白川幼稚園の実践ブログblog

「なに作ろうかな〜」3歳児すみれ組りすGr. 村田

2019/07/08

「なに作ろうかな〜」
3歳児すみれ組りすGr. 村田

みんなが大好きな新聞紙遊び!!
りすグループで新聞遊びをするのは3回目なのですがまだまだ飽きないお友だち。
「今日は新聞紙で遊びますよ〜」というわたしの声にみんなは、「やったー!なに作ろうかな〜??」
と早速考え始めていました。
「新聞紙でどんな遊びができるかな〜」とみんなに問いかけると、
「くるくる棒!」「スカート!」
「ボール!」と次々に意見が出てきました。
新聞紙遊びを始めると、くるくる棒などでてきたこと以外にお風呂を作っていたり、布団を作っていたり、プールを作っていたりと、それぞれ面白いものをたくさん作っていました!
最初、ビリビリ破っているだけだったのが、
「これプールみたいだね!」と新聞紙を上に舞い上げている姿が見られると思ったら、
「あ!やっぱりなんかこれお布団に見えてきたからお布団にしようよ!」
と次から次に変わり、子どもたちの発想って面白いなと改めて思いました☺
お布団を作って寝ている姿はとても可愛かったですよ❤

女の子たちは自分たちなりに破って貼ってをし、可愛いスカートやリボンなどお洋服をつくっていました。
「可愛いお洋服作ろうよ!」
「ここにリボンつけても可愛いね!」とオシャレ女子なりすさん。
女の子たちも可愛く変身しました❤

最後は袋にたくさん詰めて、袋にアンパンマンやドラえもんの絵を描いてそのキャラクターに見立てたりして最後の片付けまで楽しみました。
これからも新聞遊びなど見立て遊びを通して想像力を高めたり、全身や手や指を使い感じたこと、想像したことなどを様々な方法で自由に表現していけたらと思います

「雨の日でも楽しもう♫〜手作りゲームセンター」4歳児 ひまわり組ぞうGr 首藤

2019/07/05

「雨の日でも楽しもう♫〜手作りゲームセンター」

4歳児 ひまわり組ぞうGr 首藤

7月に入り、ここ数日は連日、雨が降り、子どもたちも、じーっと外を眺め、外に出て遊びたい気持ちを抑え、雨が止むのを今か今かと待ち構えている様子です!

しかし、そんなぞうグループさんには、雨の日でも楽しみなことがあります・・・♫

それは・・・。
「手作りゲームセンターで遊ぶこと!」
です♫

6月中旬ごろから、そろそろ入るであろうと思っていた笑笑「梅雨」に向けて、クラスで作戦会議を行い、「雨の日でも、何か楽しいことをして遊びたいね〜!!」ということで、みんなで「手作りゲームセンター」を作って遊ぶことにしました!

各チームで、何のゲームを作るのか、話し合いをし、「魚釣りゲーム」「ユフォーキャッチャー」「ボーリング」を作ることに!!

 

 

話し合い翌日より、せっせ、せっせとおうちにあった廃材を集め、幼稚園に持ってきた、ぞうグループのお友だち

特にお便りに書いていた訳でもありませんでしたが、それぞれのお友だちが、一生懸命自分の言葉で、おうちの方々に伝え、想い想いの材料を持ってきてくれた中、中には・・。

「ちっちゃい、プッチンプリンのやつを持って行かなん!!」(お弁当に入れるサイズのプッチンプリンです笑笑 中々見かけないですよね〜)
と、帰りの車の中で、お母さんに一生懸命伝えた、Yちゃん!!
お母さんの頭の中は、???マークだったそうですが、あまりにも真剣に言うYちゃんの熱意に負け、なんと!!コンビニを4〜5軒と、ヒライの弁当まではしごし「ちっちゃいプッチンプリン」を探して下さったようです(泣) (お忙しい中、ありがとうございました 泣)

また、ゲーム作りの材料について、一生懸命、必要性をママに伝えたい、Aくんは・・・。

「これ(新聞紙)があれば、ドーナツが出来るから、幼稚園に持って行きたい!!」
と言っていたようですが、お母さんは、ドーナツ??クッキング??するのかな?など、ちんぷんかんぷんだったようで・・・。
お迎えに来られ、話を聞いてみると、どうやら、Aくんは、新聞紙で輪っかを作り、輪投げの輪っかを作りたかったようです笑笑

 

もちろん!!ゲームのルールもオリジナル!
とてつもなく近いところから、新聞紙で丸めたボールを投げていた、ボーリングチームさんも「こんな近いところから投げたら、近すぎよー!!

これを置いて、ここが線ねー!」と、新聞紙で丸めたくるくる棒を、途中からラインの代わりに置いて進めていました
また、倒れたピンを元に戻していたら、待っている子たちの長蛇の列が出来、いつのまにか、ピンを並べる役を思いついたようで、せっせと並べて「はい!次どうぞ〜!!」とゲームを進めている、Eちゃん。
いつのまにか、ボーリングをする子よりも、ピンを並べる役の子たちの方が、多くなっており・・・。
1ピンに1人の人数配分になっていました↓笑笑

話し合いから、材料集め、製作、遊びに至るまで、全て自分たちで考え、実行したことにより、このゲームセンターに対しての思い入れや興味はとても強く、既製品の遊具よりも、この廃材を使って作ったゲームセンターでの遊びは、始めれば、いつまでも永遠と遊び続けている、そんなぞうグループさんです!


また、新たなゲームを増やし、さらにゲームセンターは拡大中です

梅雨も雨でも関係なく「今日も幼稚園楽しかったぁ〜!!」と一人ひとりのお友だちが思ってくれるような、そんな毎日にしていきたいと思っています★☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「スライム」5歳児 さくら組 くまG r

2019/07/04

「スライム」
5歳児 さくら組 くまG r   本田阿矢

みんなが楽しみにしていたスライム作り!!
前の日からすごーくワクワクドキドキしていました

スライムは、水と、絵の具と、のりと、ホウ砂を混ぜてできます!

色をつけて視覚で楽しんだり、むにょむにょ、トロトロする感触遊びを楽しむものです!

スライムでのみんなのお仕事は、
まぜまぜ“することです!
まずカップに水を入れ、好きな色の絵の具を入れます!
それだけでも、
「ん〜まだかたまらんね!!」
とカップの中を覗き込む子どもたち
まだ水と絵の具だけしか入れてないのに☺️と微笑ましくなる担任です笑笑
必死にまぜまぜして、次はのりを投入!!
「うわー、なんか少しかたまった?」
「でもまだ水なんだけどー」
「え、かたまらないよ?」
と不安になったり期待があったりといろんな感想が出てきます!
とにかくずっと子どもたちの目はキラキラしていて、私の方が楽しくなってきました!!
そこへ、スライムの完成の素、ホウ砂液を投入!!!
これは魔法の水として子どもたちに紹介しました!!
魔法の水を一生懸命見ながら混ぜ混ぜします!
それを入れた途端にかたまるスライムに、
「うわぁ!スッゲー!!!かたまってきた」
「スライムだあーーー」
と大喜び!手で出して、トローリと遊びます!
「気持ちいい!!これ持って帰っていいの?」
「あ、これみんなに見せたいー!!」と他のクラスの先生たちにも自慢しに行きました!
「ね!お友達の色と混ぜてみたーい」という子ども達の要望から、交換タイムが始まりました!
「〇〇ちゃん、少し交換しよう」と子どもたち同士でいろんな色を混ぜ混ぜ!!
「うわぁ、むらさきなったよ!」
「これ何色かわからん!でもきれい!」と子どもたちは大興奮!!!くまG r  だけでは物足りず、お隣で同じ活動をしていた、きりんG r  にまでお邪魔して、
「スライム見せてー!交換しよー!」とそれぞれ色の混ぜ合いを楽しんでいました!クラス関係なく、仲が良いさくら組さん☺
1時間以上スライムの感触を遊び通し、とても楽しかったです!
今年のデイキャンプでも特別なスライム作りを予定していますので、より一層楽しみになってきました☺

「かたつむり制作!」3歳児すみれ組うさぎGr.

2019/07/03

「かたつむり製作!」
3歳児すみれ組うさぎGr.東菜々子

先日かたつむり製作を行いました!
今回は『フィンガーペインティング』という技法を使って絵の具を指で取り紙皿に模様を描いて、かたつむりの甲羅を製作しました!
絵の具を使うことを伝えると、、、
初めて絵の具を使うということで「私、ピンクがいい!」、「指でするの!?」と絵の具に興味津々のお友達!

早速製作スタートです!
最初は「本当に指で描いていいの?」という表情で慎重に絵の具に触れるお友達でしたが、一度触れてみると「冷たいね!」、「気持ちいいね!」などと言いながら絵の具の感触を楽しんでいました!

紙皿に様々な色の絵の具を重ねていくうちに変化する絵の具の色を見て「なんか色が変わってきた!」、「さっきより緑になってきたよ!」と驚きの声も上がっていました!

そして、紙皿全体に絵の具を広げたり、紙皿の端に指で“ちょんちょん”と描いたりして様々な描き方で、かたつむりの甲羅が完成しました☆

今回初めて絵の具を使った活動を行い、絵の具に触れた時の感触を感じたり、色が混ざる様子を見たりして子ども達の目がキラキラと輝いていました!
これからも、様々な素材や技法を使って製作を行い、素材の特徴や表現の仕方に気付いたり、自由に表現することの楽しさや喜びを感じたりして、子ども達の意欲を引き出すことができるような活動を行なっていきたいと思います!

『長ーい滑り台』4歳児ひまわり組らいおんGr

2019/07/02

「ながーい滑り台」ひまわり組 ライオンGr斉藤りお

先日、ばすに乗ってお友達が楽しみにしていた「風の里」へ遠足に行きました!
そして、遠足当日、ライオングループは、欠席ゼロで全員で出発することができました!!

風の里に到着すると、大きな滑り台と、木で出来たアスレチックが見えました。

それを見たお友達は「ながー!早く滑りたい!」「はやくいこ!!」と大興奮でした!

 

           

滑り台は、長い坂の先に入り口があったので
みんなで頂上まで登ってみることにしました。

坂道を登っていると「先生おそーい!おいこしちゃうよ!」

「もーつかれたとねと子ども達は大人よりもパワーがありました!
長い滑り台は、とっても楽しかったみたいで、何度も滑り台目指し、坂を登っていました!

そこではキラキラしたお友達の笑顔がたくさん見れましたよ✨✨ 

              

 

そして、坂道を下りたらこんどは、大きなアスレチックがあります!

そこでも滑り台があったり、木でできた橋があったりと色んな遊具に挑戦していました!
またてんとう虫の遊具にはいり、ひょっこりはんの動きを楽しんでいました!

とっても可愛かったですよ〜😍


(はい!ひょっこりはん!)

いっぱい遊んだ後は、みんなが待ちに待っていたお弁当を食べました!


(美味しい〜)                         

                  

ライオンさんになり初めてバスで園外に出て、子ども達は大興奮でした!また、まつぼっくり拾いも出来、違う場所でお友達の笑顔で楽しんでいる姿が見れて担任もすごく楽しい気持ちになった遠足でした!

「お腹空いた〜!!!」5歳児さくら組きりんグループ藤本

2019/07/01

「お腹空いた〜!!!」5歳児さくら組きりんグループ

月に一回の健康の日に、お家の方の手作りお弁当を持って「風の里キャンプ場」へ出かけました!

場内には長いローラー滑り台と、アスレチックがあり周りにはコロコロとしたかわいい松ぼっくりもたくさん落ちていて、それぞれに好きな遊びを楽しみました!
そして、なんといっても長いローラー滑り台までの道のりが大人には辛いものでした(笑)
急な坂道を登りきると、やっと、滑り台に到着です!!滑り出すと、その辛かったのも忘れるくらいに、心地よいスピードが出るんです!「きゃー!」「はやいーーーい!」「おーい!!○○ちゃーーん!!」と登ってくるお友だちとハイタッチをしながら滑るのも、みんなで園外での遠足ならではの楽しさです!
なんと、この日に長いローラー滑り台を12回も登ったというお友だちもいました!あの急な坂を12回も登ったのだと思うと子どもの体力は驚かされます!!

 

 

一通りのアスレチックを楽しんだ10:30ごろ
Aちゃん「お腹すいたー!」
担任「お腹すいたの!?お弁当楽しみだよね〜でもまだ遊ぶ時間あるよ!」
Bちゃん「お腹すいたー!もう疲れた!」
Cちゃん「ほらこんなに汗かいたー!」
担任「もうちょっと遊んでからのほうが、もっとご飯がおいしいよ!!」
子ども「じゃあシートだけ敷いとっていい?」
と会話をしてまた遊びにでたのです(笑)

 

 

 

 

少しして戻ってみると、なんと木陰でシートを敷いてくつろいでいるきりんグループのお友達がいました!!
担任「みんなもう食べるの!?笑」
子ども「お弁当食べたい!」

とシートを見るとお弁当と水筒を並べて食べる準備がバッチリできています(笑)

 

 

子ども「お腹すいた~」「早く食べたい!!!」

 

 

見たことのない準備するスピードに思わず他のクラスの先生と爆笑でした(笑)
この後に松ぼっくり拾い競争をしてお腹をさらに空かせて待ちに待ったお弁当を美味しくいただきました♡

朝早くから、お弁当を作っていただいた保護者の皆様ありがとうございました!
子どもたちのかわいい一面を見ることができ、ほっこり楽しい一日となりました!

「英会話教室がありました」3歳児すみれ組りすGr. 村田

2019/06/26

「英会話教室がありました」
3歳児すみれ組りすGr. 村田

大津町の外国語講師である森山マリア先生が毎週火曜日に来ていただいてます。
りすGrも今回初めての英会話教室がありました。
マリア先生が「HELLO〜」と言いお部屋に入って来られると、ドキドキ・ワクワクでみんな緊張したのか、固まり2回ほど言われた時にやっと

「ハロー」という声が聞こえてきました。

今日は挨拶を取り入れた歌から始まりました。
みんなマリア先生を一生懸命見ながら真似して踊ったり歌を歌ってとても楽しんで参加していましたよ♪

その後は動物が隠れている絵本を読まれ、何の動物が隠れているかの当てるゲームをしました。
動物では、キリンやライオン・犬などたくさんの動物が出てき、

マリア先生が
「英語でなんていうか知ってる?」
と聞くと、何人ものお友だちが
「ドッグ」「ジェラフ」と答えていて、みんなよく知ってるな〜と驚きました!

その後は、さよならの歌を歌いマリア先生とおやつを一緒に食べました。
「マリア先生!隣で食べよう!」とマリア先生の椅子を準備したりと
大人気なマリア先生です❤
帰りには、「see you〜👋」と手を振り挨拶をするリスぐるーぷのお友だちでした!

外国の方々と出会うことはあるかもしれませんが、直接会話をしたり同じ時間を過ごすことは中々出来ないことだと思います。
一緒に歌をうたったり楽しい時間を過ごすことで、言葉が通じないことがあっても気持ちは通じ合うなと感じた日になりました!!

「子どものつぶやき〜Part1〜」4歳児 ひまわり組ぞうGr 首藤

2019/06/24

「子どものつぶやき〜Part1〜」4歳児 ひまわり組ぞうGr 首藤

先日、芝生の養生等で、春休み以降ずっと入ることが出来なかった、芝生の広場がついに解禁!!
待ちに待った瞬間であったため、ぞうグループのお友だちは、みんな大喜び!!
特に、4月から幼稚園に入園してきた、Kくんは、満面の笑みを浮かべながら、
「あ〜!!ここ、入ってみたかったんだよね〜
と言いながら、何度も何度も、芝山を駆け上がっては滑って楽しんでいました!

そんな、可愛いぞうグループのお友だちと日々会話している中で、毎日のように、大爆笑してしまう、とても面白いつぶやきがありますので、ここでご紹介します!

 

◉ある週明けの朝、入室するなり、私のところに近寄ってきたNくん。すると・・・。
「ねぇー!首藤先生〜!白川幼稚園はいつからあるの??」
との質問。
担任「ん??幼稚園がいつ出来たかってこと?」
Nくん「うん!そう!」
担任「んー!!ちょっと難しいかもしれないけど、平成元年って言って、平成になった一番最初の年に出来たんだよー!今は平成は終わって、何になってるか知ってる?」
Nくん「令和でしょ!?」とあっさり!笑笑

(今どきの子どもたちは凄いなぁ〜!)
なんて思いながら感心していると・・・!!

Nくん「なぁんだ!!江戸時代の終わりじゃないのか!!」
と一言!笑笑
担任「江戸時代??」
Nくん「そう!江戸時代!!僕は、ずっと昔の江戸時代からあるって思ってたよ!」
担任「ギャハハハハ!!」爆笑。
しかし、この面白さを誰もわかってくれる人は居なく、周りにいた他の子どもたちは、
(何笑ってるの?)
といったような感じで、不思議そうに私を見ていたのでした笑笑

◉ある散歩に行った帰り道のAちゃんとの会話。

Aちゃん「あ〜!!お腹空いたね〜!今日の給食は何だろうね〜??楽しみ〜!!」

担任「本当だねー!何だろうねー?お腹空いたねー!」
「Aちゃんちは、昨日の夜ごはんは何だった??」

Aちゃん「え〜っとねー!!昨日の夜ごはん、めっちゃ美味しかったんだよ!!」

担任「そうなんだぁー!好きなのだったなら、良かったねー!
何ていうメニューだった??」
と聞くと・・・。

Aちゃん「え〜っとねー?あっ!!そうそう!!ライスだった!!」笑笑

担任「ライス??笑笑 ライスっていうお名前だったのー??笑笑」

Aちゃん「うん!そうそう!ライスっていうお名前だった!」

担任「へぇ〜!!ライスにはどんなのが入ってたー?」

Aちゃん「あのねー!ごはんと〜!お肉と〜!サラダと〜!スイカだった!!」

担任「なるほど〜!まるでお子様ランチみたいだね

Aちゃん「うん!めっちゃめちゃ美味しかったよ〜!ライス!!」笑笑

担任「そっかぁ〜!良かったねママにいつも美味しいごはんを作ってくれて、ありがとう!って言わなきゃね!!」

Aちゃん「うん!今日おうちに帰ってから言わなくちゃ!!」

と、こんな日常的な何気ない会話でしたが、子どもならではの、面白い発想の数々で、毎日1人で大笑いしている担任です
本当にこの職業の醍醐味であり、こんな純粋な子どもたちとの会話に、とても癒される毎日であり、パワーをもらいます!

そして「子どもの声に耳を傾ける」ということの大切さを、この子どもたちとの会話を通して、改めて日々実感している、今日この頃です

 

「消防署見学」5歳児 さくら組 くまGr

2019/06/21

 「消防署見学」
5歳児 さくら組 くまGr  本田阿矢

雨の影響で延期になり、ますます楽しみな気持ちが増した

消防署見学!!!

毎日、「明日は消防署?」と話が出るほど楽しみに!!!

消防署では、どんな仕事をしているのか、どんな道具があるのかということを実際に見て、体験して学んで帰れたらと思いました!

消防署につくと、たくさんの乗り物に大興奮!まずは、4班に分かれて、それぞれの見学をしました。

まずは、ポンプ車
消防士さんからの説明を真剣に聞く子どもたちの眼差しはとてもキラキラしていました!
質問タイムでは、
「このまるいのはなに?」

と気になるところを一つ一つ質問して丁寧に答えて頂きました😇
「うぁーすげー、かっこいい」

と声がずっと漏れているお友達です!

 

その次に放水体験をさせて頂きました!

防火衣を着て、様になっている姿がなんとも可愛かったです!!

「なんか重たいなぁ」

と言いながら放水をしました!放水のポンプを触り、

「めっちゃかたい!重すぎ!!」

と言いながら大興奮でした!!

 

その次は、レスキュー車です!
中の器具なども出していただいて見せてもらったり触らせてもらいました!
「なんこれ!ハサミ?」
「めっちゃ重い!」
「どうやって消防士さんは持つと?」

あまりに重たい器具に疑問が飛び交いました!

それを軽々ともつ消防士さんを見て、
「あ!あそこでトレーニングしたから?」
と、力持ちの消防士さんに憧れの眼差しを向けていました😉

 

その次は救急車です!
中に入ると、思ったよりも狭い!(私も初めて乗って思いました)
そして、その中に数えられないくらいの機械にまた、目を光らせる子どもたちです!
ここでも質問をして、実際に首を固定する器具をつけさせて頂いたりと、学びが多かったです😇

 

最後は、はしご車です!
これは見た目からもインパクトがあり、
「乗りたい!乗りたい!」

という子が多かったです!
特別に消防士さんにじゃんけんで勝ったお友達が乗せてもらいました😇
「うわぁ、高い」

と少し怖そうな様子でしたが嬉しそうでした!
前の運転席にはみんな乗せてもらいました!

 

今回の消防署見学は子どもたちにとって、とても楽しく憧れの時間だったと思います!

見学を通してお仕事の内容を知ったり、安心安全について考えることができたのは大変貴重で充実した時間だったことと思います!!
帰りのバスでは、
「大きくなったら消防士になる!!」

言っているお友達もいました!
大きくなっても子どもたちの心に残る1日となると嬉しいなと思います!!

「アリの巣、発見!!」

2019/06/20

「アリの巣、発見!!」

                                                                                 上田  

先日、らいおんグループさんとお散歩に出かけました!

散歩の途中ではカタツムリのうた♪を歌ったりしながら楽しんで散歩コースを歩ました♬

到着すると、水筒のお茶を飲み、お約束事をみんなで話した後は、早速自分達でチョウを捕まえたりバッタを探したりしていましたが数人の子ども達が驚いたように走って来て”先生こっち見て!見て!”

(保)「何💦何💦どうした!?」

恐る恐る行ってみると大きなアリの巣から、沢山の白い卵を発見した子ども達💦

(子)アリさんの卵だ!

 

(保)わぁ~卵いっぱいだね(驚💦)どうやって見つけた…!?

するとAちゃん、“私がこの大きな石を持ち上げたら出てきた💦

(子)“アリさんは石の下にお家をつくるんだね!“

(子)“ちがう穴の所に行ってるよ”

(子)”卵、どこかに持って行ってる!どこに行くのかな!?“

(子)“アリさんの卵は白いねぇ”…などと自然の中でアリの習性をしばらく観察する子ども達の姿が見られました。

 

気がつくとその周りには子ども達が集まり始め、散歩コースまで縄跳びを持って練習していた子も手を止めてアリの巣の観察に夢中になっていました😊

 

こうして自然と触れ合う中で、アリの巣を見つけた事にも関心を持ち自分から関わりに行き発見を楽しんだり考えたりしている姿を見ると自然から学ぼうとする力は改めて大きいなと感じました。

この事象を目の当たりにして一緒に騒ぎ、一緒に驚いたりして言葉による子ども達同士の伝え合いには会話も弾み、また一つ自然への興味を持ってもらえたかなとうれしくもなりました。

幼児期にたくさんの虫などと触れ合う経験は心のどこかで残っていてくれると思います😊

「ありさんは力持ち!?」3歳児すみれ組うさぎGr.

2019/06/19

「ありさんは力持ち!?」
3歳児すみれ組うさぎGr.東菜々子

先日、天気の良い日にお散歩に出かけました!
お散歩に行くことを伝えると、「やったー!、今日もバッタいるかな??」とお散歩を楽しみにするお友達!

早速出発すると、、、「あ!ありさんがいっぱいいる!」と、ありの群れを発見したお友達!
よく見ると、幼虫を担いだたくさんのありの姿が!!
その声に反応したお友達も続々と集まり、みんなでありの観察タイムがスタートです。

Aちゃん:「なんかありさん、持ってるよ!」
Bくん:「幼虫じゃない?」
保育者:「ありさんなんでみんなで幼虫を持ってると思う?」
Cちゃん「重いからじゃない?力持ちだね〜」
保育者:「ありさん、幼虫をどこに持っていくんだろうね?」
Dくん:「ありの巣だよ!」
Aちゃん:「病院に連れて行ってるんじゃない?」
Bくん:「幼稚園だよ!」
保育者:「じゃあ、帰りにまたこの場所にありさんいるか見てみようか!」
このような可愛らしい考えがたくさん出てきて、思わず笑みがこぼれました♡

そして帰りにもう一度同じ場所を見てみると、、、
なんとありと幼虫の姿がどこにもありません!
それを見て、「やっぱり病院に連れて行ったんだよ!」と言い、あたりを見渡すお友達でした(笑)

これからもお散歩に行ったり、自然に触れたりし、子ども達の好奇心や探究心を育んでいきたいと思います!
また、今回の様にお友達の意見を聞くことで、様々な考え方があることを知り、考えることの楽しさを味わうことができるような活動を行なっていきたいと思います!

『ちょうちょになったよ』4歳児ひまわり組 らいおんGr 斉藤

2019/06/18

「ちょうちょになったよ!』
ひまわり組 ライオングループ 斉藤りお

今ライオングループでは、ツマグロヒョウモンというちょうちょになる幼虫を育てています!
きっかけは園庭で遊んでいる時に、さくら組のお友達がツマグロヒョウモンを探しているのを見たり、クラスで育てているのを見て、「ツマグロつかまえて、育てたい!」という声があり、子ども達とツマグロヒョウモンを探しに行きました!「ツマグロどこにいるかなー?」とつぶやきながら探していると、さくら組のお友達がやって来て「ツマグロこことかにおるよ!」とパンジーの花壇にいるということを教えてくれました!
情報をきいて花壇の中を見るお友達!
しばらくして、、「先生ー!みつけた!!」「ほんとだ!触れるかな?」と声が聞こえてきました!担任が「すごーい!見つかったね!さくらさんのおかげだね!!」というと、さくらさんは「いたでしょ?ツマグロ毛虫じゃないけん触っても大丈夫だよ!」と誇らしげにツマグロヒョウモンついて話してくれました!!
ツマグロヒョウモンの幼虫を虫カゴに入れ、どうやって育てるのかみんなに聞いてみると、「たべものをあげる!」
「はっぱ!」「みんなで育てる!」などの言葉が出てきました!そこで、ツマグロヒョウモンは、なにを食べるのかそれぞれお家で聞いてもらうことになりました。次の日、聞いてきてくれたお友達が
ビオラやスミレ、パンジーがあると教えてくれました!
幼稚園にはパンジーがあったので、パンジーをあげることになりました!その日から
パンジーや、葉っぱをあげながら、「たべてるかなー?」  

              
「たべてるか分からんないけど、葉っぱにくっついてるね!」とRちゃんとAちゃんの楽しそうな会話が聞こえてきたり、給食を食べ終わると、テラスに出て、ツマグロヒョウモンを見に行ったりと観察に夢中なお友達でした!

ある日、一番にお部屋に入ったSくんが「幼虫がおらんよ!」と言っていました。それを聞いたAくんは「いや、上におるよ!さなぎばい!ちょうちょになる準備してるんだよ」と教えていました! 見ると幼虫は、虫カゴのフタまで登っていて、さなぎになっていました!
Sくんは、じーっと観察しながら、「体がキラキラしてるよ!」と、さなぎに模様があることに気づきました!模様だけでなく、さなぎは、
右へ左へグニョグニョっと動いていたり
お友達は、「キラキラしてるー!」「ちょうちょになったらキラキラどーなるんだろ」「さなぎって動くんだ…」
など、とても興味津々で、ちょうちょになった時がきになる様子でした!

そして何日かたった日、、
虫カゴの中でパタパタと蝶々が飛んでいました。それを見たお友達は「わー!ちょうちょになってる!ちょうちょになってる!!」と騒いでいました!
するとA君が「先生そのちょうちょは、カゴがせまいから逃がしてあげたい!」との声が聞こえてきました!担任は「そっかー!ちょうちょさんも広いお空の方が飛びやすいかもね!なんて言ってお別れする?」と聞くと、「大きくなってね!」「ばいばーい!」「いってらっしゃい〜」など様々な、挨拶の言葉が出てきて、言葉を伝えてお別れすることにしました。
それから外に出てみんなでちょうちょとお別れをしました!

       

またあとで聞いた話によると、メスは、オレンジ色に黒い模様が周りにあり、オスは、オレンジ色の羽だと言うことを知りました!!
まだまだ虫カゴにはさなぎや、幼虫が増えているので、今度はオスなのかメスなのかも見ていきたいと思います♩

自然の中で生き物を観察、育てることで、生命の不思議さ尊さに気づき、身近な生き物の接し方を考え、大切に関わろうとすることが出来るようになります。
これから虫だけでなく、野菜も育てて行くので、子ども達の好奇心や探究心を大切に見守っていこうと思います!

「誰が一番お金持ち?」5歳児さくら組きりんグループ藤本

2019/06/17

「誰が一番お金持ち?」5歳児さくら組きりんGr

きりんグループでは、夏野菜の「トマト、ピーマン、パプリカ、なす、とうもろこし」を育てることになりました!
そして、次に考えたことは「野菜をどのようにして手に入れるのか!」です。

お店に売ってあるので、みんなで育てる野菜なので、みんなで買いに行きたい!ということになりましたが、次の問題発生です!
その野菜の苗のお金をどうするのか?です!

Yちゃん「わたしお金もってる!」
子どもたち「あー!ぼくももってる!」「いっぱい100円玉もっとるけん!」
担任「みんなのお金使っていいの?!すごい!みんなお金もちだなー」
Aちゃん「うん!いいよいいよ!お金つかっていいよ!」
Mちゃん「でも、それでお菓子とかを買わなんけど、かえんくなる」
子「おばあちゃんからお金もらう!お金持ちだけん!」「お母さんからもらう!」「でもお母さんはお野菜とかお家のものかわなんけん無理だと思う」などなど面白い子どもたちらしい提案や発言が飛び交います。

 

 

 

すると、
子「先生が買って!」
担任「大好きなクッキーとアイスかわなんけんお金ないもん!」
子「えー!!笑じゃあ〜あや先生ならお金もってるんじゃない?!」
子「聞きにいってみよう!」

 

 

しかし、あや先生かはもお金を持っていないと言われもう一度チームごとに話し合い、アイデアを出し合いをして、りゅうき&プリキュアチームから「幼稚園のものは園長先生が買ってるんじゃない?」との声があがりました!
それを聞いたみんなは
Hちゃん「それいいと思う!」
Sちゃん「園長先生先生から、もらえばいいと思う!」
Aちゃん「だって、机とか椅子とかも園長先生が買ってるとおもうから」
Mちゃん「でも、園長先生も洋服とかご飯とか、買わなんけん無理と思う」
Sくん「あ!!あのさー!園長先生は犬を飼ってるから、お金もちだと思う!」
とSくんの言葉を聞いて納得の表情を見せる子どもたちです!笑

まさか犬を飼ってるいるというところに、着目するとは!と驚かされました笑

こうして、園長先生にお金をいただきたいことを全員でお願いしにいったのでした!
少人数の安心できるチームで自分の意見をだし、受け入れてもらったことで、全員への発信も自信を持ってできるようになります!
これからもら子どもたちからどんなアイデアを聞けるのかが楽しみです!!

雑草を取り、土をほぐして、みんなで畑づくりをがんばりました!

「私が土を集めるから、とんとんして!」

お友だちと協力して畝ができました!

 

 

 

 

「大きいスポンジブロック」3歳児すみれ組りすGr.

2019/06/14

「大きいスポンジブロック」3歳児すみれ組りすGr. 村田

先日、ホールへ行き大型スポンジブロックで遊びました。

小さいスポンジブロックはお部屋にあるのでよく遊んでいるのですが、大きいスポンジブロックは初めてだったので、子どもたちは
「大きいスポンジブロックってどんなの?」
と頭の中がハテナだったりすさんでしたが、ホールへ行くと
「うわぁー!大きい!大きいね!」
「はやくあそぼ!」
「大きいお家ができそうだね!」
と遊ぶのが楽しみになりました。

真っ先にスポンジブロックへ!!
お友だちに「お家作ろうよ!」
「でんしゃつくろう!」
お友だちと一緒に作って遊んでいるお友だちが多くいました。
お家を作っているところでは、
高く積みすぎて倒れてくるブロックが面白くなり、キャーキャー叫びながら倒れては積んでの繰り返しを何度も何度もしていました!

最初2.3人で楽しんでいましたが、
「かーてーて!」「かったらせて〜」とどんどん輪が広がり5.6人になったりと増えていきました。

お片づけの声かけをすると、
「えぇーなんで!まだ遊びたい!」
「またあそびにこようね!」
と沢山の声が聞こえ、楽しかったのがとても伝わってきました☺

今まで遊ぶことのないお友だちとも協力しながらお家を作ったりして、
新しいお友だちと関わるきっかけになりました。
また、大型スポンジブロックで遊ぶ時間を設け、たくさんのお友だちと関わり、想像を膨らませながら色々なものを作って楽しんでいこうと思います^_^

「どうやって買う〜? Part2」4歳児 ひまわり組ぞうGr 首藤

2019/06/13

「どうやって買う〜? Part2」4歳児 ひまわり組ぞうGr 首藤

 

野菜の栽培に向けて、クラスで毎朝のお集まりの際、少しずつ話し合いをし、ようやく話し合いも終盤に差し掛かってきました!
これまで話し合いを行なった内容は・・・

何の野菜を育てるか?→
「きゅうり、トマト、トウモロコシ」
その野菜で、何のクッキングをするか?→
「夏野菜カレー」
野菜の苗は誰が買いに行くか?→ 「担任」
です。

そして、いよいよ最終話し合い!
苗を買うためのお金はどうするか?
です!
今回の話し合いも!!また、とてつもない珍意見が飛び出しましたよ〜!

担任「先生が野菜の苗買いに行ってくるのはいいんだけど、先生はお金持ってないんだぁ〜!苗を買うためのお金ってどうする?」

Rくん「パパがお金持ってるけん、パパにもらってくるー!」

Eちゃん「Eも、ママからもらってくるー!」
すると、Mちゃん!

「えー!でも、幼稚園にお金は持って来れないよー!」

全員「・・・そっかぁ〜!」

担任「そうかぁー!なるほどね!確かに!
幼稚園にはお金は持って来れないねー!なら、幼稚園の中で、一番お金を持ってそうな人って、誰だろうねー??」

Rくん「生田先生〜!!」と即答!笑笑

担任「なら、ちょっと生田先生にお金持ってますか?」って聞いてきてー!

Rくん「うん!わかった!」
と、保育室も飛び出して聞きに行ってくれました!
しばらくし、お部屋に帰ってきたRくん。
「あのねー!生田先生、お金持ってないんだってー!!」とのこと。笑笑

「えー!?なら、誰先生にもらえばいいんだろうね〜??」としばらくみんなで考えていると・・・。

Tくん「あっ!園長先生にお願いしたらいいんじゃない?」

全員「そっかぁ〜!」
とみんな納得!!

そしてその日に、たまたまぞうグループに給食を食べに来られた園長先生が、お部屋に入られたと同時に・・・!

Rくん「園長先生、お金下さい!!」
と一言!

何のことなのか?さっぱりわからない園長先生は・・・。

「お金?笑 ごめんなさーい!私はお金は持ってないんだぁ〜。」

「えー・・・。」とみんなが若干がっかりしようとしたそのとき!
さすが!園長先生!!

「でも、みんなお金は何に使おうとしてるの?」
と聞いて下さり!!
無事、事情を説明して、苗を買うためのお金をもらうことが出来たのでした

話し合いを毎日毎日積み重ね、ようやく苗を買うことが出来た、ぞうグループさん。

4歳児さんなりに、頭をフル回転させ、様々な意見を出し合ってくれました!
話し合いは、ちゃんとした答えが出てほしいからするものではなく、一人ひとりが自分の考えや想いを出し合い、みんなで考え、小さなことでも自分たちで考えて決めた!ということの積み重ねが、子どもたち一人ひとりの自信となり、想いを伝え合うことの素晴らしさを感じてほしいと思いながら、取り組んでいます。

 

さぁ、これから野菜の栽培を通し、どんな気づきがあり、友だち同士

どのような関わり合いが見られるのか、今から楽しみです

美味しい夏野菜カレー、作るぞ〜!!

 

 

 

 

「ねぇ握手しよう〜造形教室〜」5歳児 さくら組くまGr

2019/06/12

「ねぇ握手しよう〜造形教室〜」
5歳児 さくら組くまGr 本田阿矢

今回はホットペイントをして楽しみました!!

ホットペイントとは、片栗粉でできた温かいペイントのもとに、好きな絵の具を混ぜて、ほっとほっとなグニュグニュ感触を味わい、デカルコマニーしたり、指で絵を描いて楽しむことです!

 

みんなは順番になって袋をもらうなり、
「わー、あついあついあつい!!」
「なんかスライムみたーい」
「手についたーぬるぬるー」
と目をキラキラさせていました!
そこへ、色を投入!!

もみもみして色を片栗粉に染み込ませます!しっかり揉んで色を浸透させます!それを画用紙の上にむにゅむにゅ〜と出して、手で広げていきます!
「わぁーー、ドロドロしとるばい!」
「きゃー、先生も触って〜」

とみんな笑顔で片栗粉の感触を楽しみます!そこで、造形教室のさとちゃん先生が一言!!

「みんなお友達と握手して、色を混ぜてみて〜」

すると、みんな一斉に、
ね、〇〇ちゃん、握手しよう!!」

と握手大会が始まりました!
 

 

 

「〇〇くんと握手したら、紫になったー」

と大喜びのお友達!

「なんか黒くなってきたよ」
「あや先生と握手したら黄緑だ!!」
「次は、青の〇〇くんと握手しよう」

と次から次に握手して、色が変わっていくことを楽しんでいるお友達でした!

最後は、画用紙にもいろいろな色が出来て、絵を描いたり、模様を作ったりと、一人一人が世界に1つだけの作品を作りました!
片栗粉の感触を手で楽しみ、握手する事でお友達と触れ合い、握手した手の色が変わる事で色の変化を目で感じ、1つの造形教室でたくさんのことを感じたお友達でした!!何より、お友達とニコニコしながら握手し合う姿がなんとも可愛かったです!!

「平均台渡りに挑戦だ!」3歳児すみれ組うさぎGr.

2019/06/11

「平均台渡りに挑戦だ!」
3歳児すみれ組うさぎGr.東菜々子

先日うさぎグループのお友達と新しいことに挑戦しました!
それは、、、「平均台渡り」です!
最初から平均台を渡るのではなく、まずは紐を地面に置いて紐の上を一直線に歩くことから始めました!
「紐の上は簡単だよ〜!」と言いながら両手を広げて上手に紐の上を歩いていました!
平均台は渡るだけではなく、くぐったり、またいだり、跳び越えたり、様々な方法で楽しむことができるため、次に平均台の下をくぐることに挑戦しました。
四つん這いになりお友達と一緒に「お馬さんみたいだね!」と言いながらくぐるお友達↓ ↓ ↓ ↓

担任が何も言わなくても、平均台に当たらないように頭を下げて器用にくぐっていました!

そしていよいよ実際に平均台渡りに挑戦しました!
最初は保育者の手を支えにしながら渡るお友達や、ゆっくりと慎重に渡るお友達など、バランスをとることに苦戦する姿が見られました。
その反面、上手にバランスをとりスムーズに平均台を渡るYくん!!!
なぜYくんはバランスを崩していないのだろう…?と思い、渡り方をよく見てみると、手を飛行機のように広げてバランスをとっていました。
そのYくんの姿を見たお友達も真似をしてさっそく再挑戦です!
バランスをとることが難しかったお友達もYくんの真似をして手を広げながら渡ってみると、保育者の手を握らなくても1人で渡ることができました!

中には「私はカニさんになって渡ろう!」と言い、カニのポーズで横歩きをするなど自分なりの渡り方を見つけているお友達もいました!

今回は一本の平均台渡りに挑戦しましたが、次回は平均台を2本繋げて長さを長くするなど、少しずつ難易度をあげながら様々な形で平均台渡りを楽しんでいきたいと思います♪

「お誕生会🎂」 上田

2019/06/10

「お誕生会🎂」上田

子ども達は月に一回のお誕生会が来るのをとても楽しみにしています!

誕生会の一つの楽しみは誕生食です!かわいい盛り付けが給食室に並びます😊

 

誕生会の日、私はりすグループで給食を食べました。その時の出来事です!

子ども達は自分の部屋まで自分で運びます。

“☆僕は、お星さまだ!” “🌼僕は、お花だよ!”(保)「このお花は何のお花なの!?」“私はチューリップ」と、お皿に型どってある炊き込みご飯を、しばらくお友達とお話ししながら、うれしそうに眺めていました。

早速みんなで、“いただきます😊”

お味噌汁を飲んでいたY君は、 大きな声で“あ~😊”と一気に飲み干してしまいました💦 

(保)「お味噌汁美味しかった!」と聞くと”うん。美味しかったよ😊おかわりする~!”と、

あっという間に他の子ども達も完食して、お味噌汁のお替りしていました!

 

幼稚園の給食は旬の食材を使い添加物や農薬に気をつけて食材を選び、だし汁を使ってすべて手作りし、こだわりをもって調理しています。

 

 

こうしてこだわりをもって作られたお味噌汁やご飯を食べたことで“おいしかった😊”の言葉が自然と出てきたのでは…と感じました。

料理に関心を持ち始めるのは 3歳~9歳(ピークは5歳)で味覚が発達する時期でありこの時期に「うまみ」を育てていくことはとても大切です。

子ども達が、毎日の給食で味わっている素材そのもののおいしさを“美味しい!”と、感じとってくれると良いなと思います!

『天狗さんへお手紙』ひまわり組 らいおんGr

2019/06/10

「天狗さんへお手紙」
ひまわり組 ライオングループ 斉藤りお

暑い日が続く中ライオングループのお友達は、毎日縄跳びの練習を頑張っています!!
縄跳びの練習中、
あるお友達が「あーつかれたな」と呟きました。それを聞いていたYくんが「つかれたの?でもさ、天狗さんが見てるかもしれないよ」とお友達に話していました。
その会話をきいていたCちゃんが担任のところにやってきて「ねぇー、天狗さんにお手紙かきたいなー」
担任「そっかー!それいいね!天狗さんになんのお手紙かく?」
Cちゃん「んー、縄跳び頑張ってることかなー?」
Cちゃんがとてもいいアイディアを出していたので、お集まりの時にみんなにCちゃんの提案を話してみました!
するとみんなは「お手紙かくー!!」と賛成していました!

賛成しながらも「でもどーやって届けると?」との意見もありました!

そこでみんなは考えて意見をだしていました!

「あ、僕のお家の近くにポストあるけんだしてこよーか?」と担任に尋ねるYくん。
「ポストいいアイディアだね!でもあのポストは天狗さんの宛先かかないと届かないんだよねー」と言うと、

Sくんが「なら先生がポストつくったらいいんじゃないと?」と提案。

その時何人かのお友達が「ポストりお先生とつくりたい!」

「お手伝いする!」と言ってくれたので担任がポストを作り、みんなはお手紙を書くことになりました。
そして次の日、
さっそくお手紙を書きました!         
内容は「天狗さんへ、縄跳び頑張っています!縄跳びをもっといっぱい飛べるように頑張るためにはどうしたらいいですか?」と書き、空いている紙のスペースには縄跳びの絵をかいたり、天狗さん大好き!の文字を書いていました!
お手紙ができたのでさっそくポストの中にお手紙を入れました!
ポストにお手紙を入れながらCちゃんが

「天狗さんに届きますように!!」と言うとCちゃんの近くにいたお友達も一緒にお願いをしていました!!

そして数日が経ち、ライオンさんのポストの中に天狗さんからのお手紙が届いていました!

そこにはみんなが縄跳びの練習を頑張ってるご褒美として、頑張りカードのプレゼントが入っていました!!

みんなは天狗さんからもらった頑張りカードをみて、給食後の自由遊びで、今まで縄跳をしていなかったお友達も
「先生ー!縄跳びする!!」「早くお外で縄跳びしたーいー!」とすごくやる気満々で練習をしていましたよ✨

                         
子ども達の様子を見ながら、これからも天狗さんとの手紙のやり取りを行なっていき、たのしんで縄跳びに取り組めるといいなと思います!!

「何の野菜で何を作る?」5歳児さくら組きりんgr藤本

2019/06/07

「何の野菜で何を作る?」5歳児さくら組きりんgr

子どもたち同士の話し合いを重ね、植える野菜と作る料理を決めていきました!!

前回話し合いをしたことを踏まえて、チームごとに早速話し合いをはじめます!
子どもたちからどんな料理が出てくるのかを担任も楽しみに各チームをまわりました!
すると、男の子女の子混合のりゅうき&プリキュアチームから「野菜炒めがいい!!」という案が出ていたのです!
たしかに、野菜炒めは野菜が入っているなー!と思いながら、チームの子どもたちに「何で野菜炒めにしたいと思ったの?」と聞くと、「だって野菜炒めおいしいもん!!」「あ!そうだ!野菜炒めにお肉も入れるとおいしいんじゃない?」「そうだねー!あとキュウリもいれる?」「わたしの家にもキュウリ入ってる!」と盛り上がる子どもたちです笑

 

 

 

 

また、仮面ライダーオーズチームでは「コーンスープが作りたい!」「だって寒い日にコーンスープ食べたらおいしそうだもん!」「コーンが一番すきだから!」
と子どもたちなりの理由を教えてくれました!寒い日に温かいスープを飲むのがおいしいというのを子どもたちも経験してきているからこそ、こんな意見がでるのだなと思いほっこりさせられました♫

 

 

 

 

こうして、コーンスープ、ピザ、野菜炒め、ポテトサラダという意見が多く上がり、この中からみんなで作る料理を絞っていきました!
トマトやなすなどがすきなお友達は自然とピザを作りたい!という声が多く上がり、トマトが苦手だというお友達からはコーンスープを作りたいという声が多くあがりました。
野菜炒めやポテトサラダと提案していたお友達も具をたくさん乗せられるピザや寒い時に食べてもおいしいコーンスープという提案を聞き、気持ちはピザとコーンスープの方へいくのでした。そして、2つにまで絞られた料理!

 

 

「野菜をたくさん乗せられるピザがいい!」「チーズものせたらいいよね!」という提案も「あったかいコーンスープはおいしいから!」とどちらの料理も譲れず、迷っていると
Sくん「じゃあ2つとも作ったらいいんじゃない?」
の一言でみんなも2つ作りたい!という気持ちが一致しきりんグループでは「コーンスープ」と「ピザ」を作ることに決定しました!!

 

ピザには子どもたちと相談して決めたトマト、ピーマン、なす、パプリカ、コーンを育ててのせる予定です!
チームごとに育てる担当の野菜も決めたので、苗を植える日がくるのも待ち遠しそうな子どもたちです!!
話し合うことで、おともだちの気持ちに気付けたり、自分の気持ちを発信しようとする力がついていきます!これからもピンチをチャンスと捉えて子どもたちと話し合いを重ねていきたいと思います!

「ドキドキ❤︎」3歳児すみれ組りすGr.

2019/06/06

「ドキドキ❤︎」3歳児すみれ組りすGr. 村田

先日、2人組を子どもたちで作り《ひっつきもっつき》という触れ合い遊びをしました。

歌いながら、私が「おでこ♪」というとおでことおでこをくっつけ合うというふれあい遊びです!

2人組を作るときに「いっしょにしよう!と言うといいんだよ」と子どもたちに伝え、子どもたちだけでできるかな〜と最初は口を挟まず様子を見ていました。

中々声を出して誘うのは難しかったようですが、積極的なお友だちが手を伸ばして2人組を作ることができました。
このゲームをする前に、少しでもお友だちの名前を知ってほしいと思い、2人組になったお友だち同士名前を言い合いましたが、言葉に出すのは恥ずかしいみたいで、保育者が入って、一緒にいうと言えたり、話すことが大好きなお友達は自分の名前を言った後に「お名前なーに?」と自分から聞いてるお友だちもいて、嬉しく思いました☺︎

みんなお名前を言い終わった後、ひっつきもっつきを始めました。
音楽に合わせて踊ることは大好きなので、音楽が流れると自然に体を揺らし、担任がしている踊りを真似して楽しそうに踊っていました。
お友だち同士でギューっと抱き合っている姿やほっぺをくっつけている姿はとっても可愛かったですよ

これからも、ふれあい遊びを通して、お友だちの名前を覚えていき、もっとお話をして、楽しい幼稚園生活が送れるよう、保育者やお友だちとの信頼関係を築いてほしいと思います☺︎

「どうやって買う〜??」4歳児 ひまわり組 ぞうGr 首藤

2019/06/05

「どうやって買う〜??」4歳児 ひまわり組 ぞうGr 首藤

現在、ぞうグループでは、野菜の栽培に向けて話し合いを行っています!
野菜の栽培を行うにあたってのねらいは、

各チームごとに栽培にあたっての話し合い(どんな野菜を育て、収穫したら、どんな料理を作るか?野菜の苗はだれが買いに行くのか?苗にかかる費用はどうするのか?など)や、計画、栽培を行う中で、一つの目標に向かって、チーム全体で取り組み、関わり合いを深めたり、喜びや楽しみを共感する。」

◉ 自ら栽培を行うことで、野菜への興味、関心を持ち、栽培や収穫への喜びを感じたり、食の大切さやありがたさを感じる。」です。

毎朝のお集まりの際、話し合いを行い、様々なことが決まり、ようやく話し合いも最終段階!!
今回は、みんなで、夏野菜カレーを作ろう!ということで、トウモロコシ、ミニトマトとサラダに入れるキュウリを育てることに決まりましたそして先日、
「野菜の苗は一体どこに売ってあるのかなぁ〜?」
「だれが買いに行く〜?」とお友だちに問いかけてみると・・・。

Rくん「あー!ぼく知ってる!!東京よ!東京!」
みんな大爆笑・・。

Nくん「あー!新宿だよ!新宿!」

担任「東京の新宿かぁー。じゃあ、東京までどうやって買いに行こうか??」

Rくん「飛行機に乗って買いに行けばいいよ!熊本空港から、びゅーんって乗ってから!」

担任「飛行機に乗って買いに行かないと行けないのかぁー。それは大変そうだねー!
じゃあだれが買いに東京まで行く?」

Rくん「あっ!僕のお父さんに頼めばいいよ!お父さん、東京行くけん!お金持ってるし!」

すると、Yちゃん。
「でも、Rくんのお父さんは幼稚園の人じゃないから、買って来れないよ!」
Aくん「そうだよ!ぞうグループさんが、野菜植えるんだから!」

担任「そっかぁー!幼稚園でお野菜植えるから、幼稚園の人が買いに行った方がいいのか!でも、東京まで買いに行くの、とっても大変そうだねー!どこかもっと近いところにも、お野菜の苗売ってないかなぁ〜?」

するとAちゃん「Aのママ、お野菜植えてるよ!」
担任そうなんだぁー!それどこで買って来たの??」
Aちゃん「わかんない!笑笑」

Bちゃん「ヒロセにあるよ!」
(ここにきて、ようやく発言笑笑)

「あっ!そうそう!見たことあるー!」
と数名!!
「お外に売ってあるよね!」との話も。

担任「そっかぁー!ヒロセにあるんだぁー!!ヒロセなら近いから、買いに行けそうだね!」

そして、誰が買いに行くのか?を話し合い、担任が行くということまでは決まりましたが、最終問題は、お金はどうする?ということ・・。

担任「先生が買いに行ってもいいんだけど、先生お金持ってないんだぁ〜。お金はどうする?」
との問いかけに、また更なる珍意見が飛び交うのでありました笑笑 

 次回につづく・・・。

 

 

 (先日、自分専用の野菜の水やりジョーロを作りました)

 

「プラネタリウム」5歳児 さくら組 くまGr

2019/06/04

「プラネタリウム」
5歳児さくら組くまGr  本田阿矢
お友達がとっても楽しみにしていたプラネタリウムの日がやってきました!!

プラネタリウムは初めて行くお友達が多く、何日かにわたり、プラネタリウムの話や、星の絵本、星の観察などの導入を行なってきました!星の観察はお家の人と空を見上げて星を見てくると言う宿題をだしました!ですが、3日ほど曇り、雨、が続きなかなか星が観察できず、、、。プラネタリウムの前々日はようやく星が見えました!その次の日には、

「先生、星見た!ひとつだけしかなかったけど!」「曇ってたけど、でてたよ」

などしっかり空を見上げて星を見てきたお友達が多くいました!少しずつ、プラネタリウムって星が出てくる綺麗なところというイメージがついたようです!

「あのね、プラネタリウムは、映画館見たいな暗いところなんだけど、星が出て綺麗だから怖くはないんだよ」

とお友達同士話す姿もあり、初めての場所で暗闇で少し不安もあるようなそんな様子だったお友達も少しずつ楽しいことへの期待が膨らんでいるようでした!!

当日は欠席もおらずみんなでワイワイバスに乗って出かけました!

いざプラネタリウムに入ってみると、「わあ、うちゅうみたい」

「なんかすこしこわい」

「あやせんせい、こわいからここにきて」

など、真っ暗な世界観に少し怖がってしまう子も多くいました。

でも始まってみて、沢山の星たちがみえてくると安心して、

「きれ~」「なんかうごいてるよ」と、

友達同士小さなお声で感想を言い合っていました。

終わってみると、少し怖がっていたお友だちも

「星が動いたのがなんか面白かった」

「星が本当に飛んできそうだった」

など、楽しそうなお顔でみんなは満喫できたようでした!!
プラネタリウムのあとは、博物館でみんなが大好きな虫が何種類も飾られていたので、こちらも大興奮で見学しました!「まだ見たい!!また行きたい」と時間が足りない様子でした!子どもたちなりに、星への興味や関心がもて、とても楽しい行事になったことと思います!ステキな思い出となっているなら嬉しいです⭐

「初めてのお散歩!」3歳児すみれ組うさぎGr.

2019/06/03

「初めてのお散歩!」
3歳児すみれ組うさぎGr.東菜々子

戸外遊びが大好きなとっても元気なうさぎグループのお友達と、先日、初めてのお散歩に出かけました!
そこで、お散歩に出かける前日にお散歩バックを作りました!
前回こいのぼり製作を行った際にシールを貼ることが大好きなお友達の姿が多く見られたので、今回もシールを使ってのお散歩バック作りを行いました。
前回は丸シールのみでしたが、今回は丸シールに加えてハートや星のシール、クローバーのシール、布タイプのシールなど様々な種類やタイプのシールを準備しました。
実際にお散歩バックを作ることを子ども達に伝えてみると、、、
「やったー!お散歩楽しみ!」、「私、お花入れよう!」などとお散歩を楽しみにする声が多く聞こえてきました。
お散歩バック製作中はお友達のお散歩バックを見て「私もハートのシールがいい!」、「◯◯くんのお散歩バックたくさん丸シール付いてて可愛いね」とお友達同士で会話をしながら楽しそうに製作する姿も見られました!

そして翌日、初めてのお散歩に三気の里まで出かけました!
お散歩に出かける前に担任が「お友達と2人で手を繋いでね」と言うと自分達でお友達と仲良く手を繋ぎ始めるお友達!その姿を見て、少しずつお友達という存在を意識し始めているんだなと嬉しく思いました♡
さっそくお散歩に出発すると、道端に植わっている木にオレンジ色のみかんが実っているのを見て「うわ〜美味しそう〜、僕みかん大好きなんだ」と思わず手を伸ばしそうになるお友達や、バッタやてんとう虫を見つけて「ねえねえみてみて!!!」と嬉しそうに教えてくれるお友達など、植物や虫に興味津々のお友達でした!
お散歩バックにもシロツメクサやホトケノザを入れて持ち帰っていましたよ!

今回お散歩に初めて行き、自然物に興味や関心がある姿を見ることができたり、「お散歩楽しかった〜」、「また行きたい!」という声を聞くことができたので、これからもお散歩に出かけ、子ども達とたくさんの自然物に触れながら色々な発見をしていきたいと思います!