2023年 5月back number

トンネルに入ったよ♡ (0歳児 はなぐみ)

2023/05/12

 ハイハイやつかまり立ちをする時に大活躍のトンネル!!

 

トンネルを覗いて名前を呼ぶと

ニコニコ笑顔でハイハイをして寄ってきたり

お友だちと一緒に入ったり、つかまり立ちをしたりと楽しんでいます♪

素敵な笑顔!!

名前を呼んだ先生の方を見ています!

(トンネルの中でちょっと休憩 🙂 )

「トンネルの途中で何かを発見⁈」

 

保育園に少しずつ慣れ、手作りマラカスを重ねるようにし倒れた音を楽しんだり

保育者がボールを「ちょうだい!」と言うと上手に投げたりと

泣いて抱っこされていたのが噓のように興味のあるものを見つけ次から次に活動できるようになりました♪

子どもたちが安心して過ごせる環境を作っていきたいと思います。

 

 

『子どもの日会楽しかったよ☺️』(3歳児 きりんぐみ)

2023/05/12

 五月晴れの爽やかな風に新緑の木々、すがすがしさを感じる季節になりました。

 先週、全クラスで子どもの日をお祝いする『子どもの日会』がありました。

『子どもの日って何だろう❕❔』と子ども達に問いかけると…

『男の子の日❕』や『みんなの日❕』(子ども達の日)と言っている子が沢山でした。

『子ども達みんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。』と詳しく説明すると静かに耳を傾けてくれた子ども達。

そして『みんなを産んでくれたお母さんに感謝する日なんだよ~❕』と話をすると『ありがとう😊って言う❕』や『おー❕❕』と驚く子もいました。

子どもの日について学ぶ事ができた子ども達でした。

 子どもの日会では鯉のぼりかけっこをしました。

二人一組になり、手作りの鯉のぼりを持って走り、相手チームに負けないように協力をしながらゴールを目指しました。

鯉のぼりを持ちながら走ったので気持ち良さそうに鯉のぼりも泳いでいましたよ🎏

ルールを理解しながら頑張って参加している子ども達を見て、成長を感じることができた保育者でした。

頑張った後は、お土産の金平糖をもらい『やったー😊』とジャンプをしながら喜んでいた子ども達。

来年の子どもの日会も楽しみにしているきりんぐみです。

 

【川越】

 

 

室内遊び‼~風の子キッズ~

2023/05/12

室内で元気に遊ぶ風の子キッズの子どもたちです😊

      

将棋をしていますが、さて勝負はどうだったのでしょうか❓難しい将棋を二人とも一生懸命考えながら

すらすらと駒を進めていました。

ラキューでは、とても楽しそうに作っていました。何を作ったのか聞いてみたら壊れない車を作った

と教えてくれました。

「先生見てください!」

「これケースに当てても壊れません!」

と言って作った作品を見せてくれました😊

                 

二人で一緒に絵を書いたみたいです!とてもかわいくて素敵な絵が完成したみたいです(^-^)

「先生~かわいく書けた~」

と見せてくれました(^_^)

そして今一年生の女の子に人気のてんつなぎです。数字の1から順に点を探して線を引いていくと

絵が完成するぬりえです‼みんな一生懸命数字を探しながら絵を完成させていました。

室内で遊ぶ時もみんな楽しく仲良く元気いっぱい遊んでいます。これからもたくさんの作品を作って

見せてほしいです。

穴井 茜

 

「妖精さんの落し物探し」 4歳児 ひまわり組

2023/05/12

「妖精さんの落し物探し」 4歳児 ひまわり組

 

ある日のこと、いつものように朝のお集まりをしていたひまわり組のお友だち😊「隣のお部屋にこんな物があったんだけど…」と宝箱を持ってきて切り出すと、「え!なに!宝物!?」と目を輝かせていました!

さっそく、中に何が入っているのか開けてみることに!するとそこには3枚のお手紙が入っていました!

「妖精さんからお手紙が届いたよ!」

1枚目には「落し物を探してね!春の妖精より」と読み上げるや否や「妖精さんが落し物したの!?見つけなきゃ!」と張り切っていました(笑)

2枚目に書いてあったのは落し物!今回探すのは3つ!

「①お花のかんむり②お花のステッキ③クローバーのメガネ」

しかし、一体どこを探せばいいのやら…。3枚目には「先生たちに聞いてみてね」との一文が!そこでチームを3つに分け、手分けして聞き込みをし探すことにしました!

「妖精さんの落し物知りませんか?」

いろんな先生たちに聞いていくと「知らないなぁ」との返事が返ってくる中で「こんな物見つけたんだけど、もしかして妖精さんかな?」と新たな手紙をくれた先生たちがいました!

中を見てみると今度は写真が入っていましたよ😊

「またまたお手紙をもらったよ!」

そう、それは落とした場所のヒントと落し物の実物の写真だったのです!「えー?ここどこどろう?」「お部屋の中で見た気がするなぁ」と思い思いに考えて相談をする子どもたちでした☺️(ちなみに場所は、学童の部屋、体育館、事務所の3箇所です🤭)

「どこに落としたのかなぁ?」

ヒントをもとに場所を発見!「あ!ここじゃない?」「ほんとだ!同じだ!」さてさて、場所は見つけたものの肝心の落し物はどこ?

学童や体育館の部屋中をくまなく探してもなかなか見つからず諦めかけたその時に「あ!こんなとこにあった!」と発見!苦労して見つけた甲斐あって大喜びでしたよ😁

「こんなところにみーつけた!」

その一方で事務所の近くを探しても見つけきれず、直接園長先生やゆかり先生に聞き込むお友だちも!するとなんとなんと「事務所のなかに落ちてたんだよね!」とこちらも無事に発見!きなこは妖精さん見たのかなぁとその後も話が盛り上がっていました(笑)

「ゆかり先生が見つけてくれたよ!」

3つの落し物が揃いました!見つけた喜びを胸に宝箱の中に入れて妖精さんに返すことにしましたよ☺️

みんなで協力して見つけたぶん喜びも大きかったことでしょう!みんなで空を見上げながら「妖精さんのおうちってあっちかな〜」なんて空想の世界にも思いを馳せている姿がとっても可愛らしかったです♡

妖精さんとのストーリーはまだまだ続きますので、これからもお知らせしますね!ぜひ、子どもたちにもお話を聞いてみてください☺️

 

田中就

待ちに待った外出行事

2023/05/12

連日、暑い日が続いてますね(;^_^A

先日、あかつきでは久しぶりに外出行事を実施しました。

今回は衣替えシーズンということもあり御船町の衣料品店へ出かけました。

「服は買わんばってん、気分転換にドライブに行ってくる」と参加されるご入居者もおられました。

到着すると、思い思いに目的の服を購入されていました。

今月末にはドライブも予定されています。

今後も基本的な感染対策をしっかりと行いながら、以前のように季節、季節に応じたいろいろな場所にお出掛けしたいと思います。

 

相談員 髙橋

「わぁめっちゃ大きくなってる」(しらかわっこクラブ)

2023/05/12

「わぁめっちゃ大きくなってる」(しらかわっこクラブ)

先月に植えたジャガイモ皆さん覚えていますか?子ども達も覚えているでしょうか💦ゴールデンウィークも終わり久しぶりに畑に様子を見に行くと
「わぁめっちゃ大きくなってる」
と驚きの声があがりました。中々芽が出ないねぇと子ども達と言っていたのもつかの間立派な葉が生い茂ってきました、畑名人の上野・桂両指導員に聞くと次は盛り土をしてウネを作るとの事!早速有志を募り行ってきました!

「ねぇこれ難しくない!?」

意気揚々とスコップを持ってきましたが中々上手くウネが出来ません
「先生どうしたらいいの?」
とお手上げの子ども達、そこへ指導員上野が
「こっちの道具がいいよ」
とクワを持ってきてくれました!そして
「ちょっと見ててね」

「こうやっていくんだよ」
「先生めっちゃ上手!」

と実演指導をしてくれました!
「はい、じゃあやってみて」
「えぇーできるかなぁ?」
クワを渡された子ども達見よう見まねでやってみます。正直このまま上野が作業を続ければあっという間に終わります。しかしそれでは意味が無いですよね、まずはお手本をみてそれを真似していく事で子ども達の経験値になります。初めは上手くいかなかったウネ作りですが…

「ねぇ私たち上手じゃない?」

こんなに立派な畑になりました!夢のポテトチップス作りの為にこれからもお世話頑張っていきます!

白川学童 上田 ゆうた

「北館2丁目」新年度を迎えて

2023/05/12

 新年度となり、新しい職員も加わり活気ある北館2丁目となりました。

 また、嬉しい事に退職された職員さんが、週末のみ時短勤務で復帰され、ご入居者様と一緒に喜びました。毎回、自宅からお花を持って来られる事を楽しみにされていたご入居者様も、「元気にしてましたか、どうしてるのかなと思ってた。」と話されている姿を見て日頃からの関わりがあり、親しみや信頼関係が築けるのだと再認識させられ、心がホッコリした日でした。

 ご入居者様の生活が少しでも充実できる様「今日は良か日だった。」と言っていただける様、スタッフ皆でイベント(余暇活動)に取り組みたいと思いました。

 満足いただける取組みができるか不安ではありますが、「ご入居者様に笑顔を」と新しい気づきに繋がると信じ、スッキリとご入居者様と職員で楽しみたいと思います。

 

 

                      北館2丁目 フロアマネージャー 鶴田

ペアレント・プログラム

2023/05/12

相談支援センターいちばん星では、大津町の委託事業としてペアレント・プログラムを開催しています。ペアレント・プログラムとは楽しく子育てをする自信をつけて、子育ての仲間を見つけることを目的にした全6回のプログラムです。今年度も5月6日から春の講座が始まりました。

初回は、日常生活の自分の行動を振り返り 伝え合うワークがありました。いざ「書き出しましょう」と言われても、最初はスラスラ書けないものですが、他の方の行動の中に自分と重なるものがたくさんあり、お互いに「それわかる」と言いながら枠が埋まっていきます。家庭の中では当たり前の行動でも、「すごいですね」と感心される事もあり、緊張がほぐれて少しずつ和やかな雰囲気になっていました。

私自身、支援者として今回が初めての参加になる為、一緒に学びながら、受講されたお父さんお母さんが家庭で笑顔になる時間が増えるような楽しい講座になるようにサポートしていきたいと思います。

 

いちばん星 太田黒

「恐竜の化石探し」  5歳児さくらぐみ

2023/05/11

「恐竜の化石探し」

 

 18日は恐竜博物館見学の日です。

行ったこともあれば、初めて行くというお友だちもいます。みんな、心待ちにしているみたいです。

 日頃から「おれはティラノサウルスだ」シリーズの絵本を読んで、恐竜には関心を持っているお友だち。恐竜博物館に行く前に、さらに探究心を高めてもらおうと次のように伝えました。

「前のさくらさんが石を拾ったら、その中に恐竜の歯が入っていたんだって。」

 それを聞いたさくらさんの目の色が変わりました。「ボクも見つけたい!」ということで、石探しのお散歩に出かけることにしました。

 まずはお宮にお詣りします。

「どうか恐竜の化石が見つかりますように!」

 

 手渡したビニール袋に次から次に石を入れていくTくん。袋に入りきれなくなったら、ズボンのポケットにも入れていました。そのため「ズボンが下がる〜!」と悪戦苦闘(笑)。どうにか保育園に戻りました。

 金槌は1本だけ用意して、交代で石を割っていきます。そうすることで、期待感を持って自分の番が待てたり、お友だちとワクワク感を共有することができます。

「こうやって割るのかな?」

 

「きれいに割れたよ!」

 

 でも恐竜の歯らしき物は入っていません。そこに「何をしてるの?」と通りすがりの学童さんが声をかけてきました。「恐竜の化石を探しているの!」と答えるさくらさんたち。するとお兄ちゃんが「化石がある場所知ってるよ。幼稚園の時に気付いたけど、石の中に跡が残っているんだよ。」と言って、その場所まで案内してくれました。

「これかな〜?」

 

確かに壁面の石にそれらしき跡が残っていました。それを見てTくんが「化石は保育園にあるかもしれない!」と地面から石を掘り出し始めました。

「あやしい石発見!」

 

他のお友だちは「きっと見つかるはず!」と次から次に石を割っていきます。

「出てこい、恐竜!」

 

するとTくんが「なんか白いのが見えたよ!」と叫びました。集まるさくらさんたち。「本当だ。白い!」「ティラノサウルスの歯だよ!」「大昔の貝じゃない?」と想像を膨らませていました。

 翌日も朝から化石探し。いくつか白い模様が入った石がありました。博物館にはアンモナイトや三葉虫、恐竜の爪や歯の化石が展示してあります。自分たちが見つけた白い物は何なのか、目を凝らして答え探しをすることでしょう。さくらさんたちの反応が楽しみです♪

 

林 信彦

 

「楽しい!遊び場のひとつ!!」 3歳児すみれ組 佐藤

2023/05/11

「楽しい!遊び場のひとつ!!」
3歳児すみれ組 佐藤

すみれ組のお友達が幼稚園に入園して1か月が経ちました!お友達も少しずつ園生活に慣れてきて、お名前呼びのときに手をあげて大きな声でお返事をしたり靴やカバンを自分のマークのところに直したりなど、自分でできることがこんなに増えるんだなと驚きと嬉しい気持ちでいっぱいです!
すみれ組のお友達がより幼稚園のことを楽しい!と思ってもらえるのと同時に、幼稚園のことも知って欲しい!という思いで日替わりで遊ぶ場所を変えています😌
それは…『園庭』『アスレチック』『ブルーベリーの森』『グランド』『サッカー場』と沢山の場所があります!
遊ぶ場所を変えることで、ワクワク!の気持ちやそれぞれの遊具の使い方や約束ごとなどと一緒に楽しみながら知ることが出来ます!
沢山のバッタやてんとうむし、お花がとれる『ブルーベリーの森』は子どもたちにとても人気です!色々な場所がある中で最も子どもたちが大好きなのが『アスレチック』です!揺れる吊り橋や編み編みの橋など渡ってみたくなる橋があり、子どもたちも橋の前までは「はやく渡りた〜い」と言っている子がほとんどですが、いざ橋を渡ろうとすると「少し怖いから手をつなごう〜」と保育者やお友達を誘う姿も見られますよ!渡ったあとは「また行きたーい!」といい、何往復もして楽しんでいますよ!
少しずつお友達の顔と名前を覚えて「◯◯くん一緒にあ〜そ〜ぼ〜!」や「◯◯ちゃん滑り台しよ〜!」などお友達の輪が広がってきていて嬉しく感じます😌
これからも色々な場所に行ったり、活動をしながら楽しくお友達との輪を広げていけるようにしたいと思います😊

やるならとことん【グリーンキッズ】

2023/05/11

とても天気がいい日に、学童の車を洗いました!

お手伝いしてくれたのは4年生のお友だち!

お手伝いが大好きで、いつも助かっています(^^

 

ホースとスポンジを持ってみんなでゴシゴシ!

一人の男の子が空に向かって水を出すと、きれいな虹が架かりました✨

「わー!!虹だー!!!」

と、目を輝かせる子どもたち。

いつまでもこの美しい虹を見ていたい・・・・

という気持ちが伝わってきていましたが、節水も忘れてはいけないので、

虹の鑑賞会はすぐに閉会。

 

閉会後は、みんな洗車に黙々と取り組み、

あっというまに、ピカピカの新車のようになりました。

 

その後、車内の掃除機と拭き掃除も自発的に行ってくれました。

車内も黙々と掃除する4年生。

私が車を使う用があったので、

「もうきれいだから、終わろうか?」

と聞くと、

「いや、まだここに汚れがある」

と、細かいところまで、しっかり綺麗にしてくれました!

なんと、この車内掃除はボディの3倍ほどの時間をかけてくれたんです!

 

おかげで車は、ボディも車内もピッカピカ✨

満足そうな顔のお友だちでした!

「やるならとことん」

ありがとうございました(*^^*)

弘津

 

 

 

 

み〜つけた! 【2歳児 うさぎ組】

2023/05/11

過ごしやすい季節となり、子どもたちは思いっきり戸外遊びを楽しんでいます。

戸外遊びの中で、今子どもたちが夢中になっている事が・・

春の自然探しです!暖かくアリやダンゴムシ、てんとう虫などがたくさん園庭に遊びにきてくれている事もあり、「アリさん探そう!」と意欲的な男の子。だんだん見つけるのも得意になり、「あっちに行こう!あの木にいるから!」と教えてくれて、見つけることができるとすごく嬉しそうです😊

でもまだ少し怖いようで、触ることはできない様子、、

じーっと観察する子、スコップや木の枝を使って触ってみようとする子。一人ひとり様々な関わり方で楽しめていますよ。

女の子は木の実集めがブームのようです。赤や緑の木の実を両手いっぱいに集めています。それをごっこ遊びに使用したり、コップに集めたりしているお友だちです。

赤い木の実は甘い緑の木の実は苦いと意識しているSちゃん!!緑の木の実を食べる真似をすると、「先生!それはダメよ!べーして!べー!!」と心配する優しい心が育っています☺️❤️

「この虫なあに?」「これ見つけた!」「みてみて!」と子どもたちが夢中になるものでいっぱいの季節なので、たくさん戸外遊びを行い、様々な子どもの発見を私たちも大切にしていこうと思います。

先日、私も可愛い発見を見つけました!!

進級後初めての誕生会の日。おやつの時間に飲み物が瓶(R-1)に変わったことが嬉しかったようで、お友だちと「かんぱ〜い!!!」とする可愛い姿をみ〜つけた!!😊

堀端

「サーキット遊び」3歳児すみれぐみ

2023/05/11

先日サーキット遊びをしました!
まず最初に、お友だちと「よーいドン」とハイタッチをしてスタートします。2本並べた平均台を渡り、鉄棒にぶら下がってグーパーグーパーと足を動かしてゴール!

担任がするのを見て、「やりたい!」とワクワクのお友だち!自分の番がくると、お友だちとニコニコでハイタッチをして、上手に平均台を渡り、鉄棒にぶら下がってグーパーと足を動かしていました(^^)

「平均台上手に渡れるよ!」

「鉄棒ぶら下がり♪」

また、別の日には、ひまわりのお兄さん・お姉さんがサーキット遊びをしていたので、見学することに!ひまわりさんは、平均台を左右に飛びながら進む忍者飛びをしたり、鉄棒で足をグー・チョキ・パーと動かしていて、「すごーい!」と目を輝かせながら見ていました(^^)

「ひまわりさんかっこいい!」

見ている時から「すみれさん次?」「やりたい!」と、やる気満々のお友だち!
忍者飛びはまだ難しいので、平均台を2本にして渡り、鉄棒へ。鉄棒にぶら下がり、ひまわりさんのように、グーチョキパーと足を動かします!
このチョキがなかなか難しく「あれ?」「こう?」と、思うように足が開かず苦戦していたお友だち。ですが、一生懸命「ちょーきー」と言いながら足を前後に開いていました(^^)

鉄棒をした後は、フラフープをお友だちと持って「いぇーい✨️」と回ります!これが、とっても楽しいようで、ケラケラ笑いながら回っていました(^^)

「お友だちといぇーい✨️」

ゴールすると「もう1回する〜」とまたスタート地点に並び何度も挑戦!繰り返し行う中で少しずつ足が前後に開くようになり、足がチョキの形に開けるようになったお友だちもいて、「見て〜」と嬉しそう♪
その日の夕方も鉄棒を見つけるとグーチョキパーと足を動かしていました!

「チョキ出来るよ✨️」

これからもさくらさん・ひまわりさんと一緒にする機会を沢山作り、お兄さん・お姉さんへの憧れを大切にしながら、楽しんで行えるようにしていきたいと思います(*^^*)

矢野晴香

大型積み木を全身で楽しむ(2歳児 ゆき組)

2023/05/11

 積み木遊び…皆さんも遊んだ経験はありますよね😊

手のひらで掴める大きさを想像されると思いますが、今回は大型積み木で遊んでみました。

木製ではなく、柔らかい素材で出来ているものなので安心です。

大きいだけに全身を使って組み立てていました。

高く重ねるのが人気で、あちこちで重ねるのに夢中になっていました。

他にもトンネルを作って覗いてみたり(反対側から覗かれると嬉しいんですよね)

動物や乗り物に見立てて乗ってみたり…

転がるかな~

手のひらサイズでは出来ない遊び方が楽しめました。

最後はみんなでお片付け…

積み木は、ピースを重ねる、組み合わせる、崩すだけのシンプルな遊具ですが、

体を大きく動かしてちょっとした運動遊びになったり、

トンネルや電車、車、動物に見立てた見立て遊び(模倣遊び)

様々な形をうまく使って何かを完成させる構成遊び

いつの間にか友達と一緒に作り協調性が見られたり…と

さまざまな遊びが含まれています。

経験し、楽しみながら様々な力を発揮し成長に繋がっていく…万能な遊びですね。

経験し、子どもたちの力となるように見守り援助していきたいと思います。

《古庄》

レゴブロック愛【緑のなかま】

2023/05/10

みなさんご存じのレゴブロック。

最近の緑のなかまでは、例年以上にレゴブロック人気がすごくて、毎日黙々と取り組んでいます。

毎日作っているうちに、完成度が上がっていき、

「え、これどうやって作ったの?!」

と、支援員が驚くほどになっています。

 

レゴブロックは既製のおもちゃとは違い、自分で作りあげていくおもちゃです。

子どものころにレゴで遊ぶメリットは山ほどあります!

・集中力

・空間構成力

・イメージ力

・創造力

・達成力

・論理的思考力 など

特に集中力には良い影響があるようです。

なにをするにしても、集中してやることは大事ですので、それがレゴで養えるならいいですよね✨

 

また学童には説明書がないので、みんな「自分の創造」で作っています。

すごい作品から面白い作品まで様々な作品が生まれています。

しかし、素晴らしい作品が完成しても、みんなのレゴなので壊すときは来るのです・・・

何日もかけて作った作品を壊すときは悲しそうですが、その作品はきっと本人の財産となるでしょう。

 

※出来上がった作品は、こちらで写真撮って残させてもらっています。

 

またどんな面白い作品ができるのか楽しみにしている支援員です(*^^*)

弘津

大好きなおもちゃ(0歳児・はな組)

2023/05/10

音が鳴るおもちゃが好きなほし組の子どもたち。

手作りのマラカスを手に取ってみたり、振ってみたり、台を叩いて音を鳴らしてみたりと

色々な遊び方を見つけて楽しんでいます。

保育士が「音がするねー」と振って見せると、子ども達も真似して振って、音を鳴らして喜んで遊んでいます。

「おもちゃのチャチャチャ」の歌をうたうと、歌に合わせて自由にマラカスを振ったり、手を叩いたりと笑顔で

遊ぶ姿が見られるようになってきました。

保育士が歌い始めると、歌に合わせて手を動かしたり、保育士の歌に合わせて手を動かしたり、歌っている保育者の側に近寄って来たりと

子どもたちの表情からも楽しんでいる様子が伝わってきます😊

子どもたちが好きなものを遊びに取り入れたり、色々な音楽に触れる機会を増やして

子どもたちと一緒に楽しく過ごしていきたいです。

 

                                     久野 

 

外気浴気持ちいいね

2023/05/10

外気浴気持ちいいね

 ありんこグループ

 

5月になり過ごしやすい季節になりました(*^^*)

ありんこさんも天気のいい日はバギーに乗って外へお散歩に行き外気浴を楽しみます

「お兄ちゃん達とレッツゴー!!」

 

ありんこさんがバギーに乗って園庭に出ると「うしろにのせてー」「おかおみせてー」とお兄ちゃん、お姉ちゃん達がやってきます

 

 

また体育館に行く通路のウッドテラスへ行けば風に揺られてとても気持ち良さそうですˊᵕˋ )まだ自分で動けない子ども達はバウンサーに乗せゆらゆらするとニコニコとっても嬉しそうです(^-^)

 

「木陰でいい気持ち」

 

本格的な夏が来て暑くなる前にこれからも沢山お外へ出て外気浴を満喫していきたいと思います(*^^*)

上田ひとみ

たんぽぽ

2023/05/10

ある日の昼下がり

I君が窓に張り付いて中庭のほうを

じっと眺めていました。

 

あまりにも真剣な表情で中庭を見ているので

とても気になり、

「I君何見てるの?」と聞いてみると

「山本さん!あれ!!あれとって!!」

となにやら必死にお願いをされました。

I君が指をさす先には

白のふわふわのたんぽぽがありました。

 

あのたんぽぽをフーってしたくてたまらなくて

どうやったら取れるかじーっと考えていたのかな?

と思うととてもかわいくてかわいくて

どうにかしてあのたんぽぽを手に入れてあげなければ!!

という使命感に駆られました。

 

窓の狭い隙間からどうにか腕を伸ばして

無事に白のたんぽぽをゲットすることが出来ました。

念願のたんぽぽをフー!!することが出来たI君😊

とても満足そうな表情で戻っていきました。

 

次の春が来る頃にはI君もきっと

今よりずっとお兄さんになっていると思うけど

来年の春もその次の年の春も

たんぽぽをフーっとしたくなるようなI君でいてね

 

日頃の生活の中でもっとお兄さん、お姉さんになってほしいなと

思うことも沢山ありますが、

その一方で変わらずにいてほしいところもいくつもあります。

 

こちらが想像もしていなかったような

行動・発言・表情に日々出会える事が

私の毎日の活力になっています。

入所部 山本

私たちに任せて!!(南小クラブ)

2023/05/09

新年度が始まって早1ヵ月。最近高学年のお友達の様子を見ていて感心する出来事がありました。それはある外遊びでの出来事。1年生の男の子が、運動場に座り込み泣いていました。他のお友達が、泣いていることを知らせに来たので、その子の元へ行こうとすると、4・5年生のお姉さん2人が「先生大丈夫!私たちが話を聞いてやるけん。解決してくる。」と言います。なので、ここは2人に任せようと思い、少し離れた場所から様子を見守ることに‥。

どうしたの??

座り込んでいる1年生の側にきて、同じ目線になって話を聞いています。会話は聞こえませんが下を見ながらうつむいている一年生を覗き込むようにして、話を聞こうとする姿はしっかりと見られました。そしておそらく話がまとまったタイミングだと思います。頭をなでなでする姿も見られ、優しいお姉さん達だなぁと思いながら心がホッコリする場面が見られた瞬間でした。その後3人は立ち上がり私の所へ‥。どうやらボールの取り合い(使おうと思って、でも喉が渇いたので水筒を部屋に取りに行くため、木の下に置いて戻ってきたら、他のお友達が使っていたという流れ)でした。2人から、泣いていた理由、使うはずだったボールは相手のお友達に事情を話し返してもらうようにした)と‥。1年生も、いつの間にか笑顔が戻りお姉さんたちにべったりくっついて、結局お姉さん達とブランコで遊ぶ事になり、背中を押してもらいながら楽しそうにしていました。学童でも、毎日何かしらお友達同士での喧嘩やトラブルはあります。でも何かあれば、すぐに大人が中に入るのではなく、こうして高学年の子ども達に任せてみるのもいいのだと改めて痛感した場面でした。これからも、高学年のお兄さんお姉さん達に沢山頼っていきたいなと思いました。頼りにしていますよ!      髙木佐代美

「春探し♬」 4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

2023/05/09

「春探し♫」
4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

お散歩大好きなぞうGrのお友だち♡
5月に入り、気候も良く、お散歩日和の毎日が続いていますね♫
4月から、園の近くの三気の里の広場や、マラソンコースと呼ばれる、畑のあぜ道にお散歩に出掛けたり、園内のグラウンドや畑で、バッタやてんとう虫を探したり、たんぽぽやシロツメ草などの色んな自然を見たり、触れたりして楽しんできました♡
今回は、その中でもぞうGrのお友だちが、大好きな園内のグラウンドと畑で、チームごとに「春探し」を行いました♪

「春って何だろう…。」という話から子どもたちと始めて、「桜が咲いてる時が春!」「お花がいっぱいな時が春だよ!」「春は、今!」「バッタがいる時が春じゃない?」と、色んな考えが出たところで、そんな気持ちの良い季節の春には、どんな虫や草花があるのかを、チームごとに探してみることにしました。透明のカップやビニール袋を持って、出発です!!
いつもは、何気なく歩いていたり、遊んでいるサッカー場や畑、グラウンドですが、「春探し」という目的があるということもあり、子どもたちのアンテナはいつもり敏感です(笑)
至るところから、「あ、春だ!」「お花見つけた!」「これも春じゃない?」「うわ!なんだこれ!」と、色んな自然を発見した声が聞こえてきました♡

そんな子どもたちが見つけた春の自然をご紹介します♡

「見て見て!たんぽぽ〜♪」
たんぽぽのお花やわた毛が沢山咲いていました♡

「何これ?」「たけのこ??」
謎の植物が地面から生えています(笑)
ひっこぬいてみると…、

小さなたけのこのような不思議な植物でした。色々と調べてみたのですが、似ているものだらけで、ちゃんとした名前が分かりませんでした。どなたか分かる方、教えて下さい(笑)

「お相撲の草見つけたよ〜!」と、オオバコも沢山見つけました!

通称「あっかんべーの花!」ハルジオンも園庭のあちこちに咲いていました♫

「イチゴあったよ!」と、見つけてきたのは、蛇イチゴ!
イチゴという名前だけあって、大人気でした(笑)

「うわあ!キノコだ!」「キノコ見つけた〜!」と、色々な色や形のキノコも発見です!

「バッタいた〜!!」
バッタやコオロギも沢山捕まえました♪

「うわ!ヘビだ!」という叫び声にみんなが集まり、ドキドキしながら見てみると、、、

何とも大きなミミズでした(笑)

グラウンドには、沢山の野いちご♡「大きいな欲しい!」と、みんなでいちご狩りを楽しみました♡
そして、最後は、チームごとにどんな虫や草花を見つけたのかを発表し、持って帰りたい物は、大事にカップや袋に入れて持ち帰りました♡

今回は、「春探し」をテーマに園内のお散歩を楽しみましたが、これからも、ただお散歩に出掛けるだけではなく、色々なテーマや目的を持って楽しいお散歩の時間をお友だちと一緒に過ごせたらなと思っています♡

大好きな外遊び(1歳児 ほし組)

2023/05/09

子どもたちは外遊びが大好きで「お外で遊ぶよー」というと嬉しそうな表情です。

最近、自分でしたいという思いが少しずつ出てきて、準備も自分たちで

頑張っていますよ!

帽子や靴下を履くことにも挑戦しています。

帽子が裏返って日よけが前に顔の前にきていたり、片足を一生懸命上げて靴下を

履こうとしたり、かわいいです♡

 

そして、準備ができたら園庭にレッツゴー!!

まだ履くのは難しいので、靴箱から自分の靴をとって

先生に「ん、ん、」と靴を持って来て”履かせて”と伝えています。

早く遊びに行きたくて靴を手に持ったまま園庭に出ていく子どももいますよ 😛 

園庭に出ると自分の好きなところに一目散です。

好きな遊びを見つけるのが難しい子どももいるので

保育者がいろいろな遊びに誘いながら好きな遊びを見つけられるように

また、楽しい思いを共有しながら遊べるように心がけています。

 

長渕

 

 

 

「泥だんごつくり」3歳児すみれぐみ

2023/05/09

「泥だんごつくり」

3歳児すみれぐみ

 

最近はさくら・ひまわりぐみのお友だちに影響を受け、すみれさんも泥だんご作りをする子が増えてきました(^^)誰かの「泥だんご作ろー!」の声を聞き、「ぼくもする!」「じゃあ〜、水持ってくるね!」と、それぞれ泥だんご作りに必要な物を役割分担して準備しています!賢いやり方ですよね♡ 泥団子作りを通して、コミュニケーション能力を発揮して役割分担を行なっているすみれさんです。

準備物を持ち、園庭や砂場に集まったら泥だんご作り開始!どれくらい水と泥を混ぜたらいいのかなー?と自分達で考えながら調整し、好みの硬さにして作っています♪

 

 

「これくらいでいいかな?」

 

泥だんごの形にはそれぞれこだわりがあるようで、綺麗な丸にする子や少し細長い俵型にする子もいましたよ(o^^o)自分の好きな泥だんご作りを楽しんでいます!

 

「こねこね、、」

「まーるくなーれ!」

 

この日に作った泥だんごは、女の子達は食べ物に見立てままごとに、男の子達は「まだまだ硬くする!さくらさん達みたいにぴかぴかにしたい!」と一度乾燥させていました。それぞれの遊び方があって面白いですよね(*^^*)

これからも泥だんご作りの絵本を読んだり、それぞれが作った泥だんごを保管出来るよう工夫したりして、(担)も一緒にさくらさん達のようなピカピカ泥だんごを目指していきたいと思います!!これからみんながどんな泥だんごを作っていくのか楽しみです♪

 

窪田りよこ

できるようになったよ【1歳児 りす組】

2023/05/09

1つお兄さん、お姉さんになって、オムツやズボンの着脱が一人で出来るようになったりす組のお友だち✨

進級前から少しずつ練習をしていたのですが・・・・

最近は、急にやる気が出て、とても上手になっています😊

保育者が「ぎゅーして」や「よいしょだよ」と言うと、一緒に「よいしょ」「ぎゅー」と言いながら楽しんでくれていますよ♪

ズボンによっては、やりにくい素材もあり、その日はできなーい💦と泣いてズボンを渡しに来ることもあります。

そんな時には、「むずかしかったね、いっしょにしてみよう。」と話しながら「すごい✨ここまでできたね。」と励ましながら、子どもたちのやる気につながるよう声掛けをしています。

 

子どもたちの状態によっては、手伝うこともありますが、頑張って自分でしようと一生懸命な姿に嬉しく思います。

つい、「はやくして!」「いそいで!」と大人の都合を押し付けてしまうことや子どものすることを待てずに全てしてしまうこともあると思います💦

保育者だってそうです。なかなか自分に余裕がないとできないこともありますよね。

 

時間に余裕がある時、子どもの気分がのった時だけでもいいのです。

お家の方でも子どもの成長する姿を応援してあげてくださいね♡

そして、子どもの成長しようとする芽を摘まないような保育を私たち保育者も心がけていきたいと思います。

 

宮本

コロナ感染「2類」→「5類」へ

2023/05/09

 新型コロナウイルスの発生から3年余りが経ちました。収束が難しい中、今月の8日から感染法上の分類が季節性インフルエンザなどと同じ「5類」に引き下がりました。「5類」になったことで、医療費の自己負担や感染者・濃厚接触者の外出自粛要請の制限がなくなりました。個人や勤務先の判断によっては、感染者であっても無症状や軽症者は出勤することができるようになり、市中で感染が広がる可能性があります。また、マスクを外している人はほぼ見かけなかったのですが、この前出かけた際はマスクを外して歩いている人を何人か見かけるようになりました。

 当施設では3月末に、熊本市役所感染症対策課からコロナ感染症の標準予防策についての研修があり、その中で新型コロナウイルスについての座学や手指衛生の大事さ・正しい洗い方・防護服の着脱ポイントを改めて教えていただきました。

 5類によって、以前より会食や遊びに行くことが少しずつ増えていくとは思いますが、その反面、自己判断・自己管理がより大切になりますので、コロナウイルスに感染しない・周囲に広げない為にも研修で教わったポイントを思い出し、手洗い・手指消毒や換気の徹底など感染防止対策に気を配っていきたいと思います。

                         機能訓練指導員 荒田 直樹