2021年 5月back number

「流石上級生」(しらかわっこクラブ)

2021/05/31

「流石上級生」(しらかわっこクラブ)

先日1年生達がドッジボールで遊んでいました。1年生だけしか参加していない事もあってか
「今のは当たってないばい!」
「えぇーまぁいいかー」
と結構言ったもん勝ちというかルールも何となくといった感じでした。それで楽しいのなら良いのですが同じ子ばかりが得をしてくると不満も募ります。どこで声をかけるか悩んでいると
「私達もいれてー」
と上級生のお姉さん2人がやってきました。お姉さん達がやってくると遊びの雰囲気もがらっと変わりました。
「今のは当たってないばい!」
「いや当たってたよ、〇〇ちゃん当たってたぁら大丈夫だよ」
と言ってくれるので当てても無しになってしまっていた子は凄く安心した表情、当たってないと言うこも
「ちぇーしょうがないなぁ」
とお姉さん達のチェックに不満は無い様子。

「くらえー」!
と1年生達遠慮なしに上級生に当てにいきます!
「おぉ強いね!」
とキャッチしたボールを上級生

「えい!!!」
とこちらも全力投球!?
「うわぁー逃げろー」
と1年生も楽しそうなので良いのかな?💦

下級生に多いドッジボールあるあるの1つなのですが
「パスして!俺の方が強い」
「あてきらんど?だけん頂戴!」
と、せっかくボールを取ったのになぁと渋々ボールを渡す子が居ます。確かにチーム戦という事を考えれば得意な子が投げた方が良いのでしょうが、ボールを投げるのも楽しみの1つです。今日も男の子が女の子に同じ声掛けをしました。するとすかさず上級生
「そんなの分かんないじゃん」
「せっかく取ったんだから投げていいんだよ」
と声をかけていました。
「うん!ありがとう!」
と嬉しそうな女の子♪男の子も
「そうだね、頑張って」
とちょっと不満はありそうでしたが頑張っての声掛けが出来ていて、上級生も男の子も皆凄いなと関心しました!

学童 上田 ゆうた

どうやっておりようかな  (0歳児 はな組)

2021/05/31

晴れている日に、「外に遊びに行くよ~おいで~」と子どもたちに声をかけて、テラス側の扉を開けると、嬉しそうにニコニコしながら、ハイハイしたり歩いたりしてテラスに出てきます。

しかし、順調にほし組の前のテラスまで出たところで、ぴたりと足が止まります。

 

子どもたちの視線の先には、階段が・・・

保育者が下に降りて「○○さんおいで~!」と呼んでみると、少しずつテラスの際まで近づいてみる子どもや、だっこしてほしそうな目で保育者を見つめる子どももいます。

 

そこで、雨の日に保育室内にマットで階段を作ってみることに・・・。

保育者がマットを用意すると、子どもたちはすぐに興味を持ち、急いでマットの上に集まって来ます。中には、声を出して「あはっ!あはっ!あはっ!」と笑いながらハイハイをしている子も(*^^*)

分厚いマットのふわふわとした感触をしばらく楽しんだ後、2種類の厚みの異なるマットを2つ並べて階段を作ってみました。

すると、子どもたちは上手に上の段まで登っていきます。

 

さて、登ったということは、降りる必要があります。

 

しばらく考えた後、慎重に床に手を伸ばしてみたり、困った表情で保育者を見つめたりする姿がありました。保育者が四つ這いで登り降りして見せると、子どもたちも真似して降りていました。自分で降りることができるようになると、何度も登ったり降りたりすることを楽しんでいました。

 

(よいしょ。おりれた!!!)

 

(う~ん、どうやっておりようかな?)

 

保育者がだっこして階段の下までおろしてあげることは簡単ですが、子どもたちが自分で考える機会も作れるように関わっていきたいと思います。

 

                 槇本

「つつじ祭り」5歳児さくらぐみ

2021/05/31

例年大津町でつつじ祭りが行われていましたが、新型コロナウイルスの影響で昨年に引き続き今年も中止となりました。
ですが、先日、園内で幼稚園さんと一緒にパレードを行いました!

つつじは大津町の町のお花であることや、パレードでどういうことをするかなど伝えると「知ってる〜お姉ちゃん達がやってたやつだ!」「やりたい!!」とみんなノリノリ♪
みんなで「わっしょい白川!てどうやって鳴子ならす?」と振りを考えました(^^)

「わっしょい白川!練習も張り切ってます♪」

つつじ祭り前日。他のクラスのお友だちにも見に来て欲しい!
ということで、担「どうやって明日あること知らせる?」Aちゃん「見に来てください!て叫ぶのは?」Bくん「けど、外で遊びよるけん聞こえんかも」Cちゃん「お部屋に言いに行くのは?」と意見が出るなか、Dちゃん「手紙とか書くのは?」の一言に「いいね!!」とみんな大賛成(^^)
さっそく各チームに分かれ、どこのクラスに手紙を書くか話し合うことに!

「園長先生のお部屋がいい!」「俺も!」「私も!」とみんな意見が一致してすぐに決まるチームもあれば、「ちゅうりっぷさんがいい!」「えーすみれさんに書きたい!」「ももさんがいい」と意見が分かれるチームも。
「だって大原先生に褒めてもらいたいもん」「えーでもTくん(弟)がいるからももさんがいい」となんでそこのクラスに書きたいか思いを伝えあい、長い時間話し合い「じゃ、ももさんに書こう!」と、決めるチームもありました!

「文字を書くのも真剣!」

お手紙も完成し、各クラスに配り、いよいよ本番当日!
ハッピを着ると「あ〜楽しみ♪」「なんかドキドキする〜」とお友だち!
大きな声で「わっしょい白川!」と鳴子をならしながら歩いていました✨

「ハッピを着てパレード!わっしょい!!」

「白川♪」

終わって部屋に戻り、「お祭り楽しかった〜!」「俺も!」「私も〜暑かったけど楽しかった!」と、お友だちと話す姿が。そのみんなの一言と笑顔が、とても嬉しかった担任です♪
みんなとの素敵な思い出がまた1つ出来ました♡

「みんなで!わっしょい白川!」

矢野晴香

新しい環境

2021/05/31

 

5月の中旬より、東館1丁目に異動になりました。

 入職後、初めての異動であり、不安も多少ありますが、東館1丁目のご入居者の方とこれからいろんな思い出を作っていきたいという気持ちでいっぱいです。

今までの部署で多くのことを教えてくださった、ご入居者、職員の方に感謝しながら、学んだことを少しでも東館1丁目で活かしていけるよう、頑張って行きたいです。

東館1丁目に来てよかったとご入居者やご家族に思って頂けるよう、これからも、チームワークを大切にし、ケアに努めていきます。

 

東館1丁目 古野

おはようございます♪♪

2021/05/29

 

「おはようございます♪♪」

  朝、ご入居者に挨拶すると目を合わせ頷いて下さいました。

その方は難聴があり耳元で話しかけてもほとんど発語はされません。

 ある朝いつものように挨拶すると突然「朝ごはんは食べた?」と尋ねられました。

「はい、食べましたよ」と私が笑顔で答えると「うんうん」と頷き満足そうな表情をされました。

 その短い会話の瞬間、私はその場の空気が変わったことを感じました。

母親が子を思い献身的に尽くしてきた深い愛に満たされたような何とも幸せな感覚でした。

 今は体も思うように動かず、多くのことば発せずとも愛は与え続けることができるのだとこの体験を通して感じることができました。

 これからも、しっかりご入居者の目線を同じにして、尊厳を守り接するように心がけ、

気付きを多くもち、ご入居者の健康管理に努めていきたいと思いました。

 

                                         看護職 桶田

 

「忍者からの手紙」3歳児すみれ組りすグループ 斉藤

2021/05/28

「忍者からの手紙」
3歳児すみれ組りすグループ 斉藤

先日、健康の日にスタンプラリーをしながら忍者の修行に参加しました!!
りすグループのお友達はダンスが大好きで特に「まじめ忍者」にハマっています!最近ではダンスが終わると、「忍者に会いたいなー」「ピンクの忍者がいいな」「忍者は黒だよ!」「忍者って神様がいる神社にいるんだよ」と忍者トークで盛り上がっているお友達!そんな忍者大好き、りすグループの所に忍者から手紙が届きました!
手紙の内容は巻物を探しながら忍者の修行に参加するという内容でした!
忍者からの手紙に「忍者忍者ー!」と大喜びのお友達!忍者からもらったカードを腕にはめて修行に出発しました!

まず一つ目の修行は「手裏剣さがし」です!
手裏剣探しがスタートすると、好きな色の手裏剣を見つけて「あったー!」と見つけて、自分で見つけることができとっても嬉しそうでした☺️

ニつ目は虫の森で平均台に挑戦します!平均台は毎日取り組んでいたので、得意げな表情で「先生やるよー!見ててね!」と全員ニコニコで参加しました💕

三つ目はけんけんぱーに挑戦!けんけんぱーは、片足のバランスがまだ難しく「先生できなーい」と言っているお友達もいましたが、手を繋いで一緒にしたり、お友達に「がんばれー」と応援され最後までクリアすることができました!

修行の途中では子ども達へ忍者に対する想いが強く、たくさん忍者が見えたお友達がいて、
「先生忍者いたよ!」と言うお友達や「ピンクの忍者だった!」「そーなの?私は黒に見えた!」「〇〇は見えなかったなぁ」「りすさん見に来たんじゃない??」「先生忍者さん見てるからがんばるね!」とそれぞれにイメージを膨らませて話していたり、張り切って修行をしているお友達がいて、何よりお友達と顔を見合わせ「楽しいね」と笑っている姿が見られ嬉しかったです☺️💕

修行のあとはお外で美味しいお弁当をみんなで食べました💕
また忍者から修行の手紙が来るまで、一緒に楽しく過ごして待ちたいとおもいます♪

マイバッグ👜(1歳児 ほし組)

2021/05/28

 梅雨に入り、毎日雨が続いていますね。雨の日も楽しめるようにと、先日バッグを作りました。

 紙コップのバッグにぺたぺたシールを貼り、自分だけのバッグの完成✨

早速出来たバッグでブロックのお買い物をしてみました♪

出したり、入れたりが好きなほし組さん!つまんで入れることが出来ると、保育者に見せにくれたり、持ち歩くのが楽しい様子でした。

 

後日、わずかな晴れを見つけ、バッグを持って戸外へ行きました。

摘んだお花を入れてみたり、葉っぱをちぎってみたり…

Kくんは見つけたかたつむりを入れて嬉しそう!

Yちゃんは夢中でお花を摘んでいたのに、中に小さな虫が入ってしまうと全部ひっくり返していました!(笑)

 バッグに中身を見て、子ども達の興味のある物をまた一つ知りました😊

日々の生活を通して、子どもたちの興味のあることを遊びで取り入れながら、”もっとしてみたい” ”やってみたい”

という興味を伸ばしていきたいです。

林田

「元気に外遊び🎶」ももぐみアンパンマンチーム

2021/05/28

 しばらくお部屋での活動が続いたため、久しぶりのお外遊びを思いっきり楽しんだももぐみアンパンマンチームです♪最近は温暖差が激しく晴れの日は特に気温が高いため、遊びの途中でこまめに水分補給を行っています!!

「お茶美味しいなー!」

 外遊びでは今まで保育者やお兄さんお姉さんに三輪車を押してもらっていたのですが、最近はももぐみのお友だち同士で三輪車や乗り物を押す姿がよく見られます♪しっかり地面を踏みしめ腕の力を使い乗り物を押す姿は小さな先生ですね♡

「よいしょ!よいしょ!」

 また雨がりの園庭に水たまりを見つけると、そっと足で水をつついてみたり、水たまりに手を入れ冷たい感覚を感じてみる姿が見られました!「冷たくて気持ちがいいね~」と声をかけると笑顔で頷きながら水たまりを触っていました♡

 「お水パシャパシャ♪」

 室内にいると窓の外を覗く姿が見られ、雨の音を聞いたり降っている雨を眺めたりするももぐみのお友だち!きっとお外で遊びたくてしょうがないのですね〜!まだまだ雨の日も続きそうですが晴れの日にはお外でたくさん遊び、雨上がりの園庭散策を行ったりと子どもたちと一緒にたくさんの発見をしていきたいと思います!

上田菜々香

新聞紙遊び!【ひよこ組0歳児】

2021/05/28

九州南部は梅雨入りし、今年は早い梅雨が始まりそうですね。先日ひよこ組では室内で新聞紙遊びをしました!保育者が新聞紙をビリビリと破ると、目をまん丸くして音のする方を向くお友達✨新聞紙を手渡すと興味津々!じーっと新聞紙を見つめたり(笑)、破いた新聞紙を投げてみたり、それぞれ楽しい時間を過ごしました(*˙︶˙*)

新聞紙を手に持ってニッコリ♪

「これが新聞紙っていうのー??」

これからは雨の日も多くなってきますが室内でもお友達と楽しく遊び、1日1日元気に過ごしていきたいと思います!

                                   長谷川

「赤ちゃんのお肌はデリケート」 ありんこGr

2021/05/28

「赤ちゃんのお肌はデリケート」
ありんこGr

梅雨入りして、気温や湿度が高い日もあれば、ちょっと肌寒い日もあり、体調を崩し、発熱や下痢、食欲が落ちる子が目立つ、ありんこGrです。

下痢が続くとお尻が真っ赤にかぶれて痛くて機嫌も悪く、オムツ交換の時にお尻を拭くのも痛そうでかわいそうです。

お尻かぶれの原因には、おしっこやウンチ、汗などによるオムツ内の環境悪化やオムツと肌の摩擦、オムツの素材が肌に合わない。などが主な原因にあげられます。
それぞれの原因に合わせて「肌を細菌が繁殖しないように清潔に保つ」「適切なサイズを選ぶ」「肌に合った素材を選ぶ」という対策が赤ちゃんの肌をオムツかぶれから守ることに繋がります。まずは、汚れを落としてお肌を清潔にしてあげることですよね。(^^)

★オムツ交換はこまめにする。
★オムツ交換の時にぬるま湯で洗ってあげる。
★拭いたり、洗ったりした後は、お肌をしっかり乾かしてから、新しいオムツを付けてあげることも大切になってきます。

子ども達は、「痛いよ」と言葉で伝えられない分、泣いて訴えてきます。自分では、どうにもできない子どもたちなので、私たち大人がしっかりケアーしていくことが大事になってきます。

園では色々話し合い、まずは殺菌作用のある緑茶で洗ったり、シャワーでこまめに洗って清潔に保とうということになりました。それに加えて、沐浴の時には石鹸を使って洗っていきたいと思います。(^^)
(ベビーソープは肌の乾燥やトラブルを招くこともあるので、沐浴、入浴の時にだけ、使用するのがお勧めです)

体調も肌ケアもしっかり整えて子ども達が楽しく心地よく1日を過ごしていけるようサポートしていきたいと思います。(^^)

「ね~ね~一緒に遊ぼう」

「ボールプール!楽しいね!」

※下痢の時は、消化の良いものを食べたり、ミルクや母乳を飲んでいるお友だちは、一旦、離乳食をお休みするのも腸をお休みさせてあげられるので良いかもです。

西元千鶴

笑顔

2021/05/28

かつきの入居者の方達は優しい方ばかりです

健康診断やコロナワクチンで忙しかった今月ですが、その様子を感じ取られて「忙しそうね、無理しないでね」「いつもありがとうね」等のお声を頂きます

職員が入居者の方に気を遣わせてしまうのも如何なものかと感じてしまいますが、そんな言葉を頂くとやはり嬉しいものです

んな皆さんに少しでも笑顔になって頂きたく、廊下等ですれ違う時等にちょっとおどけてみせたり冗談を言ったりしてみます

このコロナ禍で自由が制限されてストレスも溜まってる方も多いので、そのぶん日常で笑って頂けるよう努力しているつもりです

ありがたいことに入居者の方達からは「職員さんが優しくて面白い人ばかり」という言葉もよく頂戴します

顔になるとメリットしかありません

免疫はつきますし、何より人生が楽しくなります

日頃笑っている人は笑っていない人と比べて幸福度が明らかに変わるという科学的データもあるようです

度書いている気もしますが、早くコロナが収束し日常が戻り心から笑えるような毎日になればと願うばかりです

 

介護:竹澤

「怪獣からの手紙が届いた!!」4歳児ひまわり組ぞうGr

2021/05/27

「怪獣からの手紙が届いた!!」4歳児ひまわり組ぞうgr 藤本

これまで、かいじゅう探しに出かけたり、怪獣ダンスを踊りながら、「かいじゅうたちのいるところ」の絵本の世界を楽しんできました!
この日は、ずっと楽しみにしていた健康の日で、いつものように、入室した子どもたちは、いつもと違うものがあることに気づいたAくん「これなに!!?手紙じゃない!?」と大興奮です!Aくんの声を聞きつけて集まった子どもたちは、封筒を見て「あ!かいじゅうがかいてある!」「かいじゅうからの手紙だ!」と言って中身を開けてみると、中には手紙とスタンプカードが入っていました。
ひらがなを読めるBちゃんCちゃんが代表で読んでみると、虫や草花を探すスタンプラリーをみんなで力を合わせて見つけよう!という内容が書いてありました。


見つけるのは全部で5つ「バッタ、てんとう虫、ちょうちょ、へびいちご、シロツメクサ」です。
「どこに探しにいったらいいかな?」と問いかけると「あ!ぼくの家の近く!」「はい!はい!お家の近くの公園でバッタ捕まえたよ!」とバッタを捕まえたことを思い出し教えてくれます(笑)少し考えたDくん「あ!この前かいじゅう探しにいったところにたくさんいた!」とお散歩に出かけた時に、バッタやてんとう虫がいた場所を思い出したようで、三気の里の広場に行くことに決まり準備完了で出発しようとした時に、「いやだー!」とMちゃんが泣き叫んでいるのです!!
これまでかいじゅう探しに行く時にも、怖いと言ってお友だちの陰に隠れていたのですが、今回は手紙がきて、本当に目の前に現れるのではないかと思い怖さが増してしまったのでした。
他の子達は帽子も被り準備万端でしたが、Mちゃんは園に残ると言い張っていました。
泣いて、怖がるMちゃんにイメージの世界を壊さずどう気持ちを落ち着かせようかと、悩む担任を横に子どもたちは「かいじゅう優しいよ!」「かいじゅう今日も出てこないかもよ〜!」「船に乗らないと行けないから、かいじゅう来ないかもよ!」「海もないじゃん!」と担任が思いつかないような言葉を投げかけてくれます。しかし、それでもまだ涙が止まらないMちゃん。
すると絵本を手に取り、あるページを見せてくれたBくん。

その絵をみると、主人公の男の子マックスが、かいじゅうたちをにらみつけて、おとなしくさせる「かいじゅうならし」の魔法を使っているシーンでした。
子どもの方が強いんだということを一生懸命に伝える子どもたちのおかげで少しだけ落ち着いたMちゃん。
しかし、まだ行きたい気持ちにはならず、どうしようかと悩んでいた時です。
同じチームのAちゃんとBちゃんが「お花や虫を一緒に探そう!」と誘ってくれると、Mちゃんの表情はだんだんと柔らかくなり部屋の外まで来ることができたのです。友だちが気持ちをわかってくれたことで安心することができ、全員揃ってお散歩に出発することができました!
子どもたち一人一人がMちゃんの気持ちを汲みながら声をかける姿や、Mちゃんの気持ちを前向きにできたことに、驚かされ成長を感じました。

目的に到着すると、かいじゅうのことは忘れて、「ちょうちょ!ちょうちょがいた!!」と追いかけ回って楽しむことができたMちゃんでした♪
船に乗らないとかいじゅうに会えないかもと思い始めている子どもたちが、これからどんな風にイメージを広げていくのかが私も楽しみです♪

ワクチン接種

2021/05/27

 今月、白川の里のご入居者と職員の新型コロナワクチンの予防接種が行われました。
 今回、初めての事なのでワクチンの保管、注射準備の注意事項などに対して不安も多かったのですが、施設の職員の方々の協力を得る事で2回接種もスムーズに行う事ができました。
 今回の事で、協力体制と連携は、とても重要な事だと再確認する事ができました。
 私も2回目の接種を終えたのですが、副反応は腕の痛みのみでホッとしているところです。
 今後も感染対策には気を緩めずに、ご入居者の健康管理に努めたいと思います。

 

 看護職 中村

「芝生で草滑り!」2歳児 ちゅうりっぷぐみ

2021/05/27

 

「芝生で草滑り!」2歳児 ちゅうりっぷぐみ

先日きゅうりを植えた畑を見に行った後に、芝生広場で遊んだちゅうりっぷさん!高いところが大好きな子が多く、特にお山の上が大人気!全身を使い頑張って登る子が沢山いました♪


担『頑張れ〜!⚑゙』

登り終わったら、てっぺんから滑ります!座って滑る子、うつ伏せになって滑る子、横向きで転がる子…皆工夫しながら楽しんでいます♪滑らずに周りを眺めて楽しんでいる子もいました😁


「しゅーってするよ!」

すると、さくらぐみさんのお兄ちゃんお姉ちゃん達の姿が!何が起こっているのか分からない様子で、一心不乱に目で追っていたちゅうりっぷぐみさん!まるで練習していたかのように皆一緒に首が動いている姿はとっても可愛らしくもあり、笑ってしまう光景でした︎💕︎


「どこいくのかな?」

今のちゅうりっぷさんがさくらぐみさんになった時、どんな感じになるんだろう?と、ワクワクする担任でした!

平山ともき

心がほっこり(2歳児・ゆきぐみ)

2021/05/27

梅雨の季節になり雨の日が多くなってきましたね。

子どもたちは外遊びが大好きなので雨の日は「雨だね。お外行けないね。」と残念そうに外を眺めています。

 

雨で外に行けない時に大活躍なのが絵本です!!

集まりの時に読み聞かせをすると″もっと近くで見たい”と前へ前へ寄っていく子どもや、クラスの本棚から好きな絵本を選んで保育者のところへ持っていき「読んで!」と言う子どもがたくさんいます(^^♪

ある日室内遊びをしていると...

頭の上に絵本を乗せて「絵本さん、絵本さん出ておいでー!」と言っているkちゃん。

実はこれ保育者の真似なんです(n*´ω`*n)

kちゃんはこれがとてもお気に入りで読み聞かせの時に保育者がしているのを自分でもやってみたようです!かわいいですね♡

 

言い終わるまでに絵本が落ちてこないようにバランスをとりながら何度も挑戦するkちゃん。するとそこへkくんがやってきて...

kちゃん「絵本さん、絵本さん出ておいでー!」

絵本が落ちてきません。

kくん「あれ?出てこないね?もう一回呼んでみようか!」

今度は2人で絵本さんを呼びます。すると絵本が落ちてきました!!

「きゃー!出てきたね♪」と嬉しそうな2人☆

その後しばらくこのやり取りを繰り返していました(笑)

とても楽しそうな2人の姿に心がほっこりしました(*´ω`*)

 

窪田

「昭和園に行って来たよ~!!~つつじ祭りに向けて~」      5歳児 さくら組くまグループ 首藤

2021/05/26

「昭和園に行って来たよ♫〜つつじ祭りに向けて〜」
5歳児 さくら組くまグループ 首藤

本来であれば、5月は「春」を満喫出来る、とっても良い季節♪のはずが・・・。
まさかの、例年にはない早さでの梅雨入り(泣)先の見えない、梅雨の長さに大人はげんなりしてしまいそうになりますが・・・。

くまグループさんはというと、
「あーあー!今日もお外で遊べないねー!先生、今日はお部屋で何するー!?」

と、若干ガッカリしつつも、とてもプラス思考!!笑

Rちゃん「あたし、さくらんぼリズムしたーい!!」

Sくん「ぼくはもう一回フルーツバスケットしたいなぁー!!」「お野菜バスケットでもいいねー!」
などなど、どんどん自分たちのしたいことを教えてくれます!!

さて、そんな梅雨の中休み?となった本日、さくら組になってから、初めてとなるお出かけで、昭和園まで遊びに行ってきました〜!

明後日、園内で行う「つつじ祭り」に向けて、大津町の花である「つつじ」を見に行くことを目的に、そして、リニューアルした遊具で思いっきり遊んできましたよ〜!!

園内、両サイドには、たくさんのつつじがあり、満開の時期(今年は4月の終わりごろでした!)は、こんなに↓きれいです♫


 園内一周、みんなでお散歩すると、待ってましたー!と、アスレチック広場に到着!!
一斉に駆け出し、みんな遊具へ一目散でした!!


普段、園内では見ることのない、お友だち同士遊ぶ姿も見られ、解放感と楽しさが背中を押しているような感じがして、見ていてとっても嬉しかったです!!


そして、しばらく遊ぶと・・・。
さすが!白川っ子!!と言わんばかりに、ダンゴムシ探しや大好きなハンターごっこなど、時間いっぱい楽しんでいました♫

帰り道には、これから咲くであろう、きれいなつつじを発見!!

「うわぁ〜!!きれ〜い!!」
とうっとり見入っていた、お友だち!
昭和園に来た甲斐がありました♫

園に帰ってからは、おうちの方々が一生懸命作って下さった、愛情いっぱいのお弁当をとても嬉しそうに食べていましたよ♡♡

日程変更などのご協力、ありがとうございました!!

明後日のつつじまつりに向けての、良い経験が出来た、楽しい一日となりました♫

晴れますように♡  (3歳児 つき組)

2021/05/26

 

梅雨に入り雨の日が続いて、

なかなか外で遊ぶ事が出来ませんが、

室内でぬりえやパズル、

ブロックをしたりと、

好きな遊びを見つけて

楽しんでいる子ども達です。

 

そんな中、室内遊びで

ヨーグルトの容器にマスキングテープを貼り、

“お出かけバック作り”をしました。

 

「次は、これ!」と、

自分の好きな柄を選んで

楽しそうに貼っていく子ども達。

きれいに横に並べて貼ったり、

縦に貼ってみたり、

テープとテープが重ならないように

場所を選びながら貼っていました。

 

 

そして、出来上がったバックを

嬉しそうに保育者に見せに来る姿も見られました♡

 

Sちゃんが外遊びの時に

ピーピー豆をたくさん集めながら

「入れ物が無いね~」と

呟いた事から始まったバック作り。

 

「早く外に持って行きたいね」と

その日を楽しみにしているようですが、

なかなか晴れてくれそうにないため、

お部屋で肩にかけて遊んでみました♪

 

自分で作った自分だけのバック

とても嬉しそうでした♡

 

この“お出かけバック”をきっかけに、

普段、自然物にあまり興味のない子も

草花や虫などを見つけて楽しめるといいなと思います。

 

そして、これからも子どもの

何気ない呟きを大事に

保育を行っていきたいと思います。

 

 

緑 恵里

おべんとっ♪ (1歳児、りす組)

2021/05/26

 

 

 先日は愛情弁当お世話になりました!!

先日の愛情弁当の日のりす組さんの様子です😊

まずは朝からお弁当を両手で大事そうに持ち、

保育者の所まで  どうぞっ。と持ってくるお友だち😍

お母さんお父さんが作ってくれたお弁当にとても喜んでいたように思います😊

お弁当の時間

テーブルの上にお弁当が並び「おー!」と指差しをしニコニコ笑顔のお友だち😊

ご挨拶のお歌を待ちきれず何度もお弁当に手がのびて

早くママ、パパのお弁当を食べたい!”の気持ちがいっぱいでしたよ♪

 

ママとパパのご飯の味が大好きなようでお弁当を思い切りがっついて食べてしまう子や、ゆっくりと味わいながら食べる子とそれぞれでしたが、みんなママとパパのお弁当に満足していましたよ😄

中にはもっと食べたいとお友だちのお弁当に手がのびてしまう子も(笑)

給食もたくさん食べていますが、やっぱりママとパパの作るお家の味のお弁当は特別のようです

 

朝早くからのお弁当作りは大変かと思いますが

お子さまのために愛情のこもったお弁当をありがとうございます!!

井上

「早くちょうちょになーれ!」 3歳児すみれぐみコアラGr

2021/05/26

雨が続いて室内で過ごすことが多いですが、雨が止んだ時や晴れた時には戸外に出掛け、思いっきり体を動かして遊んだり、カエルやカタツムリなどの梅雨の生き物探しを楽しんでいるコアラさん!パンジーの花には、ツマグロヒョウモン(オレンジと黒の模様のちょうちょの幼虫)がたくさんくっついており、子どもたちもとても嬉しそうに見たり触ったりしています♬︎すみれぐみでは、先週からそのツマグロヒョウモンを育てています😊虫かごの中には7匹のツマグロヒョウモン。Rちゃんは「可愛い〜♡」とうっとりしていました❤️触るのを嫌がる子もほとんどおらず、「優しく触らなんよ!」「強く握ったら潰れるよ!」とお友達同士で教え合いながら触っていました。

 
「ツマグロヒョウモン可愛い〜♡」

パンジーの葉っぱもあっという間になくなってしまい、みんなで新しい葉っぱを取りに行ったり、「先生、ツマグロヒョウモン見せて!」「大きくなったかな?」と毎日のように観察もしており、大事に育てています♡
連休明けの月曜日。いつものように、虫かごを覗いて様子を見てみると、なんと1匹さなぎに!!


「さなぎ発見!!」

しかし、子どもたちは「さなぎって何?」というような表情でポカンとしていました😅ツマグロヒョウモンがちょうちょになることは知っていますが、さなぎからちょうちょに変わっていくというのは想像が出来なかったのだと思います。「さなぎが何日も何日も寝て、そしたらちょうちょになるんだよ☺️」と話をすると、「早くちょうちょになって欲しい!」「ちょうちょ見たい!」とちょうちょに出会えることを楽しみにしているようでした♡
どうか、さなぎからちょうちょが羽化する様子を、みんなで見ることが出来ますように✨

荒木 愛絵

はないちもんめ【緑のなかま】

2021/05/26

5月に入り 梅雨入り宣言から連日雨が続いていましたが、

先日午後から晴れ間が見えたので、「お外に行こうー」と
声をかけると子どもたちは 大はしゃぎ!

外に出るなり、「先生が鬼ね!」と
鬼ごっこ開始!

大人だからすぐタッチ出来るだろうと、甘く見ていると 意外とすばしっこくて、捕まえるのにも
一苦労です( ̄▽ ̄;)

それでも たくさん走って逃げ回り
楽しそうな子供たちの笑顔をみると
支援員も追いかけ甲斐があります。

鬼ごっこ後は、

花いちもんめっという遊びをしました。

「勝って〜嬉しい 花いちもんめ」
「負けて〜悔しい 花いちもんめ」

その他にも、うんていをしたり、登り棒をしたり、サッカーをしたりと
ひさびさのお外を満喫していた子どもたちでしたよ。

 

おまけ

反復横跳び

三島

新聞紙楽しいね!!3歳児すみれ組うさぎグループ 佐藤

2021/05/25

新聞紙楽しいね!!
3歳児すみれ組うさぎグループ 佐藤

梅雨の時期になり、お部屋で過ごすことが増えてきました。お部屋での遊びも楽しめるようにうさぎグループでは、『新聞紙遊び』をしました!1回目と2回目の時の様子を伝えたいと思います!
(1回目)初めは、新聞紙を持って見ている子や新聞紙の上に座っている子など様々でした。そして担任が「新聞紙ビリビリ〜」と声に出しながら新聞紙をビリビリと破いて見せると、子どもたちは興味津々で新聞紙をビリビリと破り始めて「せんせい!できたよ!」「ぼく、小さくした!」などとても楽しそうでした!
(2回目)今回は2回目ということもあり、朝担任が「今日は新聞紙遊びをするよー!」というと、「おおきいぼーる、つくりたい!」「せんせい!ようふくにしたい!」など子どもたちのアイデアは、どんどん膨らみました!担任が「どんな洋服にする?」と聞くと、「べると!」と伝えてくれたので作ると、とても喜んでくれて「せんせい!かっこいいね!」と伝えてくれたので良かったなと思いました😃
新聞紙遊びはその後も続き、最後は新聞紙を袋の中に入れて雪のように降らせて遊びました!子どもたちは早く雪を降らせたくて袋の中に新聞紙を集めるのを頑張っていましたよ😄
また、お友達と手を繋ぐ様子やお話をする姿が少しずつ見られるようになり、とても嬉しく感じています!😄
これからもお友達と関わることの楽しさや「幼稚園たのしい!」と感じられるような活動を行っていきたいと思います!

自立と自律💕 以上児(3・4・5歳児)

2021/05/25

 新年度の緊張が少しほぐれ、大型連休も自粛の中過ぎ去り、子ども達も保育者達もそろそろ疲れが見え始める頃、早めの梅雨入り☔となりました。 室内で、好きな遊び(ままごと・ブロック・オセロ・トランプ・かるた などなど)を各クラスで、楽しむ子ども達を見ていると、様々な会話を弾ませ楽しんでいます。 その中で生まれる揉め事・・・

「貸してっていうけど貸してくれ~ん」「何べんも貸してって言わんで!」「時計の針が8になったら貸してあげるけん」「私がこれ使うけん、○○ちゃんはダメ!」 などなど このような揉め事が、1時間の中で数十回とあちこちで繰り返されます。 そのたびに担任達は、子ども達の会話に耳を傾け、年齢に応じた声掛けをしていくのです。 

子ども達の顔形が違うように、性格も様々、育ってきた環境も様々、きっと家庭という小集団では気付かない、それぞれの個性というものが保育園という大きな集団で見えてくるものがあるように思います。

例えば・・・

●1対1での話は理解できて、スムーズに行動できているけど、集団の中での話になると、スムーズに行動できなかったり・・・

●自分の思っていることを、友達に伝えられず、我慢ばかりしてしまったり・・・

●友達の気持ちを理解できず、自分の思い通りに行動し過ぎてしまったり・・・

と、様々なことが見えてきます。 保育者はその子が困り感を抱いているのであれば、その子の個性を理解しようとし、様々な援助を繰り返し行い、それが「吉」と出るか「凶」とでるか、いや!きっと「吉」と出ると信じ、日々、子ども達に関わっています。その子の自立と自律を願って💕

 親は我が子より先に旅立つと思うと、子ども達が自分の力で生きていけるよう育てていくのが、私達、大人の役目なのではないかと思い、その責任の重さを感じながら、自問自答を繰り返し、自分自身の自律へとつなげていきたいものです。

右田

 

 

ふうせん遊びをしたよ!【2歳児 うさぎ組】

2021/05/25

晴れたり雨が降ったり、天気の移り変わりが多いこの時期。

室内や戸外に関係なく、子ども達は汗ばみながらも

日々色々な遊びを楽しんでいます。

そんな中でも、子ども達が大好きな風船遊びの様子を紹介します!

風船遊びを始めるきっかけは・・・

保「今日、何して遊びたい?」と聞くと

Iちゃんが「風船したい!」と言いました。

Iちゃんのその一言で他の子ども達も

「風船したい!」と大盛り上がり!!

そして始まった風船遊び!!!

保育士1年目の私は、子ども達がどんな遊びを見つけるのかとても楽しみにしていました。

風船遊びが始まると、風船2個を胸に当てて保育者の所へ行き

「おっぱい!」と言って見せに来る子がいたり、

風船を武器に見立てて保育者と戦いごっこをする子、

風船の上に座ってみる子、

「先生、見てて!」と言い、風船を上にあげてキャッチし、「もう一回!」

と何度も挑戦する子、

大型バスの曲が流れると、風船を抱え、

楽しそうに踊る子など、

保育者も子ども達も夢中になって遊び、

風船遊びを満喫しました。

風船のふわふわとした感触や、風船を鼻に近づけた時の風船の匂い。

風船を飛ばすと、ふわっと浮いてゆっくり落ちてくる様子を見たり、

指で風船をこするとどんな音が出るのかなど、

五感で感じとることができたのではないでしょうか。

風船遊びを通して、楽しく遊べただけでなく、

色々なことを体全体で感じながら、友達や先生達と共感することで

風船遊びを満喫することができました。子ども達ってすごいですね♡

子ども達が楽しく遊ぶ姿を見て、私もとっても嬉しくなりました

これからも様々な遊びをする中で、子どもの行動やどんな遊びをしているのか、

しっかり子どもの様子を見ながら、保育者として

子ども達に何をしてあげられるのか、勉強していきたいと思います。

 

落合

「リクエストDay」 4歳児ひまわりぐみ

2021/05/25

「リクエストDay」

  誕生会とは別に、「その日生まれたお友だちを御祝いし、誕生者のやりたい遊びをみんなで楽しもう」ということで設けたのが「リクエストDay」です。
 今年度4回目は「HくんのリクエストDay」でした。
 Hくんの誕生日と5月の誕生会が同じ日でしたので、まず誕生会を行いました。
 5月生まれはHくんとMくんの2名です。二人ともお友だちを前にして、堂々と自己紹介できていましたよ。

「G.Mです。5歳になりました!」


「Hくん、おめでとう!大好き~♪」

ペンダントやお歌のプレゼントをした後、Hくんを囲み、一人ずつ質問していきました。

「好きな虫は何ですか?」

 誕生者に対し26個の質問があり、答える方も大変ですが、同じ質問がかぶらないように考えるのも大変です。これで4回目となる質問コーナー。これまでにない質問なども飛び出し「思考力」や「言葉による伝え合い」の力が育ってきているように感じました。

 Hくんがリクエストした遊びは「ボール当て鬼」でした。「〇△□ゲーム」を応用して、地面に描いた模様から模様に移動する時にボールを当てられた人が次の鬼になるというルールで楽しみました。
普段から楽しんでいる「色鬼」と似たようなルールでしたので、すぐに理解し、鬼から逃げ回っていたひまわりさんたちでした。

「□から△に動いて~!」


「逃げろ~♪」

「当たったよ!」

 中には「△から△~!」と、わざと同じ模様を叫び、あわてんぼうさんが線から出てきたら当てるという作戦を考えた鬼さんもいました。もちろん引っかからないお友だちが多いのですが、逃げることに夢中になっているRくんは勢いで飛び出して、見事当てられていました笑。鬼の作戦勝ちですね!
  ゲームが終わった後、「あ~面白かった!」という声も聞こえてきました。次回はSくんのリクエストDayです。リクエスト遊びは、また「ボール当て鬼」になるかもしれませんね♪

林 信彦