追伸 先日の手形、足型を使った作品が完成しましたのでご報告しますね🤭可愛いこいのぼりと蝶々が出来ました。天井に吊るしていると、しっかり上を見つめている子ども達です。🤭
熊本県熊本市と菊池郡大津町にある、社会福祉法人白川園の白川グループのホームページです。
施設一覧2023/04/29
追伸 先日の手形、足型を使った作品が完成しましたのでご報告しますね🤭可愛いこいのぼりと蝶々が出来ました。天井に吊るしていると、しっかり上を見つめている子ども達です。🤭
2023/04/28
「わっしょい!しらかわ!」(しらかわっこクラブ)
先日4月23日に行われたつつじ祭りのパレードにしらかわっこクラブと南小クラブもおみこしで参加してきました!コロナの影響で3年ぶりの開催となったつつじ祭りということもあってか、なんとパレード参加人数は過去最多の62名!正直参加者いるかなぁ、おみこし担げるかなぁと心配していたのですがそんな心配微塵もいりませんでしたね(笑)
学童のおみこしは子ども達の手作りで、今年は6年生の女の子達中心に作りました
「こんな感じでつくろうかな」
と下書きをしていた事にはびっくり!他にも
「私のお兄ちゃんが昔おみこしに熊本城描いてたんでしょ?じゃあ私も描いてみようかな」
と挑戦していました。おみこしの土台も毎年次の年へと引き継いでいきます。きっと来年は今年の6年生の姿を見ていた子達が少しづつアレンジを加えながらしらかわっこの伝統としておみこし作りを行っていくことでしょう。
そして迎えた本番!男性指導員達からも「木の土台があれば頑丈になるよ」「紐をつければみんなが持てる」と沢山アドバイスをもらったり作ってもらったりしたまさに学童皆で作り上げたおみこし!
「わっしょい!しらかわ!」
の掛け声と共に出発です!この掛け声も事前に子ども達が集まって自分達でこれでいこう!と決めた掛け声なんです。ちょっと緊張してたのか練習の時より少し小さめの声でしたが(笑)最後までおみこしを頑張った子ども達!みんな来てくれてありがとう!
そして保護者の皆様にもこの場をお借りしましてお礼申し上げます。急なお誘いのなか沢山の方に参加していただきまことにありがとうございました!
学童 上田 ゆうた
2023/04/28
いちご組だよ 全員集合〜!
はじめまして!4月からいちご組の担任になりました吉田清乃です。0歳児の担任となり早くも1ヶ月が経ちますが、たくましくお部屋を探索する子どもたちに驚かされる日々です😳
初めてのブログでは、お集まりの様子についてお伝えしていきます!
みんなおやつを食べたあと椅子に座っているので、そのまま朝のお集まりを開始します。
この日は全員集合でした(4月21日金曜日)
それとなく、会議の雰囲気のようで、思わずにっこり なんとまあかわいいことでしょう🥰
まずは頭肩ひざポンなどの手遊びをして興味をひきつけたあとに絵本を読みます。4月のメイン絵本は「いないいないばあ」です。保育者が読み聞かせすると、いないいないばあの、「ばあ」を上手に言ってくれるRちゃん、「ばあ」でニコッと笑うTちゃん、絵本に釘付けのEちゃんMちゃんでした☺️もう一冊の絵本「おさかなちゃんのばいばい」を読むとTちゃんは一緒にばいばいと手を振ります😌
季節の歌は「チューリップ」「ちょうちょ」「こいのぼり」です。壁面の絵に指を差し、「これがチューリップだよこれが蝶々だよ」と言うと注目してくれます。そして保育者が身振り手振りをつけて歌い出すと嬉しそうに笑います。
最後にお名前呼びです。自分の名前が呼ばれたらこっちを見るのでお名前がわかっている様子。家ではお返事できる子もいるとのことなので、手をあげてのお返事がこれからできていくことが楽しみです♪
みんな1人で遊んでいるように見えて、お友達の近くに行って遊ぶのでお互いに興味が湧いている様子です。表情が豊かになってきている子どもたち。より一層一人一人と目を合わせて関わり、いっぽんばしこちょこちょやバスに乗ってゆられてるなどのスキンシップを図っていくことで子どもたちが安心して過ごせるよう努めて参ります!
至らない点があるかとは思いますが、子どもたちとともに自分も成長していきたいと思っておりますので一年間どうぞよろしくお願いいたします🙇♀️
2023/04/28
あかつきでは月に3~4回、あかつきの外周を歩く『散歩運動』を行っています。陽射しは強かったのですが気持ちのいい風が吹いていた昨日も行われ、10名程の入居者様が参加されました。今あかつきに入所されている方の中で最高齢(96歳)のk様も参加されました。1周約10分かかるのですが、K様は他の方よりも時間はかかりましたが杖もつかず、途中で立ち止まることなく最後までしっかりと歩かれました。
K様を見ていると元気でいるために努力もされているし、ポジティブな考え方をされているし、身体の不調が少しでもあればすぐ病院に行かれるし…。見習わなければいけないといつも思います。
次の散歩運動にも参加していただけることを期待しています。
介護職:宮﨑
2023/04/28
新年度が始まり、早1ヶ月が過ぎようとしています。ドキドキワクワクのスタートから、子どもたち一人一人が、それぞれのペースで、新しい生活に慣れようと頑張ってきた1ヶ月だったことでしょうね。
ひよこぐみの子どもたちも、ついこの間まで、涙涙だと思っていた子が、いつのまにかニコニコ笑顔で過ごせるようになっていて、その笑顔にたくさんの癒しをもらう日々です✨
そんなひよこぐみさん、先日、今年初めての手型をとりました!泣いたり笑ったり、驚いたり…色んな表情を見せてくれて、とっても楽しい時間になりましたよ。とにかく小さくて可愛い手型❤️この手型が一年間でどれだけ大きくなるのかなー。と今から楽しみにしています!
明日からはGWが始まりますね。この1ヶ月頑張ってきた分、お休みはお家の方と楽しい時間をたくさん過ごしてリフレッシュ✨また保育園で元気に過ごせるようたっぷり充電してきて欲しいなと思います😊
吉水
2023/04/28
新年度が始まり約1か月が経ちます。
新しい環境、初めての環境にも少しずつ慣れ色々な表情が見られるようになってきました。
朝の登園時に「おはよう☺」と声を掛けると両手を広げて保育士に抱かれるお友だちです。
まだ、保護者の方から離れることに不安を感じているお友だちもいますが、少しでもそんな不安を和らげ安心して登園できるようにしていきたいと思います。
そんな中、好きな遊びを見つけて伸び伸びと遊びを楽しんでいるほし組のお友だちです。
すべり台や固定遊具に興味を持ち体を動かし遊んだり、ボールを見つけると一目散に走って取りに行ったりと色々な遊びを楽しみ挑戦している子ども達です。
また、園庭に咲いているタンポポや秋に実っていたどんぐりの帽子を見つけると拾って保育士に見せたり知らせたり・・・
身近な自然に気付き、触れながら、発見を楽しんでいます。
子ども達の「楽しい~♡」「み~つけた(^O^)/」を、たくさん共有、共感し子ども達が十分楽しめるようにしていきたいと思います。
山本
2023/04/28
「今からここ工事しまぁーす!!」
外遊びへ行き、すぐさま砂場で始まった2・3年生の男の子による工事(笑)
「なんの工事するの??」
と、聞いてみると
「え!あの~、温泉だよ!!」
「そうそう!温泉作るから離れててね!」
と、一生懸命穴を掘り始めました(*^▽^*)
「○○くんこっちやって!」
「じゃあ、こっち僕がするね!」
みんなで手分けしながら完成に向けて頑張っています✨
ところが、途中で工事が中断。
「先生ー!!なんか出てきた!」
「見て!根っこが生えたどんぐりが出てきたよ!」
と言って近づいてきました✨
なんと❕❕
砂場の中に埋まっていたどんぐりからこんなに立派な根っこがΣ(・ω・ノ)ノ!
「すごいねー!」
「こんなの見たことないよね!」
と、みんなで驚きました(笑)
さて、工事再開です❕❕
「よし!みんな頑張るぞー!!」
「早く完成させるよー!」
と、またみんなで頑張って穴を掘り始めしました(*’▽’)
しばらくして、
「先生ー!!できたぁー!」
「温泉完成したよー!見に来てー!」
自分たちで一生懸命掘った温泉に満面の笑顔で入り記念撮影(´ω`*)
1人1人デザインの違った温泉でとても気持ちよさそうでした
自分たちで、もっとこうしよう!もっとこうしたら温泉みたいになるかも!と考え、実際に形になった時すごく嬉しそうでとても満足げにしていました。
遊びの中で、もっとこんな経験を積み重ねながらどんどん成長していってほしいなと思います😊
芹口 冬美
2023/04/28
「こいのぼり製作」 4歳児 ひまわりぐみ
前日、こいのぼり製作を行いました!
保育園の園庭にもこいのぼりがあがっており毎日見たり、歌を歌ったりしていることもあり「こいのぼり!作る作るー!」とやる気たっぷりのお友だちでした(笑)
まずは土台作り!画用紙に予め目印の線を引いておき、それに沿ってハサミで切っていきます!まっすぐなところは簡単ですが、しっぽの部分はギザギザしていて難易度が高く「ここ難しい〜」と言いながらも一生懸命に切り進めていました😊
切る前にハサミの使い方も確認し、持ち方など上手に使えていましたよ!おうちでもハサミ使ったことあるもん!と得意気に切っていくお友だちもいました(笑)
「上手に切れるかな?」
さて、土台ができあがると今度はクレヨンで体の模様を描いていきます!かわいくハートをたくさん描いたり、いろんなクレヨンでぐるぐる渦巻きを描いたり、本物の鱗のように波の模様を描いたりとそれぞれが思い思いにお絵描きを楽しんでいました😁
最後は水に溶かした絵の具で上から塗っていく作業!これが不思議なことに、クレヨンで描いたところは綺麗に弾くので色がつきません!「クレヨンのところはつかないねー!」「他のところは色がついた!」とはじき絵の不思議に目を輝かせていました😊
「クレヨンのところ弾いてる!」
「細かいところも綺麗に塗るよ!」
最後に目を糊付けして完成です!製作を通してハサミや糊といった道具の使い方を身につけたり、絵の具やクレヨンを使うことで感性を豊かに育てることにつながります☺️
季節の製作としてはもちろん、普段の生活の中で子どもたちのやってみたい気持ちを大切にさまざまな製作活動を行っていきたいと思います!😊
田中就
2023/04/28
「けいどろ」
「けいどろ」=「警察と泥棒」に分かれて楽しむ遊びです。Kくんのリクエスト遊びは「けいどろ」でした。
「どういう感じで遊ぶの?」と担任が尋ねると、「警察は追いかける」「泥棒は逃げる」「捕まったら牢屋に入る」「捕まった仲間をタッチすれば泥棒は牢屋から出ることができる」「泥棒を全員捕まえたら警察の勝ち」など、丁寧に遊び方を説明していくさくらさんたち。さらに「泥棒と警察で帽子の色を変える」という意見も出ました。これまでにも何度か楽しんだことがあったんでしょうね。
「泥棒はどうして逃げるの?」と尋ねると「お金や物を盗んだから」「悪いことをしたから」と言葉が返ってきました。「それじゃあ、泥棒が盗む物を決めようか?」と問いかけると「これにしよう!」とKくんがボールを持ってきました。「この中に入れようよ!」とさらに段ボールを持ってくるEくん。警察がボールを守り、そのボールを泥棒が取ったら泥棒に1点が入るというやり方にしました。
「泥棒」か「警察」を選択し、それぞれに作戦会議を始めます。
「誰がボールを守る?」
「ボクたちにまかせて!」
「わたしたちは泥棒よ。ぜったいにボールを奪ってみせるわ!」
園庭に丸を描き、そこを牢屋にしました。さあ、「けいどろ」のスタートです。
「待て〜、泥棒!」
「ふふん!捕まえてやったぜ!」
警察が人数をかけてボールを守っていたのですが、背後から近付いてサッとボールを奪うHくん。まずは泥棒が1点取りました。逆に泥棒を全員捕まえたら警察に1点入ります。先に3点取った方が勝ちです。白熱した勝負が続きましたが、3対2で泥棒の勝利でした。泥棒たちから「またやりたい!」と声が上がりましたが、負けた悔しさからか警察の中には「もうや〜めた。竹馬をしてくる!」と離脱するお友だちもいました(笑)。
次第に参加人数は減っていきましたが、ボールを奪う快感を覚えたHくんやRくんはお昼ごはん直前まで楽しんでいましたよ。
竹馬を支えながらも「けいどろ」の様子を見守っていた担任。自分たちで遊びを進める姿に「自立心」や「協同性」の育ちを感じました。今回の「けいどろ」は「ボール取りゲーム」の要素も含んでいました。今後、機会があれば「ボール取りゲーム」にもチャレンジしてみようと考えています。
林 信彦
2023/04/28
新学期が始まり数日が経ちました。
一人ひとりの子ども達が、一つ上の学年に上がり、
少しだけ「お兄さん、お姉さん」に見えて頼もしく感じます。
Nくん・・・幼稚園から小学生へ。自分の背中よりも大きなランドセルを背負い「ぼく、おにいちゃんになったよ。」と言い、笑顔でスクールバスに乗って登校しています。
Yさん・・・小学校から中学校へ。不安な気持ちと嬉しい気持ち、複雑な思いを胸いっぱいに、新品でピカピカの制服を着て毎日嬉しそうに登校して行きます。
Iくん・・・中学部から高等部へ。ブレザーとネクタイで気持ちも表情もキリッと引き締まりました。これからの成長が楽しみです。♬
子ども達、みんなそれぞれが大きな期待と少しの不安を胸に、新しい環境に少しでも早く馴染めるよう頑張っています。そんな子ども達を見守り、毎朝送り出す職員も「今日はどうかなぁ。大丈夫かなぁ」とドキドキの毎日です。そんな気持ちで送り出す職員の気持ちとは裏腹に、元気いっぱい笑顔で「ただいまー!!!」と帰って来てくれる子ども達に心癒されます。
毎日頑張っている子ども達に「明日も頑張ろうね」とは言いたくないので。自分の気持ちの中でそっとささやきます。(また明日もお互い頑張ろうね。)と。
入所部 髙木
2023/04/28
返信転送
|
2023/04/27
グリーンキッズでは、西棟に1年生と4〜6年生、東棟に2、3年生が生活しています。
西棟で過ごしている6年生のT君は、今、1年生にモテモテで、毎日1年生に囲まれてT君争奪戦状態になっています。笑
T君自身、妹がいることもあり、普段から優しいお兄ちゃんの姿を見せてくれていたのですが、6年生になり、今まで以上に、妹たちに接するのと同じように下級生にとっても優しくしてくれるんです✨
ある日、1年生の女の子がT君を遊びに誘っていました。
「Tくん!一緒に遊ぼう‼︎」
「いいよ。何して遊ぶ?」
なんとほっこりするやりとりでしょう♡
何気ないやりとりですが、T君の穏やかな優しさに本当に嬉しくなりました(*^^*)
下級生にいくら手を引っ張られようが、足に絡みつかれようが嫌がることなく受け入れてくれるT君!みんなに優しくしてくれてありがとう✨
これからもよろしくね♡
松江
2023/04/27
すみれぐみでは、毎日ふれあい遊びをしています!
「2人組作って〜」と声をかけると、「ちゃん一緒にしよー!」とお友だちを誘ってニコニコで楽しんでいます(^^)
「なべなべそこぬけ!上手にひっくり返れたよ✨」
なべなべそこぬけでは、初めは上手くひっくり返れず「あれ?あれ?」と大苦戦していたお友だち笑
毎日繰り返し行う中で、今ではとても上手にクルっとひっくり返っています(^^)
また、お友だちが1人で困っていると、「おいで!一緒にしよ」と3人でする姿も!担任が声をかけなくても、お友だちが困っているのに気づいて声をかけ、3人で楽しそうに行う姿がとても微笑ましく、素敵だな〜と思いました!
「お寺のおしょうさん!3人で出来るかな?♡」
お寺のおしょうさんでは、まだまだジャンケンの勝ち負けは分からないお友だちが多いですが、「ジャンケンポン!」で勝っても負けてもとりあえず「やったー!」とお友だちと喜んでいる姿がとっても可愛いです(^^)
「忍法使って空飛んで〜♪」
これからも、ふれあい遊びを通して、お友だちと触れ合う楽しさを味わっていきたいと思います!
矢野晴香
2023/04/27
色んなものに興味津々なゆきぐみの子どもたち!!
先日お絵描きと手型スタンプをしました♪
保育者が準備をしていると…
「せんせー、それなーに?」
「何してるのー?」と興味津々です(*´艸`)
まずはお絵描き!!!
大きい画用紙に好きな色のクレヨンで
ぐりぐりぐりーっとダイナミックに描いてみたり
ぐるんっと丸を描いてみたり、描いたものを「みてー!」とにこにこ笑顔で見せてくれる子もいました♡
次に手型スタンプ!
今回は絵の具を使い、筆で手に塗って行いました。
手に塗っていると「わぁ」という反応や「冷たいね」と絵の具の感触を味わっていたり、少し不安そうな顔をする子もいました。
ですが紙に手を付け、手型が綺麗にできると嬉しそうな表情をしていました(^^♪
みんなの絵や手形を使いできたのが、、、
大きい鯉のぼりです!!
鯉のぼりをみて「あれ僕の手型!」「○○ちゃんは赤!」と自分の手形を探して楽しんでいます!
みんなで作った鯉のぼりを通して季節を感じることができているかな、と思います(^^)
子どもたちが楽しみながら季節のイベントに親しみを持てるような保育をしていきたいと思います。
窪田
2023/04/27
4月の声を聞き、日増しに暖かくなってきましたね。
今回は離乳食のお話をさせていただきます。
生後5~6ヶ月になると、母乳や育児用ミルクだけでは
栄養が不足するため徐々に食事から栄養を補給できる
ようにしなくてはなりません。
離乳食は、食べものを咀しゃくしたり飲み込んだりする
機能や消化吸収の発達を促すための食事です。
いろいろな食材と出合うことで味覚のバリエーションが
増え、食の楽しみが広がります。 (^O^)/
離乳食を進めていくにあたり、注意しなければいけないのは
焦らずにその子の発達に応じて丁寧に
対応することだと思います。
中期食の離乳食レシピのご紹介✨
材料 白身魚、人参、大根、玉ねぎ、ほうれん草、
かつおぶし、砂糖(少々)しょうゆ(少々)
①白身魚を軽く湯引きする(臭みを取る)
②かつおぶしでだしをとる
③人参、大根、玉ねぎ、ほうれん草を2㎜程度の
角切りにし、②のだし汁で舌でつぶせるぐらいの
かたさに煮る。
④ ③に砂糖、しょうゆを入れて①の魚を入れ
もう一度軽く煮たら出来上がり。
(必ずうす味で仕上げます)
私たち給食室も保育教諭と話し合いながら
しっかりと取り組んでまいります。
2023/04/27
新年度が始まりまもなく1ヵ月が経とうとしていますが、1年生も学校生活そして学童生活もすっかり慣れ毎日元気に帰ってきています。学童に帰ってきた時の挨拶は「ただいま〜」とこの挨拶から始まります。お家に帰ってくる時の挨拶と同じ。なので私たち指導員も「お帰り〜」と言って1人1人で出迎えます。これは新年度が始まる前のお話なんですが、2月から3月にかけて新一年生の保護者さんと面談・説明を数日に分けて行っていた時の事。ちょうど面談をしているときに、2・3年生の子ども達が帰ってきて、バタバタと室内に入ってきた子ども達が私の姿を見ると「ただいま〜」と元気な声で入ってきました。私もいつものように「おかえり」と言って迎えると、そのやりとりを見ていた保護者さんが、「学童さんは、ただいまと言って帰ってくるんですね。なんか我が家に帰ってくるみたいでいいですね!」と言われました。そうなんです!学童は子ども達にとって第2のお家、我が家なんです。そんなお話をすると、保護者の方も安心されます。家庭に代わる毎日の「生活の場」成長期にある子ども達に安全で安心な生活を保障することが学童の役割だと思っています。そして、子ども達にとって学童は放課後の「居場所」安心してなおかつ学童生活を存分に楽しんでもらえるよう、遊びはもちろん、子ども達がやりたい事を一緒に考えていきながら、今年度も過ごしていけたらと思います。さぁ!また明日も元気に帰って来る子ども達に「おかえり〜」の挨拶で温かく迎えたいと思います。 髙木佐代美
サッカー楽しい!!
あー気持ちいい〜!!
2023/04/26
「白川わっしょい!」5歳児さくら組くまGr 楠田
日曜日はつつじ祭りがありました♫
「あと何回寝たらつつじ祭り?」と当日まで楽しみにしながら準備を進めてきました♪
つつじ祭りでは、ハッピやカブトをかぶり、神輿や手作り楽器などそれぞれに好きな物をもって参加しました♫
今回のブログでは、制作の様子をお伝えします!
〜カブトづくり〜
新聞紙を折ってカブト作りをしました!
自分で折り方を見ながらカブトをおって絵の具や折り紙で飾りつけをしました!
制作中は友達同士で折り方や使い方を合っているか確認しながら制作していました!
作り終わると「似合う?」と自分で作ったカブトをかぶり、とっても嬉しそうでした✨
〜楽器作り〜
手作り楽器はカップやストロー、空き缶を使って作りました!マラカスは中にストローを切って音が鳴るように作りましたが、音を鳴らしてみると小さかったり、ストローの量が多くて音があまり鳴らなかったりしたので、鳴らしながら一番いい音を調節していました!調節した後は「僕の音はこんな音だよ〜」「私はこんな音になった!」とおと比べをしていました✨
〜お神輿づくり〜
お神輿には飾りつけをしました!好きな絵をそれぞれに書いたのですが、真剣に書いているお友達や「見てみて〜」とお友達に見せ合いながら楽しそうに描いていました💕他にもお神輿に、「Cちゃんがミニミニカブトつくってくれたんだけど、ここにつけたら、可愛いんじゃない?」とアイデアを出し、小さなカブトも貼り付けました💕
素敵な神輿ができました⭐︎
そして、当日はみんなの笑顔と元気な「白川わっしょい!」を聞くことができ、とっても楽しかったです✨保護者の方も温かい応援をありがとうございました😌
「白川わっしょい♪」の掛け声が気に入ったお友達で、物を運ぶ時は、友達と掛け声をかけているお友達です✨これからも子ども達とたくさん楽しい思い出を作っていこうと思います!
2023/04/26
4月末と言うのに気温が低い日もあり「まだ寒かね」とのお声も聞かれています。
また、黄砂の影響でどんより空、強風で窓も開けれず洗濯物も部屋干し大変ですね。
今、あかつきの玄関を色とりどりの花が来客者様をお迎えしています。
自然の色ってすごいですね。本当に心が和みます。
さて、今月の私の課題です。毎年、年2回健康診断を受けて頂いています。後日結果報告と栄養指導を個人面談で行っています。
昨年まで50名全員は出来ず数値の変化や先生の指導があった方のみ実施してきました。
「耳が遠いから」「正常範囲だから」「指導しても聞いてもらえないだろう」等の勝手な言い分で決めつけていました。
全員の方の性格に合わせたご指導やご報告をすべきなのに、”先走りする私に心のゆとりがないばかりに”と反省しています。
『ひとりの命にみんなで寄り添う』という法人理念に基づいて、余裕を持って「○○だから」「○○だろう」を「○○やろう」「○○する」へ切り替る努力をしていかねばならないと思っています。
看護職:松本
2023/04/26
グリーンキッズと緑のなかまの1年生は
始めの1ヶ月程は支援員が学校へ迎えに行き、
皆で一緒に並んで学童へ帰ってきています。
集合場所に行くと
「先生ー!今日はなわとびしたよ」
「今日は“う”を習ったんだよ」
と学校での様子を楽しそうに教えてくれます.•♬
人数を確認し、手を繋いで学童へGO!!!!
横断歩道の前では
「止まって確認しないとダメなんだよ」
「ちゃんと手をあげて渡るんだよ」
と私より先に教えてくれます。
しっかりしている1年生で私も安心です( ¨̮ )
車がいない時でも、横断歩道を渡った後は架空の車に対して「ありがとうございました~」
とお礼も言っている程です👏
途中で歩道に咲いていた、小さな花を眺めて歩く足が止まる事もありますが、学童までの道のりをゆっくり歩いて帰っています.•♬
学童までの道のりをしっかり寄り道せず覚えてもらえればと思います(^^)
北岡
2023/04/26
外遊び楽しいよ
ありんこグループ
ありんこグループさんになり早いもので1ヶ月経とうとしています(^-^)
初めはお母さんと一緒に登園していたお友だちも少しずつ園生活に慣れ担任にニコッと笑顔を見せてくれたり抱っこしてーと訴えてきてくれるようになってきていてとても嬉しいです(*ˊᵕˋ*)
最近はウッドテラスに出て木陰の下で遊んでいますよ
「つかまり立ち上手でしょ?」
風が心地よくみんなとっても楽しそうです(^-^)
「いないいないばあー!!」
少しずつ笑顔を見せてくれるようになり保育園生活を楽しんでくれているみたいでとっても嬉しいです(*^^*)
これからもお友だちと仲良くなれるようにたくさんお外やテラスで遊んでいきたいと思います(^-^)
「階段のぼるぞー!」
みんなの笑顔に毎日癒さてれます(。•ᴗ•。)
上田ひとみ
2023/04/26
外で遊ぶことが大好きな子どもたち。
天気がいい日は「今日も外に行く?」と元気いっぱい遊んでいます。
つき組になり、ある遊具に挑戦しようとしています。
それは太鼓橋です!
ゆき組の時は安全のため少ししか登れませんでしたが、つき組になると保育者に見守られながらなら、最後まで登れるようになりました。
外に出ると、「先生!太鼓橋したい!」と遊び始めます。
保育者と一緒にいざ挑戦!
登ってみると高さを感じ「怖い」と途中で降りてしまいます。
しかし、それで終わらないのが子どもたちのすごい所です。すぐに「もう一回する!」とすぐに登り始めました。
少しずつ慣れてくると頂上まで登れるようになり、保育者に見守られながら渡りきることができました。
一緒に達成感を味わうことができ、とても嬉しそうな表情でした。
遊びの中で様々な経験を積む子どもたち。保育者と安心できる環境でたくさんのことに挑戦してみようと思えるようになってほしいです。
福田
2023/04/26
4月より、若草児童学園入所部より緑ヶ丘保育園へ異動してまいりました前田ひろ子と申します。保育士として勤務するのは初めてとなり、子ども達は「ひろ子先生」の「ろ」の発音が難しいようで「ひよこ先生」と呼ばれます。その名前の通り「ひよこ」から頑張りたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。
さて、先日きりんぐみでは4月の製作を行いました。テーマは「たんぽぽ」です。うさぎぐみの時に散歩をした折に実際のたんぽぽを見ている様なのでイメージも湧きやすそうでした。てんとう虫も園庭で見かけるので、子ども達に知らせると観察したり、つついたり、掴もうとしたりと興味津々です。先生のお手本を参考に手のひらや指先を上手に使ってみんな上手にできました。次回の製作も楽しみです。
前田
2023/04/26
2023/04/25
~こいのぼり製作~
すみれぐみ 緒方
早いもので入園して1ヵ月が経とうしています。
登園時、寂しくて泣いてしまうこともありますが、保育者としばらく一緒にいると、繋いでいた手を放し、ブランコや山など、好きな遊びを見つけると、いつの間にか笑顔になっている子ども達です!気の合う友だちと、会話を楽しんだりしながら楽しそうに遊ぶ姿も見られるようになりました。
今月の製作は、こいのぼり作り‼スポンジに絵具を付けてスタンプ遊びをしました。「これ、なに~?」と、初めての絵具遊びに興味津々の子ども達‼スタンプ遊びの仕方を伝えると「あお~」「ピンクがいい~」と好きな色を選んで、“ポンポン“とゆっくり押したり、スポンジを左右に伸ばしたりしながら、夢中になって楽しんでいた子ども達です。
手を洗うと、絵具が流れる様子を見て、「わー!!」と言いながら、隣で洗っている友だちと目を合わせてニッコリ笑い、きれいななった手を「せんせい~見て~!」と小さな手を広げて見せてくれました!これから、色んな経験を重ねて、子ども達と楽しく過ごしていきたいと思います。