白川幼稚園の実践ブログblog

 「お楽しみ会みどころ パート2 合唱 」5歳児さくら組きりんgr 藤本

2024/02/14

「お楽しみ会みどころ パート2 合唱 」5歳児さくら組きりんgr 藤本

合唱の二曲目に披露するのは「あおいそらに絵を描こう」です。
となりのトトロでは合いの手を入れないと決めた子どもたちでしたが、腕が反射的に上がっているお友だちを見ていた担任。
そこで、子どもたちに発信したのがこの「あおいそらにえをかこう」です。
曲中に「えいやー!」と掛け声をかける歌詞もあり、元気いっぱいのきりんgrの子どもたちにぴったりなのではないかなと思い選んだ曲でした。
音源を流したり、ピアノを弾くと「いいねぇ!」「これ何ていう曲なの?」「どんな曲?」と興味津々な子どもたちでした。
歌詞をあっというまに覚え、掛け声のパートをチームのお当番さんが歌ったり、日替わりで交代をしながら楽しんできました。
お楽しみ会でも掛け声をかけるパートとメロディを歌うパートに分かれて披露します♪

3曲目に披露するのは「にじ」です。
この曲は年間を通して歌ってきた曲で、去年のきりんgrが歌っていたのを聴いていたのか知っているお友だちも多く、担任は一度も教えていないのに、振り付けまで子どもたちでしていて、子どもたちの吸収力に驚かせられました!
「にじ」を歌う時には「虹がかかったらどんな気持ちになるかな?」「どんなふうに歌うと虹がかかったように聴こえるかな?」と歌詞の意味にも注目しながら歌ってきました。
声の出し方でも、どうしたらみんなの声が揃うのか、お客さんまで声が届くのかを考え「大きなお口で歌う」ことも気をつけながら歌ってきました。
大好きなお友だちがそばにいることで、安心して自分の力をさらに発揮することができている子どもたちです。
合唱でも、友だちの声が聴こえることで自分も安心して声をだしたり振り付けをつけたり、楽しむことができているんだなと感じます。
そんな、「みんなで歌うことを楽しむ」きりんgrの子どもたちの姿をお楽しみ会でも披露できたらなと思います♪

 「お楽しみ会みどころ〜合唱〜 パート1」さくら組きりんgr 藤本

2024/02/13

「お楽しみ会みどころ〜合唱〜 パート1」さくら組きりんgr 藤本

今回からは、お楽しみ会のみどころをご紹介していきます!
運動会をする時から「歌を発表したい!」「じゃあお楽しみ会でやろうよ」「太鼓もはやくやりたい!」「劇もひまわり組の時にしたよ」とやりたいことがいくつもあがり、お楽しみ会では、「合唱」「劇遊び」「日本太鼓」を披露することになりました。

「合唱」では、「となりのトトロ」「あおいそらにえをかこう」「にじ」の3曲を披露します。
さくら組に進級してすぐに、歌をうたうことを一緒にたのしみたいなと思い、みんなも親しみのある「となりのトトロ」を歌い始めました。
♪トットロ トットーロ 『へい!!』と歌詞にはない合いの手が数人のお友だちから、流行り、隣のクラスのお友だちもきりんgrの部屋を通りがかる時に『へい!』と合いの手を入れてくれるほどでした(笑)
一緒に『へい!』とジャンプするお友だちもいましたが、合いの手に乗り気ではないお友だちからは「へいって言うから、トトロは歌いたくない」という声が上がり始めたのです。
合いの手を入れたい派の子たちは、そんな声を聞いて少し気まずそうな顔をしています(笑)

それでもトトロを歌いたい子たちからは「今日は、トトロ歌おう!」とリクエストが飛び交っていました。それを聞いて考えたのか、今まで誰よりも大きな声で合いの手を入れていたAくんが「Bがへいっていうから、歌いたくない」と言い出したのです!
Bくんの顔を見ると、((なんで!?今まで一緒に言ってたのに!))と心の声が聴こえてきそうな表情をしています(笑)
でもBくんも大好きなトトロを歌うために、合いの手を入れないことを受け入れてくれ、みんなでまた、となりのトトロを歌うことができました♪

お楽しみ会では、合いの手がなくても元気のいいとなりのトトロを披露してくれるのではないかなと思いますのでお楽しみにされていてください♪♪

「お楽しみ会の見どころpart2~日本太鼓~」5歳児さくら組くまGr 楠田

2024/02/13

「お楽しみ会見どころpart2〜日本太鼓〜」
5歳児 さくら組 くまGr 楠田

日本太鼓は、「さくらさんになったらできるんだ!」と楽しみにしていたお友達です。
太鼓は大宮太鼓、小宮太鼓、平太鼓、締太鼓、桶どうがあります。まずは子ども達に太鼓の名前を覚えてもらおうと思い、部屋に写真を貼っていました!毎日写真を見るうちに、「この太鼓やりたいな〜」という子や「全部覚えたよ!」と言って名前を見らずに答える子が増えてきたので、今度はお部屋で手作りの新聞バチや、本物のバチを使ってリズム叩きに挑戦しました♩リズムを覚えると、今度は色々な曲に合わせてリズムたたきを楽しみました☺️
その中で子ども達が一番たたきやすく、楽しんでいたTOKIOの「そらふね」を選曲し、練習を始めました!曲を覚えたお友達は給食中や外遊びで流すと自然と太鼓の掛け声を口ずさんでいました🎵いまでは子ども達から「太鼓の曲ながして〜」「今日帰りのお集まりで太鼓したい!」「明日も太鼓でできる??」と太鼓に夢中なお友達です♡

そして、太鼓には掛け声がいくつかあるのですが、中でも「どん前!どん前!前前上!1.2.3.4かっかそーれ!」と「一回目!はっ!」と言う掛け声がみんなのお気に入りで声が一番大きく聞こえてきます☺️
本番では、太鼓の途中に側転や縄跳び、旗をする場面もあるので、子ども達の元気な掛け声と技の披露を楽しみにされていてください♡

「自然は最高の遊び場🎵」 2歳児 ちゅうりっぷ組 首藤

2024/02/08

「自然は最高の遊び場🎵」
2歳児 ちゅうりっぷ組 首藤

暦の上では立春を迎え、少しずつ春の足音が聞こえるかのように、園庭やグランド周辺には、チラホラと春の植物が顔を出し始めています!

自然豊かな、園周辺ののどかな環境の中、何よりも戸外遊びやお散歩が大好きなちゅうりっぷ組のお友だちは、四季折々の様々な体験をして楽しんでいます🎵

◎先月末の大寒波到来の日、園庭にもあたり一面に、雪が降り積もりました⛄️

       

ちゅうりっぷ組のお友だちにとっては、生まれて初めて、こんなにたくさんの雪を見るという子もいたのではないでしょうか🎵いざ、戸外に出てみると、雪合戦をして遊んでいる、以上児クラスのお友だちを発見!!

ちゅうりっぷさんも、恐る恐る雪に触れてみたり、見よう見真似で、一生懸命担任たちを目掛けて、雪玉を投げる子もいたりと、数年に一度と言えるほどの、貴重な体験をしたお友だちでした🎵

また、その翌日、園内の畑周辺で遊んでいると、↑この何倍も大きな巨大な氷を発見!!
「先生〜!見て〜!!氷があったよ〜🎵」
と、ルンルンで見せに来てくれた、Aくんでしたが、担任が写真に納めようと、「Aくん、ちょっと待って待って〜!」とカメラを取り出している間に、段々と冷たさが増してきたのか?段々と笑顔から、ひきつり顔に笑 大寒波翌日も、冬の自然に触れることが出来た、貴重な体験となりました🎵

◎またある日も、みんなが大好きなグランドや畑で遊んでいると、数名のお友だちが、おもちやさんごっこを始めました🎵
軽いブロックをたくさん釜に持っていき、焚き火を始め、お餅を焼いている姿は、まるで、将来の井戸端会議のよう笑笑!

年末年始に、本物のもちつきを体験したことがあるお友だちもいたようで、とにかく、味見が止まらないYちゃん笑笑
担任には、
「はーい!お待たせしました〜!先生は、チョコレートのお餅ね🎵」
と、持って来てくれました♡
また、そんなおもちやさんごっこの後ろでは、テントウムシを発見し、盛り上がっていた、男の子グループ!

ブロックの下に隠れたテントウムシを探していると・・・!?
そこにはなんと、冬眠中のカエルさんの姿が!!
お友だちは、全く動かないカエルさんの姿を見て、とても不思議そうな表情をしていましたが、暖かい春になったら、また会えるように、必死にカエルさんの寝床を、みんなで元通りにしました笑

まだまだ肌寒い日も続いていますが、お天気が良い日は、戸外で体を動かして遊んだり、たくさんお散歩に出掛けながら、私たち大人には教えることが出来ない、自然の中での貴重な体験を見つけ、楽しんでいきたいと思います⭐︎⭐︎

可愛いいちご組さん❤️「おには~そと、ふくは~うち~🎵」 0歳児いちご組 高濱

2024/02/06

可愛いいちご組さん❤️「おには~そと、ふくは~うち~🎵」 0歳児いちご組 高濱

2月3日は節分👹。ここでは1日早い豆まきとなりました。
今回は、豆まきの取り組みをお伝えしたいと思います。


 1日目 鬼の角製作
  クレヨンでのなぐり描きをしました。いろいろな色のクレヨンで、ぐるぐる力強く描きなぐる子やクレヨンで紙をトントンつついている子などそれぞれに楽しむ姿がありました。🤭
  回数を重ねる度に、線や点の筆圧が強くなってきました。

       

 2日目 はじき絵 
  なぐり描きの上から筆で絵の具水を被せました。自分でしっかり筆をつかんでいた子ども達でした。
  次はいろいろな色の花紙を両手でくしゃしゃに丸めて、鬼の髪を作りました。保育者の真似をしてみんなとても上手に丸めていました。

 3日目 シール貼り
  豆入れの側面に、好きな色のシールを貼りました。貼る時、粘着面が指にくっついてなかなか貼れず難しかったようです。それでも、一生懸命、貼りつけていました。自分で色を選び、赤シールをたくさん貼っている子もいました。貼りかたにもそれぞれ特徴が見られました。重ねて貼る子、色にこだわって、同じ色シールを貼る子など。また、びっくりするくらい集中して貼る姿に驚かされました。

あとは、子ども達の作品を組み立てる番です。🤭

とっても可愛い鬼が出来ました。
 豆まきまでに何回も、段ボールで作った赤鬼、青鬼の口に豆に見立てたボールを、投げ入れて遊びました。最初は鬼を見て、びっくりしたように👀目をぱちくりしていた子ども達でしたが、保育者が投げ入れるのを見て、我先に投げ入れては拾ってを繰り返して楽しんでいました。怖がって泣く子はいませんでした。


 さあ、2月2日 豆まき当日のことです。やっぱり怖かったみたいで、大泣きする子どもや保育者にしがみついたりする子もいましたが、鬼の面をつけた保育者に抱っこされても、平気な子など、賑やかな一時でした。


 3月には、ひな祭り会🎎があります。これからも、いろいろな行事に参加して、日本の文化に触れて体験し、雰囲気を感じて欲しいと思います。

「できたよ!!」 3歳児すみれ組佐藤

2024/02/02

「できたよ!!」
3歳児すみれ組佐藤
先週は寒波になり、雪がたくさん積もりましたね✨朝、玄関を開けると銀世界が広がっていて大人は「寒い〜💦」となりますが、子どもたちは寒いというより嬉しい!!すごい!!が勝っており、「先生!早くそとに行こう!!」「手袋もつけてきたよ!!」「車にあった雪で雪だるま作ってきたよ!」など雪の話で朝から盛り上がっていましたよ!早速、そとに行くと「えいっ!!!」「投げてやる!!」といろいろな方向から雪玉が飛んできて、学年問わずに雪合戦が始まりました笑すると、築山やわんぱくハウスの中に入っているすみれさんが!「何してるの?」と聞くと「雪合戦で隠れてるんだよ!先生も早く隠れて!見つかっちゃう!」と言い、隠れ雪合戦が始まっていましたよ!
また、大きな雪だるまや小さな雪だるまを作り、「オラフみたいにしたいな〜」とRちゃんが言うと「人参(鼻の部分)がないじゃん!」とHちゃん「んーできない…」とRちゃんが悩んでいると、Tくん「三個にしたら!」とオラフが3個の雪だるまで繋がっていることから、Rちゃんに伝えると「いいね!オラフだ〜笑」と人参がなくても自分たちで考えてオリジナルのオラフが出来上がっていましたよ!
また、年明け前からすみれさんでは氷作りを行い、毎日お祈りをして氷の観察を楽しんできました!すると…この日!ついに!すみれさんの願いが叶い✨みんなのコップが凍っていました!「できてるー!!」「やった!!!!」という声と同時に「神様にお願いしたからだね😊」と毎日続けてきたことが叶い、とても嬉しそうな子どもたちでした😌お部屋に持って帰り、トレーに出して形や冷たいという感覚を楽しみ「お風呂の形になってる〜笑」「僕のは、お皿〜笑」などお話していましたよ!
次の日、お休みをしていたお友達に「〇〇ちゃんの氷できてたんだよ!」など喜びをお休みしていたお友達にも伝えている様子もたくさん見られましたよ😌
子どもたちから「また作りたい!」との事だったので、今、新しい氷を作りお祈りをしているすみれさんです✨

「上靴の並べ方論争♫」 4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

2024/01/31

「上靴の並べ方論争♫」
4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

帰りのお集まりでのこと。この日は、みんなで大きな輪になって、歌をうたおうと、「手をつなごう〜♪みんなで手をつなごう〜♪」と、言いながら、輪っかを作っていたのですが、なかなか輪の中に入ろうとせず、お互い睨み合うように動かないNくんと、 Kくん。
どうしたんだろう…。と思っていると、周りのお友だちも2人の様子に気付いたようで、「どうしたの〜?」と、声をかけます。
最初は、お互い「Nくんがお話聞いてくれない!」「Kくんが違うって言う!」と、なかなか話が分かりませんでしたが、数人のお友だちが、詳しく話を聞いてみると、みんなが脱いだ上靴を、KくんとNくんが2人で、綺麗に並べ直している途中、並べ方の違いで揉めてしまったとのこと。(※帰る前に、室内と共に一緒に消毒を行うため、子どもたちの上靴は、壁際に並べています)

Kくんは、「かかとの方を壁側にした方が綺麗に見える!」とのこと。

一方、Nくんは、「つま先の方を壁側にした方が履きやすい!」とのことでした。

周りのお友だちも、2人の意見を聞きながら、「確かに、、。」と、どちらにも共感しています(笑)
「じゃあ、これからどうやって並べる?」というNちゃんの言葉に、「うーん」「どっちもいいよね!」「僕はKくんの方かな?」「私は、Nくんの方かな?」と、話はなかなかまとまりません。
すると、「じゃあ、これは?」とKくん。

「上のやつが落ちちゃうじゃん!」「やっぱ落ちちゃうか〜(笑)」と、発案者のKくんが笑い、今まで眉間にシワをよせながら考えていた周りのお友だちも、Nくんも笑顔になり、和やかな雰囲気になりました♪
そして、「もうさ、自分の好きなように並べればいいんじゃない?」とYくん。「そうだね!」「それでいいんじゃない?」「じゃあ、みんなちゃんと綺麗に並べようね!」と、いうことで、NくんとKくんの上靴の並べ方論争から、ぞうグループでは、「自分の上靴は、自分の好きな並べ方で、綺麗に並べる!」と決まりました♡
それからは、自分たちで決めたこともあり、色んな方向を向いていますが、毎日綺麗に並んでいます(笑)

これからも、クラスの中で起きた困ったことや、お友だち同士の揉め事など、当事者だけでなく、周りのお友だちにも相談しながら、みんなで意見や思いを出し合って、どうしたらいいのかを話し合っていけたらいいなと思います♡

「お楽しみ会の見どころ」part1 5歳児さくら組くまGr 楠田

2024/01/31

「お楽しみ会の見どころpart1」
5歳児 さくら組 くまGr 楠田

お楽しみ会まであと少しとなりました!
くまグループの子ども達は「お家の人に見せたい!」と楽しみにしています!
お楽しみ会では合唱や劇、太鼓を披露したいと思っています。今回は合唱の見どころをお伝えします!
今回歌う曲は「手をつなごう」「365日の紙飛行機」です。給食の時間にいくつかの曲を流していましたが、この2曲は流しているとみんなが口ずさんでいたので、お集まりでみんなで歌うようになりました!
1曲目の「手をつなごう」は、振り付けがあります!
振り付けをしたいときっかけになったのは、ひまわり組さんが、お楽しみ会前にくまGrに披露してくれたときに振り付けをしながら歌っていました。その姿を見て「(自分達も)歌いながら手を(振り付け)つけたい」と言う子がいました!その言葉を聞いていつもアイデアを出すKくんが「ならこんなふうにしたら?」と提案していました!そこからみんなで「ここは手を繋いだら?」「笑顔は(ほっぺに指を当てて)こんなふうにしたら〜」とニコニコしながら意見を出し合い、振り付けを決めて行きました!

また歌うパートは1列目と2列目に分かれ、1番の歌詞と2番の歌詞に分かれて歌っているところです!振り付けは全て子ども達が考えていますので、当日楽しみにされていてください♡
2曲目の「365日の紙飛行機」は普段からその日のお当番のチームで歌ったり、一人ずつ交代で歌ったこともあったので、「一人で歌いたい」というお友達が何人かいました!はじめはやりたい人で集まって毎日交代で歌っていました!
ソロをやってみて「1人じゃなくてみんなで歌う方がいいかな」と言ってみんなで歌うことを選んだお友達や、歌いたいけど「お友達と一緒がいい!」とお友達と2人で歌うことを選んだお友達もいました!ソロのお友達は声が出なかったり、ドキドキしながらも「やっぱりしない」とは言わず毎日張り切って歌っています!また、お休みの人がいると「代わりに歌うー!」といって交代で歌っているお友達です!!
本番は緊張するかもしれませんが、子ども達の色々な表情が見れると思いますので、楽しみにされていてください♡

「幼稚園内をお散歩🎵」 0歳児 いちご組 島袋

2024/01/26

「幼稚園内をお散歩🎵」
0歳児 いちご組 島袋

2024年、さらに楽しく元気に過ごしていこうと思います!!!よろしくお願いします☺
今回は昨年、幼稚園内のお散歩をしたのでその時の子どもたちの様子をご紹介したいと思います。
この日は雨だったので、ちょっといつもと違うことをして楽しもうとのことで、行ったことのない以上児棟までお散歩に行きました。まず最初に水槽!!!いちご組さんからしたら大きな水槽で、お魚を指さしたり目でおったり、「あ!あ!」とお話ししているお友だちもいて、しばらく動かなかったくらい興味津々でした🐟

そして、次に大きな大きなクリスマスツリー🎄
「きゃー😆」と大きなクリスマスツリーに興奮している子もいれば、目を丸くして下から眺めている子とさまざまでした!キラキラしててとっても綺麗でしたよ♪

場所見知りして抱っこのお友だちもいましたが、1人で歩いたり、手を繋いで歩いたりし、各クラス通るたびに部屋を覗き込んでいる姿も見られました。

お兄ちゃん・お姉ちゃんが廊下に出てきて、「かわいい〜!」とたくさんお話ししてくれました❤年中組のお姉ちゃんたちはいないいないばあもしてくれましたよ♪

お話が終わったら次は、突き当たりにある広いホールへ。そこには大型スポンジブロックがあるので、ここで少し遊ぶことにしました。いちご組のお友だちからしたら運ぶのも一苦労な大型スポンジブロックですが、一生懸命両手に持って運んでいる姿がとっても可愛かったです❤️

ブロックを何個も積み上げたり、積み上げたブロックを壊してみんなで大笑いしたり、横に並べてその上を歩いてみたりと、0歳児さんならではの遊び方を自分たちで見つけて遊んでいましたよ☺場所見知りしていた子も楽しそうに遊んでいるお友だちをみて、保育者から少しずつ離れ、とっても楽しそうでした❤

別の日にもまたホールへ行き、大型スポンジブロックで遊んで、お気に入りのおもちゃとなりました🧡

⭐昨日は雪遊びを楽しみました☃️
「たーい(つめたい)」と言う子や、触るのを嫌がる子様々でしたが、雪の感触を味わうことができました☺

「おおきくなぁれ!‪🌱‬✨️」1歳児もも組 長野

2024/01/23

「おおきくなぁれ!‪🌱‬✨️」1歳児もも組 長野

 今回は、ほうれん草の種まきの様子をお届けしたいと思います!!
お集まりで『やさい』の絵本を見た子どもたち、保育者の真似をして「かぼちゃ」「だーこん!」とたくさんの野菜の名前を声に出して楽しんでいました!☺️そこでほうれん草の種を見せると、「なにこれ!?」「ちょうだい!」と興味津々の子どもたち。👀✨️早速戸外遊びの準備をして、ほうれん草の種まきにチャレンジすることになりました。💪✨

まずは、プランターに土と肥料を入れます。いつもお砂遊びを楽しんでいる子どもたちですから、掘ったりすくったりはお手の物!!✨️土が少し溜まってきたら、魔法の土(肥料)を入れて混ぜ混ぜ〜🎶 おままごとをしてるみたいで楽しかったようで、子どもたちのテンションも少しずつ高まっているようでした。😆✨️

テンションが高まってきた子どもたち、ここから遊び心が爆発していきます。😂
種と肥料が触れ合わないようにもう一度土を入れようとすると、混ぜ混ぜが楽しかったのか土を入れる度に更に混ぜ混ぜするおともだち。🤣「さっきは混ぜたのになんで??😶」という顔でした。🤣プランターに沢山入った土を見てさらにテンションが高くなる子どもたち、プランターの土をスコップですくい、「わぁー!!😆✨️」と外へ『種まき』ならぬ『土まき』を始める姿も。🤣


やっと土を入れ終わり、今度は種をまきます!
子どもたちに少しずつ種を手渡し、「パラパラ〜ってまくんだよ」と保育者がして見せると、プランターの上で手を開いて「ぱらぱら〜」と声に出しながらたくさん種をまいていました。☺️💕時々プランターの外に飛んでいく種たちも居ましたが、もしかしたらこの場所が、春にはほうれん草だらけになっているかもしれないな…とちょっとだけ笑ってしまった担任でした。😂

       

種をまいたら、最後は土のお布団を種に被せて水やりをします!また土を入れる作業に「なんで??」が止まらない子どもたちでしたが、自分たちでまいた種のために一生懸命お手伝いしてくれました。☺️💕時には砂場の砂や枯葉を持ってきて、「はいどうぞ〜!!」と種へプレゼントする姿も。優しいもも組のおともだちの気持ちがとってもこもっていました。☺️💕
水をあげて、園舎近くに置いたら種まきは終了です!

現在でも、時々ほうれん草の観察をしに行きます。👀✨️無事に芽が出てきて、少しずつ大きくなっているほうれん草たち。‪🌱‬✨️小さな変化になかなか気づかない子どもたちですが、とっても優しい声で「おおきくなぁれ!おおきくなぁれ〜!」とほうれん草たちを応援してくれています。☺️💕💕収穫して子どもたちと一緒に食べるのがとっても楽しみです!😋✨️

🎍お正月遊び🎍 4歳児 ひまわり組らいおんGr 中村

2024/01/19

🎍お正月遊び🎍
4歳児 ひまわり組 らいおんGr 中村

2024年が始まり、もう半月が過ぎました。そして、らいおんグループで過ごすのも残すところ3ヶ月、、、あっという間だな〜と思っている担任です💦

らいおんグループのお友だちは、お正月をおうちの人たちと楽しんできたようです!どんなことを楽しんできたのかを少し紹介します✨️
☆「おばあちゃんの家にいったよ!」
☆「お兄ちゃんとお姉ちゃんと電車に乗って、おばあちゃんちに行った!」
☆「おばあちゃん家でお年玉をもらった!」
☆「ママの実家で、お餅つきしたよ!」
☆「従兄弟とたくさん遊んだよ!」
☆「おばあちゃんと結婚式ごっこをした!」
☆「神社に行ってお守り買ったよ!」

などなど、たくさんの楽しい思い出を聞くことが出来ました😊

そして、幼稚園でもお正月遊びをみんなで楽しみました!
カルタとたこ揚げの様子についてお伝えしたいと思います!
まずはカルタです。
カルタは子どもたちから「カルタしたい!」という声がありカルタ作りをすることにしました。ひらがなの読み書きができるようになってきたお友だちが増えてきた為、子どもたちはとても張りきって作っていました。今回は、簡単な単語のかるたを作りました。まずは、好きな絵を描きます。その横に初めの1文字を書き、もう一枚の紙に書いた絵の名前を書きます。これで完成です!机ごとにかるたを行いました。「読む人ー!」と役割も自分たちで決めながら楽しんでいました♪

 

次は凧揚げです。今回は、ビニール袋とタコ糸を使って作りました。
出来上がった凧を持ってグラウンドへ!!凧揚げをとても楽しみにしていたので、グラウンドに着くなり、すぐに走り回る子どもたちでした。一時走り回ったあと、何やら数人のお友だちが集まって、何やら話をしていました。
Mくん「凧揚げリレーをしようよ!」
Yくん「いいよ!ぐるっと回ってきたら、次のお友だちにタッチしていこう!」
Mくん「はい、ここに並んで!」
と、何やらリレーを始めるみたいです✨
担任が「面白そうだね!」と声をかけると、近くにいたお友だちも「なになに?やりたい!」と集まってきました。すると、いつの間にからいおんグループのお友だち全員が並んでいました😊そして、凧揚げリレーのスタートです✨凧揚げリレーとは、子どもたちが凧揚げをしながら思いついたリレーで、凧を揚げながら走り、1周走ったら次のお友だちにバトンタッチするというリレーです。「次、○○くんよ!」「座って応援して!」などと、子どもたち同士で声を掛け合いながらリレーを楽しんでいました!そんなリレーが楽しかったようで、この日以来、天気の良い日にはグラウンドで毎日のようにリレーを楽しんでいます✨


お友だちと日々、新しい遊びを作ったりと色々な遊びを楽しんでいるらいおんグループのお友だちです😊これからも、リレーや様々な遊びをみんなで楽しんでいきたいと思います!!

新年の挨拶に代えて

2024/01/04

「新年の挨拶に代えて」

元旦、夕方に発生致しました能登を震源とする「令和6年能登半島地震」にて

被害にあわれた皆様には謹んでお見舞い申し上げます。
また、被災地の皆様の安全の確保、そして一日も早い復旧、復興を心よりお祈り申し上げます。
保護者の皆様におかれましても、何かございましたらご一報い頂ければと思います。

また園でお力になれることがあればお知らせくださいませ。

今年一年どうぞ宜しくお願いいたします。

幼保連携型認定こども園 白川幼稚園

  園長 髙山 智恵美

  他職員一同 

 

「今年も大変!お世話になりました」

2023/12/31

「~🎍年末のご挨拶🎍~」

 

早いもので、今年もあとわずかとなり、新しい年を迎えようとしています。

今年は、暑い夏から、あっという間に、冬が来たのが早かったように感じます。そして、コロナが落ち着いたと思ったら、インフルエンザも例年にない早めの流行で体調管理が難しい一年でした。

そんな中ですが、先日行われた、ひまわり組のお楽しみ会では、人数制限なしで、たくさんの方に観に来ていただきありがとうございました。

 

ステージの上で、沢山のお客さんを前に緊張している姿も見られましたが、どの子も堂々と発表することが出来ていました。子どもたちの姿にまたひとつ成長を感じていただけたのではないでしょうか?

また、来年2月にさくら組。3月にすみれ組とお楽しみ会が控えておりますのでお楽しみにされててください。

保護者の皆様には、本年も様々な活動にご理解・ご協力を賜わりまして、誠にありがとうございました。

新年、また子ども達の元気な姿が見られることを楽しみにしております。

来年もどうぞよろしくお願い致します。それでは、皆様!よいお年をお迎えください。

                                                   幼保連携型認定こども園 白川幼稚園  職員一同

「寒さに負けない白川っこ」5歳児さくら組きりんgr 藤本

2023/12/28

「寒さに負けない白川っこ」5歳児さくら組きりんgr 藤本

12月になりぐんと冷え込む日も多くなりましたが、子どもたちは園庭で鬼ごっこをしたり、裸足でサッカーをしたり元気いっぱいに駆け回って遊んでいます!
この日は日向に出ると温かかったのですが、冷たい強い風が吹いていたので、走り回って楽しめるものを作り遊ぶことにしました♪
それは「くるくるへびさん」です!作り方はとっても簡単です。
紙にうずまきを描いて、好きな模様を描いたら渦巻きの線を切り、真ん中部分に紐を通すだけです!
担任が作ったものをみせると「うわ!まわってる!」「おー!!」と歓声もあがり、作る気満々の子どもたちです!
さっそく自分で好きな色や柄のへびを作り始めると「星を描いてもいいかな?」「お花を描こうかな〜」「わたしのちょっと小さくなっちゃった!」「Aくんのでっかい!」と思い思いにへびを作りお友だちと見せ合いっこをして楽しそうに作っていきます。
紐をつけて完成させたら、みんなで園庭に出発です!


靴を履いたら一目散に園庭に駆け出し、へびがくるくる回るのを楽しむ子どもたちです♪
「見ててーーー!!」と叫びながら全速力で走り回り、自分のペットのように引き連れて遊び楽しんでいました(笑)


そして、あまりにも速いへびのお散歩にへびが破れてしまった時には「へびへびクリニック」を開院し、修理しながら何度も走り周り楽しむ子どもたちでした☆

「今年も大変お世話になりました(*^-^*)」 保健 岩谷

2023/12/27

 本格的な寒さがやってきました。子ども達は北風にも負けず、元気に外遊びを楽しんでいます。
4月に入園・進級してから、あっという間にお正月を迎えますね。年末年始、外は寒くて家でゆっくり過ごされる日も多いと思います。また、楽しい時間が続くと遅くまで食べたり遊んだりして、自然と夜更かしにもなります。
長いお休み中は生活リズムが乱れやすいですが、なるべく規則正しい生活を心掛けていきましょう♪

<3歳以降の肥満に要注意>
乳幼児期は体重の変動が激しく、しょっちゅう増えたり減ったりしますが、あまり心配はいりません。特に1歳くらいまでの肥満は乳児肥満といって、歩けるようになって運動量が増えると、どんどん体がしまってきます。
ただ、心配なのは、3~6歳にかけて太ってきた場合。そのまま肥満につながりやすいので、注意しましょう。
*食生活の見直しを
スナック菓子やジュース類のとりすぎに注意しましょう。食べる日や量を減らすなどお子さんと話して、工夫を。
*意識的に体を動かして
肥満気味の子は、体を動かす事を避ける傾向があります。本人の好きな遊びで、楽しく体を動かせるようにしていきましょう♪

<早食い・丸のみしていませんか?>
食べている時に上下にもぐもぐしているかの観察を。噛む回数が明らかに少ない、いくら食べても欲しがるなど。
→固い食材の選択を。お菓子もクッキーなどのよく噛まなければならないものを。
☆人間は噛むことで満腹中枢が刺激され、満腹感を感じます。噛まないと満腹中枢が刺激されず、与えればいくらでも食べてしまう状況になります。こうなると、沢山食べることが当たり前となってしまい、将来生活習慣病のリスクも高まります。

<子どもの体を作るもの>
① 食生活:よく聞かれる『すべての栄養素をバランスよく!』を基本に☆
② 運動:食事で得た栄養素を骨・脂肪・筋肉・血にする為に必要。(体を動かす事で代謝が活発になり、成長しやすい状態になる)
③ 睡眠:寝る子は育つは本当!成長のカギ「成長ホルモン」は睡眠中に最も分泌される。8~9時までにはお布団に入り、寝る環境を作りましょう♪
④ 精神(愛情・心理):家族や友達との触れ合いが子どもの心・情緒を安定させる。(心が不安定になると…体の変調をきたす、不眠、ホルモン分泌低下を招く、食欲が衰える)

さむ~いさむいこの季節。大人は温かく過ごしたいですよね…💦ですが、子ども達はいつでもどんな時も元気いっぱいです(笑) 寒いときも外に遊びに行こうと誘われることもあると思います(*^-^*)出るまではしんどいですが、いざ出てみると、大人も面白いことがあるかもしれません♡

冷たい空気に触れる事で、自律神経は整えられ、ストレスや病気に負けない強い体を作ります!お休みの日は、温かいお部屋の中だけで過ごさず、せっかくなので、お正月遊び(凧あげ、羽子板など)もこの機会に楽しんでみて下さい♡

寒い年末年始も、食事と運動、睡眠などの生活習慣に気を付け、年明けに元気な子どもたちに会える事を楽しみにしています♪
よいお年をお過ごしください…☆

 

~クリスマス会の様子~

先生たちの劇「桃太郎」はじまりはじまり~♪

「先生たちによる合奏」ジングルベル、赤鼻のトナカイ、ジャンボリーミッキー

12月のお誕生日会も一緒にお祝いしました♡

 

「クリスマスのパネルシアター~サンタクロースの落とし物~」

みゆサンタから鈴のプレゼント♡

みんなで一緒に合奏です♪

みんなが大好きな手遊びも楽しんでいます♪

 

来年もよろしくお願い致します(#^.^#)

 

 

 

 

 

 

可愛いいちご組さん❤️ 「自然に触れて-芸術」編  0歳児いちご組 高濱

2023/12/26

可愛いいちご組さん❤️「自然に触れて-芸術」編  0歳児いちご組 高濱
 

 先日お外遊びの帰りに、銀杏の木の下を通りました。一面の色鮮やかな銀杏の葉っぱを見て、思わず立ち止まり遊ぶことにしました。子ども達もはしゃいで、葉っぱを手で掴んだり、両手てすくって上に投げたり、とても楽しそうに遊んでいました。ちょうど 秋の製作で林檎やさくらんぼ、葡萄にスタンプで色をつけて楽しんだばかりでした。「色」にとても興味を示す子ども達です。🤭「赤」「紫」などの「色」を自分で選んでスタンプをしました。出来上がった作品は、室内に飾っています。

       

 また、ちゅうりっぷ組のお友だちからもらったどんぐりを使って、ペットボトルのマラカスを作りました。ペットボトルに絵の具で手形(足型)をつけ、仕上げに自分でどんぐりを入れました。たくさんのどんぐりの中から大きなどんぐりを選んで、入れている子もいました。入るかなと、心配していると案の定入りません。すると、びっくり👀です。🤭どんぐりの向きを変えて、狭い口から入れていたのです。すごいなと感心しました。しっかり自分で考えていたことに、驚かされました。それから、毎日朝の集まりで、あわてんぼうのサンタクロース🎅やジングルベル、おもちゃのチャチャチャなど力強く振っている子ども達です。🤭

これからますます寒くなってくるでしょう。先日は雪が降りました。初めての雪。目て追いながらも、遊びが先みたいです。🤭いろいろな自然物に触れて、肌で季節を感じてくれるように、また目で見て触れて たくさんの体験ができるよう工夫していきたいと思います。

 

「初めての椅子とりゲーム🎵」 2歳児 ちゅうりっぷ組 首藤

2023/12/20

「初めての椅子とりゲーム🎵」
2歳児 ちゅうりっぷ組 首藤

前回のブログでもお知らせしましたが、日々、保育者や友だちとの関わりを持つ中で、「友だちと遊ぶことの楽しさ」に気づき、それぞれの好きな遊びを、仲良しのお友だちと一緒に楽しんでいる、ちゅうりっぷ組さん。

前回のかくれんぼもそうですが、集団遊びを通して、より友だちとのやり取りや関わりを深めていってほしいと思い、最近では、「あぶくたった」「かごめかごめ」「鬼ごっこ」など、様々な遊びを楽しんでいます!

さてそんな中、先日、ちゅうりっぷ組さんにとって、初めてとなる「椅子とりゲーム」に挑戦してみました!
椅子とりゲームは、自分の気持ちに折り合いをつけ、感情をコントロールするなど、難しいゲームです。様々なハプニングがおこることは、もちろんのこと、ある意味、そのハプニングを通して、自分の気持ちを出したり、相手の気持ちを知ったりしながら、いろんなことを経験してほしいという思いと、何よりも、みんなで遊ぶことの楽しさを味わってほしいとの思いで計画してみました!

まず、ルールの説明を保育者が行います!ルールは以下の通りです。

◎ピアノの音が止まったら、急いで空いている椅子に座ること
◎前のお友だちを追い越さないで歩くこと
◎椅子の数をどんどん減らしていくため、座れないことがあること
◎最後まで椅子に座れたお友だちがチャンピオンになれること

以上を話し、「座れなかったお友だちは、応援チームさんになって、応援してね〜!」と伝え、スタートしました。

まずは、準備運動の如く、曲が止まったら、座る練習をします。
始めの1、2回は、曲が止まっても、何のこと??といった様子で、全く急ぐ気配はなく、騒いでいるのは、保育者だけ笑
しかし、回数を重ねるごとに、ルールを理解してきたようで、少しずつ座るスピードが早くなっていきました!

そして、いよいよ本戦がスタート!!

最初に椅子を3つ減らし、もちろん、座れない子が3人出てきます。
ピアノが止まったことすら、気づいていないのか?ニコニコ平和主義者なAちゃんとBちゃんに対して、悔しい気持ちを全面に出し、泣きじゃくるTくん!
「座りたかったよねー!悔しいよねー!!」
と、気持ちに寄り添いながらも、負けた悔しさが、こんなに小さい頃からも分かるんだと、驚きました。

その後も、椅子を3つずつ減らし、座れなかった子も出てくるのですが、まだ初めてやったばかりなので、大きい子たちほど、闘争心が少ない分、負けたら負けたで、応援チームさんが使っていた、応援グッズ(スポンジのブロック)をカチカチと鳴らしながら、それはそれで楽しそうに、みんなニッコニコで応援を楽しんでいました!笑

そして、ベスト4に勝ち上がった、Yちゃん、Yくん、Cちゃん、Aくん!!
そんな中、Yちゃんは、1人で歩くのは不安なのか、Y先生の手をしっかり握りながら歩いていましたが、いざ曲が止まると・・・!?
Y先生の手を振り払い、急いで座り、見事決勝進出!笑
また、もう一つの戦い、YくんとCちゃんの対決では、曲が止まった瞬間は、Yくんの真横に椅子があり、Cちゃんは反対側に!
しかし、曲が止まってもニコニコ平和主義者な、Yくんの横から、ドスン!!と、Cちゃんが座り、見事に勝利!!

決勝戦は、YちゃんとCちゃんの対決になり、この日は、Cちゃんがチャンピオンに輝きました🎵

給食の準備中にも、「あ〜!楽しかった!!」と、ニコニコして言っていた、Hくん!
第一回目は、のんびり、ほんわかした、本当に楽しい椅子とりゲームとなりました!

きっと、回を重ねるごとに、段々と様子も変わって来ることと思いますが、ほんわか可愛い椅子とりゲームの様子も、しばらく見ていたいなぁ〜!と感じた、担任なのでした☆☆

さて、次回はどんなハプニングが起こるのか?
今から楽しみです♡

 

〜最近のちゅうりっぷ組さん〜

トトロの森に、お散歩に行きましたが、残念ながら、トトロは留守のようでした!

     

トトロさんにどんぐりのお土産を置いて来ました♡

〜お芋スタンプをしました🎵〜

〜自分でご飯をついでます🎵〜

お楽しみ会見どころ Part2 4歳児 ひまわり組 らいおんGr 中村

2023/12/15

お楽しみ会見どころ part2 4歳児 らいおんグループ 中村

4月から色んな絵本を知り、たくさんの物語に触れることができるよう、様々な絵本を読んできました。その中で子どもたちが好きだったのが、『バムとケロ』のシリーズと『ももたろう』です。
『ももたろう』の絵本は、何度も読んでいるうちに自然と子どもたちが登場人物のセリフを覚え、担任と一緒に読んでくれるお友だちが増えてきました。そこで、絵本を読む時に、自分の好きな登場人物のところのセリフを言いながら、物語を楽しんできました!子どもたちに特に人気だったのは、「ももたろうさん、ももたろうさん、おこしにつけたきびだんごひとつくださいな」というセリフです!!ここのセリフになると、みんなで声を揃えて言っていました😊
色んな登場人物になってセリフを言っているうちに、「お楽しみ会で、桃太郎したい!」という声があり、『ももたろう』に決定しました!
子どもたちと劇遊びをしていく中で、どんな道具が必要なのか、道具を作るために何が必要なのかを考えながら作ってきました。「家にダンボールがあるから持ってくる!」「新聞紙持ってくるね!」など、材料を家からたくさん持ってきてくれました!ご協力ありがとうございました🙇🏻‍♀️⸒⸒
劇中の歌も「鬼が出てくるから、鬼のパンツを歌おうよ!」や「桃太郎の歌があるんだよ!」と子どもたちからアイデアが出ました!
「ももたろのうた」では、子どもたちが自分たちで決めた振り付けに注目です👀
自由遊びの時間に「せんせーい!見てて!」と、やってきたMくん。すると、「ももたろうのうた」を歌いながら振り付けを披露してくれました!「おっ、いいね!!」と担任が言うと、近くにいたMちゃんとKちゃんが「なになに?」とやってきました。
担任「Mくんが振り付け考えたんだって!」
Kちゃん「じゃあ、2番はどうするの?」
Mくんは、まだ1番の振り付けしか考えていなかったので「うーん」と考えます。
Mちゃん「じゃあ、考えよ!」
何度も歌いながら、「こうする?」「いいね!」「鬼って歌うから鬼の角にしたら?」「そうだね!」などと、やり取りをしながら一生懸命考えていました。
3人で考えていると、他のお友だちも集まってきて、みんなで振り付けをやってみていました。
そして、「できたー!!」とMくん。
歌いながら、みんなで振り付けをやってみました。「いいね!!」と、みんなから言われて、嬉しそうにしていたMくんでした✨

子どもたちから出たアイデアをとり入れながら、劇遊びを楽しんできました。本番でも、みんなで楽しく劇遊びができたらと思っています!!
本番では、たくさんのお客さんを前に緊張してなかなか思うようにかないこともあるかと思いますが、一人ひとりが今できることを一生懸命しますので、温かく見守っていただけると嬉しいです!

今回のお楽しみ会では、「友だちと一緒に考えたり、協力しながら活動することを楽しむ」「自分なりに表現することを楽しむ」ということをねらいとして取り組んできました。
また、友だちと一緒に歌を歌うことを楽しむ子、友だちと劇遊びの中でセリフを言い合うことを楽しむ子など、一人ひとりのペースで楽しむ姿があります。
本番では、緊張してなかなか思うようにかないこともあるかと思いますが、一人ひとりが今できることを一生懸命しますので、温かく見守っていただけると嬉しいです!また、運動会と同様で今回のお楽しみ会がすべてではありません。これまで一人ひとりが取り組んできたこと、頑張りが子どもたちにとって大事なことなのかなと思います。

お楽しみ会見どころ Part1 4歳児 ひまわり組 らいおんGr 中村

2023/12/15

お楽しみ会 見どころ part1 4歳児 ひまわり組 らいおんGr 中村

お楽しみ会に向けて、子どもたちがお友だちとどんなことを考えたり、話し合ったりしてきたのかを紹介していきたいと思います!!

子どもたちに「今度、お楽しみ会があるんだけど、何したい?」と聞いてみました。すると、「お楽しみ会?ゲームとかするの??」とTくん。他のお友だちも「なに?」と、どんなものか分からない様子。「あれ?」と思う担任ですが、それもそのはず。去年は、保育参観だったので子どもたちもピンとこないのも当たり前かと思い、説明しようとすると、、「あのね、おうちの人が見に来て、歌を歌ったり、劇をしたりするんだよ!」と、お姉ちゃんのお楽しみ会を見に来ていたYちゃんが教えてくれました!それを聞いた子どもたちは、どんなことをするのか分かったようで、「歌うたいたい!」「劇する!」「ダンス!」「ジャンボリミッキー!」など意見が出てきました!
なので、・合唱 ・劇遊び ・ダンス (ジャンボリミッキー)をすることに決めました!しかし、ダンス(ジャンボリミッキー)は、みんなで楽しく踊っていたのですが、「お楽しみ会ではやっぱり違うことがしたい」と言う意見が出てきました。どうしようかと話し合っていると、「ジングルベルしたい!」との意見が?!それを聞いた他のお友だちも「鈴とかカスタネットを使いたい!」とのこと。
すみれ組の時に、色んなクラスのお友だちにジングルベルを披露したことがありました。しかし、「お家の人にはまだ見せたことがない!!」ということと、「12月にお楽しみ会だから、ちょうどいいじゃん!」ということで、ジングルベルを披露することに決定しました‼️

さて、次は合唱で何を歌うかを決めます。「何をおうちの人に聞いてもらおうか?」と尋ねると、「ん~、幼稚園の歌とか?」とTくん。それを聞いた他のお友だちは「いいね!」「お家の人、聞いたことないもんね!」と、ノリノリの様子でした!「あと、にじのむこうには?」とMちゃん。「それにしよう!!」と、みんな賛成したので合唱の曲は、『園歌』と『にじのむこうに』に決定しました✨

園歌は、4月から朝のお集まりで毎日歌っており、みんなとても自信をもって歌える歌です!!ですが、1箇所だけどうしても2番の歌詞のリズムで歌ってしまうところがあります。本当の歌詞は「おおづのもりの〜」と「の」の部分を伸ばして歌うのですが、2番の「工夫とファイトで」の「で」の部分をついつい歌ってしまい、「おおづのもりので」となってしまいます(笑)歌う前に「『で』は、いらないからね〜!」と伝えますが、いざ歌い始めると歌うことに集中しているので、ついつい「で」と歌ってしまいます🤣歌い終わると、「○○くん、『で』って言ってるよ!」「言っちゃった〜!」と言う会話が聞こえてきます。歌詞を間違えても最後まで楽しく歌えば大丈夫!!と子どもたちに話していますので、楽しんで聴いて頂ければ嬉しいです♡

『にじのむこうに』は、自由遊びの時間に何曲かCDを流していたところ、子どもたちも聴いたことある歌で「これ、歌いたい!」とすぐに歌詞を覚えました!この歌の中で、特に子どもたちがお気に入りのところがあります。それは、「おーい」というところです。ここの歌詞は、まだ歌詞をあまり覚えていない時でも「おーい」だけは、大きな声で歌っていました。本番では、おうちの方に向けて「おーい」と声を届けるかと思います!!
楽しみにされていてください♡

 

『きりんGrのお友だちにお客さんになってもらっています!!』

 

「できるかな??」 3歳児すみれ組佐藤

2023/12/15

「できるかな??」
3歳児すみれ組佐藤
今年もあと2週間あまりになりましたね。寒さも少しずつ厳しくなってきていますが、子どもたちは元気いっぱいに園庭を駆け回っています♪
そんな中、子どもたちが最近楽しみにしていることがひとつあります!
それは『氷作り』です!紙コップに好きな絵を描き、その中に好きなビーズやスパンコールを入れてキラキラ氷製作をしました!出来上がると、「きれ〜い」「持って帰りたいな〜」と幼稚園で固めることを忘れているお友達もいましたよ😌
隠す場所も子どもたちと一緒に決め、「どこがいいかな〜?」と言うと「運動会をしたところ(グランド)」「ほかのクラスのお友達に見つからないところ!」「暗いところ!」「お山のトンネルは?」「わんぱくハウスの中暗いよ!」などたくさんの意見が出てきましたよ!「そうだね、暗くてほかのお友達に見つからないところがいいよね」と言うと、「グランド!!!」とさっきまでバラバラだったのにひとつになりました笑でも、自分の意見を言葉にしてお友達や保育者に伝えることが少しずつ出来てきている姿に成長を感じ嬉しく思いました😌
そして、早速グランドの奥のところに隠しに行くとHちゃんが手を合わせていました!「Hちゃん、何してるの?」とお友達が聞くと、「氷ができますようにってお願いしたの!」と言っていました!すると、「みんなでお願いしようよ!」とRちゃんが言うと「わかった!」とみんなで手を合わせて「氷ができますように♪」とお願いしていたすみれさんです😀
それから毎日お部屋に入る前にみんなで氷ができているかを見に行き、暑さやその日の時間によるのですが、「出来てないー」といい、毎日お願いをしている子どもたちです!氷が出来ていないので、子どもたちと何でできないのかも一緒に考えていき、出来上がったら、氷遊びも楽しんでいきたいと思います😊今週は暖かい日があり、来週にはみんなの願いが叶うといいですね😊

 

「おにぎり写真集♡」 お楽しみ会見どころ〜パート4〜 4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

2023/12/15

「おにぎり写真集♡」
お楽しみ会見どころ〜パート4〜
4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

これまで、給食やおやつの時間に、子どもたちが自分で作ったおにぎりの数々をご紹介します♡

まんまるおにぎり♡

色んな具材を入れたオリジナルおにぎり♡

お外でピクニックもしました♡

ハート型や雪だるまなど、色んな形を作って、楽しく、美味しく食べています♡
お楽しみ会が終わっても、おにぎり作りは続けていこうと思います♡

「ブレーメン読まないの?」 お楽しみ会見どころ〜パート3〜 4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

2023/12/15

「ブレーメン読まないの?」
お楽しみ会見どころ〜パート3〜
4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

ひまわり組になり、1年間を通して、様々な物語を知り、イメージの世界を楽しんでほしいなと思い、色々な絵本を読んできました。

4歳という年齢や、ぞうGrの子どもたちの雰囲気に合った絵本を選び、「ブレーメンの音楽隊」を、よく読んでいたのですが、じーっと絵本を見つめ、黙って見るだけで、感想はありません。
「どうだった?」と聞いても、「うん。面白かったよ〜!」と言いながらも、「今日は、あめだまの絵本読んで〜!」「今日は、これが良い!」と、別の絵本をリクエストする子どもたち(笑)
それから何度かブレーメンの音楽隊を読みましたが、「もう一回読みたい!」という声は、ほとんどありませんでした。
そんなある日、元気いっぱいなぞうGrの子どもたちの雰囲気にピッタリな、「おむすびころりん」の絵本を読んでみると、絵本の中に出てくる「おむすびころりんすっとんとん♪もひとつたべたいすっとんとん♪」という歌が、子どもたちに大人気!!ねずみが歌う場面になると、自然とみんなで歌い始めたり、「おむすびころりん読みたい!」と、子どもたちからリクエストするほど、大好きな絵本になりました♪
そして、そんな大好きな絵本「おむすびころりん」の世界観を楽しみたいなと思い、ただ絵本を読み聞かせるだけではなく、絵本を読む時には、それぞれ自分の好きな登場人物になりきって、セリフを言い合ったり、場面に合わせた動きをしながら、おむすびころりんの絵本を楽しんできました。
毎日、様々な役になりきって楽しんでいる子どもたちの姿は、とてもいきいきとしており、そんな子どもたちの楽しんでいる姿をそのまま、おうちの人に見て頂きたいと思い、劇あそびへと繋げていきました。
色んな役をやってみて、自分がなりたい役を決めることができるように、まずは、役を固定せず、自由におむすびころりんを楽しんでいたのですが、突然、「ねぇ、ブレーメン読まないの?」と、Tちゃん。
すると、周りのお友だちも、「ブレーメン読もうよ!」「なんか読んでないよね?」「ブレーメン読みたい!」「私、泥棒が良い!」「俺も泥棒〜!」と、ノリノリです!!
(ぇえ〜!あんなに無反応だったのに!笑)と思いながらも、早速、それぞれ好きな役に分かれて、ブレーメンの音楽隊も、セリフを言い合ったり、役に合わせた動きを楽しみました。
それから、「どっちも楽しい〜♪」「今日は、おむすびころりんしよう!」「今日は、ブレーメンにしよう!」と、子どもたちと相談して、日替わりで楽しむことにしました。

しかし、おむすびころりんの中に出てくるおにぎりを、毎日、給食の時間に、自分で作って食べていると、「今日は、三角おにぎり〜!」「見て!私はまんまる〜!」「絵本のおにぎりみたいにできた♪」と、絵本と見比べながら、色んな形のおにぎり作りを楽しんだり、「おむすびころりんすっとんとん♪」と、いつも、おむすびころりんの歌を口ずさんでいたりと、自然とおむすびころりんの世界観を楽しむ子どもたちの姿が増えてきました。
そして、再度子どもたちと相談して、お楽しみ会では、「おむすびころりん」の劇あそびをすることにしました♪

劇あそびの中のセリフは、様々な役になりきって遊ぶ中で、子どもたちから自然と出てきた言葉を取り入れ、物語を進めていく中で必要な道具も子どもたちと相談しながら、出し合い、材料を集めて製作に取り組んできました。

役になりきることも、様々な道具作りも、「楽しむ」ことを大切にしながら、子どもの意見を取り入れ、私自身も楽しみながら取り組んできました♪
お楽しみ会当日は、たくさんのお客さんの前で、緊張したり、思うようにいかないこともあるかもしれませんが、ひとりひとりが、今できること、自分がやりたいことに取り組む姿をあたたかく見守って頂けると嬉しいです♡

「キャンドルづくりをしました♡」5歳児さくら組くまGr 楠田

2023/12/14

「キャンドル作りをしました♡」

5歳児 さくら組 くまグループ 楠田

先日造形教室がありました!
今回の造形教室は溶かしたろうでランタン作りをしました♩
作り方は溶かしたろうが入った鍋に、水風船を繰り返しつけていきます!
まず初めに里ちゃん先生がお手本を作りました!溶かしたろうをみんなに見せ、水風船をつけて出してを繰り返していきました。つけてあげる時は「1回あげて123」「2回あげて123」とみんなで数えました♩数えているうちに水風船についたロウが少しず固まっていきました!それを見たお友達は「すごーい!はやくやりたい!」と興味津々でした✨

さっそくチームごとでキャンドル作りをしました!
「1回あげて123」を30回まで繰り返していきます。
少しずつ出来上がっていくキャンドルをみながら「すごーい!」「固まった!!」と嬉しそうなお友達や「腕が疲れる〜」と言うお友達もいて、少し休憩したり、持ち手を変えたりしながら作っていきました!選んだ水風船の大きさやロウの付け方によって形や大きさが違い、一人ひとりのオリジナルキャンドルができました✨


キャンドルは観賞用やお風呂に浮かべることも出来るそうです✨キャンドルを持ち帰った翌日には「昨日お風呂に浮かべて電気消した綺麗だった!」「夜になってつけてみたらあかるかった!」と言うお友達や「まだ使ってないけど、クリスマスで使うんだ!」と言う子などそれぞれの色々な楽しみ方を嬉しそうに教えてくれました✨✨
造形教室も、あと数回なのでみんなで楽しみたいと思います!♡

「楽しく歌う🎵」 お楽しみ会見どころ〜パート2〜 4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

2023/12/12

「楽しく歌う🎵」
お楽しみ会見どころ〜パート2〜
4歳児 ひまわり組 ぞうGr 秋田

今回のお楽しみ会でうたう歌は、園歌の他にあと2曲あります♪
まずは、「森のくまさん」です!
歌詞が5番まであり、ちょっぴり長い歌ですが、4月から、担任との輪唱を楽しみながら、歌詞を覚えてきました。
戸外遊びや、給食の時間などに、自然と歌い始めるほど、歌詞も覚えた頃には、その日のお手伝いチームとの輪唱をしたり、子どもたちが先に歌い、担任が後に続いて歌う輪唱をしたりと、様々な歌い方を楽しんできました♪
ある日のお集まりで、先に歌いたいチームと、後に歌いたいチームで分かれて歌っていたのですが、2番までは、歌詞の追いかけっこをしながら、輪唱をしていたのですが、だんだんと後で歌うチームの声が小さくなり、、最後にはみんなで歌う「合唱」になり、「あれ〜?」「なんか分からなくなっちゃった〜笑」と、みんなで大笑いした日もありました(笑)
担任との輪唱や、お友だちとの輪唱など、様々な歌い方で歌ってきた「森のくまさん」ですが、今回のお楽しみ会では、現在の生活チームが1チームずつ前に出てきて、チームのお友だちと、その他のお友だちとの輪唱をしながら歌います♡
大好きなチームのお友だちと一緒に、自信満々に歌う子どもたちの姿にぜひご注目下さい♡

そして、もう一曲は、「歌えバンバン」です!
とてもテンポの良い曲で、室内遊びの時間や、給食の時間に、CDの音楽を流して、まずは聴くことから始めました♪最初は、「何これ〜!」「なんか聞いたことある〜!」と、音楽を聴くことを楽しんでいましたが、毎日のように聴いていると、少しずつ歌詞を覚え、口ずさむようになりました。
みんなで歌ってみましたが、似たような歌詞が、1番から3番まであり、歌詞が混ぜこぜになってしまうことで、2番、3番と、だんだん小さな声になってしまいます。
3番まで共通の歌詞である「うた歌え〜♪うた歌え〜♪うたえバンバンバンバンバーン♪」のところだけは、急に大きな声になります(笑)毎日のように歌っているうちに、歌詞も覚え、自信をもって歌う子どもたちですが、今度は、違う歌詞でも自信満々に歌うので、ニ部合唱や三部合唱のようになってしまいます(笑)
そこで、森のくまさんのようにチームごとに歌ったり、1人で歌いたいお友だちがソロで歌う部分を作ったりと、色々な歌い方で歌ってみましたが、「1番歌いかたかった〜!」「2番が良い!」「え〜、2番難しい!」と、子どもたちの中で、それぞれ好きな歌詞や、難しいと感じる歌詞があるようです。
それなら、「好きな所、歌いたい所を自信をもって、楽しく歌おう!」ということで、今回のお楽しみ会では、1番〜3番まである歌詞の中で、自分が歌いたい所を歌います♪
「1番歌いたいお友だち出ておいで〜♪」と声をかけると、ニコニコしながら出てきて、自信満々に歌います♪
また、毎回、歌いたい所が変わったり、毎回必ず同じ所を歌ったり、「一緒に行こう!」とお友だちを誘ったり、「全部歌いたい!」と、フル出場で、全部歌ったり、「歌えバンバン」を歌うたびに変わります!
毎回違う「歌えバンバン」で、私も伴奏をしながら、とても楽しい気持ちになります♡
お楽しみ会当日も、誰がどこを歌うのかは、子どもたち次第です!!
とても楽しい気持ちになる「歌えバンバン」ですので、ぜひ、一緒にワクワクして下さい♡

 

1番「口を大きくあけまして〜🎵」
いつも、ちょっぴり人数少なめです!3人の時もありました(笑)

2番「カッカカッカぷんぷんするかわり〜🎵」
歌詞を間違えてしまうことが多い2番です!笑

3番「胸をぐーんとはりまして〜🎵」
楽しくなってくるのか、毎回沢山のお友だちが歌います♪