2019年back number

「あと何日?」4歳児ひまわり組 ぞうGr

2019/01/25

「あと何日?」4歳児ひまわり組 ぞうGr 本田

あと少しでぞうぐるーぷのお楽しみ会です!

ドキドキワクワクなお楽しみ会

劇も合奏も歌も一生懸命に練習しています!!

年少の時の全力で大きな声を出していた時とはまた違い、ちょっぴり周りを気にして緊張している姿が見られます!

心も成長しているなぁと感じます!

見られているという恥ずかしさから声が小さくなったり、セリフを言うのが恥ずかしかったりする姿も見られます!

周りにどう見られるのか客観的になるのが4歳児です!

 

恥ずかしさからふざけてしまったり、笑ったりとごまかしてしまう姿もあります!

私も間違えることもあるし、緊張するということを伝え、一緒に頑張っています!セリフがわからなくなったら、担任を見て一緒に言ってみよう、とか、隣のお友達が教えてくれたりなど、安心できる環境の中で楽しく劇遊びを取り組んでいます!

少しずつ、自信が出てきたお友達!声や動作も初めよりどんどん大きくなり自信に満ち溢れています!!

今では、みんなが自分の持っている力を精一杯だしきっています!

毎日、あと何日でお楽しみ会?とワクワクドキドキしています!担任も子どもたちもドキドキです!

 

本番は温かい目で見て頂くと幸いです!!!

二度目の引っ越し?

2019/01/25

ご家族様のご協力もあり、西棟の引っ越しが昨日やっと終わり、今まで寒々としていた仮設から、改修後の部屋へ戻ることが出来て皆様喜ばれておりました。\(^o^)/

ですが・・・やっと仮設で住み慣れた方もおられ「自分の部屋が出来ていたのに・・・また一からやり直し(>_<)」とつぶやかれていた方も・・・

ご迷惑、ご苦労をお掛けしますが、今度はご自分様に模様替えをされ楽しまれてくださいませ。

皆様、本当にお疲れさまでした。

追伸:トイレは共同ですが、以前と比べとてもキレイになりましたので、このキレイさを保って行きたいと思います。

 

 

介護職 鈴木

時間

2019/01/25

 

ついこの間、新年の挨拶をしたと思っていたら、後数日で2月になります。

昔から、「1月行く」「2月は逃げる」「3月は去る」と言うことわざがありますが、

正にその心境です。

しっかり捕まえとかないと、気がついたら3月も終わり、と言う事になりそうな・・・

改めて、「時間を大切にしないといけない」と振りかえった1日でした。

 

 

北館2丁目 介護職  岡本 

「あいうべ〜体操」ありんこGr(10ヶ月〜1歳6ヶ月)

2019/01/25

「あいうべ〜体操」
ありんこGr(10ヶ月〜1歳6ヶ月)

インフルエンザの季節となりましたが、白川っ子は、元気いっぱい。ありんこさんもお熱はあってもインフルエンザでは、ありませんよー。(すごい!)(^^)
実は・・・予防のためにあれをやってるんです。
えっ?あれってなに?
と思うでしょ?
それは〜「あいうべ体操」です。
どうやってするかと言うとまずは・・・
大きな口を開けて「あー」次に口を横に引っ張り「いー」そして口をすぼめて「うー」最後に舌を思いっきり出して👅「ベー」とする。まさしくそのまんまのあいうべ〜体操です。(^^)
おやつの時に席について担任が、「見てみて、真似っこしてみてー」と大きな口を「あー」と開けるとえっ、何がはじまったの?みたいな顔。続けて、「いー」「うー」「ベー」とするとベー👅には、反応。「おー。ベーは、上手だね」
そして続けていくとだんだん上手になり、「あーいーうーベー👅」とみんなで、盛り上がっています。遊んでいる時にも担任の顔をじーっとみてる時は「あー」と始めると真似っこして、「ベー👅」まで、楽しんでいますよ。(^^)

「あ・い・う・ベー。上手になったでしょ」

それとやっぱり、外遊び。元気に歩きまわったり、好きな滑り台を滑ったり自分の遊びたい遊びを楽しんで、お腹を減らし、美味しい給食をパクパク。毎日、おかわりするぐらいの食欲。お腹が、いっぱいになったら、お昼寝で、充電完了!(^^)
1日を思いっきり楽しんでいる子ども達にはインフルエンザ菌も近よりがたいのかな?これからも体調の変化に気付き早めの対応と手洗い。それと楽しみながら、できる予防方を続けていきたいと思います。
「あいうべ体操」が、実は、日本人の約9割が、口から吸って口から吐く「口呼吸」になっているのだそうです。そしてそのことが、アトピーなどの各種アレルギー、インフルエンザ、うつといった病気を引き起こす大きなリスクになっているというのです。あいうべ体操を実践して呼吸法を「鼻呼吸」へと変えただけで、症状が劇的に改善すると言います。
あいうべ体操とは簡単に言えば、「あー」「いー」「うー」「ベー」と発声するように口を大きく動かす体操です。これを1日30回程度繰り返すだけで、目に見えて免疫力の向上が期待できるという手軽さです。
「あ・い・う・ベー👅」皆さんも是非やってみて下さーい。

西元千鶴

ブランコ物語 【2歳児 うさぎ組】

2019/01/25

 緑ヶ丘保育園には、二つのブランコがあります。

園庭の東側にありブランコに乗っていると園庭でみんなが楽しそうに遊んでいる姿がよく見えるという絶景ポイントでもあるんですよ‼みんなに大人気の遊具の一つなので、うさぎ組も大好きでブランコ待ちの行列ができる程です。

 ですので...ブランコをめぐって

「〇〇がのる~」「〇〇が先だった~」と順番争いがおこったり、

「かわって~」「いーやーだー」「かしてー」「あとでー」と交代がうまくいかなかったり・・・  そんな事もよくあります。

誰だって大好きなブランコに長い時間乗っていたいですもんね。みんなの気持ち、よく分かります。。。

 でも少しずつ「つかっていいよ!!」と自分から進んで貸してあげる姿が見られるようになってきました。「〇〇ちゃんに貸してあげたよ」言いに来る姿に「本当はまだ乗りたかったけど…」という気持ちが見え隠れしているので気持ちを受け止めつつ「えらかったね」とたくさん誉めると、得意げな表情になり、またブランコの方へ軽い足取りで並びに行っています♪ お友だちの気持ちに寄り添い思いやる心が育っている事を大変嬉しく思います。

 

 ブランコ物語後編は・・・

 今までは「先生ー!!おしてー!」と呼ばれて保育者がブランコを動かして楽しんでいたのですが、最近は「先生!!押さんで!」「見とって!!」とよく言われます(笑)。そうなんです!! 自分たちでこげるようになりました!!。「すごいでしょー!」「こうするとよ」と自信たっぷりの表情でお話ししてくれる姿に「本当にすごい」「いつのまに??」と驚かされます。子どもたちの成長を喜びつつ少しずつ手が離れていくさみしさも感じつつ…。ちょっぴり複雑な保育者です。

 

 緑ヶ丘保育園のブランコはこれからも子どもたちのにぎやかな声に囲まれていろんな物語りを生み出すことでしょう…♡

 

『お相撲で体ポカポカ♪』2歳児ちゅうりっぷ組あひるGr

2019/01/25

『お相撲で体ポカポカ♪』
2歳児ちゅうりっぷぐみあひるぐるーぷ

最近、あひるさんたちはお相撲に夢中!
お外に遊びに行くと「先生!のこったしよ!」と言いにくるお友だち♪
園庭に丸を描くと「Rがする!」「Aちゃんがする!」とやる気満々です
担任「はっけよーいのこった!」の声と同時に思い切り押し合い!丸から出ても倒れるまで押し合っています(笑)


「負けないぞー!!」

あひるさんたちの相撲の様子を見てひまわりぐみ(4歳児)のお友達も参戦!
お姉ちゃんに果敢に挑むOちゃん
どーーん!っと激しく倒されても「もっかい!」と何度も勝負を挑んでいましたよ!


「次は勝つもん!」

中には負けて悔しくて涙する姿もありました
子どもたち同士、この相手には勝てない…と思うと遠慮したり、年下相手には優しく押したりする姿も成長なのだな〜と感じた担任でした

何度も相撲をとって遊ぶうちに体もポカポカに♪
これからも寒い日が続きますが、みんなで体の温まるような遊びを楽しみながら、寒さを吹き飛ばして行きたいと思います!

西村里菜

デキター!! (0歳児 はな組)

2019/01/25

 待ちに待った給食の時間になりました。お腹がすいた子どもたちは自分でエプロンをつけようとしたり手を拭いたりして準備万端です。手を合わせていただきます!なかなか上手くすくえない時もありますが、少しずつスプーンを使うことが上手になりました。

 

 スプーンですくって大きな口であ~ん!

 

 手づかみであ~ん!

 

上手にすくえずに泣いてしまう事も・・・

 

それでも一生懸命にすくおうとしています。

 

 泣いてしまうと手伝いたくなりますが、子どもが今できること、そして子どもにできるようになってほしいことを考えながら子どもの姿を見守ります。一生懸命自分ですくい、大きな口に運べた時にはもう涙は止まっています。

 

 甘えたいんだろうな・・・手伝いたいな・・・だけど自分でできると分かっているから頑張ってほしい。そんな葛藤をしながら子どもの力を信じて見守っています。どうしてもできないときには一か所に集めてすくいやすいようにしたり、少しだけ手助けをしたりしながら子どもの「デキタ!」という体験を積み重ねていっています。

1年生から2年生へ~風の子キッズ~

2019/01/25

1月もあともう少し❕❕

ピカピカのランドセルを背負い、黄色の帽子をかぶっていた1年生もあと2ヵ月程で2年生になろうとしています✨

4月の頃、学校から保育園に帰り着くまでに40分~1時間かかっていた1年生。

しかし‼今ではなんと・・・・

20分~30分の間で帰ってくることができるようになりました(*^-^*)

2年生になっても、寄り道せず真っすぐ歩いて帰ってきてくれるといいなと思っています😊

 

その他にも、できなかった逆上がりを1番高い鉄棒でできるようになっていたり、

縄跳びの縄を結べなかった子が

「学校で習ったんだ‼」

と言って笑顔で結んだ縄を見せてくれたりします(*´ω`)

1年間で少しずつではありますが、成長していることを実感し、驚きと嬉しさ、喜びを感じることができました。

 

私が1番驚いたことは、けんかの後自分たちで話し合い、仲直りをしていたことです。

ものの見方や考え方、感じ方が違うことでけんかになってしまう2人の女の子。

けんかをしてしまった時、2人で話し合いますが、どうしても解決できず、先生と一緒にお話をしていました。

しかし最近は、けんかをしても2人で話し合い

「〇〇してごめんね。」

「私も〇〇してごめんね。」

と仲直りし、また2人で仲良く遊んでいる姿を見ます。

自分たちで話し合い、解決し、仲良く遊んでいる様子を見てとてもあたたかい気持ちになりました。

1年間でこれだけの成長を見せてくれた1年生がこれからどんな2年生へとなっていくのかすごく楽しみです(*‘∀‘)

心のことば

2019/01/25

先週の活動は運動プログラムでバトミントンでした。

運動場でシャトルを使ってサーブの練習をしたり、一人で上に打って何回続けられるかという活動や二人一組で打ち合いをしました。

子ども同士ではなかなか相手まで届かずラリーになりませんでした。そこで職員とペアになり打ち合いをするとラリーが続くようになりました。子ども達も喜んでくれました。

シャトルは子ども達だけでは難しいという事で金曜日の子ども達は、風船を使ってしてみました。

金曜日は大津小の123年生の子ども達でプラザに来ると「あ~、懐かしい」とAくん、「懐かしくて涙が出る。」とBくん。ふたりの表現の仕方がなんともいえず愛らしく思いました。(*^-^*)

二人はくまぽこ、おひさまぷらすとプラザでの活動をしていたので、そんな言葉が出たのだと思います

風船でのバトミントンは風船がゆっくり降りてくるので打ちやすくラリーも続いて子ども同士でも楽しく取り組むことができました。

子ども達の、ふとした言葉、心の言葉をこれからも、聞き逃さずしっかり聞いていきたいと思います。

 

若草学園 通所部

放課後等デイサービス

おひさまぷらす

緒方

手洗い うがい 【グリーンキッズ】

2019/01/24

寒い日が続いていますね。
空気が乾燥していることもあって、保育園や学校でもインフルエンザ等の感染症が大流行しています。
学級閉鎖や学年閉鎖も・・・・。

集団生活では、移る可能性も高いですね。

 

グリーンキッズでは、なるべく病気にかからないように部屋の換気や手洗いうがいを徹底してやっています!

おやつの前に手洗いうがい、外遊び後も手洗いうがい!
仕上げにアルコール消毒もおこなっています(^^)/

手洗いうがいは、予防の基本です。

風邪やインフルエンザなどの感染症の多くは、手を介して体内に侵入することが多いそうです。
なので様々な感染症から身を守るためには、手からの侵入を遮断する手洗いはとても大切になります。

子ども達には、その都度手洗いうがいをするように促しています。
食べる前や部屋に帰ってきた後に、手洗いうがいをする習慣をつけることが大事です。

風邪やインフルエンザに負けず、この冬を乗り切ります♪

「ドキドキ爆弾ゲーム」5歳児さくら組きりんGr

2019/01/24

「ドキドキ爆弾ゲーム」5歳児さくら組きりんGr藤本

新学期が始まり、冬休みの思い出を楽しみながらみんなで共有したいなと思い、爆弾ゲームをしました!!

例えば10を数えながら、爆弾となる風船を回していきます。

「10」の数になっているときに風船をもっていたら、その人が「冬休みの思い出を発表する」というルールでゲームをして遊びました!

初めてする「爆弾ゲーム」に名前を子どもたちに伝えたときは「えー!!!」「きゃー!」などワクワクとドキドキの声が挙がりました。

 

風船を落とさないようにそっと渡す子、自分のところに当たらないようにと、受け取るとすぐに渡そうとする子などドキドキしながら数をみんなで数えます!

 

当たると「おばあちゃんちにいったのが楽しかったです!」「福岡にいったのが楽しかったです!」と冬休みの思い出を教えてくれましたよ!!

最初は恥ずかしそうにしていながらも、大きな声で堂々と言う姿はさすが年長さんだなと感心した担任でした。

 

年長さんはいよいよ、卒園までのこりわずかとなりましたが子どもたちと大笑いの年にしていきたいなと思います!!

 


 

 

 

 

お兄さんたちから学ぶもの☺(1歳児クラス ほしぐみ)

2019/01/24

外遊びが大好きなほしぐみさん(^^♪

寒さなんて関係ないよ!!!と言わんばかりに、「そとにいくよ~~!」の声には、とても反応が早く、自分の帽子を急いで取りに行きます👒

帽子を被り、靴を履いたら、勢い良く飛び出していく子どもたちです♬

 

最近の子どもたちのブームを一つ紹介します。

それは、「スケーター」です!!!!!

子どもたちの体と同じくらいの大きさですので、「大丈夫かな?ほしぐみさんにはまだ早いのかな、、、?」と思っていました。

なので、「クマの三輪車はどう? 砂場に行ってみる?」と違う遊びに誘ってみました。

すると、、、『いやっ!!!』

とはっきり断られてしまいました💦

自分の意思をしっかりもっています。

「自分は、今スケーターに乗りたいんだ!!!」と思う子どもたちを近くで見守ってみることにしました。

すると!

足を乗せる所を両足で挟んで、上手に歩く子どもや、足を片足上手にのせて、上手にバランスをとりながらスケーターを楽しむ子どもの姿が見られました!!!!!

とても驚きました❕

大人は誰も教えていないのにな???

すると、にじぐみのお兄さんたちがスケーターにのっていました。

近くにいるお兄さんたちの乗る姿をしっかりみて、学んでいるなと感じました。

大好きなお兄さんたちの影響力には、いつも驚かされます!(^^)!

異年齢の関係が、素敵だなと実感しました。

「戸外でもままごと🎵」1歳児もも組アンパンマンチーム

2019/01/24

 

  大寒を過ぎ一年で最も寒い時期を迎えましたが、この冬は暖かい日も多く〜毎日元気に戸外に飛び出している子ども達です❗️
先日、アスレチックでしばらく遊んでいっぱい体を動かし楽しんでいた子ども達。その後近くにあった砂遊びの道具を見つけ、一人二人と遊び始めました。すると他にも子ども達が寄ってきて〜みんな地面に座り込み、並んで仲良くままごと遊びが始まりました‼︎戸外でもままごとは大人気❗️大きな鍋や器に砂を入れたり出したりして〜料理を黙々と作る子ども達。シャベルですくったりと上手に道具を使う様子に…しばらく担任も見入ってしまいました😍

「ごはん つくるからね〜」

  「ハンバーグどうぞ〜」と出来た料理を差し出してくれ、「わぁ〜美味しそう♡」とモグモグ食べるまねをする担任を見てニッコリ(*^^*)また作り始めた子ども達でした。次から次へといろんなごちそうを作ってくれて、担任のお腹は嬉しい気持ちで満腹になりましたよ♡
  他の場所でも2歳児の子ども達が遊んでいるのを興味深そうに見入っていたRくん。そのうち自分もしたくなってままごとに加わりました。2歳児のお友だちも一緒に遊んでくれてRくんも笑顔で楽しんでいましたよ🎵

「ぼくもしたいなぁ〜」

  色々な道具を使ってごはんを作ることを楽しんだり、ごちそうしてくれたりのやりとりも楽しめています。お家でお母さん達のお料理する姿も興味を持って見ているのかもしれませんね〜。そのうちお家でもお手伝いしてくれるようになるのでしょうね(^o^)
いろんな遊びに子ども達の成長をたーくさん感じています♡これからも一緒に楽しみます!

田中 弥生

「お散歩」3歳児すみれぐみ

2019/01/24

先日、お散歩に行きました!行く途中の神社でそれぞれお参り✨みんな「プリキュアのお菓子ください」や「仮面ライダーのグミがいいです!」と、なぜか食べ物のお願いをしていました笑
最後にみんなで、4月から4歳児ひまわりぐみになるので、「ひまわりさんになれますよーに♡」とお祈りしました!手を合わせお願いする姿がとっても可愛かったです♪

「ひまわりさんになれますよーに♡」

帰り道、大きな川を見つけ覗いてみると、水はなく、土がヒビ割れていました。Sくん「なんか怖いね…」と一言。他のお友だちも「ホントだ…」と言っていると、何か音が…。担「えっ!なんか音がしたよ!」みんなシーンとして聞いてみると、「ゴーゴー」と音が。「いやだ〜」「怖い〜鬼さん?」とあたりをキョロキョロ…。
すると、Iくんが「あ、見て!なんかみかんの皮が落ちとる!」Hちゃん「ホントだ…」Tくん「鬼さんが食べたんかな?」担「そうかもしれんね、鬼さんの畑かな?」Sくん「そうだよ!あっこれ、鬼さんの足跡じゃない?」A「えーホントだ!大っきい」とみんなで観察。

「鬼さんの足跡…?」

また畑に立て札を見つけと、Rくん「なんかあるよ!」Kくん「先生なんて書いてある?」担「鬼さんの人参畑です。て書いてある」Iくん「えーホントだ。人参いっぱい」担「えっ、見て真っ黒の人参ある」Sくん「ホントだ。焼いて食べてるんかな?」と、どんどん広がるイメージの世界✨
園に帰りつくまで、鬼さんの世界をみんなで楽しみました(^^)

これからも1人ひとりのつぶやきに耳を傾けながら、お散歩や、日々の遊びの中で、イメージの世界を楽しんでいきたいと思います♪

矢野晴香

お正月遊び♪[3歳児 きりん組]

2019/01/24

毎日寒い日が続いていますが、寒さにも負けず、風邪にも負けず、

元気いっぱいのきりんぐみさんです!!

1月ということで、最近はこの時期ならではの遊びを楽しんでいるので

ご紹介したいと思います♪

 

まず、「福笑い」です!

目隠しをして・・

「みえなーい!!」と言いながらも、お友達に助けてもらいながら

目、鼻、口、ほっぺたを付ける事ができました(^^)

 

出来上がった作品を見て、、

 

 

 

 

 

 

 

 

「おもしろーい!」

「へんになっちゃった~(≧▽≦)」

と大盛り上がりでした!!

 

 

そして次に、「凧あげ」です!

ビニール袋にマジックで好きな絵を描いて、いざ公園へ☆

勢いよく走り出し、ふわ~っと上がる凧を見ながらさらに加速!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「はじめてたこあげしたね~!」

「たのしかったね~!」と大喜びの子ども達でした(*^^*)

 

様々な遊びを体験したこの一か月。

これからも季節ならではのものや伝統的な遊びを大切にして、

子ども達に伝えていくとともに一緒に楽しんでいきたいと思います!

人生折り返し地点♪

2019/01/24

 

 私は数年前に50歳を迎えています。

これまでは子供中心の生活でしたが、下の子が高校三年生となり、自由な時間が出来ました。しかし、休みの日には毎日家で過ごしていました。

そこで今年の年頭に「今年は自分の為に時間を作り、楽しい休日を過ごそう」と目標をたてました。

今月より積極的に外に出て、趣味の時間や友達との時間を過ごし、毎日の活力にしていきます。

みなさんも趣味を持ち、楽しく過ごしてはいかがですか!

そして私からの誘いも大きな心で受けとめて下さいね♪

 

看護職 大村

1月の誕生会メニュー

2019/01/24

1月16日の誕生日会メニューを紹介します。

・手作りハンバーグ

・コーンスープ

・ブロッコリー・トマト・レタス

・エビフライ

・スパゲティーサラダ

・ケーキ

 

ワンプレートだといつもと違うので、食の細い子どもでも

よく食べていました。

いつもの食事も子どもたちの好きなメニューを考えたり、

バランスよく作っているので、特別なメニューは気を使います。

毎回、何がいいかと悩みますが、

子どもたちの嬉しそうな顔を見ると励みになります。

 

厨房 前園

ユニットミーティング

2019/01/23

 私たちは、ユニットミーティングを月に1回行っています。

内容は、職員が受け持っている担当の入居者様に関してのこと、ご入居者やご家族からのご希望・ご要望について、また“より良いユニットにする為には、どうしたらいいのか?”“もっとこうしたらいいのではないか?”等を、介護職員・看護職・歯科衛生士・ケアマネージャー・管理栄養士・機能訓練指導員といったチームが一丸となって入居者様に関わる事で、密にケアに携わる事が出来る様、一人一人が意見を持ち、話し合いを行っています。

他にも、委員会での決定事項や、その他で気になった事を話し合っており、入居者様が過ごしやすい環境作りやより良いユニット作りを行っています。

ご家族様から「時間が無いなかで、お忙しいのにこんなに良くして頂いて本当にありがとうございます」とお礼の言葉を頂いておりますが、ご家族様のご協力あって私達がケアができている事、常に感謝の気持ちを持ちながらケアに努めていくこと、今後も皆様のご協力の元、他職種と連携を図りながらより良いユニットにしていきたい所存でございます。

 

 

西館1丁目 介護職 林田 郁

お手伝い

2019/01/23

明日は仮設の人たちが西棟へ戻ります。

今日クリーニングで仕上がったカーテンのフックをつけていたら、入居者のUさんとKさんが

通りがかりに部屋に入って来られました。

「何してるの? たいへんネー 手伝おうよー」

「パート代ないけど いい?」(笑)

「内職みたいネー どうせ暇なんだから、、、」等 3人でおしゃべりしながら

楽しい時間でした

近年は入居者の方も高齢化し以前のような、お手伝いもなくなってきました。

久しぶりのチョットしたお手伝いに心温まるものを感じました。

 

介護職  大塚

「おてて繋ごう!!」 1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2019/01/23

先日久しぶりにお散歩に出かけました♬︎今までは散歩リングを使いそれを握って出掛けていましたが、今回は散歩リングを使わずに出掛けてみることに!「お友達とおてて繋いで行こう〜!」と声を掛けてみると、「Aちゃんおてて繋ごう〜‪‪♡」と好きなお友達に所に駆け寄り手を差し伸べたり、「Bくんと繋いで行く?」と言うとBくんを探し手を差し伸べたり・・・。横に並んで嬉しそうに歩く姿がとても可愛かったです(*^ω^*)

「おてて繋いで歩こう♡」

また、芝生広場で4人の女の子たちが築山で遊んでいる時、それぞれ頂上まで登っていたのですが、先に頂上まで登ったお友達は山の頂上に座ると、他のお友達が登ってくるのを待ち、4人揃うと横に並んで座り「おてて繋ごう〜!」と手を差し出し合っていました‪‪❤︎‬「3!2!1!」の合図で滑り、下まで滑ると「楽しい〜!!」と笑い合いまた築山を登っていました!

「みんなで滑ろう♡」

芝生広場から部屋に戻る時も、「ご飯食べに行こう〜」と言うと、近くにいるお友達に「手繋ごう!」と手を差し伸べ、テラスまで手を繋いで帰って来る姿も見られました(*^ω^*)

どんな場面でもお友達と手を繋ぐと自然と笑顔になる子どもたち♡同じチームのお友達はもちろん、最近はチームの違うお友達とも手を繋ぐ姿も見られてきました‪‪♬︎手を繋ぐことでお友達とのスキンシップもとれ、信頼関係も築けると思います!お友達への興味が出てきた時期だからこそ、お友達とスキンシップをとる時間もたくさん作っていきたいと思います!

「手を繋ぐって嬉しいね♡」

荒木愛絵

「触れ合い遊び♡」3歳児すみれぐみ

2019/01/23

先日、お外が寒かったのでお日さまが出てくるまでみんなで"なべなべそこぬけ、ジャンケン列車、お寺の和尚さん"をしました。ジャンケン列車やお寺の和尚さんは、ほとんどのお友だちがルールも分かりやっていました!その中で一番苦戦してなべなべそこぬけ。しかし、苦戦する中で、、、
 
「なーべーなーべーそーこぬけーそーこがぬけたら、、、」
 
「か、え、り、ま、、、あれー?」
なかなか相手のお友だちと息が合わず(笑)しかし、みんなゲラゲラ笑って盛り上がっていました(≧∇≦)もちろん、「先生!できたー!!!」と言っているお友だちもいました🎵そして、なかなかひっくり返れないお友だちも担任が少し援助し、ひっくり返り成功!成功した瞬間「できたー!」とジャンプして喜んでいる姿がなんとも言えない可愛さでした( ´∀`♡)そして、そのあとお日さまが出てきたのでお外遊びへいきました〜!みんなは「また明日やりたい!」と言っていたので、その次の日もみんなで楽しみました♡これからも触れ合い遊びを行い、”お友だちと一緒に遊ぶのは、楽しい!!”と思えるようにしていきたいと思います!

西嶋 香奈恵

お掃除だいすき!!(みどりのなかま)

2019/01/23

お外で元気いっぱいにサッカーや砂場遊びをした後は

靴下や服についている砂がお部屋に散乱してしまいます(;^ω^)

それで、掃除しようかなぁ…と思ってほうきに手をかけていると

男の子たちが寄ってきて、

「僕が掃除したい~!!ほうきとちりとり貸して~!!」

言ってきましたΣ(´∀`;)お掃除はあまり好きじゃない

だろうなぁ。。と思っていたんですが、ニコニコして意欲を見せ

てくれて、少し驚きました(*^。^*)✰ほうきとモップは一つずつ

しかないのに、取り合いになるほどでした(^◇^)

お手伝いをするのが、大好きな子どもたちで私たち指導員

もとても感心しています(#^.^#)18時前になるとトイレ掃除

をしに行くのですが、それにも

「付いて行きたい!!トイレ掃除任せて!!(*^^)v」

何人もの子どもたちが、お手伝いを申し出てくれました!!♪

「すごくキレイになったよ、ありがとう♥」と言うと、

「別いいよ!(^<^)」と男の子たちは、少し恥ずかし気に、でも

嬉しそうにニヤニヤしていました( *´艸`)✰

 

 

 

最近は、おやつの配膳や、台ふきや掃除などなんでも「手伝いたい!」

という意欲を見せてくれます(^o^)丿

低学年のうちから、このようなボランティア精神を

育んでいく事は、絶対大人になってからその子にとって

良い益をもたらしますよね!誰かに強要されることなく

進んで人のために自分を差し出し、そのことで喜び

味わう子どもたちの姿はキラキラ輝いていて、私たちに

とっても励みになるものです✨✨(*’▽’)

 

 

初めてのクレヨン☆ (0歳児はなぐみ)

2019/01/23

   クレヨンの箱を見せると、何だろう?と不思議そうに見つめる子、すぐに手に取る子、手に取って口に入れようとする子といろいろな反応を見せてくれた子ども達☺この日は、画用紙を貼り合わせた大きな紙に、月齢ごとのグループでお絵描きをしました。

 4~7月生まれのグループのHちゃんは、手を伸ばして描けるところが無くなると、紙の上に乗って夢中でカキカキ!!8~10月生まれグループのお友達は、這うような体勢が描きやすかったようです。10~12月生まれグループのHくんは、クレヨンを右へ左へと持ち変えたり、口に入れてみようとしたり、初めてのクレヨンを何だろう?と確かめているようでした。

 書き終えた絵はコチラです♡月齢の高い子ども達が、筆圧が高く、しっかりと線が描けているように見えます。

 

 この頃のお絵描きは、絵や何かを表現しているわけではなく「手の運動」なのです。まず、手首が動けば点が描けます。そして、次に横線、縦線が引けるようになります。次に肘が動くなるようになると、半円の往復線が引けるようになります。肩が動くようになると、グルグルが描けるようになります。十分に”なぐり描き”をすることで、手の動きがスムーズにもなります。

 楽しみながら成長を促せる経験を増やしていきたいと思います。

「新学期が始まりました!!」~3歳児すみれ組うさぎGR

2019/01/23

「新学期が始まりました!!」~3歳児すみれ組うさぎGR上田

いよいよ新学期がスタートしました!!

久しぶりに園に来た子ども達はお友達との再会を喜んでいて休み中の出来事を楽しそうに“長野に行ったら雪☃が降っていたよ!…💦

”“わたしも…福岡に行ったら雪☃降ってた!…💦などと、子ども達のお話も盛り上がっていました!!

3学期のスタートは、この時期ならではと言える遊びを存分に楽しんでいきたいと思い凧揚げをしました!…

凧揚げをするのに良い風が吹いていたので、即席!ポリ袋の手作り凧です!

早速戸外に出て紐を持ってビュンビュン走り回る子ども達!!

 “いいねぇ~いいねぇ~” “これ、おもしろすぎ~”と楽しんでいる子ども達の姿がありました。 

すると 男の子“うゎ~💦タコが飛んでった…💦”

(保)「あらっ~💦」隣の広い畑まで凧が飛んで行き、あわてて取りに行った保でした(笑)

…干支のカレンダー製作!と子ども達が楽しめそうな事を盛り込みました!

カレンダーの製作も“全員出席!!“で取り組めてうれしかったです😊

みんなの作った干支のカレンダーは、福笑いのようにどれも、ほっこりとしたやさしいイノシシに仕上がっていて自分達の作ったカレンダーを皆で見せ合いお友達の作品を見て“○○ちゃんのイノシシはかわいいねぇ~💛”と興味を持つ事も出来るようになっていました😊

自分達で作った🐗いのししカレンダーは、一年間お家の中でみんなを幸せな気持ちにさせてくれると思います💕

これから、たくさんのことを経験し来年度につなげられたらうれしいです😊

今学期もよろしくお願い致します。