2023年back number

みんなで作り上げた発表会【5歳児 らいおん組】

2023/12/26

 日に日に朝晩の気温が低くなり、登園してくる子ども達の手がひんやりと感じられることが多くなりました。日中は暖かいですが、外気はかなり寒い時もあるので、体調管理には気を付けて過ごしたいものです。

 子ども達にも日々の生活の中で感染予防についてや手洗いうがいの大切さを知らせています。園生活の中でも伝えていますが、ご家庭でも意識して行えるといいですね。

 早いもので、今年もあと数日となりました。残り数日、クラスみんなで仲良く過ごし、素敵な年末年始を迎えることができたらいいなと思っています。良いお年をお迎え下さい。

 

 先日、保育園生活最後の発表会が行われました。たくさんの方に観覧いただき誠にありがとうございました。朝から緊張して来るかなと思いきや、みんな笑顔で元気よく登園してきてくれたのでとても嬉しかったです。オープニングの和太鼓は、かっこいい衣装を着て張り切って太鼓を叩いてくれました。練習では、リズムを取ることに苦戦したり、上手くいかず悔し泣きするお友達もいましたが何度も何度も練習を重ね、少しずつ出来るようになると達成感があったのか、子ども達の自身にも繋がったようです。手の豆も頑張った勲章ですね。本番は自信に満ち溢れ、今までの練習の中で一番かっこよかったと思います。子ども達もたくさんの拍手をもらうことができて嬉しそうでしたよ☺︎

 劇は、子ども達で配役を決めて練習に取り組みました。どんな風に台詞を言うとかっこいいか、どんな動きをすればいいかなど子ども達同士で話したり考える姿が見られ、劇への思いや、意識の高まりを感じました。練習するにつれ、子ども達が役になりきる姿がかっこよく、さすがらいおん組さんだなと思いました。本番後も頑張ったと言う満足感があったようで子ども達同士で喜び合う姿がとても印象的でした。

 プログラム最後の合唱は、私の大好きな曲「やさしいうた」を歌いました。初めて子ども達に曲を聞かせた時に、歌に対する私の思いや歌詞の意味を伝えると悲しくなって泣いてしまうお友達もいました。らいおん組での生活やお友達との別れを思うと感情が重複したようです。涙を流す姿を見て本当にお友達思いで、優しい子ども達だなと思いました。練習も本番も私の思いが通じたのか、感情を込めてとても優しく丁寧に歌う姿があり、指揮をしながら泣きそうになりました。

 保育園最後の発表会よく頑張ったと思います。本当に感動しました!みんなで作り上げた発表会 私達担任と子ども達も一生の思い出になった行事だと思います。この達成感を忘れず、残りの保育園生活も過ごしていきたいと思います。

 今年も大変お世話になりました。

                       西山 

「たくさん動いてぽっかぽか!」2歳児ちゅうりっぷぐみ

2023/12/26

「たくさん動いてぽっかぽか!」

2歳児ちゅうりっぷぐみ

 

毎日、寒い日が続きますね。体調不良のお友だちもいますが、

寒い中でも元気いっぱいのちゅうりっぷさんです!

 

この日はあひる、ひよこ一緒に体育館で安田式体育あそびのマットあそびをしました♪♪

 

コの字に並んだマットを前にこれからどんな事が始まるのだろう?!

と、わくわくのお友だち!平山先生のお話も頷きながらしっかり聞いていましたよ。

 

まずは、くまさんハイハイ。さくらんぼリズムの中にもある動きなのでみんなとっても上手です!

「どんどん行くよ~!」

 

後ろ向きや、高ばいの動きもお友達とぶつからないよう自分たちでよく見ながら進んでいました!

 

「横転!目が回る~?!」

 

横転は、まだ手の位置がみんなバラバラですが、繰り返し遊んでいくうちにどうすれば

スムーズに転がれるかを自然と身につけていきます♪

動きがぎこちない子も自然と横転が上手になり、

転んだ時の受け身や将来スポーツでのファインプレーにも繋がるそうです✨️

「落ちるな!ジャンプ!!」

 

他にもマットの色ごとに動きを変えて変化を付けたり、マット同士を少し離し、あえて隙間を作り、

ジャンプしたりとたくさん身体を動かしてあそびました♪

「ゴール!でハイタッチ!」

 

気づくと身体がポカポカ温まり、中には「先生、アイス棒は??」と聞く姿も笑

 

今までは、早く行きたくて急いでしまい、友だちにぶつかって泣いてしまう姿もありましたが、

何度も経験するうちに、ぶつからないように意識したり、よけたりする力が少しずつ身に付いているちゅうりっぷさん✨️

 

これからも繰り返しあそびの中でいろんな動きを楽しみながら、体幹や、手足の力をつけて行きたいと思います😄♪

 

内田里菜

雪だぁ!(3歳児 つき組)

2023/12/26

今年も残りわずかになってきました。

寒さも本格的になり、先週保育園で初めて雪が降りました。

雪が振る様子を見て

「雪が降ってるよ!」と興奮する子どもたち。

さっそく外へ出てみることに┏(・ω・)┛

外に出るとますます雪は強くなり、子どもたちは一生懸命雪を追いかけたり、拾って見たりする子がいました。

遊んでいる途中に、

「雪だるま作りたいなぁ」と子どものつぶやきがあったので、粘土で雪だるまを作ってみることにしました。

体や頭の部分をみんなで一緒に作り、顔のパーツを作りました。

そこからは子どもたちのアレンジで作り始めました。

帽子を乗せたり、マフラーを巻いてみたりしてそれぞれ素敵な作品ができました🎶

保育者も驚くような発想を思いつく子もおり、とても良い経験になりました。

また来年も子どもたちのつぶやき、思いを大切にして楽しく過ごしたいと思います。

福田

 

「賑やかになってきました!」

2023/12/26

今年の春から地域密着型より広域型の通所介護事業所として再スタートいたしました「サンテあかつき」。ぼちぼちですがご利用者も増え、今ようやく登録が30人ほどとなりました。8割強のご利用者は軽費老人ホームあかつきで生活されているご入居者ですが、地域からも数人来られるようになっており、1月には5人ほどの方が通っていらっしゃると思います🚐

できるだけご自宅内で自立して移動ができ、お食事が摂れてトイレにも行けて...ぐらいの方々が通えるいわゆるデイサービスですが、これを維持しつつ長く在宅での生活を継続してもらえるように、サンテあかつきでは、専門の職員(理学療法士)が機能訓練のサポートをさせていただいています。筋力の維持のためマシーンを頑張る方や、理学療法士のアドバイスのもと歩き方の改善をする方、その他おひとりおひとりの生活動線の改善点なども写真を撮ってアドバイス(家屋調査報告書の作成)し、ご家族や多職種と内容を共有して、ご利用者の安全にも配慮しています。

デイサービスらしさもしっかり頑張っており、お風呂やお食事はもちろんのこと、余暇活動も工夫しております。前述で”ぼちぼち”と言いましたが、1日のご利用者がもう少し増えれば、機能訓練やお風呂を1日2回転のスケジュールにして、お出かけ行事などもできるようになるかなぁと思っております。少しずつですが、運営は前進しております。先日は、”○○さんはそちらのデイサービスではなくて、サンテあかつきに通わせたい”と地域の相談員さんに言っていただけたと報告を受けました。選んでもらえ始めていることに感謝と喜びを感じています。

地域には様々な形態の通所事業所があり、ご利用者のニーズがどこにあるかにもより、選択肢の幅は広がっていると思います。ただ、物価高騰や医療・介護の負担増がある中で、行きたくても行けない・受けたくても受けられない...と、サービス導入を躊躇してしまう世情で、サンテあかつきは、求められることにどこまで、またはどのように寄り添えるかを日々考えながら、皆様にお声かけしまたは選んでいただいて、ぼちぼちではありますが、大きくなりたいと思っております。

今年もおしせまって参りました。皆様の来る年が良い年になりますことをお祈り申し上げ、来年もご愛顧賜りますよう、よろしくお願いいたします。1年間ありがとうございました。

通所介護事業所 サンテあかつき 職員一同

メリークリスマス!

2023/12/26

 

今日は子どもたちがとても楽しみにしていたクリスマス会!!

最初はクリスマスのなぞなぞクイズをみんなで楽しみました☺

クリスマスにちなんだクイズを見て「あ!ケーキだ!」「これはトナカイだね!」

などなぞなぞクイズを楽しむ子どもたちでした♪

「きらきら星」や「あわてんぼうのサンタクロース」を歌ったり鈴を鳴らして

楽しみました(*^-^*)

そしてついに…!!

サンタクロースの登場です!

2,3歳児はサンタクロースの登場に目をキラキラ輝かせていました✨

0,1歳児は何だろう?と不思議そうにしていましたが

慣れてくると自分からプレゼントをもらいに行く子どもたちでした!

最後にサンタクロースと一緒に「あわてんぼうのサンタクロース」を

一緒に踊って楽しい時間を過ごすことができました!

 

サンタクロースと一緒にハイポーズ☆

給食、15時のおやつはクリスマスメニューで

とても喜んでパクパク食べる子どもたちでした♪

 

メリークリスマス♪

 

 

池畑佳鈴

 

 

今日は人気メニューを出しました!

2023/12/25

今日は雑穀ご飯、ハヤシライス、マセドアンサラダ、みかんでした。

子供達からも大人気なハヤシライスはデミグラスソースを沢山使って美味しく仕上げました。乳アレルギーの子にはバターを入れずに作っていて沢山おかわりに来てくれました!

 

離乳食は豚肉、玉ねぎ、しめじ、玉ねぎ、さつま芋、じゃが芋を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

 

今日のおやつはさつま芋スティックと牛乳でした!

今日のおやつはちいさいこどもから大きい子どもたちも食べやすいようにスティック状にし、揚げて、シンプルに塩だけで味をつけました。

メリークリスマス☆ にじ組(4歳児)

2023/12/25

 

12月23日(土)にお楽しみ会があり、にじ組の子ども達は、これまで頑張ってきたことを出し切ってまた一つ成長したようでした。

 そして、クリスマス☆サンタさんが来るのを心待ちにしていた子ども達は、どんなプレゼントをお願いしたのでしょうか? いくつになっても何だかワクワクしてしまうクリスマス☆皆さんはどんなクリスマスをお過ごしでしょうか?

 私たち保育士はお楽しみ会が終わり「ほっ!」としているのが本音💦 そんな本音を保育士同士で語りながらも、子ども達と一緒に考え、決断し、頑張って来たことから得られる子ども達の成長した姿を見ることは何よりの喜びであり、「やって良かった!」「子どもって素晴らしい!」と思えるのでした。

 私にとってのクリスマスプレゼントは、達成感に満ち溢れた子ども達の笑顔でした😊

にじ組サンタちゃんありがとう❤   右田

発表会楽しかったよ~😄【4歳児 ぞうぐみ】

2023/12/25

12月16日に発表会があり、ぞう組のお友達はお歌と劇を発表しました😄

役決めから自分達でやりたい役を選び、多かった役はどうしたらよいかを尋ねると「じゃんけんする~」と言い自分達でじゃんけんをして負けたら他の役をする!!と言う形で決めていきました。女の子に圧倒的人気があった役ははやり「白雪姫」!!2人の枠にほぼ全員の女の子が立候補しました。じゃんけんで勝ちぬいたお友達2人が大喜びをするなか、負けた事に納得がいかずに他の役をしない!!と決め数日劇を傍観する女の子…。しかし、数日経つと自分の中で気持ちに整理がついた様子で「〇〇の役をする!!」と他の役を選びそこからは意欲的に劇の練習に参加する姿が見られました😄また、男の子も同様…で王子様が大人気でじゃんけんに負け悔しがる姿もありましたが、違う役を選び練習の時には笑顔もたくさん見られノリノリで参加する姿がありました😄そして、一番驚いたことは全員が全部のセリフや歌、踊りを覚えていることでした😄当日は体調不良などで4人のお友達が欠席でしたが、ひとりひとりがセリフを言えたことが功を奏して?(笑)お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんからも頑張ったね!!と誉められ子ども達の自信にも繋がったようです(^^♪去年より少し成長した子ども達!!この成長をこれからもしっかり見守っていけたらと思います😄

名川

1年を振り返って

2023/12/25

今日はクリスマス。皆様には希望通りのプレゼントが届いたでしょうか?

早いもので今年も残りわずかとなりました。

 

今年を振り返ると、対面での会議や研修に数多く参加させて頂き、多くの方と出会い学び多き1年になりました。これまでのオンライン研修と異なり、参加者同士で意見交換をする中で、相手の思いが伝わりやすく熱量を肌で感じ、私もまた頑張ろうという気持ちになりました。

 

相談支援専門員として成長する為には、まず自分自身が元気でいることが大切ですが、どうしたらいいのかと一人で悩み、上手くいかずに苦しくなり、元気を保てないことがあります。福祉従事者の不足が社会問題になっていますが、相談支援専門員の離職も深刻な問題になっているようです。そうならないための一つの方法として、「スーパービジョン」という手法があり、研修で学ぶ機会がありました。先月からいちばん星でもグループで行う「グル―プスーパービジョン」を行うことになりました。

 

複数の相談員が在籍している為、新しい気付きやアイディアが集まり、その中からやってみたいアイディアを選び実際に取り組んでみてどうだったか後日報告します。支えてくれる人がいることの心強さを感じ、行き詰まりを感じていた支援の見方が変わっていきます。正解が明確にわかる事ばかりではないので悩みがなくなる事はありませんが、他者に関わる自分の姿が見え、利用者様への想いに立ち返る事ができそうです。まだ始めたばかりですが、今後も継続し、質の高い相談支援につなげていければと思っています。

 

体だけでなく心も健康に、来年も実り多き年にしていきたいと思います。

 

相談支援センターいちばん星 太田黒

「遊びながら広がる輪」(しらかわっこクラブ)

2023/12/22

「遊びながら広がる輪」(しらかわっこクラブ)

少し天気の悪い日が続いていますが相変わらずしらかわっ子達はめげません!多少雨が降っていようが
「えっ降ってないよ外行こうよ!」
と玄関で待ち構えていますよ(笑)しらかわっこクラブではなかよしクラブとわくわくクラブあわせて1年生から6年生までの子ども達が在籍しています、その中で同じ学年での横の繋がりだけではなくドッヂボールや野球、鬼ごっこ等の遊びの中で異年齢、縦の繋がりが生まれていきます。この日も今にも降りそうな天気の中子ども達は外で大はしゃぎ
「先生!あれ見て!」
とテンションも高く女の子が声をかけてきました。見てみると5年生と2年生の子がかけっこをしています。
「よーいドン!」
と合図で走り出す2人!なんと2年生の勝利!
「ね!A速いよね足!」
と呼びに来てくれた子がとても嬉しそう。それを見た子達が私も私もと何度もかけっこをしていてAちゃん

「またー」

と言いながらも一生懸命走っていました!
かけっこをしているメンバーは私が見る限りではいつも遊んでいる子達ではではありませんでした。初めて遊んでるんじゃないかな?と思う子でも
「すごいね速いね!」
と下級生が相手でも素直に認めて賞賛しています。そして何より楽しそうな雰囲気に周りの子も遊びに入りやすいんでしょうね。
「私もやる」
とそこにやってきたのは6年生!しかも陸上をやっている子です。なんと私上田も1度彼女と走りましたが見事負けました(笑)しかし
「私もBちゃんと走りたい!」
と果敢に挑む下級生達

「よーいドン!」

と一斉に駆け出す彼女達もちろんBの圧勝でしたが
「Bちゃん凄いね!」
「私も速くなりたい」
と言う声も聞こえてきて憧れの気持ちが育っている様でした。上は6年生から下は1年生に限らず保育園さんや幼稚園さんも混じって遊べる、しらかわっこクラブ。自画自賛ですが本当に素晴らしい環境だなと思います!これからの異年齢の交流を大切にしていきますね!

学童 上田 ゆうた

白川の里クリスマス会☆

2023/12/22

 21日、22日で白川の里特養老人ホームの方でクリスマス会がありました!

白川の里保育園の子供たちも一緒に参加しました☆

おじいちゃん、おばあちゃんと一緒にクリスマスの手遊びと、きらきら星と、あわてんぼうのサンタクロースの歌を歌いました♪

子供たちが来ると「かわいかね~」「ばいばい~」と優しい笑顔で見て下さるご利用者の方々に、子供たちも保育士も心が温かくなります。  

お年寄りとの関わり、白川の里保育園だからこその魅力だと思っています。

楽しい時間をありがとうございました♪

 

岩井田 真琴  

今日は冬至メニューでした!

2023/12/22

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、南瓜と豚肉のごまがらめ、ゆずマヨ大根サラダ、豆腐と玉ねぎのみそ汁、みかんでした。

今日は冬至なので南瓜とゆずを使ったメニューにしました!

冬至に「ん」のつく食べ物を食べると運が向上するという言い伝えがあるそうなので、にんじん、だいこんの2種類を給食に入れて提供しました!

ゆずマヨ大根サラダにはゆずの果汁と皮を薄くスライスして入れています。

子供達のなかには苦手な子も居たようですが、頑張って食べている姿が見られました!

離乳食は豚肉、南瓜、人参、大根、キャベツ、豆腐、玉ねぎを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはコーンフレークでした!

あたたかい声掛け

2023/12/22

先日子ども達と外遊びに行くことがありました。遊ぶぞ~😊と意気込んで外に出ましたが、あまりの寒さにほんの10分ほどでみんな「中に入る」と言い出しました。4歳のSちゃんは、寒さも気にせず砂遊びに夢中だったので、中に入りたくないと泣き出し、なかなか切り替えが出来ず、、、そのときに女の子の1人(Mちゃん)がSちゃんに「砂遊びまだしたかったんだよね」と優しく声を掛けてくれました。それまでずっと涙が止まらなかったSちゃんでしたが、お姉ちゃんの優しい言葉にうんうんと頷き、徐々に切り替えが出来ました。いつもは小さい子に対してついつい強い口調になってしまうこともあるMちゃんですが、いざという時はこんなにも頼りになるのかとふとした場面で見える成長にびっくりしました。

入所部 山本

忘年会

2023/12/22

昨日から今日にかけて初雪が舞い、やっと冬らしくなりましたね。あかつきでは12月20日恒例のクリスマス忘年会が開催されました。施設長の挨拶から始まり、乾杯後、厨房の職員手作りの食事が提供され、沢山のメニューに驚かれ、皆様、美味しい~と言われながら堪能されていました。その後、出し物に入り入居者様によるカラオケが有りました。皆様、それぞれの個性に合わせ、素晴らしい歌声を聞かせてくださいました。職員の出し物が最後にありましたが男性職員が「めぐみの人」をサングラスをかけて、歌い、踊りました。その姿を見て入居者様は大爆笑!!「元気が出た!」というお声をいただきました(*^^*)とても素晴らしい忘年会になったとおもいます✨

介護職:西村

 

願いのこもった製作(5歳児 そらぐみ)

2023/12/22

いよいよ、23日はお楽しみ会です♪

最後のお楽しみ会ということで「楽しみ!頑張る!」と家でも張り切っています!!という声も多く聞かれます。

友達と楽しく!素敵な思い出となる1日になるように一緒に楽しみたいと思います★

 

お楽しみ会の中で「かさじぞう」の劇を行っていく中で、「お正月ももう少しだね(*^-^*)」という会話も聞かれます。

劇の中で、門松や鏡餅などお正月に興味をもった子どもたちです。

そこで、お正月にはどのようなものがあるのだろう・・・みんなで考えてみることにしました!

月間絵本で見たり、これまでの経験から、「かどまつ!」「ししまい!」「かがみもち!」「おせち」「おとしだま」などたくさん出てきました。

では、どのような意味があるのでしょう・・・!

来年度は、いよいよ小学生です!意味を理解し、素敵な年を迎えられますように♡

 

だるま・・・ころんでもたちあがる!

新しいことも始まり、きっと「難しい、したくない」と思うこともあるでしょう・・・ですが、そんな気時こそ「難しいから頑張ろう!」という気持ちで起き上がってほしい。

「僕は、だるまの金色の折り紙を頑張ったんだよ!細長く破って、のりが出ないように丁寧に塗ったんだ!!!細長いからのりをつけるのが難しかったけど最後までしたよ★」とA君。

この言葉に、凄いな~と感動でした!これこそ、だるまのようですね。難しいから、しない。と転がったままではなく、「難しいけど、頑張る!」そう思えたA君はとても素敵です(^^♪

 

ししまい・・・悪払いや疫病退治を願う!

病気にかからず、元気に大きくなってほしい。もし、自分の中にチクチク悪い気持ちがでてきたら、ししまいに食べてもらい、心が素直できれいな、こどもたちのまま大人になってほしい。

「ししまいの模様を真似して作ったのを頑張ったよ!」「大きな歯を描いて、大きな口にしたのを頑張ったよ!」個性あふれるとても素敵なししまいが完成しました。

 

かどまつ・・・神様が家を見つけやすように、家の目印として松の飾りを立てておく!

みんなのお家にも良い神様がきてほしい。良い神様が来ることで、素敵な1年になってほしい。

門松では、「リボンが難しかった~」との声が多く聞かれました。白と赤のモール1本ずつを渡し、あえて作り方は伝えず、見本を置いておくことにしました。

「せんせ~い、作って~」と持ってくるお友だちもいました。そのような時に作り方を教えるのは簡単です。ですが、「どのような作りになっているのだろう」と考えたり、「こうやってしてみようかな」と実際に作ってみたり!子どもたちの成長を感じていたため、見守ることにしました。すると、最初から「先生して!」と言っていた子ども、「せんせい!みて!もうできた」と、あっという間にできる姿や「リボンは、丸い輪っかが2つあるよね」など頑張って挑戦する中で、出来た子どもがまるで保育士のように数名に教える姿もみられました。

「すごいね、先生の力がなくても、みんなの考える力や、挑戦する力で、全員が完成することができたね!」というと、子ども達の表情はとても素敵な笑顔でした♡

他にもお正月に興味を持ち、意味を知ることができたり、思いや願いが込められた作品ができました😊

 

髙本

「明日はいよいよおたのしみ会!」3歳児すみれぐみ

2023/12/22

「明日はいよいよお楽しみ会!」

3歳児すみれぐみ

 

毎日のように「もうママ達見にくる?」「あと何回寝たらおたのしみ会?」とカレンダーを見ながら話して、お家の方々に見に来てもらうことを楽しみにしていたすみれさん!いよいよ本番は明日となりました!!

先日お家の方の座席決めをしたので、その時の様子をお伝えしたいと思います

お家の方が座る場所を決めたいけど、どうやって決めようか?と子ども達に持ちかけてみました。すると、「1番がいい人〜ってする!」「じゃんけん!」「前みたいにくじ引きしたい!」と様々な意見が出てきました(^^)その中から多く出た意見、いくつかの意見を組み合わせて今回は、まずじゃんけんでくじを引く順番を決めてくじ引きをすることになりました!

毎日のようにやきいもじゃんけんやじゃんけん列車を行うことで、じゃんけんのルールを理解出来るようになったので、子ども同士で「あ!Aちゃんが勝ったけん、1番だ!」と話していましたよ(*^^*)

 

 

「じゃんけん、ぽん!」

「どんどん順番が決まってきました

 

全員じゃんけんが終わり、無事順番が決まるといよいよくじ引き!「何番かな〜」と待っている間もワクワクのみんなでした

 

「何番が出るかな〜?」

 

くじを引いた後は座席表に名前を書いていったので、「Bのママはどこ〜?」と子ども達も自分で座席をチェックしていました!席を決めたことで、よりおたのしみ会に向かう気持ちも高まっているように感じます

本番はきっとみんなドキドキすると思いますが、歌も劇遊びもとっても可愛いみんなの姿を見て頂けたらなと思います(o^^o)明日も寒くなるようですので、お気をつけて来られて下さい!

 

「座席が決まりました!確認をお願いします

 

窪田りよこ

「目指せ、大谷選手!」 5歳児さくらぐみ

2023/12/22

「目指せ、大谷選手!」 

 

 スポーツ界での最近の話題はなんといっても大谷選手に関することでしょう。さくらぐみの男児にもその人気は浸透していて、Rくんや Kくんが野球の話題で盛り上がっています。

  キックベースからボール取りゲーム、さらにサッカーへとブームが移っていったのですが、ここ数日は野球が盛り上がっています。

「打てるかな?」

 

「打ってやる!」

 

 学童さんからプラスチックのバット借りた時、ホームランを打ったRくん。その感触がたまらなかったみたいで、マイバットをおうちから持ってくるようになりました。ボールは学童さんが貸してくれなかったので、新聞ボールを使っています(笑)。

「新聞ボールで〜す♪」 

 

 クリスマスのリース作りでおまつりごっこの輪投げを再利用したのと同様、的当てのボールを有効活用しています。さすがしらかわっ子ですね(笑)。新聞ボールといえども当たればよくとびます。ホームランになった時のお友だちの顔は最高に輝いていますよ。

「もう1回打ちたい!」 

 

  「どうせなら、バットも作ろうよ!」とRくんが提案。新聞紙で作ったり、傘入れビニール袋を膨らませたり、試行錯誤しながら、バット作りを進めています。すぐに折れることが多く、まだまだ改良が必要ですが、「失敗は成功のもと」と言いますからね。「紙をたくさん巻いてかたくしよう!」「ガムテープで巻くとやぶれないかも?」とアイデアを出す姿に思考力の育ちを感じています。 

 さすがに大谷選手の再来は難しいと思いますが、さくらさんの中から優れたバット職人が誕生するかも・・・しれませんよ。

 

 林 信彦

たくさん動こう!体操教室!~風の子キッズ~

2023/12/22

本格的に寒くなりましたが風の子キッズの子供達はとっても元気いっぱいです😊

今回の体操教室はバレーボールを主にしました。

          

パスやトスで受け取って返していましたが何人かは

「先生~難しいです」

「なかなか取れな~い」

と悔しがっていましたが先生にコツを教えてもらったら返せるようになっていました!

          

また班ごとに分かれてボールを落とさないように班のみんなで協力してボールを繋いでいました。

ボールがこないと

「先生~ボールがこな~い」

と言って落ち込んでいる子もいましたがあとからは気持ちを切り替えて一生懸命取組んでいました。

試合ではみんなとても楽しそうにお互いに声をかけあいながらボールがきた時は上手にパスを繋いでいました‼

バレーボールはいままで何度かしましたが、みんな上手になってきているなと思いました😊

これからも体操教室でいっぱい体を動かしてほしいです‼

穴井 茜

 

 

「氷できるかな?」 4歳児 ひまわり組

2023/12/22

「氷できるかな?」 4歳児 ひまわり組

先日の寒い日のこと、朝に園庭に出ると押し車の中にたまっていた水が凍っているのを発見したAくん!

「先生みて!氷ができてる!」と大興奮!さらに登り棒前にできていた水たまりも凍っており、踏むとパリパリといい音をたてて割れました☺️

それをみて、「なんで氷になったの?」とBくんが尋ねてきました!なんでだろうね〜?という話をすると「寒いからじゃない?」「冷蔵庫みたいにお外寒いもん!」とみんな口々に話していました!それなら氷を作ってみよう!ということになり、さっそく氷作りがスタートしましたよ😊

せっかくなので氷の中に毛糸や、キラキラのラメを入れて可愛くしてみることに♡

まずは自分の入れたいものを自由に入れていきます!

「中に何を入れようかなー?」

「僕はこれにする!」

飾りを入れたあとは容器に水を入れていきます!ここで考えポイント💭

水の量はどのくらいがいいんだろう?という話になりました🤔たしかに凍りやすいのってどっちかな?とみんなで考えた結果、じゃあ実験としていっぱい入れたり少しにしたり、自分の思うとおりにやってみよう!ということに(笑)

「どのくらい入れようかな」

最後に隠し場所です!どこに置いてたら凍るかをまたまた話していったのですが、「見つからないところがいいよね」「冷蔵庫みたいなの所ってどこかな?」「おひさまの当たらないところ!」と意見を出し合い、今回は体育館の裏に置くことに!

「ここなら氷ができるかな」

さて、みんなで凍りますようにー!とお願いをした次の日…。

思ったよりも気温が下がらず氷ができていませんでした😂それでも諦めずに、次の日もまた氷できてるかも!と期待をしながら見に行くと、少し凍っていました!

「氷できてるー!」

しかし、完全に氷!という訳ではなくなかには全く凍っていないお友達のも…。水の量なのか隠す場所なのか…また考え、今度は隠す場所を変えてみることに!風通りの良さそうなありんこGr横のウッドテラスの端に置いてみました!

これでどうなることやら…ひまわりさんの実験はまだまだ続きそうです☺️

結果はまたお知らせしますのでお楽しみに!🤗

田中就

挑戦‼️ (2歳児 うさぎ組)

2023/12/22

  寒さも少しずつ厳しくなり、冬の訪れを感じる頃となりました。

  寒くなってきて、ジャンパーを着て登園するお友達。以前は登園した後、ジャンパーをリュックに着けていましたが、先月からジャンパー掛けに、ジャンパーをかける練習が始まりました。朝、登園してきたお友達は、ジャンパーを脱ぐと、フードやタグなどかける場所を探して広げます。そして、自分のマークシールを見つけて、ジャンパーを掛けます。

  ある日の朝、T君が登園して来て、自分のマークシールを見つけ、フードをかけようと何度も挑戦していました。

  なかなか上手くいかないT君に、E君がかけ方を教えてくれました。そして、T君次は、自分で❗️と言わんばかりに挑戦してた所、上手にかける事が出来、本人も満面の笑みでこちらを見てる姿が可愛かったです🥰

  T君がかけることができて、E君も満足そうに自分のジャンパーをかけました。

  お友達が困っている時は、優しく教えてくれたりと、とても心優しいうさぎ組さん😊 これからも、たくさん挑戦する姿を見守り、”出来た!”という喜びを子ども達と共感していきたいです。

 

 

 

 

落合

今日は誕生会メニューでした!

2023/12/21

今日はチキンライス、エビカツ、春雨サラダ、大根ときのこのスープ、チーズケーキでした。

朝から沢山の子供達に「今日のごちそうはなに〜?」と聞かれる程、皆楽しみにしてくれてる誕生会メニュー!今回のメインはエビカツにしました!

すり身とエビ、ミキサーで細かくした玉ねぎ、人参を入れてパン粉をつけて揚げました。エビのぷりぷり感を味わえて子供達からも好評でした!

離乳食は鶏肉、玉ねぎ、大根、さつま芋、人参、キャベツ、えのきを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは無添加のお菓子と牛乳でした!

 

おやつの新メニュー☆

2023/12/21

本格的な寒さに冬の訪れを感じる時期になりました。

入園・進級当初は初めて食べる保育園での給食や、

少し大きくなった食器に戸惑い気味だった子どもたちも

今では残食が出ないくらい、もりもり給食を食べてくれます!!

そして麦茶や食器が足りなくて給食室に取りに来るときも

『麦茶が足りません!おかわりください!』

『お皿が一枚足りないので貸してください!』

大きな声でしっかり伝えてくれます。

少し前までは恥ずかしそうにしていたのに、子どもの成長はすごいなと

感じる今日この頃です。

 

☆今月の新メニューの紹介☆

🍠さつま芋のプチ揚げ🍠

先月芋ほりでとってきてくれたお芋を使い、さつま芋ドーナツを作りました🍩

材料(作りやすい分量)

さつま芋 200g

ホットケーキミックス 150g

絹ごし豆腐150g

揚げ油 適量

粉糖・シナモン お好みで

 

作り方

①さつま芋を1㎝の輪切りにし、柔らかくなるまで蒸す

 (水に切った芋をさらし水気をきり、耐熱皿に並べてラップをして

  レンジで5分加熱してもOK!)

②熱いうちに、フォークやマッシャーでつぶす

③②の中に豆腐とホットケーキミックスを加え、ゴムベラでよく混ぜる

④食べやすい大きさに丸め、170℃の揚げ油できつね色になるまで揚げる

お好みで粉糖やシナモンをまぶすとさらに美味しくなりますよ!

(※ホットケーキミックスを米粉のミックス粉にするとアレルギーを

気にせず食べることが出来ます!)

 

冬休みのおやつにお子さんと作ってみてはいかがでしょうか?

 

(給食 前川)

"ちょっと背伸び(^^)"(3歳児きりん組)

2023/12/21

きりん組の子ども達も春夏秋と月日が

過ぎる中で以上児として保育参観・夏祭り・運動会など

園行事にも参加する事ができました

先月からは上靴を履くようになったり

園児服を着るようになったりと見た目にも

保育園の中でのお兄さんお姉さんになってきました(^^)

それぞれに得意不得意はありますが

自分達で衣服の出し入れをやってみたり

給食当番などのお手伝いでちょっと重たい物を運んでみたり

今まで担任や大人の人にしてもらっていた事にもチャレンジしています

「こんな事だってできるよ」という子ども達の自信に

つながる経験の場を園の中でどんどん増やしていけたらと思っています

そして、"ちょっと背伸び"したチャレンジを

「やってみたい」と楽しみながらやってみて

みんなの自信と喜びにつながっていってくれれば嬉しいです

そんなみんなの姿を見守りながら私達も子ども達と一緒に

成長していけたらと思います

(松本)

大正琴やってみよう!【グリーンキッズ】

2023/12/21

うちの学童では、楽器に触れる機会を設けています。

ウクレレ

ギター

キーボード

そして今回新しく、大正琴を持ってきました✨

大正琴を持ってきた初日。

みんなで大正琴の取り合いに・・・全くなりませんでした(笑)

 

ちょっと触って、

「もういいや~」

って感じです(-_-;)

私が上手になって気をひいてみようかと思っていました。

ですが二日目になると、出していた大正琴に集まっていた子どもたち✨

「次は私!」

と、弾いてみたいという思いが溢れていたので追加で2台出し、みんなで大正琴を楽しんでいました。

カエルの歌を軽々ひいていたので、きらきら星の楽譜をプレゼントすると、

「いち、ご、よん、」

と、周りの子が楽譜を読み、協力しながら弾いていました。

とても楽しかったようで、今度のクリスマス会で演奏を披露したい言ってくれた子もいました!

 

日本の伝統楽器に触れて、先人たちが思いを込めた音色を楽しんでほしいと願う支援員でした(^^)/

 

弘津