2023年 8月back number

78

2023/08/15

「78」という数字を見て何を思い浮かべますか?

そうです。終戦から経過した年数です。

平和に過ごしている今日の日本も、つい78年前にはアメリカやイギリスを中心とした連合国と大きな戦争をしていました。

3年9ヶ月にも及んだ戦争は、日本国民に耐え難きを耐える生活を強いました。

家族や親族を亡くした方も多くいらっしゃいます。

 

介護の仕事に携わって約16年、様々な方の戦争体験を聴かせて頂いたことがあります。

  • 敗戦後の満州や中国で命からがら帰国された方
  • 相手の顔が視認できるくらいに急降下してきた敵機の機銃掃射を必死に逃げられた方
  • 産まれたばかりの我が子を抱くことなく南方の戦地でご主人を亡くされた方
  • 長崎のキノコ雲を目撃された方

 

「78」という数字をタイトルにしたのには理由があります。

ひとつは、”今年で何年だっけ?”という声が増えてきているように感じるため。

そして、戦争を体験された方・語り部となられる方が高齢化により減少してきており、最近では全く耳にすることがなくなったからです。

明治生まれや大正生まれの方は、よく体験話を語って下さいましたが、昭和生まれの方はご自分からは話されない方が多いと感じています。

78年も経つと米寿を迎えられた方でも10歳なので、記憶に残ってない方も多いのかもしれません。

 

しかし、平和のバトンを途絶えさせてはいけないと感じています。

平和に思える現在の日本でも、中国やロシアなど近隣国の脅威は否めません。

78年前のような大戦争に日本が巻き込まれる可能性だってあります。

決して他人事ではない。過去だけの話ではない。

先人の教訓を受け取った自分にできること。

現在、そして未来にもこの教訓を伝えることだと思っています。

こう考えると、介護士も戦争体験の語り部の一員になれるのかもしれませんね。

 

-2023年8月15日正午-

先人への思いを馳せながら感謝の念とともに黙祷したいと思います

 

介護:竹澤

ついに収穫!ミニトマト🍅(2歳児 ゆき組)

2023/08/14

ゆき組では、クラスのプランターでミニトマト🍅育てています!

 

ミニトマトの苗を植えたのは約一か月半前。

子どもたちは、戸外遊びの時間にジョウロでの水やりを楽しんできました!

そんなミニトマトが、ついに収穫の時を迎えました🍅

はじめは緑色をしていたトマトでしたが・・・

気付けば見慣れたミニトマトの姿になっていました!

みんなで、赤くなった食べごろのミニトマトを収穫し、

次の日に給食室へ持っていき、声をそろえて「お願いします!!!」と伝えて

給食の時間に、美味しくいただきました☺

自分たちで育てたミニトマトは、いつにも増して美味しく感じたようです♪

 

今回ミニトマトを一から育て、野菜がどのように育っていくのかを知ったことで、苦手な食材にも挑戦してみようとする子どもたちの姿も見られました!

今後も、子どもたちが楽しみながら食に関心を持っていけるように、こういった活動を取り入れていきたいと思います。

 

千々岩

 

『プール大好き❕❕』 (3歳児 きりんぐみ)

2023/08/14

 気持ちよく晴れわったった青空と蝉の声に、夏本番を感じる今日この頃。子ども達は7月からスタートしたプールを毎日楽しみにしています。プールの中では大好きなワニ歩きを気持ち良さそうにお散歩しながら友だちと笑顔で泳いでいます😊その他にもシャワーのトンネルをくぐったり、手足をしっかりと動かしながらパシャ💦パシャ💦と水をはじかせたり、友だちの背中を優しく洗ったりと色んなことにチャレンジ😉最近では顔を水の中につけながら「せんせ~❕みて~❕」と得意気な友だちもいます。友だちの姿を見て「ぼくも~😁わたしも~😃」とアピールする子も増えてきて口元や鼻だけつけてみたりとかわいい姿を見せてくれます。子ども達にとっては’’顔をつけれた!!’’の一歩に近づいているので「すごいね!!」や「できたね!!」としっかりと褒めながら声掛けも大切にしています。自ら「顔つけみんなでしよう!!」と提案してくれる子もいて、出来た時には友だちと顔を見合わせながら自然と笑顔が広がっています😊プール遊びでも子ども達のやる気が伝わり嬉しくなる保育者でした✨残りのプールも事故には十分に気をつけていきながら満喫していきたいと思います。

 まだまだ暑い日は続きますが体調面に気をつけていきながら子ども達とこの暑い夏を乗り切っていきたいと思います❕❕

【川越】

感触遊び すみれ組 緒方

2023/08/14

感触遊び

すみれ組 緒方

 

夏真っ盛りの中、子ども達は毎日プール遊びを楽しんでいます。

遊んだ後にポッキンアイスを食べるのですが、とっても美味しそうで、その味は格別のようです!

先日、片栗粉を使って、感触遊びを楽しんだすみれ組の子ども達。

タライに入れた片栗粉を触ってみると、

「きもちいね~!」「サラサラしてる!」

そこに、水を少しずつ入れて、両手で混ぜてみると、

「せんせ~い、おだんご!」「せんせいみてみて~!」

と、丸めたお団子や、ベタベタになった手を素敵な笑顔で見せてくれました。そこに、赤、黄、緑の食紅を入れるてもう一度混ぜてみると…。

「わ~!、ピンクになった~!」「みどりだ~」「きいろになった~!」

と大喜びの子ども達!

そこに、もっと水を足して混ぜて粉をつかむと、あっという間にトロトロになって指の間から流れ落ちるので、不思議な感触に夢中になり、足にも塗ってみたりしながら、手足が色で染まるのを友だちと見せ合いながら笑って楽しんでいました!まだまだ夏は続くので、思いっきり楽しめる遊びをして、色んな経験を重ねていきたいと思います。

かき氷🍧

2023/08/11

台風が過ぎ去り、今日も厳しい暑さとなりましたね🥵

本日は「山の日」。山といえば熊本は阿蘇山ですよね。

国民の祝日の一つで、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」日です。

「八」が山の形に見え、「11」が木が立ち並ぶイメージがあることから、8.11になったという説もあるようです。

 

祝日ということもあり本日は行事がお休みでしたが、午後からかき氷販売を行いました。朝から皆さん楽しみにしておられ、暑い気候も手伝い本日も大盛況でした🍧一番人気はイチゴ味でした。お部屋の冷凍庫にストックしておくからと数杯購入される方もおられました。

もう一つの夏の楽しみである夏の甲子園大会。訪室すると結構な確率で皆さん高校野球をご覧になられています。

郷土代表の東海大星翔高校は昨日惜しくも初戦で敗れ去りました。暑い中、一生懸命なプレーで感動をありがとうございました。

 

まだまだ暑い日が続きそうですが、エアコンの活用やこまめな水分補給などのお声掛けを行いながら、異常な暑さの今夏を乗り切っていければと思います。

 

相談員 髙橋

「ボールけり」 5歳児さくらぐみ

2023/08/11

「ボールけり」

 

  最近、さくらさんたちの間で盛り上がっているのが「ボールけり」です。ルールは「缶蹴り」と一緒で缶がボールに代わっただけです。

 鬼は目をつぶり10数えます。かくれんぼみたいに「もういいかい?」「もういいよ!」のやりとりは無しで、数え終えたら即見つけ始めます。

「い〜ち、に〜い、さ〜ん、し〜。」

 

  鬼が見つけた相手の名前を呼びボールを踏んだら、かくれているお友だちは降参するしかありません。そうなる前にボールを蹴ってしまえば鬼の負けです。なので比較的ボールのそばにかくれているお友だちが多いです。

「ここならボールまで近いよ!」

 

 

以前は鬼が圧倒的に不利でボールを蹴られてばかりでした。しかし遊びを重ねるごとに、相手の動きを察知してボールを守ることが増えてきました。

「Kくん、見つけ!」

 

見つかったお友だちはボールのそばで仲間が蹴ってくれるのを祈っています。

「お願い、誰か蹴って!」

 

 そこでボールを蹴ることが出来れば、一躍ヒーローです。ボールを蹴り、ヒーローになった快感が忘れられなくて「もう1回やろう!」という意欲につながっているのかもしれません。お友だちに「すげ〜!」と称賛されることで自尊心をくすぐられるのでしょうね。「ボールけり」を通してお友だちを「頼る」、お友だちから「頼られる」という関係が深まっているように感じます。

 鬼のガードが固くなってきたので、ボールを蹴る難易度が上がってきました。難しいからこそ、どうにかして蹴ってやろうと頭を使うはずです。これからは心理戦が見られることでしょう。今後の展開が楽しみです♪

 

林 信彦

「スライムを作ったよ!」 4歳児 ひまわり組

2023/08/11

「スライムを作ったよ!」 4歳児 ひまわり組

先日、みんなでスライム作りをしました!スライムの材料は、

①洗濯糊②ホウ砂③水

3つだけ!これらを混ぜ合わせるとできるので簡単です♪

「今日はみんなで実験しようと思っていろいろ持ってきたんだ〜」と担任が切り出すと、「え!?実験?なになに?」と興味津々なお友だち!

まずは担任が実演してみることに!

洗濯糊と水を混ぜ合わせた液体に、魔法の水と称してホウ砂を溶かした水溶液を加えて混ぜていきます。するとどんどん固まってきてあっという間にスライムの出来上がり!これをみてみんな大興奮!「わー!すごーい!」「早く作りたーい!」と目を輝かせていましたよ☺️✨

さっそくみんなも実験開始です!

まずは紙コップに洗濯糊の液を入れて割り箸でかき混ぜます!

「うまくできるかな?ドキドキ!」

ここでワンポイント!色付きのスライムを作るために絵の具も加えていきます!

「私はピンクにしようかな!」「僕は青にする!」と自分で好きな色を決めて混ぜ込んでいきます!

「絵の具を混ぜて色がついたよ♪」

さあ!いよいよ魔法の水を加えていきますよ😁

加えるやいなや、ぐるぐると必死でかき混ぜるお友だち(笑)

「固くなった!」「スライムになってきた〜!!!」とまたまた大興奮です😁

「みてみて!こんなに伸びる!」

「僕のも見てー!すごいでしょ!」

できたスライムを今度はコップから出して実際に触ってみます!ぷにぷにしていたり、柔らかくとろとろになったりと、その感触にみんな楽しんでいました😆

「スライムおばけだそ!?」

化学の不思議にも触れ、みんなの興味と楽しさが膨らんだスライム作りでした♪

おうちでもやってみたいな〜という声も聞かれましたよ!材料もすぐ揃うものばかりですので、是非おうちでも作ってみてください😁✨

田中就

夏休みの思い出

2023/08/11

外に出るだけで汗が止まらない気温になりました。

熱中症に気を付けて過ごされていますか?

室内でも電気代を気にしてエアコンを使わないと熱中症になるそうです。

気をつけられてください。

 

今夏の学園で行う行事は夏まつりに出かけることがメインになると思われます。

熊本には有名な祭りや花火大会がいっぱいありますよね。

山鹿灯籠祭り・江津湖花火大会・八代全国花火競技大会など、熊本県民だったら一度は参加したことのあるイベントだと思います。

まずは地元のお祭りでの体験を通して慣れて行き、ゆくゆくは大きなイベントにもみんなで参加できたらと思います。

入所部 田島

ちょっとかわいかったお話し

2023/08/11

 先日、中学生2人の女の子と一緒に『お買い物外出』に出かけた日の出来事です。

その日はМちゃんが「図書カードがあるので本屋さんに本を買いに行きたい。」との事。同級生で同部屋のAちゃんも連れて菊陽町にある蔦屋書店に出かけました。今の本屋さんはとてもオシャレで、雑貨や文具も豊富に取り揃えてあり、コスメ用品も多彩です。子供たちは初めて行ったお店なのか、目をキラキラ輝かせて商品を見つめていました。

 Мちゃんが小説を選んでいる間、Aちゃんと一緒にコスメコーナーに行きました。ハンドクリームやリップなど、色々な商品のテスターを使って色や香りを楽しみました。Aちゃんは目をクルクルしながら、終始微妙な表情です・・・。

 Мちゃんの本選びが終わり、小説を一冊無事に購入。少しの時間、文房具を見て回ると外にイチゴのポップコーン屋さんを発見。ポップコーンを購入してジュースを買って帰りました。

 その日の夜の事です。小学生と未就園児さんが寝静まった後、中高生の女子6人と女子トークに花を咲かせながら、クッキーと好きな飲み物を作ってティータイムをしました。それぞれに紅茶やコーヒー、カフェオレを飲みながら楽しくおしゃべりしていると・・・。Aちゃんから一言。「高木さん、今日ルール違反したよね💦」と言われ、私は「何のことだろ?」と驚いて聞き返しました。Aちゃんが言うには『お店の商品を勝手に使ったよね。』だそうです・・・💦。私は少し考えて、確かに。テスターのハンドクリームやコスメ用品を使った事だと気づき、少しおかしくて笑いそうになるのを我慢して、そこにいた女の子たちに『お店の商品には「テスター」と言うものが置いてあって、お客さんが買う前に試しに使ってみて自分が気に入った商品が買えるようにしてあるから。「テスター」と書いてあるものは自由に試して良いんだよ。』と説明しました。Aちゃんは納得したような安心したような表情で、笑いながら「なんだ~良かった。高木さんがルール違反をしたのかと思った。」と話してくれました。私がテスターを使っている間、きっとAちゃんはドキドキしながら『お店の人に怒られるんじゃないのかな~。』と心配しながら見ていたのだろうと思うと、おかしいやら申し訳ないやら・・・。

 コロナ禍で外出できなかった期間が長く、経験も外出も不足していた子どもたちですが。今回のように、外出した事で分かる事、経験する事で気付く事、もっともっとたくさんあると思います。子供たちを送り出すまでの数年間、たくさんの社会経験ができるように、普段の生活が当たり前の生活に近づくように、学園の中でも外でも変わらず、学園での生活が更に充実したものとなる様に、子供たちに寄り添った支援に力を入れていきたいと思わせてくれる、可愛らしい出来事でした。

                           入所部  高木 美奈

「小さな科学者と片栗粉スライム」 1歳児もも組 長野

2023/08/10

「小さな科学者と片栗粉スライム」 1歳児もも組 長野

まだまだ暑い日も続いていますが、日々水遊びや感触遊びを楽しんでいるもも組のお友だち!今回は、その中でも片栗粉を使った感触遊びの様子をお届けしたいと思います!

お集まりを終え、担任が持ってきたのは袋に入った謎の粉…?担任が「片栗粉って言うんだよ〜触ってごらん!」とお皿に粉を出すと、おそるおそる手を伸ばすお友だち。いざ触ってみると、軽いふわふわの感触が気に入ったようで、どんどん手を入れるお友だち。あっという間に机は真っ白になりました。😂
担任がペットボトルに水をくんできて、片栗粉に混ぜると…ふわふわだった片栗粉がドロドロになりました。一人ひとりにスライムを分けて触ってみることに。一見ドロドロの液体ですが、掴んでみると…固まって掴むことが出来ました!掴んだと思いきや、すぐにまたドロドロに変わる不思議なスライム。お友だちも夢中で掴んでは離してを繰り返していました。これはダイラタンシー現象というもので、力を加えると固まり、力が加わっていないと液体になる、という不思議な現象です!

 
「掴めるなら運べるのでは…?🤔」と考えたお友だち、お皿からスライムを持ち上げて腕を動かしてみると、ドロドロ〜と机の上へとスライムは落ちて行きました。実験大成功です!!😆✨️


「液体であれば、お皿を傾ければ溢れるのでは…?🤔」と考えたお友だち。お皿を傾けてみると…「あれ?なかなか落ちてこない…?」下へ落ちる力が加わっているので、スライムは固くなりゆっくりゆっくりと落ちていました。新たな発見です!!👀✨️


担任が少し水分が飛んで固まりやすくなってきたスライムを丸め、「アイスをつくるよ!」と言うと、「なになに〜!👀✨️」と興味津々のお友だち。担任がスライムを丸め、完成!と手を開くと…アイスはあっという間に溶けて無くなりました。本物のアイスのように溶けていく様子を見たお友だち、「あいしゅー!!」と嬉しそうな声を上げていました。😆✨️


不思議なスライムの感触を楽しみながら、まるで小さな科学者のように様々なことを感じ、考えていた様子のお友だち。時間いっぱいスライムを触って楽しんでいました。


これからも、沢山の発見を子どもたちと共有しながら、感触遊びを含め様々な遊びを楽しんでいきたいと思います!✨️

 

〜おまけ〜
レッツトライ!鉄棒&マット遊び

待ってました‼︎✨ 【グリーンキッズ】

2023/08/10

夏休みが始まり、グリーンキッズの子どもたちは毎日元気いっぱいで過ごしています(^^)

ここ数年の夏休みはコロナの影響もあり、プール遊びが出来ずにいたので、今年はメインイベントと言っても過言ではないプール遊びをいよいよ再開‼︎

みんな夏休み前から、

「夏休みはプールある⁈」

と質問攻め(笑)

「今年はプールするよ‼︎」

と言うと、

「やったー‼︎」

と、大喜びの中、プール初日を迎えたのでした♪

この日を待ちに待っていた子どもたちは、早くプールに入りたいがためにいつにも増して、支援員の言うことを素直に聞いたり、ひとつひとつの行動も機敏になっていて、見ていてかわいくて思わず笑ってしまいました(笑)

いよいよプールの時間になり、上級生が準備運動を率先してやってくれましたよ✨

プールには1つのプールに10名ほどグループに分かれて交互に入りました。

みんなすっごく楽しそうで、それはもう大はしゃぎ‼︎はしゃぎすぎてテンションMAXだったので時々落ち着くよう声を掛けられながら(笑)も、全力でプールを楽しむ子どもたちがなんとも微笑ましかったです♡

この夏休みの間、私たち支援員も一緒にめいっぱい子どもたちとプールなの時間を楽しんでいきたいと思います(^^)

 

                  松江

すいか割り‼~風の子キッズ~

2023/08/10

さて、みんなが楽しみにしていた夏休みが始まりました(^_^)今年の夏も暑い夏になりそうですね😥

でも風の子キッズの子供達は暑さに負けず元気いっぱい夏休みを満喫しています。

        

夏休みに入り風の子キッズではスイカ割りをしました!みんながスイカの位置を教えてくれるので割る人は

教えてくれる子の声を聞きながら狙いを定めてスイカを割っていました。

なんと!一人目でスイカが半分に割れました(≧▽≦)これにはみんな

「え~すご~い!」

「まさか最初に割れると思わんかった~!」

とみんなびっくりしていました😊

        

途中で少し天気が悪くなってきたので遊戯室でしました。後半はスイカに当たるけれどなかなか

割れませんでした(^^;)最後は割ったスイカをみんなで食べました。

「スイカ美味し~」

「おかわり~」

大きかったスイカも美味しく食べました😊

みんなでとても楽しく出来てよかったです‼

穴井 茜

 

 

「氷遊び」3歳児すみれぐみ

2023/08/10

「氷遊び」

3歳児すみれぐみ

 

先日は氷遊びをして、ひんやり涼しく遊びました♪みんなで氷作りからしました!

カップの中にスパンコールやビーズを入れたり、少し大きめの容器にはたっぷり水を入れて食紅で色水を作ったりしました(^^)

 

  

「こぼれないように、ゆっくりゆっくり、、、」

「完成!綺麗な氷になりますように!」

 

次の日の朝、登園してすぐから「もう氷出来た?!」と言って楽しみにしていたお友だち! プールの準備をして、氷が出来たか見に行ってみると、、カッチカチに凍っていました!! 昨日自分たちで準備した物が氷になり、「うっわー!かたくなってる!」 と大喜びのみんなでした(o^^o)

早速テラスに持って行き、容器から氷を出してみました。 スパンコールが氷の中に入っているのでよりキラキラして見えて、「きれいだね〜」と話していましたよ♪

大きな氷が大人気で氷を滑らせたり、氷同士ぶつけて割って遊んでみたり、さまざまな遊び方を楽しんでいました!!

 

「大きな氷が出来ました!」

「くるくるまわる〜!」

「削ったらいちごのかき氷になるかな♪」

 

また、お湯や水の中に氷を入れて溶かして遊ぶお友だちもいました! 溶けたり割れたりして、だんだんと形を変えていく氷の不思議さに夢中になって触れていました(*^^*)

まだまだ暑い日は続くので、変化をつけながら夏ならではの遊びを楽しんでいきたいと思います!

 

窪田りよこ

遊びの天才 【2歳児 うさぎ組】

2023/08/10

今日はうさぎ組さんのお友達で『遊びの天才』の子について紹介します!☺️

 その子は普段の遊びから保育士の手を借りず、自分でイメージして作りたいものを作って遊ぶ事ができるお友達です。

 先日いつものようにブロックを使って何かを作っていたFくん!

とっても集中していたので、しばらく見守っていると・・・

なぜか急に椅子を見つめて作業をし始めました。すると、ブロックが椅子にはまることに気づいて、またもくもくと何かを作り始めました。

 完成すると安心したようで、その作ったものはそのままにして、絵本を読み始めました(笑)

「ねぇ!Fくんなに作ったの?」と尋ねると、すごく嬉しそうに、

「ジャーン!!Fちゃんのおうち〜」と見せてくれました!

自分でイメージをし表現できて、この満足な可愛い笑顔😊♥️

正直私の中には、椅子に組み合わせて遊ぶ発想がなく、すごく驚きました!子どもたちの発想は面白く、とても素敵だなと感じました!!これからも私たちでは考えつかない面白い発想をたくさん見せてほしいなと思います!!

堀端

暑い夏も外で元気に! (0歳児 はな組)

2023/08/10

連日暑い日が続いていますが

子ども達は戸外遊びが大好きです。

 

保育者が「外に遊びに行くよ」と声を掛け、

帽子のカゴを手に持っていると

"帽子ちょうだい"と言わんばかりに集まってきます。

自分の帽子が分かり、自分で手に取る子どももいます。

以前までは砂場で遊ぶことが多かったのですが

できることも少しずつ増え、滑り台を滑ったり

築山をのぼりおりしたり、行動範囲も広がってきています。

 

気温が高い為、短い時間の戸外遊びですが

太陽の光を浴び、汗をかくことも大事です。

 

水分補給をしっかり行いながら

戸外遊びも楽しんでいきたいです。

 

緑 恵里

夏の雲(南小クラブ)

2023/08/09

青い空に白い雲!!夏の空と言えば、青い空にモクモクとした白い大きな入道雲をイメージされるのではないでしょうか?夏は積雲や、積乱雲といったモクモクした雲がよく見られ、夏だなぁと感じることもあるかと思います。先日、外遊びをしている時の事‥時間は16時半を過ぎていました。児童玄関前で子ども達とクイズごっこをしていた際、突然4年生のYさんが「ちょっとみんな空見て!トイプードルがおる」とびっくりしたように言います。振り返り空を見上げると‥

トイプードルがいるーーー!

みんな声を揃えて、「マジだ!」「ほんとにトイプードルに見える!」「体もあるんじゃ」「今にも動きそう」といろんな発言が。私もこればかりは本当にびっくりし思わず写真を撮りました。こんな雲を見たのは初めてかもしれません。まさに奇跡の1枚といってもいいでしょう!この後、Yさんは野球をしている男の子、ブランコに乗っている1年生にも声をかけ知らせていました。そんなお友達の反応はというと‥誰もが驚きの声。そしてトイプードルに見えないという子がいなかった事です。それからというもの、今度はどんな動物がいるのだろう?と外に出たら、まずは雲を確認するようになりました 笑 さぁ次は何が出てくるかなぁ‥そんな期待を持ちながら、空を見上げる日が続くことでしょう。

             髙木佐代美

水遊び気持ちいな🎶1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

2023/08/09

水遊び気持ちいな🎶1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

 

  暑い日が続いていますが、毎日水遊びを楽しんでいるバイキンマンチームのお友だち!プールの前にはお部屋でアンパンマン体操や曲に合わせて踊ったりと体をしっかりとほぐしています!プールの前だけではなく、お部屋での活動中は必ず「だんだんだん!」「ぴーかーぷー!」などと、流してもらいたい曲を言葉や振り付けで知らせる姿も💕

 

「曲に合わせてどこどこー??」

 

水遊びではおもちゃでおままごとをしたりそれぞれ好きなように遊びを楽しんでいます!!先日は深めのタライにお湯をためてお風呂のよあにして遊びました!ぬるめのお湯にみんなリラックスしてとても気持ちよさそうでしたよ🎶「みてー!」と私を呼んでお友達と楽しそうな姿を見せています💕

 

「みてみてー!」

 

 最近は生活の中で何かを見つけると「せんせー!」と教えてくれることが増えてきているので、これから色んな発見を共有していけたらなと思います!

 

上田菜々香

スライムとハンドソープ混ぜてみた 【グリーンキッズ・緑のなかま】

2023/08/09

先日、室内でスライム作りをしました!

 

好きな色の絵具を組み合わせて、オリジナルのスライムを作ります。

スライムを一心不乱にこねる子どもたち。

「うおー!!!まだまだ混ぜるぜー!!」

と、気合十分です。

カラフルなスライムを作る子どもたちの中に、真っ白なスライムを作る子がいました。

もう、杏仁豆腐にしか見えません( ´∀` )

 

「ハンドソープをいれたら、トロトロモチモチになるよ!」

「おれ15プッシュした」

と、言いながらトロトロモチモチなスライムを触らせてくれたAくん。

Aくんのスライムはまるでシュークリームのカスタードのようでした✨

カスタードスライムを作るために、手洗い場に殺到するこどもたち。

満タンだったはずのハンドソープが一瞬で儚く消えていきました・・・・・

 

できあがったスライムを触りながら、

「なんかおいしそうだね~」

「たべれそうだよね~」

と、会話していた子どもたち。

ほんとうに食べてしまったら大変だと思い、見守っていましたが、

さすがにスライムをクリームと間違えて食べる子はいませんでした(*^^*)

このスライムに甘い香りをつけたら、食べたくなっちゃうな~と思った支援員でした(^^)/

 

弘津

「全身を使って・・・」0歳児 ありんこGr

2023/08/09

「全身を使って・・・」

 

0歳児 ありんこGr

 

ありんこGrの高月齢のお友だちは少しづつ歩行で移動ができるようになり、毎日お部屋の中や戸外をお散歩する姿が見られるようになりました

手足や足腰の力をつけるために日頃からマット遊びを取り入れて遊びの中で楽しみながら力がつくようにしています(*^^*)マットの山を作って少しづつ山の高さを変えたり、マットの滑り台を作ったり子どもたちの成長や発達に合わせ楽しんでいます!最初はあまり興味がなく見てるだけだったお友だちも、他のお友だちが挑戦するのを見て、やってみようと積極的に体を動かすようになりましたよハイハイで登ったり、保育者と手を繋いで歩いたりと、一人ひとりの発達に合わせて援助しながら体を動かす楽しさを感じられるようにしています!

 

 

「登れるようになったよ〜

 

また、トンネルを見つけるとすぐに興味津々で近づくお友だち!担任が「こっちだよ〜!」と反対から顔を出すと、ニッコニコで子どもたちも反対から顔を出していました(*^^*)トンネルの途中で止まってしまったり座ってしまうお友だちもいましたが、名前を呼んだり、「おいで〜!」の声かけに気付いてハイハイで上手にくぐり抜けていましたよ!その後も繰り返し出たり入ったりして楽しんでいました!

 

「お友だち見えた〜!」

 

これからも子どもたちの「やってみたい」や「遊んでみたい」などの意欲を大切にし、楽しみながら手足の力を付けていきたいと思います!

 

後藤仁美

できることが楽しい♪嬉しい😊(1歳児・ほし組)

2023/08/09

ほし組になり5カ月が経ちました。

園の生活・環境にすっかり慣れ、笑ったり喜んだり時には泣いたり怒ったり、全力で意思表示をしてくれるようになってきたほし組の子どもたちです(^O^)/

今まで、あれもこれも保育士がしていたことも、今では自分でしたい!!やってみよう!!と意欲が出てきています。

手洗いでは「手を洗うよ~。お水出せる?」「~しようか?」「~できるかな?」と声を掛けると自らしょうとする姿を見せてくれます。

蛇口を引いて水を出したり止めたり、石鹸のポンプを押して泡を出したりと、手の力も強くなっていてやる気マンマンの子どもたちです。

食事の後はコップを配膳台まで運んでくれ、保育士が普段していることを真似してやってみたり生活の中で「必要な事」「こうしたらいいんだ」

等、子どもたちは理解し気付いて行っていることに驚かせられます。!(^^)!

子どもたちが取り組みやすい環境を整えたり、意欲を持って行えるプラスの声掛けを行い、成功体験を増やし自信を持ってやろう!!とする気持ちを育んでいきたいと思います。

 

(ペーパータオルも自分で取り出し、おててをふきふき~)(ごしごし✨きれいになったね)

(順番、順番🎵で洗うんだよね~)    (おやつが終わったらここにおきま~す😊)

山本

新しいおともだち

2023/08/08

 今月、元気いっぱいな子ども達の中に新しいおともだちを迎えることができ、園の雰囲気もますます楽しくにぎやかになりました。

同じクラスのおともだちやお兄さん・お姉さんクラスのおともだちと仲よくプールやお散歩、砂場遊び等々、これから一緒に遊びましょうね!!

  

毎日猛暑が続いていますが、この時期特に気を付けたいのが『熱中症』です。

汗をたくさんかく子ども達には、細めに時間を設けて十分な水分補給を心がけています。又、成長期の子ども達には、十分な栄養と睡眠時間の確保が重要です。規則正しい生活リズムを整えていきましょう!

少しでも気になる事やちょっとした体調の変化には遠慮なくご相談ください。

 

濱田 直子

 

台風対策🌀

2023/08/08

 台風6号が九州の西側を北上していきますね(^-^; 今日の夜から雨風が強くなるみたいです。

あかつきでは台風対策として、窓にテープをバッテンに貼っていきました。窓が多くて意外と大変なのです(;^ω^)

そして、入居者のベランダの物干しざおを下ろし、飛びそうなものを中に入れてもらいました(^^)

台風はだいぶん離れた進路を通るようですが、用心のためにできることは何でもやっておきます。

あとは夕方に花の鉢を玄関に避難させると台風対策の完了です(^^♪

どうか大したことありませんように(-人-)

相談員 中山

「子どもたちの睡眠」 保健 岩谷

2023/08/08

毎日猛暑日が続き、熱中症警戒アラートも連日出ていますね。
毎朝家から出ると、「あつい…」の一言が出るばかりです(-_-;)
子ども達は、この暑さでも元気いっぱい、プールの時は活き活きと遊んでいるので、キラキラした笑顔に、毎日元気をもらっています♪
しかし、この暑さ、子ども達は元気に過ごしてそうですが、疲れはかなりたまっているかと思われます。疲れがたまった状態だと、イライラしたり、活動へのやる気スイッチが入らなかったり、体調を崩してしまいます。
その疲れをとるには…やはり休息・睡眠の質に限ります!

ープール後で、眠りもぐっすり♡ー

 

●お昼寝●
-お昼寝は生活のリズムを構成する重要な要素-
生まれて数年の子ども達です。大人と一緒の生活リズムにはまだまだ遠いです。
お昼寝をすることで、午後も元気に遊べて、また、健康的な体作りにも繋がります。

お昼寝しないと…
疲労や眠気が強い状態で無理に行動すると、注意力や集中力、運動能力の低下によって転倒などの事故を起こす可能性がある。
お昼寝をしそうにない時は、静かな環境を作り、ゆっくりする時間をつくってあげて下さい♪
≪注≫お昼寝は遅くとも15時半までには起こしましょう!夜の眠りに影響されやすい子は、お昼寝は早めに切り上げてOKです。

●夜の睡眠●
-成長ホルモンが出て、脳や体を休め修復し成長させる-
・成長ホルモンは、午後8時頃から出始め、午前1時頃がピーク。
・午後8~9時には電気を消して暗く静かな環境を作り、眠りにつかせる事が体の成長を支えます。

★睡眠中に泣く原因★
・睡眠は、学んだことを整理する時間です。学んだ情報が多すぎて、整理しきれず、パンクしてしまう                                               

・何か不安なことがある
・体調が悪い(風邪症状、腹痛など)
・室温・湿度が適していない

子ども達は寝る直前まで元気ですよね💦ですが、元気だからといって遅くまで起こしていたり、子どもが「寝ない」と言うから寝る環境を作らないという事は避けたいですね。夜の睡眠はとっても大事です!睡眠不足は体だけでなく、心にまで影響を及ぼします。

私自身も寝かしつけには苦労した時がありました。オルゴールをかけても、子守唄を歌っても、絵本を読んでも、寝たふりをしても、何をしてもなかなか寝ない‥‥‥‥いつの間にか自分が寝てしまい、朝3時に目が覚め、洗ってない食器を見て、絶望…という日々が続き、いろいろ試行錯誤していました💦
だけど、続けていてよかったと思うことは寝る前の絵本です!それが習慣になり、絵本を読んだら寝るという流れができ、今ではスムーズにお布団に入って寝てくれます(*^-^*)

園では担任の先生方が、子ども達の興味を引き付けるような活動を毎日してくださっています。その午前中の心地よい疲れが、お昼の眠りを誘います★とても気持ちよさそうに寝ている顔には、いつもほっこりさせてもらっています(*^-^*)

子ども達が安心して園でのお昼寝ができるように、私も毎日のふれあいを欠かさずに行っていきたいと思います♡

 

 

 

 

ーどんな夢をみているのでしょうか😀みんなの寝顔と寝相は、とってもかわいいです♡ー

情報を共有する大切さ

2023/08/08

情報を共有する大切さ

  昨年9月より生活相談員をさせていただいていますが、扱う情報量がとても多いと感じています。また、白川の里の情報から外部の情報まで多岐にわたり、そして日々新しい情報が入って来ます。いただいた情報を整理することは勿論ですが、情報内容の再確認やどう取り扱うか決める事も求められます。私はパート職ですので、勤務時間も限られており、子どもの体調不良などで急にお休みをいただいたり、不在の時も多々あります。そのような状況で大事なのは、情報を共有する事です。例えば私が不在の時に折り返しの連絡があった場合に、誰にかけていてどのような対応をしていただくのかを伝えていない場合、電話を受けた方がまず誰がかけた電話かの確認からしなくてはならず、手間も時間もかかり、双方に迷惑をかけてしまいます。情報を共有する事により、作業の効率化が図れます。また、情報を共有することは、コミュニケーションを図ることにも繋がります。多職種が連携していくためには、情報の共有は必要不可欠であり、運営方針にもあります「チームケアを大切にし」というところに繋がっていくと思います。忙しいとつい伝える事を忘れてしまうことが多々あり、ご迷惑をお掛けしていると思います。

   今一度、情報を共有する大切さを見直し、伝え忘れる事が無いようにしていきたいです。                              

                                                            生活相談員 中尾