2023年 1月back number

『おともだち🐤』  0歳児 ひよこ組

2023/01/26

寒さが一段と身に染みるこの頃。

白い息を吐きながらも子ども達は元気に走り回っています!

 

 

ひよこ組には新しいお友達も加わり、笑顔の絶えない毎日です🌹

月齢差もあるため関わり方を日々話し合いながら職員間で共通理解を深めて保育に努めています。

 

 

4月の入園当初からいたお友達はお話しも少しづつ上手になり、お友達の名前を呼んだり

「かーしーて」や「どーぞ」など話をしながらコミュニケーションを取って遊びを楽しんでいますよ🍀

また、新しく入所したお友達を優しく受け入れてそっと撫でてくれたり、

保育者の真似をして声を掛けてくれたりととても頼もしいお兄さん、お姉さんになっています💗

 

そんなひよこ組なので新しく入所してくれたお友達もゆっくりではありますが保育園にも慣れて毎日可愛い笑顔を見せてくれますよ😊

保護者から離れ初めて出会う大人や環境にドキドキしながらも、初めてのお友達やオモチャなどに出会い、たくさんの刺激を受けながら

すくすくと成長してくれている姿を見ると胸が温かくなり嬉しい気持ちでいっぱいです!

 

 

もうしばらく寒い日々が続き体調を崩しやすい時期ですので、体調管理や環境に留意しながら

温かい心で子ども達の成長を皆さんと共に見守っていけたらいいなと思います🐤

 

 

伊豫

おそでギュー!! (0歳児はなぐみ)

2023/01/26

 身の回りのことにも関心が出てきて、自分でやってみたい!といった気持ちや様子が見られてきたはなぐみの子どもたち。

 給食前の手洗いの順番待ちをしている時に、”おそでギューって出来る〜??”と声をかけてみると、しっかり服の袖を持ってギューっと腕まくり(^^)

できたね!!と保育者が声をかけると、満足そうににっこり☺️笑顔で、私たちも嬉しくなります。

 

自我が出始めて、イヤイヤ!となる子も出てくるこの時期だからこそ、”〜して!!”と強制するような声かけではなく、”〜できるかな?”と子どもの興味を引き立てる声かけをして、意欲を引き出し、成功体験を重ねていけたらなと思います。

 

村井

「🎍お正月遊び🎍」 三歳児 すみれ組 りすGr 中村

2023/01/25

「🎍お正月遊び🎍」 3歳児 すみれ組 りすGr 中村

3学期が始まり、りすグループで過ごす時間も残り3ヶ月となりました。
休み明けは、「せんせい、おはよう!!」と元気よく挨拶に来てくれたり、久しぶりで「ママがいい〜!」と涙を流すお友だちの姿がありましたが、お友だちと一緒に遊びはじめると次第に笑顔になりました😊また、「おばあちゃんの家に行ったよ!」「お年玉もらったよ!」などと休み中の思い出を話してくれ、たくさんの楽しかった思い出を聞くことが出来ました✨

さて、今回はりすグループのお友だちと楽しんだお正月遊びについて紹介したいと思います!
まず、1つ目は凧揚げです。
子どもたちに凧揚げを知っているか尋ねると、半分くらいのお友だちが知っていました!なかには、お正月におうちでやったお友だちもいました。
今回は、ビニール袋、タコ糸、ストローで作りました。
まず、ビニール袋に油性ペンでお絵描きをします。「ママとパパ描いたよ!」「ワンピース描く!」とそれぞれ好きなものを描いていました!

そして、絵を描いてオリジナルの凧が出来上がったら園庭にLet’s GO!!靴を履くなり、「もう行ってもいい?」と、待ちきれない様子。「行っていいよ!」と伝えると、みんな猛ダッシュ💨走りながら後ろを振り向き凧があがっているか確認したり、凧が落ちないよう前を向いて必死に走ったりと、、、また、上手く風を捕まえて走らなくても凧を揚げているお友達も😳「もう少し、風が吹かないかな?」「こっちきて!できるよ!」とお友だちとの会話も聞こえてきました。他にもお山に登り凧を揚げてみたりと、子どもたちなりにどこが1番凧があがるか探していました。高く上がると「あがった、あがった!」と子どもたちも大騒ぎ💦

 


翌日、登園してきたKちゃんは「お家でもやったよ!お家の中でもできた!」と嬉しそうに私に教えてくれました!
2つ目は、けん玉です。けん玉も知っている子が多くいました!
今回は紙コップ2つ、タコ糸、アルミホイルで作りました。まず、紙コップ2つにクレヨンで絵を描きます。何色も使いカラフルにしたり、ハートを描いてみたりとそれぞれ素敵なデザインの紙コップが出来ました。紙コップのそこの部分をくっつけ、タコ糸とアルミホイルで作ったボールをつけて完成です。出来上がったけん玉を子どもたちに渡すと「わー!」と目をキラキラさせていました。しかし、いざけん玉をやってみるとなかなか出来ず「出来ない、、」と嘆く子も。また、「私のけん玉できないけん、先生やってみてー」と私のところに持って来る子も。私がやってみるとポンッとボールが紙コップに入り、子どもたちはあれ?と不思議そうな表情でなんとも可愛らしかったです💓何度も何度もやっているうちに「できたー!」との声が1人2人と増えていき、お友だちに「みてて!」と披露する姿もありました!
今回は凧揚げとけん玉をしましたが、他にも楽しいお正月遊びがあるので子どもたちにも紹介して、みんなで楽しんでいけたらと思います。

残り3ヶ月、りすグループのお友だちと様々のことを経験し、笑顔いっぱいで楽しく過ごしていけたらと思います。今年もよろしくお願いします!!

「ごしごし手洗い♪」0歳児ありんこぐるーぷ高月齢チーム

2023/01/25

「ごしごし手洗い♪」

0歳児ありんこくるーぷ高月齢チーム

 

毎日おやつや食事の前、戸外遊び後にはテラスの水道で手洗いを行っています(^^)

秋頃から毎日行ってきたので、手洗い上手になってきたみんな♪最近は「おやつの前に、手洗いに行こうー!」と誘うと、自分で洋服の袖をぎゅーっと上げて手洗いの準備をするようになりました!!

 

「お袖ぎゅー!」

 

ささっと袖を捲って準備バッチリのお友だちは、「早く手洗いに行こうよ〜」とテラスへ出るドアの前で待っています。

少し前まではテラスへ出ると、外に遊びに行くと思って靴を取りに行ったり、水槽の魚を見に行ったりと、あちこちに行ってしまっていました(^^;)しかし、最近はみんなお部屋から出ると水道まで一直線!!これも成長だな〜と感じています♡

水道まで行くと、泡せっけんを手のひらにのせてごしごし手洗い!楽しい雰囲気の中で十分に時間をかけて手洗いを行うために、季節のうた等を歌いながら手洗いを行っています!

みんな歌に合わせて上手に手を擦り合わせて洗えています(o^^o)きっと、お家でもしっかり手洗いをされているのでしょうね♪

 

「ごしごし!」

「お水で泡を流すよ〜」

 

手洗いをした後は、手をタオルでふきふき!それぞれ自分のタオルが分かるようになり、タオルを見つけるとぎゅっと握るようにして手を拭いています(^^)

 

「タオルでふきふき」

 

手を拭いた後のタオルは、自分でタオル掛けから外してバックの中へ片付けることもありますよ!上手にタオル掛けから外せていて、びっくりの(担)です。

寒さが増していくと手洗いも億劫になりますが、お湯を用意して手を温めたりしながらしっかりと手洗いを行い、感染症の予防に努めていきたいと思います(*^^*)

 

窪田りよこ

いろんな場面で感じる子どもたちの成長(1歳児 ほし組)

2023/01/25

 ほし組で過ごすのもあと2ヶ月ほどになりました!!

始めは、人見知りをしていた子どもたちも今では担任を見ると笑顔で駆け寄るようになり嬉しく思います♡

他にも、言葉が出てきて会話が出来るようになったり、自分で着替えが出来るようになったりと振り返るとたくさん出来ることが増えています。子どもたちも出来るようになった喜びや楽しさを感じています。

1歳児クラスは月齢により個人差が大きい年齢ですが、その子なりに真似してみたり、やってみようとする姿が見られていますよ。

指先を使ったシール貼りでは、台紙から保育士が少し剥がしてシールをとっていましたが、

自分で台紙を折ってみたり、爪を使ったりと自分でするようになってきました!つい最近、活動以外の場面でも、指先の力が発揮されていることに気づきました!!

みかんの皮をむけなかったのですが、少しずつ自分で向けるようになってきました☆

指を上手に使えるようになっていると嬉しくなりました😊

また、おままごとを出すと食べ物をたくさん集めていたり、かごに入れて歩いてお散歩したりすることが多かったのですが、保育士や友達と遊んでいるうちに「おいしいね」「ハンバーグください」「じゅーすください」など会話をしたり、食べ物のやり取りをしたりしてます。

食べ物を持ってきていたのが、お皿に乗せて持ってくるようになったり、

先週は、女の子二人が、フライパンに食べ物を入れて料理をしていました✨

遊びの中でも成長を感じました(*^^*)

 

野田

 

 

 

 

地域貢献事業

2023/01/25

社会福祉法人白川園の地域貢献事業として、8月・10月・1月にテーマ別に講師の先生をお招きし、発達セミナーを開催しました。

先日開催した今年度最後のセミナーは、ZOOMのみの開催になってしまいましたが、年間を通して多くの方に参加して頂きました。ありがとうございました。各幼稚園・保育園・小学校及び療育事業所の方にはチラシの配布やポスターの掲示等ご協力頂きましたことを心よりお礼申し上げます。

私自身入職して初めての地域貢献事業ということで、空回りすることもありましたが、アドバイスを頂きながらなんとか役割を努める事が出来ました。今回の課題は今後の活動にいかし、地域に貢献できる事業所を目指していきたいと思います。

 

いちばん星 太田黒

❄雪❄

2023/01/24

2023年になり初めてのブログです!今年もどうぞよろしくお願い致します。

 

今日は物凄く寒くて、最初はチラチラと降っていた雪が気付けば横殴りの雪となっていましたね

あかつきのデッキには今も1㎝程雪が積もってます。

明日の朝にかけてどの位の雪が降るのか心配です。どうかみんなが無事に職場に来れますように‼と祈るばかりです。

 

介護職:宮﨑

「いろんなことに興味津々!」ももぐみバイキンマンチーム

2023/01/24

「いろんなことに興味津々!」ももぐみバイキンマンチーム

 

 寒い日が続きますが、毎日元気に戸外遊びを楽しんでいるバイキンマンチームのお友達!先日も芝生広場まで遊びに行き、まずはみんなで元気にランニング♪と思っていたのは担任だけだったようで「まてー!!」との声を聞き後ろを振り返ると全力で追いかけるみんなの姿が!いつしか鬼ごっこがはじまっていました〜!

「まてまてー!」

 走って体が温まった後は砂場や築山などで遊びました!この日は前日に雨が降っていたこともあり水溜りができていて、大きな水溜まりに興味津々のお友だち!すると何かを見つけたようで指を差すお友だち!話を聞くと「虫がいた!」というので急遽虫探し!

「虫さんどこかなー?」

 近くにあった木の枝で水をかき分けていると水しぶきをたてて移動する虫の姿が!「わー!虫いた!」と大喜びでしたがまた姿が見えなくなってしまいました💦その時砂場にいたお友達が「これでする?」と大きなスコップを持ってきてくれたのでみんなでスコップを使って虫探しを再開!「よいしょ、よいしょ!」と声に出しながら虫探しを楽しんでいました💓 

「虫さん出てこーい!」

 まだまだ寒さは続きますがこれからも色んな自然に触れながら寒さに負けず元気に戸外遊びを楽しんで行きたいと思います😊

 

上田菜々香

初めての贈り物 【5歳児 らいおん組】

2023/01/24

先日、造形教室がありました。

今回のテーマは自分の下の名前を漢字で、指3本を筆のように使って書きます。

子どもたちにとって名前って当たり前にあるものなので、事前にみんなでどうして名前があるのか、どうやって今の名前に決まったのかを話し合ってみました。そこで最終的にたどり着いた答えが、「名前を付けてもらった」→「もらった」→「プレゼント✨」でした。そこで保育者が「産まれてきて初めてもらったプレゼントだね」と話しをすると、お友だちと顔を見合わせながら嬉しそうに笑っていましたよ!

 そして張り切って迎えた造形教室!! 子どもたちは漢字を書けないので、保育者と一心同体になって書きます。一人ずつ、ゆっくりと丁寧に・・・。大切な名前を書きながらみんなの入園した頃や保護者の姿を思い浮かべていると胸が熱くなってきました。いろんな願いや思いが込められているんだろうなと思うと益々みんなが愛おしい存在になってきました。

そんなことを考えていたらあっという間に時間が過ぎて全員書き終わりました。さとちゃん先生や子どもたちといろんな会話をしてとても楽しかったこと、みんなから伝わった背中の温もり、忘れられないステキな思い出ができました。

 名前を書き終わった日、みんなにお家の人に由来を聞いてきてもらうようお願いをしました。次の日に聞いてみるとみんなの言葉で一生懸命教えてくれましたよ! 保護者の方の思いがたくさん詰まった名前・・・。しっかりと伝わりました。

初めての贈り物を通して・・・、これからもみんならしくすくすく育ってくれたらなと改めて思いました。

松本

 

「コマ回し名人!」2歳児 ちゅうりっぷぐみ

2023/01/23

「コマ回し名人!」

2歳児 ちゅうりっぷぐみ

 

先日は紙皿でコマ作りをしました!材料は紙皿とペットボトルのキャップのみ(^^)最初は紙皿に自由にお絵描きをしました!紙皿の真ん中にキャップを貼ると、あっという間にコマの完成です!「ここに貼ってね!」と真ん中に印をつけるとみんな上手にキャップを貼ることができていましたよ♪

 

   

「ペンでお絵描き♪」

「ここにペッタン!」

コマが完成すると、早速回し始めました!担任が回しているのを見ながら回しますが、キャップをつまんで回すというのが意外と難しいようで、最初は苦戦していた子どもたち…でしたが、コツを掴めばとっても簡単!少し回るようになると、「回った!」「できたよ!!」とコマを指差しニコニコのお友だち♡だんだん上手に回せるようになったところで、「コマ回し名人は誰かな〜?」とみんなで一緒に何回も回して楽しみました♪少しでも長くコマが回るととっても喜び「先生見とって!」が止まらないちゅうりっぷさんでした(^ ^)また自分たちでお絵描きした模様がクルクルと回り、「きれいだね〜!」と満足気でしたよ♡

次の日も戸外へ出ようとすると、「コマしたい!」と自分の棚からコマを取り出す子どもたち。回せるようになったのが嬉しかったようで繰り返し楽しむ姿が見られましたよ♡

「あっという間にコツを掴んだ子どもたちでした!」

また別の日はトントン相撲も楽しみました!干支の絵のついたお相撲さんと段ボールの土俵を用意しみんなで相撲対決をしました♪トントン相撲はお相撲さんが倒れたり、土俵から出ると負けてしまいます。中々お互いのお相撲さんが倒れずいい勝負を繰り広げていたり、叩く力が強くすぐ倒れてしまったりとお友だち同士で対決しながら負けてしまっても「もう一回!」と何度も楽しんでいましたよ♪

 

「やったー!勝ったよ(^^)」

 

「勝っても負けても楽しいトントン相撲です!」

 

まだまだ寒い日が続きますが、お部屋でできる遊びや簡単なゲームもお友だちと一緒に楽しんで行けたらと思います(^ ^)

 

後藤仁美

友達大好き( *´艸`)(3歳児 つきぐみ)

2023/01/23

新年度になり、1か月が経とうとしています。

年末年始は、長いお休みで登園が心配でしたが、「あけましておめでとうございます!」と元気に笑顔で登園する姿の子どもたちに成長を感じました。

「ママがいい」と泣く姿も見られず、「今日は、〇〇ちゃんと遊ぶの!」と友だちに会うことが楽しみにしていたようです♪

 

友達との関わりが増え、集団での遊びが活発になってきているつき組です。

2階のテラスで『なべなべそこぬけ』を楽しむ子どもたちです。

2組から始めて、最後にはクラスで1つの輪になります。

なかなか難しいのですが、友達と手を繋ぎニコニコ笑顔です( *´艸`)

 

時には、「嫌い」「遊ばない」って言われた…という子どももいます。

友達と関わりが増えてきたからこそ、揉め事もあります。

ですが、その揉め事も大切な成長の一つだと思います。

友達の思いを聞いたり、自分の思いも伝えたり、その繰り返しの中で友達とのやり取りを学んでいくのだと思います。

お互いの思いを聞き、受け入れながらどうしていけばいいのか、子どもと一緒に考えながら過ごしていきたいなと改めて感じます。

 

友達が大好き!明日も一緒に遊びたい!そう思えるクラスにしたいと思います。

 

髙本

「文字のない手紙」

2023/01/23

先日、小学生のAちゃんから

授業で書いたのであろう

「謝」と大きな字が書かれた

手紙を貰いました。

 

「謝」の文字を見て、私は思わず

何か謝りたい事が書かれているのかと思いましたが、

内容を読んでみると、

 

いつも宿題を教えてくれてありがとう

遊んでくれてありがとう

 

と書かれていました。

どうやら感謝の「謝」だったようです☆

 

自分が書いた手紙を自分で渡さずに他の子に渡してもらうところも

せっかく書いた手紙の文字を消しゴムで消していたところも

(目を凝らして解読しました(^▽^)/)

読んだ後に、読み終わった?と聞いてくるところも

ちょっとぶっきらぼうだけど

可愛らしいAちゃんらしさが全開でした。

手紙はもちろんAちゃんの行動もひっくるめて

とても愛おしく心温まる出来事でした。

 

Aちゃんの頭の中で感謝を伝えたい相手として浮かんだことが

とても嬉しく、光栄でした。

文字の消えた手紙は元のように文字起こしをして

大切に保管しようと思います。

入所部 山本

2冊のノ-ト

2023/01/21

2冊のノート

 祖母が亡くなった際に、ノートを2冊母からもらいました。そのノートは、祖母が通っていたデイサービスと母との連絡帳です。祖母は、私の家族と一緒に生活をしており、デイサービスに2ヶ所通っていました。その為、ケアマネの方から、様子がわかるように連絡帳をつけたらどうかと提案があったそうです。

私は、実家を出ている為、日頃祖母がどんな風に生活していたのか、母から聞く話でしか知りませんでした。また、母から聞く話も、祖母は入退院を繰り返していたため、入院になったことや退院がいつになりそうかという事が主でした。たまに会いに行った際も、認知症により私の事を忘れており、ぼーっとした表情の祖母の印象しかありませんでした。母からそのノートをもらい、家に帰って読んでみると、そこには私の知らないいろんな表情の祖母がいました。母は、家での祖母の生活の様子を、デイサービスでは、その日あった出来事や気になる事、デイサービスでの楽しそうな様子が沢山書いてありました。デイサービスの職員の方も丁寧に文章を書いて下さり、デイサービスに居る時の祖母を知らない私でも鮮明にその姿を思い描く事ができ、祖母と丁寧に接して下さっていたことをとても嬉しく感じ、楽しそうに過ごしていた様子を知る事ができて、とても安心しました。

現在、徐々に面会も出来ているとはいえ、コロナ禍により以前のようにご入居者とご家族が会う事が出来ず、不安は多いと思います。その中で、ご入居者やご家族の方が安心できるために、私たちが出来る事は何なのだろう?慌ただしい毎日の中でも、少しでも「白川の里に来てよかった。」と思っていただけるようなケアを提供していきたいと祖母のノートを読んで改めて思いました。

                         西館2丁目 ユニットリーダー  古野 萌美

「〜今月の製作〜」 4歳児ひまわり組らいおんGr.佐藤

2023/01/20

「〜今月の製作〜」
4歳児ひまわり組らいおんGr.佐藤

今回のブログでは、冬の製作の様子をお伝えしようと思います!
冬の製作として2つ行いました!
それは、『てぶくろ』制作と『絵馬づくり』です!
1つ目は、『てぶくろ』製作です!
寒さも厳しくなり、手袋をはめて登園するお友達も多くなりました。でも、お部屋に戻ってくると「せんせい〜、(手袋が)ひとつなーい」や「どこであそんだっけ😅」など戸外やお部屋には片方の手袋が...
そこで、製作を通して物を大切にすることを思い出して欲しいと思い、『てぶくろ』製作を行いました。
まず、絵の具を両手につけ手型をとりました!
とっている時も、
Rくん「なんで、両方なの〜」
Hくん「(右手だけ)こっちだけでいいじゃん〜」とつぶやいていました。
それを聞き理由を伝えようと思った瞬間、近くで聞いていた
Kちゃん「だって、手袋は、2つで1つだよ!」と伝えようとしたことをRくんとHくんに伝えていました。
Rくん「そっか〜、だから両方なんだ〜笑」
Hくん「おれ、(手袋)いつもひとつなくしてた〜笑」
と子どもたちで会話をしており、手袋製作を行った次の日から手袋が無くなったと言うお友達が少なくなったり、戸外から帰って来てテラスをパトロールして落ちていたらお友達に渡している姿が多くなりました😊
次は、『絵馬づくり』です!
初詣に行ったお友達が多く、「〇〇神社に行った〜」「おみくじひいた〜」などお話をする様子が多くありました!
そこで、「今日は絵馬づくりをするよ〜」と伝えると「何それ〜?」と言う子が多くいました。でも、絵馬の形に切った物を見せると「それ!知ってる〜!」「お姉ちゃんが書いてたー!」など聞いただけでは、分からなかったお友達も見たらわかったという子がほとんどでした!「願い事を書くんだよ〜」と伝えると、「なにかこ〜」や「せんせい、字かけないから絵でもいい?」という姿もあり、まだ字を書くことが難しいお友達は、欲しいものを絵に描くことにしました!
素敵な願い事が書かれた絵馬をいくつか紹介します(*´ω`*)
・〇〇ちゃんと同じ小学校にいけますように!
・くるまの運転手さんになれますように!
・〇〇くん(弟くんの名前)がいつも元気で過ごせますように!
・家族ずっと一緒にいられますように!
・すみっコぐらしのぬいぐるみが欲しいです!
・ウルトラマンになる!
・ごくうにあえますように!などなど書いてありましたよ!字がかけない子も絵で描いており、「これ、なにを書いたの?」など声を掛けるとそれぞれの思いを話してくれるので、持って帰った時にお話されてみてください(*´ω`*)話している時の子どもたちの表情はきらきら輝いていますよ♡
また、「字」に興味を最近持ち始め、今らいおんGr.でプチブームになっている遊びが『カルタ』です!初めは、「(字が)読めないからしなーい!」「できない!」と言っていたお友達も今ではカルタの初めの文字を使い自分の名前を見つけたり、「先生、カルタしていい?」や「これ、なんてよむの?」など聞いてくるほどに😊

今回の製作で、約束ごとを言葉で伝えるだけではなくて活動を通して伝えていくことや子どもたちが、今夢中になっている遊び(カルタ)を通してこれから「文字」に関心が持てるような活動を少しずつ取り入れていき楽しく活動をしていきたいと思います😌

らいおんGr.で過ごすのも残りわずか3か月となりました。これからもたくさん遊んで思い出を作りながらみんなで楽しく過ごしていきたいと思います😌
今年もよろしくお願いします(*´ω`*)

「1月のリクエストDay」 5歳児さくらぐみ

2023/01/20

1月生まれのMちゃん、Rくん、KちゃんのリクエストDayを行いました!

まずはKちゃん!椅子取りゲームをリクエストしました!音楽に合わせて歩くさくらぐみさん。音楽が止まると一斉に座りますが、座るスピードの速さに驚いたのと、同じ椅子に座ってしまったお友達同士でおしりを押しあっている姿に思わず笑ってしまいました同じ椅子に座ったらジャンケンをしていましたが、負けたお友達は「あー!負けた!!」と地団駄を踏んだり、中には悔し涙を流すお友達もいました!しかし、負けてもすぐに気持ちを切り替え、「〇〇くん頑張れ!」とお友達を応援していましたよ✨久しぶりの椅子取りゲームに、みんな大盛り上がりで「もう1回やりたい!」と何回も楽しんでいました!

 

       

「椅子取りゲームスタート♫」

 

「SくんとTくんの取り合いです!」

 

「Mちゃんがチャンピオン✨」

 

次に、Mちゃん!KちゃんのリクエストDayの日、Mちゃんはお休みしていたのですが、たまたまKちゃんと同じ椅子取りゲームをリクエスト!「この前やったよ〜」とさくらぐみさん(笑)しかし、「MちゃんのリクエストDayだからやろう!」とみんな張り切りゲームスタート♡以前チャンピオンになれなかったCちゃんやIくんたちも「今日は負けん!」と気合十分!しかし、Cちゃんは惜しくもチャンピオンになれず、とても悔しがっていました

 

「ミュージックスタート♪」

 

「どちらがチャンピオンに?・・・Iくんがチャンピオンでした!」

 

椅子取りゲームをリクエストしたMちゃん、Kちゃんは惜しくもチャンピオンにはなれませんでしたが、とても楽しそうに参加していました♡

 

そして、Rくんのリクエストは、「先生たちとドッチボールしたい!」とのことでした!Rくんはドッチボールが得意で、以前から「いつか先生たちと一緒にやりたい!」とずっと言っており、先生たちにお手紙を書き、念願の先生たちVSさくらぐみのドッチボール対決を行いました✨さくらぐみの子どもたちも、「気合い入れようぜ!」と前日は早く寝たり、ご飯をもりもり食べていたそうです♡そして、いよいよドッチボール対決スタート!職員が円陣を組むと、それに対抗するかのようにさくらぐみさんも自分たちで円陣をくんでいました!

いつも以上に本気モードになるさくらぐみさん!しかし、職員も負けていられません!次々と子どもたちを当て、最後は、RくんとNくんが残りましたが、Rくんも当たり、Nくんもボールをキャッチ出来ずアウトに

負けた瞬間、RくんやGくんは大号泣勝てると自信があった分、負けたことがとてもショックだったようです。

その後、反省会をしていたさくらぐみさん。「ボールの取り合いする時間が無駄だけん、キャッチした人がすぐ投げよう!」や「作戦会議はちゃんとみんなでやろう!」や「もっと練習しよう!」など、いつか先生たちに勝ちたいと言っていました☺️

 

「頑張るぞー!おー!」

 

「先生に当てて大喜び♡」

 

「先生たちも本気です!」

 

「悔し涙が止まらないGくんと慰めるNくん♡」

 

これからいっぱい練習をして、また対決をしたいそうです♪いつか勝利出来ますように♡

 

荒木愛絵

 

今年も元気に!!~風の子キッズ~

2023/01/20

先日の体操教室で、また新しいゲームがありました♪

5つのチームに分かれて輪になり、バレーボールのようにボールを繋ぎます。

まずはボールを受けるための手の組み方を教わりました。「難しいひとはパー✋でもいいよ」と言われていましたが、そそぎ先生のお手本をよく見て真似して手を組んでいまいたよ😊

手が組めたら一人が同じチームの人にボールを投げます。ボールが飛んできた人は組んだ手でレシーブし、同じチームの人に渡します。3人目の人がボールをキャッチできたら1ポイントです。

 

さっそく練習開始!!

いつ自分の所にボールが飛んでくるか分からずドキドキした表情の子どもたち😖そそぎ先生からのアドバイスで「ボールを投げる人が○○くん、○○ちゃんって言ってあげると取りやすいよ」と言われ、少しはレシーブできるようになりましたよ☆

でもまだレシーブしたボールがどこに飛んでいくか分からないため、なかなか3人目の人がキャッチできない様子…。

そんな時は子どもたちのなかで上手に出来ていたチームをお手本に、そそぎ先生が解説しながらアドバイスをしてくれます!お手本になった子は少し照れくさそうな、でもどこか誇らしげな顔をしていました(*´ω`)

アドバイスを聞いて再度練習をしたら、いよいよ2分間の本番!!どのチームがより多くの点数を取れるでしょうか!?

1回戦はHくんチームが8回で勝利✨レシーブ出来てもキャッチが難しいようで、2回戦はワンバウンドまでOKになり、2回戦はYくんチームが14回で勝利✨

難しいけど楽しかったようで、翌日に2年生が数人で再挑戦していましたよ(^^♪

 

水分補給が済んだらM君のリクエストで(?)サッカーをしました。冬場は日が暮れるのが早いので30分ずつ二日に分けて週2回体操教室を行っていますが、この週は先生の都合で1日しかできないのと、少し日が長くなってきたので急遽1時間まとめて行うことになりました。

長い時間活動できて嬉しそうな子どもたち。途中でお迎えに来られてしぶしぶ帰る子や「まだ参加したかった」と拗ねる子がいるほど、大人気の体操教室ですヾ(≧▽≦)ノ

 

最後はドッジボールをしました。体操教室が終わる頃にはさすがに日が暮れてきていましたが、子どもたちの楽しむ姿、充実した表情に、1時間やって頂いてよかったと感じました。

まだまだ寒い日が続きますが、いつも元気いっぱいの子どもたちとこれからも体操教室を楽しみたいと思います☆彡

福永ひとみ

「じゃんけん列車」4歳児ひまわりぐみ

2023/01/20

最近ひまわりぐみでは、夕方お外に行く前に、ふれあい遊び(お寺のおしょうさんや、なべなべそこぬけ)をしたり、じゃけん列車をしています!

この日も「じゃんけん列車したーい!」とリクエストがあったので、皆で楽しみました(^^)

「最初はグー!じゃんけんポン」

 

「こんなに長くなったよ〜」

 

いつもは、負けた人は勝った人の肩につかまるのですが、この日は少しやり方をかえてみることに!

担任「負けたら、勝った人の足の下をこうやってくぐってから肩に捕まってみて〜」と言うと、「えー面白そう!」とノリノリのひまわりさん!

さっそくじゃんけん列車スタート✨

「ゴーゴーゴーゴーじゃんけん列車♪」と歌いながらジャンケンする相手を探していました!

そしてジャンケンをして負けると、勝った人の足の間をくぐっていきます!だんだん列車が長くなってくると、くぐるのも一苦労。笑

足を開いているお友だちも覗き込みながら「頑張れー」と応援したり、「面白いね!」と言いながら楽しんでいました(^^)

「頑張れー!」

 

最後は長い1列の列車になると「長ーい!!」「もう1回しよ〜」と、この日は5回戦までやり、大盛り上がり✨「明日も足開くやつやりたいね!」と話していました(^^)

「長ーい列車になりました!」

 

これからも色々アレンジをしながら、集団遊びを楽しんでいきたいと思います!

 

矢野晴香

〜おままごと楽しいね〜1歳児りす組

2023/01/20

 先日、室内でおままごとや人形で遊びました☺️

お友だちに、「この食べ物なーに?」と聞くと…

「ホットケーキ🥞!!」とニコニコで答えてくれます♪

他にも「これはなーに?」と聞くと…

「ハンバーグ!!」と教えてくれます♪

言葉がどんどん増えて私たち保育者も「これはなーに?」と聞きたくなるほど子どもたちみんな沢山の言葉を言えるようになりとても嬉しく思いました🥰

おままごとでは、好きな食べ物をお皿に入れたり、集めて大事に持っている姿が可愛いですね♡

真剣な眼差しでハンバーガーをお皿に入れている姿が面白いですね😊

…………………………………………………

 お人形さんと遊んだ子どもたちは、一生懸命お世話をしていました🥰

お人形さんを、お布団のの中に入れて「ねんねだよ〜」と寝かせてみたりご飯をあげたり、必死な姿が可愛いです☺️

Aちゃんはお洋服頑張って着せています♪

抱っこしては保育者に「ねんねしてるんだよ!」や「先生!起きたよ!」とやりとりをする子も増えて保育者も会話が楽しいです♡

自分なりに遊びを見つけて、楽しんでいる子どもたちです!

あと3ヶ月切ったのでもっと子どもたちと楽しい思い出を作っていけたらと思います😌

 

                 髙濱

 

「子どもは風の子」

2023/01/20

 ここ数日寒い日が続いています。子ども達は冷たい北風にも負けず元気いっぱい中庭を駆け回っています。中庭に出る門を開けると、大好きなスクーターをめがけて一目散に走り、スクーターに乗って駆け回る姿は『ちびっこロードレース』を見ているようです。1歳児の子ども達も上手に脚を使いスピードにのって「かっこいいでしょ!」と言わんばかりの笑顔です。みんなが大好きなスクーターです。取り合いがあることもありますが、「待っててね」の声に待つこともできるようになったり、お友達が乗っていた車や三輪車を後ろから押してあげたりと、優しい姿を見るとほっこり・・・心が温かくなります。

 

1歳から3歳までの異年齢の子ども達は一緒に「かくれんぼ」「だるまさんが転んだ」をするのがブームです。1歳児の子ども達は2.3歳児の子ども達が遊ぶ様子を真似しながら「もういいかい」「まだだよ」と言葉のやり取りをしながら楽しんでいます。中庭に響き渡る子ども達の元気一杯の声は施設ご利用者の皆様の元気の素になっていたらいいなぁ~と思う毎日です。

 また、保育室では「ドンドンする!」の1歳児のK君の要望に、サランラップの芯をバチにし、段ボールの箱を太鼓に見立ててバチ遊びを楽しんでいます。ドンドンしてる側に0歳児のS君が来ると、「はい」とバチを渡し一緒にドンドンと音を鳴らし楽しんでる子ども達です。

いつか本当の太鼓に触れる機会が出来たらいいな~と考えています。

鶴田尚子

気持ち新たに

2023/01/20

年明けからもう20日、今日は大寒です。

まだまだ寒の内ですが、あかつきの入居者様はインフルエンザ、コロナ感染の罹患もなく元気に過ごしておられます。

先週は初詣をあかつき神社に参拝されています。願い事はそれぞれでしょうが「健康」を願われたと思います。もう少し、落ち着けばきっと三社詣もあり得ると思います。

私もですが、行けるとしたら「足手荒神」様へ参拝したいと願っています。年々、あちこちと痛みが出る部位が多くなっており、手形、足形で身体のあちこちを撫でてみたいです。ついでに「頭」もでしょうか?(笑)

また、あかつきの運営会議にも出席しそれぞれの職種で様々な課題が上がりました。皆、入居者様、第一にと考えられる案件でした。私も、年々入居される方々の対応の難しさを痛感しています。皆で解決策を見出してあかつきを盛り上げ、入居者に「安心」「安全」で笑みのある生活を支援していきたいと思います。

 

追伸:今年もまた、「歳のしこ」豆を食べる時期が近づいてきています。今年の恵方は「南南東」だそうです。どれも、結構、大変ですね。今年の、赤鬼、青鬼はさて、どなたになるでしょう❓

 

看護職;松本

 

感謝の気持ち

2023/01/20

 先日、新型コロナウイルスに感染し、1週間の自宅療養を行いました。

幸い家族には感染せず、私自身も重症化することなく療養期間を終了することができました。

療養中は隔離生活で家族に食事等の世話をしてもらい申し訳なさを感じましたが、それよりも感謝の気持ちをより多く感じる日々でした。

 

私はどうしてもマイナスの感情(○○してくれなかった・・・等)を感じて不満をため込む事が多いのですが、それよりも「してもらった事(行動)」に目を向け、日ごろから感謝の気持ちを持てるような人間になりたいと実感した1週間した。

総務 宇都宮

「お正月遊びをしました!!」4歳児ひまわり組ぞうGr 楠田

2023/01/19

「お正月遊びをしました」
4歳児 ひまわり組 ぞうGr 楠田

あけましておめでとうございます!
新年あけて初めての活動は福笑いをしました♫
みんなに「お正月遊びをしようと思うんだけど、福笑いって知ってる?」と聞くと、ほとんどの子が知らない様子だったので、まずは担任がお手本を見せました。担任が、挑戦者になり、やってみせると「しってるー!」という子がいました!
初めてのお友達も
「先生おもしろーい!」「変顔になってるよ」「やりたい!やりたい!」と、ワクワクしている様子でした!
今回、福笑いは、おかめ、いぬ、うさぎ、ひょっとこ、アンパンマンの5種類準備しました!
子ども達はやってみたい福笑いのテーブルに座り、挑戦する人、目隠しする人、渡す人、応援する人を決め、福笑いをはじめました!

挑戦者は一生懸命、「ここかなー?」「目はここにある気がする!」と悩みながら福笑いをしていました!
応援しているお友達は、挑戦しているお友達に「目はもう少し上!」と教えたり、紙を叩いて「ここだよー」と顔の場所を教えているテーブルや、ヒントを言わず、笑いに堪えながら出来上がるまで見守っているテーブルとそれぞれでした!中にはみんなにバレないように、うっすら目を開けてやっている人もいて、とっても面白かったです(笑)
そして、完成した福笑いをみた時は、みんな大爆笑でした❤️


活動が終わったあとも「ご飯食べたらまたやりたーい!」とその日は午後からも福笑いをして、楽しみました😌
他にもおせちの意味と名前のクイズをしたり、チームで福笑い対決をしたり、カルタやビニール袋のタコを作って遊んだりと、お正月遊びを楽しみました😌
ぞうグループもあと3ヶ月ですが、今年も、子ども達とたくさんのことに挑戦ながら、たくさん楽しいことができたらと思います!!今年もよろしくお願いします!!

ラーメン作り【2歳児 うさぎ組】

2023/01/19

改めまして、あけましておめでとうございます。

家族皆様お揃いで、良いお正月を迎えられたことと思います。今年も子どもたちにとって、保護者の皆様にとって 笑顔あふれる幸せな1年になりますよう心よりお祈り申し上げます。

年末、年始をお家の方と過ごし、元気な笑顔で登園した子どもたち。新しい年に期待いっぱいの様子が見られ、私達も元気をもらっています。早いもので、うさぎ組も残り3カ月をきりました。心身ともに健やかに日々成長する子どもたちのかわ いらしい笑顔とともに、一日一日を大切に、保護者の方々と共に明るく楽しい保育を心がけていきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

寒い日が続いています。先日子ども達と、「寒い日、何が食べたい?」という話題になり、「ラーメン」と答えてくれたお友達が多かったので、月の製作で「ラーメン」を作りました。

ラーメンの麺は黄色いクレヨンでお絵描きして表現しました。その上に茶色の絵の具ではじき、汁を作りました。麺と汁だけでも本物のようで美味しそうでしたよ☺︎

麺と汁が出来上がると、チャーシュー、なると、卵、海苔など、パーツの貼り付けをしました。

一つ一つのパーツを貼るたびに、「わぁー美味しそう」と反応していて、とても可愛らしかったです!

とても美味しそうなラーメンができあがりました!

完成した作品は飾っていますので、是非ご覧になられて下さい♪

 

「動物当てクイズ」 3歳児すみれぐみ

2023/01/19

「動物当てクイズ」

 

 以前は「誕生会」と言えば以上児みんなで体育館に集まって職員による劇を観ることが多かったのですが、近年は感染症対策として、それぞれクラスの部屋で「出し物」を楽しむことにしています。

 まずは誕生者による自己紹介です。名前と年齢をみんなに伝えます。

「4歳になりました!」

 

お友だちから「おめでとう!」の祝福と歌のプレゼントをもらった後、ペンダントを首にかけてもらいます。

「おめでとう!大好きよ❤️」

 

 ペンダント渡し役は誕生者からのご指名でつとめることが多いのですが、選ばれたお友だちはとっても嬉しそう。

 そしていよいよ「出し物」の時間です。すみれぐみでは毎月「動物当てクイズ」を楽しんでいます。まず誕生者が手にパペット人形をはめてかくれます。担任がかくれている動物について問題を出し、お友だちが答え、正解ならそのパペットをゲットできます。誕生者からパペットをもらう時の表情はとても誇らしげです。今回は3体ゲットしたお友だちが5人もいました。

「わたしたちがチャンピオンで〜す♪」

 

 最近では担任と誕生者がかけ合いをしながらヒントを出しています。「その動物はどこにいますか?」「海!」「怖い動物ですか?」「ううん、可愛いよ!」といった感じです。「海!」というヒントから「サメ!」「タコ!」と叫ぶお友だち。しかし「可愛い」というワードから「カメ!」「ポニョ!」と答えを変えます。やりとりを重ねていく中で「連想する力」や「言葉による伝え合いの力」が育まれているように感じます。

 

 さて、今回も誕生者とかけ合いをしました。かくしている動物は「ゾウ」でした。「その動物は動物園にいますか?」と担任が尋ねると「いない!」というTさん。(あれ、いないかな〜?)と首をかしげる担任。「何て鳴きますか?」という問いかけに「ブーブー」と答えるTさん。「わかった、ブタでしょ!」とお友だち。しかし答えはゾウです。そこでもう一つヒント。「劇でその動物になる人はいますか?」と尋ねると「Aくん!」と即答。ゾウになるのはAくん一人ですから、みんなが「ゾウ!」と叫びます。

するとAくんが「ゾウはブーブーって鳴かないよ。しかも動物園にいるし!」とツッコミました。・・・いやいや、もしかしたらTさんが行った動物園にはゾウがいなかったかもしれないし、Tさんの記憶の中ではゾウがブーブーと鳴いていたかもしれませんよ。

 こういう感じでヒントがヒントにならないこともありますが(笑)、見事に動物を当てるすみれさんたちに毎回感心している担任です。

 

林 信彦