2023年 10月back number

今日はシチューにしました!

2023/10/31

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、さつまいものシチュー、切り干し大根のサラダ、みかんでした。

いつもシチューの時はじゃが芋を使用しますが、旬のさつまいもを使いました。さつまいもは食物繊維が豊富なので、お腹の中をきれいにしてくれます。サラダには切り干し大根を使用し、自然とよく噛めるようにさっぱりした味付けで出しています。

離乳食は鶏肉、玉ねぎ、人参、しめじ、キャベツ、さつまいもを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁に少量のだし醤油で味をつけて提供しています。

 

今日のおやつはバナナケーキでした!

ハッピーハロウィン♩

2023/10/31

 

今日は子どもたちが楽しみにしていたハロウィンの日🎃

ほぼ毎日のようにハロウィンの絵本をみて

「トリックオアトリート!

 お菓子くれなきゃイタズラしちゃうぞ〜!」と

唱えながらハロウィンの行事を知り楽しんできました。

ハロウィンは、仮装をして楽しむ風習があります。

ハロウィンでお化けや怪物に仮装する理由は、

先祖の霊と一緒に帰ってくる悪霊を怖がらせて追い払うためと言われています。

 

今日は制作したマントやお化けの衣装を着て

仮装をして中庭をパレードしました☆

「トリック・オア・トリート!」と元気よく

唱えることができた子どもたち。

施設のご利用者の方や施設職員の方々から

お菓子をもらい笑顔が溢れていました♩

沢山のお心遣いありがとうございました。

そして今日の給食とおやつはハロウィンメニュー🎃

とっても喜んで食べた子どもたちです✨️

 

池畑 佳鈴

どんぐりマラカス (0歳児 はな組)

2023/10/31

園庭で集めたどんぐりを使って

マラカス作りをしました!

 

ぽっとん遊びをしていたので

ペットボトルにどんぐりを入れるのも上手!!

指先で摘まんで入れることができていました。

 

大きいどんぐりは入らず・・・

”あれ?”という表情を見せながら

「あ!あ!」と入らないことを

知らせてくれる姿もありました。

 

出来上がったマラカスを使って

歌に合わせて音を鳴らして遊びました。

 

音がなる玩具が大好きなはな組の子どもたち。

”カラカラ”音が鳴るのを笑顔で

楽しむ姿が見られました!!

 

これから自然物に触れて遊ぶ機会も

どんどん作っていきたいなと思います。

 

緑 恵里

 

 

「大好きな芝生広場!」1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

2023/10/31

「大好きな芝生広場!」1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

 

だんだんと涼しい日も増えてきて、戸外遊び日和ですね🎶ももぐみドキンちゃんチームのお友だちも戸外で元気いっぱいに、滑り台や砂場遊び、ブランコ、ボール遊びなど様々な遊びを楽しんでいますよ!

 先日は芝生広場に遊びに行きました!「うわ〜広いね〜!」というと「広いね〜!」と喜んでいる姿も✨️私が「よーいどんっ!」と走り出すとそれを見て「まてまてー!」と追いかけるドキンちゃんチームのお友だち!たくさん走って疲れたあとはしっかり水分補給!

 

「美味しいね〜!」

 

 築山滑りも好きなのですがその横にある滑り台がとても好きなようで、みんなで上手に階段をのぼり、滑り台を楽しんでいますよ🎶今まで階段上りも少し不安定だったみんなですが、色々な遊びを楽しむ中で腕や足の力も付いてきたようで、どんどん階段をのぼっていく姿に成長したなぁと嬉しく思う担任です💕

「上手にのぼれるよ✨」

「滑り台楽しい〜!!」

 だんだん寒くなってきますが、寒さに負けずこれからも色々な遊びをみんなで楽しんで行きたいと思います🎶

 

上田菜々香

フレー、フレー🎌[0歳児 ひよこぐみ]

2023/10/31

 朝晩の冷え込みに、秋の深まりを感じるようになりました。

 先日、秋晴れの中、今年の運動会も無事に終わりましたね!ひよこぐみの子どもたちは、自由参加という形でしたが、たくさんのお友だちが参加してくれて、その可愛い姿に、とても癒されました♡ご参加ありがとうございました。

 そんなひよこぐみの子どもたちですが、実は大きいクラスのお兄さん、お姉さんが、日々練習を頑張る様子を、陰ながらずっと応援していました!真剣な眼差しで見つめてみたり、たくさんの拍手を送ったり、負けないくらいノリノリで踊ってみたり…。その応援の仕方は様々でしたが、みんなに共通するのは、とっても楽しそう♪だということ!!憧れ?羨望?のような眼差しを向けるその様子を私たちも微笑ましく眺めていました(^-^)

 今はまだまだ小さなひよこぐみの子どもたちも、数年後には、あんな風に上手に踊ったり走ったり、かっこいい姿を見せてくれるのでしょう!その日がとっても待ち遠しい!!でも想像するだけで、ちょっとうるっときちゃいそうになりますね。

 これからもたくさんの刺激を受けて成長していく子どもたちを見逃さないよう、一日一日を大切に、そしてきっとあっという間にやってくるその日を、楽しみに待ちたいと思います!

                   吉水

「○○と言えば」中村🍀

2023/10/31

私はよく新型車の試乗に行っています。その中でも特にクラウンには、こだわって乗りに行っています。もう先々々代ぐらい前からクラウンのノーマル車やターボ車、ハイブリッド車など、同じ代の車でも乗り味やインテリアなどを比べています。特にクラウンが好きというものでもなく、また購入経験も予定もありません。

クラウンと言えばT社のフラッグシップ車でセダンと言うイメージだったと思います(ステーションワゴンもあります)が、ご存知でしょうか、現在のクラウンについて。まだ試乗はできませんが、各店舗に展示車両として置いてあるクラウンスポーツ(写真・グレー)です。昨年先行で発売され試乗してきたクラウンはクロスオーバー(写真・ブラック)と言います。そして今後エステートと言うSUVみたいなタイプとセダンが発表され、同じ代で形の違うクラウンが4車種出るんです。

顔は同じでも中身が少々違うとか3ドアか4ドアかみたいな違いはあっても、ここまで同じ代で見た感じが違うと、クラウン乗りの方々はどれを選んで代替わりされるのか。2種類見て感じたことはインテリアはほぼ変わりませんでしたが、形は当然違いますし目線も違う。外観のデザインも知らなければ別の車ですから、クラウン乗りの方には是非、まだ発表されていないセダンでこだわってほしいです。

この話の○○と言えばとは、固定された一般的な物の見方のことを指しています。今で言えば”秋と言えば”なんてのもあります。これだと紅葉とか食欲の秋とか色々あると思います。皆さんも同じように出てくると思います。今回のクラウンでは高級車であるのは変わりませんが、セダンという固定概念はなくなりました。

では、”中村さん(私)と言えば”はどうなるのかと考えてみました。同じグループや関係事業者などの方々であれば、”あかつきの施設長さん”と出てくるでしょうか。これだけじゃ面白みがないので、このブログをお読みの皆さんへ、今度私を見かけたらこれ以外で私のことを表現していただけたら嬉しいです。

じゃあ今度は”あかつきと言えば”だとどうなるんでしょう。改めてこれを世間の声として考えるには難しいものがありました。”老人ホーム”という答えはあまりにもありきたりで、他に老人ホームは沢山ありますから、うちに特化していない。”軽費老人ホーム”と答えられる方がどれだけ地域にいらっしゃるのかも不明です。でもそう答えてくれる方を増やさなきゃなとは思えます。ついでの話で、”あかつきにはデイサービスやらもあるし、ヘルパーさんやらケアマネージャーさんもおんなはるもんね”と言っていただけるようにしなければと思います。

地域に50年あり、周りに何もなかったと言われる時代からここにあるのに、今や知らない方が多い状態。関わりがなければそりゃ知らぬまま過ぎていくでしょうが、子供から高齢者まで、または地域性から考えれば今では外国の方まで広くグローバル化し始めているこの地域で、”あかつきって○○”と答えていただけるようなPRを今後考えなきゃと、最近の業務の中で頭をもたげていることがあり、”○○と言えば”というブログに化けてしまいました。

あかつき・施設長・中村猛🍀

グレーがクラウン・スポーツ、黒がクラウン・クロスオーバーです。因みに、今回のクラウン・スポーツは、タイヤサイズが21インチ、荷室はゴルフバッグが横では入りません。が、先行のクロスオーバーよりも私の好みの車でした。だからと言って買いはしません(早く試乗がしたいな)

 

 

自信が持てた日

2023/10/30

 

先日、母校の介護福祉士養成課程の閉校記念式典に参加しました。

プログラムの1部に卒業生シンポジウムがあり、「介護実践を通して介護の未来を語る」というテーマで4名のシンポジストによる発表がありました。

私もシンポジストの1人として、シンポジウムで話をさせて頂きました。

 シンポジストのお話を頂いたのが2ヶ月ほど前で、どんな内容にしようかと休日のたびに悩み、時には母校の先生に助けてもらいながら内容を考えていきました。

内容を考えていくうちに、私が伝えたいことは、介護は奥が深く楽しいということ、そしてとてもやりがいがあるという事だと気づきました。

 私は最初から、介護福祉士になろうと思って大学に入ったわけではありませんでした。しかし、大学で介護の勉強をしていくうちに、介護のおもしろさを知り、卒業する頃には、介護が好きになっていました。そして、仕事をしていくうちに、介護のおもしろさややりがいをもっと多くの人に知ってほしいと思うようになりました。

介護はきついことも多くありますが、それ以上に得られるものがたくさんあります。

自分のちょっとした行動でお礼を言われたり、「今日も来たね。」と笑顔で迎えてくださったり、そういう小さな積み重ねが今の私のやりがいになっていると感じます。

 式典後の懇親会では、同じ学び舎で苦楽を共にした同級生や今も活躍されている先輩方、自分も歩んできた道を今通っている後輩たちと他愛もない話をし、「辛い時、振り返れば仲間がいる。帰って来る場所はここにあるんだな。」とぼんやり思いながら、また明日からも頑張ろうという気持ちになれました。

母校の介護コースが無くなってしまうのはとても寂しいですが、大学で教えて頂いたことを今度は私たちが伝えていけるように、これから頑張っていきたいと思います。

 

                             西館2丁目 ユニットリーダー 古野

 

体を動かす楽しさ(1歳児・ほし組)

2023/10/30

暑さが和らぎ、外遊びもより活動しやすくなりました。子ども達の遊びの幅もどんどんと広がってきている今日この頃です。

遊戯室に遊びに行くと「よーい。どん」の掛け声でかけっこが始まります。「走る」だけでも色々な楽しみ方があり、保育士が「まて。まてー」と追いかけると「つかまらないようにっ!!」と目を輝かせて走ります。

また、保育士が両手を左右に広げ「ひこうき!びゅーんっ」と走ると子ども達は上手に真似っこをして、飛行機になりきって走ります。

他にも、うさぎになってピョンピョンと跳ねたり、寝転ぶと横転し、どんぐりになってみたりと、色々なことに見立てながら体を動かす事を楽しんでいます。

しっかり、体を動かした後は鉄棒や平均台遊びにも挑戦です!!

鉄棒では手のひらを広げ鉄棒をギュっと握ると足を床(マット)から、ぐいーん持ち上げぶら下がります。

楽しくて嬉しくて何度もやって、とっても得意気な表情の子どもたちです。

手や腕の力がついたり、背筋が伸びたり全身を使って遊ぶことが出来ます。

平均台遊びでは、平均台にまたがると、足を床につけ両手を使って「よいっしょ、よいっしょ」と前進します。

バランスを取ったり体幹を使って遊びます。また、「じゅんばん。じゅんばん(^O^)/」と声を掛けるとお友だちの後ろに回り、自然と『順番』で遊ぶことができている子どもたちです。

遊びを通して運動機能の発達を促すと共に、ルールや決まり事を覚えたり知ったりできるようにしたいと思います。

体を動かすこと・お友だちと一緒に遊ぶってたのしいね😊❤を沢山、経験、感じていけたらいいな。と思います。

山本

 

 

「畑の看板作り♪」 2歳児あひるGr

2023/10/30

 夏にトマトやきゅうり、ナス、ピーマンを苗から植え育てたことがあるあひるさん!種を植える前に『やさい』という絵本(スーパーなどで綺麗に並んでいる野菜が、どのように収穫されているのかがわかるお話)の読み聞かせをして冬の野菜を知ったお友達!担任が「次はどんなお野菜を植えたい?」と聞くと「大根!」「にんじん!」「トマト!」など、子ども達の知っている野菜が続々と挙がってきましたよ‪(^^) その中で、『にんじん』『大根』『ほうれん草』の種をまきました♪

 

 種から植えたのでどこに何が植えてあるのかが分かりにくく、水やりをするにも間違えて踏んでしまうかもしれない、、。そこで、畑の看板作りをしようと今回は色鉛筆で色塗りをしました‪!

 

 野菜の名前やイラストの紙を子ども達に見せて、何を塗りたいかを聞くと「ほうれん草がいい!」「にんじん〜!」などと自分で選んで色を塗りました♪

「何色で塗ろうかなぁ〜♡」

「ほうれん草は緑かな?」

「できたよ☆」

 

 それでも塗りたい紙が同じだった子もいたので、「一緒に塗ってもいいよ!」と声をかけると、同じ紙に仲良く色塗りを楽しんだお友達もいました(*^^*)

「わたしここ塗るね!」

 

 色塗りをしたものは、後日仕上げて畑に立てたいと思います♪

 また、今回は初めて種から育ててみるのであひるGrみんなで水やり、観察なども一緒に楽しんでいきたいと思います(*^^*)

森美佑生

かぼちゃハロウィン   給食室

2023/10/30

 10月も終わりに近づき、あっという間に

秋の気配が濃くなってきました。

 食欲の秋‼ スポーツの秋‼ 紅葉の秋‼

秋はとても過ごしやすい季節ですね(^O^)/

やはり目につくのは食欲の秋(≧▽≦)ですね、

日々寒くなっていく冬支度のため

体調管理も大切になってきます。

10月と言えばハロウィンでかぼちゃのオバケが

出てきますが、ハロウィンは日本のお盆ににており

かぼちゃに明かりを灯し先祖をお迎えしている

のです。

 なぜ、かぼちゃㄟ( ▔, ▔ )ㄏ

以前は かぶ だったのがアメリカに渡り

収穫豊富なかぼちゃになったようです。

日本でかぼちゃと言えば 冬至(今年は12月22日)

に食べる習わしがあります。

夏から収獲するかぼちゃは βカロテン

ビタミンE、C、B群などビタミン豊富なうえ

冬まで保存できるため冬至に風邪防止として

 別名、南京(なんき 

を呼ぶ縁起物としてまたは

風邪をひかない、魔除け等として食べられています。

   では 今回は 

    かぼちゃのいとこ煮 をご紹介いたします。

  材料  4人分

かぼちゃ       4分の1個(400g程度)

小豆(乾燥)            50g

砂糖                大さじ3 

酒                 大さじ1

薄口しょうゆ            小さじ1

1.小豆は水戻し不要で、洗ったらすぐ

  たっぷりの水を入れた鍋に火をかけ沸騰させる。

  2~3分経ったら一度ざるにあけ、再び鍋に戻し

  3倍くらいの水に入れて火にかける。

2.弱火で小豆が柔らかくなるまで30~40分煮る。

3.かぼちゃを3~4㎝角に切り、

   面取りし、皮もまだらにむく

4.柔らかくなった小豆の上にかぼちゃを皮目にして

  並べ、砂糖、酒、を入れる。

5.火にかけ、沸騰したらアクを取り、落し蓋をして

  かぼちゃが柔らかくなるまで煮る。以上(^^♪

  (*^^*)時間のないときは缶詰の小豆を

        お使いになることをお勧めします!

 いとこ煮とは、時間がかかるので

 :おいおい: しなさい、(甥と甥)で(いとこ)

 などと言われています。(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スタッフ研修会

2023/10/30

10月14日(土)に山鹿温泉リハビリテーション病院の満永先生をお招きし、スタッフの研修会を行いました。初回は8月に行われ、感覚統合の視点から、遊具の特徴とサーキット活動について学びました。今回は、前回の研修で学んだことを活かし、3つのグループに分かれてサーキット活動を考えました。サーキットを完成させるまでの時間は30分間!まずはどんな内容にするか、チームでアイデアを出し合います。私たちのチームは「スーパーマリオサーキット」をテーマに、「4〜6種類の遊びで設定する」「椅子2脚を交互に置きながら進む」という課題の中で、子どもたちがいかに楽しみながら達成感を味わえるか、様々な感覚に働きかけられるかを意識しながら内容を設定しました。アイデアを出し合った結果、

①跳び箱に乗り、天井から吊るされたキノコ🍄の風船にタッチしながらトランポリンへジャンプ!

②島を渡る

③トンネルをくぐり、トンネルの中にあるコインの数を記憶する

④バランスボールをクッパ(スタッフ)と押し合い、クッパを押し出す

⑤バランスに座って魚釣りをし、プクプク🐡など海のキャラクターをゲットする

⑥椅子に立ち、2脚を交互に置いていきながら落ちないように進む💺💺

⑦3種類のカードの中から、トンネルの中にあったコイン💰と同じ数が書いてあるカードを選んで取る(正解するとカードの裏に書いてあるピーチ姫をゲット)

⑧ゲットしたピーチ姫と一緒にゴール🚩

という内容にしました。

また回数を重ねる毎に、風船の高さを高くする、島の間隔を広くする、釣る魚の数を増やす、カードの枚数を増やす等、難易度を上げ、変化をつけていきます。

サーキットには、

*姿勢保持力・姿勢調整力(バランス)を高める

*自分の体を使いこなす力を高める

*固有感覚・前庭覚・触覚を満たす

等の効果があります。また、順番を待つ、友達がしているのを見ながら行える、楽しさを共有できる等、集団行動の経験を促すことができます。

コロナの影響もあり、ここ数年の研修は、ZOOM等のオンラインがメインになりました。実際に見て学ぶ、体験する機会が少なくなりましたが、今年度は集合形式の研修が増え、嬉しく思っています。

研修は学びがたくさんあります✨研修で学んだことを活かしながら、子どもたちが「チャレンジしたい」と思えるような、ワクワクできる遊びをたくさん提供していきたいと思います!みんなで楽しみながら力を付けていきましょうね☺

児童発達支援センターおひさま 放課後等デイサービスおひさま 宇藤

今日は人気メニューにしました!

2023/10/27

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、蓮根ハンバーグ、ツナマヨサラダ、玉ねぎとレタスのコンソメスープ、みかんでした。

蓮根ハンバーグの中には玉ねぎ、人参、蓮根、えのきと色んな種類の野菜を入れていますが、ミキサーで細かく刻んでいるので野菜嫌いな子供達も沢山おかわりにきてくれました。

離乳食は鶏ミンチ、玉ねぎ、人参、えのき、キャベツを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁に少量のだし醤油で味をつけて提供しています。

今日のおやつは無添加のお菓子でした!

「明日はフェスティバル!」 5歳児さくらぐみ

2023/10/27

「明日はフェスティバル!」  

 

  いよいよ明日はフェスティバルです。先日、プログラムを配布しましたが、「ここを見て欲しい」の欄では「たいこ」と書くお友だちがほとんどでした。すっかり日本太鼓の虜になっているさくらさんたちです。

  以上児で「おまつりごっこ」を計画した時、「地蔵まつりでやったように盆踊りもやりたいね!」と子どもたちから意見が出ました。そこで「♪エビカニクス音頭」に合わせて踊りを練習しました。音頭には太鼓がつきものです。「誰か、踊りの真ん中で太鼓を叩いてみない?」と担任が問いかけると「やりたい!」「ボクも!」「わたしも!」と希望者が続々。「だったらみんなで叩こう!」ということになりました。これが、全員で日本太鼓に取り組むきっかけでした。 

「たいこ、面白い!」 

 

  明日披露する曲も、「♪エビカニクス音頭」です。今ではアカペラでうたいながらテーブルを叩いているお友だちもいます。おそらく家でも何かしら叩いていることでしょう(笑)。

「やればやるだけ上手になるよ!」

 

  太鼓の練習の時は担任もバチを持っているため、なかなか写真が撮れません。今回のブログでは少し前の写真を掲載しています。この時に比べると叩き方もさらにカッコよくなりましたよ。本番ではその勇姿が見られるはずです。カメラにバッチリとおさめて下さいね。  

 

「フェスティバルが終わったら、トロッコ列車に乗れるよ。」と担任が伝えると、「トロッコ列車よりもフェスティバルの方が楽しみ〜!」というお友だちがほとんどでした。その理由を訊ねると「太鼓ができるから!」ということでした。自信に満ち溢れた表情に頼もしさを感じましたよ。

  フェスティバルではチームごとに競技の紹介をしていきます。 

 「チームで出てくるよ!」 

 

 リレーのチームも「2つのチームを合体しよう!」と子どもたちが考えました。チームの名前、走る順番、等賞旗をもらう係、紹介する言葉などもチームで話し合って決めました。フェスティバルに向けて取り組む中で「言葉による伝え合いの力」や「思考力」が育まれてきました。  

 名残惜しくも、明日は保育園時代最後のフェスティバルとなります。子どもたちの成長ぶりに目頭が熱くなることでしょう。どうぞ、ハンカチをお忘れなく(笑)。 

 

 林 信彦

初めての感触(2歳児 ゆき組)

2023/10/27

園庭には枯れ葉やどんぐりなど秋ならではの植物がたくさん落ちています。

戸外遊びの時にバケツいっぱいにどんぐりを集めたり、落ちている枯れ葉を足で踏み「パリッと」いう音を楽しむ姿が見られます!

 

今回は枯れ葉を使った制作を行いました🍂

まずは枯れ葉を拾いに行きました!

 

「みてー!おおきい!」

と拾った葉っぱを一枚ずつ見せて袋に入れたり、

黙々と集めたり、中には集めた袋を持ったまま走り中の葉が飛んでいってしまうことも( ´艸`)

 

今回は初めて『のり』を使いました!

1本指でのりをとると、、、

 

「冷たいねー!」 「ベタベタする」と感想が聞こえてきました!

のりの感触が苦手な子やベタベタするのが気になりこまめに濡れタオルで手を拭く子もいました。

枯れ葉に塗っていきます!

自分で拾った葉っぱの中から選び使っていきました。

子どもの指は小さいのでのりを広げるのに時間がかかったり、のりの感触が苦手な子やベタベタするのが気になり、こまめに濡れタオルで手を拭く子もいましたが、頑張って塗っていました!!

 

枯れ葉を数枚貼っていき完成したのは、、、

ライオンです🦁

枯れ葉をたてがみに見立てました!

葉っぱの向きや枚数、貼り方が一人一人違ってどれもいい味が出ています(^^)

 

持ち帰る際には「みて!作ったんだ!」「上手に作れたね!」とやり取りする親子のいい笑顔が見られました♡

 

窪田

 

 

 

 

学校の帰り道‼~風の子キッズ~

2023/10/27

学校の帰り道に通るひまわり畑にたくさんのひまわり🌻が咲いていました(≧▽≦)

         

黄色いじゅうたんがひいてあるみたいにとてもたくさんのひまわり🌻が咲いていました😊

「きれ~い」

「また今年も咲いたね~」

と話していました!たくさんの花を咲かせるひまわり畑、毎年楽しみです。

                                               

ひまわり畑から少し行くと川がありそこには、かに🦀がいました。

「あっ!かにがおる~」

立ち止まって見ていると

「すご~い!大きい~」

「このかに生きてるのかな~」

全然動かなかったので生きているのかとても気になっていました。川でかに🦀が見れて嬉しかった様で

大興奮の一年生でした😊帰り道には生き物や植物がたくさんあるので、これからもいろんなものを発見して

はしいです‼

穴井 茜

 

 

夏の思い出を形に【5歳児 らいおん組】

2023/10/27

 涼しい秋風に高く澄んだ空。大きく深呼吸したくなるような、気持ちの良い季節ですね。 過ごしやすくなったこともあり、毎日よく食べ、よく動き、遊びを楽しんでいる子ども達です。 昼夜の気温差があり、 風邪をひきやすくなるこの時期ですので、クラスでも手洗いうがいを徹底し、健康面には十分気をつけていきたいと思います。

今年からコロナウイルスが落ち着いたこともあり、周りでも色んなイベント事が増えてきました。

夏といえば「祭り」ということで、子ども達も色んなお祭りに参加したことをたくさん教えてくれました。特に花火を見たという声が多く聞かれたので、みんなで今年の夏の思い出「花火」をテーマに紙皿を使って表現してみました。

紙皿にキラキラテープを貼って、花火が大きく輝くところを表現したり、折り紙をハートの形に切って、ハート型の可愛い花火にしたりと、どの花火も個性が出ていて素敵な作品になっていました。

みんなで一つの大きな紙に飾り、らいおん組だけの花火大会が完成しています☺︎

出来上がった作品を眺めながら、「また花火見たいな」「お祭りで綿菓子食べたよ」とお友達同士で話し合う姿が微笑ましいです

今回は夏の思い出を形にして作品を作ってみましたが、製作する中でも、楽しかった話が絶えず、賑やかな雰囲気の中、作ることができました。是非ご家庭でもお時間がある時に、お子さんと夏の思い出を振り返ってみてはいかがでしょうか?☺︎

                        西山

 

 

「いよいよフェスティバル!」 4歳児 ひまわり組

2023/10/27

「いよいよフェスティバル!」 4歳児 ひまわり組

待ちに待ったフェスティバルが明日になりました!

あと〇回寝たらフェスティバルだ〜!とカウントダウンも楽しみにしていたお友だちです☺️

先日は、フェスティバルに誰に見に来てもらいたい?という話をすると、妖精さんにも来てもらいたいね!という意見が出ました

いままで、春と夏の妖精さんと出会いいろんなやり取りを楽しんできましたが、季節は変わって秋になり、まだ秋の妖精さんは来てないね〜という話に

「みんなでお手紙書こうよ!」ということになり「じゃあ僕は春の妖精さんに書こうかな!」「わたしは秋の妖精さんにする〜!」「夏の妖精さんにも書きたいな!」とみんな思い思いに絵を描いたり文字を書いてみたりと楽しんでいました

「妖精さんにお手紙書こう!」

できた手紙は「ようせいぽすと」に入れて妖精さんに届くのを心待ちにしていましたよ

そしてその2日後、外遊びからお部屋に戻ってきたAくんが、ようせいぽすとを除くとなんとお返事のお手紙が届いていました!

「お返事がきた〜!」

内容は「お手紙ありがとう!いまから遊びに行くね!」というもの♫

もしかして妖精さんが来てくれる!?とワクワクしながら待っていたお友だちでした

そんな中、春と秋の妖精さんがやって来てくれたのです!「フェスティバルに遊びに来たよ〜!」と元気なやって来たのですが「え?フェスティバルは今日じゃないぞ?」とはてな顔の子どもたち(笑)そういえばフェスティバルの日にちを書くのを忘れていたので、妖精さんが前倒しで来てしまったのです(笑)

「フェスティバルは28日だよ〜!」「妖精さんったら〜!!」とみんなでツッコミながら改めてフェスティバルの日にちを伝えて約束をしました

今度こそフェスティバルの日に来てくれるよね!?とドキドキワクワクしているひまわりさんたち!

はたして本番で妖精さんたちは遊びに来てくれるのでしょうか?

みなさんも是非、ドキドキワクワクしながら楽しむ子どもたちの様子をご覧下さいね

 

田中就

「お祭りごっこ楽しみました」5歳児さくら組きりんgr 藤本

2023/10/27

「お祭りごっこ楽しみました」5歳児さくら組きりんgr 藤本

きりんグループでは、お祭りごっこでお化け屋敷をすることをご紹介していました。
今回はその後の様子をご紹介したいと思います!

お祭りごっこの前日から段ボールで作ったお化け屋敷の壁を繋げるためにガムテープで貼り付け作業を頑張っていた子どもたち。ですが、誰かが通るたびに一つ倒れ、また一つ倒れてしまい、最後は全部平になってしまうことを繰り返していました。
そこで、どうしたら倒れないのか考えた子どもたち。「椅子を置いたらいいんだった!」と製作当初に考えていた方法を思い出したAくん。

周りの子達も椅子を並べて段ボールの支えにしていきます。
何とか壁が完成し、軽くて暗くなる方法を考えて、思いついた黒いビニール袋の天井を仕上げにつけたら完成です!

他の花火売り場も準備が終わり何とか明日の開店に間に合いそうです♪
準備も頑張りお腹も空き給食にしようとした時に問題発生です!
部屋は段ボールの壁で半分以上埋まり、椅子もほとんど残っていません。

そこでBくん「じゃあさ!お外で食べようよ!」とナイスアイデアにみんな大賛成で給食は緑に囲まれながらお外で食べました♪

さて、いよいよオープンの日です!
お祭りの法被に着替えて「いらっしゃいませ〜」と最初は恥ずかしそうにしながらも、お客さんさんが増えてくるにつれて「ここからおどかそう!」とお化け屋敷担当の子どもたちは壁の後ろに丸くなってお化け役をしたり、お化けを吊り下げて驚かせたり、お客さんよりも楽しんでいる子どもたちでした(笑)

花火屋さんでも「いらっしゃいませー!」と大きな声が聞こえ、「こんなにチケットが集まった!」「ここにチケット集めてるんだ〜」と商品が売れたことを嬉しそうに話すCちゃんとDちゃんです♪

ポップコーン屋さんでは、「ここに座ってください!」「○○ちゃんのポップコーン持って行く!」「まだ○○ちゃんに渡してないよ」と声を掛け合う子どもたちでした♪

すみれ組、ひまわり組のお店屋さんにも買い物に行くことができ、異年齢での交流も深まり自分たちで考え作り楽しむ姿に成長も感じることのできる一日でした☆

次回からは、運動会にむけてのみどころを配信していきますのでお楽しみにされていてください♪

健康管理

2023/10/27

先日、菊池・鹿本産業保健センターの事業を活用し、医師等を派遣していただきました。これは医師や担当者の方に健康診断結果について意見聴取等をいただくものです。医師からはまずは一人一人の職員のために大事なことで、一人ひとりにあった助言等をうながし続けていかなければならないという貴重なことばをいただきました。当たり前のことですが、もしも仕事中倒れたりした場合、本人の命もそうですが、自分のまわりにある命も危険にさらされることになります。そうならないためにも、一人ひとりの健康管理は良質なサービスを提供する上でなくてはならない日々の積み重ねです。今後も担当として、健診結果を数値的に理解し医師の意見も含めて伝えながら改善に向かって考えていけたらと思います。

入所部 総務 大田黒

 

今日は野菜たっぷりのメニューにしました!

2023/10/26

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、五目春雨、キャベツの味噌マヨ和え、大根とえのきのすまし汁、みかんでした。

今日のおかずは豚肉と春雨、玉ねぎ、人参、長ネギ、椎茸、蓮根の5種類の野菜をたっぷり入れて炒めました。食欲を増すためにごま油も入れました。今日のすまし汁も出汁を効かせているので、子ども達はたくさんおかわりしてくれました。

離乳食は豚肉、玉ねぎ、人参、えのき、椎茸、大根、キャベツ、じゃが芋を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味、野菜などの旨味も感じてもらえるように、できるだけ長く煮込んで提供してます。お汁はすまし汁を更に鰹出汁で薄めて提供しています。

 

今日のおやつは鮭と揚げ玉のおにぎりとみそ汁でした!

NO TANISHI NO LIFE 【グリーンキッズ】

2023/10/26

金魚の水換えをしました!

今までは私が主になって水換えをおこなっていたんですが、

最近は子どもたちだけでできるようになりました✨

 

Aくん「大ちゃん!今日することある!?」

「金魚の水換えする?」

Aくん「うん!やってくる!」

 

といった感じです(^ ^)

 

金魚やメダカのお世話をしていると、お宝が出てくることもしばしば。

 

Bくん「ヤゴゲットー!!」

 

そしてB君はヤゴを自宅に持ち帰り、無事にトンボまで育てたのです笑

なんと、そのトンボがギンヤンマだったのが一番の驚きです!!!

 

 

最近は、空前のタニシブームがきております。

タニシを手に入れるために、メダカのお手伝いをする子もいるほどです。

そしてタニシをめぐって、トラブルもしばしば・・・・

 

手に入れたタニシを牛乳パックに入れて持って帰っています。

なぜ、そんなにタニシがいいのか。

 

私にはタニシの良さが全くわかりませんが、

そんなに愛されてタニシは幸せでしょう。

 

タニシを愛してくれて、、、、ありがとう!!!

 

弘津

遊具って楽しい!(3歳児 つき組)

2023/10/26

つき組の子どもたちは外に出ると、太鼓橋、鉄棒、雲梯と様々な遊具で遊ぶことが好きです。

鉄棒では長い時間ぶら下がることができ、中にはつばめや豚の丸焼きなどができる子もおり

「先生!見ててね」と嬉しそうに見せてくれます。

また、雲梯では初めは少し高さもあるので「怖い」という子もいたり「先生、持っててね」と怖がる子が多かったですが

1人の子が全部渡りきる姿を見ると、「Mちゃんすごい!」「私もできるかなぁ」と声に出す子がいたので

「Mちゃんもたくさん練習したからできるようになったんだよ」と話をすると

「私も頑張る!」と何度も練習を頑張り始めていました。

そして、10月になっていよいよ子どもたちが楽しみにしていた大きな滑り台で遊べるようになったことを子どもたちに話をすると

「やったー!」「早く滑りたい!」とわくわくしていました。

遊ぶ前に約束事を話しました。それを真剣に聞く子どもたち。

話が終わるといよいよ大きな滑り台で遊んでみました。


高さに怖がる子はおらず、高いところから見る景色を喜んでいました。

遠くにいる保育者にも「おーい!」と声をかけていました。

できなかったことが少しずつできるようになり、成長する姿を見ることが一緒に遊んでいてとてもうれしく思います。

これからも安全面囲気をつけながら、楽しく一緒に遊んでいきたいです。

福田

 

「もうすぐフェスティバル!」3歳児すみれぐみ

2023/10/26

いよいよフェスティバルまであと2日になりました!
「あと何回寝たらフェスティバル?」と楽しみにしているお友だち!「あと10回だ!」「あと5回だ!」と毎日数えては「楽しみー」「赤い服(体操服)着るんだよね!」とワクワクしているお友だちです(^^)

先日プログラムの色塗りをしました!「えー何色で塗ろうかな〜」「カラフルにする!」「緑で塗ろ〜」とカラフルに塗るお友だちもいれば、1色で塗るお友だちもいて、それぞれ好きな色で塗り、オリジナルのプログラムを作っていました(^^)

「何色で塗ろうかな〜」

出来上がると「見てー!」とお友だちと見せあい、「早くフェスティバルしたいな〜」「おじいちゃんとおばあちゃんも来るんだよ!」「ドキドキする〜」「どうしよ〜楽しみだね!」とお友だちとドキドキワクワクを共有していました♪

当日は、沢山のお客さんの前で緊張したり、恥ずかしがるお友だちもいると思います。
出来た・出来なかったではなく、これまで取り組んできた過程をみて頂けたらと思います(*^^*)
「ドキドキしたけど、フェスティバル楽しかったー!」と、みんなの中で楽しかった思い出の1つになればいいなと思います!

みんなの笑顔がダイヤモンドみたいにきらめくフェスティバルになりますように☆!!

「いぇーい✨️」

矢野晴香

お出かけ🚌

2023/10/26

コロナの話で持ち切りだった3年間。まだまだ 油断はできませんが、大分落ち着いてきたようですね。最近は、入居者様をあかつきのバスでドライブや、買い物、食事等々、お出かけが出来るようになりました。以前の あかつきでの生活状態に戻り、皆様とても喜んでおられました。毎月の行事を楽しみにされており「今度は、どこだろうか?」「一泊でどっか行きたい」などと職員に尋ねに来られたりし、ウキウキ気分が伺われ微笑ましいです。念願が叶うといいですね。

 

                                介護職 西村