2021年 4月back number

ピカピカの保育士1年目♪ 【2歳児 うさぎ組】

2021/04/30

 私は、緑ヶ丘保育園に就職して1年目の保育士です!

 4月から ”うさぎ組 2歳児” を担当して、毎日元気いっぱいの子ども達とともに日々を送っています。

 

 うさぎ組は、2チームに分かれての保育を行っています。

 4月は、おつきさまグループに入り、14名のお友だちの遊びを

 間近で見ていますが、それぞれ個性があります(*^^*)

 ある日の電車遊びの様子です。

夢中になって電車を繋げている子、電車をお友だちの手や足に走らせている子、

電車そっちのけで先生に甘えている子などなど・・・

いろんな子ども達の姿が見られました♪ 毎日表情や姿が変わり、対応も大変なのですが、

これから たくさん子ども達と関わり、子ども達のことを知っていけるように頑張ります!

そして、何事にもチャレンジしていき、子ども達と一緒に頑張っていきたいと思います。

落合

「お手本になるよ!」3歳児すみれ組りすGr 斉藤

2021/04/30

「お手本になるよ!」
3歳児すみれ組りすグループ 斉藤

入園して1か月が経とうとしています!
お友達も園生活に慣れてきて、お返事をしたり、カバンを棚に入れたり、お便り帳を直したり、トイレのスリッパを並べたりと毎日自分でできるように頑張っています!

朝のお集まりの時に、担任が「前に出て歌のお手本になってくれる人?」と言うと、毎日いつも4〜5人のお友達が張り切って「はーい!!」と手を挙げ、歌詞が分からないながらも、体を動かし、楽しそうに歌ってる姿が見られます!
そして、お友達の楽しそうな姿をみて、日に日に「お手本になりたい!」とお友達が増えて来ています。

また、部屋で人数を確認する時は、いつも隣でAちゃんが一緒に数え、担任が「一人いないね〜」というと「あの子だよ!あっち(テラス)にいるよ!」と教えてくれたり、どっからか「先生!わたしの上靴がなーい」と困っている声が聞こえて「どこで脱いだか覚えてる?」と聞くと、近くにいたBくんが「トイレにね、たくさんあったんだよ!みてくる!」と困っているお友達を助けてくれる姿が見られます!!

そして、お友達の名前を呼んでいる姿も少しずつ見られるようになってきました!これから2人組やふれあい遊びを通して、友達の輪をもっと広げていきたいと思います♫

互助・共助

2021/04/30

日、施設周辺の木の枝切りを行った際に久しぶりに激痛を伴う腰痛を患ってしまいました。

その翌日が当直で、痛みが更に増して歩き方までおかしくなってました。

の時に入居者の方達から「昨日の枝切り頑張ってたもんな」「あまり無理したらダメよ」「私の湿布をやろうか?」等、温かい声を頂きました。

入居者の方のみならず、施設長を始め職員の殆どの人達からも「当直代わるから帰って休みなっせ」「鎮痛剤あげるよ」等と言われたり業務もカバーしてもらったりと、たくさん人の優しさに触れました。

かつきでは、旧暁荘時代から「互助・共助」という荘訓(?)を掲げており、昔から入居者の方も他の入居者の方を助けて下さったり、時には職員を助けて下さる時もあります。

私が入職して驚いたのは、この点のみならず火事等の災害の時にも避難する時は隣の方達にも声を掛け合いましょうという流れがあることです。

※お隣の方達にばかり気を取られ過ぎて逃げ遅れてはいけませんが…

のように約48年間も続いている「互助・共助」

当たり前のことのようでなかなか難しいことだと思います。

この伝統が永続的に続くような努力も大事にしていかないといけないのではと、この腰痛が改めて気付かせてくれました。

 

介護:竹澤

「だっこしてー♪」 0歳児ありんこGr

2021/04/30

「だっこしてー♪」0歳児 ありんこGr.

 ありんこG r.が始まり、あっという間の1ヶ月が過ぎようとしています!毎日お友だちと関わっていくなかで、お友だちも少しずつ私たち保育者のことを覚えてきているようです(*’ω’*)毎朝「おはよう♡」と笑顔で話しかけたり、だっこしたり、おんぶしたり、たくさんスキンシップをとり、1日でも早く慣れてくれるといいなー♡と思っていました。先日、お部屋であそんでいると、一人の女の子が急に「ふぇーーん(>_<)」と泣いているように言っていました。「どうしたのー?」と見ると、女の子はにやーっ♡と笑い、担任の方を見ていましたよ!すると、もう一度「ふぇーーん!」と言い泣き真似をし、ニヤニヤ、、(笑)構ってほしかったのかな?(*´ω`*)抱っこすると、ニコニコしていましたよ!!こんなに小さくても抱っこしてほしいなーと泣いた真似をできることに びっくりした出来事でした!
 最初は、担任の顔を見て、ママじゃない!と泣くお友だちもいましたが、毎日会う担任の顔も覚えてきているようで、目が合うとにこにこー♡と笑ったり、だっこーと手を伸ばす姿も多く見られるようになりました。お友だちの笑顔に毎日癒される担任です(*´ω`*)

 そして、健康の日は愛情たっぷりのお弁当ありがとうございました!小さいながら、お弁当と分かっていたのか、早めのお腹すいたコールでした(笑)


「お弁当おいしいなー♡」

 食べた後は、またたっぷりあそんだお友だちです♡お弁当お世話になりました!!


「まてまてー!」

百木麻依

みんなで子育て💕 以上児(3・4・5歳児)

2021/04/30

 4月も、もう終わり。 新学期がスタートした頃の子ども達は・・・

「そら組(5歳児)」=「そら組さんだぞ~!!」と胸を張り、気合十分で目を輝かせていました✨

「にじ組(4歳児)」=担任が変わり、「大好きな先生だ~」と喜びにあふれ、張り切っていました。

「つき組(3歳児)」=お部屋も2階、「ぐ~んと、お兄さんお姉さんになったぞ~!」と力強く階段を登っていました。

 そんな姿で始まりその後・・・

「そら組」=発泡スチロール事件❕ 廃材遊びに夢中になりすぎ、部屋中が発泡スチロールだらけに・・・ 静電気で、服やあちこちにまとをりつき、子ども達みんなでお片付け💦 担任も啞然となりながらも話し合いの場を持ち、廃材の使い方を子ども達と一緒に考えていました。

「にじ組」=初めは、はりきっていたけれど、やっぱり「ママがいい~!」と泣いている子ども達も多く・・・ その度に、一人一人と関わる担任。「ママがいい~」という気持ちをにじ組の子ども達全員に伝えると、「私もそういう時あるよ~」「僕も今日泣いた~」「でも、我慢する~」などなど・・・ たくさんの子ども達の声♡ にじ組になったけど、まだまだ甘えたいという気持ちで揺れ動く子ども達の心をクラスみんなで分かち合っていました。

「つき組」=パンツで過ごせる時間が増えても、あちこちでまだまだ、おもらしもあり・・・雑巾と消毒を持ち、慌ただし  く動いている担任達。 すると・・・ 元気いっぱいにどこからともなく

 子:「先生~ウンチでたよ~!!」

 私:「わ~良かったね~」(トイレで出たものと・・トイレの中を見て回る私。)

 部屋の方から担任とその子がトイレにやってきて、パンツにウンチ😊

 担任:「うん!い~いウンチで~す!! 次はトイレでできるといいね♡」と、嫌な顔ひとつせず、おしりをきれいに拭 いている担任でした。

 この1カ月。各クラスで、様々な事があり、担任も子ども達も慣れない中、日々を過ごしてきました。 期待と不安でいっぱいの4月。担任達も懸命に子ども達と向き合っている姿をたくさん目にしました。そんな中で、保護者の方へもお家での様子だったりをお聞きしていると思います。その度に、保護者の方に丁寧に答えて頂いているようで、本当に感謝です。 子育ては、みんなでするものなんですね~ 園で関わる先生達と保護者の方々と、これからも助け合いながら、子ども達の成長を見守っていけたら嬉しいと思います。         右田

 

「楽しいな♪」1歳児ももぐみアンパンマンチーム

2021/04/30

「楽しいな♪」
1歳児ももぐみアンパンマンチーム

毎日戸外たっぷりと遊んでいるアンパンマンチームのお友だち!!すべり台の階段や築山を登ったり、私と追いかけっこをしたりしながら、足腰が鍛えらるようにして遊んでいます(^^)戸外では体をたっぷりと動かしているので、室内ではじっくり集中して遊びながら、手指の力をつけていこう!ということで、今は洗濯バサミ遊びやシール貼りのどちらかを毎日の室内遊びで必ず設けるようにしています♪
シール貼りはそれぞれの様子に合わせ、大・中・小のシールを使い分け、徐々に難易度を上げながら楽しんでいますよ(^^)
はじめは台紙からシールを剥がすことも難しかったお友だちもいました。剥がし方を見本を示しながら知らせていったり、シール台紙に少し折り目をつけて剥がしやすくしたりしながら、毎日こつこつと遊び続けていきました!!
今では、私達の手伝いを求めることもなく黙々と貼り続け、シールなくなるとすぐに「次のシールちょうだい!」とアピールしています(*^^*)シール張りの遊び方に変化をつけられるよう机に座ってしてたり、床に大きな用紙を広げてみたり、段ボール等立体の物に貼ってみたりして楽しんでいます!


「今日は床でぺったんこ〜!」

洗濯バサミは、まだまだ指の力が足りず挟めずにいるので、私達が厚紙に挟んだ洗濯バサミを取ることから始めています☆少しずつ、洗濯バサミを指で広げられるようになってきたお友だちもいますよ!
これからも遊びの中で、楽しみながら手指の力をつけていきたいと思います♪

窪田りよこ

つつじ見学

2021/04/30

通所介護では、昨年より新型コロナウィルス感染対応にて外出行事を中止させて頂いておりましたが、車内からの見学でしたが、大津のつつじ園へ出掛けました。

 

ドライブでの外出だったため、少し回り道をして車窓よりいつもとは違った景色を楽しんで頂きました。車内でも季節の花や田畑の話で盛り上がり、白川の里へ到着すると、車より出てこられたご利用者の表情が、笑顔でいっぱいで「帰りたくないねぇ」や「久しぶりで楽しかった~。気分転換になった」との声が聞かれました。

 

皆さんの表情で、とても楽しかったことが私たちにも伝わり、とてもうれしくなりました。外出が出来た事へ感謝と、この仕事へのやりがいを感じた瞬間でした。

今後もご利用者の喜びの笑顔が見れるような行事を企画し、満足していただけるサービスを提供していきたいと思います。

 

 

認知症対応型通所介護事業所    福嶋 久美

4月の行事食

2021/04/30

若葉のミドリが目にも鮮やかな季節を迎え、学園では新しく3名の子どもたちが入園されました。又、7名の子どもたちがそれぞれの学校へ入園・入学されました。

 

 4月の行事食のメニューを紹介します。

4月8日 3名の子ども達の弁当を作りました。メニューはおにぎり・から揚げ・グラタン・南瓜の煮物です。学校から帰ってきて「ご馳走様でした」「おいしかったです」といいながら弁当箱を持ってきました。弁当箱の中にはお手紙が入ってました。

子どもたちの優しさが伝わってきました。

 

4月9日 入学お祝いメニューはごはん・花麩のすまし汁・豆腐ハンバーグ・サラダ・デザートです

 

4月15日 お誕生日会

今月は2人の子どもたちのお誕生日でした。

メニューは子ども達の人気メニューです。      

オムライス・カロテンスープ・エビフライプレート・ケーキです。

 

4月24日 お弁当の日

子どもたちの大好きなメニューを丼弁当にしました。

約40食を時間内に仕上げる為に段取りと声掛けながら楽しく作りました。

 厨房 村上

 

 

「これは、おにぎり?」2歳児ちゅうりっぷ

2021/04/29

「これは、おにぎり?」2歳児ちゅうりっぷ

給食を食べ終わり、お着替えが終わるとお昼寝まで絵本を見て過ごしています♫「やさいのおなか」という絵本がお気に入りで「読んで〜!」とAくんが持ってきました。「いいよ〜!」と読み始めました。

「名作の絵本ですね!」
色んな野菜のお腹(断面)が白黒で出てきて「これなあに!?」とクイズのような絵本で、色んなお野菜が出てきます!大人からするとすぐに何の野菜か分かるのですが、白黒なのでヒントも少なく子ども達は形から色んな物を想像して答えています!

「これなあに?」

「何に見えるかなぁ?」
にんじんはのお腹は必ず「まる!」と答えるBくんにつられてみんな「まるーー!」と答えます!「確かに丸だね!丸が分かるのすごい!」と担任も感心!そして、たけのこのページになると自信たっぷりに「おにぎりーー!」と答えます!確かに三角の大きなおにぎりに見えます♡「これは、たけのこだよ!」と毎回次のページで答えを言っているのですが、他のページの野菜のお腹は段々正解するお友だちも増えてきましたが、たけのこだけは「おにぎりーー!」の大合唱^ – ^♡


「確かに、海苔のおにぎりに見えますよね♡」

その答えが可愛くて何回もそのページを開く担任^ – ^♫きっと、あっという間に「たけのこ」を覚えちゃうんでしょうが、2歳児さんの可愛い「おにぎりー!」の発想をみんなで楽しんだ場面でした♡

大原なお

「ジャンプ!!」4歳児ひまわり組ぞうgr

2021/04/28

「ジャンプ!!」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

ぞうグループでは、朝の入室前にクラスみんなで活動をしています!前回は築山滑りをしたことをご紹介しました!今回は、いつもの築山滑りにもう一つプラスして楽しんだことをご紹介します!!
それは、「ロープジャンプ」です!!
4歳児では、1年間を通して縄跳びに取り組んでいきますが、いきなり走り縄跳びに取り組むのではなく、まずは、身体のバランスやリズム感を覚え、跳ぶことを意識することができるようにロープジャンプから初めていくことにしました!
去年のひまわり組が縄跳びをしているのを見ていて、興味を持っている子も多く「縄跳びしてもいい?」と戸外遊びの時に縄跳びに挑戦するお友だちもいたので、担任が縄跳びを持ち出したのをすぐに気づきワクワクしている様子でした♪

ロープジャンプ1回し、子どもたちリクエストの築山滑りorコロコロ滑り台を1回滑るというのを繰り返し、元気いっぱいに楽しみました!!
初めは、慎重にロープジャンプしていた子どもたちでしたが、一回するとすぐにジャンプのコツをつかみ、ひざを曲げて両足でジャンプをしたり、走って勢いをつけてジャンプをしたりと思い思いにジャンプをして楽しみました♪

他にもみんなで輪になって手を繋ぎ「カエルのうた」を歌いながらリズムジャンプをして、縄跳びを跳ぶ間隔をつかんでいっています!!
これこらも、楽しみながら取り組んでいき、縄跳び名人を目指したいなと思います☆

縦割り 【緑のなかま】

2021/04/28

ある日の放課後。

レゴブロックで遊んでいた4年生の男の子たちが、何か大きいものを作っていました。

 

のぞいてみると、大きな銃でした。

完成すると、その銃を持ち、

 

「バンバンバン!!」

「ダララララララ!!!」

 

と叫びだし、打ち合いが始まりました。

 

とても盛り上がっており、お互いに「バンバン!」というのに疲れている模様。

そしてその周りで低学年の男の子たちがダンスを踊っていました。

 

見ていてとても面白かったです(笑)

 

一年生も学童での生活に慣れてきた様子で、上級生とも仲良く遊んでいます。

保育園も学校も学年別のクラスですが、緑のなかまは学年関係なく、みんなで過ごす縦割り保育です。

 

上級生は下級生のお手本となり、お世話をしてくれます。

低学年は、そんなお兄さんお姉さんの背中をみて過ごしていってくれればと思います(^^)

 

 

弘津

 

 

ふうせん遊び🎈(1歳児・りす組)

2021/04/28

 つつじやたんぽぽが色とりどりの花で春の訪れを告げるこのごろ、気温も上がり初夏を思わせるような陽気な日が続いていますね。

そんな急な暑さの中でも子ども達は元気いっぱい過ごしていますよ😊

 先日りす組でふうせん遊びを行いました!!🎈

風船を膨らますところからみたお友だちは膨らんでいく様子に「うおーー!」とふうせんの姿を指さし、興奮気味に喜ぶお友だち😊

どんどんと膨らんだ風船が増えてくると、子どもたちは拍手をし、目をキラキラさせ、遊ぶのが待ちきれない様子(笑)

遊ぶ時間になりました🎈

すると、、、、思い切り抱きついたり、ポーンと上へ上げ、落ちてくるのをニコニコでまち、自分の手元へ戻ってくるとまた再び大喜び😂😂

風船を持って走り回ったり、クルクルと回ったり、ボンボンと叩いてみたりと色んな遊び方を見せてくれました😀

楽しさで風船を強く抱きしめ、パンっと風船が割れると「、、、。」とみんなで時が5秒ほど止まって、そこから大笑い🤣 

私たちも子どもたちの姿に笑いが止まりません♥️

毎日笑わせてくれてありがとう😊

とてもふうせん遊びを楽しんでいたお友だちでしたよ!

りす組になり、はや1ヶ月。もうすぐで5月に入ります。

5月もりす組のお友だちと楽しい遊びをたくさん行い、思い出を作っていきたいと思います😊

 

おまけ☘

笑顔がとってもステキなお友だち❤️❤️

井上

 

「にじみ絵って不思議!」 3歳児 すみれぐみ パンダGr

2021/04/28

「にじみ絵って不思議!」 3歳児 すみれぐみ パンダGr

いよいよゴールデンウィーク!5月5日はこどもの日がありますね!保育園でも立派なこいのぼりが悠々と空を泳いでいます😊
先日、こいのぼり製作を行い、今回は初めての経験としてにじみ絵に取り組みました!
半紙に水性マーカーで自由に描き、それに霧吹きで水を吹きかけてにじみ絵を楽しみました😆まずは担任がお手本として実演してみることに!何が始まるんだろう?と子どもたちも興味津々♪やり方を説明しながらいざ水をかけると、じわじわ滲んでいく様子に、やってみたーい!との声も上がりました!
さっそく、それぞれが好きな色のマーカーを手に取って自由にお絵描きを楽しんでいましたよ✨

「お絵描き楽しいねー!」
絵が描き終わると次はいよいよ滲ませです!霧吹きを持ってゆっくりと吹きかけていきます😊

「真剣な顔で滲ませています!」
じわ〜っと滲んでいくのを、近くでまじまじと見つめる子どもたちの目の輝きようが素敵でした♡できあがると、「できた〜!見て〜!」と、とっても嬉しそうなすみれさんでした☺️
今回のにじみ絵を通して、にじみの不思議や面白さを経験し、子どもたちの感性も育ってほしい思う担任です!
できあがったこいのぼりは是非お家でも飾ってくださいね😄

田中就

お外 楽しいね♪(0歳児・はな組)

2021/04/28

日差しや風が気持ち良く、外遊びが楽しい季節となりました。

はな組のお友だちも避難車に乗り園庭のお散歩を楽しんでいます。他のクラスのお友だちが遊んでいる姿や保育士が見つけたタンポポの綿毛や草花に興味津々です。

目を丸くして「触ってみたい」「握ってみたい」と手を伸ばしてみたり、綿毛が飛ぶと驚いて泣きだしてしまったり、色んな表情を見せてくれます。

喜んだり、驚いたり、戸惑ったり・・・。一人ひとりの感じ方はそれぞれです。

子どもたちの思いに共感しながら安心して、見たり触れたりすることで色んな興味や好奇心を育み「外遊び!大好き♡」になっていってくれるといいな😊と思います。

山本

子ども達と共に。

2021/04/28

 

昨年度は児発でお世話になっていましたが、今年度から入所に異動になり、ドキドキの4月を迎えたと思うと、もう一か月が経とうとしています。早いものです。

子ども達も新しい先生がきたーと嬉しそうにしてくれてる子どもや、新しい先生にドキドキで話すのも緊張…という子どもと、新学期だなーと言う感じの雰囲気でのスタートでした。私自身も上手く子ども達と関われるか、先生方と上手く連携しながら子ども達の支援が出来るかと不安でした。しかし、先生方が関わり方を教えて下さったことで、学ぶことがたくさんあった一か月だったなと思います。子ども達も、「先生、こうだよー」と優しく教えてくれました。また、こう関わってみたらどうだろうと、自身で考えて関わってみる事も何度かありました。児発で経験したことも活かしながら、声掛けや支援をしてみました。上手くいったかと言われると、完璧!ではないですが、「こういう行動に出るんだ。だったら次はこうしてみようかな」と試行錯誤しながら関わることが出来ています。

子ども達とも少しずつではありますが、仲良くなってきており、異動してすぐは話す事に緊張がみられていた子どもさんとも、今では話をする事ができていて嬉しく思います。やはり、まだ話すのに緊張してしまう子どもさんもいますが、その子どもさんとも、これからあるたくさんの行事ごとや挨拶、普段の会話を通して、少しずつ仲良くなれるといいなと思います。

 まだまだ分からない事も多く、たくさんの失敗をしてしまいます。しかし、その失敗を活かし、次はこうしてみようと次の支援につなげていきたいです。

 これから子ども達と楽しく過ごしていきますので、よろしくお願い致します。

入所部 熊本

 

「子どものつぶやき♡パート1」 5歳児さくら組 くまグループ 首藤

2021/04/27

「子どものつぶやき♡ パート1」
5歳児 さくら組くまグループ 首藤

新学期が始まり、早いもので1ヶ月弱が経とうとしています!

最初はちょっぴり!?緊張気味だったお友だちも、少しずつ新しい環境に慣れ始め、自分がしたいことや、やりたい遊び、苦手なことなど、たくさんお話しに来てくれるようになり、その度に、とっても嬉しくなる担任です!

現在、くまグループのお友だちが夢中になっていること!!
それは、束の間の休憩タイム♡の如く、活動と給食までの間の時間など、ちょっとした時間を見つけては、第二グランド横にある、小さな畑の周りで、仲良しのお友だちと、バッタやカエル、テントウムシを探したり、オオバコを摘んで、お友だちv s担任で、草相撲対決をしたりと、まるで、「ミニミニお散歩♫」の気分で、楽しい時間を過ごしています☆★
やはり、子どもたちには自然が一番!!担任ものんびり、ほんわか気分になれる、この時間が大好きです♡

さて今回は、そんなくまグループさんの、なんとも子どもらしい「つぶやき」を、ご紹介したいと思います!

◎ある日、森の公園までお散歩に行った日のこと。
AちゃんとKちゃんが、何やら楽しそうにお話しながら歩いています!

Aちゃん「ねえねえ、Kちゃん!
(腹が立つ)って言葉、知ってる??」

Kちゃん「え?何それ?知らなーい!」

Aちゃん「腹が立つってね、お腹がボコボコなって、ボーン!!ってなることじゃなくてね、めちゃくちゃ怒ってる!!ってことなんだよー!!」

Kちゃん「へぇー!?そうなんだー!!知らなかったー!Aちゃん、誰に教えてもらったの??」

Aちゃん「ママだよ!!この前ママが言ってた!」

Kちゃん「ヘェ〜!Aちゃんのママって、何でも知ってるんだね!」

と、こんな会話をしていました!!子どもって、こんなふうに考えているんだぁ!!面白いなぁ〜!と、つくづく感じながら、こっそり聞いていました笑

◎またある日のこと、ミニミニお散歩タイムの時間、Kくんが、

「先生、草相撲しよう〜!!」
とオオバコを、担任の分も一緒に詰んで来てくれました!

「はっけよーい!のこった!」
の掛け声とともに、何度も何度も、Kくんv s担任で、草相撲対決をしますが、10回ほどやっても、Kくんがあまりにも強すぎて、1回も勝てない担任(泣)
そんな担任を見て、優しいSくんが、きっと心配してくれたのでしょう!こんなアドバイスをくれたのです!

Sくん「先生、こっそり2本一緒にやってみたら??きっと、Kくん、気づかないよ!」

と、悪魔のような?天使のような囁きが笑
そこで、アドバイス通り、こっそり、オオバコを2本一緒に持って、やってみました!

すると・・・!?
もちろん、十数回目にして、担任の勝利!!
「くっそー!!」と本気で悔しがっている、Kくんを見て、大成功♫と言わんばかりに、Sくんと目を合わせて、喜びました!

が、しかし・・・!?
「先生、もう一回やろう!!せーの!?」

とスタンバイしている、Kくんの手には、ちゃっかり2本重ねたオオバコが!!

担任「Kくん、何で2本持ってるの??」
とわざと聞いてみると・・・!?

Kくん「だって、先生もさっき、2本でやってたじゃん!!」

との、まさかの答えが!笑

Sくん「気づいてたんか〜い!!」

とSくんの鋭い突っ込みが入り、この勝負は、圧倒して、Kくんが勝利したのでした!!


 そんなこんなで、毎日、ゆったりとした時間の中、子どもたちとの可愛らしい会話が、何とも楽しく、いつも元気をもらっている担任です♫

さて、次回はどんな会話が飛び出すことか!?
乞うご期待下さい♡

一輪車に挑戦中!《南小クラブ》

2021/04/27

先週に引き続き一輪車の話題です。昨年度から少しずつ一輪車に挑戦していた3年生Tさんは、またここ最近になって毎日のように練習をするようになりました。とにかく、一分一秒でも早く外に出たくておやつ後の会話が「先生、今日は何時から外に出る?」の言葉です。というのも、Yさんはお迎えに来られる時間が早く、練習する時間も他の子よりも短いのです。だからこそ人よりも早く練習をしたくてたまらないのです。そんな今日も日差しの暑い中、鉄棒を支えにして黙々と練習をしていました。

頑張るぞー!

日々の練習の積み重ねで以前はスタートから1・2メートルが限界でしたが、何と今日は10メートルまで乗れるようになりました。その劇的な瞬間を私の他にも一緒に見ていた4人のお友達。声を揃えて「乗れてる 乗れてる」「そうそう!その調子!そのまま進んで」と応援の声が飛び交います。そんな声に応えるかのように前へ前へと進むTさん。地面に足がついた瞬間、後ろを振り返り自分がスタートした場所から今いる場所を確認した時、どれだけ進んだのか自分でもビックリする程、驚き顔をしていたのにはちょっぴり笑えました。でもとっても嬉しそうにしていたTさんは最高の笑顔をしていましたよ!そんな姿を間近で見届ける事ができ何だか嬉しく思いました。Tさん、次の目標は運動場を1周する事だそうです。きっとその目標もすぐに達成出来そうな予感がします。楽しみですね!Tさんこれからも頑張って下さいね!   高木佐代美

いよいよ

2021/04/27

本日は午前中、棟別委員会が行われました。

 

あかつきには通称、東棟西棟南棟と呼ばれる3つの棟がありますが、棟別委員会とは月替わりで各棟のご入居者にお集まりいただき、施設側からのお知らせをしたり、ご入居者の生活上でのご意見をいただいたりする場です。

本日は東棟の皆様にお集まりいただきましたが、今回、皆様からのご意見は特になく話題はコロナウイルスのワクチン接種の件で持ちきりでした。お話をお伺いしていると期待半分、不安半分といった感じでした。

あかつきでは来月の下旬からワクチンの集団接種が始まります。ご入居者にとっても、そして我々職員にとっても初めてのことです。ご入居者の不安を和らげることが出来るよう情報収集に努め、皆様にお伝えしていければと思います。

 

また、毎年行われている春の健康診断も来月実施されます。同じ月に行われるのでワクチン接種と混同されないよう、こちらもしっかりとお伝えしていきたいと思います。

相談員 髙橋

「サーキットチャレンジ」 4歳児ひまわりぐみ

2021/04/27

「サーキットチャレンジ」

  鉄棒や平均台を組み合わせてコースを作り、スタートからゴールまで進んでいく遊びを「サーキット遊び」と呼んでいます。
 今、工事中ということもあり園庭が分断されています。ひまわりぐみは園舎側ではなくアスレチック側で遊ぶ機会が多いのですが、そこにはのぼり棒と雲梯がありません。ですので雲梯大好きのCちゃんが、元気を持て余していました(笑)。そこで先述した「サーキット遊び」が始まりました。
 遊び方は「地面に足を着かずにゴールまでたどり着くこと」で、「足を着いたらスタートに戻る」というルールを設けました。
 3歳児の頃は平均台渡りがおぼつかないお友だちもいて、2本を平行に置き、幅を広くして渡っていました。何度も遊んでいるうちに、今では1本でもスイスイ渡るようになりました。ある程度難しくないとチャレンジ意欲がわきませんので、鉄棒部分に工夫を凝らしました。同じ高さの鉄棒を平行に置いたり、違う高さの鉄棒を一列に並べたり、毎日微妙にコースを作り替えていきました。
 始めの頃はぶら下がるのに精一杯で先に進めないお友だちもいました。見かねたお友だちが地面に足が着かないよう支える姿も見られました。

「支えてるから、横に進んで!」

 毎日やっているうちに自分の得意な方法を見つけたみたいで、それぞれのスタイルで渡るようになりました。

「ぶら下がって渡れるよ!」


「私はおなかで支えるわ!」


「逆さまでも渡れるよ♪」

 そこには創意工夫があり、「思考力」の育ちを感じました。
 できることが自信につながり、今では「もっと難しいコースを作ってよ!」と要求されることも(笑)。久しぶりに雲梯をしたら、以前できなかったお友だちが渡れるようになっていてびっくりしました。
 サーキット遊びの中心は主に女の子たちです。男の子たちは鉄棒よりも虫に夢中です(笑)。この1ヶ月で腕力をつけた女の子たち。今男女対抗で「つなひき」をすると、男の子たち負けるかもしれませんよ?

林 信彦

気になる友達、、、(1歳児 ほし組)

2021/04/27

 ほし組になって一ヶ月が経とうとしています。

戸惑いながらも、少しづつ新しい環境に慣れてくれている子どもたちです。

友達の存在にも興味が出てきて、気の合う友達とギューと抱き合ったり、

手をつないで歩いたりという姿も出てきました。癒されています。 🙂 

また転んで泣いている友達には、顔を覗いて、”大丈夫かな?”と心配そうな顔をして

頭をなでてあげる子どももいました。優しさにほっこりです♡

友達に興味が出てきたことから、友達の使っているおもちゃが欲しいと

おもちゃの取り合いもたくさん出てきました。

「貸してだよ」「取らないでって言うよ」など一つ一つ丁寧に伝え方を話していっています。

子どもは自分と同じものに興味を示したり、同じような行動をしたり、

同じ遊びをする身近な子どもの存在を、やがて「友達」と理解します。

そして友達と一緒に遊ぶことに喜びや楽しさを見出し、関わりを深めていくことで

仲間意識をもつようになります。

友達と楽しい思いを沢山共有できるような保育を心掛けていきたいです。

 

友達がぬいぐるみを抱っこしているのを見て、「僕も!」と保育者に

抱っこひもを渡していました。

後藤

 

 

 

PCR検査の結果をご報告します

2021/04/27

あかつきでは、先日4/21に熊本市の助成により、職員の唾液PCR検査を実施致しました。これにつきまして、全員陰性の結果であったことをご報告をいたします。

今後も同様のご報告が出来る様、日頃から感染症対策を万全に行ってまいります。

あかつき感染症対策委員会

  施設長  中村 猛

「うさぎGrの可愛いお友達!」3歳児すみれ組うさぎグループ 佐藤

2021/04/26

「うさぎGrの可愛いお友達!」
3歳児すみれ組うさぎグループ 佐藤

ご入園おめでとうございます!笑顔いっぱいの可愛いうさぎグループ27名のお友達と出会えることができて楽しい毎日です!!お友達と、楽しい毎日を過ごしながら、あっという間に2週間が経とうとしています。
子どもたちにとっては初めての集団生活ということで、初日は「いやだ!」「先生ママいつ来るの?」「ママがいい!」やおうちの人と離れられずに涙しているお友達もいましたが、毎日遊んで過ごしているうちに少しずつ笑顔がふえてきました!最近では、担任の名前を覚えてくれて「さきせんせい〜」や担任が「○○ちゃんおはよう!」と挨拶をすると「おはよう!」と笑顔で手を振ってくれる姿も見られてきて、とっても嬉しいです!!
朝のお集まりではピアノに合わせて『朝の歌』『チューリップ』を歌ったり、『アンパンマン』の手遊びをしたりして楽しんでいます。
また、うさぎグループのお友達はダンスが大好きで『パプリカ』『エビカニクス』を音楽に合わせてノリノリで楽しく踊っていました!!
まだ不安な気持ちのお友達もいると思うので、少しずつ「今日楽しかった〜!」と思ってもらえるように笑顔で関わり、子どもたちの気持ちに寄り添っていきたいと思っています。
そして、子どもたちと一緒に私自身も成長していきたいと思います。
うさぎグループのお友達みんなが毎日楽しく笑顔で過ごしていける1年にしていきたいと思います!1年間どうぞよろしくお願いします。

「お手伝い頑張ってます」(しらかわっこクラブ)

2021/04/26

「お手伝い頑張ってます」(しらかわっこクラブ)

日中暑い日々が続いてますね。しかし子ども達は元気いっぱい!部屋の中に誰も居ないなんて事もあるぐらい外遊び大好きです!
そして外遊びと同じぐらいお手伝いが大好きな学童の子ども達♪先日お話しした草取りの他に最近はエコロックと言うブロックを2階のテラスから芝生へと運ぶのを頑張ってくれました!このブロック何と園長先生曰く、1万個以上あるとの事で子ども達も数の多さにびっくり!
1年生「1万て1000が何個?」
4年生「えーと1000が10個!」
なんて会話も聞こえてきました。
お手伝いを頼んだ初めは
「えぇー」
という声も多かったのですがある日、頑張った子ども達に園長先生からアイス棒のご褒美が!!!子ども達は「ヤッター!!!」と大喜び♪するとお手伝い頑張ればアイス棒が食べれると多くの子ども達が手伝いに来てくれるようになりました(笑)

「よしおろすぞ!」
「お兄ちゃんに渡していくね」

しかし作業が進むに連れ子ども達に変化が
「先生もう少しで終わるんじゃない?なんか俺楽しくなってきた!」
「今日もお手伝いする!アイス棒別にいらんけん手伝ってもいい?」
とご褒美目当てでは無く作業を終わらせる為にお手伝いをしにくる子が増えてきたのです。一生懸命取り組む中で自分達の仕事だという責任感のようなものが芽生えてきた様に感じました。

「お姉ちゃん持ってきたよ」
「ありがとう」

全てのブロックを2階から下に下ろし終わった時
「終わったぞーーー!!!」
「よっしゃーーーーー」
と歓声が上がりました!まだブロックを綺麗に並べる作業は残っていますがひとまず
「お疲れ様ー!」
と皆で食べるアイス棒の味は格別だったでしょうね!

学童 上田 ゆうた

お散歩 気持ちいいね!

2021/04/26

 新年度が始まり、1ヶ月が経とうとしています。可愛い綺麗な草花を見つけては、「きれいだね~」てんとう虫やちょうちょを見つけては、「可愛いね~」と声を掛けながら観察したり、捕まえたり・・・・自然豊かな保育園の周りをお散歩するのが大好きな子ども達です。

 

2ヶ月で入園した園児も早いもので6ヶ月と成長し、皆んなと一緒にベビーカーでお散歩に出かけられるようになりました。心地よいお日様と風に吹かれながら、スヤスヤと眠っていたのもつかの間、ポニーのところに着くとパッチリと目が覚め、初めて目の前にするポニーにくぎ付けでした。

 

1.2歳児の子ども達は、豚小屋近くの広場に行くとスクーターに乗ったり、ボール遊びをしたり、駆けっこしたり…元気一杯走りまわります。各々個人差はありますが、各々の成長をくみ取りながら、遊びの中で成長していけるよう、工夫、配慮しながら、季節を五感で感じることが出来る環境に感謝し、子ども達の成長を見守り寄り添っていきます。

                      鶴田尚子