2024年 2月back number

「教えること」中村🍀

2024/02/27

私が剣道をしていたお話はよくしていますが、中学時代は2年夏からキャプテンでした。キャプテンの仕事には、後輩たちの基本動作を教えたり、気づいた欠点を伝えたりしながら、部全体の底上げをしていく役割がありました。”教える”という立場でいつも思っていたのは、2年より1年の方が教えがいがあるという事でした。単純に2年は少し強くなってきていたり、自分の考えも出てきていたりして、素直に吸収してくれません。この剣道部では私が一番強かったことと、若干ヤンチャな先輩だったので、私の言うことは聞いてくれていましたが、中には、3年より強い後輩もいたため、教育係は私だけでした。一方、これが1年だとまるで違いました。ちょっと前まで小学生だったので体つきもまだまだ小さく、上級生よりも強い子はいません。中学に入って剣道を始める子も多かったので、素直に聞いてくれますし吸収も早いです。ですから私を中心とした3年生全体が教育係になっていました。

2年と1年の大きな違いは、当たり前のことをやるかやらないかで、我慢してやればもっと伸びるのにやらなくなる2年。例えばの話、100mを10秒で走る人を教えるのは大変ですが、30秒かかってしまう人(極端ですが)は、まじめにやれば15秒程度は秒数が縮まるでしょうから、そこまでを教えるのは簡単です。そして教えがいがあるのです。それに長けていってしまうと、教えられることへの反発も出てきたり、伸び率は少なくなってきますので、成果が簡単には伴わない。そうすると本人に任せてしまう部分も多くなり、関わりが少なくなってしまいます。逆に放っておいた方がいい場合もあるでしょう。

部員のなかには、剣道がまだ弱くて当たり前の後輩たちに教えもせずにそれをそのまま言い放ち、長けていることを傲慢にも自慢したりしている者がいました。2年では一番強くて、Aチームのレギュラーを取れるレベルの後輩でした。私が卒部するとき、次のキャプテンの指名を別の3番手ぐらいの子にしました。当然ながら気配りができてそこそこ強く、リーダーとしてベストな子でした。その時この1番手の後輩が、「何で俺がキャプテンじゃないんですか?一番強いやつがキャプテンになれるんじゃないんですか?」と反発してきましたので私は、「お前にキャプテンは務まらん!教育係としてここにいるまだ伸びしろの沢山ある後輩たちから、まともに慕われていないだろ!」と一喝した記憶があります。上級生というか教える側の立場というのは、自分も当然ながら頑張らないといけないのですが、ここで言う部活、他の表現で言うならその組織をうまく向上させていける人達でないといけないと思っています。私が中学を卒業するころには、この一番手の後輩は退部したそうです。剣道を何のためにやっていたのだろう…

教えるという事は難しいことではありますが、教える人がいかに相手の目線に立てるかが大切だと思います。自分と相手は違うものです。思っているほど自分と同じように相手は出来ないものです。そして教える人の教え方次第で相手のレベルも変わってきます。教えられる事柄を相手が楽しいとか好きになれると尚更伸び率は上がります。教える人の責任は重大なのです。

もちろん教わる側の受け身の姿勢も大事です。教わる時点では目上の方からの指導であり、経験者からのアドバイスであるので、真摯に受け止めなくてはいけません。自分の考え方とのずれがあったとしても、”そういう考え方もあるんだな”と柔軟に受け止めるべきです。

私たちは後輩たちに何をどうやって受け継いでいってもらいたいか。先輩として、上司として、親として、場合により同僚へ。教える側の責任を難なく果たせている人は多くはないと思います。私もそのひとりですが、いくつかの経験で得ていることは、”人を理解すること”が、教えることの入口なんじゃないかと思って、その場面場面に関っているつもりです。

あかつき・施設長・中村🍀

2/26のあかつきの上空。春の空にはまだまだですが、このどこかで”ひばり”が鳴いています。高い所を飛んでいるのでしょう。見つけるのは困難でしたが、間違いなくひばりが鳴いています。春の訪れです。

今日はさつま芋を使ったメニューにしました!

2024/02/26

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、さつま芋のシチュー、キャベツのゆかり和え、りんごでした。

今日のメインはさつま芋のシチューでした。じゃが芋の代わりにさつま芋を使っています。さつま芋の甘味があって子供達からも人気でした!

乳アレルギーの子にはカレーを作りましたが、沢山おかわりを貰いにきました!

離乳食は鶏肉、さつま芋、玉ねぎ、人参、しめじ、キャベツを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはお好み焼きと牛乳でした。キャベツ、人参、玉ねぎと野菜たっぷりです!子供達も沢山おかわりを貰いに来ました!

楽しかった保育参観 【5歳児 らいおん組】

2024/02/26

 暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続いています。らいおん組の子どもたちはひんやりとした空気を肌で感じたり、白い吐息を吐いたりと季節を感じながら過ごしていますが、体を動かすとぽかぽかあたたまることも、気付けるようになってきた子ども達です。

卒園まで、あと 1ヶ月を切りました。1 日 1 日を大切に、遊びや生活の中で体調に充分気を付けながら、今月も楽しんで過ごしたいと思います。

 

 先日、保育参観がありました。たくさんの方にご参加いただきありがとうございました☺︎

1日目は、「ミニ運動会」を行いました。らいおん組の子ども達は負けず嫌いが多いので、この日のために気合い十分でした。親子で、じゃんけんリレーや三輪車リレー、綱引きなど大盛り上がりでしたね。中には負けて悔しがるお友達もいましたが、お友達同士で声を掛け合い、慰め合う姿など見ることもでき、子ども達同士の優しさを感じることが出来ました。

2日目は「ペン立て」製作を行いました。事前に子ども達に宿題としてお絵描きをお願いし、当時は親子でペンで色塗りを頑張ってもらいました。カブトムシを描いているお友達、ちいかわを描いているお友達、ポケモンを描いているお友達など、色んなキャラクターのお絵描きをしてくれました。色塗りはお家の方と協力して一緒に塗りました。外側を塗る人、お絵描きを頑張る人と役に分かれて頑張っている家庭もあり、親子でも協力して仕上げる姿がたくさん見られたので、見ていて面白かったです。そして、たくさんの色を使って塗っていて色鮮やかな、個性の出るペン立てに仕上がっていました!!保護者が来られていないお友達の組み立てもお手伝い頂き、ありがとうございました。自分だけのペン立てに仕上がったので、これを使用して小学校でもお勉強を頑張ってほしいなと思います。

 2日間の保育参観で、子ども達の色んな姿や一面を見ることが出来ました!私達保育者も楽しい時間を過ごすことが出来ました。お家の方も園でのお子さんの様子はいかがだったでしょうか?卒園まであと少しですが、最後までらいおん組をよろしくお願い致します。

                     西山

可愛いのができました♡(0歳児 はな組)

2024/02/26

先日のクレヨン遊びに続きクレヨンを使ってひな人形の制作をしました!

何度か行ってきたお絵描き!!クレヨンを見ると

「はやくやりたい!」と言わんばかりに大興奮のはな組のお友だち 😉

最初は不思議そうにクレヨンを見つめるお友だちもいましたが

ピンクと青の画用紙にたくさん”じのじの~””とんとん!”と描いて楽しんでいます💙

 

好きな色を選んでお友だちと一緒にたくさん描いて楽しんでいます♡

まだうまく握れない子は保育者と描いています!

お絵描きが大好きなはな組のお友だち!!

可愛いひな人形が完成しましたよ!!

これからもたくさんお絵描きの時間を増やしていきたいと思います!

  林

チャレンジしたいこと☆

2024/02/26

月に2回、各部署で会議を行っています。先日の放デイ会議では、「次年度やってみたいこと」について思いを出し合いました。「出来る・出来ないは別として、まずはやってみたいと思うことをどんどん出してみよう!」とスタートしました。

*「定期的にカフェを開くのはどうかな?」

*「就労を意識した取り組みももっとやっていきたいです!」

*「こどもたちの作品を展示したいですね。商品化してマルシェで販売したらどうかな?収益でこどもたちのしたいことが出来たら嬉しいよね!」

と、次々とアイデアが出ていきました。そして話していくうちに、

*「カフェを開くにはどうしたらいいかな?」「やり取りの練習が必要だよね」「擬似硬貨でお金の学習をしよう」

と、実現させる為にはどのような力が必要か、その為には活動の中でどのようなことをしていったらよいかという流れになり、話していく中で自然と1年間のスケジュールが決まっていきました。

その他にも、おとなが決めた活動だけではなく、こどもたちがしたいことを選択できる「コース選択week」というアイデアも出ました。クラフトコース、運動コース以外にも、職員の好きなことや強みを活かして、「リコーダーコース」「ピアノコース」「お笑いコース」「クラフトコース」「カラオケコース」等のアイデアも出ました。選択の幅が広いと、こどもたちも楽しくなりますよね!

高学年になってくると、下校後友達と遊びたい、家でゆっくりしたいという思いもあり、療育への行き渋りも見られます。少しでも楽しみにして来てもらえるように、来てからしか分からない『シークレットweek』というアイデアも出ました!

こどもたちに楽しく学んで欲しい、社会に出た時に必要な力を付けてほしいと、こどもたちの為に私たちが出来ることを考える時間はとても楽しく有意義で、スタッフの目もキラキラ輝いていました!何よりこどもと一緒におとなも楽しむことが大事ですよね!

そして、こどもたちにとっておひさまが『自分を出せる場所』になるよう、たくさん出たアイデアの実現に向けて取り組んでいきたいと思います。こどももおとなもわくわくが止まらない、そんなおひさまにしたいと思います。

児童発達支援センターおひさま 放課後等デイサービスおひさま 宇藤

「一緒にお散歩🎶」 4歳児 ひまわり組

2024/02/23

「一緒にお散歩🎶」 4歳児 ひまわり組

 

ある日のこと、あひるGrのお友だちから一緒にお散歩に行こう!とお誘いがありました☺️

みんな「行くー!」と久しぶりのお散歩にウキウキ🎶この日はちょっと暑いくらいの気候でお散歩日和でした😊

さっそく準備をし、せっかくなのであひるGrのお友だちとも手を繋いで歩くことに!

この日、ピカチュウのTシャツを着ていたAくんは、「同じ服だ!」とたまたま同じシャツを着ていたお友だちを発見!2人とも意気投合し一緒に手を繋ぐととっても嬉しそうでした😁

「お散歩にしゅっぱーつ!」

「一緒に歩こう!」

森の公園に行く途中には神社があるのですが、「ここでお参りしていこうよ!」とひまわりさんが提案をしみんなでお参りもしました!

「手を合わせてお参りです🙏🏼」

車が通る道に出ると、小さいお友だちと手を繋いでいたBくんがはっとして、車道側に立ち手を繋ぎ直してくれました!また、Cちゃんも側溝に落ちないように、「こっちにおいで〜」と優しく声をかけて手を引いてあげる姿もみられ、小さいお友だちのこともしっかり気遣って優しく接しているひまわりさんに成長を感じ心が暖かくなりました☺️✨

さて、森の公園に到着するとさっそくブランコに乗ったりジャングルジムに登ったりと思い切り遊びを楽しむお友だちでした!

公園の横には小さい丘があるのですが、「みんなで探検してみない?」と声をかけてみると「行くー!」とノリノリなひまわりさん🎶

小高い坂道を登って上から「やっほー!」と下にいるお友だちに呼びかけたり、その先の雑木林の中まで進んでみたり、「ここに熊さんがいるかも!」「おばけおるんじゃ!?」と発見がないかワクワクしていました😊

「熊さんがいるかも!?」

たくさん遊んだ帰り道も小さいお友だちと自然と手をとって歩いてあげるひまわりさんでした☺️

久しぶりのお散歩で楽しんだお友だち!さすがに疲れたのか、この日のお昼寝はみんな爆睡でしたよ(笑)

小さいお友だちとの関わりも大好きなお友だちですので、これからも関わる機会をたくさん作りながら、思いやりの気持ちも育んでいきたいと思います☺️

 

田中就

2024/02/23

少しづつ春が近づいて来ているようですね。

冬にお世話になった衣類を片付け春物に切り替え中です。

あかつきのあちらこちらにパンジーの花が咲きほこり、春を感じます。

又、ホールの鉢植えの木を職員で土を変え、それぞれ、根がはっていたので、鉢も大きな物に変えてみました。

すくすく育つのを毎日眺めて楽しんでいます。

                                          介護職:西村

今日は誕生会メニューでした!

2024/02/22

今日はカレーピラフ、メンチカツ、春雨サラダ、大根スープ、ガトーショコラでした。

今回の誕生会メニューのメインはメンチカツにしました!

子供達からも人気なメンチカツだったので沢山おかわりを貰いに来ました!卵アレルギーの子供達には卵液ではなく、小麦粉と水を混ぜたもので代用しました。

今回のデザートはガトーショコラにしました。普段の給食ではあまり登場しないメニューだったので子供達も喜んでいました!

離乳食は豚ミンチ、玉ねぎ、人参、キャベツ、大根を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは無添加のお菓子と牛乳でした!

雪合戦⛄️ 【グリーンキッズ】

2024/02/22

 先月の雪が沢山降った次の日のことですが、学童施設の周りには、まだ雪があちらこちらに残っていました。

 その日、下校してきた子どもたちの話題は、前日降った雪のことばかりで、溶けずに残っている雪を見つけた子どもたちは口々に、

「雪合戦して遊びたい‼︎」

と😊

 なので、おやつや宿題を済ませてから雪合戦をすることにしました♪

 みんな、残ってる雪を必死になって集め、

「手が冷た〜い💦」

と言いながらも、雪合戦をするために集めた雪で雪玉を一生懸命作っていました😁

 集めに集めた雪で雪玉を作り終え、いよいよ雪合戦がスタート‼️

   みんな全力で雪玉を投げまくり、手が冷たくてもやめることなく、思い切り雪合戦を楽しんでいましたよ♪

   近年、なかなか積もることがないので、今回の雪は大人にとっては交通の面ではヒヤヒヤものでしたが、子どもたちにとってはとても嬉しい出来事だったようです😊

   学童のみんなで楽しく雪遊びが出来て良かったです♪♪

松江

 

「さくらさんへのプレゼント作り」3歳児すみれぐみ

2024/02/22

先日、さくらさんへの卒園プレゼント作り第1弾として、木の枝探しをしました!

思い出の写真等飾れるように、木の枝を使ってさくらさんへフォトフレームをプレゼントします。

木の枝を探しに行く前に、どのくらいの長さや太さの木の棒がいいか皆で考えました!

その中で、担任「そういえば!さくらさん何人いるか知ってる?」と聞くと、「20?」「22とか?分かんな~い」と、すみれさん。

担任「さくらさんが何人いるか分からないと、何個作ればいいか分からないよね~足りなくて貰ってないてなるかもしれないよね…どうしよう。」と言うと、「オレ聞きに行ってくる!」「私も!」と、さくらさんへ人数を聞きに行くことに!

さくらさんの部屋へいき、「さくらさんは何人ですか?」と聞くと、「26人!」と教えてくれました!

「さくらさん何人ですか?」

 

さっそく部屋に戻り、皆へ報告!すると「20人だって~」と(笑)

担任「あれ?20人だったっけ?」「あ!間違えた!26人です」と人数も分かり、「これで作れる!」とやる気満々のすみれさん!

 

外へ行き、さっそく木の枝探しスタート✨️「あ!これどう?短すぎ?」「これいいんじゃない?」「長い?ちょっと細いかな~」と、お友だちと長さや太さを比べながら探していました(^^)

「見つけたー!」

 

それぞれ集めたのを見せ合いながら、「1・2・3…」と皆で数えることに!今回は36本の木の枝をゲットし、「26よりいっぱい!!」「やったー!」と目標を達成し、嬉しそうなお友だち!

「全部で何本あるかな~?」

 

さぁ、この木の枝を使ってどんなフォトフレームが出来上がるのか、さくらさんとの楽しかった思い出を皆で振り返りながら、作っていきたいとおもいます!

 

矢野晴香

駒回し再来❕❕(2歳児 ゆき組)

2024/02/22

  いろんなおもちゃで遊ぶ中 最近は 「○○がしたい」と自ら遊びをリクエストしたり、「一緒にしよう」と友達を誘ったり 「見よって」と遊んでる姿を見せたりしています。

その一つが駒回し

お正月遊びとして取り入れた遊びの再来‼

回すコツをつかむのも早く、回ると「見て見て!」と嬉しそうです。

回った駒は しっかり守る😊

回せるようになると次の段階で逆さまにして回してみたくなるもの。

これは少し難しく出来るのも数名で チャレンジ中の子がたくさんいます(頑張ろう!)

そしてちょっとアレンジしたのがこれ!

回ってるコマにブロックを乗せる技。

これは一度成功すると、どんどん出来るようになり、達成感を味わえます。

そして何度もするほど夢中なのです。

 

 ひとつのおもちゃでもアレンジを加えると興味を持つ子も増え、駒を楽しむ輪が広がってます。

出来たことを保育士に見てもらい褒められたり、友達に見てもらって「すごいね」と言われることで満足感を味わったり、自信を持てることがひとつ増えます。

小さなことの積み重ねが子ども達の心の成長につながるものです。

そこを見逃さず 成長につなげていきたいと思います。

《古庄》

エアロビ楽しかったよ~!!【4歳児 ぞうぐみ】

2024/02/22

先日エアロビ教室に参加しました😄年長児さんに進級したら月に1回スタート

するエアロビ教室!!

前回のエアロビでは年長さんがしている姿を見学させてもらった後にお部屋に戻り似た動きをして楽しんだのですが、今回はしっかり参加しましたー(^^)/

まず始めに足を閉じ、足先の間隔を少しだけあけて真っすぐ立つ練習からスタートしました😄足を閉じて立っただけでなく股もしっかり閉じますよ!!とりえ先生から声かけされると、今まで見た事のない程のカッコいい足閉じを見せてくれた子ども達!!「かっこいいね~」と大村りえ先生に声をかけられとても嬉しそうでした!!その後も先生の誉めて下さる声かけに増々頑張ってエアロビに参加する姿が見られました😄

次の音楽に合わせ足を左右にステップしながら手でリズムを叩いたりする動きでは、音楽に合わせノリノリでステップを踏む子、手と足のリズムがうまく取れずバラバラで苦戦する子…と様々で子ども達の意外な一面を知る事ができました😄

その後は1234567と歩いて8でストップするステップも数は上手に数える事ができるのですが、8で止まる事を理解できているものの止まれず歩き続けてしまう…などなど考える事と動きがバラバラになってしまう子もおり、「あ~」と自分で自分に悔しがる姿も見られ、これからの成長が楽しみな保育者でした😄音楽に合わせて身体を動かしたりする事が大好きなぞうぐみのお友達!!また3月もエアロビ教室があるのでそれまで忘れずにまた楽しく参加できたらいいなぁ~と思います😄

           

名川

「いっぱい居ます」(しらかわっこクラブ)

2024/02/22

「いっぱい居ます」(しらかわっこクラブ)

今日も外では缶けりを楽しんでいるのか
「蹴った!」
「○○くん見つけた!」
と元気な声が聞こえています。芝生広場のどこに子ども達隠れているのかちょっとみて回ると

「鬼どこ?」
「まだ近い」

と滑り台の後ろに沢山子ども達が、ピッタリと滑り台にくっついて様子を伺っています。私がカメラを構えていると
「ちょっと先生、バレたら先生のせいばい!」
と怒られてしまいました。しかしこの子達も面白いですが後ろの1年生、彼は木になりきっているのでしょうか?(笑)とても笑顔でなりきっている姿がとても微笑ましいですね。
他にも指導員の背中にピッタリとくっついて
「先生、ゆっくり動いて」
とお願いしてきたりする子も居ます。いつでも遊びに全力な子ども達、隠れるためにあの手この手考えるアイデアには驚きますね、こうして考える力が育まれて行くんですね!次はどんな場所に隠れているのか楽しみです。

白川学童 上田 ゆうた

今日は和食メニューにしました!

2024/02/21

今日はひじきご飯、みそ団子汁、ツナマヨサラダ、りんごでした。

 

今日はひじきを入れた炊き込みご飯にしました!具材はひじきと人参の2種類で醤油とみりんでシンプルに味をつけました。

子供達からも人気で残飯は、ほぼありませんでした!

みそ団子汁に入れている団子は白玉粉と小麦粉半分ずつで作っています。自分でよく噛んで食べて欲しいので少し大きめにちぎって入れています。

離乳食は鶏肉、人参、大根、椎茸、里芋、キャベツを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは熊本菓房のカスタードケーキと牛乳でした!

小麦粉粘土遊び

2024/02/21

小麦粉粘土遊び

ありんこ中月齢チーム

 

先日、小麦粉粘土遊びをしました(^^)

まずは子ども達の目の前に粘土を置き担任が触りました。はじめはこれなんだろう?と触るのに抵抗があったお友だちも担任が目の前で触りこねこねしているとそぉーっと触り始めるお友だちでした。

「さわれたよー!」

 

触り始めると次は叩いたり伸ばしたり担任の真似をしてトントン叩いて楽しんでいました(*^^*)

 

「一緒にトントン楽しいな」

 

「何作ろうかな?」

 

「ちぎるのも楽しいよ!」

 

柔らかさを調節できる小麦粉粘土は幼い子どもの手でも扱いやすいため、こねたり、成形したりする中で手指を存分に使いながらその感触を楽しめていました。

手先が敏感な1歳児頃から取り入れることで、指先の感覚を育むとともに、柔らかい小麦粉粘土を触ることで安心感が芽生え気持ちよさを感じ情緒の安定につながります。

 

とっても楽しんだ小麦粉粘土遊び!

次回は色を付け、粘土をちぎったり、こねたりと手指をたくさん使って自由に感触を楽しんで行きたいと思います。

 上田ひとみ

たのしいな〜(はな組・0歳児)

2024/02/21

先日、クレヨンを使ってお絵描きをして遊びました。

はな組でも何度か経験してきたお絵描き!

今までは、子どもたちが持ちやすい形のクレヨンをつかっていました。

子どもたちもお絵描きが上手になってきたので

今回初めてクレヨンを変えて行ってみました!!

そして、描くことを楽しんでいるこの時期に

制限なく子どもたちがのびのびとお絵描きを楽しめるように、という思いで

模造紙を用意してみました!!

初めて使うクレヨンに興味津々で、色を変えながら

たくさんの色を使ってななぐり描きをしたり

模造紙いっぱいに思い切り書いてみたり

中には「まだしたい〜」と涙する子どももいました。

集中してお絵描きを楽しむ姿に、普段では見られない

一面を見ることができたように思います☺︎

そして、筆圧も濃くなってきていて子どもたちの成長を感じることができました!!

お絵描きは表現力を養ったり、想像力の発達、

指先を使う練習にもなります。

子どもたちが夢中になって楽しめる遊びを行っていきたいと思います。

                                              久野

「紙芝居作り」 5歳児さくらぐみ

2024/02/21

「紙芝居作り」 

 

 2月の造形教室は「紙芝居作り」でした。4枚の画用紙に絵を描いていく活動です。ねらいは「お話の絵ということで、4枚の関連性を認識して絵を描く」「描いた絵に簡単なお話を考える」 「紙芝居を友だちや先生に披露する」ことでした。 

 急に「紙芝居を作ろう!」と言われてもすぐには難しいですよね。そこで、まずは考えることから始めました。今回、チームごとにテーブルに座ったのですが「ドラゴンのお話はどう?」「私は魔女を描きたい!」と盛り上がるチームもありました。

「魔女のお話にするわ!」

 

 テーマが決まると、次から次にクレヨンが走り始めます。 

「ここにはお化けが住んでるんだ。」

 

「くまちゃんとお姫様よ!」

 

 1枚目を描き終え、勢いよく2枚目に突入するお友だちもいれば、「次はどうしよう?」と悩む姿も見られました。ここで「関連性を認識する力」が問われます。描いた絵をしばらく見つめ、「よし!」と声をあげ、次に取り掛かるさくらさんたち。何か思い付いたみたいです。この時の表情が、まるで雨雲からおひさまが顔を出した時みたいに輝いていました。

 

「考えたよ!」 

 

 「できたよ!」と作品を持ってきたRくん。早速、みんなの前でお披露目です。 

 「紙芝居、始めるよ!」

 

 なかなか奇想天外のストーリーでしたので、お友だちも大笑い。Rくんに感化されたのか、「ボクも面白いお話にしよう!」「お友だちに聞いてもらいたい!」と創作意欲が高まったさくらさんたち。1時間の活動時間では足らず、給食の後も取り組んでいましたよ。後日、お披露目会をする予定ですので、作品がおうちに届くまで、今しばらくお待ち下さいね♪

 

 林 信彦

新しいドアさん これからもよろしくね

2024/02/21

                      

当施設は新築移転から22年経過しました。時が立つとともに、経年劣化で水周りなど修理箇所が年々増えはじめています。そんな中、こどもたちを長年見守ってきた、児童棟の門番、ドアさんも割れてしまいました。ある日は「帰りたいよ~どんどんどん」と窓ガラスをたたく音がします。またある時は気持ちがあふれ出て、「ど~~ん」と大きな音もしています。うれしい時、悲しい時、どうしようもない時を過ごしてきた、ドアさんも今回新しいドアさんへリニューアル。透明だった窓ガラスから安全面を考え、白色のプラスチック板へと変わりました。ただ白色のドアだけでは寂しそうでしたので、今回総務で壁面シールをはり、かわいいドアさんに変身させることにしました。お魚のシールやくじゃくのシールなどを貼り、子どもたちも喜んでくれました。私たちもデスクワークから解放され、子どもたちの笑顔のために取り組める楽しい時間となりました。感謝します。

今後も、少しでも楽しく豊かに過ごせるよう環境整備にも取り組んでいけたらと思います。

 

総務 大田黒

水溜まりでカレーライス⁇(南小クラブ)

2024/02/20

先日の事。この日は朝から雨が降っていて、子ども達が学童に帰ってくる時間帯も、雲行きは怪しく今日は外に出て遊べないかなぁと思っていたところでした。が!しかし西の空は明るくなり晴れ間が見えてきたのです。そのタイミングで、外へ出ようと声をかけると、早速外へ飛び出す子ども達。運動場は、予想通り水溜まりだらけ。というより、湖と表現した方がいいかもしれませんね。そんな中、子ども達の面白い遊びが始まります。2年生MさんとNさん。大きな水溜まりのそばで座り込み、運動場に生えている草を取っていました。何をしているのかと思いきや‥。

カレー作り始めます。

何と取っていた草は、カレーの材料である人参との事。その人参を(草)水溜まりに投げ込み始めたのです。この水たまり自体が、特大カレーだそうです。面白い発想ですよね。人参を入れた後は、ルーを入れる作業。ルーは泥団子でした。それも投げ込んだら、木の棒でかき混ぜる。

カレールーを混ぜます。

水溜まり自体が大きいものだから、場所を変えながらかき混ぜ、そして助っ人1年生のHさんも加わり、特大カレーが完成しました。私もご馳走になることになり、4人で『いただきまーす』と言って特大カレーを食べました。濁った水溜まりをカレーに見立てるという面白い発想。なかなか大人では思いつかないですよね!その後は‥というと、投げ込んだ草を拾い集め、片付けをしていた3人。ちゃんと食後の片付けもバッチリでしたよ 笑

              髙木佐代美

今日は和食のメニューでした!

2024/02/20

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、カレー肉じゃが、大根サラダ、白菜とえのきのみそ汁、納豆、みかんでした。

今日はカレー肉じゃがにしました!普段の肉じゃがにカレー粉を加えてみんな大好きカレー味に変身させました!

じゃが芋、玉ねぎ、人参、いんげんと沢山の野菜をいれているので栄養満点です!

子供達も沢山おかわりに来ました。

離乳食は豚肉、じゃが芋、玉ねぎ、人参、大根、キャベツ、えのき、小松菜を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはさつま芋蒸しパンと牛乳でした!

生地にさつま芋をいれているので食べ応え抜群の蒸しパンになりました!子供達からも人気で沢山おかわりに来ました!

” お店屋さんごっこ ” (2歳児 うさぎ組)

2024/02/20

  2月14、15日に保育参観がありました。今回の保育参観では、1日目は、手作りのネックレスとジュースを作りました。保護者さんと一緒に楽しく会話しながら、作品が完成しましたよ!

 

  2日目は、その作った作品を用いて”お店屋さんごっこ”をしました。お団子屋さん、ポップコーン屋さん、ネックレス屋さん、ピザ屋さん、ジュース屋さんの5店舗を出店し、お店屋さんになった子は、ハッピを着て、準備万端!!

お店屋さんが始まると、自分の好きな味のジュースを買ったり、中には、お客さんが迷っていると、お店のおすすめを出してくれる所もあり、売り買いのやり取りも見られ、面白かったです😆

保護者の方と楽しくお買い物をした後は、ピクニックをしたので、子ども達も大満足な活動となりました!子ども達は、「楽しかった!」や「またやりたい!」と喜んで商品を持って帰っていましたよ😊

初めてのお店屋さんごっこでしたが、売る方も買う方も、どちらも楽しんでこさ行うことができ、また1つ子ども達と心に残る思い出が出来ました!

たくさんのご参加ありがとうございました☺️

 

 

 

落合

友達と遊ぶって楽しい♡(1歳児 ほし組)

2024/02/20

最近、よく「〇〇ちゃーん」「〇〇くーん」と友達の名前を呼んで

関わろうとする姿がでてきているほし組の子どもたちです。

高月齢の子どもたちは「〇〇ちゃん、一緒にあそぼう」と遊びの誘いも

増えてきましたよ♡

 

そこで友達と関われる機会を増やしたいなと思い、

普段からやっているわらべうた遊びを、保育者と一緒にではなくて

友達と一緒にしてみることにしました。

 

「お友だちとお手てつないでするよ」「2人組だよ」と

言葉をかけると、すぐに2人組をつくる子ども、

恥ずかしそうに少しずつ友達との距離を縮めていく子ども

保育者のサポートで友達と手をつなぐ子どもとそれぞれでした。

 

ゆらゆらボートとなべなべそこぬけをしました。

友達と顔を見合わせて笑顔で行う姿がとってもキュート♡でしたよ。

ゆらゆらボートは座ってしたので、友達が座るのか分からずとまどっていると

やさしく手をひいて座れるようにサポートしてくれる姿も、、、 😛 

そんな姿を見て、ほっこりの保育者たちでした。

 

 

 

友達と関われる機会を増やして、友達と遊ぶのは楽しいことだな

友達大好きだな、と少しでも子ども達に感じてもらえるように保育をしていきたいです。

 

長渕 美紅

暖かいですね(^-^;

2024/02/20

 2月が一番寒い時期といわれていますが、20℃を超える日もあり、服装に困る日が多くなってますね。朝は1℃で厚着をして家を出るんですが、9時には上着がいらなくなって、昼には長袖のTシャツで十分な日があります(^-^;

入居者の方たちも、衣類の調整に四苦八苦されており、自分で調整が難しい方もおられるため、毎日のように入居者の衣類チェックをしている状況です。

まだ、冷え込む日もある時期なので、寝具を替えるわけにはいかず、夜に寝苦しく、寝汗を書かれる頻度が多いと思われるために、脱水症状を防ぐために、水分補給の声掛けや、水分が部屋にない方への購入の声掛けなど、夏場以上にやっています。

まだまだ昼夜の気温差が大きい日が続くと思われますので、入居者の体調の変化に気付けるように注視して、スタッフ一同、頑張っていきたいと思ってます(‘◇’)ゞ

相談員 中山

今日は人気メニューでした!

2024/02/19

今日は雑穀ご飯、ハヤシライス、キャベツのゆかり和え、みかんでした。

ハヤシライスは市販のルウではなく、デミグラスソースを沢山使って手作りしています!

あるクラスでは「おかわり20人分ください!」と貰いに来るくらいハヤシライスは大人気です!

ハヤシライスに負けないくらいの新メニュー考案頑張ります!

離乳食は豚肉、じゃが芋、人参、しめじ、玉ねぎ、キャベツを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは菜飯おにぎりと玉ねぎとわかめのみそ汁でした!

おにぎりは子供達からも人気で沢山おかわりを貰いに来ました!