白川幼稚園の実践ブログblog

「紙皿で吹きごま」~さくら組きりんGr

2022/02/02

「紙皿で吹きごま」~さくら組きりんGr 菅野えり

お家にずっといると、大人も子どももついついお菓子に手が伸びたり…(我が家だけでしょうか?いいえそんなことは無いと信じています!(笑))
ゆったり~幸せ~なのは大人だけで、、、最後は『ねぇ、ママ暇なんだけど~』の一言を。

どこかに行きたい!という気持ちは一緒でよーーーく、その気持ちもわかるのですが…感染予防万全にしても、このご時世、食材を買いに行くこと以外の外出には躊躇してしまい両家の実家に遊びに行くか、家の周近のお散歩が定番です

(我が家はアパートの裏が畑ばかりなので道端のお花をつんだり、近くに1軒牛舎があるので
牛を見に行ったりしています(笑))

寒すぎてお外には…という時に我が家は廃材遊びをして楽しんでいます🎶

今回は、紙皿で『吹きごま』を作りました

●材料●
・紙皿 1枚
・ハサミ
・飾り付けの材料
(娘がシールとお絵描き大好きなので今回はシールと色鉛筆を使いました。)

①紙皿に飾り付けをします。今回はシールを貼りました🎶


②紙皿を半分に折って、十字に折り目をつけます

③紙皿にハサミで等間隔に切り目を入れます


④斜めに折り羽を作ったら、出来上がりです。


(折り羽に色を今回は塗りました。クルクル回った時にきれいでした✨)

真ん中に息を吹きかけるとクルクル回ります
(ストローを使って吹きかけても回りました🎶)

材料も紙皿のみで、作り方も簡単なので
4歳と1歳の娘も喜んで作っていましたよ
シールを貼ったりと小さなお子さんでも楽しめるので、ぜひご家庭でも作って親子で楽しまれてみてください

Googleで『廃材遊び』と調べるとたくさんのおもしろい作品が紹介してあるので、お時間ある方はぜひ調べて見てください

作って遊ぶ冬遊び 3歳児すみれ組りすグループ 斉藤

2022/02/01

「作って遊ぶ冬遊び」3歳児 すみれ組 りすグループ 斉藤

今回のブログでは、りすグループのお友達が楽しんでいた遊びを紹介します♫

〜袋で凧づくり〜
準備物は、ビニール袋、テープ、紐、お絵かき用の油性マジックです!
●作り方
1.ビニールにお絵かきをする
2.ビニールの持ち手に紐をつける
完成です✨


今回りすグループでは、縦38センチ、横20センチのビニールで作りました♫紐の長さは大体90センチほどです!お家にあるスーパーの袋などで出来るので、色々な大きさや形の違う凧を作ってみてください♫^_^
りすグループで凧揚げをした時は「見てみて!飛んだよ♪」「はやく走ろう!」と喜んで凧揚げをしていました✨

袋の底に鈴蘭テープやリボン等をつけると、尻尾のように伸びて面白いですよ☺️広いところで飛ばしてみてください♪

 

〜氷作り〜
準備物は、コップ(廃材のカップやプラスチックのコップ)水の中に入れる飾り、色(スパンコールやモール、絵の具等)、水です。
●作り方
1.コップにお絵かきをする
2.水を入れる
3.色をつけたり、飾りを入れる
4.凍るまで待つ です!
外やベランダ等に置いてみてください♪外気温が0℃以下になると凍り始めるので、天気予報を確認しながら、氷が出来るのを楽しみにされていて下さい♪
幼稚園でも作っているのですが、毎朝「凍ってるかな〜」とかならず毎朝確認する程、楽しみにしてる姿が見られましたよ😌
おうちでも簡単に作れる物なので、ぜひ一緒に作ってみてください♪

「おうちでコマづくり」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

2022/01/31

「おうちでコマづくり」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

コロナウイルス感染拡大防止のため、家庭保育のご協力ありがとうございます。今回は、おうち時間に楽しめる、一月にぞうgrの子どもたちとお正月遊びで楽しんだ、作って遊べるコマの作り方をご紹介します!

~紙皿コマの作り方~

<準備物>
・紙皿
・ペットボトルキャップ
・両面テープ
・紙皿に絵を描くためのクレヨンやマジック
準備するのは上記のものだけです!

1.紙皿の表面に好きな絵を描く
2.紙皿に十字になるように曲げて折り目をつける


3.両面テープで紙皿にキャップをつける


☆完成☆

完成したら、家族や兄弟で誰が1番長くコマをまわせるのか勝負をして楽しんでみてください☆
コツは紙皿にしっかり折り目をつけて中身がとんがっていると綺麗にまわります!
ぞうgrの子どもたちもとっても楽しんで作り、「○○くん一緒にしよう!」「みてみて!たくさんまわった!!」と喜んでいました♪ 簡単に作れるので、ぜひおうちでも作って見られてください♪

「新学期スタート~!!~さくらまつり(仮)に向けて~」 5歳児 さくら組くまグループ 首藤

2022/01/14

「新学期スタート!!〜さくらまつり(仮)に向けて〜」
5歳児 さくら組くまグループ 首藤

新年明けましておめでとうございます!
卒園まで残りわずかとなりましたが、一日一日を笑顔で、「今日も幼稚園楽しかったぁ〜♫」と、みんなが思ってくれるように!!
さくらさんにとっては、今学期は幼稚園生活まとめの時期となります!
一人ひとりのお友だちが安心して、就学を迎えられるよう、また、「白川幼稚園楽しかった〜!!」と思ってもらえるよう、担任を始め、職員一同で丁寧に関わっていきたいと思っております。
どうぞ、本年もよろしくお願い致します☆☆

「雪だるま作れるかも~♪」

さて、昨年末より、じわりじわりと、さくら組が取り組んでいること!それは・・・!?
通称「さくらまつり」に向けての取り組みです!今回は、この「さくらまつり」について、お伝えしたいと思います♪

例年さくら組では、幼稚園生活の集大成とし、2月に「お楽しみ会」として、保護者の方をお招きし、劇遊び、合唱、日本太鼓を発表しておりました。子どもたちが主体となり、クラスのお友だちと一つの目標に向かって、協力して取り組んでいく中で、取り組み始めから、子どもたちがそれぞれに、一つひとつの課題をクリアし、どんどんと自信をつけ、大勢の人前で発表出来たときの達成感は、子どもたちの成長にとって、とても大切であり、貴重な経験だと思います。
しかし、今年度、さくら組では、年間を通して、園生活全ての面において、子どもたち同士の「話し合い」により、全ての保育活動や行事に向かって、進めて参りました。
一つ例をあげますと、毎月の誕生会の出し物についても、各チームで、何をしたいか?全員が納得するまで、とことん話し合いをしながら決め、次は、その出し物をするために、どんな準備や材料が必要か?などを話し合い、実際に準備をし、誕生会当日までに、チーム内で他のチームにバレないように笑 こっそりと何度か練習をして、当日を迎えるという流れで、1学期より取り組んできました。もちろん、まだ生まれて5年、6年しか経ってない子どもたち!早々、スムーズに活動が進むわけはありません!笑
しかし、そんなときこそ、子どもたちに成長のチャンスが舞い降りてきてるのです。ときには、お友だちと想いをぶつけ合い、ときには、近くにいる大人(保育者やおうちの方々)に相談し、ヒントをもらいながら、自分たちで決めた、出し物に向かって、活動を進めていくことで、準備の段階から、みんなが生き生きとしており、誕生会当日は、毎回とても盛り上がり、楽しい時間を過ごしています。なぜ、毎回、楽しめているのか?それは、もちろん、出し物の内容も、本当にアイデア満載で楽しいのですが、きっと、提案から当日に至るまでの、全ての活動を、「自分たちで決めて、自分たちで活動しているから」だと思います!
そういったこれまでの取り組みの集大成として、例年のお楽しみ会での活動以上に、運動会同様、提案、計画、準備の段階から、より子どもたちが「自分たちで決めた、自分たちがやりたいこと」に向かって、主体性を持ち、お友だち一人ひとりが、常に生き生きとした表情で、当日を迎えるまでの、準備段階において、お友だち同士のやり取りや、担任、全職員、園長先生も巻き込んだ、大人とのやり取りをし、試行錯誤しながら、目的に向かって取り組んでいってほしいということ、また、当日はもちろんですが、その「過程」をより重視し、今年度は、「さくらまつり(仮)」として、取り組んで行きたいと考えております。

「霜を集めて、雪だ~!!と喜んでいます♪」

現在、何をするか?の大まかな話し合いを経て、毎日コツコツと準備に取り掛かっているところです!
きっと、ご家庭でも、ちょこちょこと話題に上がっているのではないかと思います!
(園でも、お友だちの必死さが伝わるほど、様々なやり取りが行われていて、とっても面白いですよ♫)
是非、子どもさんの話を聞いたり、相談にのっていただき、様々なご協力やサポートの程、よろしくお願い致します☆☆

近日、新型コロナウィルスの感染が急速に拡大しており、どのような形で当日を迎えられるかは分かりませんが、今の瞬間を、子どもたちと楽しみながら、日々前向きに取り組んでいきたいと思います☆☆
次回より、祭りに向けた実際の活動内容を、本ブログにてお伝えしていきたいと思いますので、どうぞお楽しみに♫

※ちなみに、毎年保護者の方が楽しみにされている、日本太鼓と合唱は、祭り内、もしくは別の機会に発表の場を設けようと計画していますので、あわせて楽しみにされてて下さい!!(その時期の感染状況に応じては、変更になることもあるかもしれませんので、ご了承下さい。)

「ストーブ争奪戦」
↑入室し、ブルブル震えながら、テラスに手洗いに行き、消毒を済ませると、「あ〜‼️寒かったぁー!!」と言いながら、ストーブの周りに集まってきます♫この姿が、またなんとも可愛いんですよ♡

「2022年〜うさぎGr.スタート〜!!」 3歳児すみれ組うさぎGr.佐藤

2022/01/11

「2022年〜うさぎGr.スタート〜!!」
3歳児すみれ組うさぎGr.佐藤
あけましておめでとうございます!
あっという間に今年度も残すところあと3か月になりました。
昨年は、うさぎグループのお友達とたくさん遊び、とても楽しい1年でした(^.^)♡
また、歌を歌うことが大好きなうさぎさん!
これまで…
・むすんでひらいて
・ちょうちょ
・かたつむり
・大きな栗の木の下で
・山の音楽家 などたくさんの歌を歌ってきました!
その中でも子どもたちが大好きな歌があります!それは…『山の音楽家』です!
『山の音楽家』とは…
わたしゃ おんがくか やまの 〇〇
じょうずに 〇〇 ひいてみましょう
〇〇 〇〇 〇〇〜
いかがです〜♪
〇〇には、こりすやことり、たぬきなどの動物さんが入り、バイオリンやフルート、たいこなどを弾くという歌で、とっても可愛い歌です!
おうちの方も、小さい頃に歌ったや聞いたことがある方もいると思います😌
そこで、うさぎグループでは、山の音楽家をモチーフに、劇遊びをしようと思い子どもたちに、お面を作ることと楽器を作ることを伝えました!すると…
次の日、Kちゃんが「せんせい、どうぶつさんは、このさんにんだけなの?〇〇は、ねずみさんがいいんだけどな〜」というので「そうだね…ん〜、じゃあ、ねずみさんのおめんつくろか!」と言うと、「うん!!つくりたい!!」とKちゃん!それを聞いていた他のお友達も「わたしもつくりたい!!」、「ぼくは、うさぎがいい!」や「わたしは、くまさん!」とたくさんの声があがり、ワクワクしているお友達!
すると、Sくんが「せんせい、ぼく、まらかすもつくりたいんだけど…」というので「いいよ!たのしそうだね!」と言うと、他のお友達が「せんせい、ほかにはなにがあるの?」という意見もでたので、たくさんの楽器を知ってもらいたいと思い、イラストで木琴やカスタネット、タンバリンなどを用意しました!
そして、1人1人にどのどうぶつさんのお面を作りたいのかと、どの楽器を作りたいのかを聞き、早速、お面作りからスタートしました!
それぞれの動物の型をとっておき、それに、子どもたちがクレヨンで色を塗るという製作をしました。
Kちゃんがうさぎのお面をカラフルに色を塗っていました。するを見たCちゃんが「Kちゃんうさぎさんは、ぴんくだよ!」と言うと、Kちゃん「だってあおや、きいろもぬりたいもん!」と言い、どうなるかなと思い見ていると、Sちゃんが「たくさんのいろがあってかわいいね!」と、それを聞き、Cちゃん「そうだね!かわいい!!」と自分のお面もカラフルに塗っていましたよ😌
子どもたち1人1人がそれぞれにとっても可愛いお面を作り、楽しんでいましたよ!
Kちゃん、Cちゃん、Sちゃんの会話の場面で一瞬、間に入ろうと思いましたが、自分の気持ちを伝えていたり、お友達の気持ちを聞いていたりとうさぎさんというクラスが子どもたちにとって少しずつ安心できる場所になっていることや成長している姿に嬉しく思いました😌

うさぎグループで過ごすのも残り3か月となりました。たくさん遊んで思い出を作りながらみんなで成長していきたいと思います😌

   

新年明けまして おめでとうございます

2022/01/04

🎍新年あけましておめでとうございます🎍

2022年スタートしました。年末年始、保護者の皆様、いかがお過ごしでしょうか?

昨年も、コロナ禍の様々な制限の中ではありましたが、保護者の皆様のご理解ご協力のもと、様々な行事を滞りなく終える事が出来、職員一同感謝申し上げます。

 

 

(只今、建築中~お楽しみに!)

今年は、幼保連携型認定こども園白川幼稚園として、新たなスタートを切ります。

職員一同理念のもと、子どもたちの心に寄り添う事で、子どもが自分らしく生きていけるように見守っていきたいと思います。

どうぞ今年も宜しくお願い致します

白川幼稚園職員一同         

 

「めっきらもっきらどーんどん♪」 4歳児ひまわり組 らいおんGr 秋田

2021/12/28

「めっきらもっきらどーんどん♫」
4歳児ひまわり組 らいおんGr 秋田

いよいよ今年も残りわずかとなりました!
先日の終業式でのことです♫
「2学期最後の日」ということで、これまで楽しんできた遊びの中で、1番好きな遊びや、楽しかった遊びをしたいなと思い、子どもたちに相談することにしました♫
「けいどろ」や、「ブロック積み上げゲーム」「リレー」など、色んな遊びが出ましたが、その中でも、圧倒的に大人気だった遊びが、「めっきらもっきらごっこ」です♫
4月から、ずっと読み続けてきた「めっきらもっきらどーんどん」の絵本。最初は、読み聞かせから始まり、絵本に出てくる妖怪たちと手紙のやりとりをしたり、絵本の中に出てくる遊びを楽しんだりと、物語の世界を楽しんできました。最近では、絵本の内容を全て暗記しているお友だちも多く、ただ絵本を読むだけではなく、絵本の中に出てくる様々な登場人物になりきって、ナレーションをしたり、自分の役のセリフを言ったりと、ミュージカル風に楽しんでいます♫このミュージカル風に絵本の物語を進めていくのが、「めっきらもっきらごっこ」です♡
毎回、好きな役を選んでなりきっているのですが、この日も「今日は、もんもんびゃっこする!」「しっかかもっかか少ないけん、俺やっぱしっかかもっかかになる!」(2人しかいませんでした。笑)「ナレーションしたい!」と、自分で役を選んで、物語が始まりました♫
自分の出番になると、部屋の真ん中に出て、身振り手振りをつけながら、セリフを言っていくのですが、かんた役のお友だちが、出番になってもなかなか出てきません。「声を掛けようかな〜。」と思いながら、しばらく見守っていると、「ほら、ちんぷくまんぷくだよ!」と、小さな声で教えてあげるナレーションのYちゃん。
しかし、かんた役のお友だちは、全く気づきません(笑)すると、今度は同じくナレーションだったA君が、「言えないなら、僕が言ってあげるよ!ちんぷくまんぷく〜♫」と、かんた役のセリフを大きな声で言い始めたのです!!さすがにかんた役のお友だちも、ハッとしたように立ち上がり、A君に負けじと大きな声でセリフを言うことができました♫
その後は、しっかりお友だちの様子を見ながら、自分の出番が近くなると、立ち上がって待っていたかんた役のお友だちでした♡また、いつもは、担任がページをめくっていた大型絵本も、「Sちゃんがする!」と、突然Sちゃんが大型絵本の所へ行き、お友だちのセリフに合わせてページをめくっていました♫

「めっきらもっきらごっこ」をするたびに、好きな役を選び、役に合わせて変化する子どもたちの表情や、声色、身振り手振りや、お友だちとの関わりに、成長を感じたり、可愛いな♡と見惚れたりしている担任です♡
そして、来年の「めっきらもっきらごっこ」では、子どもたちのどんな姿をみることができるのか、今からワクワクしています♡

これから、しばらくのお休みとなりますが、始業式の日に、元気な子どもたちと会えるのを楽しみにしています♡
良いお年をお迎え下さい♡

「メリークリスマス!~サンタさんからのお手紙~」

2021/12/25

「🎄メリークリスマス!~サンタさんからのお手紙~」

今週末~寒波到来のニュースを耳にしますが、子ども達はなんのその!一年に一度の一大イベントに向けて必死な様子です・・・

ある朝、バスから降りてくるなり

M「せんせーい!あのね!あのね!外国のサンタさんからお手紙が来たの!おうちのポストに入れていたらね

つぎの日なくなってて、そしたら、また、次の日にポストに届いてたの。英語で書いてあるんだよ、先生読める?」

それは、それは興奮冷めやらぬ感じで、おしゃべりがとまりません。(笑)

早速カバンから取り出して見せてくれた、手紙は英語でバッチリ書かれた素敵なお手紙でした。

(お母さまが、書かれたのでしょうね)!?

生「うわぁ!凄い!英語ビッチリ書かれてるたい~う~ん読めないなぁ!」

M「ママが読んでくれたよ、サンタさんに、お願いしたから、プレゼントくるんだ~」

と、😊話してると・・・

Y「私も○○を下さいとお手紙に書いて!寝るときに枕のところに置いてたもん、そしたら、朝手紙が、なくなってた」

興奮して話してるMや、Yを見て、次から次に、サンタさんというワードに聞き捨てならぬといった表情で子ども達が集まり~いつのまにかサンタ会議に((笑))

◎どんな風にサンタさんにたのむのか?

◎どんな風にしていたら?サンタさんがお願い聞いてくれるのか?

◎プレゼントもらうから、クッキー?か飴?を置いておかなん!?

~と、まぁ・・・込み入った話しをしているではありませんか?

(・・・(内心)大人も、いろいろ工夫凝らしながら、バレないように考えてるのですが、😊子ども達もサンタさんからプレゼントをもらうのには、必死のようですよ・・・)

そんな、子ども達の会話~討論?会議?のような姿を見てるだけで、面白くて、あまり口を挟んではサンタ会議がストップしそうだったので、しばらく黙って一人ニヤニヤしながら、会話に聞き入ってました。

すると!!突然!!

O君「先生は、もらえんばい!」と厳しい一言。

「えーなんで?」と、プチ反論!したものの

H「大人だから!大きいから」

R「中学生からは、もらえないってお母さんが言ってお願いしてないでしょ?神様に!」

などなど(笑)~子どもの素直な、豊かな発想はおもしろいものです!

「でも、プレゼント欲しいけどね~😊💦?・・・」とポツリ独り言の私でした。

 子どもたが、目をキラキラ✨させながら、それぞれに自由な発想のもと、会話を楽しむ姿を見て、ほっこり♡

寒さを吹き飛ばすくらい~あったかい♡気持ちになった、ある日の朝でした。

そして、改めて、いつの時代も夢と希望を与えるサンタの偉大さ((笑))を感じ(*^-^*)~そんな大人になれたら?と自分自身に言い聞かせたのでした。

 

☆あっ!そうそう!・・・「やっぱ!プレゼント変えよかな?」という意見もあったのですが・・・

即!「それは、サンタさん困るかもなぁ!可哀そうかな!💦」と声を大にして!伝え

(すでに購入されてる所もあるでしょうし~私も経験あり)((笑))却下したのでした。

「メリークリスマス!!」🎄

生田ともみ

「誕生会part2」5歳児さくら組きりんGr

2021/12/24

「誕生会part2」5歳児さくら組きりんGr

だんだんと寒くなってきましたが、日中は半袖で遊ぶお友だちや寒くないように鬼ごっこなど走って遊ぶ遊びを子どもたちで考え楽しく過ごしています♪
11月のクラス便りで紹介した誕生会の続きをご紹介します。

◎ほしチーム
ほしチームはペットボトルマジックをしました。ペットボトルに水を入れ、振ると色がつくというマジックです。

子「前先生たちがしてたペットボトルを振ったら色が変わるマジックしたい!」

保「え!それどーやってすると?」

子1「んー、絵の具を入れる?」

子2「えぇーでも入れてるところ見えたらマジックじゃないじゃん」

子1「あ、そっかー」

子3「なら、ペットボトルのキャップのところに絵の具をつけるってのは?」 

ほしチーム全員「いいねー!」と私が間に入る余裕もなく着々と話し合いが進み、いざ本番!!!
タネも仕掛けも知らない他のお友だちは「すごい!!」「これどーやってやったと?」と興味津々にマジックを見ていました^_^

◎ポケモンチーム
ポケモンチームは椅子取りゲームを提案し、みんなで椅子取りゲームをしました。

きりんグループさんは椅子取りゲームが大好きで私が「今日何して遊ぶー?」と聞くと必ず「椅子取りゲーム!!」と答えが返ってくるほど大好きな遊びです。

座れなくて泣いてしまうお友だちもいましたが、周りのお友だちが「泣かなくてもいいんだよ!」

「椅子取りゲームのチャンピオンになれなくても、応援チャンピオンになればいいよ!」と声をかける姿がみられたり、泣いているお友だちのそばに行って

「大丈夫だよ!」と慰めたりしてる姿が見られ、お友だち思いな子がたくさんいて見ててすごく嬉しい気持ちになりました❤︎

◎れんごくチーム
れんごくチームは増やし鬼を提案し、みんなで増やし鬼をしました。

増やし鬼は、最初に鬼が何人か決め鬼からタッチされたらそのお友だちも鬼になり、全員が鬼になったらゲームは終了。という遊びです。
普通の鬼ごっこだと自分だけ鬼になるのが嫌で、やりたくないお友だちも多いのですがこの遊びは、鬼の仲間が増えて行く遊びなのでみんなすごく楽しんで参加しています。

走っている姿もニコニコ走ってるお友だちや真剣に走ってるお友だちなど様々な表情も見ることができます☺︎

◎あいすチーム
あいすチームは『箱の中身は何でしょう』ゲームです。
このゲームは中を見らずに箱の中身を当てるゲームです。

当てるお友だちは何が入ってるのドキドキしているなか、見えているお友だちは早く教えたくてたまらないお友だちと見ている側もすごく楽しめるゲームです♪

触ってみて、違う答えが出てても見ているお友だちは「あー!おしい!」と絶対答えは教えず、答えが出るまでヒントを教え続けていて、答えをすぐ言っちゃいそうなゲームですがみんなさすがだな〜と感心しました。

 

(えっ!ここは?どこ?サンちゃんは?私~メリちゃんよ!誰でしょう)

(サンタ登場に大興奮)

このようにチームで決めたことをみんなで一緒に楽しむことを誕生会で取り入れて行っています。
12月の誕生会ではマジックショーをしてくれたメリーちゃんや、サンタさんもきてみんな大喜びのきりんグループさんでした❤︎

 島袋 侑葵乃

クリスマス制作パート2 3歳児すみれ組りすグループ 斉藤

2021/12/23

「クリスマス制作」パート2 3歳児すみれ組りすグループ 斉藤

そして、いよいよクリスマス制作に向けて、準備が整いました♫
今回は、丸いかみざらに、みんなが切った紙を貼ってツリーを作ります♫
まずは、ノリの使い方を伝えました!ハサミの時と同じで約束を話すときは真剣にきくお友達の姿が見られました♫
みんなは指にノリをつけると「ぷにぷにしてるね!」「冷たくて気持ちいい」「ねーねーこのくらいだよね?」「〇〇くんちょっと多すぎ〜笑」と感触を楽しみながら会話をしていたり、貼る紙を選ぶときも「これ私がきったやつかなー?」「このギザギザしてるのは、Aが切ったやつ!」と自分達が準備したものだったので、1枚1枚慎重に選ぶ姿も見られました!

出来上がった作品を見ながら
「私のこれだよ」「〇〇ちゃんのも可愛いね!私のも見て」「星をつけたんだ〜」と作品紹介をしている姿や、「サンタさん見てるかな〜」「プレゼントは〇〇頼んだ!」「サンタさんね、僕の家に来たことあるよ!玄関にいた!」「サンタさんってねてないとこないよ!あとおりこうにしてないと!」サンタさんについての話で盛り上がっている姿が見られましたよ😌
また、あわてんぼうのサンタクロースを歌いながらのりを片付けているお友達もいて、もうすっかりクリスマス気分のりすグループです😌♡
みんな所にプレゼントが届きますように。

「クリスマス制作」パート1 3歳児すみれ組りすグループ 斉藤

2021/12/22

「クリスマス制作」パート1
3歳児すみれ組 りすグループ 斉藤

ハサミを使ってクリスマス制作をしました!
ハサミを使う事3回目の日でした。担任がハサミを使うことを伝えると、Kくん「先生〜難しいやつしたーい」と言ってきました。Kくんの言う難しいものは、色々な形(くねくね、丸、ギザギザ等)です!前回まで真っ直ぐ切ることをたのしんでいましたが、それを聞いた周りのお友達も「やりたい!」とやる気満々!簡単なものより、難しい方にチャレンジする方がドキドキ、ワクワクするのか、目を輝かせていました!✨
自分の好きな形を選んで、ハサミに挑戦します♫

ギザギザに切っています♪

 

くねくねに切っています♪

ハサミを使うときはとっても真剣な表情のお友達。いつも「手伝って〜」というお友達も、「自分でするから大丈夫!」と言って切っていましたよ♫
お友達は、ギザギザや丸などカーブや曲がり角があると気は、紙を持っている方の手でしっかり動かしていたり、一度角まできって、違うところから切り込みを入れていたり、難しいところやできない時は出来るお友達が「そこきってあげようか?」と助ける姿も見られましたよ😌


また中には、形は気にせず真っ直ぐ切ることを楽しんでいるお友達もいれば、難しいと思ったのか「やめる〜これじゃないのがいい」という子もいましたが、挑戦しようとする気持ちや、上手くきれなくてもハサミで切ることを楽しんでいる姿に嬉しく思いました😌!これからも新しいことに、楽しんで挑戦出来るように、ストローネックレス作りや、切り紙で色々な形を作る等、切って遊べる物を準備して、みんなで遊びたいと思います♫

みんなの作品です♪

パート2では、クリスマス制作の様子をお伝えします!お楽しみに♪

「子どもから教えてもらいました!」

2021/12/21

「子どもから教えてもらいました!」

早朝や夕方の預かり保育の時間は、3歳児から5歳児までの異年齢保育になります

(もぐらの通り道だよ!え~っ!!(*_*;もぐら?!)

 

(雨が降り水たまりに💦~朝からみんなで水取り作業?いえ!(*^-^*)水遊びへ?・・・)

きっとお家でもあんまり聞いたことのない名前だなーと思ったときは、違うクラスのお友達の名前かもしれませんね。

同年齢や異年齢、男の子、女の子とこだわらずたくさんの人とかかわり、自分の居場所ができる事はいいことだと思います。

(冷たくないの?・・・冷たくないよ!見て見て!と軽々と)

さて、ある日の朝の預かりの時間にかるた遊びをすることになり、絵かるたを並べているときに、Mちゃんが「かわいいのがいいなー」と言ってきました。

大人の私は、「えッ?かるたは、同じ字のかるたを取るんだよ!(^^)!」といいかけた途中で、

男の子のTちゃんが「あっ!これが、かわいいバイ!!」っと赤ちゃんマンの

かるたを手渡しました。(いかん、いかん、ルールに縛られているぞ。そこでムキにならなくてもいいよね。ありがとうTちゃん。と心の中でつぶやいた私です。)

みんなで、楽しく遊ぶためのルールでもあるのですが、遊びながらこんなルールがあるとみんなで楽しめるよねと、子どもたちが気づいていくことも大切なことのように思います。

そのあとは、私が読み手になって、かるた遊びを楽しみました。

まるで「ちはやふる」の百人一首のように、机をパチン!と思いっきり叩いて取り合ったり、かるたを楽しみました。

 もうすぐお正月です。昔ながらのお正月遊び「かるた」「凧あげ」「独楽まわし」「福笑い」など家族の時間を過ごされるのもいいかと思います。

たかやま ちえみ

「かいじゅうたちへ届けたい!」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

2021/12/20

 

「かいじゅうたちへ届けたい!」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

ぞうgrでは「かいじゅうたちのいるところ」のイメージの世界を楽しんできました。ある日、絵本を読み終わった時に、「かいじゅうからお手紙来ないね〜」とAちゃん。みんなで何でかな〜と考えていると、「じゃあさ!私たちがお手紙を書いたら、お返事くれるんじゃない!?」とBちゃん。Bちゃんの提案に、クラスのみんなもすぐに賛成し、お手紙を出すことになりました!

まずは、各チームに分かれて、「お手紙に何と書きたいか?」を出し合いました!
「げんきですか!?って書く!?」と相談したり、「かいじゅうさん、ぼくたちを食べないでくださいって書く?」「大好きです。って書いたら食べないどこうって思うんじゃないかな?」と言って、絵本の中の『おまえを食べちゃいたいほど好きなんだ』という言葉を覚えていて、かいじゅうから食べられることを恐れているお友だちもいました。
また別のチームでは、「そうだ!かいじゅうの絵を書いておいたら、ぼくたちを仲間だと思って優しくしてくれるんじゃない?」と絵本をみんなで見ながら自分が好きなかいじゅうの絵を描いていく子どもたちです!

思い思いにお手紙を書き上げ手紙をどうやってかいじゅうたちに届けるのか?という問題があがり、「先生がさ!ポストに入れてきてよ!」と子どもたちから、責任重大な役を任されそうになった時です。「みんなで、かいじゅうさんを呼んだ森(三気の里にある林)に届けに行きたい!」とDくんが提案したのです!Dくんの提案に「そしたら、かいじゅうさんが取りにくるかも!」と子どもたちも大賛成で、手紙を翌日に届けに行くことになりました!

子どもたちが、かいじゅうって優しいかな?食べられないかな?とイメージの世界を楽しみながら、お手紙を書いている姿にかいじゅうの世界に入り込んでいるんだなと感じました♪

待ちに待った翌日。気温がグッと下がり準備をするタイミングで雨まで降ってきてしまったのです。その時にどんなことを考えたのかをまた次回ご紹介したいと思いますので、お楽しみに♪

「☆☆もうすぐクリスマス☆☆~パート2~」 5歳児 さくら組くまグループ 首藤

2021/12/17

「☆☆もうすぐクリスマス☆☆~パート2~」

5歳児 さくら組くまグループ 首藤

パート1からの続き・・・

◎ある日、戸外で遊んでいた際、AちゃんとBちゃんと、こんな会話をしました!

Aちゃん「首藤先生とBちゃん、サンタさんにもうお手紙書いた??」
Bちゃん「私はねー、まだお手紙は書いてないけどねー!サンタさんにはカメラお願いするんだぁ〜!!」
担任「へぇー!カメラお願いするのー!?いいねー!!先生はまだお手紙書いてないんだぁ〜!!Aちゃんは書いたの??」
Aちゃん「Aはねー、トナカイさんにお手紙書いたんだぁ〜!!」
担任「へぇ〜!!トナカイさんに書いたんだぁ〜!何て書いたのー?」
Aちゃん「あのねー,トナカイさんへ  いつもサンタさんの代わりに歩いてくれて、ありがとう!って書いたよ!」
「それで、Aちゃんのところへも、頑張ってサンタさんを連れて来て下さい!って書いたよ!!」
担任「へぇ〜♡♡♡そうなんだぁー!それはトナカイさん、きっと喜んでくれてるかもね!!いつもサンタさんばっかり、お手紙もらうだろうから、えー!ぼくにお手紙来たんだ!って思うかもね!」
Aちゃん「うん♡トナカイさんは、いつも大変だからね♫早くクリスマスにならないかなぁ〜!!」

と、こんな会話をしました⭐︎⭐︎


子どもたちと夢が溢れる会話をし、ウキウキ、ワクワクが伝わってきて、聞いているこちらまで楽しくなり、また、大人にはない子どもながらの思考に、(やっぱり、子どもっていいなぁ〜⭐︎⭐︎)と、つくづく感じた担任でした♫

 来週は、幼稚園でも一足早いクリスマス会をします♫
幼稚園にも、ちょっぴりあわてんぼうのサンタさんが来てくれますように⭐︎⭐︎

「☆☆もうすぐクリスマス☆☆~パート1~☆☆ 5歳児 さくら組くまグループ 首藤」

2021/12/16

 「⭐︎⭐︎もうすぐクリスマス⭐︎⭐︎~パート1~」
5歳児 さくら組くまグループ 首藤

さて、12月に入り、幼稚園でも、玄関にクリスマスのイルミネーションを飾ったり、各クラスで、クリスマス製作をしたりと、一気に子どもも大人もクリスマス気分♫
子どもたちとの会話の中でも、サンタさんの話、プレゼントの話など、聞いているこちらまでワクワクしてくるほど、盛り上がっています!
そこで、今回はそんな子どもたちとの会話の中での一コマをご紹介します♫

◎ある日の朝、戸外で遊んでいた際、Yちゃんとの会話です!

担任「Yちゃん、サンタさんに何をお願いするか、もう決めた??」
Yちゃん「うん!もう決めたよ〜!!」
担任「何をお願いするの?」
Yちゃん「えっとね〜!!まずは、すみっこぐらしのパソコンと〜!」
担任「パソコンかぁ〜!いいねー!他にもあるの?」
Yちゃん「あと、自転車が壊れたから自転車と〜!」
担任「おー!自転車かぁ〜!サンタさん、重たいけど、ちゃんと運んできてくれるかなぁ〜!?」
Yちゃん「あとは〜、お菓子と〜、こないだペンのキャップがなくなったから、ペンのキャップと〜!!」
(なんて、現実的!笑笑 担任大爆笑です!)

Yちゃん「あとは〜!!」
担任「まだあるの!?笑」
Yちゃん「うん!!あと、こないだコストコに行ったときに売ってあった、キラキラのスライム〜!!」
担任「コストコにあったんだ!!笑 それはパパかママにお願いしなかったの?」
Yちゃん「お願いしたんだけど、買ってくれなかったの!!だけど、サンタさんなら持って来てくれるかもしれんもんね!」
(目をキラキラと輝かせながら、お話してくれました!)
担任「Yちゃん、お願いしたいものいっぱいあるんだね〜!!サンタさん、重たいけど、ちゃんと運んで来てくれるかなぁ!?」
Yちゃん「たくさんお願いしすぎかなぁ!?まぁ、お菓子ぐらいなら、パパが買ってきてくれるかも!?パパにお願いしてみよう♫」
と、理想と現実を行き来していた、Yちゃんのお話に、突っ込みどころ満載で、終始大爆笑していた、担任でした!
(後日、お家の方にこんな会話をしたことを、お伝えすると、小学生のお姉ちゃんに、「多すぎるから、減らすように!!」と、アドバイスを受けていたようです笑)

明日へ続く・・・。

子ども達の小さな発見~自然との触れ合いの中で感性を豊かに~

2021/12/15

子ども達の小さな発見~自然との触れ合いの中で感性を豊かに~ 

「先生!お月様がついてくる~」と大慌てで言いに来た4歳児の男の子がいました。

(朝見る月なので、白っぽくて、黄色く光ってはいません。それでもそれが月だと知っていました)

周りにいた数名の男の子(同じ4歳児です)達も「そうバイ!」と月を見ながら走り出し、月がついてくるのを確かめると、さっさと今までしていた遊びに戻っていきました。(もう、とっくに知っていたようです!)

 「ついて来る月」のことを、誰かに教えたくてうずうずしていたところに、泣いている3歳児の男の子Sちゃんがいたのでどうして泣いているのか尋ねると、寂しそうに

「ママがよかった」と一言。

「そうだよね!ママのことが大好きだもんね」と気持ちを受け入れ、「Sちゃん、月がついて来るんだよ」と抱っこして、白い月を見ながら、右に行ったり、左に行ったりすると、見事に月がついてきました。

気持ちが切り替わったようで、泣き顔が笑顔に変わりました。その後は、安心できる担任とお友達の中に戻っていきました。

お月様がどうしてついて来るのか理由は説明できませんが、こんな何気ない不思議な経験が、「なぜだろう?調べてみたい!知りたい」に変わっていくのだと思います。

(園庭で化石堀りと夢中になり~見つけた化石です)😊

(何かの化石に見えますよね・・・(*^-^*)!?)

(かまきりのおうちです!)

 今しかできない、自然との触れ合いの中で、子どもたち自ら学ぶ力が大切なことだと思います。

 ところで、終礼の時、月が歩くとついて来る話をすると、「子どものころしてましたよね…!」と言ったのは生田だけで、ほかの若い職員はきょとんとしていたのに驚き

「是非やってみてみてください(^^)!」とお願いしました。何事も経験だとあらためて思いました。

 皆さんはご存じでしたか?  たかやま ちえみ

「最近の様子…」 3歳児すみれ組うさぎグループ 佐藤

2021/12/14

  「最近の様子…」
3歳児すみれ組うさぎグループ 佐藤

先日、うさぎグループではチーム替えを行いました!一学期にもチームを作り、お当番活動や発表などをチームのお友達と行ってきました!そこで、子どもたち一人一人にこそっと次誰となりたいかや誰とだったらお当番活動など頑張れそう?と聞きながら、子どもたちの様子もみながら私(担任)とあおい先生で相談をして今回は、チームをつくりました。

すると、様子を見ていると友達関係にも少しずつ変化がみられ…
ある日
Rちゃん:「せんせい、MちゃんとCちゃんがいいな!だって、あそんでたのしいから!」
担任:「そうなんだね。同じチームになるといいね!」
Rちゃん:「うん!なれますように!」
手を合わせて、祈っていましたよ😌
そして、チーム発表の時…
「どこのチームだろう?」や「〇〇ちゃんと一いっしょかな?」とお友達同士で顔を見合わせながらどきどきの気持ちや自分の気持ちを話している様子が見られましたよ。
すると…
Rちゃん:「せんせい、なれたよ!!」とニコニコのお友達。
他のお友達やチームの様子を見てみると…
「いぬちーむ、かわいい!」や「ぱんだちーむだ!!」とチームの名前に興味津々のお友達やまだ、「〇〇ちゃん、となりだね!」「〇〇くん、あそぼうね!」など、座るマークの話や遊ぶ約束をしている様子などなどお話が止まりませんでしたよ😄
また、離れてしまったお友達とは「〇〇ちゃん、そとであそぼうね!」と離れて終わりではなくお友達関係が続いていて嬉しく思いました。

さて、早速新しいチームでの生活がスタートしました!
お当番活動では、お便り帳並べや給食運び、前に出て歌を歌ったり、発表したりします!
以前は、前にでて発表することが恥ずかしかったお友達も今では、大きな声で元気よく挨拶ができていますよ😌

   

また、12月になり冬服での登園になりました。
お帰りの挨拶の前に制服を着るのですが、制服にはボタンがついており、苦戦しているお友達…。しかし、3歳児は、色々な事をやってみたい、自分のことは自分でしたい。という時期でもあります。なので見守ることも大切にしながら、一緒に行ったり、声掛けだったりと子どもたち一人一人のペースに合わせて関わっています。

ある日、「せんせい、ボタンできないからてつだって」とお友達。この日も一緒に行おうとしたのですが、それを見ていた他のお友達が「わたしがする!」とお友達のボタンをはめていましたよ。「こうかな〜」と自分のをするのとお友達のをするとでは、難しいようでどんな風にしていいのか悩んでいる様子やお互いもどかしくしている様子がありましたがしている内にお話をしながらはめていたりと笑顔が溢れていましたよ😄

また、ある日1人の男の子が幼稚園に登園する前の朝の準備(おカバンにタオルやおはしセットを入れるなど)をするという紙芝居を読みました。読み終わったあとMちゃん「わたしの、ママがしてる!」やCちゃん「じぶんでしてる!」などアピールが止まりませんでしたよ😄そして、次の日の朝…Mちゃんがバスを降りたあとにすぐきて、「せんせい、あさのじゅんび、じぶんでしたよ!」とニコニコでお話していましたよ!他のお友達も「もうすぐ、ひまわりさんだけんね!」とひまわりさんになることへの憧れを言葉にしている姿もありましたよ😌

これからも、したい!やってみたい!という気持ちを大切にしながらチーム活動などを行っていこうと思います!また、子どもたちのつぶやきなどもブログなどでたくさんお伝えしていこうと思います!

    

 

「自然がいっぱい♡ ~パート2~」4歳児ひまわり組 らいおんGr 秋田

2021/12/13

「自然がいっぱい♡ 〜パート2〜」
4歳児ひまわり組 らいおんGr 秋田

そして、翌日!ただ集めただけでは、もったいない綺麗な葉っぱを使って、宝探しゲームをしました!
お部屋に広いシートを敷き、シートいっぱいに葉っぱを広げたら、さつまいもや、いちじく(幼稚園の畑でとれたものです!)柚子など、季節の野菜や果物を隠して、沢山の葉っぱの中から、探し出すゲームです♡
最初は、野菜や果物の上に沢山葉っぱを被せて隠していましまが、だんだんと色々なアイディアが子どもたちの中で飛び交い、「横にももう一個お山作ったらバレないかもよ!?」と、さつまいもを隠した葉っぱの山の横に、何も隠していないダミーの山をいくつも作ってみたり、「平べったくしたら分からんかも!」と、葉っぱの山ができないように、上手に柚子を隠したりと、何度も何度も隠しては、探すを繰り返し、自然物を使った宝探しを楽しみました♡
そして、宝探しを楽しんだ数日後のことです。
朝から「先生!!」と、走って担任を呼びに来たA君と、T君。何事かと思いながら、「どうしたの?」と聞くと、「葉っぱが全部なくなってる!!」と驚きの表情!!アスレチックのイチョウともみじの木を見てみると、数日前までは、沢山の葉っぱが綺麗に色づいていたのに、葉っぱ一枚残らず落ちてしまい、木の枝だけになってしまっていたのです!「うわ!本当だね!みんなにも教えてあげようよ!」と、他のお友だちにも葉っぱが落ちていることを伝え、「全然無いね」「風でとんでいったのかな?」「ハゲちゃったね!」と、みんなで枝だけになってしまった木をしばらく眺めていました(笑)
中には、「もう冬だもん!」と言うお友だちもいて、驚いた担任でした。
自然豊かな白川幼稚園の中で、身近な自然に触れたり、見たり、楽しんだりしながら、なんとなくですが、季節の移り変わりを感じている子どもたちです♡これからも、園庭やお散歩先の自然に触れたり、遊びに取り入れたりしながら、四季折々の季節を感じていけたらなと思っています。
また、今回は、Sちゃんが作ったイチョウの花束から、周りのお友だちにも広がったことで、葉っぱ集めや、葉っぱを使った宝探しゲームを楽しむことができました♡お友だちの小さなつぶやきや、行動を見逃さず、周りのお友だちにも伝えたりしながら、色んな遊びを展開していきたいなと思います♡

PS:先日は、朝の戸外遊びの時間に、今村先生から、園庭のフェンス沿いにのびているツルで、素敵なリースを作ってもらっていたAちゃんとHちゃん♡そんな、2人のリースを見た周りのお友だちが、黙っているはずありません(笑)
「今村先生に作ってもらったんだって!」「いいな〜。」と、羨む声があちこちから聞こえてきます!!
そして、せっかく皆が興味をもった物を作らない訳にはいきません!!早速、その日の朝の活動の時間に、サッカー場にのびているツルを使って1人ひとつずつ、世界に一つだけのリース作りをして楽しみました♡

本当に自然って素晴らしいですね♡

「自然がいっぱい♡ ~パート1~」 4歳児ひまわり組らいおんGr 秋田

2021/12/10

「自然がいっぱい♡ ~パート1~」 
4歳児ひまわり組 らいおんGr 秋田

園庭にあるイチョウともみじの葉が綺麗に色づいていた11月下旬のことです。
戸外遊びの時間に、すみれ組のお友だちがイチョウの葉っぱを沢山集めて、花束のようにして持っているのを、じーっと見つめていたSちゃん。
「ねぇ、先生見て!すみれさんが持ってるやつSちゃんも欲しい!」と、イチョウの葉を指差しながら言いました。
「どこで集めたんだろうね〜。」と言うと、「ほら、あっち!来て来て!」と手招きするSちゃんについて行くと、花壇の前に沢山のイチョウの葉っぱが落ちていました♫
「綺麗だね〜♡」と、話しながら、Sちゃんは黙々とイチョウの葉っぱを集めて、あっという間にイチョウの花束が出来上がりました♡
お部屋に入る時間になり、テラスに続々と集まってくるらいおんGrのお友だちに、「見て!Sちゃんが作ったの!」と綺麗なイチョウの花束を披露するSちゃん♫周りのお友だちも、「綺麗だね!」「僕もこれ欲しい!」「私も集めたい!」「いいな〜!」と、Sちゃんを羨む声が続出です!!そんな子どもたちに、「今からみんなでイチョウともみじ集めに行く?♡」と言うと、「行きたーい!!」「やった〜♡」ということで、早速!落ち葉集めに出発です♡
最初は、Sちゃんに教えてもらいながら、花壇の前に落ちている葉っぱを集めていたのですが、「あっちの方がいっぱいあるよ!」という子どもたちからの声に、久しぶりにアスレチックの方へ行ってみると、綺麗に色づいたイチョウやもみじの葉っぱが沢山♡
自分で持って帰る為の葉っぱの他に、大きなビニール袋いっぱいに色とりどりの葉っぱを集めました♫

さて、次回は、沢山集めた葉っぱを使って遊んだ様子をお伝えいたします♡

パート2もお楽しみに♡

『ちゃんと聞いてよ!』~Part2~5歳児さくら組 きりんGr

2021/12/09

『ちゃんと聞いてよ!』~Part2~5歳児さくら組 きりんGr

さて今回は、ルールのある遊びを決める前の話し合いの続きの様子を
お伝えします!!

氷鬼をしたいチーム
VS あわぶくたったがしたいと伝えるAちゃん
と数人のお友達のお話です。Kくんを筆頭に氷鬼チームが氷鬼をしたくないAちゃんに
大反論。でも負けじとAちゃんも数人の
女の子と言い返します。でも人数の差か、
なかなか意見は覆せず…そろそろ間に入ろうかなと思った矢先。それを聞いていたSちゃんが
Sちゃん:ねぇ、そんなにみんなで言わなくてもいいじゃん!!Aちゃんの話もちゃんと聞いて!

(その言葉待ってたー!)の一言でした(笑)
たしかに、多数決で決める!と最初に決まったのですが、決まったからと言って、もう
お友達の意見を聞かないのは、すこし悲しいなぁと思っていたところに、
Sちゃんの一言。『話を聞いて!』…とてもかっこよかったですよ♡ナイスでした!✨

その後、すこし言い合いが続いたのですが
最後は氷鬼をみんなでした後に、あわぶくたったはしたい人だけでしよう。となり、氷鬼をすることになりました。
あれだけ、氷鬼はいや!と言っていた数人も寒い日だったにも関わらずほっぺを真っ赤にしてあついー!と言うまで走り続けていました(笑)(笑)

そして、氷鬼がおわり 芝生の広場で自分のしたいことをして遊ぶ時間になると、バラバラになるかと思いきや…
あわぶくたったしよー🎶とAちゃんが数人を誘い、私も混ぜてもらい(笑)一緒に楽しんでいると…どんどんやって来て
さっきまで、あわぶくたった なんかしたくない!と大反論していたKくんも 俺もやるー!とやって来て最後は、大人数で楽しむことが出来ました(笑)

ルールのある遊びをする中で、お友達と共通のルールでたのしむこと。は、もちろんですが、その前にある話し合いは、お友達の意見を聞いたり、自分の意見を伝えたりする貴重な時間だなぁと思います。

これからも、自分の意見を相手に伝える環境をできるだけ多くの場で設け、私たち大人は
一歩引いて見守っていきたいなぁ思います。   菅野 えり

『ちゃんと聞いてよ!』~Part1~5歳児さくら組 きりんGr

2021/12/08

『ちゃんと聞いてよ!』~Part1~5歳児

舞い散る枯葉や冷たい風に本格的な冬の訪れを感じる中、子どもたちは寒さに負けずに

毎日お外で元気いっぱいに遊んでいます。

 

先日、『ルールのある遊びをしたいんだけど、どうかな?』と相談すると、いいよ!と快くお返事を貰い(笑)

さっそく、みんなで話し合いをしました。

保:お外でみんなで遊べることをしたいんだけど、何かしたいことある?

子:はいはい!氷鬼!

子:私は、あわぶくたったがいいです

と、話し合い早々に手を挙げて元気よく発表してくれるお友達。

(発表する人は、前に出てきてお話をしてくれるのですが、いつもは、お友達に意見を譲るお友達も、その時には何故かしっかり手を挙げて発表してくれるのです(笑)

お友達効果ですかねぇ♡)

 

そこで、どうやって決めるか聞いてみると

Oくん:多数決で決めよー!と、言うと

いいねいいねー!とみんな大賛成✨だったので今回は多数決できめました。

すると…

氷鬼をしたい男の子と数人の女の子

vs あわぶくたったをしたい女の子

にわかれました。

人数的には氷鬼に決定したのですが

それでも諦めきれないあわぶくたったチーム。

Aちゃん:私は絶対あわぶくたったがいい!

だって、、、。と、まだ話の途中だったのですが、どうしても氷鬼がしたいKくんが

Kくん:でも、多数決で決まったじゃん!

 

さてさて、まだまだ話し合いは続くのですが

続きは、次回のお楽しみに~♡♡  菅野えり

 

「はさみに挑戦」3歳児すみれ組りすGr 斉藤

2021/12/07

「はさみに挑戦」
  すみれ組りすグループ  斉藤

3歳児は、手先が器用になってきます!そこでリスグループでは、ハサミに挑戦しました!
まずは担任がハサミの使い方を確認しながら話しました!担任が、紙を持つ方の手がハサミに巻き込みそうになると、
「先生指があぶない!!」「血がでるよ!」と発言したり、色々な切り方(服を切る真似、危ない持ち方等、真似てみると、「お友達が怪我をしちゃうかもしれないから」「自分の服とか髪の毛とか切ったら、おうちの人が悲しむから」「ハサミで手をきったらけがして血が出て、病院に行かないといけない!」などなど自分の中でイメージした答えをたくさん出していました!一人ひとりが自分の考えを発言出来るようになっており、嬉しく思いました!

そして、さっそくはさみに挑戦しました!
初めて使うハサミなのでチームごとにハサミの練習をしました!はじめは指の動きや力加減が難しく、手に力が入ってませんでしたが、何回か一緒に切っていくうちに、切り方が分かったようで、真っ直ぐ切れるようになりました😌

一度できると「もっとやりたい〜」と言ってたくさんハサミを使って切っていました☺️
お家でやったことあるお友達は、得意げに「先生もう終わったよー」「もう切るのない?」と切った紙をたくさん見せてくれましたよ♫
他にもくねくねしているものやジグザグしているものにも、挑戦していましたが、切ってる途中で「難しいからまっすぐきってもいい?」とお友達は、まっくず切ることをすごく楽しんでいる様子でした♫
これからハサミにたくさん挑戦していき、色々な形の切り方に挑戦していこうと思います♪
また、切った紙はクリスマス制作で使う予定です😌楽しみにされていてください💕

「おばけごっこ〜パート2〜」 4歳児ひまわり組ぞうgr藤本

2021/12/06

「おばけごっこ〜パート2〜」 4歳児ひまわり組ぞうgr藤本

おばけおにごっこを最初に提案したDくんの「よーーーーい!スターーーっト!」の元気な掛け声で鬼ごっこがスタートし、本当におばけに追いかけられているかのように、「きゃーーー!」っと言って逃げ回る子どもたちでした(笑)おばけに全員が捕まり、すぐに第二回目をしようと、おばけと人間に分かれて始めようとした時です。「えー!おばけが多い!!これじゃあすぐ捕まるじゃん!」と訴える人間チームです。確かに、見てみると人間は8名ほどなのに対しておばけは13名ほどです。
「すぐ捕まるから面白くないじゃん!」と人間たちから、おばけたちに意見が飛び交っています。でも、おばけチームは、人間チームの訴えに気付きつつも無反応です。「これじゃあ楽しくないじゃん!」「そっちが多いもん!」と人間チームがどんどんおばけチームに詰め寄ると「だっておばけがいいんだもん!」「少なくてもいいじゃん!」とおばけをやりたいという気持ちをぶつける子どもたちです。


どうしたらいいかを考えていると、「おばけの中の誰かが人間になればいいのに!」と提案したAくん。それを聞いて、「Bちゃんが人間になってくれんかな」とお友だちを誘うCちゃん。どうするのかなと見ていると、Cちゃんに誘われたBちゃんは「じゃあ人間になる!」と移動したのです!移動するBちゃんを見て「わたしも人間になろっと!」とDちゃんも移動し、人間チームが増えました!人間チームは、少し人数が増えたことで納得し、2回目を始めることができました♪

2回目も大はしゃぎで走り回る子どもたちです!「○○ちゃん捕まえた!」「あーもう捕まった〜」と悔しそうにしながも、「○○ちゃんがんばれー!」と応援したり、次は「おばけになりたい!」と言って役を交代しながら何回もおばけごっこをみんなで楽しみました!

子どもたちが、自分の気持ちを伝えたり、友だちの気持ちを聞こうとする姿に成長を感じ、自分たちで考えながら、遊び込むことで楽しさも増すんだなと改めて思いました。
子どもたちの提案や、つぶやきを大事にしながら、これからも子どもたちと思い切り遊び楽しみたいと思います♪

 「おばけおにごっこ」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

2021/12/03

「おばけおにごっこ」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

前回は、「どうぶつ鬼ごっこ」をご紹介しました!今回は、また子どもたちから新しい鬼ごっこが誕生したことや、遊びはじめる様子をご紹介します!

この日も子どもたちと、何をして遊ぼうかとチームごとに話し合い意見を出し合っていました。各チームから、ジャンケン列車やさくらんぼリズム、スライム作り、たこおにごっこ、おばけおにごっこがあがりました。
たくさんのおもしろそうな遊びが出てきた次に決めるのは、この5つの中から今日は何を選ぶかということです。子どもたちにどうやって決めるのかを問いかけると「この前みたいに、紙に書いて引いたのを遊ぶっていうのは?」とくじ引きの案がAくんからでました。「えー!くじはいやだ!」とBちゃん。何でくじは嫌なのか理由を聞くと「だってさ!くじで決めたら、やっぱり嫌だったって言う人がいるかもしれないよ〜」とBちゃん。
周りの子も、Bちゃんの発言を聞いて「じゃあ〜さくらんぼリズムからするー?」「えー!さくらんぼじゃなくて、じゃんけん列車したい!」と自分がやりたい遊びを言う子どもたちです。
すると、「今日は、じゃんけん列車、明日はさくらんぼリズムとかにして順番にしていくといいと思う!」とCちゃん。「今日がじゃんけん列車はいやだ!」となげき、どうしても自分が考えた”おばけ鬼ごっこ”がやりたいDくん。
「えー!お化け鬼ごっこ!?」とやったことのない遊びで想像がつかず、気乗りしない様子のお友だちもいます。でもDくんは、「嫌だ嫌だ!だってお化け鬼ごっこやりたいもん!!」と必死に訴えています。みんなの反応を見ていたEちゃんがDくんに「だってさー!おばけ鬼ごっこってどうやってするの!?どんなのか分からないからさ〜」とルールを尋ねると、Dくんも落ち着きを取り戻し、ルールをみんなに説明してくれました。
ルールは、おばけ役が鬼で、逃げるのは人間役で、おばけから捕まったら牢屋に入るということでした!
ルールを聞くと、反対派だったお友だちも「一回やってみないと面白いか分からないから、おばけおにごっこやろう!」と言う声があがり、「おばけおにごっこ」をみんなでやってみることになりました!

話し合いを続けていく中で、「自分はこうしたいんだ!」と子どもたちが自分の思いを出し合う姿に、お互いに何でも言い合える関係ができてきたのだなと成長を感じました♪

この「お化けおにごっこ」を楽しんでいる様子は、また次のブログで配信しますので、お楽しみにされていてください!