2019年 7月back number

「カタツムリのお散歩♫〜造形教室〜」4歳児 ひまわり組ぞうGr首藤

2019/07/16

「カタツムリのお散歩♫〜造形教室〜」4歳児

ひまわり組ぞうGr首藤

先日のみんな大好き!造形教室では「お散歩カタツムリ」を作りました♫

前日に「明日はみんなが大好きな○○ちゃん先生が来るよ〜!」とクイズ形式で伝えると「さとちゃんでしょ!?やったぁ〜!!」とみんな大喜び!!
「明日はみんなのペットを作るんだってー!楽しみだねー!おうちに連れて帰れるかもしれないね!」と話すと・・・。
「えー!?犬かなー??」
「私はネコかうさぎがいいなぁ〜!!」
「俺は、カブトムシがいい!!」

など、お友だちの妄想はどんどん膨らみます笑笑

そしてついに、本日のペットが登場〜!!

さとちゃん先生が
「みなさーん!こんにちはー!私はカタツムリのマイマイです🐌」
と紹介されると、みんな一斉に・・・!
「ギャハハハハハ〜!!」
と大爆笑‼️しかし・・・。
さとちゃん先生「あっ!みんな、マイマイは恥ずかしがり屋さんだから、大きな声が苦手なんだ!静かに静かに!優しくしてあげてね!」
との声に、みんなのお顔は一気に平常心を取り戻し笑笑 マイマイを優しい眼差しで見つめ、さとちゃんワールドに入り込んでいました!

マイマイとの自己紹介タイムが終わると、早速、製作開始!!
好きな色の画用紙を選び、好きな模様をクレヨンで描いて行きます!
型にはまらないのが、子どもたちの本当に素敵なところ
ハート型、ぐるぐる模様、水玉、犬や猫の絵など、とても可愛らしい模様をどんどん描き、お顔を描いたら次は、本日のメインイベント!!カタツムリの殻に魔法をかけます!

「チチンプイプイ!!カタツムリのマイマイになぁれ〜!!」

 

最初は小さい声で消極的だったお友だち。
意外と力加減が難しく、なかなか上手く丸まりません!

次こそは〜!!と大きな声で魔法をかけると・・・。
クルクルクルリン
きれいに甲羅が丸まりました!!

そこまで出来たら、あとは、さとちゃんと保育士で、パーツをホッチキスやテープでつけたら、完成〜!!
早速、お部屋の中をお散歩です

みんな、カタツムリさんが踏まれないように!またお怪我をしないように!
いつになく、慎重に歩きます笑笑

 

こちらはちょっと、休憩中

この後、二匹目、三匹目を作り、割りピンで合体させると、それはそれは更にみんな大喜び!!
「うわぁ〜!!カタツムリさん、動くんだって〜♫」
と、飛び跳ねて喜んでいた、Kちゃん!!
可愛いですね〜!!

この後は、廊下にみんなでゾロゾロとお散歩に出て、らいおんさんや、先生方に紹介しに行きましたよ

 

 

そして、最後はホールに行き、みんなでお散歩タイム

 

 

思う存分にお散歩を楽しだら、まさかの40分も経過していたのでした笑笑

毎回、子どもたちの心を鷲掴みにするような活動が盛り沢山の造形教室!!
イメージの世界、ファンタジーの世界など子どもたちにとって、ウキウキ、ワクワクするような内容で、ほとんど失敗がない、制限がない活動であるため、子どもたちは大好きです

私たち保育士も、毎回とても勉強になり、一緒に楽しんでいます!

みんな〜!カタツムリさん、おうちでもしっかりお散歩してあげてね〜♫

 

 

 

 

 

 

夏休み企画会議《南小クラブ》

2019/07/16

いよいよ、今月24日から、子ども達が楽しみにしている夏休みが始まります。以前から、夏休み企画として何がしたいか?普段の会話の中では、ちょこちょこと出ていたのですが…先日、6年生の司会の元に、夏休み企画会議を行いました。

「何をしたい!?」

まずは、テーマを決めて…お出かけ編・おやつ作り編・工作・遊び編と3つの部門に分けて話し合いを進める事に…。

「真剣に聞いてます!」

まぁ、みんな手を挙げて、どんどん意見を言っていきます。1年生にとっては、初めての夏休みですから、自分の行きたい所、やりたい事を、とにかく言いたい放題!

「これだけ意見が出ました!」

とりあえず、出た意見は、全て黒板に書き出したところで、この日の会議は終了しました。今年も、夏休み期間中のプール開放は熱中症予防の為、中止、また毎年行っていたアスパプールも閉鎖され、行けなくなり、今年の夏をどう過ごそうか?私達指導員も悩んでいるところですが…。できる限り、子ども達の要望に答えられるよう、また充実した毎日が過ごせるように、子ども達と一緒に考え、最終決定していきたいと思います。

                                   高木佐代美

「お山登るよ〜!」1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2019/07/16

「お山登るよ〜!」
1歳児ももぐみバイキンマンチーム

先日、芝生広場に遊びに行きました。着いてそうそう築山に向かって走り出す子ども達!
築山に着くと、早速登り始めました!
立ったまま登っているお友達もいれば、ハイハイで手足を使いながら登っているお友達、階段使って慎重に登っているお友達など様々な姿を見ることができました(^ ^) 室内で遊ぶ時でもマットの山を登ることが大好きなお友達!遊びの中で手足の力がだんだんとついてきているな〜と感じました!✨

 
「よいしょ、よいしょ!」

築山の頂上に着くと、次はダンボールのソリを使って草スキーに挑戦!担任と一緒にダンボールに乗ってシュ〜!!と滑ると、予想以上の速さに顔が固まっていたり怖がるお友達もいましたが、「もう一回!」と、2度目、3度目と沢山滑って楽しんでいるお友達もいました♪


「滑る準備完了!」

芝生広場の築山やアスレチックなど、白川保育園の広い園庭で毎日遊んでいる中で、手足の力や体力がどんどんついてきています!この恵まれた環境を生かし、これからも子ども達と一緒にたっぷり体を動かし楽しんでいこうと思います!
後藤仁美

「カタツムリのお散歩🎵」4歳児 ひまわり組

2019/07/16

「カタツムリのお散歩🎵」4歳児 ひまわり組
先日、子どもたちが毎回楽しみにしている造形教室がありました!
今月は「カタツムリの散歩」というテーマだったのですが、さとちゃん先生の「お友だちをつれてきました〜😄」という一声にみんな興味津々!紙袋の中から登場した3匹のカタツムリに「わー!カタツムリだ!」と大喜びのお友だちでした☺️
作り方はとっても簡単で、細長く切った2種類の画用紙に、それぞれクレヨンで殻の模様と顔を描き、ホッチキスで留めるだけ!あっという間にかわいいカタツムリの完成です✨

「水たまりの模様を描いたんだ〜!」
最後に紐をつけると、引っ張りながらお散歩でつれて歩けるようになりました!
しかし、1匹だけでは寂しいのでお友だちを作ってあげることに😆
次は画用紙をどの色にしようか、どんな模様や顔にしようかと考え、お友だち同士で見せ合ったりお喋りをしたりしながら楽しそうに作る姿がありました☺️出来上がった3匹のカタツムリを連結させるとさっそく廊下を行ったり来たりしながらみんなでお散歩を楽しんでいました!

「カタツムリと一緒にお散歩🎵」
出来上がったカタツムリが余程気に入ったのか次の日にはリュックに結んで来るお友だちもいました(笑)
さとちゃん先生の魅力的な人柄と楽しい活動に子どもたちも、次回が楽しみになるほど惹かれているのでしょうね!そんなさとちゃん先生に負けないくらい楽しい活動を提供出来るように担任も日々精進していきたいと思います😁

田中就

ついに・・・!!(3歳児・つき組)

2019/07/16

 

先日、ついに子どもたちが楽しみにしていた”プール”が始まりました!!

毎日プールに入ることをとても楽しみにしており、朝の準備の際、連絡帳ケースからプールカードを出して「先生〇て書いてあるよ」自分たちでチェックしているほどです!!

そして、今年から以上児クラス用の大きいプールになりワクワクしている子どもたち。水遊びが好きな子どもが多く「冷たいね~」と言いながらもお尻をつけて座ったり、全身に水を浴びたりすることを喜んでいます 🙂 

そして、脱いだ服を畳むのが少しずつ上手のなり、習慣づいてきて、プール後の着替えも自分たちでスムーズに出来るようになってきました!!

大切な命を守り、大好きな水遊びを存分に楽しめるように、子どもたちにはプール遊びの際の約束事を伝え、私たちは安全面に十分留意していきます。

 

 

                                                                      久野 友紀恵

夏休み

2019/07/16

 暑い日々が続きますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

夏バテなど、体調を崩してはいませんか?

 

 夏と言えば夏休みですね。

お盆にあわせて帰省される方も多いようで、白川の里でも多くのご家族が面会に来てくださいます。ご入居者の、ご家族の顔を見た時の笑顔や穏やかな表情を見ると、私まで嬉しくなると同時に、やはり家族の絆の大切さを実感します。

私たち職員は家族にはなれませんが、ご家族の思いを受け止めしっかりケアしていきたいと思います。

 

 私も祖母が老人ホームに入所しています。普段は中々会いに行けていないので、今度、祖母に会いに行こうと思っています。

 

 

北館2丁目 介護職員 園田結希

わくわく たのしい やってみよう♬

2019/07/16

もうすぐ夏休みに入りますね☼ 

皆さま体調管理はいかがですか?

土日のと生活リズムが変わる⇒平日に生活リズムが戻る

※体調管理には十分気を付けないといけないなと感じたここ数日でした(^^;

 

おひさまではプログラムで『人工いくら』を活動で行いました。

僕自身『人工いくら』の活動をすごく楽しみにしていました♪

○黄 ○緑 ○赤 ○青

3~4色をスポイトを使って液体を垂らして人工いくらを作ります。

 

 

 

 

 

 

作っていくためには、大事な要素が療育の中にはたくさんあります。

○先生の説明を聞くこと(姿勢や目線)

○上手にできようとしなくていい。むしろチャレンジして楽しむ事が大事

○実際にやってみてみる(感想・感じたこと)

○手順書を見たり、職員のやっている姿を見てみる(イメージ)

○分からない時は聞こう(コミュニケーション)

話したいことはたくさんありますが・・・・・

いざスタート(^^)/

子ども達は、『うわ~』『おおすげー』と声が漏れるなか。。。僕自身もすごく楽しい~♪

と子ども達と一緒に楽しんで活動をさせてもらいました。

先生方が考えらるプログラムには、子どもの『ねらい』と『個のねらい』がしっかりとあります。

活動だけじゃなく勉強時間・フリータイム・帰りの準備など、下校の送迎からもう療育はスタートしています。

子ども達が『できた。できたよ(^^)/』と自信を持てるよう関わりを大切にしていきます。

 

放課後等デイサービス おひさま

田島 秀一

 

 

 

 

 

心と心のコミュニケーション、命の大切さ

2019/07/15

最近は実家で飼っている猫に癒しをもらいながら、会話をしています。

 

「え?猫と話せるの?」と言われそうですが話せます。

 

朝起きて猫に「おはよう」とあいさつをすると猫も「おはよう」と鳴いてくれます。

猫の名前を呼んだ後も「なーに」と返事をしてくれます。

これは信頼し合っているから通じ合う心と心のコミュニケーションだと思います。

 

仕事にも同様のことが言え、ご入居者と信頼関係になければ心と心のコミュニケーションはできません。

笑顔で声掛けする事でご入居者に安心して頂き、なかなか言葉に出せない方でも表情などから伝えたいことを読み取っています。これは心と心のコミュニケーションだと思います。

 

実は、昨年看取った猫が1周忌を迎えました。

今でもその猫の事を思うと寂しくなりますが、お看取りをしたことで命の大切さを学びました。

仕事にもお看取りがあります。

ご入居者と関わりながらやりがいや感動、たくさんの事を学び、一日一日を大切に、笑顔で心と心のコミュニケーションを図りたいです。

 

東館二丁目 介護職員 村上慶輔

「おにぎり作り再び」 5歳児さくらぐみ

2019/07/15

「おにぎり作り再び」

  11日(木)は、健康の日(月に1回のお弁当の日)でした。今回はおかずのみ家庭に用意してもらい、自分たちでおにぎりを作ることにしました。
 5月におにぎり作りを経験しているさくらさんたち。エプロンを身に付け、しっかり手を洗い、「早く作りた~い!」と待ちきれない様子でした。
 手順は前回とほぼ同じでしたので、何の迷いもなくおにぎり作りを楽しんでいました。

「ラップからはみ出さないようにご飯を入れて、と!」

 今回は給食室から手作りふりかけを頂きました。

「エビも入っているんだよ♪」

 それを混ぜ混んだり、ふりかけたり。おにぎりを、おうちから持ってきたお弁当と並べると、スペシャルランチの出来上がりです。

「美味しそうでしょ?」

 前回お休みしていたYちゃんが、「私もおにぎり作りたかったな・・・。」と呟いたことから企画した今回のおにぎり作り。美味しそうにおにぎりを頬張るYちゃんを見て、担任も嬉しい気持ちになりました。

「おいしすぎる~‼」

 これでさくらぐみ全員がおにぎり作りを経験したことになります。「次はピザを作りたい!」「たこ焼きもいいね!」と盛り上がっていたさくらさんたち。少しずつ料理に興味がわいてきたみたいですよ。次の健康の日には一緒にお弁当を作ってみられてはいかがですか?

林信彦

「はやーーーい!」 2歳児ちゅうりっぷぐみひよこGr

2019/07/15

先日、久しぶりに芝生広場に行きました!芝生広場には大きな築山があり、3歳以上児さんになると、ダンボールをお尻に敷いて滑る姿が多く見られます!ひよこGrのお友達もその姿をたくさん見ているので、「ダンボールで滑る!」と言うお友達もいて、この日もダンボールを持って芝生広場に行きました♬︎芝生広場に着くと、早速ダンボールを1枚ずつ持ち、築山に登っていくお友達!以前は四つん這いで階段を登っていたお友達もいつの間にかスイスイ登れるようになっていて、「足の力がついたんだな〜」と成長を感じました。築山の頂上まで登ると、下にいる担任に向かって「おーーーーい!やっほーーー!」と叫びとても嬉しそうな表情を浮かべていました☺️
滑る時は、持っていたダンボールをお尻の下に敷いて、しっかりダンボールの前を持ってお尻をズリズリずらしていき・・・「シューーーー!!」と言いながら滑っていきます!ダンボールを下に敷いて滑ると結構スピードが出るのですが、子どもたちは全く怖がることなく、滑り終わると「もう1回すべる〜!」と何度も築山を登ってはシュー!と滑っていて、中には、ダンボールの上にうつ伏せになって滑るお友達もいましたよ!

  
「お尻ズリズリ・・・」

 
「はやーーーい!」

ダンボールの前を持って滑ったり、うつ伏せになって滑るのは、上のクラスのお兄ちゃんお姉ちゃんの姿をしっかり見ているからだと思います。お兄ちゃんお姉ちゃんたちが楽しそうに滑っているのを見て、「自分もあんなふうに滑りたい!」「楽しそう!やってみたい!」という気持ちになり、挑戦していくのだと思います(*^ω^*)白川保育園では、異年齢児さんとの関わりも楽しみながら遊べる環境があるので、ひよこGrのお友だちもお兄ちゃんお姉ちゃんたちの遊びの姿もたくさん見ることが出来ます。やってみたい!」「あんなふうに出来るようになりたい!」という子供たちの憧れの気持ちを見逃さす担任も一緒にいろいろな遊びに挑戦していきたいと思います(*^ω^*)

荒木愛絵

一日見学旅行 【5歳児 らいおん組】

2019/07/15

 先日、らいおん組のみんなで一日見学旅行に行きました。

目的地は大きく分けると‟熊本市立博物館“と‟城彩苑”です‼

でもこの日は朝から雨...☂💦 しかもドシャ降り...💦

みんなぬれないかな…、渋滞すごいだろうな…と心配な気持ちを抱えつつ、でもそれにうーんと勝るドキドキワクワクな気持ちでしゅっぱーつ‼ 32人の子どもたちもテンションMAXで、それはそれは賑やかなバスの中でしたよ(笑)。

博物館に到着後まずプラネタリウムに行きました。お客さんはらいおん組さんだけ‼というぜいたくな環境の中で満天の星空を堪能しました。「きれい♡」とうっとりする子どもたちでしたよ🌠進級時にやった‟やりたいこと会議″の中の一つ『みんなで月(星)を見る』が叶いました。次に博物館内を見学しました。大昔から現代の日常を振り返る展示物だったのですが、少し難しいかな…という心配をよそに「あっ刀だ‼」「船大きいね」「お金‼お金‼」と自分の興味のあるものを見つけては大喜びでしたよ。 2階へ行くと動物の剥製や昆虫、化石に夢中の子どもたち、「これ動く?」とドキドキしながら近くまで行って穴があくのではないか⁇というほど見つめる姿がかわいかったですよ♡「先生、見てみてー‼」と嬉しそうな声が止まらないらいおん組さんでした✨

 博物館を出発しようとバスに乗るとさっきまでドシャ降りだった雨がピタリとやみました。

✨ミラクルです✨

「これでみんな濡れなくて大丈夫だ…。」とホッと一安心‼ 城彩苑に向かいました。お家から持って来た愛情たっぷりのご飯を食べて、わくわくミュージアムに行きました。楽しい人形劇を見た後、ミュージアム内を探索すると馬(作りものですが実物と同じくらいの大きさです。)に乗れたり、着物を着られるコーナーがあったので早速体験することに‼普段なかなか出来ない事に大はしゃぎの子どもたちでしたよ。 ミュージアムを出ると次はみんなが心から楽しみにしていたアイスクリームの時間です。「おいしー♡」ととなりのお友だちと顔を向き合って喜びを共感しあう姿から、幸せオーラがでていてすごく微笑ましかったですよ! 最後に『おもてなし武将隊』を見ました。目の前で見る迫力ある演技に子どもたちも大喜び‼「かっこいいー♡」「すごーい♡」と声援がとんでいましたよ。演技後沢山話しかけて頂いたので武将の方と会話を楽しむ事が出来ました。すごく優しくておもしろくて素敵な武将隊でしたよ♡

 8時に出発して16時に園に到着という一日見学旅行でしたが雨に濡れることなく32人全員で元気に楽しむことが出来たのも、準備をして下さった保護者の皆様、博物館・城彩苑のスタッフの方々、引率の先生方のお陰だと心から感謝しております。 本当に素晴らしい旅となり、ここには書ききれない程たくさんの思い出が出来ました。

 追記:後日、連絡帳には「今度家族で行ってみようと思います。」と何件も書いてありました。きっとお土産話に花がさいたのでしょうね🌺

松本

 

夏休み

2019/07/15

いよいよ児童達にとって待ちに待った待望の夏休み間近になって来ました。

休みの長い期間何をして過ごしていこうか考えがまとまらないと思います。

 

昔は、勉強そっちのけの日々を過ごしていました。

友達と待ち合わせでその日が始まります。

大体は年長者がその日の日程を決め行動していました。

日程と言っても行き当たりばったりの行動ではありますが皆、充実した一日を過ごせていました。虫取り、魚とり、そして水遊び。

皆の興味が一致しての行動となっていましたので帰る時間を忘れて没頭していたように思います。

その経験が今の自分の人生に活かされていると思います。

 

児童ひとりひとりが、より良い充実した日々を送れるように、色んな経験できる機会を増やしていければと思います。         

家入

表情

2019/07/14

 

顔には30以上の筋肉があるそうです。

疲れている時についついなってしまうしかめっ面。

このしかめっ面は最大20もの筋肉を使い、

心身の免疫作用も高めてくれると言われる笑顔はたった8つほどの筋肉でできているとのことです。

 

朝、ばたばたと家の事、子供の事を済ませ家を出ると、くたくたでたった8つの筋肉でできる笑顔もなくなり表情が乏しくなってしまうことがあります。

 

出勤し、ユニットで「おはようございます」と挨拶すると、

「おーおつかれさん」といつも笑顔で返して下さるご利用者のAさん。

Aさんは私が入職したての頃に入所されて来たご利用者です。

最初は表情も口調も固い事があったAさん。

今ではいつも笑顔で接して下さり、Aさんのおかげで私も笑顔になれます。

 

Aさんに限らず、ユニットのご利用者の笑顔が私は大好きです。

ご利用者の笑顔に元気をもらえています。

 

元気をもらってばかりではなく、私もご利用者に「あなたの笑顔で私も笑顔になれる」と

思ってもらえるような存在になりたいです。

 

白川の里に入職して6ヶ月が経ちました。

気持を新たに寄り添ったケアができるよう毎日頑張っていきたいと思います。

 

西館2丁目 江藤

 

2019/07/14

我が家の雑草だらけの庭を見て、これではあんまりだと草取りを始めました。

なかなか手ごわい雑草にうんざりしながら、雑草が生えるよりはいいから、と言って野菜や花の苗を植えたりしています。

最近では少しばかりの野菜が収穫出来たりします。休みのたびにホームセンターに通って何を植えようかと見ています。

最初めんどうだった事が少しずつ楽しみになり、何よりのリフレッシュになっています。

 

                           訪問介護   森本 真代

毎日少しずつ・・・

2019/07/14

 資格取得のため、少し前から勉強を始めました。

テキストを購入し、毎日1ページは勉強しよう!と決めて始めてはみたものの、日々の業務と家事・育児に追われ、出来ない日々が続いております・・・

毎日何かと勉強出来ない理由を探しては「忙しいから出来ないのは仕方がないんだ」と自分を正当化して、サボりがちな日々を過ごしております。

試験日はまだまだ先だと余裕をもっていましたが毎日あっという間に過ぎていくので、気付いたら試験日まであと少し!!となってしまいそうです。

ですのでまた毎日少しずつ、マイペースに(頑張りすぎたら、すぐに怠けそうなので・・・笑)勉強を再開しようと思います。

 

 久しくテキストを開いていないので、また復習から始めようかなと思います。

 

 入所部 総務 宇都宮

「しゃぼん玉液をつくりました♪」

2019/07/13

梅雨がまだまだ明けず、蒸し暑い日が続いていますね。体調管理に気を付けながら過ごしていきましょう😊

 

先日、きらきらクラスでは活動で、しゃぼん玉液作りを行いました♪

お家や園でしゃぼん玉をすることはみんな経験していると思います(*^^*)

しかし、しゃぼん玉を液から作ることは初めての子が多く、「えー!しゃぼん玉を作るのー⁈」と驚きながらも、どうやってしゃぼん玉が出来るのか興味津々で参加してくれました✨

 

まずは写真を使った手順書で、どう作っていくのか確認していきます(^^♪

 

 

 

実際に使う物や順番を写真で見る事で、自分が今から何をするのか見通しを持って行えることにもつながります✨

 

確認の後、3人グループに分かれ、コップに水を入れる役・洗たくのりを入れる役・洗剤を入れる役に子どもたち同士で話し合ってわかれました。

どうやって決めるのかな?と耳を傾けていると、ある子が「僕、水をいれたい!」と言うと、違う子が「えー!僕も水がいい!」と被ってしまいました。すると、先に言った子が「じゃあ水○○君が入れてもいいよ」と譲ってくれました✨

譲ってもらった子に、「譲ってくれたこと、ありがとうって伝えてみよう!」と声を掛け、伝える事が出来ていました😊時には、子ども達同士で話し合ってみることもとてもいい経験だなぁと感じました(*^^*)

 

そして、しゃぼん玉液が完成し、テラスに出て早速吹いてみると、きれいなしゃぼん玉ができ、みんなビックリ!(゜o゜)たくさん飛ばして遊びました♪

 

細いストローを吹くことや、強く吹きすぎず、ちょうどいい吹き加減に調節するよう意識することは、口腔機能を高める事にもつながります✨

そして何より、とっても楽しそうな子供たちの笑顔を見ることができました♪

 

 

 

水と洗濯のりと洗剤だけで出来るので、お家でもぜひ作られてみてください😊

 

児童発達支援センターおひさま 児童発達支援事業 矢ヶ部

「これぞ泥んこのプロ!」3歳児すみれぐみ

2019/07/12

「これぞ泥んこのプロ!」3歳児すみれぐみ

先日、園庭にある泥んこプールで泥んこ遊びをしました♫目標は泥んこおばけ♡
どんなに汚れてもOKな”泥んこ服”に着替えていざ泥んこプールへ!!まずは担任がスコップで泥をせっせと掘り、柔らかくしてから水を入れます!「泥んこの滑り台も作ろう♫」と土をお山のように高く重ねて側面を滑らかにし滑り台も完成!!「よし!出来た!入っていいよ〜!」と言うと2〜3人が恐る恐る泥の中に「冷たくて気持ち良い〜♡」とニコニコ顔♫お友だちの笑顔につられてみんなどんどん泥んこプールに入ります!滑り台の滑る部分もいい感じに滑らかになり、滑って泥んこのプールにジャポン!と入っていました(o^^o)もちろん苦手なお友だちもいるので、側で泥団子を作ったりままごとをしたりしました♫

「どろんこ滑り台滑るよ〜♫」
1時間ほど夢中で遊んでいると、みんな立派な泥んこおばけになっていました♡泥んこプールの水もいっぱいたまり、温泉のようにくつろぐお友だちもいました♫

「いい湯加減ですかぁ〜?♫」
泥んこ遊びをした日はお弁当の日だったので「そろそろお弁当にしようかぁ!」と順番に上がってシャワーをしに!「まだ遊びたい人は遊んでていいよ〜!」と声をかけ、シャワーへ移動するお友だちの服を片付けたりして20分ほどして最後まで残っていたお友だちに「そろそろ上がろうかぁ!」と声をかけると・・・もぉ泥と一体化するほど真っ黒に!!見えるのは目と歯だけ!笑

「泥んこ遊び大満喫中!!!」
これぞ白川っこ!これぞ泥んこ遊びのプロです!笑✨ここまで楽しんでくれると、この活動をした甲斐があります!「あ〜楽しかった♡」とみんな満足そうに真っ黒な顔でニカッと笑う姿にキュンとする担任でした!

「見て下さい!この写真の泥との一体化を!笑」
大満足の泥んこ遊びも終わり、お家の方の愛情たっぷりのお弁当を食べ、ぐっすりお昼寝した後の夕方の戸外遊び・・・事件はおきました。

 

真っ白な服を着たAちゃんが、胸から下を泥んこで真っ黒にして園庭の向こうから歩いてきたようで「きゃーーー!」と言う園庭にいた職員の叫び声&笑い声で気づく担任・・・(°▽°)!!!!

また、やりたかったんでしょうね♡よほど楽しかったんでしょうね♡・・・でもでも

真っ白のTシャツが(T ^ T)もぉ何色かも分からないズボンと靴が(T ^ T)!!笑✨

しかしAちゃんが「”ちゃぽん”ってして、楽しかったよ♡」と一言。もぉその一言に大笑いし、あとは洗濯を頑張る担任でした♫笑

大原なお

名称変更

2019/07/12

存知の方もいらっしゃるかとは思うのですが

費老人ホーム「暁荘」は今月7月から軽費老人ホーム「あかつき」に変更しました

皆さんも少し戸惑われると思いますが、施設職員が一番戸惑っております(笑)

 

年の癖で電話をとる時も暁荘と言ってしまったり

「あかつき」と言ってしまうと、ご近所の酒屋「アカツキ」さんと思われてしまうのではないかと考えてしまったりします^^;

しかし「荘」とつくと古い感じがしますし、平仮名になったことで柔らかくなったような気がします

 

もし電話をされて職員が暁荘と名乗ってしまった時は温かく聞き流されて下さい

そのうち職員も「あかつき」に慣れると思いますので^^;

 

介護:竹澤

「成長しとる!!!」さくら組 くまG r

2019/07/12

「成長しとる!!!」
さくら組 くまG r  本田阿矢

毎日くまさんが楽しみにしているのは野菜の成長です!!!
野菜の苗は、子どもたちと一緒に決めました!

くまさんでは、自分たちで作りたい料理を考えて、話し合い、ハンバーガーカレーライスを作ることに決めました!

そのためにはどんな野菜がいるかな?とみんなで考えて、5つのお野菜を植えています!

お家の人に聞かれた子たちもたくさんいたことでしょう☺︎

くまG r  では、、、

◉パプリカ
◉きゅうり
◉なすび
◉とうもろこし
◉とまと

の5つのお野菜をチームで育てることになりました!

水やりはその日のリーダーさんがあげることになっています!!
でも朝幼稚園に来たくまG r  のお友達は、リーダーさん関係なく、
「大きくなーれ」と水やりを楽しんでしています!
「あ、野菜に水やらなん!!」
「草も生えとるけん、とらなんばい」
と、毎日必死に野菜の苗を育てている姿がとても微笑ましいです!
ある朝、
「きゅうりに花が咲いた!!」と
Hくんの気づきにみんな釘付けで集まってきました!
「あ!俺たちのとまとも緑のが成っとる!」
と、とっても嬉しそうです!自分たちで
植えた野菜が目に見える成長を遂げていることに感動と誇らしげな様子をしているくまG r  のお友達でした☺️

 

毎日、気づいたお友達が水をやったり、草をとったりと、去年とはまたさらに、野菜を育てるという意識が高くなってきているなぁと担任は子どもたちの成長に感動しました!大人が声をかけなくても子どもたち同士、
「水やった?」
「やったばい!土濡れとるもん!」と
声をかけ会う姿にすごいなぁと感心しているところです!

 

毎日、野菜の観察をみんなで楽しみにしています♡

 

 

楽しいお茶TIME (ゆき組 2歳児)

2019/07/12

7月から水筒を持って登園しています。

”自分の水筒”というのがとても嬉しいようで朝から自分たちで

カゴに水筒を入れるのですが、入れた後も何回も水筒を見に行く姿が見られています。

また一人の子どもが「のどがかわいた」というとそれを聞いて友達もお茶を飲みにきて

みんなで仲良く飲んでいます。

嬉しすぎてたくさん飲んで午前中の活動前に水筒が空になってしまう姿も・・・

水筒のフタを閉めるのが難しいと「できない」と言っていましたが「こうやってするよ」と伝えると

自分でしてみてできると嬉しそうな笑顔が見られます。

また上手にフタを閉めている子どもたちに「上手だね」と伝えると

「おうちでした」と家で練習してきたことを教えてくれました。

(ご協力ありがとうございます)

難しいことは「できない」と保育者に自分の思いを伝えている子どもたちです。

丁寧にこうやってするよと伝えていき

”自分でできた”という喜びを感じられるように自分の持ち物を大切にできるように関わっていきます。

後藤

 

「待ち遠しいな〜」ありんこGr(4ヶ月〜1歳3カ月」

2019/07/12

「待ち遠しいな〜」
ありんこGr(4ヶ月〜1歳3カ月」

毎年、温水遊びを楽しんでいる7月ですが、今年は梅雨がずれ込んで、なかなかタライでの温水遊びが出来ず・・・
毎日の沐浴を楽しんでいる子どもたちです。(^^)

雨の日はお部屋の中で、色んな遊びをしますが、中でも
指先を使う新聞遊びが大好きで、上手に新聞をつまみ両手でビリビリ〜と破いてヒラヒラと落ちる新聞を見たり触ったり。たくさんビリビリを楽しんでいますよ。(^^)たくさんビリビリした後は・・・
担任が1人用タライを用意すると「これ何?入ってもいいのかな?」とタライに手をかけ、1人、2人・・1人用だけど、お友だちと入りたかったみたいで2人で入ってご機嫌でしたよ。(^^)

 


「一緒に入ろう〜」

そこへ新聞シャワーがヒラヒラ〜パラパラ〜と落ちてくると手を伸ばして触ろうとしたり、顔に当たってもニコニコしたり、しばらく新聞シャワーや新聞プールで、遊び、大満足!


「うわー、気持ちいい〜」

そんなかわいい笑顔を見て
早く、梅雨明けしてパチャパチヤと水しぶきを立てて、温水遊びを楽しみたいなーと思った担任なのでした。梅雨明けまでは子どもたちと一緒にお部屋で楽しめるボールプールや新聞プール、色んなプールを工夫して楽しみ、温水遊びに備えたいと思います。(^^)
待ち遠しいな〜。

西元千鶴

 

「プールはじめました♪」2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

2019/07/12

「プールはじめました♪」
2歳児ちゅうりっぷぐみあひるGr

6/27のプール開きからおよそ2週間、、。プール開きと同じくして梅雨入りしたため、雨曇天が続きなかなかプールに入れませんでしたが、やっと!プールにもってこいのお天気がやってきました〜!!プールバッグはプール開きから持たせて頂いていたので、お友だちも首をながーくして待っていたんです(^-^)
「今日プールしよう!」と声をかけると、「え!プールすると!おれ泳ぎきるばい!」
目をきらきらし、待ってました〜!と言わんばかりの表情です☆
ちゅうりっぷぐみからは、3.4.5歳児さんと一緒に2階のプールで水遊びをするため、初めての大きいプールにみんなドキドキ!早く入りたくて、階段を上がる足も自然と速まっていましたよ♪
プールを見るなり、プールの横に並んで中を覗き込むみんな。「お水がある〜!」と大喜び!シャワーをしてプールにゴー!
バケツとじょうろを手に持ちゆっくり遊ぶ子や、初めての水鉄砲も使ってみてすぐに上達していく子も☆ほとんどのお友だちが水を怖がることもなく、ダイナミックに水の中に飛び込んで行く子もいましたよ〜(^○^)


「お水きもちいよ〜!」

水遊びでは、絵の具やかたくりーむ(片栗粉と水を合わせたもの)、泡を使った洗濯遊びと目、耳、皮膚感覚を通して様々な感覚遊びを楽しむことが出来ます!
泥、水遊びが大好きなあひるさんにとっては最高の時間でしょうね❤︎これから夏にかけてさらに暑さが増していきますが、水遊びで体を冷やし、休息もしっかり取ることで熱中症を回避して暑い夏を乗り越えていきたいと思います♪

窪田理代子

作品紹介(4年生のOくん)~風の子キッズ~

2019/07/12

ある日の放課後、いつものようにおやつを食べたあと部屋を掃除していたら、紙と筆箱とハサミを持ってきた4年生のOくん。

時々こうして絵を描き、友達とゲームの話をしたり漫画を作ったりしています。

 

「今日は何を描くの?」と尋ねると、「〇×△□※~…」と聞いたことのない名前でよく分からなかったので、文字にしてもらうと

『レミリア吸血鬼のスピア』 「トライデントでもいいけど~」とのこと。

更に「人気YouTuberのゆっくりで~」「武器が100個以上あって~」と、詳しく教えてくれました。

 

描いた絵に色を塗り、ハサミで切り抜くと完成☆

 

とても真剣に作っていたOくん。

 

「これでコスプレをする!」そうです!!

作った物は持ち帰ってしまったので、コスプレして楽しんだのか聞いてみようと思います♪

 

よく工作をして様々な物を考えながら作っている子どもたちなので、持ち帰った作品について、ご家庭でも色々聞いてあげて下さいね♡゛

山口ひとみ

お盆の季節

2019/07/12

 

 熊本では8月がお盆の地域が多いと思われますが、週末の3連休が7月盆と重なっており、お盆を迎えるところもあることでしょう。

私事ではありますが先の週末、5月に亡くなった父方の祖母の四十九日と少し早い初盆の法要に参加してきました。

96年の人生を全うした祖母の人生と存在の大きさを実感すると共に、祖母や両親の年代に近いご入居者の皆様一人一人のこれまでとこれからを理解した上で、今の自分にできることを日々見つけて生きたいと思います。

 

北館1丁目 介護職員 赤星 広明