2024年 7月back number

「知ること」から始めてみよう!

2024/07/10

今年度が始まり、あっという間に3ヶ月が経ち、もうすぐ子どもたちにとっては楽しみな夏休みがやってきますね!我が家の小学一年生の息子も初めての夏休みにワクワクしています🌻

 

さて、今年度より菊池圏域の療育に関する会議等に出席させて頂くことが増え、新たな学びの機会を頂いています。これまでも自分なりに制度のしくみや報酬について、地域の社会資源などの情報などを得ていたつもりではありますが、まだまだ知らないことが多く、勉強不足を痛感しております。

 

先日、大津町の療育事業所を対象に専門職の交流会を開催しました。

初めてお会いする方も多い中、以前同じ職場で働いていた方との再会もあり、地域の中でのつながりを感じました。

交流会では各事業所の取り組みや現状、悩んでいることや工夫していることなどの情報交換をすることができました。まだまだ、緊張感のある会ではありましたが、今後もこのような機会を設け、関係作りをしていきたいと思います。

コミュニケーションや連携を図っていく上で、「知らない」ということがハードルを上げているのだろうと改めて感じました。「知っている」、「お話したことがある」という顔の見える関係を作ることで、コミュニケーションがとりやすくなるだけでなく、より質の高いものにもなっていくのだと思います。

まずは、地域の中で「どこにどんな職員さんがいるのか」、「ここの事業所はこんな強みを持っている」などお互いのことを知り、情報を共有したり、悩みを相談することで、参考にできることを取り入れながら、お互いそれぞれの事業所の強みを活かしながら、地域の療育の質の向上を図っていけたらと思います。ひとりの力、ひとつの事業所でできることには限りがあるかもしれませんが、お互いを支え、力を合わせることで可能性は広がると思います。決して、簡単なことではなく、時間もかかると思いますが・・・。

その一歩として「まずは知ることから始めてみよう!」と人見知りな自分自身を奮起させています!

 

日々、私たちの生活を取り巻く環境は変化していきます。その時代や社会の流れに応じて、「私たちに求められていることは何なのか?」、「今、私たちにできることは?」、「何か工夫することでできることはないか?」などと常に見つめ直しながら、限られた子どもたちの成長の時期に有意義な時間が過ごせるように向き合っていきたいと思います。

 

児童発達支援センターおひさま 言語聴覚士 佐藤朱加

☆七夕誕生会☆

2024/07/09

「☆七夕誕生会☆」

先日は、7月生まれのお友だちの誕生会と、七夕会を一緒に行いました🎵

コロナ禍以降、少しずつ全体で集まる機会を増やしており、今回も、0歳児さんから5歳児さんまで、未満児クラス、以上児クラス合同で行いました!

まずは、7月生まれのお友だちの紹介です☆☆

今月は7名のお友だちが、誕生者として紹介されました!
さくら組さんから、一人ずつ自分の名前といくつになったかを言ってもらいますが、さすがのさくら組さん!ゆっくり、はっきりと自分の名前を言うことが出来ていました!
ひまわり組さん、すみれ組さんも、なかなか大人数の中で発表する機会はないのですが、ちょっぴり恥ずかしそうにしながらも、名前を発表することが出来ていました☆☆

続いて、高濱先生による、ワンマンショーの始まり始まり〜(拍手)

「くいしんぼうのゴリラ」のエプロンシアターで、お友だちや職員を楽しませてくれました🎵

ゴリラさんが、バナナやリンゴなど、好きな果物をどんどん食べていく、エプロンシアターなのですが・・・!?
「あれあれ!?何か今、ゴリラさんじゃなくて、高濱先生がリンゴ食べなかった!?」って、いう、目撃情報があり笑
笑いの渦に包まれた時間となりました🎵

 そして、いよいよ七夕会のメインイベントとも言える、職員による、「由来劇」の始まりです!

織り姫、彦星、神様、カササギ、牛役を職員が演じ、なぜ?七夕という日が出来たのかを、子どもたちに分かりやすく、人間劇をしながら、伝えました!

自分の大好きな担任が、役を演じているということもあり、大喜びのお友だちでした♡

園全体で楽しんで行なえた、七夕誕生会☆☆
未満児クラスのお友だちも、広い体育館にたくさんの人が居て、ちょっぴり緊張気味な子もいましたが、中には、お兄さん、お姉さんたちの椅子の間を、元気よくすり抜けて遊んでいる、1歳児のお友だちが居て、さくら組のお友だちが温かい眼差しで、見守っていたことが、とても印象的でした♡♡

今年の七夕は、数年ぶりにお天気にも恵まれ、きっと、織り姫様と彦星様も一年に一度の再会を、果たすことが出来たことでしょう!

白川幼稚園のお友だち全員の願いごとが、どうか叶いますように☆☆

                                                                                                  副主任 首藤

 

 

今日は魚メニューでした!

2024/07/09

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、魚のカレー揚げ、キャベツの塩昆布和え、えのきと豆腐の味噌汁、ばんかんでした。

今日のメインは皆大好きな魚のカレー揚げにしました!

醤油、みりんで下味をつけたあと、片栗粉にカレー粉を混ぜた粉をまぶして揚げました。

カレー味は子供達からも人気で沢山おかわりに来ていました!

離乳食はタイ、キャベツ、人参、えのき、絹豆腐を入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは青のりラスクと牛乳でした。

食パンにマヨネーズを塗ったあと、グラニュー糖と青のりをまぶしました。人気なおやつで沢山おかわりに来ていました!

塗り絵に挑戦!

2024/07/09

塗り絵に挑戦!
ももぐみドキンちゃんチーム

前回の七夕製作でなぐり書きをし、みんなとても集中して書いていたので今回は海の生き物の塗り絵に挑戦しました。(*^^*)


「おさかなさんだー!」
少しずつ言葉が出だしお話ができるようになってきてさかなの塗り絵に大喜びでした。(^-^)


「何色で塗ろうかなー?」
塗りたい色を自分たちで選び、塗り終わったら次の色に替えてとっても集中していましたよ。


「どんな風に塗ろうかな」

たくさん塗ったので お魚さんがいっぱい完成しましたよ。
今回作ったお魚はまた違う遊びに使おうと思っています(^^)
また何をするかはお伝えしますね(๑•ᴗ•๑)

上田ひとみ

楽しい夏(0歳児 はなぐみ)

2024/07/09

梅雨の時期でなかなか外で遊ぶことができず💦

そのような中、合間の晴れが訪れました☀

そこで、テラスにぬるま湯を溜め、遊ぶことにしました🤩

準備をしている間も部屋から「早くしたいな~まだかな~」と眺める子どもたち😁

「準備が出来たよ!遊ぼう!」と扉を開けると満面の笑みでテラスにでてきました💙

プール用の玩具に興味をもって保育者の真似をしてみたり、手でお湯をチャプチャプ♪水の感触を楽しむ子どもも見られました☆

初めての水遊びの子どもも多いです!今年の夏も気温が高くなるかと思います。

気温、子どもたちの体調を把握しながら初めての夏を十分に楽しめるような関わりを行っていきたいと思います。

また、お湯だけでなく様々な感触遊びも取り入れながら子どもたちが興味をもてる遊びを考えていきたいと思います。

 

髙本

プール開き楽しかったね~💛【3歳児 きりんぐみ】

2024/07/09

 先日、プール開きがありました(^^)

お部屋から見えていたプールが組み立てられると、いつからプールに入れるのか、プールの中はどんな風になっているんだろう…と子ども達はずーっと気にしていました!!(笑)

昨年までは1階の小さいプールでの活動でしたが、今年からは2階の大きなプール!!お兄さんお姉さんが入る大きなプールに入るためには、以上児ともなると自分で洋服を脱ぎ水着に着替え、終わったらまた洋服に着替える…という事をできる限り頑張ってしないといけなくなるので、プール遊びが始まる前に何回か「自分で洋服を脱いで着る!」と言う練習をしてみました(^^)

その成果もあり(笑)プール開き当日はスムーズに水着に着替え準備万端でプール開きに参加する姿が見られましたよ!!

初めて入る大きなプールに不安な様子も少し見られたものの、だんだんとプールにも慣れ水を怖がる事もなくみんな笑顔で参加できていましたよ(^^)プール遊びは楽しい活動ですが、危険な活動でもありますので、しっかりと見守りながら子ども達がより楽しめるよう進めながら夏を満喫していきたいと思います!! 

 

 

 

名川 

テーマ:今日は丼物メニューでした!

2024/07/08

今日は雑穀ご飯、豚丼、きゅうりのゆかり和え、あげとわかめの味噌汁、ばんかんでした。

豚丼はキャベツ、人参、玉ねぎ、しめじ、ねぎが入っています。しょうゆとみりんで味付けしました。最後にごま油を加えて風味をつけています。

子供たちももりもりと食べてくれました!

 

離乳食は豚肉、キャベツ、人参、玉ねぎ、かぼちゃを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは無添加のおやつと牛乳でした。

「7月のお誕生日会給食!!」  給食室 上村 入枝

2024/07/08

7月のお誕生日会給食🍴
                    給食室 上村、入枝
7月5日は7月生まれのお友達の誕生日会がありました。今月は七夕🎋をイメージしたメニューにしてみました。
0.1歳児の給食のメニューは
そぼろご飯(豚ミンチ甘辛に)
鶏の照り焼き
ポテトサラダ(じゃがいも、人参、胡瓜、キャベツ)
すまし汁(人参、玉葱)
→写真に入れ忘れました(//∇//)
ヨーグルト

2歳以上児の給食メニュー
そぼろご飯(鶏、豚ミンチ、玉葱、甘辛に)
炒り卵、いんげん、かに棒、⭐️型人参で天の川🌌をイメージしたご飯になってます
サラダちくわ天(人参、コーン入りのポテトサラダをちくわに詰めて米粉でカリッとするように揚げました。)
ネバネバサラダ(人参、胡瓜、山芋、オクラ)
七夕汁(春雨、人参、えのき、オクラ、花型かまぼこ)
七夕ゼリー(いちごゼリー、青リンゴゼリー、ソーダゼリー⭐️型ナタデココ)
カラフルなゼリーになりました♪

見た目も可愛くて子供たちもかわいい😍と喜んでいました。
ネバネバサラダには普段は入れない山芋を入れてみたので反応が気になりましたがおかわりする子もいて良かったです。
暑い夏がやってきますね💦
オクラにはカルシウム、マグネシウムカリウムなどの栄養素を多く含んでいます。高血圧予防、むくみ解消、骨や歯の形成を助ける効果があるそうです。
納豆に刻んで入れたり和物に入れてみたりして暑さを乗り越えて行きましょう(!)
水分補給もこまめにしているので、必ず水筒を持たせて頂くように宜しくお願いします🙇

よ〜く聞いて 【2歳児 うさぎ組】

2024/07/08

梅雨のじめじめとした気候を吹き飛ばすかのように、子どもたちは元気いっぱい!

そんな子ども達のために、室内でも楽しんでもらえるような活動を沢山取り入れています。

その中で、とても盛り上がった活動を紹介します。

それは、カルタ遊びのような、絵合わせ遊びです。

ルールは保育者の言った言葉、「みかんとってきて〜🍊」を聞き、みかんの描いてあるカードを探して取るという遊びです!カルタのように字は読めなくても、絵で探すことで、2歳児のうさぎ組のお友達もすごく楽しめました!!

みんなで丸くなって絵カードの周りを囲み、しっかり保育者の言葉を聞いてスタートです!!

お喋りしていたら聞こえないことが分かっているので、子どもたち同士で、「し〜っ!」と教え合う姿が可愛かったです💛そして、保育者の言葉をよ〜く聞いて、指示に合う絵カードをキョロキョロしながら探し、見つけると、「あった!!」とカードを獲得✌️

うさぎさんでも、楽しくカードを取ることができました!!

保育者の言葉を聞き、カードの近くを歩きながら見つける子。まずカードを探して、見つけてから取りに行く子。カードは見つけているのに、控えめで取りに行かない子など様々で、一人ひとり見つけ方にも違う姿があり、面白かったです😊

カードを取れて嬉しそうにする姿。タッチの差でカードを取れず、悔しそうにする姿など感情もしっかり表現してくれ、見たり応援したりする私たちもすごく楽しめました✨

今回の遊びを通して、保育者の話をよく聞いて、理解し行動に移すことができている事が分かり、感心しました😊✨

これからも戸外遊びだけでなく、室内遊びでものびのびと子どもたちが、楽しく学びながら、成長していけるよう活動を計画していきたいと思います。

堀端

「たなばた」0歳児 ありんこGr.

2024/07/08

「たなばた♪」0歳児 ありんこGr.

 先日、ありんこさんのお部屋にも七夕飾りの笹を飾りました!ありんこさんの中低月齢児のお友だちは、あそびの中で、ジップロックの中に絵の具をつけた画用紙を入れ、ジップロックの上から手でペタペタして、感触遊びを楽しみました♪絵の具の広がりかたに、興味津々で見たり、触れたりしていましたよ!

 

「ペタペタ♪」

 できた七夕飾りをまた別の日に、笹に飾っていると、それにまた興味津々のお友だち♪飾りをつける担任を見たり、笹が風で揺れる様子が面白かったようです(*´ω`*)

 

「きれいだなー!」

 

 みんなのお願い事が叶うといいなーと感じた担任です♡これからも季節ごとに行事がありますが、季節の歌などをうたったりしながら、楽しんでいきたいと思います!

百木麻依

楽しみいっぱい!室内遊び☔(1歳児 ほし組)

2024/07/08

梅雨入りし、雨でなかなか戸外遊びが出来ない日々が続いていますね☔

そんな中でも、子ども達は室内で出来る遊びを目いっぱい楽しんで過ごしています!

 

こちらは風船遊び🎈「風船遊びをする~?」と子どもたちに尋ねると、目を輝かせて「はーい!」という元気な返事が返ってきました☺

風船に鬼やバイキンマンの顔を描いて上からひもで吊るし、保育者が「鬼は~外!」「アンパーンチ!」と風船を投げて当てて見せると、真似て声を出しながら狙いを定めて楽しんでいた子どもたちです♪一生懸命当てようとする姿が、とても可愛らしいですね♡

こちらはひも通し。普段なかなかすることのない遊びですが…保育者がやり方を説明し、子どもたちもチャレンジしてみます🔥

見てください!この集中力😲手先の細かい動きにしっかりと集中しながら、黙々とひもを通していきます。初めは少し苦戦していた子もいましたが、少しずつコツを掴み楽しむ姿が見られましたよ✨

 

普段の室内遊びではこのほかにも、大型ソフト積み木やすべり台、サーキット遊びなど様々な遊びを楽しんでいるところです。戸外遊びのように思いきり身体を動かすということが難しい時期ではありますが、室内だからこそ楽しめるような遊びにたくさん触れていきたいと思います😌

 

千々岩

「伝え方の工夫」

2024/07/07

 

梅雨明けが待ち遠しい日々ですが、いかがお過ごしでしょうか?

4月より育休から復帰しました、東と申します。

長い期間職場を離れていたことで、復帰が近づくと不安でいっぱいでしたが、明るく迎えてくださった職場の先生方や、元気いっぱいな子どもたちのおかげで充実した日々を送らせてもらっています。

そして何より、初めての保育園生活で慣れない環境の中、息子も頑張っているかと思うと、より一層私も前向きになれています。

 

おもちクラスで活動を行う中で、活動の内容を説明する際にも、口頭で説明すると伝わる子や、絵にかいて説明すると理解できる子、実際に目の前でやってみせるとより理解が進む子など、一人一人捉え方も違います。日々、どう説明したら伝わりやすいか職員同士で相談し合いながら考えています。

そんな中、伝わって嬉しかった出来事がありました。普段から、歯磨きが苦手なA君、その日も歯磨きの時間になりますが、なかなか気が向かず、「ダメ」「行かない」と言う姿が見られていました。そこで、エプロンシアターを持ってきて、ばい菌や虫歯を見せながら「ご飯食べた後に歯を磨かなかったら歯がこんな風になるよ」と声を掛けると、「はっ!」としてすぐに歯磨きに行ってくれました。どうして歯を磨かないといけないのか伝わったんだと感じ、私も嬉しく思いました。「歯磨き出来てえらかったね、これでばい菌さんいなくなったね」とたくさん褒めると、次の日も歯磨きに行ってくれました。

 

一人一人への伝え方を工夫する事で、自分で出来る力を伸ばすことが出来ると改めて感じた為、日々の活動の中で子どもを観察し、伝え方を工夫していきたいと思います。

 

通所部 東

「自我の発達⁉️」 1歳クラス もも組 岩下

2024/07/06

「自我の発達⁉️」
1歳クラス もも組 岩下

先日新聞遊びをしていると〜
一人の子が手を繋いで歩く様子が!
 
それを見て他のこども達も一緒になって

一人遊びが中心な年齢の中で友達と一緒にすることの楽しさを感じ始めているようです。
一人がするとそれを見て他の子も覚えていくので友達のことをよく見ているんだなと驚かされます。

少しずつ、友達と一緒に楽しめる遊びをと考え、わらべうた遊びで「ももや」というわらべうた遊びをしました。
この遊びはひっくり返らないように二人が同じように力を合わせたりすることが必要ですが、時には一緒にゴロンとなることでドキドキ、ワクワクしながらこつをつかみ楽しさが増していきます。

バスタオルを広げ準備をしていると一人また一人と座り5人に!
しかし沢山乗ると動きません😂


そこで、順番ね!と声かけをして交代していきましたが、自分が‼️と思うもも組のこども達!
さあ大変です。二人ずつ乗せていくと
ウワーン😱😓😓😓
ぐるりと一回りし交代しようとすると
先に座られウワーン😱
それを見て先に乗ってい子がいいよとゆずってくれました。ありがとう😭と心から思う私達!
しかし座ってもすぐに治らず、思いが通らないと中々切り替えがうまくいかないものでした。😅

自我の発達により、先にしたい、これじゃないなど泣かずに理解できるようになるまでまだまだこれからです。
自分の思いを伝えようとするパワーは中々強力ですが、その反面どうしたらいいかにつながっていきます。
遊びを始める前に約束をしらせながら、皆んなで楽しめるように声かけをしていこうと思います。
自我がてでくると大変😱と思いますが、いやいやを通して「見る」「聞く」「考える」ことをこども達は沢山経験し、できることが増えていきます。大人も一緒に考えながら、次はどんな感じでくるのかな?と楽しみにできるといいですね。

お部屋の中で  3歳児すみれ組りすGr 佐藤

2024/07/05

お部屋の中で  3歳児すみれ組りすGr 佐藤

雨の日が続いて、お部屋の中での活動が増え、「今日も雨だね…。」「今日もお外行けないね。」と残念そうな子どもたち。そんなりすGrの子どもたちも、お部屋の中では、自分の好きな遊びを見つけて粘土やレゴブロック、トミカ、パズル等のおもちゃで遊んだり、七夕飾りを作ったり、、、🎋
今回は、七夕飾りを作った時の様子をお伝えします!


七夕飾り1つ目は、短冊の折り紙の先端に自分で糊をつけて、クルっと輪っかにし、どんどん繋げていく、輪飾りを作りました!
初めは、「できな~い」「どうやってやるの?」と少し難しそうな子どもたちでしたが、保育者と一緒に1つ作ってみると、(うわぁ~!!)と目がキラキラ✨になって、「できた~!」と嬉しそうな様子の子どもたち😊1つ目の輪っかが完成すると、「また、していいの?」「つぎどうするの?」と、やる気いっぱいの子どもたちでした😊2つ目の輪っかに挑戦すると、「先生!自分でできたよ!」と、ニコニコで教えてくれる子どもがたくさんで、自分たちでどんどん輪っかを繋げていました😊


2つ目は、三角▲と四角■の折り紙に自分で糊をつけて繋げていく、菱飾りを作りました。「お山の上(角)に糊をつけるんだよ~」と伝えると、「お山のところ~?」と、糊をつける場所をお友だちと話しながら見つけて、ちょんちょんと糊をつけることができていました✨

糊を使った製作は今回が2回目でしたが、担任が「糊は、どのくらいつけるんだった~?」と子どもたちに尋ねると、「ちょんちょんてするんだよ!」「お母さん指のね、ここ(指先)にね、ちょんちょんだよ!」と、しっかり糊の使い方を理解できていたりすGrの子どもたち!製作に夢中になると、糊を付けすぎてしまう子どももいましたが…(笑)そんな時には、同じ机のお友だちが「ちょんちょんだよ~」と教えてあげている姿が😲✨
教えてもらった子どもも、「あっ!」と付けすぎたことに気づいたようで、次からは、ちょんちょんと適量を付けて製作することができていました✨

今後も、製作や遊びを通して、様々な経験ができたらと思います!

テーマ:今日は丼メニューにしました!

2024/07/05

今日は雑穀ご飯、ビビンバ丼、大根サラダ、えのきとわかめのスープ、ばんかんでした。

 

ビビンバ丼は野菜たっぷり具たくさんでボリュームたっぷりに仕上げました。

ご飯ととても合う味付けで子供たちももりもりと食べてくれました!

離乳食は鶏肉、キャベツ、人参、玉ねぎ、えのきを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはコーンフレークと牛乳でした。カルシウムたっぷりのおやつになりました!

「夏」(しらかわっこクラブ)

2024/07/05

「夏」(しらかわっこクラブ)

「いい天気!」

梅雨明けはまだのようですが今週は天気に恵まれ子ども達は大喜び!しかし一気に夏の暑さもやってきましたね💦全国でも熱中症で病院に運ばれる人が多いということで学童でもしっかりと休憩と水分補給を行っていきます。涼しい部屋にいるばかりでは無くしっかりと汗をかいて夏本番に向けての身体作りも大切ですね!

さてやってきたのは夏らしい気温だけではありません

「見て先生、セミ採った」

「やばい!トンボ100匹ぐらいおらん!?」

そう学童さんが大好きな大好きな虫たちもやってきました。どこから取り出してきたのか虫あみを手に取りあっちやこっちへ大騒ぎ(笑)
「あー逃げられた!」
「えっ今絶対あみに入ったのに!」
と皆大はしゃぎ。これからも学童で沢山生き物を捕まえてくることでしょう。そしてお世話をしたり、可哀想だから逃がしてあげたりする中で小さな命を大切にする事を学んでいってくれたら良いなと思います。

学童 上田 ゆうた

 

子どもの成長

2024/07/05

 

 

 私の長男と長女は7つ違いです。異性で歳が離れてるせいか、話すことはなく、「あいつのせいで俺は怒られた」等と子供のころの話を持ち出しては妹の事を毛嫌いおり、いつか兄妹の大切さが分かるときがくればいいなと思っていました。

中学生になった長女はバレー部に入部し、初めての事で色々と悩んだりしていました。そんな長女の話を長男にしていたからか、長女の自主練に付き合っている時に、長男も一緒に付き合ってくれ、色々とアドバイスをしたりしてくれ、ちょっと大人になったかな?と思っていたら、その次の日、長男が長女に「これを使って頑張れ」と声をかけ、練習用の新しいバレーボールを買ってきてくれました。その姿をみて、とても嬉しく親の私の方が喜びの舞を踊る程でした。

長男が「俺はあいつの頼みも出来る事なら何でもしてやりたいって思ってる」という様になり、一緒に借りた体育館でのバレーの練習に付き合ってくれるようになり、今は長男から長女へ声を掛けてくれるようになってきています。そんな姿をみて、人として成長していく長男をみてとても嬉しく、また誇らしく思えました。

 

 人は色々な経験をしながら、皆違う速度で成長していくのだと思います。なかなか成長出来ない人もいるかもしれません。しかし、いつか成長するのだと思います。気長に温かい目で、色々な成長を見届けて行きたいと思います。

 

短期入所担当 木下 朋子

「有事の際の対策」

2024/07/05

 

 

 梅雨入りから雨続きの日々が続いていました。そのような中、先日6月21日に施設内にて緊急時に関わる研修が行われました。

 自然災害や施設内にて感染症の罹患者が発生した際、職員が最初に取るべき行動、全体での体制を確認すると共に普段からの動きを再確認する事が出来ました。熊本市でも過去には6月26日に起こった白川大水害、記憶に新しいところでは熊本地震やコロナ感染症等様々な例があります。

 その際にどのような行動をして何が必要だったかを今一度思い出し、有事の際に確実に行動できるよう日々取り組んでいかなければならないと実感しました。

 

西館2丁目 介護職員 赤星 広明

経験して学ぶ

2024/07/05

雨の多かった日が続き、やっと晴れる日が多くなってきました。まだまだ、蒸し暑い日が続きます。おひさまに来ている子ども達も暑さでどんよりしている子どももいますが、活動が始まるとしっかりと参加してくれています。今回は調理プログラムでのKくんの事を書きたいと思います。

Kくんは週に4日利用します。
月曜日の活動では砂糖やホットケーキミックス等、机の上に置いてある物を見つけ、隙があればひっくり返したりして遊んでいましたが、カップケーキを職員と一緒に作り、おいしそうに食べていました。次の日も同じような行動がみられたので、様子を見ているとKくんは材料を触りはしますが、ひっくり返したりすることはありませんでした。調理を経験したことで、前日にひっくり返した物がおいしいお菓子になるということが分かったようです。経験するということは大切な事だなと勉強になりました。
子どもは経験をすることによって成長していきます。今後の活動でも子どもたちが経験したことがないような活動をたくさん取り入れることにより、色々な経験を積んでもらいたいと思います。
 
 
放課後等デイサービスおひさま 緒方

夏バテに注意‼️

2024/07/05

今年は例年になく遅い梅雨入りとなり、ジメジメした蒸し暑い日が続いています。こんな日が続くと疲れがとれなかったり体のだるさを感じることも増えてきます。そんな時に気をつけたいのが「夏バテ」です。夏バテの大きな原因は暑さによる食欲低下で冷たい飲食物の摂取が多くなり、食事のバランスが偏ってしまうことです。また、大量の汗をかくことで体が水分不足になり、熱帯夜の寝苦しさからくる睡眠不足などの条件が重なり体調を崩すことが多いようです💦

ここで夏バテ予備軍チェックリスト‼️

□冷たい麺類など火を通さない料理を食べることが多い

□冷たい飲み物やアイスをたくさんとる

□野菜はほとんど食べない

□冷房の効いた部屋に長時間いて、寝るときもずっとクーラーをつけている

□入浴はシャワーで簡単に済ませる

□夜更かしをする   □運動量が少ない

みなさん、いくつ当てはまりましたか?私は5つも当てはまってしまいました💦💦

今年の夏を元気に乗り切るために、お家でできる夏バテ予防法をご紹介します‼️

まず、普段から軽い運動をし、お風呂にゆっくり浸かることで汗をかく習慣をつけましょう。水分補給は麦茶がオススメですよ。室内で過ごすとき、冷房は27~28℃、寝る時はタイマーを設定しましょう。また、夏野菜は体を冷やしてくれるのでたくさん食べてくださいね🍴みそ汁も夏の疲れた胃腸にはピッタリです‼️

最後に何よリ大切なのが休息‼️‼️‼️

疲れたなぁと感じたら頑張りすぎず、とにかくゆっくり休んでください🎶しっかり休息をとりながら夏バテ知らずの元気な体で夏本番を迎えましょう✨

看護師  長谷川

願いが叶いますように~風の子キッズ~

2024/07/05

7月7日は七夕です🎋

先週のブログに書いていた、七夕の飾りと願い事を笹に飾りつけていきたいと思います!!

今年は人数が多いため、まずは高学年から!!

「願い事叶うように上に付けよう!!」

「ここら辺とかよくない??」

いっぱい悩みながら綺麗につけていました(*^_^*)

そして、次は1・2年生の番!!

「これ、どうしたらいいー??」

「どこにしたらいいかなぁ?」

「どうやってつけるか分からない、、、、」

付けるのが難しい子、分からない子の分は高学年のお兄さん、お姉さんがお手伝い(≧▽≦)

「ここをこの穴に通して、こうするんだよ!!」

「ここに付けよう!!」

「大丈夫??手伝うよ!」

上級生の優しい声掛けにほっこりしました(*´ω`*)

 

そして、ついに完成

学童職員が持ち上げると・・・

 

「わぁーい!!」

「やったぁー!」

「すごい!きれい!!」

と、想像以上の歓喜の声が(*´▽`*)

最後に遊戯室の角に飾ってピース(*^-^*)

優しい上級生の姿を見ることができて心が温まる1日でした😊

みんなの願い事が叶いますように。

 

芹口 冬美

「カンセン!大事!」 主任:田上

2024/07/05

「カンセン!大事!」  主任:田上

しばらく続いた雨ですが、少しでも雨が上がると外に出て遊んでいる白川っ子!顔を真っ赤にして遊んでいます

「こんなに暑いのに(汗)」大人は思いますよね!

でもお外で遊ぶ大切な意味があるんです!

「暑くなると大人気の水道!」

人間の皮膚にだる「汗腺(かんせん)」には「暑い時は開いて熱を体内から出す」「寒い時には閉じて体温を逃がさないようにする(いわゆる鳥肌)」という機能があります。

子どもたちの体はいまこの汗腺が発達してる時期です。

暑い時は「暑い!」と汗びっしょりになること、寒い時は「寒い!」と肌で寒さを感じること。それを今繰り返すことで汗腺が開いたり閉じたりしながら発達し、暑い時には体温を逃がすようになります。暑いからと言ってクーラー漬けにしてしまうと汗腺が発達せず、暑くても汗腺が開かなくなり体温を逃がせずに熱中症になったりします。

白川っ子は汗びっしょりになって外遊びを楽しむ!これが熱中症にならない体づくりのひとつなのです!

「暑い時は自然と日陰で遊ぶようになります」(自分を守る、生きる力です!)

もちろん担任は出来るだけ温度が上がりきらない朝のうちに外遊びに出るようにしたり、お茶飲み休憩を入れたり、日陰で遊ぶように促したり、シャワーや沐浴を行ったりと、子どもたちの様子や体調には十分気を付けています。

「少し太陽が陰ると日陰から出てきて遊んでも大丈夫(^^)」(外遊びの経験から、自分たちで分かり始めます)

小さいクラスも室内の温度・湿度に注意しながら自然の風を入れるようにしたりしています。

「1歳児ももぐみも、涼しい時はお外で遊ぶよ〜!!」

今年もしっかりと暑さを感じながら外遊びを楽しみ、暑さ・寒さに負けない強い体を作りたいと思います(^^)/

(田上)

※熱中症アラートなどに注意し、危険な時は外遊びを控えています。室内でも温度や湿度を見ながらクーラーをつけたりして配慮しています※

『✨ファッションショー✨』 5歳児 さくら組きりんGr 中村

2024/07/04

『✨ファッションショー✨』 5歳児 さくら組きりんGr 中村

先日、造形教室がありました!
今回の造形教室では、『新聞紙で本当に着れる洋服』作りをしました!
「自分で羽織れる服を作る喜びを味わう」というねらいで取り組みました♪

2枚重ねをして、両端と中心に水平ににガムテープを貼った新聞紙を折ったり、ハサミで切ったり、クレヨンで模様を描いたり好きな色で塗ったり、切れ端でお花やリボン、剣を作って飾り付けしたりとイメージを膨らませながら作っていきました!
きりんグループの前にくまグループさんが先にやっていて、ホールに行くとファッションショーをしていました!その様子を見て、「わぁー!!」「すごい✨」「作りたい!!」とやる気満々のお友だち♡
はじめにさとちゃん先生の話をしっかりと聞き、いよいよスタートです!!
まず、新聞紙の中心に向かって左右を折ります。そして、肩になる部分(新聞紙上部の角)を後ろに折ります。続いて、腕を通す部分をハサミで切っていきます。「あってる?」「こんな感じ?」と、さとちゃん先生やお友だちに聞きながら進めていっていました!
次に、クレヨンで好きな色に塗ったり、模様を描いたりしていきます!
「カラフルにしよ〜!」といろんな色のクレヨンを使って塗っていくお友だちや「ハートをいっぱい描こう!」とたくさんハートを描くお友だち、「お母さんにプレゼントしたいから、お母さんの好きな色にしよ♡」など、様々な色や模様になっていきました😊

そして、最後に袖口を作るために切った新聞紙の切れ端を使ってお花を作ってブローチにしたり、剣を作って腰の辺りにつけたり、リボンを作ってボタンみたいに縦に貼っていったりと、個性豊かで世界にひとつのオリジナルの洋服の完成です✨
「見て〜!!」「どう??」「かっこよくなったよ!」と、破れないように慎重に洋服を着てきりんグループもファッションショーをしました♪
「くまグループさんにお客さんになってもらいたい!」とくまグループさんを呼び、お客さんになってもらいました!おやつ台を縦に3つ並べてミニステージを作り、その上を歩きました。ポーズを決める位置にくると、ピースしたり、かっこよくキメ顔をしたりと、子どもたちはモデルさんになりきっていました✨

テーマ:今日は誕生会メニューでした!

2024/07/04

今日はチキンライス、甘辛唐揚げ、春雨サラダ、ベーコンとえのきと玉ねぎのコンソメスープ、ぶどうゼリーでした。

今日のメインは甘辛唐揚げでした。

肉には塩麹が漬け込んであります。揚げたあとに甘辛たれに漬けて仕上げました。子供たちに大人気でおかわりにたくさん来てくれました!

離乳食は鶏肉、キャベツ、人参、玉ねぎ、えのきを入れています。子供たちにも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは無添加のおかしと牛乳でした。