2019年 7月back number

微妙なお年頃

2019/07/12

 

入所している子ども達は成長期ということもあり、少し前に買った衣類もすぐに「小さくなったー!」と衣類を買い換えることもしばしば・・・。

 

先日、入所している高校生の男の子たちと一緒に衣類の買い物に行きました。

以前までは

「着れればいいよ」

と、どちらかというと職員が「こんなのは?」と勧めたものを買うことが多かったのですが、最近はこだわるようになり機能性よりも見た目!といった感じで

「あれでもない・これでもない」

「ここがこうだったら買うのに…」

「これとこれ一緒に着たらださいよね?」

「これどう?」

 

と頭を悩ませていました。そんな様子を見ながら「自分もこの頃はそうだったなー」と青春時代を思い返してみたり(笑)

この年頃のこの時期には、彼らなりのこだわりや思い(想い)があり、まわり(特に異性)からどう見られているか等気になってしまうのは当たり前なのだと改めて気付きました。自分達も通ってきているはずなのに忘れてしまうんですね。その当たり前の感情を正面からしっかりと受け止め、認めながら成長を見守っていけたらと思います!

また、出掛ける時の車内というのは不思議なもので、普段あまり自ら話しかけてくることが少ない子でもよく話しをしてくれたり、普段は聞けない本音なんかもでちゃったりして心地よい空間です♪

なかなか普段の関わりでは見れない部分を見せてくれる子ども達との外出の時間が私の好きな時間の1つとなっています。

 

入所部 後藤

「あぶくたった」3歳児すみれぐみ

2019/07/11

先日戸外で遊んでいた時のこと。最近あぶくたったや鬼ごっこがブームのお友だち!この日も「先生あぶくたったしよー!」と数名のお友だちがやってきました!するとそこへ「俺たちもしたい」とひまわり(4歳児)さんもやってきて、みんなであぶくたったスタート✨

「あーぶくたった〜にえたった♪」

みんなとても楽しそうに、お友だちと手を繋いでまわったり、「次鬼したい!」「俺もしたい!」と円の中には2・3人の鬼さんが!「トントントン」「なんの音ー?」で、少し前までは、すぐ「オバケの音ー!」と言っていたお友だちでしたが、最近では「風の音」や「車の音」など、「オバケの音ー!!」がでるまでドキドキして待つことの楽しさ、あぶくたったの遊びの醍醐味をみんなで共有し楽しむ姿があります^^)

「お風呂にはいってゴシゴシゴシ」

これからも、ルールのある遊びなど、様々な遊びを通してお友だちと一緒に遊ぶ楽しさを沢山味わっていけるように保育者も一緒に遊びながら楽しさを共有していきたいと思います!

矢野晴香

かわいい犬 【グリーンキッズ】

2019/07/11

先日、学童保育の工作の研修がありました。
そこでヒモで作るかわいい犬の工作があったので作り方を勉強して、グリーンキッズでもやってみることにしました。
 
まず、ヒモをつまようじで解いていきます。
細かい作業なので、みんな無言で黙々とこなしていました。
この作業は大変ですが、解き終えた後の達成感は大きいようで、
「やっとおわったー!」
「めっちゃ気持ちいい!!」
と、感動していました。
 
ヒモもグルーガンでくっつけていき、目と鼻、リボンをつけて出来上がり!
 
とてもかわいく、完成度の高さで大人気となり、男の子も女の子も作りました!
 
最初に作った子が、次に作る子に教えてあげる姿もあり、協力しながら楽しそうに作っていました。
 
他にも工作の研修で勉強してきましたので、みんなに色々と紹介して行こうと思います!
 

じのじの~✎ (1歳児 ほしぐみ)

2019/07/11

   この日は久しぶりにクレヨンでお絵かきをしました。

 普段通り、朝のおやつを食べた後、絵本を見て・・・クレヨンを見せると興味津々の子どもたち😊紙に描いてみせると、早く!と言わんばかりに手を伸ばし、クレヨンをもらおうとしていました。大きな紙が準備できた机とイスに向かうと、思い思いにじのじの~✎ 

同じ色でしっかり描き続ける子。いろんな色で描いてみる子。保育者の描いた絵に色を付ける子。一人ひとりの反応が異なり、私たち保育者も見ていて楽しかったです。

 指先の力が強くなってきたことで、しっかりとした筆圧で描けている子が増えてきているなと感じました。これからも遊びの中で、成長を促せていけたらなと思います。

 

村井

「プール遊び大好き!」3歳児すみれ組うさぎGr.

2019/07/11

「プール遊び大好き!」
3歳児すみれ組うさぎGr.東菜々子

よく晴れたプール日和な日に、初めてのプール遊びをしました!
その日の朝、登園したお友達は「今日プール入る??早く入りたいな〜」、「僕の水着見て!」とプール遊びをとても楽しみにしていました!

早速水着に着替えて、うさぎグループのお友達が大好きな『パプリカ』のダンスを踊り、準備体操完了です
まずは初めてのプールということで、お清めを行いました。塩と酒をプールに入れて「安全に楽しくプール遊びができますように!」とみんなでお願いをしました!手を合わせてお願いをする姿はとても可愛かったです
手を合わせてお願い中↓↓↓

そしていよいよプール遊びスタートです!
保育者がプールに入るときは後ろ向きで入ることを伝えると、しっかりと話を聞き、後ろ向きで入るお友達!

プールの中に入ると、「気持ち良いね〜!」、「冷たい!」と言いながらお友達と水の掛け合いをして水の感触を楽しんでいました!

中にはワニさん歩きをして水の中をスイスイと泳ぐお友達もいました!

うさぎグループのお友達はプール遊びが大好きで、プール遊びを終えることを伝えると、「もう終わり〜??」、「楽しかった〜またプール入りたい!」と次回のプール遊びを楽しみにする声を多く聞くことができました!

これからも気温の高い日や天気の良い日にプール遊びを行い、水に触れて開放感を味わうことができるようにしたいと思います!
そして、1学期の残りの日をうさぎグループのお友達と元気に楽しく笑顔で過ごしていきたいです♪

「ぶらさがりできるよ」1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

2019/07/11

「ぶらさがりできるよ」
1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

白川保育園の園庭には色々な遊具がありますが、鉄棒も置いてあり、保育園のお友達はいつでも鉄棒に触れたりお友達がしているところを見ることができます(^^)先日、以上児クラスのお姉ちゃんたちが鉄棒にぶら下がっているところを見ていたHちゃんとYちゃんがお姉ちゃん達の後に鉄棒を触っていました!じーっと鉄棒を見てから、お姉ちゃん達がしているのを見ながら鉄棒にぶらさがっていました!!「できたね〜!!」と担任が声をかけるとHちゃんとYちゃんは「ふふ!できた!」と嬉しそうにニッコリ笑って、その後も鉄棒に挑戦していました!!

「鉄棒ぶらぶら〜♫」
すると、嬉しそうに楽しそうに鉄棒であそぶYちゃん達を見てAちゃんや他のお友達もつられて遊びはじめていました!!
少し前まではぶらさがることが出来なかったのですが、腕の力がついてきているのと、友達や以上児クラスのお姉ちゃん、お兄ちゃんがしているのをみて、楽しそう!やりたい!という意欲が出てきて、模倣する力や共感する力が育ちつつあることが感じられました!いつでも好きなときに鉄棒に触れたり、いつでも友達がしているところを見ることができるという環境がやる気スイッチに繋がったのでしょうね♡

「鉄棒じゃなくても‥!ぶらぶら〜」

西山ちさと

心の支え

2019/07/11

 先日、同期と食事へ行ってきました。ちょうどその頃、私は疲れなどもたまり気分が下がっている状況でした。

しかし、食事へ行き同期の顔を見るだけで元気が出て、たわいのない話や仕事の話をすることで疲れも吹っ飛びました。

また、同じ仲間も頑張っているのだから明日も頑張ろうと思います。私にとって同期は、元気の源であり心の支えです。

 

 そして、私もご入居者の心の支えとなる存在になれるよう、ご入居者に寄り添ったケアを行っていきたいと思います。

 

東館1丁目 介護職 桐原 梨奈

思春期

2019/07/11

 

思春期は、小児から成人に移行する時期です。さまざまな成熟段階を経て、身体全体が成人に成熟して行く時期。この過程はホルモンのバランスの問題もあり、個人差はあるものの、不安定になりがちです。先日のスキルアップ研修でも、思春期についてお話し頂きました。

 

入所の子ども達の中には、まさに思春期真っ只中の子どもがたくさんいます。

 大津北中に通う中学2年生の男の子。体も伸び盛り。あっという間に背も追い抜かれ、声変わりをし、大人っぽく成長したなあと思っていた先日。学校から帰ると、声を荒げて文句を並べ、廊下をドスドス歩いて部屋にバタン!!。今までにあまり聞いた事の無いような口調でしたので、あらあらと思い声を掛けてみますが応答なし。どうしたのかと思いましたが、しばらくそっとしておくことに。当分して、友達と穏やかに過ごしていた時に、「なんかイライラしたね~。どうしたんだろ?」と聞いてみました。下校して、靴をきちんと片付けるように言われた事に腹を立てたようでした。本人なりの思いをずらずらと並べています。小さな事ですが本人にとってはイラッ!!とした一言だったようです。最近思春期だなあ・・・と感じていいたので「そっか、そっか、そうだよね~。鍵がかかってるから不便だもんね~」と言ってみる。フッと顔色が変わったように感じました。

 

 自分の思春期を思い返してみると、何かしら親に反抗していた頃をなんとなく覚えています。そして子育ての時、息子が同じ様に反抗し、本気でいい争いをしていた頃も。今思い返すと、懐かしく笑える思い出ですが、その時は真剣に悩んでいたように思います。あんなにムキになって言わなくて良かったなと今では思いますが、その時は分からなかったんですよね。自分の子育ての経験や、学園での子ども達育ての経験から、少しは理解し対応できるようになったような気がします。まだまだですが。

 

 どんな時でも心に余裕をもって接する事が大切だと思います。正面から言い返すと反発も大きくなりがちです。まずは子どもの気持ちに寄り添ってみる事!「そうだよね」「そうだったんだ」「嫌だもんね」まずは受け入れて、気持ちを和らげ温かく見守る事が大事だと常々思います。実際は、カチンと来る事も度々。思わず言い返してしまうことも往々にしてありますが、心に余裕をと言い聞かせ、日々精進していきたいと思います。

子育てをできる幸せを感じながら・・・。

 

入所部 松村

『七夕制作』4歳児ひまわり組らいおんGr

2019/07/10

「たなばたせいさく
ひまわり組ライオンGr斉藤りお

 

先日、七夕の日に向けて七夕飾や、織姫様、彦星様の製作を行いました!
初めは、たなばたさまのお話をするときみんなは、「たなばたの織姫様と彦星様 」と、「ひな祭りのお雛様とお内裏さま」が似ていて、組み合わせがバラバラになっていたり、ササの葉を見てひなまつりだと思っていたお友達もいましたが、繰り返し絵本を見たり、担任の話を通して少しずつ、「たなばた」と言うことがわかってきたようでした!

         

そして、たなばた製作を始めました!
今回は、織姫様と彦星様の服を、コーヒーフィルターに水性ペンで色をつけ、水で浸透させるという方法で、製作を行いました!
まず最初にコーヒーフィルターに絵をかいて担任がみんなの前で水をシュッとかけるお手本を見せました!

(水をかけると水性ペンで書いた絵がにんじんできます)
『魔法の水』と名前をつけ子ども達に
「いまから魔法の水を吹きかけるよ!よーく見ててね!」と担任が言いながら吹きかけると、
お友達の反応は、すごーい!という表情で、「わー!!きれい!」「青と赤が混ざった!」と混ざっている色をじーっと見ていました!!

作り方がわかったお友達は、「はやくしたい!!」と楽しみな様子でした!!
そしてお友達が製作する番になり、ワクワクしながら、さっそくコーヒーフィルターに絵をかいていました!!

ハートをかいているお友達や、いろんな色を使っているお友達、織姫様の服と、彦星様の服で、色分けしていたりと、それぞれオリジナルの絵が出来ていました!

その作業が終わると、次に水を吹きかけます!お友達は、吹きかけて、色が混ざるところがたのしかったようで、自分の分がおわった後も、色が混ざるところをみようと、お友達が吹きかける時に見に来ていました☺️

                
そして、服が乾いたらこんどは、画用紙に顔を書いて、作った服を織姫様と彦星様に着せて完成しました!!

同じものが1つもない素敵な、たなばた製作ができましたよ❤️

 

                

また、出来上がった作品をお友達に見せて「見てみて、これがぼくの!きれいでしょ?」と自慢げに話している姿が見られました!
中には、やり方が分からないお友達がいたら先生役になって教えているお友達もいて、前よりもお友達に目を向けるようになったなと感じました!!

友達と様々な経験を重ねることによって、友達の気持ちに共感したり相手の立場になって、行動できるようになります!

最近、お友達にも目を向け始めているライオンさんなので、子ども達同士のやり取りをしっかり見守っていきたいと思います!

楽しい時間

2019/07/10

 

先日同期と初めての鳥栖プレミアムアウトレットに行ってきました。

前々からとても行きたいと思っていた場所であり、同期と行けた事が特に嬉しくとても楽しみでいっぱいでした。

実際行ってみると予想以上におしゃれなお店が沢山並んでおり、たくさんのおしゃれな服等を見ているだけでとても気分転換にもなり段々とテンションが上がり、時間がすぎるのがとても早く感じました。

色々なお店を回った中でも私はサメのぬいぐるみに一目惚れしてしまい他にもたくさん欲しい物はありましたが決めきれず、サメのぬいぐるみだけを買いました!! 今では毎日一緒に寝ています笑  

入居者様もショッピングモールに外出したり、鶴屋が販売に来て頂いたときに夢中になって洋服等を選んでいるご利用者の姿を見て、本人様の嗜好を大切にし外出等でお買い物を楽しんで頂く貴重な場を大切にしていきたいと感じました。

そして、こうして休みの日に一緒に遠出したり食事したり出来る同期がいる事が私にとっての1番のリフレッシュになるのでいつまでも関係を大切にしていこうと思います。

 

西館1丁目 谷口 彩美

 

「広告紙あそび」1歳児もも組アンパンマンチーム

2019/07/10

 

  雨が続いた先日、お部屋で広告紙を使って遊びました。何度か遊んでいる子ども達はすぐに紙を手に取ると、ビリビリと破り始めたり、ぐしゃぐしゃにしてその感触や音を楽しみ始めました。以前に比べると力強く破れるようになっていて、指先の力がついてきていることを感じました!
思いっきりビリビリにする子ども達もとても楽しそうでした
そのうちにRちゃんが広告紙を首に巻いて見せてくれました。「あらスカーフかな〜素敵ね♡」と言うと、モデルさんのようにポーズをとる姿がとっても可愛いかったですよ!

「にあうでしょ〜」

  それを見て他の子ども達も広告紙を手にして思い思いのポーズをとって見せてくれて〜広告紙を使っての想像力の豊かさにびっくり‼︎でした

「わたしはぼうし、ぼくはようふくだよ〜」

  その後も担任が紙に目や口をくり抜き、たてがみを作ってライオンのお面にして見せると〜ちょっぴり怖がりながらも同じように顔に当てて楽しむ子ども達。遊びに共感してすぐ模倣するなど子ども達の心の成長も感じました(^○^)みんなでライオンになりきったり、たくさん笑い合って楽しい時間を過ごすことが出来ました

「ガオーー‼︎」

  まだまだ雨の日が続きますので…色々な物を工夫して使いながら子ども達の『やってみたい』という気持ちを引き出せるように、そして『楽しいね〜』とみんなで笑顔になれる遊びをたくさん取り入れていきたいと思います。

田中弥生

夏場の食中毒対策 (7月) 給食室より

2019/07/10

さあ 7月に入り、暑くてジメジメした梅雨到来です!

みなさん、これからしばらくの間は

 『食中毒』  に注意しましょう!!

食中毒は、夏場に多い「細菌性 (o-157) 」や

     冬場に多い「ウイルス性 (ノロウイルス) 」があります。

私たちの保育園では食中毒を防ぐために

いろいろな対策をしています。

  まずは  手  洗  い 

 

⦿ そして、まな板の消毒や殺菌❕

  (細菌を食品につけないように調理前によく洗っておきます。

⦿ 一つの食材を使用した調理器具は食材が変わるごとに洗浄しています。

⦿ 安全な食材を使用し、その日に届いた食材で調理する、

  (ご家庭ではその日のうちに使いきれないものもあるのではないのでしょうか?

   細菌は10℃以下、60℃以上の温度で増殖しにくくなります。

   冷蔵庫などを利用して食品中の細菌を増やさないようにしましょう。)

⦿ 肉や魚などの表面温度を計り、調理後も中心温度を計ります。

  (生野菜は酸性水につけた後、流水で洗い流したり、さっとお湯をかけます。

   細菌のほとんどはよく加熱することで死滅させることができます。

   食品は、75℃以上で1分以上中心部までよく加熱しましょう。)

   使用した調理器具はしっかり洗浄し、高温の乾燥機に入れて 

   殺菌しながら保管します。

 これからの時期、お弁当の作り置きや菌に気をつけましょう(^▽^)/

                          内田 福島 藤本

触ってみました~!(0歳児 はな組)

2019/07/10

この日は、にじ組が砂場にお山や川を作ってどろんこ遊びをしていました。はな組もお外に行こうと靴を履くと、真っ先に向かったのが砂場!おそらく、はな組の子ども達にとっては初めての泥んこだと思います。目をキラキラさせ、泥んこの水たまりにダイブ~!手足をバタバタさせて感触を楽しむ子ども達です。

お顔にたくさん泥がついても気になりません。とても笑顔が素敵で楽しんでいました。手で握ってみたり足を埋めてみたり・・・色々な感触を味わえたと思います。これから、たくさん様々な経験をしていくはな組さん。その経験が成長の糧となるよう私たちもお手伝いしていきたいです。

井川 里歩

夏至

2019/07/10

 

 

先日、夏至のメニューでたこ飯を作りました。

 

 

タコにはたんぱく質やタウリン、ビタミン、亜鉛などといった

豊富な成分が含まれています。

タコは脂質が少なく良質なたんぱく質が多く含まれるため、

筋肉や臓器など体を作るために必要な成分が含まれています。

ほかにも老化防止や肝臓の機能を高める効果があります。

 

このように行事食はさまざまな理由で供されるため

調べてみると知らなかったことが多くとても面白いと思いました。

 

これから夏になり体調を壊しやすくなる季節のため、

たくさんの栄養を取って暑い夏を乗り越えたいと思います。

 

                       

 入所部 米口

人と人

2019/07/09

こんにちは(#^^#)

 今日は、中居さんがメインキャスターを務める人気番組「金スマ」にも

出演されたことのある、斉藤里恵さんという方が出版された本の一部を

ご紹介させて頂きます!

この方は、1歳10ヶ月にして聴力を全て失われ、そのような中で

生きてこられた方です。「筆談ホステス」という再現ドラマも放送されて

おりますが、この方が人を元気づけるために、言われてきた言葉の中に

 

「相手の心を想う。″ 思う ″のではなく、” 想って ″あげてください。

こちらも心が大切ですよ。聞くのではなく、心を込めて聴いてあげてください。」

 

「”ありがとう”という方は、何気なくても、言われる方はうれしい。

“ありがとう”これをもっと素直に言い合おう。」

 

2つだけ抜粋しましたが、この言葉は、介護職に限らず人と人との人間関係

の中で思いやりや心配りにより、発せられるいい言葉だと思います。

 

 ここからは私の体験談ですが、先日、愛犬の必要なものを買いに、

土砂降りの雨の中ペットショップへ買い物をしに行った時の事です。

色々な商品を見ながらだと思わず今買う必要もないと思えるものでも

可愛い愛犬の為( ;∀;)!と、傘もささなければいけないのに気付けば手が

ふさがってしまう状況でそのままレジへ進みました(笑)

通常だと、「お会計いくらになります。…ありがとうございました。」で

終わるところですが、その店員さんはお会計が終わった後に

「雨の中ありがとうございます~(ノД`)・゜・。」と気の毒そうに、

でも笑顔いっぱいで言ってくださいました。

そのたった一言でも私は感動しました。いくら接客業とはいえ、誰でも

言える言葉でもないと思います。その方の人間性にまでも尊敬しました。

 

 いま、介護職員としてご入居者様と関わらせて頂いておりますが、

すれ違い様にも笑顔を忘れない。そして、言葉遣いにも気を付けながら

言われて嬉しい言葉の声掛けなども行っていきたいと改めて感じさせられる

出来事になりました(^^♪

 

 

※斉藤里恵さんの本やドラマ(北川 景子主演)が気になる方は是非(*’▽’)笑

 

介護職 塚本

 

 

 

「陣取り筋トレ!?」 4歳児 ひまわり組

2019/07/09

 

雨が続き、室内で体を思い切り動かせるようにマット・鉄棒・平均台を使ってサーキット運動を行っています。みんな集中力が切れることもなく30〜40分は、続けています。そんなある日、久しぶりに晴れになり、お外で遊ぶことができました!サーキット運動をしたからか、Hくんが「グーチョキパーやろう!」とお友だちに提案。それだけでなく、Hくんが「じゃんけんして勝った人がグーチョキパーね!」と自分たちで遊びを考えていました😁

「じゃんけんぽん!」

「グーチョキパー!」
まるで筋トレのように見えますが、手の力もつき、足も使うことで股関節の運動にもなります!ただたんにやるだけでは、面白くありません。しかし、お友だちと遊びながらやることで楽しく出来ていました😊まだまだ、雨が続くと思いますが、サーキット運動で楽しく遊びながら体を動かしていきたいと思います!

西嶋  香奈恵

「風船遊び」1歳児ももぐみバイキンマンチーム

2019/07/09

「風船遊び」
1歳児ももぐみバイキンマンチーム

雨の日が続き、お部屋で過ごす日が多かった先週のある日、お部屋で風船遊びを行いました!風船が大好きなお友達。担任が風船を膨らまし始めると、目をキラキラと輝かし担任のところに集まってきました(^ ^)
膨らました風船を渡すと、「ポーン!」と言いながら風船をポンポン投げては追いかけて、投げては追いかけてを繰り返し遊んだり、担任の真似をして風船に息をフゥ〜と吹きかけ膨らまそうとするお友達もいました♪

 
「投げるよ〜!ポーン!」

たくさんポンポンして遊んだ後は風船を紐に吊るしました!一生懸命背伸びをしたりジャンプして子ども達なりに考え、風船をタッチしようとする姿がありました!届きそうでなかなか届かないお友達も風船を少し低くすると、ようやく風船にタッチすることができ、何回も手を伸ばしタッチして楽しんでいました♪


「届くかな〜?」

最後まで飽きずに風船遊びを楽しんでいたお友達!気づいたら汗をかくほど思いきり体を動かし遊んでいました(^ ^) 今度は戸外で水風船を取り入れ、楽しんで行きたいと思います!
後藤仁美

白いソファーと✨【ぞう組4歳児】

2019/07/09

先日、倉庫の片付けを職員でしていた時に「小さなソファー」が倉庫の奥から出てきました✨以前”本を読むとき”に使われていたそうなんですが、白くて可愛い椅子に一目惚れ❤️…即、ぞうぐみさんに持ち帰り部屋の隅においてみました!
子ども達も「うわースゲーいすがあるぅ⤴️」と一発で見つけ、すぐに座り「気持ちいい〜😄」と嬉しそうにしていました🎵
何しろ小さなソファーですので何人も座れません💦💦💦
…という事で、最初は日替わりで座っていましたが、座る日になると朝からルンルン✨で登園し、まるで偉い人の様にソファーにもたれかかり、足をくみ、ねそべり(笑)と笑顔でソファーを使うおともだちです😌💓

今は「誰でも座れる、譲れる」ソファーになり「小さなスペースの小さなソファー✨」で様々なごっこ遊びが始まり【リラックスルーム❤️】として使う様になりました❗
朝の登園を嫌がったり、機嫌が悪く登園するおともだちも、このソファーに座りぬいぐるみ遊びやままごと遊びをしているうちに、少しずつ自分の気持ちを落ち着かせだんだん”笑顔”😄になっていきます✨


「気持ちに折り合いをつける」事は子どもにとって、とても難しい事ですが、保育園で自分を十分にだして、安心して遊んだり、生活する事ができる様に、子ども達の姿をこのソファーと共に見守っていけたらとおもいます🎵


願い事叶ったかな…《南小クラブ》

2019/07/09

先日7日は七夕でしたね!南小クラブでも、七夕の飾り作りや願い事を書いて、笹に飾りましたよ!願い事を書くコーナーを用意しておくと、次から次に書きにくる子ども達。

「なんにしようかな…?」

そんな様子を見ていると、みんな、どんな願い事にしようか?真剣なんです。中身もさまざま!小学生にもなってくると、現実味のあるお願い事が沢山見られました。

⚪️集団宿泊の日が早くきますように…(5年・女の子   大雨の為、延期になってしまったんです)

⚪️サッカーのプレイが更に上手にできますように…(3年・男の子   サッカーを心から愛する少年の本気の願いですね!)

⚪️700万円が当たりますように…(2年・男の子  1億でもなく、この700万という数字が好きだとか 笑)と、みんな一生懸命書いていました。もちろん、飾りつけも自分たちで!

「どこに飾る?」

「1番上に飾った方が、願い事叶うんじゃ?」「しっかりつけんと、落ちたら叶わないかもよ!」なんて、お友達同士で言い合いながらやっていましたよ!

さぁ!みんなの願い事は叶うでしょうか?いえいえ!みんな一生懸命書いたんですから、きっと叶うはずです。七夕飾りは、もうしばらく部屋に飾っていますので、保護者の皆さん、お迎えに来られた際は、ぜひお子さんの願い事をご覧下さいね!                                                       高木佐代美

「魔女がきた!」5歳児さくら組きりんグループ藤本

2019/07/09

「魔女がきた!」5歳児さくら組きりんグループ

 

 子どもたちが楽しみにしている造形教室の日、
さとちゃん先生「来る途中に魔女に会って、今もきりんグループの天井まで来ているの!」という話から始まり、空想の世界へだんだんと引き込まれていく子どもたちです!
最初は「えー!魔女とか見えんし!」と言っていたお友達でしたが、大人が「見えるよ!そこまできてるじゃん!」というと「あ!見えた!」の言葉につられて周りのお友だちも「うん!みえる!」とそれぞれに魔女の姿を思い描いています!!

 

 

魔女は白が好きだということで、みんな白画用紙にクレヨンを使い白が無くなるまで塗りつぶし魔女を閉じ込めていきます!!
「5.4.3.2.1おー!!!」の掛け声とともに一斉にクレヨンを持ち塗っていく子どもたちです!
好きな色を選び丁寧に塗り込んでいくおともだちや、クレヨンを束にして塗りつぶしていく作戦のお友だちなど、選ぶ色も、描き方も一人一人みんな違います!!
Aくん「うおー!!!たおすぞー!(クレヨンでぐるぐる塗りつぶしながら)」
とAくんの頭の中ではきっと魔女と戦っているんだろうなというのが、想像できるくらい、夢中になって空想の世界を楽しんでいるのが伝わってきました!(笑)

塗り終わるとハサミで細長く切り、黒画用紙に貼り付けて魔女のお墓づくりです!お墓を作る時も、子どもたちそれぞれの貼り方があり子どもたちの発想力には驚かされました!!

 


花火を作ったり、魔女が出られないようにと格子状に貼り付けていったり、周りにお花を描いたり、雨を降らせたりなどなど、子どもたちそれぞれイメージを膨らませていました☆

そして、特に夢中になっていた戦いごっこが好きな男の子たちは、お墓を作ったあとも
「たおせー!!!」
「まだまだ!!!」
「うぉーーーー!!!」
と小さな声で戦いながら、クレヨンで周りを塗りつぶしたり、「トントントントン!」とクレヨンでたくさんの点を描いており、教室中にしばらく「トントントントントントン!!」とクレヨンの音が鳴り響くぐらい夢中になっているのでした!(笑)

現実にはありえないかもしれない、空想の世界を楽しめるのは5歳児ならではです!「魔女なんかいないよなー」と思いながらもお友だちの一言に物語に入り込もうとしたり、想像力が豊かになってきて、イメージを膨らませながら空想を楽しむことができます!
子どもたちのイメージの豊かさを改めて感じ、子どもたちのワクワクしている表情や個性あふれる作品を観ることができ、楽しい一日となりました!!

 

背負うもの

2019/07/09

 2019年も、折り返し地点を過ぎました。私にとって、2019年は人生の大きな転換期となりました。

 

白川の里で新しく仕事を始めた1月。

仕事内容を覚えることに精一杯でしたが、周囲の温かい励ましがあり、徐々に毎日が楽しくなりました。いろいろと責任のある仕事も任され、1つ目の背負うものができました。

 

 徐々に仕事に慣れてきた4月。昨年まで独身生活を満喫していた私ですが、結婚することに。

これからは、自分のことだけでなく、家族という背負うものができました。

 

 そして7月・・・、ずっと夢見ていた新築一戸建てを購入することができました!

契約書に判子を押す時、配偶者に言われた一言。

「頑張って働いていける職場で良かったね。」

私の心には一片の迷いもなく、綺麗に捺印することができました。

 

 自分の将来像を思い描き、キャリアアップができる。

自分の夢も叶えることができる。

今後もこの仕事、この職場でずっと頑張っていきたいと改めて感じました。

 

機能訓練指導員 春口

「子どもの気持ち」

2019/07/09

先日、研修で「子どもの行動(言動)には、必ず理由がある。なぜ?と理由を考えることが大事。」ということを改めて学びました。色んな場面が思い浮かんだのですが、我が子がよくテーブルの下や座卓の下に潜り込んで遊んでいたり、叱られた場面でテーブルの下に隠れる場面を思い出しました。←おひさまに来られている子ども達もよく机の下や狭い所に潜り込んでいますね…(;´∀`)

 

そこで、先日のお休みの日に、子どもの気持ちになってみよう!と思い立ち、テーブルの下に座り込んでみたり、座卓の下に寝転がってみました!(笑)

 

子どもと違って身体は大人サイズのため、若干…いや、かなり狭いのですが…テーブルの下は、ほんのり薄暗く、そして個室のような安心感もありつつ、壁がない為、周囲の様子も見渡せる!と何とも落ち着く空間でした✨(≧▽≦)

 

何か不安になった時(叱られた時)や一人でのんびり遊びたい時など、色々な場面で子どもにとっても落ち着ける空間って大事なんだな~と改めて感じました。我が子には、ついつい「早く出てきなさい!」と言ってしまっていましたが…次は、一緒にテーブルの下に潜り込んで、話を聞いてみようかな~と思いました♪

 

相手の気持ちになる、相手の目線になる、ということは、福祉の現場でよく言われる言葉ですが、人生経験も生活状況も何もかも違う人のことを完全に理解するということは、難しいかもしれません。子どもに至っては、私たち大人は、全員経験してきたことですが、遠い昔のこと過ぎて子どもの気持ちを忘れてしまっています…しかし、「相手の気持ちに寄り添おうと努力する」その気持ちや、その姿勢が大事なことだと改めて感じます。

 

私も毎朝、子どもの身支度や朝食に時間がかかり、毎朝子どもとケンカの毎日ですが、子どもの気持ちに寄り添えるよう、頑張ってみようと思います。

 

児童発達支援センターおひさま 河瀨

絵本コーナー☆彡

2019/07/08

 先月から絵本コーナーを設け6月はなんと191冊の貸し出しがありました。お帰りの時間になるとお母さんの手を引き絵本コーナーへまっしぐら、借りたい絵本を嬉しそうに選ぶ子ども達です。中には自分で申し込み欄に記入するお友達もいます。

 

かわいらしい手で覚えたての字を書く姿がなんとも微笑ましく感じられます。

就寝前に、お母さんやお父さん、おうちの方に楽しみに読んでもらう光景が目に浮かぶようです。

又本を借りる際のお約束も保護者の方が伝えられている姿を、よく目にします。借りたい本があっても、「前日に借りた本を返してから次の本を借りようね。」とお母さんが言い聞かせていらっしゃる姿や「みんなで見る本だから、大切に見ようねと」とお話されている様子も目にします。絵本コーナーからはそんなほっこりする声が沢山聞かれます。毎日温かい気持ちに包まれながら、耳を傾けています(#^.^#)

7月も新しく絵本を入れ換え準備しています。

 

今月のおすすめの本の一つに松谷みよ子さんの「いない いない ばあ」があります。赤ちゃんの本です。私も我が子によく読んでいた絵本の一つです。いないいないばあ~ と繰り返しページをめくる度に赤ちゃんが笑う((´∀`))。絵本を通して、コミュニケーションも深まるベストセラーです。

是非ご家庭でも読んであげてくださいね。

濱田

🐠待ちにまったプール開き🐟

2019/07/08

 今年は遅い梅雨入りでしたね・・・

梅雨に入る前はお天気も良く毎日暑い日が続いていましたが、梅雨入りをしたと同時に毎日が・・雨・・雨・・雨

・・・それも・・・「大雨による河川増水に警戒」や「避難勧告」が出るほど・・・すごく心配しました(≧◇≦)。

皆さま、雨の被害は無かったでしょうか?何もないことをお祈りいたします。

 

・・・そうした心配をしながらも。。。😢いつ「?」プール開きができるのかな~っと、毎日天気予報とにらめっこをしていました。

予定では、プール開きは7月1日だったのですが、、、当日は大雨でした

雨はいつやむんだろう?あしたこそ晴れてくれないかな!と、首をなが~~~くして待っていました。

 

子どもたちも「せんせ~プールはまだ?」「今日はある?」などなど、、

今日かな?明日できるかな?と指折り数えて待ってました。

 

・・・そして…ついにというかやっと7月4日にプール開きをすることができました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

子ども達に「今日はプール開きだよ~水着に着かえるよ~♡」と伝えると、子どもたちの👀がいつも以上にキラキラしていました☆彡✨お外遊びをした後もいつもよりおかたずけが早ーくできて、お部屋に帰るのもルンルン気分の子どもたちです♡♡♡

 

トイレ、手洗いを済ませ水着に着かえました。さ~~~準備万端!・・・ワクワクしながらみんなで遊戯室に集合です。濱田先生から「プール遊びのお約束」のお話しを聞きました。

みんないつも以上に真剣に聞いていましたよ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°そして・・・園長先生のお話があってから、いよいよプールへいきました。

 

プールをみんなで囲み、園長先生がお清めのお塩とお清めのお水をプールに撒いて、そしてみんなでお祈りです。「安全にみんなで楽しくプール(水遊び)遊びができますように」とお願いしました。

そして・・・きりん(3歳児)組さん、ぞう(4歳児)組さん、らいおん(5歳児)組さんの順にプールに入り、思いっきりプール遊び(水遊び)をたのしみました!!!!!

こども達のはしゃぎっぷりはご想像道理です(@^^)/~~~

 季節ならではの遊びの体験としてプール遊び(水遊び)は水に興味をもったり、水になれることだけではなく子どもにとって五感を磨く恰好の良い機会です。水の冷たさやキラキラ光る水面や柔らかく形を変える水の姿は、そんな五感をフルに使うことができますね。

♡プール遊び(水遊び)によって育まれる健康な心と体!生活に必要な習慣や態度を身に着けたりと、遊びを通じて子どもたちに色々な成長がみられることでしょう(⋈◍>◡<◍)。✧♡

小さいクラスのおともだちも大きいクラスのおともだちも、信頼できる先生と大好きなおともだちと一緒に遊べることが何よりも一番うれしいことなんです!!!梅雨が明けたらギラギラと太陽が照りつけるあつ~い夏がやってきます。今年も子どもたちにとって心に残る楽しい夏となりますように♡

吉良