして、”下の一定のラインから投げる”というルールも取り入れてみてやってみると、みんな楽しく遊ぶことが出来ていました☆

 

少しずつルールを取り入れた遊びも取り入れていこうと思います!(^^)!

 

山田 真琴 

 

 

「4回目ワクチン接種実施のご報告」

2022/07/21

あかつきでは、7月12日・13日・19日・20日の4日間に分けて、新型コロナウィルスワクチン接種の4回目を実施いたしました。2月の3回目接種から5ヶ月を経過した方を対象に、入院中の方などを除き、44名のご入居者と他対象職員に接種が完了したことをご報告いたします。打てなかった方については後日予定を組み実施いたします。

7月上旬から感染急拡大中ですが、熱中症対策も講じつつ、ご入居者及び職員一同変わらず感染対策を万全に行い、この第7波を乗り越えてまいります。ご家族ほか外来のお客様方には大変ご迷惑とご協力を戴いておりますが、施設の感染対策に今後も何卒ご理解のほどよろしくお願いいたします。

あかつき感染症対策委員会

「音楽遊び♪」 3歳児すみれぐみ

2022/07/21

「音楽遊び♪」

 

  プールの前や雨天時など、室内で音楽遊びを楽しんでいるすみれさんたち。お友だちとペアになり、とっても楽しそうに動いています。

「なべなべそこぬけ♪」

 

何度もやっているうちに、「なべなべそこぬけ」では息もぴったり合うようになってきました。もちろん、上手くいかないペアもあります。すると「お手手を上げた方にくぐればいいんだよ!」とドヤ顔でYくんがアドバイスしていました(笑)。

 

 ありんこさんの時は保育者と楽しんでいた「ゆらゆらボート」も、お友だち同士で楽しんでいます。

「ゆらゆらボート 波の上〜♪」

 

 スローな動きやハイスピードになると、お互いに顔を見合わせて笑顔になっているすみれさんたちです。

 

 「♪あたまであくしゅ」という遊びも盛り上がっています。「あたま」「おなか」「せなか」など、呼ばれた部位をくっつけて歩く遊びです。難しいのは「足の裏であくしゅ」です。

「できないよ〜!」

 

 バランスを保てずに倒れるお友だち続出ですが、かえってそれが面白いみたいです。やってみると大人でも難しいですよ。

 

 すみれぐみに進級したばかりの頃は、自分の思いを主張するだけで、友だちとはトラブルの場面で向き合うことが多かった子どもたち。お互いの手を取り合って音楽遊びを楽しむうちに、笑顔で向き合う姿が見られるようになりました。ペアで楽しめる遊びは他にもあります。たくさん楽しんでいくことで「お友だち大好き!」「お友だちと一緒だと面白い!」という気持ちもどんどんふくらんでいくことでしょう。

 

林 信彦

身体測定‼️✨

2022/07/21

緑ヶ丘保育園では、毎月1回各クラスで身体測定を実施しています。子どもたちの発育状態を把握することはもちろんですが、「体重増えてるかなぁ?」「最近背が伸びたよね!」と保育者にとっても、子どもたちの成長を感じられる楽しい時間となっています!

ひよこ組(0歳児)クラスでの身体測定中は「大きくなったねー!」の言葉が飛び交う微笑ましい時間が流れます✨前の月よりグンと背が伸びていたりと0歳児さんの成長のスピードには、毎回驚かされています!!

これからも毎日たくさん遊んで、たくさん食べて、たくさん寝て、元気いっぱい大きくなってほしいなと思います✨

                          看護師    長谷川

 

お野菜採れたよ~

2022/07/21

今年は梅雨明けが予想以上に早く、猛暑日が続いています💦

食事、水分、休息をしっかりとって夏バテしないよう気を付けて下さいね。

 

この暑さでも元気いっぱいの子どもたち!!

給食室で野菜の切込みをしていると…

ドアをノックする音が、『トントントン』と聞こえてきます!

開けてみると、「お野菜が採れました!給食に使ってください!!」

汗を拭いながら、そして少し緊張した面持ちで、子どもたちが採れたての野菜を持ってきてくれました。

にじぐみさんがピーマンとナス、つきぐみさんがミニトマトとラディッシュ、

もう少ししたらそらぐみさんがカボチャを持って来てくれるかな🎵

 

きれいに洗ってそのまま食べたり、お味噌汁や炒め物に入れたり…

自分たちで育て、収穫したものは格別です!!

野菜が苦手な子も、口に入れるまで時間はかかるけれど、お友達に見守られながらしっかり食べることが出来ます。

野菜の栽培は「見る」「触れる」「食べる」などたくさんの楽しみが詰まった食育活動で、

子どもたちにも良い影響を与えます。

そして「トマト嫌いだけど、食べてみたら美味しかった~」「先生、また採ってくるね!」

とキラキラの笑顔で言われると、私たちも元気をもらい、頑張るぞ!と力が湧いてきます!!

 

        『明日は何の野菜が届くかな🎵』楽しみです!!

 

☆青しそジュースの作り方☆

(材料)大葉…40枚  水…1ℓ 砂糖…70g りんご酢…150ml(酸味が苦手なら半量でも〇)                         

【作り方)

①大葉を流水で洗う

②水を沸騰させ、大葉を入れ5分煮出す

③ざるで大葉を濾し、煮汁を絞り出す

④煮汁に砂糖を加え溶かし、混ぜ合わせる

⑤粗熱が取れたらりんご酢を加えて混ぜる

⑥味見をして酸味や甘味が足りなければ足す

⑦保存容器に入れ、出来上がり     

 

『しそ』は栄養が豊富!!

BカロテンやビタミンB1、ビタミンC、カリウムなど…

〇食欲増進 〇アレルギー症状を軽減する 〇目の健康に働きかける

〇免疫力を高める 〇ストレスをやわらげる 〇疲労回復

〇貧血を予防する 〇血液をサラサラにする 

このようにたくさんの効果が期待できます。薬味として使ったりジュースにしたり、

お肉と一緒に炒めたり…『しそ』をメニューに取り入れて暑い夏を乗り越えましょう!!

 

給食 前川

 

「楽しい夏休み」

2022/07/21

いよいよ、夏休みが始まります。子どもたちからしたら楽しい夏休み。

大人からしたら、体力を使い果たす夏休み・・・

が、そんな事を言ってる暇はありません。今年も、夏休みの楽しい思い出作り!(^^)! 

夜店、おやつ作り、ソーメン流し、外出、学園プール、班外出、

去年とは何か違う事が出来ないかなー。と考えていますが、私では中々いいアイデアが浮かびませんので、柔軟性があり、発想豊かな子どもたちと新人職員にアンケートを取り一緒に考えてみたいと思います。コロナ禍で外出もままならない世の中、こんな時こそ皆で協力し、優しさ、譲り合い、チームワーク、大家族ならではの遊び、出来た事の達成感を子どもたちが感じてくれたらと思います。「たのしかったー、おもしろかったー、またしたいー」の言葉と笑顔を見れるのが今から楽しみです。

入所部  藤本 征子

「色水遊び」 すみれ組りすGr 中村

2022/07/20

「色水遊び」 すみれ組りすGr 中村

先日、プール開きもあり毎日のようにプール遊びを楽しんでいます!初めてのプールで「水着持ってきたー!!」「早く、プールしたい!!」と、とっても楽しみで胸がいっぱいのりすグループのお友だち💕そんなりすグループのお友だちに「自分でお着替えできる??」と尋ねると、「○○できるよ!」「わたしも!」など、自信満々の声がいっぱい聞こえてきました😊いざ着替えてみると、、、汗で洋服や水着がくっついて「脱げな〜い!」「履けなーい!」という声も聞こえてきましたが、自分で着替えたいという気持ちが強く、顔を顰めながら一生懸命着替えていました😂プール遊びが始まってから2週間が経ち、「1人で履けたよ!」と嬉しそうに担任のところにやってくる子がたくさんいて着替えがとってもはやくなりました😊
今回は水に関連して、お友だちと色水遊びを楽しみました!
ペットボトルを上下に振るとペットボトルに入った水の色がみるみる変化する様子を「わー!すごい!」「みかんジュースだ!」と、とっても興味津々の様子で見つめていました。ドリンクバーの様な雰囲気で楽しめるよう、ペットボトルのキャップを緩めると色水が出るという仕組みの簡易ウォタージャグを用意しました。子どもたちの前で「こうやって注ぐんたよ!」っとキャップを緩めコップに色水を注ぐと、なんで出てくるの??というような顔をして、不思議そうに見ていました。いざ、子どもたちがやってみると、、、どうやったらでてくるのかがよく分かっておらず、「でてこないー!」という声がたくさんありました。しかし、1人ずつやり方を教えると、色水の出し方が分かり、「出た〜!!」と喜ぶ姿がありました!

また、赤の色水と青の色水を混ぜ、紫色に変わった色水を見て「ぶどうジュースになったよ!」と、色の変化を楽しんでいるお友達もいました!他にも、お友だちと向かい合って座りおしゃべりを楽しみながらお茶会をしたり、乾杯して飲み真似をする姿をもあり、お友だちとの関わりが多く見られるようになりました!!色水遊びが楽しかったようで、「プールに入る??」と尋ねると半分くらいのお友だちは「まだ色水する!!」と、最後まで色水を楽しんでいました😄✨
これからも子どもたちの好きなことや様々な経験を通して子どもたちの気づき発見などを受け止めながら、様々な活動を楽しんでいけたらと思います!

 

     

不審者講習 【グリーンキッズ・緑のなかま】

2022/07/20

前期前半最終日、たくさんの荷物とともに学童に帰ってきた子どもたち。

「早く宿題終わらせて、たくさん遊ばなきゃ」

「今日は2ページだけ」と予定を組んだりと早速、宿題に取りかかっていました(*’▽’)

 

先日、夏休み前に不審者対応の講習を支援員で受けました。

子どもたちは居ませんでしたが、居ることを想定して、元警察官の方が不審者役となり

いつも通り屋外と室内で子どもたちが自由に遊んでいるところに怪しい人が現れ、

いかに子どもたちを安全に守り避難するかという設定で実技を行いました。

不審者役の方の迫真の演技に、私たち支援員も圧倒されながら真剣に取り組みました。

相手が刃物を出しても子どもたちに近づかないよう冷静に興奮させず落ち着かせるように対応し、

子どもたちを不安にさせず、速やかに安全を確保できるように避難しました。

実技のあとはDVDを見て、どうすれば子どもたちが落ち着いて行動出来るかを考え、

良かった点と改善点を出し合う反省をし、最後に講話をしていただきました。

このような事が起きないことを願っていますが、いざという時に冷静に迅速な対応ができるよう意識を高めることが出来ました。

 

 

いよいよ夏休みが始まります♪

学童では、(コロナの状況によりますが…)安全に楽しく過ごすために色々と考えていますので、

支援員と共に夏休みを思いっきりエンジョイしましょう(^^♪

 

おまけ、2年生男の子のレゴ作品✨

             北岡

         

お返事「はーい!」(0歳児 はなぐみ)

2022/07/20

登園してしばらく遊んだ後は朝のおやつで腹ごしらえ(´~`)モグモグ

「おやつもうすぐかなー」と待っています♡

 

 

その後は絵本を見ます。絵本に合わせて体を揺らしたり、手拍子をして楽しむ子どもたち!

最近は名前を呼ぶと手をあげてくれる子が増えました。

そこで朝の歌の後にお名前呼びをしています。

名前を呼ぶと手を挙げたり、「はーい」と返事をしてくれる子、少し離れたところにいても自分の名前が呼ばれると保育者に顔を向ける子がいます。

 

他にも「お茶飲むよ」と言うと寄ってきたり

「座ろうね」と言うと座ったりと保育者の言葉を理解し始めています。

今後も保育者が一つひとつ言葉にして関り、

言葉のコミュニケーションをしっかりとれるようにしていきたいと思います。

 

窪田

 

 

「ボールころころ♪」0歳児ありんこぐるーぷ高月齢チーム

2022/07/20

「ボールころころ♪」

0歳児ありんこぐるーぷ高月齢チーム

 

ボール遊びが大好きなありんこさん(^^)

ボールプールや、穴落としはこれまでもよく楽しんでいましたが、最近はサークルの坂道を使って、ボールをころころーーっと転がして遊ぶ様子も見られるように!!

そこで、新しくボールを使ったおもちゃを用意してみました♪

 

 

「廃材でボールコースター完成!」

 

空きのペットボトルを繋げて、ボールの通り道になる穴を開け、みんなが大好きなアンパンマンを飾りつけ♡

 

早速担任がやって見せてみました!何度かころころ〜っとボールを転がして見せると、「わたしにもさせてー!」と手を伸ばしていましたよ(*^^*)ボールを渡すと、担任の見様見真似で遊ぶみんな!!手先をうまく使いころころ〜♪思った以上に上手でびっくりでした(^^)

 

 

「ころころ〜♪」

 

「あ!こっちから出てきた!」

 

また、ボールを入れころころ〜と転がっていく様子をじーっと目で追っていますよ☆

今回作ったものは、大きめのボール、赤ちゃんでもボールを目で追うことのできる速さになっています。そして予測のできる単純な動きのものが想像力を育てます!

また、想像した通りに動く喜びを感じること、飽きずに何度も遊ぶ集中力も身につきますよ♡

廃材と園にあるものを使って、新しいおもちゃ作り♪みんなの発達に合わせ、おもちゃを工夫しながら用意していきたいと思います!

 

窪田りよこ

「今月の行事食」

2022/07/20

7月7日、七夕の日、学園では誕生日会会食を提供しました。

メニューはソーメン・ハンバーグ・卵のしんじょ・七夕ケーキです。

 

 

ソーメンには、夏野菜のなす・オクラ・パプリカの焼き浸しをトッピングしました。

薄い出し汁に漬け込んだ焼き浸しは野菜の持ち味をいかす料理です。苦手な子が多いと思っていたのですが、おかわりをする子が多く驚きました。ハンバーグは星型にし、ケーキは東京エレクトローン様

から寄贈されたもので、チョコレートで作られた織姫・彦星の飾りが可愛らしく立派なケーキでした。

いつも限られたものしか食べないH君もこのケーキは完食することができました。

 

 

 

 

  夏本番を迎え、もうすぐ夏休みに入ります。厨房では食品の取り扱いに特に注意し、

子ども達にはしっかり食べてもらい夏の暑さを乗りきってもらいたいと思います。

                           入所部  野口