2021年 4月back number

おいしいお顔、見ぃつけた!!   (~給食室~)

2021/04/20

すっかり暖かくなり、新しいお友だちも増えた風の子保育園 🙂 

今日もたくさんの笑い声が、給食室まで届いています♥♥

時々、泣き声も聞こえますが、優しく明るい先生方の魔法で・・・あっという間に、笑い声が響き渡るんですよ!!

 

元気いっぱい遊んで、お腹を空かせたら~・・ 給食の時間 です😊

おいしいお顔、見ぃ~つけた~っ👀✨

 

『食べることは生きること』

これまでも何度か、この言葉を使わせて頂いたのですが、『食べる』ということは『生きる』上でとても重要なことだと思います。

 

これから一年間を通して、たくさんの旬の食材を使用し、安心・安全な給食作りに努めて参ります💪

食べる楽しさを、みんなで共有する・・そんな時間を過ごしてもらえると嬉しいです✨

 

食に関する “困った!!” “どうして??” など思われることがありましたら、給食室職員までお声かけください 🙂 

 

今年度も、よろしくお願いいたします!!!

 

                                    井上

「できたよ!帽子キャッチ!」 4歳児ひまわりぐみ

2021/04/20

「できたよ、帽子キャッチ!」

  先日、ひまわりぐみになって初めての体操教室がありました。本来なら、4・5歳児クラスのみ参加できる体操教室。例年なら1回目の時に「どんなことをするんだろう?」と不安になるお友だちもいます。ところが、3歳児の時に一度だけ特別に参加できたことがあったので、みんな期待感を持ってのぞんでいました。
 高田先生を見かけると「おはようございます!」と近寄っていくお友だち。(今日はどんな面白いことを教えてもらえるんだろう?)と瞳をキラキラさせています。
 前回はボールやフラフープを使ったのですが、今回高田先生は手ぶらでした。「今日はみんなが持っている物で遊びます。」とおっしゃると、勘の良いHくんが「帽子!」と叫びました。「そうです。帽子で遊びます。」ということで、まずは帽子を脚にはさんで歩くゲームが始まりました。

「そろりそろり、落ちないようにゆっくりね。」

  ヨチヨチペンギン歩きをした後、「次はうさぎさんになって跳んでみよう!」とステップアップ。

「ピョンピョンうさぎで~す♪」
 
 両足ジャンプは得意のお友だち。でも帽子がはさまっていると勝手が違うようで、なかなか進まない子も。それでもニコニコと楽しそうに取り組んでいました。
 「今度はお空に投げてみよう。地面に落ちる前にキャッチする遊びだよ。」と新しいゲームが始まりました。ボールキャッチも上手になってきたひまわりさんですから、帽子キャッチは楽勝かなと思いきや、みんな大苦戦。なぜなら「風」という強敵がいたからです。この日はたまたま風が強く、運動するには気持ち良かったのですが、このゲームにとってはバッドコンディションでした。しかし難しければ燃えるのがひまわり女子(笑)。男の子たちが諦める中、黙々と取り組んでいました。そしてついに・・・!

「キャッチできたよ!」

 Mちゃんがキャッチすると、男の子たちも復活参戦。何度もやっているうちにキャッチできるようになりました。

 身近な物でも遊びに使えることを知り、ゲームをクリアしたことで達成感を覚えたことでしょう。「自分にはできない」とお友だちと自分を見比べるようになる4歳児期。今回の体操教室みたいに「自分にもできるかも?」とチャレンジできるような遊びを活動に取り入れ、次の意欲に繋がるようにしていきたいと思います。

林 信彦

お散歩楽しいね 【1歳児 りす組】

2021/04/20

ご入園・ご進級おめでとうございます‼︎

暖かい春の日差しが心地よく感じられるようになりました。園庭の花々も美しく咲き、子どもたちの健やかな成長を喜んでいるかのようです🌸
新年度になり、りす組での生活が始まりました。新しいお友達も増え、にぎやかな一年になりそうです。子どもたちが毎日安心して楽しく過ごせるよう、一人ひとりに丁寧に寄り添いながら保育を進めていきたいと思います。一年間よろしくお願いいたします。
ひよこ組から進級したお友達に加えて新しいお友達が仲間入りして賑やかにスタートしたりす組さん。
新しいお友達は初めての場所に涙がたくさん見られました。進級したお友達もお部屋や先生が変わったことによって戸惑う姿が見られました。
しかし、毎日過ごしていく中で次第に担任に甘えてきてくれるようになったり、お友達を気にする様子や、お名前を呼ぶ姿が見られるようになってきました。少しずつ新しい環境に慣れてきている子どもたち、おしゃべりも遊びも活発になり毎日元気いっぱいに遊んでいます。外では鯉のぼりを見た後にアスレチック遊具にどんどん挑戦して遊んでいますよ!
 
先日、散歩カーにのって小学校の学童までお散歩に行きました。お天気も良く、散歩カーの中では気持ち良くてウトウトしている子どもたちもいましたよ☺︎いつもの園庭とは違い、風景も違えば、花や動物、飛行機などたくさんの発見をするのことができ子どもたちも喜んでいました♡
学童の芝生ではお兄ちゃんお姉ちゃんたちにたくさん遊んでもらいました。一緒にボールを追いかけたり、シャボン玉を追いかけたりたくさん体を動かして遊ぶことができました。
天気の良い日は戸外にでて、たくさん遊んで大きく成長してほしいなと思います♡
まだ寒暖差が激しい時期ですが、体調管理をしっかり行いながらパワフル全開で遊んでいきたいと思います。
 
                        西山
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

「憧れのさくら組♡」 5歳児 さくら組くまグループ 首藤

2021/04/19

「憧れのさくら組♡」
5歳児 さくら組くまグループ 首藤

先週より、いよいよ待ちに待っていた新学期がスタートしました♫

始業式初日、憧れの「さくら組」になり、張り切って目をキラキラと輝かせている子、他の保育室とはちょっぴり雰囲気が違い、隣にホールがある、くまグループのお部屋になったことをとても喜んでいた子もいれば・・・!?久しぶりの幼稚園で、お部屋も担任も変わり、ちょっぴり不安そうにしている子も居たりと、様々な表情を浮かべていたお友だちですが、一日一日、時間が経つとともに、表情もやわらぎ、自分が作った折り紙の作品や、お砂場で作ったお顔などを見せに来てくれたり、「先生、明日はお散歩行きたいなぁー!!」など、自分がやりたいことを、教えに来てくれるようになってきて、私も嬉しい気持ちになります♫

 現在は、まだ11時降園という限られた時間の中ではありますが、お友だちが、「これやりたい!」とリクエストしてきてくれた、ゲームや遊びを活動に取り入れています!

現在のくまグループさんのリクエストNo.3はというと・・・。

1位 お散歩
(毎日のようにお散歩行きたーい!!という声が飛び交い、実際、お散歩出来る時間は、30分もないのですが笑 限られた時間の中、My虫とりあみと虫かごを持ち、園周辺の神社や、たくさんのお花や虫さんに出会える、お散歩スポットへと繰り出して行っています♡)

第2位 ハンターごっこ
(かくれんぼハンターごっこや、ハンターに見つかって、タッチされたら、そのお友だちもハンターに変身する!という、どんどんと遊びが広がるゲームで、私はやらない!と最初は様子を見ているお友だちも、いつのまにか、ハンターに変身し、必死に、隠れているお友だちを探している姿が見られています笑)

第3位 さくらんぼリズム
(みんな大好き♡さくらんぼリズム!!明日何したい?と聞くと、必ずと言っていいほど、声が上がります♫
お隣の広〜いホールで、開放感に満ち溢れながら、満面の笑みを浮かべて、ピアノの音に合わせながら、思いっきり体を自由に動かして、楽しんでいます!
「継続は力なり」の言葉もあるように、日々少しずつ続けることにより、様々な、子どもの成長には欠かせない、五感や運動神経の発達を自然と促しつつ、楽しんで取り組んでいきたいと思います♫

幼稚園の第二グランドの横に、こんなに小さい可愛いチューリップが咲いていました♪

これは、森の神社で見つけた、巨大たけのこ~!!「でっかいたけのこ見つけた~!!」と、みんなで大喜びでした♫

そんなこんなで、毎日、一人ひとりのお友だちの、初めて知る一面に驚いたり、笑ったり、感動したりしながら、担任も一緒に短い時間ではありますが、大切な時間を過ごしています!

ちなみに今日は、先日読んだ絵本に出てきた「こびと」を探しながら笑 森の神社までお散歩に行ってきました!
それぞれ、まずは神様に、「お邪魔します!」のご挨拶がてら、それぞれ自分のお願いをしていた、お友だち♫
「何お願いしたの?」
と聞いてみると・・・?

Iくん「みんなが空飛ぶこびとに逢えるように、みんなで空を飛べますように!って、お願いしたー!」

Sくん「警察官になりたいです!って、お願いしたよー!」

S②くん「僕は、たこやきやさんになれますように!ってお願いしたよー!」

などなど!可愛らしい答えが帰ってきました♡

「先生の手に、虫さんがとまってるよ~!!」

 そんな子どもらしく、可愛いくまグループのお友だちと、幼稚園生活最後の大切な一年を、一緒に過ごすことが出来、嬉しく、今からとても楽しみです♫

今年度は、新入園児のお友だち2名を新たに迎えて、くまグループ25名のお友だちと、

「ありのままの自分で居られるクラス」

「ひとりはみんなのために
 みんなはひとりのために」
をスローガンに、笑顔の絶えない楽しいクラスを目指して、日々過ごしていきたいと思います!

↑「先生見て~!!お顔出来たよ~!!」と見せに来てくれたMちゃん♪

一年間どうぞよろしくお願い致します♡

 

「今年も頑張ってます」(しらかわっこクラブ)

2021/04/19

「今年も頑張ってます」(しらかわっこクラブ)

 
 1年生達も少しづつ新しい生活に慣れてきたでしょうか?学童へ帰ってくると
「あっ宿題があるんだった!」
「もう僕はやったよ!」
と嬉しそうに宿題に取り組む姿が♪
しかしそんな1年生を微笑ましく見ているのは上級生達
「俺も宿題あぁやってた時あったかな?」
「3年生ぐらいになると宿題嫌になってくるよね(笑)」
「難しいし多いもんねぇ」
と昔の自分を振り返るかにように話していました(笑)
 
「ふかふかー♪」
 
さて天気の良い日は思いっきり外遊びを楽しむしらかわっこクラブですが遊ぶついでに子ども達が頑張ってくれている事があります!それは
 
「俺めっちゃいっぱい取った!」
 
そう草取りです!新しいグラウンドに生えている雑草が少し増えてきたので「遊ぶ前に1人10本」頑張っています!主に学童が使うことの多いグラウンドですので子ども達も
「俺達ががんばるかー」
「これ岩崎先生だけじゃ大変だもんね」
と指導員岩崎を心配する声もあり子ども達の優しさが伝わります。これからも沢山お手伝いよろしくお願いしますね!
 
学童 上田 ゆうた

大切にすること

2021/04/19

 昨年から、この「白川の里保育園」で勤めさせていただくことになりました。

今回は、私がこの1年で感じたことを皆様にお伝えできたらいいなと思います!

就職した初めの頃は、自分がどんな保育をして、どんなことを大切にして子どもと関わったらいいか全く分からずにいました。

そんな私に、「系列園で実習をしてみませんか?」とお話しがあり、

系列保育園に実習に行かせていただく機会をいただきました。

他の先生がどのように子どもと関わっているかを中心に保育に入らせていただき、拝見させていただくと

一人ひとりの先生が、大人数のなかでも、子ども一人ひとりに丁寧に関わっている姿を見て感動しました。

一ヶ月半程の実習の中で、「子ども一人ひとりに丁寧に関わる」ことの大切さを学ぶことが出来たと思います。

そのことを活かし、今は、ひとり一人の個性、行動の意味などを考えながら受け止め、

子ども達が、家庭的な環境の中で安心安全に楽しく過ごすことができるよう保育に努めています。

そして、このコロナ禍の社会情勢の中でも、常に楽しむ気持ちを忘れず、

私たち職員が保護者や子どもひとり一人の為に何が出来るのかを話し合いながら

様々なイベントができた1年だったと感じています。

まだまだ未熟な保育士ですが、毎日子ども達に癒され、職員の方に助けられながら

1日1日を楽しく過ごすことが出来ていることに感謝します!

今後とも、よろしくお願い致します。

なかよしこよしです♪

保育士 山田 真琴

 

「警察ごっこ」5歳児さくらぐみ

2021/04/19

先日、チーム対抗警察ごっこをしました!みんな「やるやる〜✨」とルンルンで第2グラウンドヘ(^^)
5チームあるので、警察と泥棒を交代ですることに。警察になったチームは「よっしゃー捕まえるぞ!」とやる気満々!!
泥棒になった残りのチームも「絶対逃げるもんね〜!」と自信満々な様子♪

「泥棒捕まえるぞ〜」

警察に捕まったお友だちは、牢屋へ入り、「助けて〜!」と仲間へアピール。その言葉を聞いたお友だちが助けようと走ってくるも、後ろから近づいてくる警察に気づかず捕まってしまい
「あ〜。」と悔しがる場面も。
泥棒は、どうにか仲間を救出できないか様子を伺っていました!
 警察の隙を見て、牢屋から仲間を救出すると「よっしゃー!」と、ニコニコで逃走。その姿を「あー。逃げられたー」と悔しがりながら、警察がまた追いかけていました(^^)笑

「今、助けるよ!」

とても白熱していて、泥棒が勝つ時もあれば、警察が勝つ時もあり、「もう1回しよ!」「次は、どのチームが警察する?」「俺たちがしたい!」と、大盛り上がりでした(^^)

これから様々な遊びや生活を通して、お友だちと協力したり、思いを伝えあいながら、チーム活動を楽しんでいきたいと思います!

矢野晴香

ねんねしてにっこり ☻

2021/04/19

入園して 慌ただしかった はな組の子ども達も少しずつ落ち着いてきました。

初めての保育園生活で環境が変わり 初めてお父さん お母さんのもとを離れたくさんの不安を抱えながら・・・

それでも 子ども達は頑張って登園してくれています。

 

最近は おやつを食べると ウトウト💤 💤 と気持ちよくなる子ども達です。

保育士に抱っこされたり おんぶされたり お気に入りの毛布で気持ちよくスヤスヤ💤

午前睡から起きると 泣くこともなくニッコリ☻と笑顔が見られます。

子ども達がゆっくり 落ち着いて休める環境つくりをし

個々の生活リズムに合わせて 食事 睡眠 遊びが出来るように関わっていきたいと思っています。

保護者様にも安心して預けていただけるように

保護者様と保育士がしっかりと連携をとっていきたいと思いますのでご協力お願いいたします。

                             齊藤

こどもの日。【2歳児 うさぎ組】

2021/04/19

5月5日はこどもの日。

保育園にも鯉のぼりが飾られています🎏

 

そんなある日のお昼頃。。。

テラスに飾られてある鯉のぼりを見て「あ!おさかなさんだー!!」と子どもたち。

「お魚さんが泳いでるね~♪

鯉のぼりってお名前なんだよー」と伝えると、

みんなで「こ・い・の・ぼ・り!」となんだか嬉しそうに言っていました☺️

保育園の鯉のぼりは、上から

黒➮おとうさん

赤➮おかあさん

青➮こども

の順になっており、「黒くて、大きいのはおとうさんで」「赤いのがおかあさん」などと教えていると、、、。

「せんせい、オレンジは?」と聞いてきた男の子がいました‪\(ᯅ̈ )/‬

オレンジ色が好きな男の子のまさかの質問に戸惑う担任( ˊᵕˋ ;)💦

(そんな事考えもしなかったな。。。)

「なんで、オレンジないのかなー?先生が調べておくね!」とお約束をしてその場は終わりましたが、

(確かに。なんで鯉のぼりはこの色なんだ???)

 

今では、どこへ行っても見かける鯉のぼり。

大人になって考えさせられるなんて子どもたちの

なんで?なんで?

には、いつも驚かされます(*´ ∨`)

子どもたちの世界が少しだけ知れたようで嬉しく思った出来事でした♡

 

現在ではオレンジやピンクなどカラフルな鯉のぼりがあるようなので探しにお散歩にでも行こうかなと思います♪

宮本

小さなチャレンジを見落とさない様に✨

2021/04/19

春らしい気候になり、過ごしやすい季節になってきました🌸

この度、ご入学・ご進級された皆様、おめでとうございます。おひさまにも、制服姿を見せに来てくれる子がいて、新たな場所で頑張る様子を嬉しく感じています✨

 

さて、今週のおもちのクラスでは、活動で小麦粉ねんど遊びを行いました!

スライムやねんど等の感覚遊びが大好きな子ども達。「小麦粉ねんどするよー!」と言うと、「やったー!」ととても興味を持って参加してくれました😊

 

小麦粉ねんどは、小麦粉に食紅をいれ、色付けを行い、塩を混ぜて、最後に少しずつ水を入れながらこねていくことでもちもちサラサラなねんどが出来上がります。

 

その工程の中で、水を入れると、こね始めはべたつき、手にくっつきやすくなります。子ども達の中には、その感触が苦手で、「嫌だあ…手洗いたい」と言う子もいます😖

 

A君は、手が汚れる事やべたべたした感触が苦手で、初めて小麦粉粘土の活動を行った際は、「手が汚れる!嫌だ!」と言っていました。その日は、まずは職員がこねているところを見せて、「ほら♬最後にはこんなサラサラで気持ちいいねんどになるんだよ」と伝えると、出来上がったものを触る事が出来ました✨

 

次の日、もう一度小麦粉粘土を行う中で、事前に「水を入れてこねている途中は、ベタベタして手にくっついて、嫌だなあ、洗いたいなあと思うかもしれないけど、最後まであきらめずにこねたら、こんなに気持ちいいねんどが出来るからね。」と伝えました。

材料を配り終え、「さあ!こねてどうぞ♪」と声を掛けました。なかなかボウルの中に手を入れないA君を見ながら、あえて声を掛けずに、心の中で「頑張れ😌」と応援していると、そーっと手を入れ、こね始める姿が…✨途中で手に粉がくっつき始めると、「うわー、手洗いたいなあ」とつぶやいていましたが、「A君が最後までこねて出来上がったねんど、楽しみだなあ♪恐竜とか作りたいなあ」と声を掛けると、もう一度こね始め、その日は完成するまでこねる事が出来ました😊✨

「よく頑張ったね!最後まで一人で出来たね✨」とたくさん褒めると、A君も自慢げに見せてくれました♪

 

苦手な事に挑戦する事は、大人の私でもとても勇気がいります。活動の中やそのほかの場面でも、きっと子供たちは沢山の勇気を出し、自分自身と闘いながら、チャレンジしている事があることを改めて感じました。どんな些細な事でも、その姿を見落とさず、チャレンジ出来た時には、沢山褒めてあげたいと思いました😊

 

 

児童発達支援事業 児童発達支援センターおひさま 東

 

三輪車に興味津々(2歳児 ゆきぐみ)

2021/04/16

 

   ” 新年度あるある”…新入園児も、まだまだ涙を見せることもありますが、少しずつ慣れ、夢中になって遊んだり、笑顔を見せることも増えてきました。不安や緊張、寂しさを受け止め、一緒に遊ぶことで気持ちを紛らわし、『保育園楽しい』と思えるように、関わっていきたいと思います。

 

 さて、前年度3月までは、2歳児クラスを担任させていただいていましたが、今年度4月から、同じく2歳児クラスに入らせて頂いてます。

 

 2歳児は三輪車が大人気で、今年の2歳児さんも、もちろんチャレンジ中です。

 まずは、三輪車とはどんなものなのかと考え…

 

 押したり…

引いたり…

 

 

乗ってみたり…

 

 

試運転というか、仮免許というか()

 

とにかく見様見真似でチャレンジ中です。

 

保育士や友達に押してもらい、乗れるようになった気分は、十分に感じております()

 

その感覚をいつか自分の脚の力で進めるようになって感じられるまで、これから、コツコツと自主練習を重ねていくことになりそうです。

 

前年度のゆきぐみさんが、3月に勢い良く三輪車を走らせていたように、今年度の2歳児さんも一年後に勢い良く走らせるようになるのかなぁと思うと、今から楽しみです。

 

三輪車に限らず、友達や以上児さんの影響を受けて、チャレンジし 出来ることが増えていくと思います。

 

 成長、上達のタイミングを見逃さず、援助をしていきたいです。

 

 

 

(古庄)

 

 

 

『春の訪れ』 3歳児 きりん組

2021/04/16

草花が咲きそろい、爽やかな春日和の季節となりました。

園庭には子どもたちの賑やかな声が響き渡り、

草花は春風に吹かれ、子どもたちを優しく迎えているようです🌷

 

先日、きりん組になって初めての製作に取り組みました。

好きな色の折り紙を選んでチューリップを折り、

「せんせー!できたよー!」と嬉しそうに見せてくれましたよ☻

 

真剣に取り組む表情や姿にお兄さん、お姉さんになったなぁと

感じさせてくれる瞬間でもありました。

 

 

4月からお部屋が変わったり、朝のお荷物の準備などすることも増え、

変化に戸惑う姿もまだまだ見られますが、

外遊びでは草花や蟻といった生き物や自然に自ら気付き、

触れたり、身体をたくさん動かして子どもたちなりに楽しむ様子も見られます☆彡

 

その中で子どもたちが少しでも心穏やかに過ごしていけるよう、

今私たちは喜びや楽しさを子どもたちと共に感じ、気持ちに寄り添いながら

保育を行う事を大切にしています。

これからも新しいことにみんなで挑戦しながら

子どもたちと共に成長していけたら幸せです♡

伊豫

 

「室内遊び楽しいな♪」1歳児 ももぐみアンパンマンチーム

2021/04/16

「室内遊び楽しいな♪」

1歳児 ももぐみアンパンマンチーム

雨の日が続いた時の事です。ももぐみのお友達はおやつを食べた後、お外で遊びたくて仕方がないようで、帽子を被っている子もいましたよ!その日は、室内で遊びました。お手玉を食べ物に見立てたりしておままごとを楽しんだり、本を読んだりとゆったりした時間をすごしましたよ。最近は人形が大好きでぎゅーっと抱っこする可愛らしい姿も見られます♡

 

「まんま、まんまー!」

絵本コーナーとして子どもたちにわかるようにマットを引くと、その上に座ってしっかりと本を読むアンパンマンチームのお友達!読みたい本が一緒で取り合いになる姿も見られました。お互いの「まだ読みたい」「貸してほしい」の思いを私が代弁しながら知らせていくと読んでいたお友達はその後、絵本を貸してくれてお互い向き合ってペコペコとお辞儀をしていました♡その日の室内遊びは、マットの上でおままごとをしたり本を読んだりとそれぞれ楽しんでる姿を見てまるでピクニックのようでした☺︎

「ピクニック楽しいな〜!」

室内遊びならではの活動を通し、じっくりと遊ぶ楽しさを言葉で代弁しながら保育者と共有していけたらなと思います!

上田菜々香

「ニコニコ笑顔♪」0歳児ありんこGr

2021/04/16

「ニコニコ笑顔♪」0歳児 ありんこGr.

 4月も早いもので、あっという間に2週間が過ぎようとしています。慣らし保育からスタートしたお友だち!初めましてのお友だちもおり、4月最初は、涙、涙、、、のスタートでした。しかし、最近は、少しずつお友だちの笑顔も見られるようになり、嬉しく感じています(*´ω`*)保育園に慣れてきたお友だちも部屋の中をハイハイしたり、少しずつ活発になってきました!!先日、お部屋にマットでお山を作ったり、トンネルをおいたりしてみました!最初は、何これー?とつかまり立ちをしたりしていましたが、人形をトンネルの中で「こっちだよー!」と動かしていると、トンネルをくぐってきましたよ♪担任と目が合うとニコッと笑っていました♡

 
「これ、何かな?」

「トンネルくぐったよー!」
 
 まだまだお母さんお父さんを思い出して、寂しくて泣いてしまうお友だちもいますが、たくさんスキンシップをとりながら、信頼関係を築いていきたいと思います!これからのお友だちの成長が楽しみです♡

百木麻依

「転職」中村🍀

2021/04/16

 

昨年秋ごろから、腰痛と右ひじ痛のリハで、近くの整形に通院しています。長年通っている整形なのに、先日初めて女性のPT(理学療法士)を院長が担当につけられました。色んな箇所の故障でリハ経験は多いのですが、女性のPTには無縁でした。院長に「僕には男性の方が...?」と言いましたら、「たまにはよかたい!研修みたいなものだから」と。リハ室へ行くと見知ったPTの中に、明らかに知らない女性のPTさんがおひとり。私に近い体つきで失礼ながら、重量級女子柔道選手のような方でした。

 

一言目のごあいさつ、「肘を温めます~!。わ!中村さんはリハのし甲斐がありそう❕」”怖っ!?”

 

いつもの担当の男性PTが笑いながら、「ちょうどよく中村さんだったから院長があてなはったんでしょうね」と。年齢的に40歳くらいかなぁ。明るくていい方でしたが、やはり力の入り方は普通の女性ではあり得ない加減でした。

聞けば転職でPTとのこと。案の定柔道はされていたそう。3月末の2週間だけ無給で来ていたとのこと。筋肉が好きらしく、私の背筋や膝周りの筋肉、腕回りの太さに感心されていました。「お腹のプヨプヨが取れれば完璧っぽい!」と言われ、「お互い様っぽい!」と返しましたら、「ガハハハ!」と豪快に笑っていらっしゃいました。漫画みたいな方でした。

ご主人の転勤で来熊され、前職はご主人と同じく国家公務員で自衛官ではないそうです。私が想像した前職なら思い切った転職です。小さい頃からPTには興味があったが、家庭の事情で選択肢に出来なかったとのこと。また、ご夫婦でそれぞれ配属先が違うのは嫌で、ご主人の転勤に合わせられるようにしたかったとの事でした。

自分のスキルを活かして職場を変える方は多く見てきましたし、そんな機会がなかったわけではない私には、完全転職にかかるエネルギーが計り知れません。特に資格を取得して働かなければならない職種であれば尚更、生計中心者の私にとっては踏み込めない領域です。前職が前職なら、その高給を捨ててまで転職するエネルギーに感服します。

感染対策でリハも完全予約制になっている病院で、待合からリハ室まで患者さんを少なくしていらっしゃるので、彼女がいれば端から端まで声が筒抜けであろうところで、院長が横に来て、「中村君!彼女もういないんだよ。彼女みたいな職員欲しかったんだけどな❣」と言われたので、「うちにもあーいうタイプ欲しかですね⁉」と返しましたら、趣味が合うねと大笑いされてました。

ご主人の転勤先で本格的にPTデビューされる事でしょう。技術は後々としても、良い人柄で担当患者さんを増やされていく事を願っています。そしてあのPTさんに刺激を受けた私も、何か変化なり、方向転換が必要だと思ってしまったのは明らかでした。

 

あかつき・施設長・中村 猛🍀

 

新学期も始まって1週間!

2021/04/16

新学期も始まって1週間、新しい学校生活はまだ緊張でドキドキでしょう!

今日は16日。

この日になると思い出す事!

熊本地震の本震です。

ちょうど熊本地震が起きてから5年が経ちます。

だんだん、年数が経つにつれ忘れていきつつあります。

5年前を振り返ると当時の事を思い出して、涙が出そうになります。

当初、私は学校に勤めていました。

あの時は子どもたちにも影響がありました。昼間は元気に学校に通ってきていますが、夜になると家の中で寝られない子、食欲がなくなる子、夜になると泣きだす子、一人でトイレに行けなくなった子など…。

大人の私たちでさえ夜になると不安な気持ちになるのに、子どもはそれ以上に不安があったかと思います。

このようなストレスになるような体験を積み重ねる事で、人はストレス耐性が強くなっていくそうです。

私達が生きていく中で、ストレスというものは沢山あります。一生のうち、ほとんどがストレスという人もいるかもしれません。

子どもには、なるべくストレスがかからないように親が先回りをしてしまう事があります。私も、いけないとは思っていても、つい先に言ったり、手伝ったりして、「できるまで待つ事」を忘れてしまう事が多々あります。

成功させてあげたいという気持ちからのことですが、失敗するのも大切。

失敗をしない子は、人生の中で一度は失敗することがあった時、挫折してしまい引きこもったり、職になかなか就くことができなくなってしまうことがあります。

そういう大人にならないように、子どもの頃からいろいろな体験をしてストレスに強い人になっていってほしいですね。

 

 

放課後等デイサービス おひさま 緒方

新たな目標に向かって

2021/04/15

 

4月1日に社宅からの初出勤。方向音痴な私はナビを頼りに初出勤。

私の社会人生活がスタートしました。

 

研修初日、施設長より「利他主義」についてお話がありました。

私が通っていた城北高校では

「自分のことより先ず人のことを思え」

という城北スピリッツがあります。

まさにこのことだと思いました。

相手が幸せだと感じれる言動をすることで自分にも幸せが返ってくると思うので、相手のことを思った言動を自発的にしていきたいです。

私は母に憧れ、介護の道に進み、ようやく目標にしていた母と同じ仕事ができます。

これからは、白川の里で憧れる人を見つけ、今まで培ってきた知識や技術を活かし、そして新しく学びながら介護支援専門員や認知症ケア専門士の取得など、キャリアアップを目指します!!

「ひとりのいのちに みんなでよりそう」という白川園の基本理念を常に念頭に置き、ご利用者の個性を大切にし、その方が幸せだと思っていただけるケアサービスを提供できるよう、頑張ります。

ご指導ご鞭撻の程宜しくお願い致します。

東館2丁目 森山 亜依美

新学期スタート!【緑のなかま・グリーンキッズ】

2021/04/15

新学期スタート!

 

新学期がスタートしました!
キラキラなランドセルで学童に帰ってきてくれました。

 

学校終わりでも疲れている様子はなく、元気いっぱいな一年生。

 

学校で何をしたのかを楽しそうに話してくれます。

そんな子供たちから、支援員たちも元気をもらっています。

 

 

学童での生活はもう慣れたようで、

 

「オセロしよー!」

「金魚のえさやりしたい!」

「一緒にサッカーしようよ!」

 

と、たくさん声をかけてくれて、とても嬉しい支援員です(^^)/

 

来たくなる学童を目指して、がんばります!

 

おまけ

毎日小学校の昇降口へ一年生のお迎えに行きます。

そのときに元学童の4年生の女の子から言われた一言

 

「だいちゃんみんなから“パンダ”って呼ばれてるよ」

 

私が黒白の服装ばかり着ているので、

小学生から“パンダ”と呼ばれているみたいです・・・

 

弘津

春の楽しみ♪【4歳児ぞう組】

2021/04/15

新年度がスタートして二週間が経ちました。

私は今年度からの担任ですが、

「○○せんせー!!」と名前を呼んでくれたり

「せんせいすき♡」と言いながらギューッとしてくれたりと

とてもかわいくて優しい子ども達です(^^♪

 

ぞう組になり、“自分のことは自分で”という気持ちが強くなり

責任感が芽生えてきているお友達の姿も見られます。

しかしそれは一人一人、どれくらいまでできるか、ということは違ってくると思います。

無理のないように、でも子ども達の気持ち(やる気!)は認め、

そして一人ひとりに合った関わりをしながら

目一杯楽しみ、様々な体験や経験を通して子ども達と一緒に成長していけたらいいなと思います✨

 

さて・・・

今の季節は“春”ということで、園庭をいろんな草花が彩ってくれていたり、虫たちも活発に動いています!

先日園庭で遊んでいるとものすごい勢いの風がビューーン!!と吹き続けたり、

暖かかったかと思えば肌寒くなったり・・・

 

また別の日には園庭の隅っこにいた子どもが次々にお友達や保育士を呼びに来ました!

何かと思ってみてみると、、、

見たことのないような形をした緑色の虫が、、、!👀

これはなに!?

見たことない!!

と子ども達も口々に言いながら大興奮でした!

 

 

他にも木の実を集めてままごとに使ったり・・・♪

 

 

このような自然通した経験ができるのもこの季節ならではのことでしょうね♪

 

虫探し&観察を楽しんでいたお友だちはその後

虫を棒でつんつんとつついている様子が見られたので、

「虫さんも生きているんだよ」ということを伝えると

「そうだね」「むしさんだっていのちがあるんだよ」という反応が返ってきました。

そんな言葉が返ってきたことに感動しました…☆

これからも遊びや活動を通して、様々なことに気付いたり感じていってもらえたらと思います。

 

(賀藤)

「ブランコ楽しいね!」2歳児 ちゅうりっぷぐみ

2021/04/15

「ブランコ楽しいね!」2歳児 ちゅうりっぷぐみ

新しい環境で2週間が経ち、段々心を開いてきてくれているのかなと感じる今日この頃です!これからもコミュニケーションを沢山取って安心出来る場所を作っていきたいと思います!
ちゅうりっぷぐみになって、登園後から外遊びに行けるようになり、元気いっぱいに遊ぶ姿が見られます!その中でもブランコが大人気です!空いているのを見かけたら「先生!ブランコ!」と楽しそうにブランコに向かっています。

 

「押~し~て~!!」

ブランコに座れたら「先生〜!押して〜!」と、どんなに遠くても元気な声で呼びかけてくれます!そして、押してもらっているお友達を見ると「〇〇も〜!」や「押ーしーて!」と声が広がっていって小さな合唱みたいになります!そんな光景もとっても可愛らしいです︎💕︎
たまにお友達が押してくれている姿もあって癒されます!

「高いでしょ〜!」
押してもらった後は、お友達同士で「きゃ〜!!」と声を上げたり、他担任に「先生見てー!高いでしょー!?」と笑顔で楽しんでいます✨
まだまだ一人では難しいブランコも、これからもっともっと遊び尽くして、乗りこなしている姿を見せて欲しいと感じた担任です😁

平山 友稀

初めましてはな組さん(0歳児 はな組)

2021/04/15

 

4月1日から、はな組に入園した子どもたちの、新しい生活が始まりました。

これまで、お母さんと過ごしていた子どもたちにとって、お母さんと離れて過ごすという初めての経験です。

 

 登園し始めてすぐの頃は、初めての場所と初めて会う保育者にとても戸惑い、大好きなママから離れて知らない人に抱っこされ、

「だれ? このひと ママじゃない」と言わんばかり私達をしっかりと見て、その後涙、涙の大合唱😢 いっきに保育室が賑やかです。

名前を呼んで、やさしく語りかけたり、抱っこしてあやしたり、それでも涙は止まりません。

 

 それが・・・   毎日顔を合わせる度に保育者や部屋にも慣れてきて

最近は、保育者が音が出る玩具を鳴らして見せると、興味を持って手を伸ばし、自ら鳴らしてみようとする姿があります。

また、目の前にボールを転がすと、じっと見つめて観察し、目で追ったり「さわってみようかな」といった様子で、握ったり、ツンと押して転がす姿も見られるようになってきました!

 

時には、保育者が抱っこしていると、安心したのか目がトロンとし始めて、そのまま保育者の腕の中で眠ってしまう子どもも♡

 

日を重ねるごとに少しずつ笑顔が見られることが増えてきて、見ている私たちも嬉しくなります😊

 

これから、子どもたちがそれぞれのペースで保育者や保育室という環境に慣れ、安心して登園してもらえるように、たくさん声をかけたり子どもの欲求に応え、信頼関係を築いていきたいと思います。

 

 

 

槇本

私の抱負

2021/04/14

初めまして。

4月から白川の里に入職した西本と申します。

 

高校では介護を、大学では社会福祉を学び、実習で出会った人々を通して

「寄り添うってどういうことなんだろう?」と考えるようになりました。

そんな時、大学の恩師から白川の里を紹介していただき、法人理念である

「ひとりのいのちにみんなでよりそう」

という言葉を知りました。

そして、白川の里であれば「寄り添う」ことの意味を見つけられるのではと思い、就職に至りました。

 

入社式や新任職員研修の際、白川の里では「利他主義」を大切にしていること教わりました。

自分が中心である利己主義とは反対の意味ですが、自分ではなく他の人の為に行動すること、またそう意識していくことが「寄り添う」ことに繋がっていくのだと感じました。

私の母校の高校では、『福祉とは「ふだんの くらしをささえる しあわせ」である』という教えがあります。

この言葉を胸に福祉を学んできましたが、白川の里に入職して、この言葉も利他主義を意識した言葉であると新たな学びがありました。

 

まだまだ社会人としても人間としても未熟ですが、白川の里で立派な介護のプロになり、ご利用者やご家族の皆様に寄り添った支援ができるよう励んで参りますのでよろしくお願い致します。

 

東館2丁目 西本 かんな

"いちばん✨"(5歳児らいおん組)

2021/04/14

今月から、らいおん組になったみんなは

少しずつ少しずつ自分達が年長組と感じてくれているようで・・・

今までお友達と遊んでいて「○○ちゃんがブロック貸してくれーん」と

駄々こねて担任に訴えていた子が

きりん組さんやぞう組さんの(年下のクラスの)お友達に

ブロックなどの玩具やブランコなどの遊具を

「どーぞ」「いいよー」と譲っている場面を時々見かける事もあります(^^)

年長組になって新しく始まる事や特別に経験できる活動や行事を

楽しみにしていて嬉しい気持ちでいっぱいなのですが・・・

自分達みんなが保育園での"いちばん"お兄ちゃんお姉ちゃんクラスに!!

周りから「らいおん組さんだから、~してあげようね♡」と

声を掛けられる事も増えて、今までよりもちょーっと

我慢したり頑張らなきゃいけない現実もあったりして・・・

ここ暫くは、子ども達なりに複雑な気持ちだと思います

これから、らいおん組さんとして楽しい経験をしていく中で

"いちばん"というポジションにもうまく向き合いながら

数ヵ月後・1年後には、保育園でのたくましく"いちばん✨"輝いている

みんなでいてくれればと願って

そのためにも、日々みんなの心のサインや変化を見逃さないよう

一人一人ともしっかり向き合って楽しい一年にしていきたいと思います

(松本)