白川幼稚園の実践ブログblog

「秋の自然🍂」4歳児ひまわり組らいおんGr.東菜々子

2020/10/08

「秋の自然🍂」
4歳児ひまわり組らいおんGr.東菜々子

木々の色も変わり始め、いつの間にか季節はすっかり秋模様となってきました!
朝は少し気温が低く肌寒い日もありますが、半袖半ズボンで元気いっぱいに過ごしているお友達です^_^
最近は、そんな元気いっぱいなお友達と秋の自然を探しに様々な場所にお散歩に出かけています!
ある日、お友達が大好きなお散歩コース『マラソンコース』に出かけました!
お散歩に出かけるとすぐ近くにどんぐりの木があります。
どんぐりの木の下にはたくさんのどんぐりが!!!
すると、Aくんがどんぐりを発見し、「ねえみんな見て!どんぐりめっちゃある〜!」
その声を聞いたお友達はすぐに足を止めて、みんなでどんぐり拾いがスタートです!
ズボンのポケットがパンパンになるくらいたくさん拾っていました^_^

どんぐり拾いが済むと、再出発です!
またしばらく歩くと道端にたくさんの彼岸花が咲いていました!
「この赤いお花の名前なーんだ?」と、お友達に質問してみると、「コスモスじゃない?」、「バラじゃない?」などと色々な答えがかえってきました!
そして、正解を伝えると、彼岸花を見ながらみんなで「ひ・が・ん・ば・な!」と、口に出していましたよ^_^
そして、赤い彼岸花の近くには白い彼岸花が!
白い彼岸花を発見したお友達は、「先生!彼岸花って赤だけじゃなくて、白もあるんだね!」と、新たな発見に嬉しそうな様子でした!
そんな彼岸花に興味を持ったお友達に、もう一つ質問をしてみました!
担任:「実はね、他の色の彼岸花もあるんだよ!何色だと思う?」
Bくん:「え〜、青じゃない?」
Cちゃん:「私はピンクだと思う!」
担任:「じゃあ、他に何色があるかおうちで調べてきて!」と伝えると、次の日、ある女の子が「先生!彼岸花ね、ピンクとか黄色もあるんだってよ!」と嬉しそうに教えてくれました♪

お散歩に出かけると、様々な植物や生き物との出会いがあり、初めての発見や、初めて知ったことに目をキラキラ輝かせている子ども達です!
これからも子ども達の驚きや発見を大切にし、秋の自然を楽しんでいきたいと思います!

『プラネタリウム』5歳児さくら組きりんGr斉藤

2020/10/07

「プラネタリウム」
さくら組 きりんぐるーぷ 斉藤

先日、熊本博物館(プラネタリウム)に行ってきました!!
お出掛けの日が近づくにつれ、お友達は、写真を見ながら星の名前を覚えたり、「あと何回寝たらプラネタリウム?」「あと二回寝たらプラネタリウムだ!竹馬がんばろ」と毎日カウントダウンをしていました☺️

当日みんなは楽しみすぎてバスの中では「プラネタリウムめっちゃきれいなんだよ!」「熊本城が近づいてきたらもうつく!」「おうちでね、私の星座きいてきた!たぶん双子座?だったかな」と、星座の話で盛り上がっていました♪


そして、プラネタリウムでは、
部屋が暗くなると「怖いな」と言っているお友達もいましたが、いざ星が出てくると
「めっちゃきれい!」「あ!太陽があっちにいく!」「あ!これ知ってる!〇〇座!」(水瓶座をみながら「ひっくりかえってる魚は、みずを飲んでるからなのか!美味しいのかな‥」と
担任も知らないことがあり、子ども達と驚きながら星座を眺めていました♪

博物館の見学では、みんなが大好きなトンボやカブトムシの色々な種類が展示してあり「まだ観たかったな」と時間が足りない様子でした!


その後は、敷地内にある涼しい公園でお弁当を食べ、行きのテンションとは違い、帰りのバスはぐっすり眠っていましたよ☺️
初めての園外だったこともあり、子ども達の楽しそうな姿をたくさんみることが出来ました☺️!これからもたのしい思い出をたくさん作って欲しいです💕

「どんぐりコレクター♡」 3歳児 すみれ組りすGr 秋田

2020/10/06

「どんぐりコレクター♡」
3歳児 すみれ組りすGr 秋田

朝晩と涼しくなり、園庭の木々も色づき始め、ますます秋の深まりを感じられるようになってきました♫

そんな秋の自然にすぐ気付き、最近では「どんぐり集め」がブームになっている、りすグループのお友だち♡

朝から幼稚園へやって来ると、「どんぐり見つけよう!」と言う声が合言葉かのように、お友だちが次々に集まってきて、どんぐり探しが始まります!
しかし、毎朝みんなでどんぐりを拾っていると、さすがに園庭のどんぐりも、だんだんと減ってきてしまい、「見つからないね〜!」「もう無くなっちゃったのかな?」「どうして〜?」と、ちょっぴり残念そうな、子どもたち。

そんな、どんぐりコレクターな子どもたちと相談して、先日「どんぐり探しの旅」(お散歩)に出掛けることにしました♫

三気の里の広場を目的地に、アイス棒を持って、出発です!いつもなら、お友だちとのお喋りに花を咲かせながらのお散歩ですが、この日は、しっかり歩きながらも、目線は足元!!どんぐりが落ちていないか、よく見ながら歩きます!
幼稚園を出て、畑を通り抜け、三気の里の広場へ向かう小道に入った所で、「あ!どんぐり見つけた!」1人の男の子が叫びます!!「どこどこどこ!?」「見せて〜!」と大興奮で駆け寄る周りのお友だちに、「僕のだよ!」「僕が見つけたんだからね!」とみんなに念を押しながら(笑)綺麗なまん丸のどんぐりを見せる男の子。「私も欲しい!」「僕も!」と、さらにどんぐり探しへの意欲が高まり、「前も見ないと危ないよ!笑」と言いたくなるほど、下ばかり見て、どんぐりを探します!!

すると、絶好のどんぐりスポットだったようで、「見つけた〜!」「大きいのあったよ!」「また見つけた!」と次々にどんぐりが見つかり、子どもたちも大喜びです♡

どんぐりコレクターにも色々なお友だちがいて、大きさなどにはこだわらず、とにかく沢山のどんぐりを集める「質より量」重視のお友だちや、同じ大きさぐらいのどんぐりをひたすら集めるお友だち、どんぐり帽子がついているどんぐりだけを集めるお友だちや、どんぐりの実ではなく、どんぐりの帽子だけを沢山集めるお友だちなど、それぞれ夢中で、自分好みのどんぐりだけを一生懸命集めていましたよ♡

あんまり夢中になりすぎて、持ってきたアイス棒をすっかり忘れてしまうほどでした(笑)
アイス棒を食べて、休憩したら、またまた、どんぐり探し再開!給食の時間ギリギリまで、飽きることなく、探し回り、落ちていたどんぐりが無くなるぐらい綺麗に拾って、大満足の子どもたちでした♡

今回は、どんぐり探しで「実りの秋」を満喫したりすグループのお友だち♫
「秋」はとっても短い季節ですが、「食欲の秋」「スポーツの秋」「読書の秋」などと言われるように、美味しい食べ物が豊富だったり、涼しくなることで、戸外でも過ごしやすく、夜長でゆっくりとした時間を過ごすことができたりと、とても素敵な季節です!!
これからも、今の季節にしか経験できないことを、子どもたちと楽しんでいきたいと思います♡

「こびとからの手紙」4歳児ひまわり組ぞうgr

2020/10/05

「こびとからの手紙」4歳児ひまわり組ぞうgr  藤本

最近はこびと探し仲間が増えてきていて、毎朝「先生一緒にこびと探そう!」「こびと探しに行かないの?」と私や友だちを誘いあっています笑
ある時は「あのね!○○こびとって知ってる!?○○がついててね、〜するんだよ!」と新しいこびと情報を教えてくれることもあります☆

そんなある日、散歩に出かけようとしたときに、窓に見知らぬ手紙がありました!
みんなで見てみると、Aくんが「クサマダラオオコビトの絵がある!」と大興奮です!!
手紙を読み進めると最後に「たくさん縄跳びを回しているおともだちのところにあいにいくよ!」というメッセージにさらに子どもたちの気持ちは高まります!
「ほんとに!」「Bくんのところにくるんじゃない?」「ぼくのところにくるかもしれん!」と嬉しそうに話す子どもたちです笑

実は、私がこびとになりすまし手紙を朝から仕掛けておいたのです!縄跳びを頑張っている子どもたちがもっと上手になりたいと思えるようにという願いも込めていたので、子どもたちのいい反応に、私も心の中でガッツポーズです!笑

今まで、こちらから声をかけないと縄跳びに取り組もうとしなかったCくんでしたが、こびとがどこかで見ていると分かってから、1番に縄跳びの練習を初める姿にびっくりさせられました!
そして、CくんにつられてAくんも練習を初める姿に、友だち同士の繋がりも見られ嬉しくなりました♪

4歳児になると、周りへも目が向くようになり、できない自分を見せたくない!と人前で何かをすることに、躊躇することもありますが、友だちが上手にしていたり、頑張っている姿を見て憧れをもち、自分もできるようになりたい!とコソッと練習をしたり、できるようになって披露してくれるようになります。
ぞうgrの子どもたちも、それぞれに葛藤しながら自分で「今日は10回跳ぶ!」「何回跳ぶか数えとって!」「30回跳ぶ!」と目標を決めながら取り組んでいます!

これからも、個々の頑張りを認めながら、達成した喜びを分かち合いながら楽しんで取り組みたいと思います!!

「思いやり」5歳児 さくら組 くまグループ

2020/10/02

「思いやり」5歳児 さくら組 くまグループ

◎ある日の朝、戸外遊びの時間が終わり、保育室に入室していたときのこと、SくんときりんグループのAくんが、何やら険しいお顔をして、やり取りをしています!
担任「どうしたの?」
Aくん「僕の拾ったどんぐりだった!」
Sくん「違うよ!僕が最初に拾ったんだよ!」
両者一歩も譲らず、平行線のままです!
二人ともとっても悲しそうな顔・・・。
そこで、
担任「あのさー、提案なんだけど、朝のお集まりは、間に合わなくても大丈夫だから、2人でもう1つ、どんぐり探しておいでー!そしたら、一個ずつ、持っとけるからねー!どう?」
と言ってみると、2人張り切って園庭に駆け出して行きました!!

しかし、10分後・・・。
お集まりの途中で、Sくんが少し元気がなさそうな表情で帰ってきました。
担任「Sくん、どんぐり見つかった?」
Sくん「・・・。(首を横に振ります)」
担任「そっかー!見つからなかったんだ。残念だったねー。じゃあ、さっきのどんぐりはどうしたの??」
Sくん「Aくんにあげた・・・。」
担任「そうなんだー!Sくんもどんぐり欲しかったよねー!?」
Sくん「うん・・・。」

そこで、くまグループのお友だちに事情を話してみると・・・。みんなまるで自分のことのように、心配そうなお顔笑笑
ちょうど、その日は森の公園にお散歩に行く約束をみんなでしていたので、ちょっぴり遠回りして、秋になると、どんぐりが例年たくさん落ちている、三気の里の裏に、「Sくんのどんぐり探し」に行くことになりました♫早速、園を出てすぐぐらいの場所に、コロコロと転がった、大きなどんぐりを発見!!

第一発見者のBちゃん。
「S〜!!どんぐりあったよー!!はい!!」
真っ先に、Sくんに渡しに行きます!
すると、Yちゃん。
「あっ!こっちにもあったー!はい!Sくん♫」

気づけば、次から次へと、どんぐりを見つけると、真っ先にSくんにみんなが持って行ってくれるため、Sくんの体操服のポケットには、どんぐりが溢れそうになっています!

そして、朝はあんなに悲しそうなお顔をしていたSくんも、気づけば、こんなお顔に♫

 

みんなの優しさが連鎖し、Sくんはたくさんのどんぐりを、手にすることが出来たのです♫朝、Aくんに譲ってあげたという、Sくんの行動にクラスのお友だちも心打たれて、どうにかSくんに笑顔を届けたいという、くまグループのお友だちの「思いやり」の心が、Sくんにも伝わり、そんなみんなにも、「ありがとう♫」という気持ちがいっぱいで、最後は、みんなハッピーな気持ちで、久しぶりに、森の公園へのお散歩に出かけたのでした☆★

 

 

 

 

 

 

 

「さくらんぼリズム♪」 3歳児 すみれ組 うさぎGr

2020/10/01

「さくらんぼリズム🍒」
すみれ組 うさぎgr   藤本阿矢

雨の日でもたくさん体を動かすために、お部屋よりも大きいホールで元気いっぱい体を動かして遊んでいます!!
ホールでは、大好きなダンスをしたり、さくらんぼリズムをしたり、しっぽとりげーむをして遊んでいます!!

中でも、さくらんぼリズムは、1学期からやっているのでとても大好きなリズム遊びです!!
いつも「さくらんぼリズムしたーい」とお友達から声が上がるほどです!!

子どもたちはピアノ伴奏に合わせて走ったり、跳んだり、転がったりします。 さくらんぼリズムを積み重ねると、自然に体力がついて運動能力が高まります。

大人でも結構体力を使いますが、子どもたちは本当に全力で走ったり跳んだりすごく楽しんでしています☺️

たまには、上手な子にお手本となってもらい、見ることから動きを覚えたり、見てもらうことで自信になったりと友達同士刺激し、体の体感、バランス感覚を作ります!!
全力ですると、すごく汗をかいて気持ちがいいです!
それほど全身を使っているんだなぁと思います!!

これからもみんなが大好きなさくらんぼリズムをたくさんして、体力づくりをしていきたいと思います!!

「おさんぽにんぎょう♪」4歳児ひまわり組らいおんGr.東菜々子

2020/09/29

「おさんぽにんぎょう♪」
4歳児ひまわり組らいおんGr.東菜々子

先日、4回目の造形教室がありました!
前日に造形教室があることを伝えると、「やった〜!さとちゃん先生くるね♡」と、とても楽しみにするお友達でした!
造形教室当日☆
さとちゃん先生は今回もあるお友達を連れて来てくれました!
「今日は誰を連れてきたと!?」と、ワクワクするお友達、、、すると!
「ジャーン!」という声と共に可愛いお人形が登場しました!
登場したお人形を見て、「うわ〜可愛い〜!私も作りたい!」、「トイレットペーパーの芯で作ったと!?」と、お人形に興味津々なお友達!
そして、近くにお人形がやってくると、「こんにちは!」とニコニコしながら嬉しそうに挨拶をするお友達でした^_^

早速お人形作りがスタートです☆
まずはトイレットペーパーの芯の一部を切り離し、顔を作る作業です!
「ここ切っていいの?あってる?」と、お友達同士で確認しあいながら慎重にハサミを動かしていました!
そして、切り離した部分にクレヨンでお顔を描きました!
子ども達それぞれ、髪の毛を描いたり、まつ毛を描いたり、中には口元に竹を描いて、子ども達の中で流行りのねづこを描いていたり、、、1人ひとりの個性が溢れる作品ができました!


完成したお人形にはお名前もつけました!
◎ぶどうちゃん
◎シンデレラちゃん
◎ねづこ
など、とても可愛らしい名前をつけていましたよ♡
製作後は作ったお人形で遊びました!
お友達同士でお人形をお散歩させたり、ティッシュ箱の上でお相撲をしたり、部屋中に大きな笑い声が響き渡るくらい楽しそうに遊んでいる姿がみられました!

今回の造形教室もとても楽しんで参加していたお友達です!
製作活動は自分で考えて想像しながら作るので、思考力や想像力も育まれます。
また、様々な材料や道具を使って製作することで、物の素材や使い方を知ることができ、知識や技能も身につきます。
このように製作活動は楽しいだけではなく、様々な力が育まれたり、子ども達の面白い発言を聞くことができる素敵な活動だと思います!
これからも色々な方法で製作活動を楽しんでいきたいと思います♪

2020/09/28

「友達と一緒だとやる気2倍!!」
さくら組 きりんGr 斉藤

先日、ついにくまGrとリレーの対決をする日がやってきました!お友達の反応は、
「わぁ〜たいけつする時になっちゃったのか…」「秘密の練習したからね!大丈夫だよ!」「きりんも速いけど、くまさんも速そう」と、少し緊張ぎみでしたが、表情や会話を聞いていると楽しみにしているように感じました✨
走る前に、最初に走る人や最後に走る人を決めたり、「みんな、腕たくさん振ってはしならんよ!」「最後まで走らんと、追いこされるけん、ちゃんと走ってね!」と、作戦を立てていました!

そして、決戦の時間がやってきました!
走る時はみんなに見られながら走るので緊張しているお友達も中にはいましが
後ろで待っていたお友達が「走るの遅くなってもいいよ、ぼくが速く走れるけん」
と声をかけられ、安心した表情に変わり、いつも一人で走ることに不安があったお友達もこの日は、自分から進んで走っている姿が見られ、友達の力は、すごいなと感じながら、担任もとても嬉しかったです☺️!
その日は、くまGrに負けてしまいましたが、作戦も立て、全員が走ったので、リレーが終わった後の表情は悔しいよりも楽しかった!と、
スッキリとしていました♪

これからも、活動を通して友達同士の関わりを深め、しっかり作戦を立て、楽しみながら取り組んでいこうと思います💕

「今日の給食な~に?♡」 3歳児 すみれ組りすGr 秋田

2020/09/24

「今日の給食な〜に?♡」
3歳児 すみれ組りすGr 秋田

アスレチックや滑り台、砂場遊びに鬼ごっこなど、戸外遊びが大好きなりすグループのお友だち♡
朝から「みか先生おはよう〜♫」という元気の良い挨拶とともに幼稚園へやって来ると、それぞれに好きな遊びを楽しんでいます!
そして、一緒に遊んでいると、二言目に飛び出してくるのが、「ねぇねぇ、今日の給食な〜に?」「今日のおやつはなんだろ〜♡」です(笑)

りすグループのお友だちにとって、「遊ぶこと」の次に、、いや、同じくらい大好きな「食べること!」
毎日、10時ぐらいから「お腹すいた〜!」の声が聞こえてくるほどです(笑)

入園して最初の頃は、初めて食べる給食に、「これは、いらない!」「もう食べない!」と言うお友だちがほとんどで、給食の時間になると「おうちで食べる〜!」と泣き出してしまうお友だちもいましたが、今では、「今日も美味しいね!」「絶対おかわりする〜!」と嬉しい声が聞こえてきたり、給食やおやつの時間になると、だんだん子どもたちの笑顔が増えてくるようになりました♡

最近のりすグループのお友だちは、お皿ピカピカチャンピオンも増えてきて、お皿にご飯粒や小さなお野菜などが残らないように、しっかり集めて(通称:あつまれ!あつまれ!)お皿がピカピカになるまで、綺麗に食べていますよ♫そして、「ほら、見て!ピカピカだよ!」と綺麗になったお皿を、嬉しそうなニコニコ笑顔で持ってきて、見せてくれた後は、「おかわりください♡」とモリモリ食べています♫
私のお皿に、何か残っていると、「先生残しちゃうの?」「ほら、まだ残ってるよ?」と厳しいチェックが入る時もあります!!
いつも、私の周りには、小さな先生がいっぱいです(笑)

さらに、今月は、9月の献立にも書いてありましたが、「お皿を持って食べましょう!」に、りすグループみんなで、取り組んでいます♡
「こうやって、お皿持つんでしょ?」「こぼれないようにするんだもんね!」「見てみて〜!上手でしょ?」と得意気に、しっかりお皿を持って食べていますよ♡
おやつで、きなこ揚げパンが出た時は、お皿を持って、揚げパンをかじるたびに落ちていく、きなこをしっかりお皿でキャッチする可愛いお友だちでした♡

お迎えの時などに、沢山食べた日の給食エピソードなどをお話しすると、「おうちでは、お野菜全然食べないのに!」「おうちでも、そんな風に食べてくれると良いのにな〜!」という声が、お母さんたちからよく聞こえてきます!!
お友だちとワイワイしながら食べる給食やおやつの時間だからこそ、お友だち同士が刺激となって、自然と食が進むのかもしれませんね♡
もちろん、誰にでも苦手な食べ物だってあります!無理はせずに、「美味しく、楽しく食べる!」をモットーに、これからも、楽しい雰囲気作りを心がけていきたいと思います♡
最後に、りすグループの子どもたちに聞いた「好きな給食ベスト3」をご紹介します♡
第3位
◉お味噌汁
※まさかのランクインに少し驚きましたが、子どもたちの素直な意見です♡
確かに、出汁のしっかりきいたお味噌汁は美味しいです♡
第2位
◉ハンバーグ
※ハンバーグの日は、朝から皆でワクワクしてます(笑)
第1位
◉カレーライス
※ダントツの第1位でした!
給食室にまでおかわりをもらいに行くほど、大人気です♡

この他にも、グラタン、納豆ご飯、お魚、お肉、ポテトサラダ、ちゅるちゅるのサラダ(春雨サラダ)、などなど、色々な意見が出てましたよ♡

「こびとに引っかけられた!」4歳児ひまわり組ぞうgr

2020/09/23

「こびとに引っかけられた!」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

ある日の朝、みんなで走り縄跳びの練習をしている時のことです。
「せんせーい!」と遠くから駆け寄ってくるAくんを見ると足に縄跳びが絡まっていました。
担任「Aくん頑張ってるね!」
Aくん「先生!こびとが引っかけてきた!!」
担任「うわ!ほんとだ!こびとのしわざだったんだ!」
Aくん「も〜!こびとが、足にひっかけてくる〜!」
と足に絡まる縄跳びをほどきながら、ぼやいているAくんです笑

最近ぞうgrでは「こびとづかん」ブームが到来しているのです!!
虫探しが好きな子たちも、今はAくんを中心に毎日こびと探しに夢中です!

担任「もっともっと縄跳びを回せるようになったら、こびとも来るんじゃない!?」
とこびとをきっかけにやる気を起こそうと、声をかけると、
Aくん「・・・。」と無言になり、わたしの言葉に納得していない様子です。
わたしも負けじともう一度、練習頑張ろう!と声をかけると
Aくん「もうAくん、縄跳びやめる!!」
担任「え!!!もうやめちゃうの!!?こびと来るんじゃないの!?」
Aくん「ん!?だってね!ほんとはね!人間がおるところに、こびとおらんもん!!!」
(え”ーーー!!!もう、こびといないことにするのーーーー!!!あんなに、こびとに噛まれたって言ったり、こびとがおった!って言ってたのに!!?)
と心の中で叫んだ担任です笑

でも、仲のいいBくんや、同じチームの友だちが頑張っているのをみて、最後まで練習を頑張ったAくんでした☆

練習を頑張ったおかげか、Bくんは「さっき、こびとおったよ!木の上のほうに飛んで行った!」
と嬉しそうに話し、Aくんは「先生!こびとにまた噛まれた!こもりこびと(マモリコモリというこびとづかんに出てくるキャラクターのこと)!」と汚れている足を必死に押さえて見せてくれました笑

こびとのおかげで、ぞうgrでは片付けも「こびとがこけるかもしれない!」「虹色のこびとは、好きなおもちゃを隠しちゃうんだって!」と言って、いつも以上に片付けにも力が入っています!☆

こびとは実際にはいないかもしれない、でも、もしかしたらいるかもしれないという想いと空想の世界を存分に楽しんでいる子どもたちの姿に、担任も毎日こびとに会えないかなと一緒にワクワクしています笑 こびとづかんに詳しいAくんとBくんの話しを否定する子はおらず、初めて聴いた子も「えー!ほんとに!あいたいね!」と言える子どもたちも素敵だなと思いながら、子どもたちの、こびと話を聞いています♪

これから、ぞうグループにまた楽しい出来事が起きる予感がします♪

「男のプライド」5歳児 さくら組くまGr 首藤

2020/09/18

「男のプライド」5歳児 さくら組くまGr 首藤

日中、ずいぶんと過ごしやすくなり、お友だちは気持ちの良い気候の中、毎日せっせと虫探しやとんぼを捕まえたり、竹馬にも、練習というよりも、もはや遊びの一環として、楽しんでおり、一日一日を全身で楽しんでいるお友だちに、とても嬉しく感じる今日この頃です!

そんなくまグループさんの中で、最近の流行りはというと・・・。
「リレー」です!!
これまで、環状線リレーという形式にしたり、チーム対抗戦や自分たちでチーム分けをしたりと、様々な形で取り組んできましたが、その中でも今、ジリジリと火花を散らしているのが、「男女対抗戦」です!

男の子、女の子それぞれのプライドをかけ、チーム一丸となって、まずは「作戦タイム」が始まります!

(女の子チーム)
「一番は誰が走るー?」
「私、一番はドキドキするから、嫌だなぁー!!」
「Aちゃんはー?Aちゃん、速いし、一番いいんじゃない?」
「えー?じゃあ、いいよ!A一番に走る!」
「走るときは、線の近くを走ろう!!遠回りしたら遅くなるから!!」

着実派の女の子チームは、様々な会話が飛び交います笑笑

一方(男の子チーム)
「よっしゃー!?女には絶対負けんぞー!!」
「俺、最後に走る!!だって俺足早いから!!」
「じゃあ、俺二回走りたい!!」
「俺もー!」
(男の子の方が人数が少ないので、数名は2回走らないといけません!)

などと、とにかく、気合い充分で、みんな自己肯定感高めです!笑笑

そして、いざスタート!!
いつにない声援がグランドを飛び交います!
時には、応援に一生懸命になりすぎて、次自分の番が来てることに気づかず、慌てて、
「うわぁー!次誰??早く出て!ほら、もう来たよー!」
と、一番慌ててるのが、担任とA先生笑笑

何度も繰り返し行う中で、前走者の子の名前を呼びながら、手を振って呼んだり、バトンパスもずいぶんと上手に出来るようになってきました!
そして、両者ほぼ差がない状態で、ゴールしましたが、この日の男女対決の勝者は・・⁉️
女の子〜!!
「やったぁ〜!!」とものすごい歓声が飛び交う中、一方の男の子はというと・・。
歯を食いしばるとはこのことか!と言わんばかりの、写真におさめとけば良かったと後悔したほどの、とーっても!!悔して悔しくてたまらないような、そんな顔をしていました!笑笑 さすが、「男のプライド」ですね笑 この日から、男の子たちのリレー熱は更に燃え上がり、二回戦では見事挽回し、男の子が勝利したのでした!

10月の運動会に向けて、様々な取り組みを行っている中で、様々な結果よりも、大切なのはそれに至る、「経過」だと思います!
運動会に向けての活動の中で、友だち同士の様々な関わりややり取りを通し、更に友だち関係を深めながら、何事も楽しみながら、取り組んでいけたらいいなぁと思います☆★

 

 

「どろんこプール♬」 3歳児 すみれ組 うさぎGr

2020/09/17

「どろんこプール」
3歳児 すみれ組 うさぎgr 藤本阿矢

先日晴れた日に待ちに待ったどろんこプールをしてみんなで楽しみました☺️

まず朝の集まりで「今日は楽しいことをするからね〜」とずっとワクワクしていた担任に、子どもたちは、「プールするの?」「お散歩いくの?」と何をするのかあまり見当もついてない様子でした😙
「今日は、どろんこプールをします!!」というと、「いえーい!!!」と大歓声!!!とても嬉しそうなこどもたちでした☺️

毎日手足が真っ黒になるくらい泥遊びや泥団子を作っているお友達は、たくさんいます!でも今日は、全身までどろんこになっていい日なので夢のようで、始まる前から目がとてもキラキラしていました🤣

特別に泥だらけになってもいいお洋服に着替えたら、いよいよ始まりです!!

どろんこの中にたっぷりの水を注ぎ、恐る恐る土の中へ。。。。

初めは、あれ?怖いのかな?嫌いなのかな?と思うくらいみんな慎重で、足しか汚れていませんでした!

それが、どんどん、どんどん、ヒートアップして、
「わーきもちいい」
「どろどろ〜つめたいよ〜」
「どろのおんせんだよ〜」と
足から手、手から体、体からお顔まで真っ黒になるくらい遊びこみました!!

 

温泉に浸かるように、泥水に浸かってきもちよさそうにしているお友達や、「お団子どーぞ」と泥団子作ってるお友達もいました!

「あー!お顔についちゃった!」
「◯◯ちゃんお鼻についてる笑」と
顔を見合いながら笑い合ってる姿もとてもかわいくて見ていて飽きませんでした❤️

どろんこプールで、土に触れて、サラサラ、ドロドロなどの感触を味わいながら、楽しむことができ、「~みたい」と自分なりにイメージして見立てたりして遊ぶことができてとても良い経験となりました!!

どろんこプールは、土、泥、水に触れることで適度な刺激になり、皮膚が鍛えられ視覚や聴覚、味覚、触覚、嗅覚といった五感が育ちます!また友達と、同じイメージを共有しながら遊ぶことでコミュニケーション力を培うことができるのではないかと思います!!

こんな経験をたくさん積み重ねて、いろいろなことを体験して、感じたり、考えたりできることがとても素晴らしいことなんだなと思いました!!!

子どもたちがたくさんの経験をできるようにこれからもいろんなことに挑戦していきたいと思います❤️

「らいおんぐるーぷの流行り」4歳児ひまわり組らいおんGr.東菜々子

2020/09/16

「らいおんぐるーぷの流行り」
4歳児ひまわり組らいおんGr.東菜々子

最近らいおんぐるーぷで流行っている遊びがあります!
今回はそんな子ども達の大好きな遊びをご紹介します^_^
1つ目は『じゃんけん列車』です!
子ども達に何の遊びをやりたいかリクエストを聞くと、「じゃんけん列車やりたい!」、「ゴーゴーゴーゴーじゃんけん列車やろうよ!」と、一番最初にリクエストに入る遊びです!
最初は遊びに入らず見ているお友達もいましたが、お友達が楽しそうに遊ぶ姿を見て、少しずつ遊びに参加するお友達が増えました!
今では、らいおんぐるーぷ全員で楽しんでいる遊びです♪
普段はピアノの音に合わせて室内で行っているのですが、最近は戸外でも楽しんでいるお友達です!
ある日、戸外に出ると「ゴーゴーゴーゴーじゃんけん列車〜♪」と楽しそうな歌声が聞こえてきました!
近くに行ってみると、3人の女の子がお友達の肩に手をのせて楽しそうにじゃんけん列車をして遊んでいました!
しばらくすると、1人2人とどんどんお友達が集まってきて、いつのまにか長い列車ができていました!
お友達の肩に手をのせてニコニコしながら遊ぶ姿はとても可愛らしかったです♡

2つ目は『あっちむいてほい』です!
最初は朝のお集まりの際に2人組をつくり、行っていました!
しかし、最近ではお集まり以外でも自然とお友達同士で楽しんでいる姿を目にします!
「あっちむいてほい!」と言い、指を動かした方向にお友達が顔を向けてしまうと、「あー!向いた〜!」と言いながらお友達同士でゲラゲラ笑っている時もあり、見ているだけで楽しさが伝わってきます!
そして、2回、3回と繰り返し遊んでいますが、笑いが途切れることなく遊んでいるお友達です^_^

クラス全体で行った活動や遊びは、子ども達の日常の遊びに大きく関係していることを改めて感じました。
これからも様々な遊びを子ども達と楽しんでいきたいと思います!

『大きな絵をかいたよ!』5歳児さくら組 きりんGr

2020/09/15

「大きな絵を描いたよ」 斉藤りお
       

先日、久しぶり造形教室がありました!
先にくまGrのお友達がホールで楽しそうに何かを描いている姿を見て「あの大きな紙でなにするんだろー?」「なんかかわいい女の子がかいてある!」「先生きりんさんはいつするの?」と造形教室が待ちきれない様子でした!

いよいよきりんGrのお部屋に里ちゃん先生が入ってくると
「おはようございます!!」と元気よく挨拶をして活動が始まりました!

 1. 2人グループを作る
 2. 1人のお友達が寝っ転がって、ポーズを決める。ペアのお友達は寝ているお友達をクレヨンでなぞる
 3. 自分の体の形に、顔や服、靴など自由に描いていく
という順番で進めていきました。

ペアのお友達と、交代しながら、クレヨンで描いていくと、「このポーズ面白い!」「もうちょっと足まげれる?」「お猿さんみたいなポーズになってる(笑)僕もそれにしよう!」
「え!僕の頭ってこんな大きかったんだ、」「ここが頭でこれが腕かな?変な形だよね笑」
と、なぞられた自分の形をみて、少し驚いている子や、面白い!と言って笑っている子など、お友達同士の楽しい会話が聞こえてきました♪
ペアのお友達が、体をクレヨンでなぞっている間は、マネキンのように上手に固まっていましたよ☺️

最後は、自分の姿を思い浮かべながら、リボンのついた可愛い服を描いたり、魚がいっぱいおよいでいるTシャツ、ブーツなど、オリジナルに描いていきました💕顔を描くことが苦手なお友達もクレヨンを止めることなく、時間いっぱい描いてる姿が見られました☺️


どのペアのお友達も協力して、キラキラした笑顔で、たくさん会話をしながら楽しんでいる姿があり、担任もとても楽しい造形教室になりました✨
出来上がった作品は、またダンボールに貼ったりして遊びに繋げていこうと思います♪

「おはようございまーす!」 3歳児 すみれ組りすGr 秋田

2020/09/14

「おはようございまーす!」
3歳児 すみれ組りすGr 秋田

いつの間にか、園庭には沢山のとんぼが飛び交うようになり、秋の訪れを感じています。そして、りすGrの子どもたちが白川幼稚園に入園して、あっという間に半年が経ちました。
この半年の間、ずっと心がけて続けてきたこと、そして、これからも続けていきたいことがあります!
それは、「自分から挨拶」です♫
「おはようございます!」「さようなら!」などの朝や帰りの挨拶はもちろん、「いただきます」「ごちそうさま」などの生活に必要な挨拶を自分から進んで、できるようになってほしいなと思いを込めて、まずは、私が積極的に、子どもたちへ朝や帰りの挨拶を元気よく行ったり、給食やおやつの時には、「先生もいただきます!」と大きな声で言うようにしています!
最初は、「おはよう〜♡」と私がどんなに元気よく声を掛けても、小さな声で「おはよう、、。」と返ってきたり、ニコっと笑う可愛い笑顔でごまかされたり、、(笑)
めげずに毎朝、愛情をたっぷり込めて子どもたちへ挨拶をしたり、毎日のように「挨拶チャンピョン」を決めていると、だんだん子どもたちからも挨拶の声が聞こえてくるようになり、、今では、朝から私の顔を見るなり、「おはよう〜!」と元気良く挨拶をしたり、帰りには、「さようなら」の挨拶と共に、ハイタッチをしています♫しっかりハイタッチができていないと、「ちゃんとできてない!もう1回!」と子どもたちから訂正が入るほどです(笑) 
給食の時間も「いただきます!」の挨拶はもちろんのこと、私が「いただきます!」と言うと、必ず私よりも大きな声で「どうぞ、召し上がれ!」と返してくれる可愛い子どもたちです♡
そして、先日お散歩に出かけた時のことです!
いつもの様に、給食室の先生にも(給食室の前を通るので)「いってきま〜す!」と挨拶をして、お散歩スタートです♫
みんなそれぞれ、お散歩先で何を捕まえたいかなど、お友だちや私たちと話をしながら、歩いて行くのですが、お散歩の途中で地域の人などに会うと、「おはようございまーす!」と我先にと競うように挨拶をします♫
この日も、お散歩の途中に、隣の施設の先生や、草刈りをしている方に、「おはようございます♡」と元気よく挨拶をする子どもたち♫
「さすが、挨拶が上手だね
〜♡」と言うと、子どもたちもまんざらでもなさそうにニヤニヤしています(笑)
そして、出会う人みんなに元気よく挨拶をしていたのですが、、急に誰もいないところで「おはようございまーす!」とびっくりするぐらい大きな声で挨拶をし始める男の子!!
(え、誰、?ついに見えてはいけないものが見えてしまった?笑)なんて思いながら「誰にそんなかっこいいご挨拶したの?」と聞くと、遠くを指差す男の子。指差す方を見ると、確かにいました(笑)遠くの畑で作業をしている男の人が2人、小さく見えました(笑)
それを聞いた周りの子どもたちも「おはようございまーす!!」と叫ぶように挨拶をし始めます!最初は、全く聞こえていなかったのですが、やっとのことで、みんなの声が届き、遠くから手を振って頂きました♡「あ、聞こえた〜!」「バイバイだって〜!」と子どもたちも大喜び♫
そのまま、目的地まで歩いていくと、さっきまで遠くにいた男の人たちが、だんだんと近くなり、「あ、おはようございまーす!」と、またまたご挨拶です(笑)
「なにしてるんだろうね〜!」と今度は、しっかり顔を見て挨拶ができて、みんな大満足♫
もちろん!帰り道でも、お会いしたので、しっかりみんなで「こんにちは〜!!」と挨拶をして帰りました(笑)

入園して最初の頃は、お母さんの後ろに隠れて、小さな声での「おはよう」が精一杯だった子どもたちも、この半年間の幼稚園生活で、お友だちや先生たちだけでなく、地域の方々にまで、自分たちから挨拶できるほど、たくましくなりました♡

これからも、りすGrの挨拶合戦は続きます♡
私も子どもたちに負けず、元気の良い「挨拶」を心がけていきたいと思います♡

「最近の人気曲♪」4歳児ひまわり組ぞうgr

2020/09/11

「最近の人気曲♪」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

ある日、戸外遊びをしていると楽しそうに歌う声が聴こえてきました。近くに行ってみると、Aちゃん、Bちゃん、Cちゃんがテーブルと椅子の遊具の周りをぐるぐる回っていました!
よく聴いてみると、
3人「ド・ド・ドリフの大爆笑〜♪にいちゃん ねぇーちゃん〜♪」
にぎやかな歌の正体は「ドリフの大爆笑」でした!
最近ぞうグループのお友だち数人で大人気の曲の一つです!!なぜこの曲を知っているのか、人気なのかはまだ謎のままです笑

「ストップ!!」
Aちゃんの号令がかかると、ものすごい勢いで椅子に座るBちゃんCちゃん!!

どうやら、3人で椅子取りゲームをしていたのです!笑
第二回戦は、座る所を減らしてスタートです!

3人「ド・ド・ドリフの大爆笑〜♪」
とまたまた、大きな声でドリフの歌を歌いだす、子どもたち笑
次はAちゃんが審判でBちゃん、Cちゃんが競います。
Bちゃん「ストップ!!」
え!Aちゃんじゃなくて、競っているBちゃんが号令をかけるの!?とツッコミを心の中で入れる担任。
それでも、3人は顔を見合わせて大爆笑です!!!笑

3人が、同じくらい心の底から笑い合い、楽しさを共有している姿にとても嬉しく思いました♪
他にも、最近はハンターごっこやおうちごっこなどが人気で複数人で遊ぶ姿がたくさん見られています。保育者がいなくても、子どもたちでやりとりをしながら遊び楽しんでいる姿に成長を感じています!遊んでいるなかで、上手く気持ちが伝えられず、行き違いになってしまうこともたくさんありますが、今の時期にたくさんその経験をすることが大切なんだなと日々感じています!

これからも、子ども同士のやりとりを大切にしながら過ごしていきたいと思います☆

「チームパワー」 5歳児 さくら組くまGr 首藤

2020/09/10

「チームパワー♫」
5歳児 さくら組くまグループ 首藤

夏休み明け、爽やかな風が吹き、空気がカラッとして、ずいぶんと過ごしやすくなってきた、今日この頃。
ここ最近はなかなか行けなかった、森の公園へのお散歩や、芝生の園庭での虫探し、ハンターごっこや鬼ごっこなどなど、想い想いの遊びを満喫している、くまグループのお友だちです!

さて、そんなくまグループのお友だちが、2学期に入り、メラメラと熱を燃やしていることがあります!!それは・・・。
「竹馬」です!1学期に一旦、竹馬ブームが到来し、朝も昼も夕方も、毎日毎日、竹馬に取り組んでいた、くまグループさんでしたが、長い長い梅雨と共に、竹馬のやる気スイッチも、急降下(泣)どうやったら、また竹馬に意欲的に取り組んでくれるかなぁと、色々と試してみた結果、みんなの心を動かしたのが、「お友だち」の存在です!

一見、竹馬は個人競技で、自分自身が頑張るしかないと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、毎日、グループ活動を中心に活動している、くまグループさんにとって、お友だちの力は絶大です!!

毎日の練習の際、前日まで乗れなかった子が、一歩、二歩と乗れた瞬間、乗れた本人よりも、周りで見ていた子たちから、
「うわぁー!すごーい!!今、Hちゃん、3歩歩けたー!!」
と、歓声が上がります!!

一生懸命、まだ1人では乗れない子を支えていたり、
「おしりを、くいって前に出したら、歩けるよ!!」
など、子どもながらの表現で、必死に教えてあげています!

そんな姿を見て、今月より、こんなものを作ってみました!!

チーム対抗の「竹馬がんばり表」です♫
この表は、乗れる、乗れないは関係なく、毎日自分が、(竹馬頑張ったなぁー!)と思ったら、表にシールを一枚貼ります!1日何枚でもOKの、自己申告制で、たくさんシールが集まり、ゴールまで辿り着いたチームの勝ちです!!

自分のことだけではなく、竹馬を通して、チーム内での関わりを深めたり、同じ目的を持ち、達成した時の喜びを、友だちと共感したりしながら、支え合い、
「一人はみんなのために みんなは一人のために」
をモットーに、取り組んでいってほしいと思います!

早速、チームごとにメラメラと火花が散っているようです笑

頑張れー!くまグループさん!!

 

13:40 真寿美 画像

「お友だち♪」 3歳児 すみれ組 うさぎGr

2020/09/08

「お友だち♪」
3歳児 すみれ組 うさぎgr  藤本阿矢

夜は、暑さも少しずつやわらいできて、過ごしやすい季節となってきましたが、まだまた日中は子どもたちみんな汗だらだらで園庭を駆け回っています☺️

そんなうさぎgr のお友達は、毎日ダンスを踊ったり、平均台や鉄棒遊びをしたり、大人数のお友達で、だるまさんがころんだ をして楽しんでいます!

お友達同士の関わりもたくさん増えてきて、いろんなお友達と遊ぼうとする姿が見られます!!
「◯◯ちゃんあーそーぼ!」や
「かーてーて!」「いいよー!」のやりとりが多く見られるようになってきました☺️
関わりが多くなる分、喧嘩も増えてきたように感じます。

でも「◯◯ちゃんが〜したから◯◯くんはいやだったんだって」と喧嘩の様子を見ていたお友達がしっかりお話してくれて、お友達の気持ちをしっかり汲み取っていたり、「大丈夫だよ」と慰める姿があったり、本当に子どもたちなりに成長が見られます!!!
お友達の気持ちも少しずつ考えられるようになってきている姿に日々感動しています!!

そんなうさぎgr で、先日チーム決めをしました!!
自分たちで決めたい!ということだったので一緒に話をしながら子どもたちで決めました!!
これからチームでは、ちょっとしたお当番活動(給食の配膳や、みんなの前でお歌を歌う)をしながらお友達同士の関わりをもっと増やしていきたいと思います!!

今は、たくさん友達との関わることで、いろいろな経験を通して成長していくんだと改めて感じました!
これからもたくさんのお友達で関わりを深められるように過ごしていきたいと思います!!!!

「お友達の存在」4歳児ひまわり組らいおんGr.東菜々子

2020/09/04

「お友達の存在」
4歳児ひまわり組らいおんGr.東菜々子

暑かった夏休みが終わり、2学期がスタートしました!
久々の登園でしたが、涙を流すお友達は1人もおらず、2学期初日から「あ!〇〇ちゃん来た〜!」と、登園してくるお友達に嬉しそうに駆け寄り、お友達に会えることをとても楽しみにしていた子ども達です^_^

そして、この日はとても天気が良かったので、みんなが大好きなプール遊びをしました!
水着に着替える際に、なかなか水着が上まで上がらなくて困っているお友達がいました。
すると、、、それに気が付いたYちゃんが「Yがお手伝いするね!」と言い、着替えのお手伝いしている姿が見られました!
今まではできないことを担任に頼る姿もありましたが、少しずつ、お友達同士で助け合い、協力することができるようになっていることに、とても感心しました!
着替えが済み、プールに入るとダイナミックに水の中に潜ったり、お友達と水を掛け合ったりしながらプール遊びを楽しんでいました^_^

そして、久しぶりにお友達と一緒に食べる給食の時間!
こんな会話が聞こえてきました!
Tくん:「僕、今日のお野菜おかわりして食べようかな!」
Sくん:「Tくんおかわりすると?美味しい?」
Tくん:「うん!めっちゃ美味しいばい!いっぱい食べたら背が伸びるばい!」
Sくん:「え〜Sもめっちゃ大きくなりたい!Sも食べてみよっと!」
Sくんは野菜が苦手で普段は減らすことが多いのですが、同じチームのTくんの一言により、給食のお野菜を食べることにチャレンジしていました!
この姿を見たとき、大人の言葉よりも、お友達の言葉や行動は子ども達にとって大きく、興味や意欲に繋がるのだなと改めて感じました!

2学期に入り、お友達を気にかけたり、お友達との関わりが増えてきているように感じます。
これからも、チームでの活動を続け、お友達との関わりを楽しんでいけるようにしていきたいと思います!

『走ることに夢中!💨』5歳児さくら組 きりんGr 斉藤

2020/09/03

 

走ることに夢中
さくら組きりんグループ 斉藤

先日、子ども達がはまっているリレー遊びをしました!
活動の6チーム5人でわかれ、その中で走る順番を自分達で決め、スタートしました!

1回戦からすごく盛り上がり、みんな全力で走っているお友達!ゴールするとみんなで「いえーい!!」と嬉しそうに喜んでいる姿が見られました!
1位になれなかったチームは、すごく悔しがっていましたが、「まだしたーい!!」「走る順番かえてからやろうよ!」「今度早くはしるぞ!」と悔しさの中に楽しさもある様子でした!
2回戦が始まる前に、休憩しながら作戦を立てていました。チームの会話をきいていると、Aくん「どうしたら勝てるかな?」Bちゃん「応援もっとしてから、走る人はタッチされたらすぐ走れば?」Cちゃん「私速いけんいちばんにはしろっか??」
「ならいちばんお願い!」と話しているチームなど、それぞれに作戦を立てていました!

2回戦が始まると、大きな声で「〇〇頑張れー」と言っているチームがあり、それに負けじと
他のチームの応援の声も大きくなっていきました!!順位は、1回戦とは違い、1位や、2位のチームが変わっていました!


順位が下がったチームは、悔しがるかなと見ていたのですが、
「あーー!!負けたーーでもさっきより速くなってた気する!」「つぎはまけん!」「疲れたけど、リレーしたいな」と悔しさよりも、楽しさも混ざっていて、清々しい顔をしていました☺️

チームのお友達が、走ってくるのを待っている間、手を思いっきり伸ばして「ここだよー!」と言っている姿や、アンカーのお友達がゴールすると、「いえーーい!!」と何位であっても、一緒に喜んでいる姿が見られ、楽しんでいる様子に嬉しく思いました✨

同じ目的に向かって一人ひとりの自分の力を発揮できるよう、子ども達と走る練習や、作戦を立てながらリレーを楽しみたいと思います!
また、くまグループや保育園さくら組のお友達
と対決も楽しみにしています✨

「マジカル・マジコ現る」 3歳児 すみれ組りすGr 秋田

2020/09/02

「マジカルマジコ現る♡」
3歳児 すみれ組りすGr 秋田

先日、8月生まれのお友だちのお誕生会を各クラスごとに行いました♫

毎月、子どもたちと楽しい時間を過ごせるよう、ペープサートやバルーンアートなど、様々な出し物を考えているのですが、「今月は、どんなことをしようかな〜♫」と考えた結果!8月のお誕生会は、スペシャルゲストを呼ぶことにしました♡

そのスペシャルゲストは、誰かと言いますと…、私(担任)です!!笑

もちろん、そのままではありません!!今回は、黒い魔女のような帽子を被り、華やかなサングラスをつけて変身します!その名も、「マジカル・マジコ」特技は、マジックです(笑)

誕生会の途中、「今日は、スペシャルゲストを呼んでるから、みんなで10数えて待っててね!」と伝え、廊下の方から、りすグループの部屋を出て、急いで着替えます!!そして、テラスから歩いて登場します♫
すぐに「マジカル・マジコ」を見つけた子どもたちは、「キャー!何これ〜♪」「おもしろーい!何してるの〜?」と大喜びなお友だちもいれば、「誰〜!?」「みかせんせい????」と担任なのか、半信半疑なお友だちもいたり、見てはいけないものを見てしまったかのような顔をして、すぐに目をそらしてしまうお友だちもいたりと、反応は、様々です♫

「みか先生でしょ!?」「みか先生に似てる!」と言う子どもたちに、自己紹介をして、「お誕生会を一緒にお祝いしに来たこと」を伝え、早速マジカルマジコのマジックショーのスタートです!
まず最初は、ペットボトルに入った透明の水を振ると、あっという間にジュースに変わるマジックです!
誕生日のお友だちに、前に出てきてもらい、「ビビデバビデブー!」のおまじないとともにペットボトルを振ってもらうと…、あら不思議!透明だった水がオレンジジュースやメロンソーダに早変わり♫
「色が変わった!」「うわぁ〜私も欲しい〜!」と大喜びです♡
次のマジックは、新聞紙の中に水を入れたら、消えるマジックです!
「新聞紙に水を入れる」と聞いた瞬間、「ダメだよ!」「こぼれちゃう〜!」「ダメだってば〜!」と素直で可愛い子どもたち♡
しかし、そんなことはおかまいなし!笑
「こぼれちゃったらごめんね〜!」なんて言いながら、新聞紙に水を入れると…、もちろん!こぼれたりはしません♫さらに、皆でおまじないをかけると、新聞紙にいれたはずの水があっという間に消えてなくなってしまいました!
「あれ?」と目を丸くする子どもたち♡
最後のマジックは、水が一瞬で氷になってしまう、大技です!
これまでのマジックに、子どもたちは大興奮で、目線はマジカルマジコの手元に集中!
緊張するマジコ(担任)
緊張のあまり、今までしっかりマジカルマジコになりきって、「マジコはね、」や「私はね、」と言っていたのに、急に素が出てしまい、「先生はね、」と言ってしまいました(笑)
ありがたいことに、子どもたちは全く気付いていなかったので、そのまま続けます(笑)
紙コップに水を注いで、大きな声で「ビビデバビデブー」のおまじないをすると…、水を注いだはずの紙コップから出てきたのは、大きな氷!!!「すごい!」と言いつつ「本物じゃないんだ!」と疑う子もいたので、みんなに氷を触って確かめてもらうと「つめたーい!」「氷だ♫」と驚き、最後の大技も大成功でした♡
マジックショーも終わり、マジカルマジコさんとは、お別れの時間です。
マジックを頑張って、喉がカラカラなマジカルマジコさん!(担任)もちろん机に水筒はあります。しかし、それは、「みか先生」の水筒!今の私は、マジカルマジコ(笑)
悩んだ結果、「ちょっと喉が渇いちゃったから、みか先生のお茶もらっちゃお♡」「あ、みか先生には内緒だよ?」と言いながら、水分補給!「分かった!内緒ね!」と優しい子どもたち♡
「また来るね!ばいばーい♡」と子どもたちと別れを告げて、部屋から出ていき、急いで着替えて、「みか先生」で戻ります。「ただいま〜!」と言いながら部屋に入ると、満面の笑みで、「おかえり〜♡」と迎えてくれたと思ったら、「みか先生!みか先生のお茶飲んじゃってたよ!」とすぐに報告してくれた可愛い子どもたちでした♡笑
今回のお誕生会は、大盛り上がりのマジックショーで楽しい時間を過ごすことができました♪さて、次は9月のお誕生会です!どんなことをしようかな〜とワクワクしながら考え中です♡
ちなみに、私も9月生まれなので、一緒にお祝いしてもらおうとウキウキしてます♡

「最近の人気の遊び」4歳児ひまわり組ぞうgr

2020/09/01

「最近の人気の遊び」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

ぞうグループでは、一学期から鬼ごっこや椅子取りゲーム、フルーツバスケットなどたくさんのルール遊びを楽しみながら、友だちと関わってきました!
最近子どもたちから人気の遊びの一つがじゃんけん列車です。じゃんけんをして勝った人に次々と繋がっていくのですが、この日はいつもに増して大盛り上がりのじゃんけん列車でした!
そこで、いつものじゃんけん列車に一つ遊びを加えてみました!
じゃんけんをして勝った人の後ろにつながる時に、勝った人は脚を広げて、負けた人が間をくぐって後ろに行くという動きを付け加えて、じゃんけん列車のスタートです♪

じゃんけん列車をしていて、普段は負けてしまうことが嫌で2回戦から「もう見とくね〜」「応援隊する〜」と話す子がちらほらいるのですが、この動きが加わったことで、負けた子も友だちのトンネルをくぐれるという楽しさや喜びがあり、大盛り上がりでした!


最後になるにつれてどんどんトンネルが長くなり、中をくぐる子たちは、四つん這いになって手足を必死に動かしています!笑


手をしっかり床につけて身体を支える動きは、転んだ時にとっさに手が出やすくもなるんです!!

これからも、普段の遊びにちょっとした変化を加えながらみんなで遊び楽しみたいと思います☆

「2学期スタート♪」5歳児 さくら組くまGr 首藤

2020/08/31

「2学期スタート♪」5歳児 さくら組くまGr 首藤

いよいよ、暑い暑〜い💦夏休みが終わり、2学期がスタートしました!!
今年は、新型コロナウィルスの影響で、例年よりは短い夏休みとなりましたが、子どもたちは、それぞれに大好きなおうちの方々との、楽しい特別な時間を過ごしてきたことと思います!

そんな新学期始まって早々、一大イベントである、8月生まれのお友だちの「誕生会」を、今月も各クラスごとに行いました

 

 

まず最初に、誕生会当日の朝、お友だちに
クイズ方式で、「8月生まれのお友だちは、誰がいるでしょう??」と聞いてみると・・・。
「はい!はい!Cちゃん!」「Sくん!」と、次々にお友だちの名前をあげていく、さすが、くまグループさん!あっと言う間に、5人のお友だち全員の名前を上げ、早速次の活動に移ろうとすると・・・。
Sくん「待ってー!もう1人居るよー!」
Yちゃん「あっ!そうだ!!首藤先生!!」
と言われ、本当に忘れていて、ハッとした担任!笑笑(今年で30代最後の歳になってしまいました(T . T))誕生日の翌日には、Cちゃんがお手紙を書いてきてくれたり、サプライズでお花の折り紙をたくさん折って、花束を作ってきてくれたり、本当に夏休み中にも関わらず、幸せな誕生日となりました♡♡

そして、いよいよ、誕生会スタート!!

毎回、(今月は何をしたら、みんな喜んでくれるかなぁー!?)と、必死に考えているのですが、今回は、簡単なマジックショーをして、みんなを驚かせてみよう!!と思い、夏にちなんで、水のマジックをしてみました!

 

 

まず、一つ目は、ビニール袋に水を入れ、口をしばり、そこに鉛筆をさしてみるというマジック!!
マジックという言葉だけで、もうみんなの目がキラキラ輝いています!!

担任「今から、ここに鉛筆をさします!さぁ、みんなどうなると思う??」

子どもたち「えー!?水がこぼれちゃうよ!」
担任「そうかなぁー?じゃあ、やってみるよ!せーの!5.4.3.2.1ー!!それー!」

とみんなと一緒に、カウントして鉛筆を恐る恐るさしてみると・・・。
あら!?不思議!!鉛筆がささったまま、水はこぼれません!!

 

子どもたち「えー!?すごーい!?なんでー??」
と、期待通りの反応!シメシメと思い、喜んでいると・・・。

Aちゃん「その中に入ってるの、本当はスライムなんじゃない!?」
と、まさかの言葉!笑笑
さすがは、5歳児さん!いろんなことを頭の中で考え、思考回路をぐるぐる巡らせています!笑笑

担任「えー?本当の水だよ!」
子どもたち「じゃあ、袋、ハサミで切ってみてー!」
ということで、目の前で切ってみると・・。
みんな目が点・・!!
心の中でガッツポーズした、担任でした

 

もう一つは、ペットボトルの水を振ると、何故か色水に変わるという、マジック☆★
誕生者のお友だちが一生懸命振ってくれ、綺麗な色水に変わり、みんな大興奮でした!

Sくん「ぼくんち、ペットボトルいっぱいあるから、やってみよう!!」
と、いう言葉に、みんな「私もー!」「ぼくもー!」と張り切っていた、くまグループさん!
果たして、色水マジックは無事成功したのでしょうか!?
みんなに聞くのが楽しみです

他にも質問コーナーや、みんなでハッピーバースデーのうたを歌ったり、スペシャルゲストで、上田先生が来て、英語で遊ぼうのコーナーをしてもらったりと、今回も楽しい一日となりました★☆

 

さて、次回はどんな誕生会にしようかな!?
くまグループさんに相談し、子どもたちのアイデア満載の、楽しい会に出来たらいいなぁと、今からワクワクしています

「椅子取りゲーム」4歳児ひまわり組 村田

2020/08/04

「椅子取りゲーム」
4歳児ひまわり組 村田

あっという間に1学期が終わりましたが、最後の最後までみんながハマってが楽しんだ遊びが椅子取りゲームです。
先日、体育館で椅子取りゲームを行いましたが、いつもとは違った環境だったのでお友だちもすごく喜んで参加していました。

すみれ組の時の椅子取りゲームの様子とひまわり組の時の椅子取りゲームの様子の違いがあるのかな?と楽しみに見ていましたが、成長した姿がいくつか見られたので紹介しようと思います😊

ピアノに合わせて歩き、ピアノが止まったら座るのですが座れなかった時、すみれ組の時は悔しくて泣いてるお友だちもいましたが、ひまわり組になると悔しい表情をしながらも自分で応援席にいき応援をがんばったり、応援席にいるお友だちが、
「〇〇ちゃん!こっちで応援一緒にしよう!!」
「〇〇くん!ここに座って一緒に歌おう!」と誘っていて、悔しがってたお友だちも涙を流すことなく、笑顔で応援席に行っている姿が見られました。
すみれ組からまたさらに成長した姿が見られ私もすごく嬉しく思いながら見てました☺️

他にも、一つの椅子に2人で座ってしまいました。すみれ組の時は絶対譲りたくない気持ちで話し合いもせずお尻で押し合いの繰り返しでした。
しかし、ひまわり組になりどうするかな?とあえてなにも言わず見ていると、自分たちで「ジャンケンしよう!!」とジャンケンをしている姿が見られ、自分たちで考える力もついてきている姿にも成長を感じました☺️

1学年の差ではありますが、いろいろな場面で成長が見られ嬉しく思いました。まだまだ成長した姿が見られるのがとても楽しみです!!!
2学期からまた笑顔で登園してくるお友だちを楽しみにしています😊