2019年 1月back number

○oバブルアートo○

2019/01/22

1月のあーとプログラムは、バブルアートをしました。

バブルアートとは、シャボン液に色(赤・黄・青・緑・オレンジ)を付け、ストローを使って泡を作ります。その上から画用紙を乗せ、模様を作るという活動です。

 

 

ストローで吹く時の力加減も大事で、強すぎてしまうと泡が割れてしまい、上手に作れません。また数名ほど、吸ってしまう子どもたちもいました。吹くという動作が難しい子どもたちもおり、簡単そうに見えて意外と難しい活動でした。

 

 

 

 

 

 間違って吸ってしまったり、上手に泡が作れなくても、何度もチャレンジする子どもたち!!とても楽しそうに取り組んでおり、ストローで吹く動作等徐々に上達していくのが目に見えてわかりました(*^▽^*)

一つ一つの作品に味があり、きれいなアートが完成♡

子どもたちも「きれい✨」「色が混ざって紫に見える!」等楽しそうに作品を眺めていました。

 

 

 K君は、お家に帰宅後、作品が“りんご”に見えたそうで、『ヘタ』を付け加え、りんごを書いたと聞きました(*^^*)

お家でも楽しんでもらえたようで私たちも、嬉しい気持ちになりました♡♡♡

 これからも、子どもたちの心に残る楽しいプログラムを考えていき、私たちも一緒に楽しみたいと思います(^^♪

 

 

 

若草学園 通所部 放課後等デイサービスおひさま   田島

「自然体でいられること」中村🍀

2019/01/21

 

 

昨年の北海道地震で連絡を取った友人がいることを以前ブログに書きましたが、その友人がこのタイミングで、私が小6の夏に佐世保に転校した時、同じ長崎の大村に転校したK君に私の連絡先を教えたらしく(;^_^A、K君から電話がありました。K君は私とスキーの習い事が一緒で、割と一緒にいることが多かったのですが、どこか苦手なタイプで、一緒にいると小学生ながら気を遣ってしまう友達でした。それでも、30数年ぶりで懐かしさもあり、今も大村にいるそうで、話は長くなってしまいました。話の中でまだスキーはしているのか?と聞かれ、もうかれこれ25年はしてないな…と言うと、今シーズンに大山にでも行かないか?と誘われたのです。なぜか即決で断ってしまいました。もちろん仕事もありますし家族もある。道具は埃をかぶっていますし膝を悪くしましたので、板にも乗れないと思いますが、そんなことを考える間もなく断っていました。たぶんK君に無意識で苦手意識が働いてしまったのだと思います。そして電話が終わりスマホをOFFしたら、なぜかため息が出てしまっていたのです。久しぶりに会いたいなとも思いましたが、余裕がある時でいいなと思っていました。

一方で、私の学生時代の友人で、立野で創業100年以上のお饅頭屋さんを継いだ友人がいます。最近あまり会えていませんが、地震で大きく被災しましたが、明るく乗り切っている姿がテレビでよく放映されています。それを見るたび仲間たちで、「テレビ見たよ!」「またで出とったね!」「饅頭買いに行くけん!」などと電話やメールをしています。私とはそれと並行してラインなどで話ながら、「色々皆から励まされたりしたけど、おまえには、かなり世話になったわ!」と言ってくれ、「よかよか!気にせんちゃよか!」という会話がありました。何だかんだお互いが気を遣わず、一緒にいて楽で尊敬しあっていて理解しようと努め合う。価値観は違うけどぶつかることがない。”自然体”でいられる関係で、向こうはどう思っているか分かりませんが、私は親友と思っています。年は私の方が一つ下なのですが、対等な関係で上から目線の言葉もありません。

このように気を遣わない人との関係性で思うことは、自分のことを大切にするというよりお互いのことを大切にし、お互いが嫌がることを絶対にしないものです。また価値観を押し付けず、それを認め受け入れることができ、だけど同意はしなくていい。個人を見れる…このようなことが自然体の関係性を生むのだと思うのです。少ないですが自然体を保てる人が私にもいてくれることに感謝です。

私との関係がある方々は、私といる時自然体で接してくれているのか…私も努めて明るく心を開いているつもりですが、なにぶん見た目がイカツイので、その辺のところはご了承ください。職場でも自然体の集まりは風通しもいいでしょうね。上司・同僚たちなどお互いが認め合って作り上げられる職場を理想としたいものです。

暁荘・施設長・中村 猛🍀

 

白川の里BBQ大会!!

2019/01/21

皆さんこんにちは!

先日、白川の里において予てから要望の多かった、職員バーベキュー大会を総務課主催で開催しました

(∩´∀`)

 

天気予報は、くもり時々雨。。。

皆に参加してもらえるか不安だったのですが、当日は総勢50名以上の職員の皆さんに

ご参加いただきました(o >ω<)o

  

私たちは、日頃から“風通しのよい職場環境づくり”を目指しています。

当日は、沢山のセクションから職員とその家族の皆さんにご参加いただき、中には子どもを連れてきて下さった方も多くいらっしゃったので、大盛況でした((☆ゝω・)

  

セクションの垣根を越え、これからも職員が気軽にコミュニケーションを図れるような

楽しい活動を企画していきたいと思います!!

 

 

総務課 職員一同

 

「椅子取りゲームの横で・・」5歳児さくらぐみ

2019/01/21

「椅子取りゲームの横で・・」5歳児さくらぐみ

2月2日(土)の発表会に向けて練習を頑張っているさくらさん(o^^o)♫
そんな中、室内で少し時間があると「椅子取りゲームしたい!」と言いゲームスタート!自分達でささっと椅子を並べて進めて楽しそうです♫

「音楽いつ止まるかなぁ〜!?」
以前は負けて座れないといじけていましたが(笑)今はなんと!負けても笑顔です!!
なぜかと言うと・・・横で踊ってるんです(o^^o)!!最近は椅子取りゲームは早々に負けて横で踊る事を楽しむ子も♫

「ノリノリで踊っています!」
とにかく楽しそうで何よりです!(笑)発表会の練習も終盤になりみんなも自信を持って取り組みはじめています♫お客さんに見てもらう日をみんなドキドキしながら待っています(o^^o)!

大原奈緒

「○○になりたいなぁ…」《 なかよしクラブ》

2019/01/21

 

いつものように芝生ではサッカーだったり築山滑りで盛り上がる子ども達。
楽しそうだなぁなんて思いながら歩いていると
「○○になりたいなぁ…」
と呟いている1年生の女の子Aちゃん、微かに聞こえた単語にびっくり!思わず聞き返しました
私「ハエ!?」
Aちゃん「ハエ」
私「ハ、エ?」
Aちゃん「ハァーエェー!」
なんとAちゃん蝿になりたいと言うのです(笑)
私「どうして?」
と聞くと
A「だって空飛べて自由じゃん」
との事、なるほどそういう風に感じる事も出来るのかと感心。いつもは手で追い払う蝿ですがAちゃんには自由の象徴だったのでしょうね。子ども達の感じ方にはいつも驚かされます。
しばらくするとAちゃんと数人の女の子が走り回って遊んでいました。何をしてるのか聞くと
『ハエごっこ』
だそうです(笑)ただただ走り回っているだけですがとても満足そうな1年生たちでした♪

「ライダーキック!!」

上田 ゆうた

「1月から~」3歳児 つき組

2019/01/21

つき組では12月までコアラチームとパンダチームに2グループに分かれて

活動をしていましたが、にじ組に向けて1月から合同で活動をしています。

1月初めに合同になることを伝えると「イェーイ!!」ととても嬉しそうな子どもたちの姿がありました。

また「つき組の次は、にじ組だよね?」と保育者に聞いてチームが一つになったことで次の学年への期待を

持ちながら話していた子どもたち。

つき組の部屋もがらりと変わり初めは戸惑っていた子どもたちでしたが、困っている友達がいると

教えてあげたり保育者に聞いたりと少しずつ慣れてきていて、「さすが、つき組さん!」と成長を

感じています。

 

また、仕切りに使っていたロッカーを移動したことでコーナー遊びの場所が広くなりました。

1つの遊びに集中できて落ち着いてコーナー遊びをして満足している子どもたちです。

絵本コーナー

ブロックコーナー

ままごとコーナー

 

友達と折り合いをつけながら遊ぶことはトラブルもありますが、喜びもあることに少しずつ気づき

始めているつき組です。友だちと遊ぶことで仲間意識が芽生えてきました。

そして集団的な遊びや協同的な活動に発展していっています。

にじ組さんを目標に頑張るぞ~!!!

「こまあそび」2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2019/01/21

「こまあそび」
2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

先日、お正月あそびのひとつであるこまあそびをお友だちと楽しみました♪
材料はR-1のフタとつまようじ!これだけ!お友だちが指先で回しやすいサイズに仕上がるので、とってもいいですよ(*´-`)
まずはR-1のフタにみんな好きなようにお絵かきから始めました。好きな色のペンを持ち、自由にお絵かきです♪たまに使いたい色がお友だちと一緒になっちゃった、、ということもありますが、そんな時にはお友だちが使い終わるまで待つということも、少しずつ出来るようになってきました!嬉しい成長ですよね(^^)


「真剣です!」

早速お絵かきを終えたら、つまようじを中央にさしこんでこまの完成!
お部屋のフローリング部分でくるっとやってみると、、「まわった〜!!」と大喜びのみんな(o^^o)嬉しくて「みとってよ!」と言いながら、何度も回して楽しんでいました☆
お部屋だけでは足りないみんなは、、お部屋から飛び出してテラスへ!
どこが一番よく回るかな?とテラスから玄関へ、廊下、階段、、、と次々といろんなところへ行ってひたすらこまを回しました!
その度に「ここもまわる〜!」と大興奮でしたよ(*^_^*)
最後は靴を履いてお外に行くお友だちも!
ウッドテーブルや地面など色々な所で回して楽しんでいたみんなです♪


「まわったよ〜!」

みんなのキラキラとした笑顔がとっても輝いていたこまあそび❤︎簡単な材料で出来るので、ぜひお家でも、お子さんと一緒に作って遊んでみてください!!

窪田理代子

「お店やさんごっこ♫」5歳児 さくら組くまGr

2019/01/21

「お店やさんごっこ5歳児 さくら組くまGr 首藤

12月末、さくら組のお友だちがとても楽しみにしていた「お店やさんごっこ」を開きました!

今回のお店やさんごっこのねらいは、

◎「友だちと共通の目的に向かい、互いに考えを出し合ったり、役割を分担したりして、活動をすすめていく楽しさを味わう」

◎「友だちとイメージを膨らませながら、協力して活動していくことの楽しさを味わう」

というねらいを立て、当日まで取り組んできました!

 

前日には、すみれ組、ひまわり組、きりんグループのお友だちや園長先生にも、招待状を渡して、準備万端!!

当日はそれぞれのチームで、決めた衣裳を着て、(ハッピを着るチームとおうちから持ってきたエプロンのチームがいました)、最初のお客さんが来てくれるのを、今か今かとソワソワしながら、待っているお友だちの様子がとても可愛らしかったです

 

そして、最初のお客さんは、可愛い可愛いすみれ組のお友だち♫

すみれさんが来るなり、次々に、呼び込み合戦が始まります(

「いらっしやいませ〜♫いらっしゃいませ〜♫」

「ワニワニパニック楽しいですよ〜!」

「UFOキャッチャーは、いかがですかー?」など、まるで、本物の店員さん顔負けです!

そんな中、お友だちの中には、小さい小さいすみれさんにも分かるように、お金の説明をしていた、Rくん!

 

「100円って分かるー?このピンクのまぁるいお金を、一つ出してね♫」

 

と、お店やさんごっこ専用の、ピンクの画用紙で出来た、実物のお金を見せて説明していたということを、他の職員から聞き、驚きでした!

まるで、私たち職員が「勉強になります!!」と言うような、声かけです!

また、ガチャポンをやっていた、あるチームさんでは、店員さんの配置で、最初は少々うまく回らず、長蛇の列が出来ていたことに気づいた、Kくんが、もっと早く、お客さんを待たせなくても良い方法を考え、思いついたのが・・・!!

落ちてくるガチャポンを、下でキャッチする方法!!笑笑

 

 

 

↑の位置にスタンバイ!!です

 

これをすることにより、とても回転率が良くなり、お客さんが早くゲームをすることが出来るようになりました()!!

さすが!!思わぬアイデアを思いつく子どもたちは、さすがだなぁ!!と思いました!

 

 

何のお店にするか、どんな材料でどのように作るか、どのような形でお店を進めるか、などなど。

取り組みから、当日まで全てお友だち中心で、進めてきたお店やさんごっこ!!

もちろん、子どもたちではなかなか難しい部分では、保育士がお手伝いをしたり、一緒に考えたり、作り方を調べたりしながら、取り組んできました。

昨年に比べると、意欲、また想像力、実行力が何倍も豊かになっており、改めて、年長児「さくら組」さんの凄さを実感し、成長を感じることが出来た、楽しい楽しいお店やさんごっことなりました

 

↑もちろん、自分たちも目一杯楽しみました

 

 

青空おうちごっこ   【4歳児 ぞう組】

2019/01/21

ある日お天気がよくみんなが大好きな

お外遊びを楽しんでいました。

 

どこからか楽しそうな笑い声と

「わぁ~おいしい❤」という素敵な声が

聞こえてきました!

 

声のする方へ行ってみると・・・

女の子3人がおうちごっこをしていました。

「お母さん!今日は何作る?」

「そうだね~お肉焼こっか!」

「いいね❤今日は焼き肉だ~~」と

園庭の真ん中ですごく楽しそうなおうちごっこが

行われていました。

 

スクーターを並べて3人の手作りの

おうちが出来ていました!

 

ちょっと私もお邪魔してみました!

 

「たのしそうだね♡先生も入れて~」

 

「いいよ~お母さんとお姉ちゃんがいるから

   先生はおにいちゃんね!」

 

「わかった!あれ?お父さんは?」

 

  「あ!そうだった・・・」

と、ちょっと考えて・・

  「お父さんは今入院中!!」

と、意外な返答で笑っちゃいました(^O^)

でも、一生懸命考えたんでなぁと思うとかわいいですね!

  「ご飯作るから待っててね!

   ほら、みんな手伝って♡」とお母さん

 

3人で仲良く作っていましたよ!

作る姿を見ていると・・

別のスクーターの方へ行っていました。

 

そこは、キッチンのようです。

フライパンがあったりスクーターの下は

レンジになっていました!!

 

  「チンッ!温まったよ~」と

しっかり表現できていました(^O^)

 

みんなで楽しくお空の下での食事は

すごくおいしかったです!

ごちそうさまでした❤

 

子どもたちはスクーターの下を

レンジに見立てるなど私たちでは

考え付かないようなアイディアをたくさん

教えてくれます!!

いろんな場所やおもちゃによって

遊び方もどんどん変わってくる子どもたちの

姿を見るのはとても面白く私たちの楽しみでも

あります!

時には私たちが遊び方を教えてもらいながら

一緒に楽しんでいこうと思います❤

 

 

3人のおうちはこの後いろんなお友達も

招待して楽しいパーティーが開かれていましたよ!!

保育園は楽しいー!!

2019/01/21

白川の里保育園は、園児も増えて、毎日元気いっぱいの子どもたちの声が響いています。

 

絵馬やだるま作り、どんぐりの駒廻し、凧揚げ、等々お正月遊びを目を輝かせて次から次へと遊び、

その集中力には眼をみはる思いがし、たくましく成長している姿に感動で一杯です。

  

泣いているお友だちがいたら、「どうしたの?」と頭を“なでなで”しながら、

「はい、どうぞ!」と水筒のお茶を飲ませてあげている姿に気持ちがほっこり。

優しく思いやりの心が育っていっているのを本当に嬉しく思います。

 

今年も「保育園は楽しいー!!」と思えるように、子どもたちに寄り添い、

気持ちを受けとめ、心を通わせ、一人一人を大切に大切に一緒に歩んで行きます。

元気いっぱい、たくさんの笑顔がこぼれますように・・・

皆様、今年もどうぞよろしくお願い致します。

白川の里保育園  吉良優子 

思いの力

2019/01/21

 小1からピアノを始めた私は大人になったら教室をもちたいなと思っていましたし、成長に伴いそうなるものだと思い込んでいました。しかし、それを成し遂げるにはコツコツと練習に向かう時間と熱意、学費、両親の応援など様々な要因があり、志を貫くことはとても難しいものでした。数々の叱咤激励を受け止める気持ち、夢を諦めてしまう理由となる誘惑に日常は溢れています。

 そういえば以前読んだことのあるナポレオン・ヒルの「悪魔を出し抜け!」によると悪魔はできるだけたくさん人間に失敗をさせ「流される」ように仕向けていると書いてありました。

 放デイに来ている子ども達も将来は、野球選手!、漫画家!、YouTuber!等様々ですが、その反面「どうせ無理…」と諦めに近い気持ちがある子もいる様です。私も子どもながらにそう思う気持ちが少なからずあったので共感できます。

 でもなぜその夢を半ば諦めようとしてしまうのか考えてみると、夢に向かう道筋が見えないからなのかなと思います。

 夢がゴールだとしたら逆算してそこに辿り着くには現実的に学費がいくら掛かり、どの時期に何をどのくらい準備して努力すべきか親子や家族で共有し、今のうちから対策することで本人の熱量も上がり家族一丸となって具体的に目標に突き進んでいくことが出来るのかなと思います。

 たとえそこに辿り着かなくてもその過程で成した努力は必ずどこかで役にたつと思います。現に私も保育士試験でピアノが必要でした。

 「分相応の夢かどうか」を考えて立ち止まることも「流される」ことに他ならないと思います。子ども達がこれから沢山の葛藤を乗り越えて熱意を実現していけることを願っています。

放課後等デイサービス

おひさまぷらす

高橋

節分にむけて

2019/01/20

 東館二階では節分の日に向けて飾りつけを進めています。

ユニット職員が考え作成し飾りつけをしていますので一度見に来て頂けると嬉しく思います。

また、季節ごとに飾りが変わりますのでその都度写真を撮り居室に飾っていきたいです。

 

東館2丁目 介護職 佐々木 奨太

七草粥

2019/01/20

今年最初の行事は1月7日の七草粥でした。

春の七草は、一年の無病息災を願って食べられるもので、正月疲れで弱った意を休める為とも言われています。

お粥が苦手な子ども達が多いので、今回は混ぜこみご飯にしてみました。

 

緑が不足しがちなお正月。

ビタミンがたっぷり含まれていて、栄養豊かな七草で、元気に冬を乗り越えて欲しい物です。 

                       

 入所部 厨房 徳丸

喜びのおすそ分け

2019/01/19

 

先日、あるご入居者のお誕生日でした。その方は以前、私が所属するユニットで暮らされていましたが、今は違うユニットに移られ過ごされています。その日、時間を見つけその方にお祝いを伝えに行くと、とびきりの笑顔で「ありがとう」と言ってくださいました。その後、しばらく談笑し、帰る頃に「また来てちょうだい」とそのご入居者から言われとても嬉しく、また頑張ろうという気持ちになりました。

私の祖母も去年の10月で、90歳の誕生日を迎えました。これまで何度か体調を崩し覚悟をしたこともありましたが、無事にこれまで生きてこれました。その誕生日に初めて誕生日プレゼントを渡しました。仕事を始めて3年が経ち、今までご入居者やご家族から教えていただいたことが胸に残り、それが祖母への感謝の気持ちへとつながったのだと思います。そのような経験もあり、今回ご入居者へ「おめでとうございます」とお伝えでき、喜んでいただいたことは、私にとっても大変心が温まる出来事でした。いつも本当にありがとうございます。

 

これからもご入居者の方に喜んでもらえるようなことを沢山していきたいなと思います。

 

西館2丁目介護職 古野萌美

プラス思考で(*^^)

2019/01/19

年が明けて1月も終盤、1日1日がとても早く感じます。

「1月→行く、2月→逃げる、3月→去る」この言葉の通りですね(>_<)

 

先日、大津町子どもの発達セミナーがありました。1月のセミナーは

「~子どもの関わり方講座~ ペアレント・トレーニング」でした。

 

その中で、グループワークということで「視点を変える、見方を変える」(リフレーミング)

をしました。

リフレーミングとは、

負けず嫌い→向上心がある。というように、その人が持っている枠組みを変えること・視点を変えて考えることです。

 

これを自分の性格で考えてみた時、気持ちが楽になるな~と思いました。自分ではマイナスに考えていることでも、リフレーミングすることで、「これでもいいんだ!」とプラスに考えることができたように感じました。

 

何事も考え方1つで良くも悪くもなりますね(^_-)

 

                    相談支援センター いちばん星 大野

 

遅くなりましたが初詣に行って来ました(>人<)

2019/01/18

 インフルエンザの猛攻により、一週間ほど遅れてしまいましたが、無事に3社参りに行って来ました(≧▽≦)

 

最初は健軍神社へ!さすがに誰もいない(笑)ので悠々と境内の横までバスを入れさせてもらえました。

次に嘉島の足手荒神さん👣✋ここは手足腰などの痛みや怪我を治してくれる神様なので、足形や腕形の絵馬に願いを書いて奉納してあります。中には「足が細く長くなりますように」と変わり種のお願いもありました(笑)

 3社目は浮島神社へ。ここは水に浮くを受かるとかけて、合格祈願や水神様がおられます。

今年もなんとか無事に初詣ができ、ほっとしました(^o^)

2月は「春の植木まつり」も有り、春に向かい外出が楽しみになってきますね。行ける範囲で入居者の皆さんに喜んでもらえるように外出行事を考えていきたいと思います。

相談員 中山

インフルエンザ予防対策

2019/01/18

 昨年の暮れより私の母が病院に入院しているのですが、先日、母のいる病棟が家族も含めて面接禁止になりました。

インフルエンザ患者が発生されたとのことです。

やはり、人の出入りが多い場所などでは毎年当たり前のようにインフルエンザが発生しています。知人、友人からも年末年始はインフルエンザになったなどの報告を多く聞きました。

 

インフルエンザ予防接種なども含めて、手洗い、うがい、マスク着用などインフルエンザの予防対策にどれが一番大切なのか考えました。もちろんどれも大事ですが、特に『ひとつひとつの行動後の手洗い』が大切な予防対策だと、インフルエンザ関連の動向と対策についてのお知らせの貼り紙から学びました。

 

今後もインフルエンザにならない様に、残りの寒さに負けないように対策をしっかりとしていきたいと思います。

 

北館2丁目 介護職 鋤本光央

しらかわっこのヒ・ミ・ツ

2019/01/18

「さすが❕しらかわっこ😉」  主任:田上

寒い日が続いておりますが、みなさまおかわりありませんか❔
先日もお知らせしましたが、現在白川保育園では、インフルエンザ感染のお友だちが「0人」です☺️

今回は、その秘密を探ってみましょう…

ポイントその①❕
しらかわっこは2歳児クラス以上は朝8時から元気にお外で遊びます❗(希望者は1歳児でもお外で遊んでいます‼️)


@AM8時 「✨朝日を浴びて、元気に遊びます✨」

甘えん坊さんは、しばらくテラスで❤️それもOKです💛


ゆかり先生のお膝に座りた〜い💓」

ポイントその②❕
お天気の良い日には、10時を過ぎると0歳児クラスもみんなお外で遊びます🎶


やっぱりお外が楽しいね〜🎶」

ポイントその③❕
ほとんどお部屋にいません(笑) おとといの「お散歩行き先表」…

上から年長、年中、年少…

あれ発表会の練習をしているさくら・ひまわり組以外、ほとんど園外に行ってますね〜(笑)

 

朝の8時から朝日を浴び、夕方も17時までお外で遊んでいる体力と、

0歳児からお外で沢山遊んでいる体力と、

なるべく密室にこもらないようにする遊び

それが、白川保育園インフルエンザ0人の秘訣かな🎵

 

昨日お迎えに来られたお母さんたちが、
「しらかわっこはすごいですね〜❕インフルエンザ0人でしょ❔」
と驚かれてました‼️
「病気せずに、健康でいてくれるのが、一番親孝行ですよね〜😊」
と言うと、
「本当にありがたいで〜す🙇」
と、大きくうなずいていらっしゃいました😌

他にもポイントとして、「あいうべ体操」や、「手洗い・うがい」、年長・年中クラスも、発表会の練習で部屋にこもらないようにし、出来るだけ練習が終わったらすぐに外に出るようにしています🙆

まだまだインフルエンザの季節は続きますが、お家でも、手洗い・うがい、十分な食事と睡眠を心がけていただき、白川保育園インフルエンザ0人をキープしましょう❗

「新聞紙あそび♫」

2019/01/18

「新聞紙あそび♫」
 先日新聞紙あそびをしました!夏ごろに何度かしたのですがそのときは切れ目を入れていても、新聞紙をビリビリすることが難しく担任が破くことも多かったのですが、今回したときには自分で「ビリッ」「ビリビリッ」とちぎったり、破くことができ、楽しんでいました!!ちぎった新聞紙を紙吹雪のようにしたり、ちぎった新聞紙でふわふわのお布団にして横になったり、新聞紙でカブトを作ってかぶってみたり、新聞紙をちぎるだけでなく、ちぎった新聞紙で遊んだり、新聞紙でハチマキや傘を作るととても盛り上がっていました!

「ハチマキ似合うでしょ!」

「新聞紙たのしいね」
新聞紙をちぎることで指先を使い、指先や手の力を鍛えたり、新聞紙を使って身近なものをつくることは想像力にもつながっていきます。新聞紙という素材はまだまだ色々なあそび方があるのでたくさん指先を使って遊んでいきたいと思います!!
次の日から紙を見つけると「ビリビリ‥」と何でもすぐに破いていました(笑)お家にある新聞紙、破られては困る紙にはお気をつけくださいね!!(^^)

「ステキな傘でしょ!」

 

西山 ちさと

「いもむしでんしゃでお散歩♪」 2歳児 ちゅうりっぷ組 あひるGr

2019/01/18

「いもむしでんしゃでお散歩♪」 2歳児 ちゅうりっぷ組 あひるGr
先日、マラソンコースまでお散歩に行った時のこと、虫探しにいきたい!という声があったので出発前に「むしむしでんしゃ」という絵本を読みました。いもむしの電車がいろいろな駅に止まり、虫や動物たちを乗せて走るという話なのですが、おもしろいことにいもむしでんしゃの走る音が「ガタンゴトン」ではなく、「ののたん ののたん」なのです(笑)😄

「むしむしでんしゃの絵本!」
お友だちもこのフレーズが気に入ったようで、大笑いしながら見ていました😆✨
さて、いよいよお散歩に出発!年明け初めてで久しぶりのお散歩ということもあり、張り切って歩き出したお友だちです!行き道に側溝があるのを見つけ「この線路の上を歩こう!」と声をかけてみると1列に並んで「ののたん♪ののたん♪」といもむしでんしゃになって楽しそうに歩く姿が(笑)

「いもむしでんしゃが走りまーす!」
「次は◯◯駅に止まります!」と担任がアナウンスをすると「プシュー、着きましたー!降りてくださーい!」とお友だち同士のやりとりも楽しんでいました😁
イメージの世界に入ってあそぶことが大好きなあひるさん!普段のあそびはもちろんですが、こうしたお散歩でもイメージの世界をお友だちと共有しながらもっともっと楽しんでいきたいな〜と感じた担任です😆

田中就

子どもは風の子~風の子キッズ~

2019/01/18

短い冬休みはあっという間に過ぎ去り、1月8日(火)から後期後半が始まりました。

 

8日(火)はまだ宿題が出されなかったようで、帰ってくるなり

「先生、外で遊んできます!」と元気いっぱいのKくん。

それを聞いた他の子たちも「外に行ってきまーすと続々と外へ遊びに行きました。

 

翌日も、その翌日も、宿題がなかった子や早く終わらせた子から、外へ行く子どもたち。

曇りでも寒くても、へっちゃら✨

さすが、“風の子”キッズの子どもたちです!!

 

外から帰ったら手洗い・うがいも忘れずに☺

風邪に負けない丈夫な身体づくりに取り組んでいきたいですね♬

遊びを通して...

2019/01/18

年が明けてあっという間に半月が過ぎ、時の流れの速さを感じます。

今年は暖冬と言えども、寒いことに変わりはないよなーと思う今日この頃です。

 

しかし、学校へ子どもたちをお迎えに行くと半袖で靴箱から出てくる姿が!!

厚着をしているお子さんの方が多いものの、半袖のお子さんも少なくはないようで

子どもはやっぱり元気だなあと思いました。

 

そんなある日のこと。

 

学校が早く終わりお友達全員がそろうまでに少し時間があったため、外でサッカーをして遊んだ時のことです。

子どもが4人いたため、スタッフ2人も入り、2つのチームに分かれてゲームを行いました。

1チーム3人(子ども2人、スタッフ1人)でキーパー等の配置を決めてゲームがスタート。

 

サッカーが大好きで負けず嫌いのH君。キーパーはK君がしていたため、スタッフと2人でゴールに向かって攻めます。H君はドリブルが得意なため、1人で相手を次々とかわしてゴールを決めており余裕の表情を見せていました。「先生にもボールまわしていいんだよ」と声をかけると『分かっとるけん』と言うも前半が終わるまでH君1人で攻める姿がありました。

 

前半が終わり、休憩をはさんで後半戦。休憩の間に作戦会議としてチームの配置などを話し合うよう伝えていました。キーパーだったK君がボールを運びたいということでスタッフと交代をしてスタート。

 

“サッカーは少し苦手なんだよな~”と口にしていたK君。ゲームが始まってすぐは、先ほどと同じようにH君が1人で攻めるところがありました。しかし、ボールをゴール付近まで運ぶと『K君いくよ!!』とシュートを決めやすい位置へパスをしたのです。ゴールは決まりませんでしたが、何回もパスをしてくれたH君。ゲームが終盤に差し掛かったときにはK君に『少し疲れたよね。』とも声をかけてくれていました。

 

スタッフに対しては『先生もっと走って!』と少しスパルタの声かけをしていたH君でしたが、K君に対しての優しい関わりを見て気持ちがほっこりしました(*^_^*)

 

ゲームが終わると、その場に座り込み立ち上がらないH君。どうしたのか聞くと「全力を出したら動けなくなった」と笑って応えられており、サッカーを通してまた違った一面を見ることが出来ました☆

これからも活動だけでなく、遊び等ひとつひとつの場面でのやりとりも見守っていき、

子どもたちの素敵なところをたくさん見つけて本人に伝えて行きたいと思います♫

 

スタッフも子どもたちに負けないように、全力で遊びを楽しみ、元気に過ごしていきます☀

 

若草学園通所部

放課後等デイサービス おひさま  金子

 若草のいだてん

2019/01/17

2月24日にジョギングフェスティバルがあります。

今、子ども達は本番に向けての練習を始めました。

下校してすぐに「練習まだ?早くしたい!」と言って来る子ども、別の子はあまり参加はしたくないけど…仕方なく参加している子ども、それでも自分のタイムを出来るだけ短くする為一生懸命走ります。

練習では長い距離を往復してタイムを計り翌日より、1秒でも早くなったら大喜びしてくれます。

寒い中いやいやながらでも走った後は皆の顔に笑顔が見られます。

そんな子ども達を見ていると、時間があれば一緒に走りたいと思っていますが、まだ、現実には走っていません。

本番までには一緒に練習をしたりして応援したいと思います。

 

 

                       

 入所部 首藤

初詣へ行ってきました

2019/01/17

 通所介護のご利用者の皆様と一緒に三宮神社に初詣へ行って参りました。

既にご家族と一緒に初詣を済まされた方もいらっしゃいましたが、今日が本当に初詣だという方もおられ、お賽銭を投げ、願いを込めて熱心に手を合わせておられました。

参拝の後は、ご家族やご自身のお守りを買われたりおみくじを引かれたりして、終始笑顔で穏やかな時間を過ごされていました。

 朝、ご自宅へお迎えに伺った際、あるご家族が、
「初詣には毎年、家族みんなで行くのが恒例だったんですけどね~、もうそれが出来なくなって…今年も連れて行ってあげられなかったので助かります。他にもいろんな行事を入れてもらって、いい刺激になってると思います。ありがとうございます。これからもお願いします。」とお話しして下さいました。

私たち職員は、毎月のプログラムを作成する際、季節を感じて頂けるようにと思い外出等の行事を計画していますが、ご家族はそのように感じて下さっているのだと知る良い機会にもなりました。

 今年も、ご利用者やそのご家族に、安心と安全をお届け出来る様職員一同努力して参ります。

 ご利用者やご家族の皆様が笑顔で元気にお過ごしいただけますように・・・

 

通所介護事業所 飯星 明日香