2023年 12月back number

「楽しく歌う🎵」 お楽しみ会見どころ〜パート2〜 4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

2023/12/12

「楽しく歌う🎵」
お楽しみ会見どころ〜パート2〜
4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

今回のお楽しみ会でうたう歌は、園歌の他にあと2曲あります♪
まずは、「森のくまさん」です!
歌詞が5番まであり、ちょっぴり長い歌ですが、4月から、担任との輪唱を楽しみながら、歌詞を覚えてきました。
戸外遊びや、給食の時間などに、自然と歌い始めるほど、歌詞も覚えた頃には、その日のお手伝いチームとの輪唱をしたり、子どもたちが先に歌い、担任が後に続いて歌う輪唱をしたりと、様々な歌い方を楽しんできました♪
ある日のお集まりで、先に歌いたいチームと、後に歌いたいチームで分かれて歌っていたのですが、2番までは、歌詞の追いかけっこをしながら、輪唱をしていたのですが、だんだんと後で歌うチームの声が小さくなり、、最後にはみんなで歌う「合唱」になり、「あれ〜?」「なんか分からなくなっちゃった〜笑」と、みんなで大笑いした日もありました(笑)
担任との輪唱や、お友だちとの輪唱など、様々な歌い方で歌ってきた「森のくまさん」ですが、今回のお楽しみ会では、現在の生活チームが1チームずつ前に出てきて、チームのお友だちと、その他のお友だちとの輪唱をしながら歌います♡
大好きなチームのお友だちと一緒に、自信満々に歌う子どもたちの姿にぜひご注目下さい♡

そして、もう一曲は、「歌えバンバン」です!
とてもテンポの良い曲で、室内遊びの時間や、給食の時間に、CDの音楽を流して、まずは聴くことから始めました♪最初は、「何これ〜!」「なんか聞いたことある〜!」と、音楽を聴くことを楽しんでいましたが、毎日のように聴いていると、少しずつ歌詞を覚え、口ずさむようになりました。
みんなで歌ってみましたが、似たような歌詞が、1番から3番まであり、歌詞が混ぜこぜになってしまうことで、2番、3番と、だんだん小さな声になってしまいます。
3番まで共通の歌詞である「うた歌え〜♪うた歌え〜♪うたえバンバンバンバンバーン♪」のところだけは、急に大きな声になります(笑)毎日のように歌っているうちに、歌詞も覚え、自信をもって歌う子どもたちですが、今度は、違う歌詞でも自信満々に歌うので、ニ部合唱や三部合唱のようになってしまいます(笑)
そこで、森のくまさんのようにチームごとに歌ったり、1人で歌いたいお友だちがソロで歌う部分を作ったりと、色々な歌い方で歌ってみましたが、「1番歌いかたかった〜!」「2番が良い!」「え〜、2番難しい!」と、子どもたちの中で、それぞれ好きな歌詞や、難しいと感じる歌詞があるようです。
それなら、「好きな所、歌いたい所を自信をもって、楽しく歌おう!」ということで、今回のお楽しみ会では、1番〜3番まである歌詞の中で、自分が歌いたい所を歌います♪
「1番歌いたいお友だち出ておいで〜♪」と声をかけると、ニコニコしながら出てきて、自信満々に歌います♪
また、毎回、歌いたい所が変わったり、毎回必ず同じ所を歌ったり、「一緒に行こう!」とお友だちを誘ったり、「全部歌いたい!」と、フル出場で、全部歌ったり、「歌えバンバン」を歌うたびに変わります!
毎回違う「歌えバンバン」で、私も伴奏をしながら、とても楽しい気持ちになります♡
お楽しみ会当日も、誰がどこを歌うのかは、子どもたち次第です!!
とても楽しい気持ちになる「歌えバンバン」ですので、ぜひ、一緒にワクワクして下さい♡

 

1番「口を大きくあけまして〜🎵」
いつも、ちょっぴり人数少なめです!3人の時もありました(笑)

2番「カッカカッカぷんぷんするかわり〜🎵」
歌詞を間違えてしまうことが多い2番です!笑

3番「胸をぐーんとはりまして〜🎵」
楽しくなってくるのか、毎回沢山のお友だちが歌います♪

 

「オリジナル振り付け♪」 お楽しみ会見どころ~パート1~ 4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

2023/12/12

「オリジナル振り付け♪」
お楽しみ会みどろこ〜パート1〜
4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

ひまわり組になり、4月から毎日のように歌っている白川幼稚園の「園歌」
毎日歌っていることもあり、歌詞も覚え、自信をもって歌っている大好きな歌ですが、歌詞に合わせて振り付けをしている部分と、振り付けがない部分があり、元気よく歌は歌うのですが、振り付けは少し曖昧な様子の子どもたち。
そこで、「何もしないで歌っているところと、振り付けをしながら歌っているところがあるけど、何もしてないところも何かしたいな〜って思うんだけど、どうかな?」と、子どもたちに振り付けのことについて相談すると、「いいじゃん!」「何かする!」「何する?」と、子どもたちも大賛成♪
「でも、全然思いつかなくて、、。」という担任の声に、「大丈夫!大丈夫!自分たちで考えるから!」「私が考える!」「これは?」「こうやってするのは?」と、早速振り付けを考え始める頼もしい子どもたち♡
園歌を歌いながら、歌詞に合わせて振り付けを考えていくのですが、「楽しい白川幼稚園〜♪」という歌詞の部分で、「これは?」と、手をぐるぐる回しながら、満面の笑みで楽しそうなY君!
そんなY君の楽しそうに踊る姿を見た周りのお友だちは、「いいね〜🎵」と、早速Y君の考えた振り付けを踊り始めました。しかし、みんなで手をぐるぐる回す動きに、なんだか楽しくなり、歌を歌うどころか、ずーっと笑っている子どもたち(笑)
気をとりなおして、最初から振り付けをしながら園歌を歌ってみたのですが、「楽しい白川幼稚園〜♪」の部分が近づいてくるにつれて、ニヤニヤし始め、手をぐるぐる回しながら大爆笑!!
何回歌ってみても、ドツボにハマってしまい、「ぐるぐるの笑い」から抜け出せない子どもたちに、担任まで面白くなってピアノも弾けずに大爆笑!!
「なんでこんなに面白いの?笑」「でも、このままだと(園歌の)2番まで歌えないよね!」「どうする?」と、みんなでもう一度考え直すことにしました。
すると、ぐるぐるの振り付けを考えたY君が、「じゃあ、これは?白川幼稚園の屋根!」と、今度はお屋根に見立てた三角ポーズをしました。
アイディアマンのY君に、まわりのお友だちも「いいじゃん!」「屋根だ〜!」と、大賛成で、園歌の全ての振り付けが決まりました🎵
そんな、みんなで考えた振り付けをご紹介します♡

青い空、緑いっぱい広い庭〜♪
(青い空を指差してるそうです。)

自転車漕いで〜♪
(自転車漕いでます!)

スタートだ〜♪

大津の森の、風の中〜♪
(リズムをとりながら、少し休憩。笑)

今日も明るく元気よく〜♪
(手をキラキラさせて明るさアピールです!)

楽しい白川幼稚園〜♪
(白川幼稚園の屋根です!)

 

できるかな、丸いピカピカ泥団子〜♪
(泥団子を作っています!)

みんなで一緒に考えて〜♪
(考えてます!)

工夫とファイトでチャレンジだ〜♪

阿蘇のお山も微笑んで〜♪
(阿蘇のお山を指差してます!)

嬉しい白川幼稚園〜♪
(嬉しい笑顔です♡)

今回のお楽しみ会では、園歌の他に「森のくまさん」「歌えバンバン」も歌います♪そちらの見どころは、また次回のブログにてお伝え致します♪

また、ひまわり組でのお楽しみ会では、「お友だちと、お互いに考えを出し合ったり、協力したりしながら、活動することを楽しむ」「自信をもって、自分なりに表現することを楽しむ」というねらいで、これまで取り組んできております。
園歌の振り付けを、みんなで考えたり、劇遊びでの題材決めや、それぞれの役の動きやセリフなど、お友だちと、お互いに思いや考えを出し合いながら、準備や練習を楽しみながら進めてきました。
また、ひとりひとりのペースで、自信をもってステージでセリフを言うことを楽しんでいる子、お友だちと一緒に歌うことを楽しんでいる子など、様々な子どもたちの姿があります。運動会の見どころでもお伝えしましたが、お楽しみ会当日だけが、全てではありません。それまでの過程も、大切にしておりますので、これからのブログで見どころとしてお伝えしたいと思っております(note)
ぜひ、ご覧になられて、お楽しみ会当日の子どもたちのありのままの姿も、あたたかく見守って頂けると嬉しいです!          

「新しい玩具が加わりました⭐」  いちご組 0歳児 島袋

2023/12/12

「新しい玩具が加わりました⭐」 
いちご組 0歳児 島袋

先月ごろからいちご組に新しいおもちゃが追加されました⭐新しい物好きのいちご組のお友だち!!!
出してみると、すぐに興味津々に近づいてきました☺
まず一つ目は、吸盤のハンドスピナーです。下が吸盤になっていて机や壁に貼り、子どもたちがくるくる回して遊ぶことができます。これはいちご組さんの中でも1番人気のおもちゃで、机や壁・床に貼り付けるとくるくる回して楽しんでる姿が見られます😆これは、
握り、吸着、回転、押す、その他の動きは、子どもの目と指先の運動に繋がります。滑らかに長く回り続けるので、赤ちゃんが自分で振って音を出したりして興味を持つことができまするおもちゃです😌

二つ目は、ソフトボーリングです。柔らかいボールとピンなので身体に当たっても痛くなく、安心して遊べるおもちゃです。また、色がとても鮮やかなので子どもたちの五感を刺激し、好奇心や探究心を促します。
ボールをピンに当てるというとは難しいようで、ボールはボール。ピンはピン。で遊ぶ姿が見られます。ボールとピンは音もカラカラとなるので振って遊ぶ子や、ピンをお人形に見立ててぎゅーっとして歩いてる子もいます😊ピンを保育者が立ててみると、手で押し倒してそれを繰り返し楽しんでます😆

最後は保育者の手作りおもちゃです!!!
空になったミルク缶を子どもたちの大好きなアンパンマンに変身させて、口を丸く切り抜きました。そして、口の中から入れるものをペットボトルキャップを3つ重ねてそれもアンパンマン仲間を貼り付けました。
新しい物+アンパンマンに釘付けのお友だち!
遊び方は、「指先、手のひらを使って穴の中に入れる」です。単純な遊び方ですが、向き、位置をしっかりと見て押し込まないと入らないので意外と難しい作業なんです(*_*)他にも、掴む練習をすることができます。上手につかめるようになると、手のひら全体や、指先の力を使って穴に押し込みます。蓋を外したり、つけたり微細運動にもなります。 
やり方を教えなくても最初から穴に押し込むお友だち。なくなると、「んー!!」と”キャップを出してー!”とアピールするお友だち。今では自分たちで蓋も開けれるようになった子もおり、ずっと繰り返して遊んでます😊月齢の低い子は握るのにちょうどいいのか、両手にキャップを握りしめて、歩き回ったりズリバイしてる姿が見られます☺

これから寒い日が近づいてくる時期です。室内でも楽しんで過ごせるように、手作りおもちゃを作ったり、普段遊ばないようなおもちゃを用意していこうと思います。

『おやくそく😊』(3歳児きりんぐみ)

2023/12/12

 寒さも少しずつ厳しくなり、冬の訪れを感じる頃となりました。

子ども達は冷たい北風にも負けず、毎日元気に外遊びを楽しんでいます😊

さて❕❕最近の子ども達は日々の主活の中で1つ1つお約束を頑張っています。

どんな事かと言うと❕

①朝のお約束ごと

②給食のお約束ごと

③発表会のお約束ごとです。

 朝や給食、帰りの挨拶では保育者が言ったお約束を覚えている子もいて✨大きな声を出し、お辞儀✨をしてくれます😊

 ☆トイレでのお約束ごとでは☆ 

スリッパを履いた後に揃えること、というお約束を絵本や話の中で伝えていくと『先生、見て~』と言いながら行ってくれます😃その時に「すご~い❕」と褒めているとそれを見ていた他の子も自然と揃えてくれています❕たまに左右が逆になってしまう子もいますが頑張っている事をしっかり褒めています😊

※(その後、丁寧に保育者が教えていますよ。)

 ☆給食当番でのお約束ごとでは☆

 おかずやお茶がこぼれないようお皿を真ん中に置くことを声掛けしています。するとそのお約束事をしっかり守り、配ってくれるので、できた友だちに前に出てもらい『上手にできたね😊』と伝えています。聞いてくれた子にも良い刺激が❕その後、やる気スイッチに変わり『◯◯も~❕❕』『◯◯ちゃんも~❕❕』と手を上げ次は自分もお友だちの前に出て来て✨するぞ❕✨との意欲に繋がっています。

 ☆発表会に向けてのお約束ごとでは☆

劇のセリフを自信満々に大きな声で言ってくれる子を見つけてみんなの前で褒めると✨次、頑張るぞ✨という目になるのでとてもかわいいです😊

お約束事を通して沢山褒めてもらうので子ども達も✨自分も❕✨という気持ちになっているようです。

これからも沢山褒めていきながら子ども達の✨やる気✨につながるような心がけをしていけたらと思います。😊

【川越】

サーキットあそび(3歳児 つき組)

2023/12/12

 

朝の集まりで、「遊戯室に行って体を動かすよ!」と伝えると、「やったー!」ととてもいい反応が返ってきます。

 

先日、平均台や鉄棒を使ったサーキットを行いました。

内容は…

平均台では足を交互に平均台から降ろして登る、左右の股関節を動かす動作。

高さのあるマットからジャンプして、前にいる友達にぶつからないように止まる。

鉄棒では、つばめの姿勢になって体を腕で支える動作。

色違いのマットでは、バランスを取りながらケンケンで進み、マットの色が変わったら軸足を変えることで、左右両方の脚の筋肉を使うことができる動作。

そして、並んだフープを両足跳びで進む。

 

平均台での足を交互に上げ下ろしする動作は、初めて行う動きでしたが、保育者や周りの友達の真似をしながらやってみる子どもたちでした。また、マットの色が変わったら軸足を変えるということも初めて行いましたが、何度もサーキットを回って楽しんでいるうちにマットの色も意識し始めていて、保育者が「すごいね!!」と声を掛けると、少し照れた様子でニッコリ笑ってくれました。

運動遊びに苦手意識がある子どももいて、他の運動遊びでは途中でやめて見学していることもありますが、最後まで参加する姿を見ることができました。

 

サーキットを始めてからおよそ25分、保育者が「次は外で遊ぼうか」と声を掛けるまで集中して取り組んでいた子どもたちでした。そして、少し名残惜しそうな表情になる子もいました。

「たのしかった!」「またやりたい!!」と言う子どもたちも多く、とても楽しんでもらえたことが伝わってきた活動でした。

 

 

子どもたちが思いきり体を動かし、様々な体の使い方を経験することができるように、新しいことも取り入れていきたいと思います。

 

槇本

今日は丼メニューでした!

2023/12/11

今日は雑穀ご飯、親子丼、ポテトサラダ、かぶとわかめのみそ汁、バナナでした。

保育園の親子丼は玉ねぎ、人参、長ネギ、干し椎茸、糸蒟蒻、角天ぷらと一度に様々な食材を取れるように具沢山な丼にしています。今日のみそ汁のかぶは今日は葉っぱ付きのかぶが届いたので、無駄なく葉っぱもみそ汁に入れました。葉っぱにもミネラル・ビタミンが含まれているのでみそ汁に使用しました。

離乳食は鶏肉、玉ねぎ、じゃが芋、人参、かぶ、椎茸を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

 

今日のおやつはピザトーストと牛乳でした!

ピザトーストには食パンにのせる前にベーコンと玉ねぎ、人参、ピーマンをあらかじめ炒め、ケチャップとコンソメで味をつけました。

てあらい (0歳児 はな組)

2023/12/11

すっかり寒い季節になりましたが

元気に外遊びを楽しんでいる

はな組の子どもたちです☺

 

外から部屋に上がる時

おやつやご飯の前には

手洗いを一緒に行っています。

最初は、保育者が手を添えて

手洗いをしていましたが、

最近は「ゴシゴシだよ」と声を掛けると

自分で洗ってみようとする姿が見られています!

最後は、「パッパッパ」と水を振り落として

ループタオルで拭きます。

言葉が出るようになった子どもは

自分で「ゴシゴシ」「パッパ」と言いながら

手を洗っています!

 

子どもの自分でやってみたい気持ちを大事に

感染予防のためにも手洗いをしっかり行っていきたいです。

 

緑恵里

「しっぽとり遊び」 2歳児ちゅうりっぷ組あひるGr

2023/12/11

「しっぽとり遊び」

2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

 

 最近、朝や夕方の戸外遊びの時間に「鬼ごっこしよう!」と担任を誘うお友だちがいます。最初は2人や3人で担任が子どもたちを追いかけるという遊びを楽しんでいましたが、気がつくと次々に増えていくお友だちの姿が♪あっという間に6人ほどになっていたこともありました(^^)時々、さくらさんやひまわりさんも加わり一緒にするうちに、タッチしたら追いかける人(鬼)を交代するというルールを理解して楽しんでいるあひるさんです!

 そしてこの日はしっぽとりもして楽しみました♪

 

 しっぽとりは鬼ごっことは違い、全員が逃げる側でもあり追いかける側にもなるので通常の鬼ごっこよりも周りを見ながら動く必要があります。またしっぽ(紐)を使用するので、視覚的にも分かりやすく集団で楽しめる遊びとなっています。

 

 一度、しっぽとりをしたことがありますがその時に『しっぽを取られたくない』という思いからか、しっぽを持ったまま走る子どもたちの姿がありました!2歳児らしいとても可愛い姿だと思います♡

 ですが、このままでは全員しっぽを取れないかも、、。そこで前回と同じルールで行い、今回は一つだけルールを追加して楽しむことにしました☆ルールは、『しっぽをとってもその場で返す』ということです!そして、追加のルールが『しっぽから手を離して走る』です!早速やってみることに☆

 

「まてー!」

 

「取れたよ!」

 

「どうぞ♡」

 

 実際にやってみるとお友だちのしっぽを取ってもすぐに「どうぞ」と返したり、取られてもまたつけて追いかけることを繰り返していました!「もう1回したい!」の声がたくさん聞こえるほど、大盛り上がりのあひるさんでしたよ✨️

 

「もう1回したい!!」

  これからもルールのある遊びを取り入れ集団で遊ぶ楽しさを共有していき、寒い日も続くので遊びながら身体を温めていきたいです(^^)

 

森みゆう

大工さん 【2歳児 うさぎ組】

2023/12/11

最近は様々なごっこ遊びが盛んで、楽しんでいます!!

面白かったごっこ遊びのエピソードをご紹介します!!

園庭の仲良しハウスで遊んでいた男の子2人組!

ふとKくんが上を見ると屋根に小さな穴が空いているのを発見!!!Rくんにそれを知らせると

「わぁ!!修理しなきゃだね!」と大工さんごっこがスタートしました!!🔨

2人で周りをキョロキョロと何かを探し始めたかと思うと、Kくんが木の棒を発見!!

「あった!」とRくんに知らせに行くと2人で木の棒を手に屋根の修理に戻ってきました!!

「トントントン!」や「なかなか難しいですね〜」などと会話をしながら一生懸命作業していました!

「ウィーン!いい感じだね〜」と少し作業を続けること数分。完成に近づいてきたようです!☺️

保育者の私は近くで見守っていると

「もう少しで完成しますよ!!😊」と2人で満面の笑みで教えてくれました!

「頑張ってくださいね📣」と応援していると

「お待たせしました!!」と完成した様子!!

「わーすごい!綺麗になりましたね!!」と褒めると

2人で「完了です!!!😊」とポーズをして大満足でした!

とっても可愛い大工さん2人組でした!♡

以前まではご飯屋さんやアイス屋さんが多かったごっこ遊びも今では様々なお店ができるようになり、面白くなり遊びの幅も増えてきましたよ!

子どもたちなりに様々な人になりきって遊ぶ姿を見守りながら、時には一緒になりきって遊びを楽しんでいこうと思います😊

堀端

「新聞紙deファッションショー✨️」 1歳児もも組 長野

2023/12/08

「新聞紙deファッションショー✨️」 1歳児もも組 長野

窓からテラスを見てみると、テラスの床はびしょびしょ…💦雨の日は「お外行きたい…😟」としょんぼりしている子どもたち。そこでわ雨の日も楽しもう!と保育者が取り出したのは新聞紙!😆✨️今回は、もも組の子どもたちと新聞紙を使って遊んだ様子をお届けしたいと思います!
まずは新聞紙を広げて隠れてみました。保育者の真似をして「いないいないーばぁ!」と隠れたり出てきたりを繰り返す子どもたち。🤗💕出てきた時の可愛い笑顔が輝いていました。💕💕💕
次は、新聞紙をビリビリと破いてみました。子どもたちは、保育者が教えずとも指先を上手に使って新聞紙を細長く破いたり、手全体を使ってしっかりと新聞紙を握り、横に引いてブチっとちぎったりしていました。✨️子どもたちのちからでどんどん小さくなっていく新聞紙。あっという間に床一面に小さくなった新聞紙が散らばっていました。
1人のお友だちが新聞紙を集めて上に向かって投げると、ヒラヒラ〜と新聞紙が落ちてきました!まるでランウェイを飾る紙吹雪のようです。✨️それを見て周りの子どもたちもみんなで新聞紙を集め、「せーのっ!」と紙吹雪を散らして楽しんでいました。✨️

     

ここからは、新聞紙を使った子どもたちのファッションをご紹介したいと思います!🎶
1つ目は、頭に新聞紙を乗せたスタイル!お友だちや保育者とお互いに新聞紙を優しく乗せ合い、お友だちの頭に乗った形の様々な新聞紙を嬉しそうに見つめていました。💕写真を撮っていると、可愛いポーズも決めてくれましたよ〜!📸💕

2つ目は、新聞紙に穴を開けて着たお洋服スタイル!以前ハロウィンでお化けの仮装をしたこともあり、「おばけ〜!」と楽しそうに着こなしていた子どもたちです。😆✨️着終えたあとは、ビリビリ〜と破ってダイナミックに脱いでいました(笑)

3つ目は、保育者につけてもらったカチューシャスタイル!保育者と一緒に新聞紙をくしゃくしゃと丸めて作ったアイスクリームも手に持ってまるでお出かけです!‪🍦‬✨️作ったアイスはお友だちや保育者のところに持っていき、「あいす!はいどーぞ!」とたくさんシェアしてくれました。😋💕

ファッションショーを楽しんだあとは、たくさんの新聞紙をみんなで集めて袋に入れ、アンパンマンを作りました!これでお片付けもバッチリです☺️✨️

今回は、新聞紙で遊んだ様子をお届けしました。新聞紙は、柔らかくて子どもたちの力でも加工しやすい素材です。指先の力を使ったり、形を変えて見立て遊びをしたりすることもできます!進級直後は新聞紙を破くのも難しかった子どもたちも、現在では破いたり丸めたり投げたりとたくさんの楽しみ方が増えています。✨️✨️今後も、新聞紙を使った遊び方の幅を広げながら雨の日も楽しんで行けたらと思っています。😆☔️✨️

〜おまけ〜
手作り楽器でジングルベル🔔🌿‬ ✨️

「夢膨らむ」(しらかわっこクラブ)

2023/12/08

「夢膨らむ」(しらかわっこクラブ)

「先生こっちきてー!」
そう叫ばれていってみるとグラウンドに大きく書かれた家が!

「ここが玄関でしょぉー」
「ここに鍵おいてねー」

と家の中を細かく教えてくれる女の子達。何をして遊んでいたのか聞いてみる
「ままごとかなぁ?」
と何故か疑問系(笑)家のデザインをするのが楽しかったのでしょうね。しかし流石小学生にもなると家の中も中々現実的です。
「ここは寝室、二人暮しだから2つ!」
「トイレこれ狭すぎるよね」
と2人でアイデアを出し合いながらどんどん改良されていきます。

「これはテーブル!」
「違うでしょ!机!」

と面白いやりとりもあり面白かったです。何気ない遊びの一コマですが案外こういう経験が心に残って将来は建築家やハウスデザイナー!なんて事になるかもしれません。子ども達の将来は無限大!これからも学童での遊びを通してたくさんの経験をしていってほしいです!

学童 上田 ゆうた

今日は新メニューでした!

2023/12/08

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、豆腐のまさご揚げ、水菜のさっぱりサラダ、南瓜と玉ねぎのみそ汁、バナナでした。

豆腐のまさご揚げは鶏ミンチと絞り豆腐をよくこねた後、細かくした人参と長ネギを加え、丸く成形した後、油で揚げています。

シンプルな醤油と酒の味付けでしたが、おかわりに沢山来てくれました!

離乳食は鶏ミンチ、人参、豆腐、キャベツ、南瓜、玉ねぎを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは無添加のお菓子と牛乳でした!

大掃除

2023/12/08

いよいよ2023年も終わりを迎えますね。

個人的に、今年は学びも非常に多く有意義な年となりました。

 

残すところは大掃除(わが家の)です。

が、これが最後にして最大の難関だったりします(^^;

というのも、捨てにくい子供の”物”が実に多い…

一生懸命作った工作物を中心に、思い出深いおもちゃの数々。

「わが子との思い出が鮮明に蘇ってきて、捨てられん!」←この気持ちわかって下さる方も多いと思います。

このように困った時は、先人の知恵を拝借させてもらいます。

ネット記事を見たり、本を読んだりすれば大抵のことは解決しますね☆

 

そこで見つけた方法を一部ご紹介します。

”子供の工作物や遊ばなくなったおもちゃは、写真を撮ってデジタル化し思い出にシフトして捨てる”

これ、思いつきそうで思いつきませんでした。

デジタル化すればパソコンやスマホから、いつでも懐かしむことができるし安心感もありますね。

ちなみに、学校や園からの案内プリントも写真を撮って紙はポイできます。

デジタル化すれば、夫婦での共有もスマホで完結しますね。

そして、家の片付けをする時は「捨てる物を決めるのではなく、必要な物を決めるのが早道」とありました。

”必要な物だけを選択して、他は単純に不要と判断して手放す” これも深く頷かされる内容でした。

いずれにせよ断捨離や整理ができれば、大掃除はあっという間に終わりそうですね。(その断捨離や整理に時間を要しますが)

今年の汚れは今年のうちにキレイにして、2024年という新年を気持ちよく迎えましょう♪

 

2023年の私のブログは、今回で最後となります。

日頃読んで下さっている方には、厚く御礼申し上げます。

それでは今年も大変お世話になりました。

よいお年をお迎えください。

 

介護:竹澤

クリスマスが待ち遠しい

2023/12/08

  北風の冷たさが身に染みる季節になりました。

気が付くと12月、一年たつのは早いですね。

白川の里の施設内のあちらこちらでクリスマスツリーやイルミネーションの飾りつけがされていて、子ども達も今からサンタクロースが来てくれるかな~と待ち遠しい様子です。

【ひよこ組の子ども達】

最近、全員が歩けるようになり、活動範囲がぐっと広がり興味があるものを発見すると、トコトコ、、、それぞれ目的地に向かって、歩いて行く姿が見られます。

 又、お友達同士でかかわりを持って遊ぶ姿や自分ではできないことを保育士に見振り手振りで伝えやってもらおうとする姿が見られ成長を感じます。

~朝のお集まりの様子~

おやつが終わると、お集まりの場所に保育士と一緒に椅子を運んで座ります。一人一人お名前を呼ばれると「はい!」と手を上げ元気な声でお返事が出来ます。

手遊びの次は、大好きな絵本の時間!「今日の絵本は何かな?」と楽しみに待っている姿がとっても可愛いですよ♪  
最後に保育士のお話を聞いてお外へレッツゴー!!

【うさぎ組の子ども達】

さすがのお兄さん、お姉さん、身の回りの事やお片づけを頑張ってやろうとする姿が見られたり、保育士のお手伝いをしたがる姿が見られます。

おしゃべりも上手になってきた子ども達。「あのね、これね、」と話したいこと、伝えたいこと、相手がいることで自分の思いが広がります。

濱田 直子

「まつぼっくりで何作ろう?」 5歳児さくらぐみ

2023/12/08

「まつぼっくりで何作ろう?」 

 

  トロッコ乗車の日、風の里キャンプ場でたくさん拾ったまつぼっくり。「これでツリーを作ろう!」とはりきっていたさくらさんたち。随分とお部屋で寝かせていましたが、ついにまつぼっくりの出番がやってきました。  

 「色をつけるなら、何色にしたい?」と問いかけると「白」と答えるお友だちが多かったです。雪をイメージしたのでしょうね。そこで、まずは白いツリー作りに取りかかりました。絵の具で真っ白にペイントしていきます。 

「こんな感じかな?」

 

 数日乾かしたら、アルミカップの土台にボンドで取り付けていきます。

「はみ出さないように・・・。」 

 

 これでツリーのベースは完成です。これからビーズなどを使って飾りつけていく予定です。   

 

 「他にも何か作りたいよ!」「違う色も塗りたいなぁ。」というリクエストに応えて、クリスマスリース作りにも取り組みました。土台の部分は、おまつりごっこで使用した輪投げの輪っかです。アルミホイルを巻いていくだけで、キラキラのリースに変身します。

「かんたん、かんたん♪」 

 

 さらにカラフルな毛糸を巻いていきます。 

「面白いよ!」

 

 それから、青やピンクで着色したまつぼっくりを輪ゴムでリースに取り付けます。できた物は壁面に展示。それを見ながら「他にも飾りをつけたいね。」というお友だち。「何がいい?」と確認すると、「サンタさんとか、星とか。」と Kさん。「それならサンタさんに変身してみない?」と用意したサンタ帽を取り出す担任。自分の写真をリースに取り付けようと提案しました。賛同するお友だち。嬉し恥ずかしそうに写真撮影にのぞんでいましたよ。

 

 

「サンタで〜す♪」 

 

 「あまったまつぼっくりはおうちに持って帰っていいよ。」と伝えると、早速リュックに入れるさくらさんたち。「これで何を作ろうかな?」とワクワクが止まらないみたいです。是非、おうちでもご活用下さいね。 

 

 林 信彦

できたよ✨【1歳児 りす組】

2023/12/08

外遊びが大好きなりす組のお友だち😊♪

最近、できるようになったことが増えてきたので紹介します✨

 

この日は、他のクラスも園庭に出ており、お兄さん、お姉さんと遊ぶ姿をよく見かけ、手を繋いでお散歩したり、一人で乗ることが出来ない遊具に乗せてもらったりと、たくさん甘えて、楽しんでいた子どもたちでした😊♡

 

上のクラスに兄弟がいるお友だちは、兄弟で仲良く遊んでおり、お兄さん、お姉さんの真似をしながら楽しく遊んでいました♪

 

しばらくして、「せんせーみてー!!」とどこからか大きな声が!!

後ろを振り返ると・・・・・・

 

今までやったことのないクライミングを登り、上から手を振っているお友だちがいました♪

いつの間にΣ(・□・;)

 

と驚いた担任だったのですが、保育者の援助が無くても一人で登れるようになっていたことに成長を感じました✨✨

 

いつの間にか出来ることがまた一つ増えていたこと、嬉しく思いました♡

 

上のクラスのお友だちを真似して、何でもチャレンジしている姿に毎度、冷や冷やな担任ですが、事故のないように見守りたいと思います😊♡

そして、これからも子どもたちには様々なことに挑戦し、たくさん経験を積んでいって欲しいです😊🌟

宮本

落ち葉あそび(1歳児 ほしぐみ)

2023/12/08

園庭には、今たくさんの落ち葉が落ちています。

戸外遊びをしていたとき、落ち葉に興味を持った子どもたちがいたので、

かき集めて「それ~!!!」と雨のように上から降らせると大喜び❤

 

真似して降らせる子もいれば、

「もう1回して~!!」と頭に葉っぱが乗るのが面白くて大笑いの子も😊

 

細長い葉っぱを耳に見立て、ウサギみたい♡と見せると

「してして~♡」と楽しむ姿もありました。

この時期ならではの落ち葉遊び。

子ども達の発想を伸ばせるような声掛けをして楽しんでいきたいと思います。

 

村井

「ビンゴゲーム!」 4歳児 ひまわり組

2023/12/08

「ビンゴゲーム!」 4歳児 ひまわり組

ある日のこと、Aくんが「先生!今日ビンゴゲームしよー!」と提案してきました!
それを聞いた周りのお友だちも「いいねー!」と大賛成!さっそくビンゴカード作りを始めました!今回のビンゴは、「まる、さんかく、しかく、バツ、ハート、星、雲、虹、おひさま」の9つのマークをマスの好きな箇所に描き、担任が引いたくじの絵柄にシールを貼っていく、というルールで行いましたよ!
絵柄もみんなでひとつずつ描いていき、どのマークをどこに描くかじっくり考えながら描いていたお友だちです😊

「ここにハートを描こう!」
描くのが難しいマークもありましたが、初挑戦しながら一緒に描いたり、担任の描いたお手本を見たりしながらそれぞれが自分なりのマークを完成させていました😆
描き終わると、「見てみて〜!カラフルに描いたの♡」とウキウキで見せてくれたお友だちです✨

「ビンゴカード完成!!」
そしていよいよビンゴゲームスタート!
どの絵柄が出るかドキドキでくじ引きを見守ります😳

「じゃーん!まるがでましたー!」
と引いたマークを見せると、一斉にカードにシールを貼るお友だち!(笑)いつ揃うかな!?と必死な様子もなんだか可愛かったです🤭
さて、一番に列を揃えたBくん!
「ビンゴー!!!」とニコニコの笑顔で手を挙げました!その後も続々とビンゴ達成をしていく中で、なかなか揃わないCくん💦
次で決まるか、、と祈りながら引くと、最後の最後にビンゴ達成!やった!と最高に輝かせた目で「ビンゴー!」と大喜び🎶
Aくんの提案で始まったビンゴゲームもカード作りから自分で行うことでみんなで楽しむことができました!
子どもたちがやりたい遊びをみんなで共有しながら楽しい時間を一緒に作っていけるように、これからもたくさん取り入れていきたいと思います!😊

田中就

早く帰ってきた日‼~風の子キッズ~

2023/12/08

先週の火曜日は学校が早く終わりみんな早く学童に帰ってきました。お昼は給食がなかったのでお弁当を食べました。

               

お家の方が作ってくれたお弁当🍱をみんな美味しそうに食べていました😊食後のデザートには、こんにゃくゼリーや

果物!特にこんにゃくゼリーを持ってくる子が多く

「私みかん味~」

「僕ぶどう味~」

他にもいろんな味があり持ってきたゼリーの味を教えあっていました(^_^)お弁当を食べたら宿題です。

       

宿題の量が多いと

「あ~今日、宿題が多いから嫌だ~」

とつぶやきながらしていたり、また別の日には

「今日は少ないからよかった~」

と喜んでいたりする子もいました。それでも毎日宿題を頑張っています!多くても少なくても一生懸命頑張っている

姿には感心します。宿題が終わったら自由時間です。

          

遊びの中ではおもちゃで遊んだりお絵描きをしたりとそれぞれみんないろんな遊びをしています。

この日のお絵描きは紙に鉛筆で黒く塗ってその上を消しゴムで消しながら絵を描いていく遊びをしていました。

この遊びは自分で考えたみたいです。完成した絵を見せにきてくれて見てみると、とても素晴らしい絵が

完成していました‼

毎日元気いっぱいに遊んでいる風の子キッズの子どもたちです😊

穴井 茜

 

 

 

 

 

 

 

 

学んでいきたい動作法

2023/12/08

寒さも段々厳しくなって、発熱したり体調を崩す子どもたちも増えてきました。放デイでも、いつも元気な子が「熱でお休みです」と連絡が来ることも多くなってきました。

 

今回は、動作法の研修を受けて感じたことを書きたいと思います。

動作法は以前から色々と話を聞いたことがあり、実際に習った方から教えてもらう事もありましたが、先日、動作法の基本的な事を研修で習いました。

「手を肩に置いてしっかり密着させゆっくり力を抜く」動作は、触っている自分も触られている相手も「わっ!」という程のパワーを感じた事に驚きました。やっている途中から身体が暖かくなってきて、血行が良くなったことで身体が楽になりました。子どもの移動の誘い方も嫌にならないような動作で誘導する事を学び、同じ場面に遭遇したら実践してみようと思いました。

 

療育が始まり、早速一人の子どもに試してみました。遊戯室で何もすることが見つからずにうつ伏せになっている子どもの肩に手を置いて習った通りにしてみると、気持ち良さそうでしばらくそのままでしたが、座り直して、今度は手の平を出してきたので手の平を優しく擦ったりしてみました。あまり触られる事が苦手な子ですが、フリータイムの時間座って過ごすことができました。

 

動作法は子どもにストレスがかからない対処法だと思います。職員も子どもも笑顔でいれるように、今後もまだまだ色んな動作法を学んでいき実践してみたいと思いました。

 

児童発達支援センターおひさま 放課後等デイサービスおひさま 緒方

『どうしたの?』4歳児 ひまわり組 らいおんGr 中村

2023/12/07

『どうしたの?』4歳児 ひまわり組 らいおんGr 中村

子どもたちが待ちに待った12月がやってきました✨「サンタさんに〇〇お願いした〜!」や「〇〇は、何おねがいするでしょ〜?」とクイズが始まったりと、毎日1回はクリスマスの話で盛り上がっている、らいおんグループのお友だちです😊
さて、そんならいおんグループのお友だちの最近の様子をお伝えしたいと思います!

外遊びをしていたある日のこと。
「せんせーい、Tくんが泣いてる!自分で転んだみたい!」と、泣いているお友だちに気づいて担任に教えにきてくれました。「ありがとう!」と伝え、泣いているTくんのところに行こうとすると、近くで遊んで女の子たちがTくんのところに駆け寄ってきました。担任は、どうしたんだろう?と思い、遠くから見ていました。すると、何やら話し声が聞こえてきました。
Kちゃん「どうしたの?」
Mちゃん「どっかいたいの?」
Tくん「こけたの、、、」
Sちゃん「みせて?」
(Tくんが足を見せる)
Mちゃん「ケガしてないね!」
Kちゃん「濡れてるから、着替えに行こ!」

Tくんが頷き、部屋へ着替えをしに行きました。
担任もこっそりついて行き、こっそり覗きます👀
Tくんのお着替えバックを棚から出します。バックからズボンを取りだし、
Kちゃん「どれがいい?」
Mちゃん「これでいい?」
Tくん「うん」
ズボンと靴下の準備ができると、Kちゃんはズボン、MちゃんとSちゃんは靴下を片方ずつ持ちます。そして、3人で役割を分担しながらTくんの着替えを手伝っていました!そんなTくんは、女の子たちがやってくれるならやってもらおうと、身を任せていました🤣
そして、泣いていたTくんはいつの間にか笑顔になっていました😊

最近は、お友だちが泣いているとすぐに駆け寄って「どうしたの?」と声をかけ、お友だちが困っていることを聞き、自分が出来ることをしようとするお友だちがたくさんいます!そんな、友だち思いのお友だちが多く、小さな先生がたくさんいることに嬉しく思う担任です♡
子どもたちで解決できることは見守り、子どもたちが困っている時には一緒に考えていきたいと思います!

~11月のお弁当の日~

今日は春雨を使ったメニューにしました!

2023/12/07

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、五目春雨、マヨ蓮根サラダ、大根となめこのみそ汁、みかんでした。

五目春雨には玉ねぎや人参、椎茸、ピーマンなどの野菜が沢山入っています。椎茸には食物繊維が含まれているのでお腹の中を綺麗に掃除してくれる働きがあります。

子供たちも沢山おかわりにきてくれました!

離乳食は人参、じゃが芋、キャベツ、大根を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは揚げパンと牛乳でした!

子供達からも大人気のおやつでした!

少し難しい。けど自分でしたい!(2歳児 ゆき組)

2023/12/07

12月に入り寒さも少しずつ厳しくなってきましたね❄️

気温が低くなってきたことによって登園 降園時 、戸外遊びの時など上着を着る機会が増えてきました。

 

『自分でしたい』という思いが高まっているゆき組の子ども達は上着のファスナーやボタンを閉めることにも挑戦しています!!

 

ボタン閉めに挑戦中です!!

とても集中しています!

ファスナーはこの1番最初が難しいですよね💦

 

小さいボタンを指先でつまんで動かすことや、ファスナーを噛み合せることなど、子どもにとっては難しい作業になってきます。

しかし、みんなしっかりと指先を使っていましたね!

指先を使うことによって集中力が養われたり、巧緻性を高め、脳を活性化させることができるとも言われています。

 

「自分でしたい」という子どもの気持ちを尊重したいけど、状況によっては時間がかかっていると待つことができず、大人がしてしまう ということもありますよね(´・・`)

園でもつい大人がしてしまったり、急かしてしまったりという事があります💦

しかし子どもの「自分でしたい」という思いは成長過程で大事なことです。

じっくりと取り組める時間を確保したり、大人側も待つ  ということを忘れずに「自分でできた」という体験を増やしていけるような援助を心掛けていきたいと思います( ¨̮ )

 

窪田

 

 

 

 

「みんなで大きなクリスマスツリーを作ろう!」3歳児すみれぐみ

2023/12/07

先日、お昼寝から起きると、2階の廊下にクリスマスツリーが!「先生なんかツリーがある!!」と大興奮のお友だち✨️
また1階に降りると、大きなツリーが光っていて「うわ〜綺麗✨️」「サンタさんとオラフもいる!」と目を輝かせていたすみれさん!
そこで、お部屋にも皆で大きなツリーを作ろう!と制作を行いました(^^)

三角に切った画用紙にそれぞれクレヨンで絵を描いていきます!
「ブラックサンタ描く〜」「俺はモンスターボール!」「カラフルな雪にしよ!」と自由に好きな絵を描いていくお友だち!

「どんなの描こうかな〜♪」

「ブラックサンタ描こう!」

「可愛い♡」

完成したみんなの画用紙を繋げていき、ツリーの完成✨️
「うわ〜すごい!」「これ私が描いたやつ♪」とツリーを眺め、「明日サンタさんからプレゼント来るんじゃない?!」とTくんがいうと、「えープレゼント来るかな〜」「お菓子かな?」「おもちゃかな!」と盛り上がっていました!
写真④
「ツリー完成✨️」

次の日、お部屋に上がるとツリーのところに赤い手紙が!!
「なんか手紙がある!」「サンタさんの絵ついてるけんサンタさんからじゃない?!」とワクワクしているお友だち!
みんなで読んでみると…
皆が作ったツリーが素敵で見に来たこと・体育館で歌ったり、劇遊びをしているのを空から見てることや、みんなに会いたいな〜という内容の手紙でした!

みんな担任が読んでいる間真剣に聞いていて、「え〜ツリー見に来たの?」「会いたいだってー」「サンタさんにお返事書きたら来るかな?」と、お友だちと話していました(^^)

これからサンタさんとのやり取りを楽しみながら、ワクワクドキドキを共有していきたいと思います!
あわてんぼうのサンタさんは、今年も保育園に来てくれるかな〜♡??

矢野晴香