2018年 3月back number

『春を探しに…』 三歳児きりん組

2018/03/14

先日、月刊絵本を3月号みんなで見ていると…

タンポポ、てんとう虫、ちょうちょうなど春を感じられるものが

たくさん載っていました!

そこで……

春を探しに行こう!!と、次の日に散歩に行くことにしました。

「春はどこかな~⁇」と、探していると

「あっっ! あったー‼」 満開の花を発見😲‼

「広場にも春あるかなー」ワクワクしながら目的地に向かいます。

広場に着くとすぐにてんとう虫を発見!

かと思えば、そのすぐ近くにはみのむし集団…

(この集団は秋の終わりからこの場所にいます。いつまでいるのか興味津々の保育者です。)

 

春を探しつつおいかけっこがスタート!

こちらでは「この葉っぱね、ハートの形してるー♥」

クローバー🍀に夢中です‼

「ほら、ねこじゃらしたくさん見つけたよ」

「見てみて! ダンゴ虫‼」

そしてきりん組恒例の斜面すべり(*^▽^*)

最初はおしりから滑っていたのが、

慣れてくると

全身で転がっていました!

最後にみんなで「ヤッホー‼」

今日もいっぱい遊んだね😂

春をたくさんみつけて心もポカポカ♡

季節の移り変わりを体で感じた、そんなお散歩となりました!(^^)!

「お店屋さんごっこ」 2歳児 ちゅうりっぷぐみ あひるGr.

2018/03/14

「お店屋さんごっこ」2歳児 ちゅうりっぷぐみ あひるGr.

 先日、ちゅうりっぷさんでもお店屋さんごっこをしました。前日から「〇〇はおすしやさん!」とはりきるお友だちも多くいましたよ(*^ω^*)そして当日、自分の好きなお店を選び、スタンバイもOK!実際にお客さんがくると「いらっしゃいませー!」と元気に掛け声をかけていましたよ♪
 

「いらっしゃいませー!」

「どうぞー♡」
お店屋さんのやりとりできるかな、、、と少し不安な担任でしたが、なんのその!!「はい!どーぞ!」だけでなく、「どれにしますか?」と尋ねたり、ちゃーんとやりとりができていました♡そして、あるお友だちは「先生!お客さんこーーん。」と、、、「たこ焼きありますよー!!」って言ってみてごらん?と言うと「たこやきもありますよー!!」と言うと、お客さんもぞくぞくと集まってきましたよ\( ˆoˆ )/品物が全部売れると、「先生!ぜーんぶなくなった!!」と満足そうなやりとげた表情!!買い物したいなー、、、と言うお友だちもいると思いましたがほとんどのお友だちが最後まで楽しんでお店屋さんになりきっていましたよ!さくらさん、ひまわりさん、すみれさんとお店屋さんごっこでお買い物に行く経験をしたからこそ、お友だちもより一層、やってみたい!!と楽しめたのかなあと感じました。また来年もっと楽しいお店屋さんごっこが見れるのかな?と楽しみになった担任です(*^ω^*)

「絵本の時間」 2歳児ひよこGr

2018/03/14

「絵本の時間」
2歳児ひよこGr
来年度に向けて環境の変化を少なくし、安心して進級できるように、3月からひよこさんはあひるさんと一緒に、2階の3歳児すみれぐみさんのお部屋にお引越ししました!初めてのお部屋に「おねえちゃんだもん!」とはりきる子や2階にドキドキする子もいましたが1週間経ち、少しずつ慣れてきて「きょうもおにかいだよね?」「おにかいであそびたい!」と2階のお部屋で過ごすのを楽しんできているようです♡2階には新しいオモチャもあり、みんなは喜ぶかなと思っていましたが意外にも人気なのは絵本でした!!給食の後や夕方のお外に行く前に室内で遊ぶ時間があるのですが、自分で絵本を手に取り、絵をみたり、友達と「どのオバケがいい?」「ぼくはこれ!!」「じゃあこれがいい!」と話をしたり「トロルがでてきました〜!」と絵を見て、担任の真似をして友達に読んであげたりと(笑)楽しんでいます!!静かに1人で絵本を見る子もいて担任は成長を感じました!!!

 「絵本タイム♬」
 
「どれにしようかな♬」
手が届くところに絵本を置くことで、自分で選んで、手に取って見たり、友達と見ることでイメージを共有したりと、絵本のイメージの中で友達とのつながりも広がっているように感じました!!担任が読むだけでなく自分で見る時間も大切だなーと改めて教えてもらいました!今日も楽しい絵本の時間を友達と共有してほしいと思います♡

「見本より上手♡♡」5歳児 ~きりんグループ

2018/03/14

 「見本より上手♡♡」 5歳児  きりんグループ・松本

日中は、半袖で園庭をかけ回る姿も見かけられるほどに、温かくなってきました。先日、雛人形の製作をしました

朝からクラスに見本の人形を飾ったり、みんなで園にある雛飾りを見に行き、表情や衣装を見てイメージをしながら、作りました。

段階ずつ作り方を伝えると、聞き返すこともなく、みんな真剣な表現で、自分の作品をもくもくと作り上げていきます。

表情の書き方や髪飾りのデザインなど、実物の人形を見たことで、私の作った物よりもリアリティのあるものを作っていて関心しました!!

私:「これいいね!!すごいね!!」と、細かな凹凸をつけて作っていた作品を、みんなにさりげなく見せると、刺激をもらって、周りの子どもたちも丁寧に作ったり、子ども:「手に持つものも作っていい??」と、自分で考えながら次々に作っていて完成した作品が「私よりも上手♡」とつぶやいてしまうほどでした。

本物を見てふれたり、友だちの作っているものを見ながらいいなと気づいたり、イメージを膨らませて作ったりして、それぞれに素敵な世界に一つだけの雛人形が完成していました!!

見本に左右されることなく、自分らしく、それぞれの素敵な個性溢れる作品が出来ていて、いいな♡と思いました♡

集団の中で、安心して自分を表現できる、子どもたちの姿を見て、こんなひとりひとりの良さが、小学校生活で、より伸びていくといいな♡と、就学への期待が高まりました♡

NEW🌸暁荘

2018/03/14

創立45年を迎える暁荘

老朽化が進みお世辞にもキレイとは言えない建物ではありますが、一昨年の熊本地震をも耐え抜く頑丈さを見せてくれました

様々な不具合もありましたが、いよいよ改修工事が始まります(^^)

キレイになる暁荘も楽しみなのですが、古いからこその良さもありました

工事に長い期間かかるとは思いますが改修後のキレイになる新・暁荘にご期待ください(*^^)v

 

介護職:竹澤

一年間を振り返って

2018/03/14

 白川の里保育園が開園して一年が経とうとしています。
開園当初、ハイハイをしていた子ども達が、今では元気に走り回り、少しずつお話をするようになり、お友達と手をつないで一緒にお散歩したりと、目をみはる日々の成長ぶりに感動でいっぱいです。本当に様々なことが思い出されますが、どれもつい笑顔がこぼれてしまうようなことばかりです。そしてそのすべてが子ども達からもらった一番の宝物だと思っています。

 優しく接していただいた施設利用者の皆様、いろいろと助けて支えていただいた施設の職員・保護者の皆様、温かく声をかけていただいた地域の皆様、たくさんの方々に見守られて子ども達もすくすくと元気一杯に園生活を満喫しています。心から感謝いたします。ありがとうございます。
 これからも『保育園が楽しいー!!』と思って笑顔で過ごせるよう、一人一人の思いや気持ちにみんなで寄り添っていきたいと思います。

白川の里保育園 吉良優子

「巣立ち」

2018/03/14

 

 

3/3、今年も毎年恒例のお別れ旅行にグリーンランドへ行って来ました。

天気はあいにくの曇でしたが、子ども達と職員とで思い思いに楽しみ、たくさんの思い出を作った一日でした。

 

 今年は12名の園児が学園を巣立ちます。

学園で過ごした時間はそれぞれですが、悲しかった事・嫌だった事・辛かった事・楽しかった事・嬉しかった事、たくさんあったでしょう。私自身も、子ども達と関わる中で、悩み、感動し、共感した場面が数えきれないほど頭に浮かびます。

学園を巣立ったあと、ふと振り返った時に、この学園が子ども達にとってホッと安らげる場であったと思って貰える場所であればいいなあと思います。 

 

若草児童学園入所部 K・T

おじゃめ

2018/03/13

   お手玉のことを熊本弁で『おじゃめ』と呼ぶことを、入居者の方に聞くまで知りませんでした。

入居者の方と一緒におじゃめをすると、

「昔は5個しよったばってん」と、とても上手に笑顔で見せていただきました。

私もコツを教わりながら4個までは何とかできるようになりましたが、

「まだばたばたしてるな」「ゆっくり投げんといかんよー」と日々ご指導をいただきます…。

 

 これからも入居者の方々にコツを教わりながら、いつかは5個出来るようになり
皆さんの前で披露したいと思います。

 

東館1丁目 介護職員 菅田優大

卒園式に向けて!【4歳児 ぞう組】

2018/03/13

 

月に一回の”さとちゃん先生の造形教室”

ぞう組の子ども達もとても楽しみにしています♪

最近の活動は、卒園式に向けての製作です!

 

布に輪ゴムをかけて…

染粉で色をつけていきます!

この状態で少し時間を置いて(^^)

らいおん組のお兄ちゃんお姉ちゃん達が、

”小学校に行っても使えるようなプレゼントを”と、

願いを込めて作ったのは

「オリジナルハンカチ」です♪

 

初めての染布に、子ども達も大興奮でした!

 

続いては

真剣にハサミを使って作業していますね。

曲線が多く、かなり難しかったですが

画用紙に印刷された”鳥”を切っています♪

 

”パステル”をティッシュでぼかしながら

好きな色をつけたら…

完成!

まさに色とりどり(鳥!)?

小学校へと羽ばたいていくお兄ちゃんお姉ちゃん達のために

みんなで楽しく作った鳥達は、

卒園式でらいおん組さんの教室に飾る予定です!

 

素敵な卒園式にするぞー!(^^♪

 

おー‼

「しっぽ取りゲーム」 1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2018/03/13

「しっぽ取りゲーム」 1歳児ももぐみバイキンマンチーム

だんだんと暖かくなり、日中も過ごしやすくなってきましたね!そんな暖かいある日、みんなでサッカー場に行き、しっぽ取りゲームに挑戦しましたよ♬「みてみて!先生しっぽが生えてきちゃったー!」と担任が言うと、「え!?見せて見せてー!」とAちゃん。「Bちゃんも付けるー!」としっぽを付けて嬉しそうなBちゃん。「よし、じゃあしっぽを取りに行こう!」と言うと、「まてまてー!」「きゃー逃げろー!」とみんな楽しそうにしっぽ取りゲームをしていました(*^ω^*)


 「まてまてー!」

みんな足が速くなってきて、すぐにしっぽを取られてしまった担任です(´・ω・`)追いかけっこを楽しんでいたお友だちが簡単なルールのある遊びができるようになったことに成長を感じ嬉しくなったと共に、さらに鬼ごっこなど新たな遊びにも挑戦していきたいと思いました!

「新しいお部屋」 1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

2018/03/13

「新しいお部屋」1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

4月からの進級に向け、2歳児になったら使うお部屋へ引越し、新しいお部屋での生活がスタートしました!初めはちょっぴり不安そうにしているお友だちもいましたが、次第に慣れ、楽しむ姿が見られます(^^)進級したら、担任がかわるかもしれないので、新しいお部屋には慣れてくれてたらな〜と思います(^^)新しいお部屋には、ももぐみのお部屋にはなかったオモチャもあり、子どもたちも目を輝かせながら遊んでいますよ♪特に、子どもたちはレゴブロックに興味津々!パーツが小さいので、まだ難しいかな〜と思っていましたが、ブロックを上手に組み合わせ、「見て〜飛行機!」など、(形はまだ飛行機にはほど遠いですが)それなりにイメージして作っている姿に、成長を感じました!
 
「見てーできたよ!」

またお友だちと、「見てー」と見せ合ったり、お友だちが作ってるのを見て、「○○もしたい!」と、ただブロックを並べていたお友だちが、お友だちのをみながら「こう?」とブロックを組み合わせはじめました。担もさりげな〜くお手伝いしながら、完成!!出来上がるとニコニコしながら「見て〜!」とお友だちに見せていましたよ(^^)

この1年で指先も上手に使えるようになり、1時間ほど集中して黙々と作っていたお友だち!担も時間を忘れ、一緒に作っていたので、時計を見てびっくり!みんなの集中力に驚きました(^^)それからみんな、レゴが大好きになり、「これしたい!」とリクエストするほど!
子どもたちの想像力・発想力にはびっくり!1人ひとりちゃんとイメージしながら作ってるんですよね(^^)担任も子どもたちに負けないよう想像力を磨きながら、一緒に楽しんで行こうと思います(笑)
 
「見てーできたよ!」

「合言葉は〜 ほわほわほわ〜♫」4歳児 ひまわり組 らいおんグループ

2018/03/13

「合言葉は ほわほわほわ」4歳児 ひまわり組 らいおんグループ

先日は、みんなが大好きさとちゃん先生の造形教室の日でした!

今回の活動は、卒園式に飾る「ハト作り」!!

鳩の形が書いてある画用紙を2つに折り、重ね切りします!

曲線があったり、切ってはいけないところもあったりで、みんなとっても難しそうでしたが、特に大人が声を掛けなくても、画用紙をくるん♫とまわしたり、切り口を変えてハサミをいれたりと、子どもたちながらに、悪戦苦闘しながらもどうにか完成!!

多少ガタガタでも、線に沿っていなくても、大人が綺麗に切ったものより、子どもたちが一生懸命切ったんだろうなぁ〜!頑張ったんだろうなぁ〜!と、想いが伝わり、味があります❤️

そしてお次は、ハトさんに色付け!特性クレヨンを紙に擦った粉を、ティッシュペーパーを丸めたもので、擦ります!

ここで、本日のさとちゃん先生の名言が!!

「ハトさんに色をつける時は、ガシガシガシ!じゃなくて、ほわほわほわ〜♫ってつけると、素敵な色になるよ!ガシガシガシはブッブー❌ほわほわほわ〜♫だよー!」

この一言が、らいおんグループさんの心を鷲掴みにしました!

この後、どこからともなく、「ほわほわほわ〜♫」あっちからも、「ほわほわほわ〜♫」こっちからも「ほわほわほわ〜♫」

この口元↓分かりますか??

その後は、ほわほわほわ〜♫が一気に伝染し(笑)そのなんとも可愛らしい純粋な子どもたちと、なんだか心が優しくなりそうな、「ほわほわほわ〜♫」の言葉にとても心が癒された、さとちゃん先生と担任なのでした!

毎回、この造形教室では、子どもたちの心を鷲掴みにするようなウキウキ♫ワクワク!!の活動が盛り沢山で、らいおんさんは「明日はさとちゃん先生が来るよ〜!」と言うと、両手でガッツポーズし、喜んでいます!

また、活動だけではなく、活動に取り掛かる前の、子どもたちを一気に惹きつけるような導入や、今回のような伝え方1つにしても、少しユーモアを交えることで、その後の子どもたちの活動を何倍も楽しくさせるということなど、私たち職員も毎回毎回、とても良い勉強をさせてもらっています!

次の、さくらさんになってからの造形教室を、心待ちにしているらいおんさんです

 

ホットケーキ作り《南小クラブ》

2018/03/13

先日の振替休日の日、ゆっくり時間もあったので、おやつにホットケーキを作りました。ホットケーキは手作りおやつの中では、定番中の定番!

この日は、四年生のCちゃんが「先生、ホットプレート2つあるけん、今日は男子と女子に分かれて作りたい」という提案で行う事になりました。もちろん!私達は見守り隊となって、美味しいホットケーキが出来上がるのを待つのみ!子ども達は手慣れたもので、生地作りから焼き迄、手際よく作っていましたよ!さすがですね!

そして、ホットプレートに生地を流し込むだけじゃ面白くない!ここで子ども達の製作意欲にスイッチが入り、形作りが始まりました。こちらが作品です⬇️

まずは、ミッキー

🐱ネコ🐱

🐻クマ🐻

そして、青木が「ドラえもん」に挑戦!子ども達も興味津々です。

完成したのがこちら⬇️

お見事!!!

この後は、出来立てのホットケーキを美味しそうに食べていた子ども達。手作りおやつも、こうして自分達で楽しみながらやっているので、作りがいもあると思います。これからも、こういう時間を大切にしていきながら、今後も手作りおやつを沢山取り入れていきたいと思います。ホットケーキご馳走さまでした 😀 美味しかったよ😃

 

今日も元気だ!ご飯がうまい!!

2018/03/13

        

毎日の昼食は、職員がぼちぼち食堂に集まっておしゃべりしながら食べます。

男性職員は女子会トークに圧倒されるのか、立ち話してほんのちょっと話に混じって

おべんとうをレンジでチンしたら去って行ってしまいますが。。。。

ある日、いつも元気印の女性職員が

「うーん。うまいなー。でもどうして自分で作ったおべんとうは、直ぐに無くなってしまうんだろう。。。」

とパクパク食べながら言いました。そこへすかさず周りからは

「そりゃ~。自分で朝、作ってる時から食べるのを楽しみにしてるけんでしょ?おべんとうのことばっかり考えてたでしょ?」

「そんなことないですよ~。午前中は、ちゃんと仕事しましたよ~。」

「自分お手製弁当は最高においしいでしょ?」

「そだね~」

ということになりました。

朝から自分のお弁当を作って幸せそうに食べて、他愛もない事を話して笑い合っている

この仲間がいるから笑顔で子どもたちともふれ合えるのだと思いました。

子ども達からだけでなく同僚からも元気をもらっているんだと気付きました。

 

若草学園 通所部 放課後等デイサービス くまぽこ Y.H

 

「おさんぽ♪」  3歳児 りすぐるーぷ

2018/03/12

「おさんぽ♪」  3歳児       りすぐるーぷ  本田阿矢

最近は、少しずつ温かくなり天気☀のいい日も続き、春日和となってきていますね!そんなりすさんとは、よくお散歩に出かけています!

お散歩では、寒い冬の日には見られなかった、てんとう虫や、お花、たんぽぽなどを発見して春を感じています!遊具もなにもない、草はらの中だけでも子どもたち自ら発見して、楽しんでいる姿があります!

また、最近は、歩く力もついてきているなぁと思います!少し前までは、いつもより遠いところまで行くと、疲れ果て、トボトボ歩く姿が見られたお友達ですが、今では同じ距離でもスタスタ歩き、帰りまで力が残っています「お腹すいたね〜」なんで言い合いながら元気よく歩いています!

 

「トトロの森にもいこう!」「神社も行きたい」など、寄り道もできる程力がついてきました毎日、坂道や、下り坂、土の上を歩いてきたお友達だからこそついてきた力だと思います!日々の運動は、大事なことだと改めて感じました!お散歩は季節を感じたり、自ら発見する力を育むとともに、体の力もついてくる大切な活動だと感じました。これからもたくさんお散歩に出かけ、楽しみたいと思います!!

毎日👊続けて 体操

2018/03/12

暁荘の開設以来、毎日継続している 毎朝10時20分からのラジオ体操!!

「新しい朝が来た~♫」の昔から聞きなれている音楽を合図に、各自お部屋の前の廊下に立って職員と共に体操をして体を動かします。

毎日やっているので1日でも休むと体が硬くなった気がする⁈ と入居者の皆様が言われます(*´▽`*)

継続は力なり・・・

ラジオ体操で毎日健康で過ごしたいものです✨

 

 

 

 

 

 

 

介護職:大塚

〜子ども達のつぶやきから〜《なかよしクラブ》

2018/03/12


・お迎えが来ているのを聞いた1年生のR君はたくさんの積み木を片付け始めましたが、2年生のYちゃんと1年生のKちゃんが
「外で待っているお母さんが寒いから早く行った方がいいよ!私達が片付けとくから」
と声かけるのを聞いて、心が育っているなあと感動しました。

 

・暮れに
「今日は先生はこれから忘年会なんだ」
と言うと
1年生のR君は
「僕も誘ってね!」
とすかさず一言。
「後13年経ったら一緒に飲もうね!」
「その時は先生は天国‼︎」
との大きな声に、いやー参りました…

 

・鬼ごっこ、ブランコ、相撲とあちこち子ども達と移動しながら外で遊んだ時に
「先生はもうくたびれた…」
と言うと
1年生のS君が「僕がエネルギー注入してあげる!」
とギュッとしてくれて、ドキッとした瞬間でした。

 

・厚焼き卵は、2回学童保育で作ったことがありますが、先週1年生のHちゃんが、
「とろみ感があって、甘くて美味しい。又食べたい!」
と感想を呟いてくれて嬉しかったです。
料理教室で教わった「白身を箸で切る」がコツだと思います。

 

学童保育で働けることは、私にとっては子ども達から元気をもらい、「アンチエイジング」になります。
脳細胞と身体の活性化、ありがたいお仕事に感謝の日々です。

「てんとう虫」 1歳児ももぐみアンパンマンチーム

2018/03/12

「てんとう虫」 1歳児ももぐみアンパンマンチーム

先日はお天気が良かったのでお散歩へ♪梅の花や菜の花などなど、、たくさんの花が咲いていて春の訪れを感じられましたよ!そこで見つけたてんとう虫を、(担)はこっそり園へ連れて帰っていました(^_^)
給食を食べ終わるといつもはゆったりと絵本を読みますが、この日はてんとう虫の観察をしようと思い、「きてきて〜!お散歩でいいもの見つけたんだ!」
と誘うと、「えっ、なーにー?」
来ました来ました(^_^)
「じゃ〜ん!これなーんだ!」
「てんとうむしー!!!」
一気にみんな頭を突き合わせて、指でつんつん!
みんなで触ってみたり、よく動くてんとうむしを追っかけたりしてお散歩の余韻を楽しみました♪しばらく観察した後は、窓からバイバーイ!
 
「てんとうむしさよなら〜!」
「行っちゃったね〜」と少し寂しそうでしたよ(´・_・`)
                       <翌日>
朝からお部屋に入ると、窓から外を眺めるみんな。(何みてるのかな〜)と見ていると、「あれ〜?てんとう虫さん、いないね〜〜」
昨日のてんとう虫のことを覚えていたようで、てんとう虫がどこに行ったのか探していました!それからもずっとてんとう虫が気になるみんなは、お外に遊びに行っても、「てんとう虫お家かえったかな〜〜」と言っていましたよ♪
「じゃあ、てんとう虫さん見つけに行こう!」
てんとう虫探しに出発!!
みんなで手を繋ぎ、探してみましたが見つからず、、、。
お部屋に上がって給食を食べた後にU君が「あ!おった!!」
なんとてんとう虫を発見!
どこにいたかというと、、、
絵本の中にいたんです(^_^)

 「てんとう虫発見!」
「みて!てんとう虫おった!」とみんなに見せ、「わ〜〜ここにいたの〜!」とみんな喜んでいました♪
こんなにもてんとう虫に興味を示し、こんなにもどこに行ったのかな?と探し続けるみんなに驚いたのと同時に、嬉しく感じました(><)!
てんとう虫はこれから春に近付くにつれて、たくさん姿を見せてくれることでしょう!その時にはまた、今回のようなワクワクを感じてくれたらなあと感じている(担)です(^_^)

幼年消防クラブ修了式(5歳児 らいおん組)

2018/03/12

3/8(木)緑ヶ丘保育園では幼年消防クラブ修了式が行われました。

この1年間らいおん組さんをはじめ緑ヶ丘保育園のみんなは、毎月実施する避難訓練の中で、火事や災害の恐ろしさを学んできました。

またらいおん組さんは10月に消防署に見学に行き、消防車やはしご車・救急車を見学したり放水体験をすることで様々な学習をしてきました。

そんならいおん組さんも、もうすぐ卒園です!

緑ヶ丘保育園の年長組として、これまでみんなの先頭に立って頑張ってくれました。

避難訓練の時に毎回宣誓する「防火の誓い」など、きっとみんなの憧れだったと思います!

小学校に行ってもこれまで学んだ防災意識を大切に、地域の安全に貢献してくれると思います!

とても頼もしく立派に成長した、らいおん組さんです!

 

『アスレチックに挑戦』 0歳児ありんこGr.(1歳2ヶ月〜1歳11ヶ月)

2018/03/12

『アスレチックに挑戦』
0歳児ありんこGr.(1歳2ヶ月〜1歳11ヶ月)

  園庭にあるサクランボの木が薄ピンクの花を少しづつ咲かせ始めました。春の訪れを感じます🌸
  先日の戸外遊びでは暖かい日差しの中、Cちゃんがアスレチックの方へ一人で行き、網の所をさっと登り始めました。大きなアスレチックは登る所もいくつもありますが、Cちゃんは初めての網も怖がることなく上手にどんどん登って行きました。側で見守った担任はスムーズに登る様子にびっくり‼「じょうずにできたね〜」と褒めるとニッコリして、先に進んでいきました。
 
のぼれるよ〜

  すると数人の子ども達が次々とやってきて、今度は丸太の斜面を登り始めました。お友だちのしていることをよく見ているんですよね。“面白そうだな〜”と思うとすぐ模倣します。
  丸太登りも小さな子ども達にとっては高さもあり、“大丈夫かなぁ…”と心配してすぐ側に付く担任を気にする様子もなく、どんどん登っていく子ども達でした!とにかく興味を持ったことにすぐチャレンジする子ども達の度胸の良さに驚かされます。

 のぼれ・のぼれ❗️

  上まで行くと今度は降りることになりました。丸太の坂の所に来ると下りの方が高さを感じるのか、そして足元が丸太で不安定なこともあり、お尻をついて座って下ったり…自分で考えて行動する姿が見られました。手すりに気付くと立ち上がり歩いて降りることも出来ましたよ!
  一度成功すると面白さや楽しさが加わり、何度も繰り返します。見ている担任の方がヒヤヒヤすることもありますが、子ども達のやる気や腕の力、脚の力がついてきたことも嬉しい成長の姿です😊
  子ども達は考えるよりもとにかく興味を持ったことにチャレンジします。してみてうまくいかなかったりすると担任に助けを求めてきます。すぐ側にいることで安心してチャレンジ出来るように見守っています。“何でもやってみよう❗️”というチャレンジ精神は大人も見習わなければ…と思います。
  そして、子ども達の挑戦しようとする気持ちを安全面に配慮しながら見守ったり、一緒に楽しみ、子ども達の最高の笑顔に繋げていきたいと思っています。

 ゆっくり、ゆっくりと

娘と金魚

2018/03/12

震災後にあった白川の里の夏祭りで、3匹の金魚を頂きました。

小学生低学年の娘が、水槽を洗ったり、餌をあげたり、「今日も元気だね。いつまでも元気でいてね。」と毎日毎日、金魚に語りかけています。小さかった金魚も、今では10cm以上に成長しました。

金魚を通して、娘へ命の大切さを話す時間ができました。
今後も娘が大きくなっていく場面場面で“命の尊さ”を話すことができるよう、この白川の里で私自身も成長していきたいと思います。
看護職 竹永沙織

『支援の輪』

2018/03/12

 

私達の仕事には、子ども達の日常的な生活支援と共に、様々な関係機関の方々との連絡調整や相談、会議があります。関係機関の数や種類は子ども達一人ひとり様々です。関係機関の方々と、子ども達一人ひとりの事に関して細やかに連携を取り、現状把握から今後の方向性を決めていく事はとても重要な事です。

 そのような話し合いの中に、私は担当職員として参加させて頂きます。現在、一番身近に子ども達に関わっている立場ですが、話し合いをしながら自分に足りない所や新たな気付きがたくさん出てきます。それと同時に、子ども達の支援に携わって下さる方がたくさんいらっしゃる事はとても幸せな事だと気づかされます。

会議の場では関係機関の方々が子ども達の事を第一に考え、より良い支援をしていく為に様々な意見が出されます。当たり前の事ですが、参加者の中に、単なるその場の思いつきで発言をしたり、自分の立場を利用し身勝手な発言をするような人はいません。そのような人がいるならば、子ども達の支援に悪影響となるでしょう。子ども達を想い、参加者がお互いを尊重しているからこそ、充実した話し合いの場となります。

参加する度に、たくさんの方々に感謝し多方面からの学びを、私自身が直接子ども達の支援に生かしていけるよう努力していかなければいけないなと思います。そして何より、人として大切な「思いやり」や「感謝する心」を持って、支援に携われる人であり続けたいです。

 

     若草児童学園 入所部 F・M

今年度最後の懇親会

2018/03/11

今日はご家族と一緒におやつタイム!

みんなでどら焼きやクレープを作って食べました♪

やっぱり、みんなで食べると美味しさ倍増(ˆˆ)!!

西館1丁目 介護職 板倉孝則

小さな成長♪

2018/03/11

昨年度の春休みからの子どもたちの写真を見て思い出すと、1年生はまだまだ初々しく、「これから小学生になるんだ~」という気持ちで座っている姿、学年が上がった子も1年生を見て、少しお兄さんやお姉さんになった気持ちになっていた姿を懐かしく思いました。

夏休み頃になると、1年生にとっては初めての夏休みの宿題の多さにびっくりする子、

頑張ろうと計画的にする子、したくない、わからないと涙を流す子等…

子どもたちと一緒に向き合いながら思いや考えを共有することが出来ました!

1年を通して活動や学習など事業所での様子を見る中で、心も体も成長し、

「宿題をしたくない」と泣いていた子が、今では「もう、宿題終わったよ~」と

笑顔で報告してくれたりと成長する姿を見せてくれています(*^-^*)

新年度からもたくさんの小さな成長を見逃さず、近くで見ていきたいなと思います。

 

若草学園 通所部 児童発達支援センターおひさま

放課後等デイサービス 服部