2024年 1月back number

だるまさんがころんだ!(3歳児 つき組)

2024/01/26

増え鬼やバナナ鬼ごっこ、フルーツバスケットなど、簡単なルールのあるゲームの理解とルールを守りながら遊ぶことができるようになってきた、つき組の子どもたち。

戸外遊びでは、にじ組(4歳児)・そら組(5歳児)の子どもたちと一緒に、ドッチボールなどにも参加する姿も見られるようになってきました。

 

そこで、子どもたちにゲームを提案してみることにしました。

それは・・・だるまさんがころんだ

 

保育者が説明を始めると、「それ、しってるよ!(前を向き、顔を隠しながら)だーるーまーさーんーがこーろーんだ!(後ろを振り返る)っていうやつでしょ?!」という子がいて、少し驚きました。きっと、戸外遊び中に上のクラスの子どもたちが楽しそうに、している姿を見ていて覚えていたのだろうなと思います😊

子どもたちは、保育者が思っている以上に、周りのお兄さんお姉さんの姿をよく見ているのだなと感じます。

 

だるまさんがころんだ を知っている子どもも多いようだったので、1度だけ保育者が見本を見せたら、ゲーム開始!

部屋の中で2回だけ、保育者が鬼役をしてやってみると…

予想より静止するのが上手で、保育者も思わず「すごいね~!!止まってるの上手だね!」と興奮気味に伝えました( ´艸`)

 

止まっているためにも筋肉や体幹を使います。だるまさんがころんだ の中で静止していることができるのも、様々な運動遊びの動作を通して、子どもたちの体幹が育っているからだなと感じた出来事でした。

 

その後、戸外遊びに出ると、子どもたちが集まって だるさんがころんだ を楽しんでいました♪

 

槇本

愛情のこもったお手紙 【5歳児 らいおん組】

2024/01/26

 2024年がスタートしました!今年もよろしくお願い致します。保育画生活もあと2ヶ月。そして、いよいよ4月からは小学校生活が始まりますね。就学を楽しみにしている子ども達の姿を見ると、嬉しいような寂しいような気持ちになります。残りの保育園生活、子ども達にとって充実した日々を送れるように、楽しんで過ごしていきたいと思います。

 昨年の11月から就学に向けて午睡がなくなった事もあり、午睡の時間を利用してコーナー遊びを楽しんでいます。ブロックコーナーや塗り絵コーナー、パズルコーナーなどを行う中、最近は画用紙の切れ端や裏紙を使ってお絵描きをしたり、クラスのお友達や大好きなお家の人にお手紙を書くことが流行っています。お手紙には、「一緒に遊ぼうね」や「お外でままごとして遊ぼうね」と書いてあり、お手紙の内容が可愛らしくほっこりしています♪そして女の子は、お手紙を書いた後に、ハートや星の形に切った画用紙を周りに貼ってデコレーションをするなどして飾り付けを行いお友達とお手紙交換をする事を楽しんでいます

 先日、クラスのお友達からお手紙をもらいました。お手紙には、「ほーせんせいだいすき♡」と書いてあり、嬉しさのあまり思わず女の子を抱きしめてしまいました☺︎

 

お手紙をくれた女の子は、毎日必ず「大好き」の言葉を伝えくれます。大好きと伝えてくれる度、保育士になって良かったなと思います。毎日幸せいっぱいな私です

 あるお友達はお家の人にお手紙を書いていました。お手紙を書きながら私に内容を見られたくなかったようで手で隠しながら書いていました。「なんで書くの?」と聞くと、恥ずかしそうに「ママにね、いつもありがとうって書きたい」と教えてくれました。その言葉を聞いた瞬間、なんて親思いの優しい子なんだろうと思いました。

一生懸命文字を書き、お絵描きもして素敵なお手紙が完成しています。「ママ喜んでくれるかな?」と、とてもニヤニヤしていました(笑)こんな素敵なお手紙絶対喜んでくれますね☺︎

 

 ひらがなを書けるようになり、絵本を自分で読めるようになったりと、小学校に向けての意欲が感じられるようになってきています。ひらがなが書けるようになった事でお手紙を書けるようになり、学びながら遊びが展開していて、さすがらいおん組さんだなと思います。

 今回もらったお手紙は私の宝物です

                                                                       西山

冬休みの思い出✨~風の子キッズ~

2024/01/26

少し前に戻りますが、冬休みの思い出を振り返りたいと思います(*^▽^*)

今回は、道の駅の中にある駄菓子屋さんへお買い物に行った時のことを紹介したいと思います!!

 

「ちゃんとお財布に300円入ってるー??」

持ち物の確認から始めたこの日!

「持ってきたよー!!」

と、嬉しそうに答える子どもたちは、楽しみにしていた駄菓子屋さんへお買い物に行きます✨

全員の持ち物の確認をして、道の駅へいざ出発❕❕

 

1人300円までと金額を決めて、自分たちで計算をしながら買い物をする練習です!

「先生、今何円かな??」

「あれー?これいくらだっけ?」

「これ買いたいけど、300円超しちゃう。どうしよう。」

「じゃあ、これ減らしたらいいんじゃない?」

と、みんな一生懸命に計算して、お友だちとも話し合いながらお買い物を楽しんでいました(*^▽^*)

1年生も職員と一緒に考えながら、300円以内でお買い物できていました!!

 

さぁ、帰り着いたら楽しみなおやつタイムです(≧▽≦)

「買った中から好きなものを1つ選んで食べていいよー!!」

という、職員の声掛けに子どもたちは大喜び✨

「やったぁー!!」

「えぇ、どうする??何食べるー?」

「私これにするー!!」

と、とてもワクワクしながら選んでいました(*^^*)

 

みんな選び終わったら、待ちに待ったおやつタイムです(*´▽`*)

みんなで手を合わせて

「いただきまぁーす!!」

「おいしいー!!」

「これも美味しいよ!」

と、みんな満足そう(^^♪

みんなの食べている時の満面の笑み(笑)

美味しすぎてみんな食べることに夢中です(*^_^*)

子どもたちの中にはこの日買ったおやつを食べて、歯が抜けた子もいました(´ω`*)

とても嬉しそうに

「先生!!歯が抜けました!」

と報告しに来てくれました(笑)

 

今回のお買い物で、決められた金額の中で自分の買いたいものを買うためにどうしたらいいのか考えたり、お買い物をする際にきちんと計算をしたりするいい練習になったと思います(´ω`*)

お家でも練習をしているかもしれませんが、学童でもこんな風に普段の生活の中で役に立つことの練習を少しでも出来たらいいなと思いました😊

 

芹口 冬美

❄⛄❄

2024/01/26

今年初のブログです!本年もよろしくお願いいたします。

先日雪が降り、数センチ雪が積もった日がありましたね❄やっと冬らしい日になったなぁ、でも寒いな~~(*_*)と思いつつ出勤しました。施設に入り、ふと、中庭を見ると…あっ!雪だるまっ!!と思わず声が出てしまいましたが、かわいい雪だるまがちょこんとデッキの上にいたのです(^^)

その日は施設長が当直明けで、まだ夜が明ける前の暗い中、皆様に少しでも楽しい気持ちになっていただこうと頑張って作られたんだな-と思うと心がほっこり暖かくなりました。もちろん入居者様も雪だるまを発見されると「あらぁ!かわいい!」とニッコリ(^^)。施設長が作られたことをお伝えするとなおさら皆様喜ばれていました。その日の朝は雪だるまのおかげでみんなの心が暖かくなった朝になりました⛄

 

介護職:宮﨑

行事食

2024/01/26

日本には様々な行事食があり、それは季節の節目やお祝いのために用意された料理であり、また人々の幸せや健康を願う気持ちが含まれています。お正月をはじめ、節分やひな祭り、端午の節句など、このような行事食を通して、子ども達に日本食のすばらしさや人々の願いや思い、料理の由来や意味などを伝えていけたらと思います。そして子ども達が大人になったとき、「子どもの頃は苦手だったけど、今は食べられる」「この料理にはこんな意味があるんだって」など昔話の一部になれたらいいなと思います。

 

 

 

 

 

入所部 厨房 丸山

「チャンス到来!」 5歳児さくらぐみ

2024/01/25

「チャンス到来!」

 

  自転車置き場の棚上に眠っている「スノーボート」。草すべり用のソリといった方がわかるかもしれません。「これはいつ使うの?」と訊ねるお友だちも多数いました。ついにスノーボートを使う機会が到来しました。  園庭一面が真っ白になった雪の日。すみれさん・ひまわりさんたちは雪を集めて雪だるまを作り始めました。さくらぐみも園庭で雪遊びをしていたのですが、芝生広場に誰もいないことに担任が気づきました。もちろん築山も真っ白です。(これはチャンスかも!)と倉庫からスノーボートを引っ張り出すと、「え、ソリすべりをするの?」と期待を込めた目で担任を見るお友だち。「そうだよ。せっかく雪が降ったんだから使わないとね。」と伝えると、ソリを持って築山に直行。早速、ソリすべりが始まりました。

「うわ〜、はや〜い!」

 

 ソリは6台しかなかったので交代で使っていましたが、そのうちに2人乗りで楽しむようになりました。

 

「楽し〜い♪」

 

 普段は段ボールを敷いて滑っている築山ですが、摩擦抵抗が少ない分、雪山ではスピードが出るようでした。 

「ジェットコースターみたい!」

 

 初めての雪すべりに大興奮のさくらさんたち。一方でソリには目もくれず黙々と雪玉転がしをしていたのがTくんです。「こうやって転がしていくと大きなボールができるよ!」とお友だちにレクチャー。誰よりも大きな雪玉に「すげ〜!」と感嘆の声が上がっていました。

「これで雪だるまを作るんだ♪」

 

  毎年、「冬の自然に触れる」というのを冬期のねらいとしているのですが、今年は雪のおかげで貴重な体験ができました。「明日もソリすべりやりたい!」と盛り上がっていたさくらさんたちでしたが、残念ながら雪は残っていませんでした。「溶ける」という現象に気づくのも、学びを深めるには良い機会です。「また降るようにお祈りする!」と変な踊りを始めたKくん(笑)。どうかお祈りが天に届きますように♪ 

 

 林 信彦

新しい玩具がやってきた! 【グリーンキッズ】

2024/01/25

グリーンキッズに新しい玩具がやってきました!

『ビオブロ』という積み木で、なんとこの積み木は、1枚の板に無数の穴が穴が開いていて、洗うことが出来、環境にやさしい素材で出来た今までにない積み木なんです‼︎✨

だからみんな興味津々で、遊び方や約束事など、しっかり話を聞いていましたよ😁

説明書に、積み木で作った作品例が載っているのですが、詳しい作り方の説明はなく、出来上がりの写真だけなので、みんな〝ああでもない、こうでもない〟と言いながら、同じ作品を必死に作っていました😊

同じように作るのは意外と難しかったようで、下級生は上級生に助けを求めて、一緒に協力し合って作り上げる姿も見られ、でも中には難しい作品を一人で作り上げる強者も‼︎(しかも1年生!✨)

毎日、「楽しい‼︎」と言って遊ぶ子どもたち♪

あっという間に大人気の玩具になりました✨(あるお友だちはこの積み木が好きすぎて、おうちの人におねだりして買ってもらったそうです♡)

みんなが夢中になっている『ビオブロ』。これからどんな作品が誕生していくのかとても楽しみです♪

松江

今日は出汁を活かしたメニューにしました!

2024/01/25

今日は炊き込みご飯、和風オムレツ、レバーの甘辛煮、大根とわかめのみそ汁、みかんでした。

今日のメインの和風オムレツはほうれん草、玉ねぎ、人参を入れているので栄養たっぷりです!

特に、ほうれん草には食物繊維が豊富なので、お腹の調子を良くしてくれる働きを持っています!

小さく刻んで入れているので、子供たちも食べやすかったのか、もりもり食べていました!

離乳食は鶏ミンチ、人参、さつま芋、大根を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはほうれん草とかぶの雑炊とお茶でした。

かつお節の出汁を効かせた雑炊は子供達からも大人気でした!

雪⛄

2024/01/25

 昨日は雪が降りましたね!

とっても寒くても子供たちは元気一杯です😊

雪が積もっていたので外に出て雪遊びをしました♪

お外に出ると真っ白な雪一面の中庭に大喜びの子供たち!雪を踏んで音を楽しんだり、足跡がついていく不思議さを感じたり、、、

めったにない機会、私たち保育士も楽しかったです♪

「雪合戦しよう!」といい、お友だちに雪を投げると、真似をして雪をポイッ!!と投げていました!

保育士と一緒に雪だるまを作ったりして楽しく過ごしました。

また雪降らないかな~と待ち遠しいです!

岩井田 真琴 

お散歩楽しかったよ~😄  【4歳児 ぞうぐみ】

2024/01/25

先日、お天気の良い日が続いたので久しぶりにお散歩へ行ってきました(^^)/

保育園の近くの公園2か所に行ったのですが、「わぁ~これ見て!」とどんぐりや面白い形の葉っぱなどたくさんの自然物をお友達と見つけ、拾った物を持参した袋へ大切にしまいこんでいました(^^)/また、最初の公園では急な傾斜の滑り台があり「キャー」と大きな声で叫びながらも楽しそうに滑って遊ぶ姿が見られました!!滑り台が急な角度なので飛ばされないように足を広げて滑ってみたり…とお友達と情報交換をして自分でどんな風にして滑ったら大丈夫かを考えながら滑っていたので見ていてとても楽しかったです😄次の2つ目の公園では、赤い実がたくさんなっていた木を発見!!一斉に木に近付き「たくさん取ったらなくなるからダメだよ~」と言いながら他のお友達の事も考えながら仲良く競争して取る姿が見られました😄保育園の周辺を楽しみながら散策する事ができて「楽しかったね~」「また行こうね~」と楽しい1日を過ごせたようです😄またみんなでお出かけに行きたいと思います😄 

 

名川

ズボン履きに挑戦中! (0歳児 はな組)

2024/01/25

大人の言葉を理解してきている

はな組の子ども達です☺

 

友だちの名前を憶えている子どももいて

子ども同士で「〇〇さ~ん」と呼び

目が合うとニッコリ笑い合う姿が可愛いです♡

 

少しずつ自分でできることも増え

ズボン履きにも挑戦しています。

 

保育者の膝の上に座り

「足を入れるよ~」と声をかけると

自分で足を入れようとします。

両足がきれいに入ると

自分で腰まで上げようとする子どももいます。

 

また、ズボンをきれいに広げて置いておくと

自分で足を入れようとする姿も・・・。

 

 

進級に向けて少しずつ出来ることを

増やしていけたらと思います。

 

緑 恵里

「雪だー!!」3歳児すみれぐみ

2024/01/25

先日、朝から雪が積もっていて、登園してくると「先生〜雪積もってるよ!」「雪だるま作りたい!」「雪合戦したい!」とワクワクしていたお友だち(^^)

外へ出ると「わーい!」「雪だ〜」と園庭を走り回り「見て〜足跡ついてる!!」と大興奮♪また、ウッドテーブルや滑り台など、積もっている雪を集めはじめるお友だち!
ギュッギュッと丸め「行くぞ〜」と雪合戦スタート✨️

「まて〜!!」

当たらないように逃げ回るお友だちの後ろを、「絶対当ててやるー!」と追いかけていました!
初めは、お友だち同士で投げあったりしていたのですが、気づけば、担任ばかりが狙われるという状況に…笑
大人なので面積が大きい分当てやすいのか、集中攻撃されていました笑
担任も負けじと逃げまわりながら投げ返し、みんなで雪合戦を楽しみました(^^)

「当たっちゃった〜♪」

また、積もっている雪をバケツに集め、楽しそうにおままごとをしているお友だちも!
「何屋さんですかー?」と聞くと「かき氷屋さんでーす!」「何味がいいですか?」となりきっていました(^^)

「雪たくさん集めるぞ〜」

なかには、「先生〜ちょっとこっち来て!」と呼ばれ行ってみると、「ここ何かザクザクて音するよ!」と登り棒の下に敷いてある人工芝の上を歩くとザクザクと音がすることに気づき、「こっち(地面)はしないのに凄いでしょ!」と何度も踏んで楽しんでいるお友だち(^^)
自分達で「ここが凍ってる〜」など、色々な発見をしながら楽しんでいました!

「見てーここカチコチにになってるよ!」

雪遊びを満喫したお友だちは、「楽しかったね!」「またしたい」と話していました(^^)
雪が降る度に窓の外を眺め、「また降ってきたー!!」「積もるかな〜」と、また雪遊びが出来るのを楽しみにしているすみれさんです(*^^*)

矢野晴香

2024/01/25

 この冬一番の寒気と前日の天気予報で流れており、出勤時は凍結など心配していましたが何事もなく無事にみなさん出勤できてよかったです!
 私は寒さのせいで朝起きるのには一苦労でした。

 白川の里の中庭も雪が積もり、大寒の訪れを感じられる日でした!

 これからまだ寒さは続くと思いますが、しっかりと防寒対策して今年の冬も乗り切りましょう!

 看護職 中村

寒さに負けず!(南小クラブ)

2024/01/25

暖冬続きだった今年の冬‥しかし、気温が急に下がり、雪が降り、一気に真冬がやってきましたね。朝から雪が降れば、子ども達のテンションも上がり‥やむと「えーもう雪やんだ」とテンションも半減してしまいます。そんな中、この日も「ただいまー」と元気な挨拶と共に学童へ帰ってきた子ども達。帰ってくるなり「先生、今日外に出る?」と聞いてきた1年生G君。この時、雪が散らつく程度でしたが、G君は雨の時と同じ感覚で、雪が降っているから外に出れるかどうか尋ねてみたようです。「G君はどうしたい?」と逆に質問してみると、「えー出たーい」と即答。そうですよね!めったに降らない雪です。寒さは厳しいとはいえ、なかなかこんな機会はありません。よし出よう!そう声をかけると、喜んで出て行きました。さぁ外に出れば、ブランコ、アスレチック遊具、サッカーと各自遊びが始まります。しかし‥ん?なんかいつもと違う雰囲気が!ブランコに乗りだした1年生メンバー、冷たい雪風に当たりながら乗り出したのはいいものの、あまりの冷たさに「寒過ぎるー」と言いながらこいでいます 笑 (どんなに寒くても乗り続ける姿はたいしたものですね)

シュートを決めるぞー!

グラウンドでは、男子チームがサッカーをやっています。追い風 向い風もなんのその!寒さなんて、へっちゃらさ!そんな勢いでやっていました。『子どもは風の子』という ことわざがありますが、その、ことわざ通り、子どもは活発 元気で寒風が吹いていても戸外を駆け回り、平気で遊ぶ!まさしくその通りですね。そんなハツラツとした子ども達の姿を見ながら、今年の冬もみんな元気に過ごしていこうと思った瞬間でした。冷たい風も気持ちいい!と思えたら最高ですね!  髙木佐代美

今日は里芋を使ったメニューにしました!

2024/01/24

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、里芋のそぼろ煮、ブロッコリーの味噌マヨサラダ、白菜となめこのすまし汁、みかんでした。

里芋のそぼろ煮には里芋や人参、椎茸、いんげんなどの野菜を沢山入れています。

里芋には食物繊維が豊富なので、便秘改善にも効果的です。

また、干し椎茸の戻し汁を捨てずに出汁として使っています。

子供達も沢山おかわりに来てくれました!

離乳食は鶏ミンチ、玉ねぎ、里芋、人参、キャベツを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはロールパンサンドと牛乳でした!

ロールパンサンドの中身は卵にしました!

卵アレルギーの子ども達には、ツナサンドを提供しました!

子供達からも大人気で沢山おかわりに来てくれました。

自分で食べれるよ!(1歳児ほしぐみ)

2024/01/24

食べ物の好き嫌いもハッキリしてきて、緑の野菜や苦手な食べ物があると、”いやー!!”と食べない子も増えてきたほしぐみさん。

そんな中、保育者が野菜を食べて見せ、”おいしいよ~!!”と伝えると、”見ててね!(ぱくっ!)”っと食べられる子も増えてきました😊

お友達が食べていると、”〇〇ちゃん見ててね!”と食べられたり、

食べれた❤と、とても満足気な子ども達。

”すごいね!食べられたね!”と伝えると、”パパママに言っといてね!!”と言われます。

お家では、なかなか自分じゃ食べないんです~と言った声も保護者の方からよく聞かれるんですが、園では自分で食べている子も多いですよ♡

楽しい雰囲気の中で、出来た!の経験を少しずつ積み重ねて自信に繋げていけたらなと思います☺

 

村井  

「指先を使って」0歳児ありんこGr

2024/01/24

「指先を使って」

0歳児 ありんこGr

 

雪が降ったり、冬らしい気候になり寒い日が続いていますね。最近はシール貼りや洗濯バサミなど指先を使った遊びにハマっているありんこさん!先日はお絵描きに挑戦しました。クレヨンを用意すると、手を伸ばして「ちょうだい!」と興味津々の子どもたち!担任が最初にぐるぐると紙に殴り描きをしてお手本を見せると、子どもたちも上手に殴り描きを始めましたよ(*^^*)紙いっぱいに自由にお絵描きをしたり、ちょんちょんと点を描いて模様を付けてみたり、子どもたちそれぞれに楽しんでいました。

 

 

「ぐるぐる〜!上手でしょ?」

 

1つ描き終わり満足すると、クレヨンを箱に戻し、「次は何色にしようかな〜?」と自分で次の色を選んでいましたよ!色が沢山あるので「次はこれ!」と次々に色を変えあっという間に紙いっぱいにカラフルな絵が完成していました

 

「次は何色にしようかな〜?」

 

またシール貼りも大好きなお友だち!最初は台紙から上手に剥がせなかったり、手にシールがくっ付いて紙に貼れなかったりと苦戦していましたが、今では自分でシールを剥がして貼る所まで上手にできるようになってきていて、成長を感じています!

 

「ペタペタ

 

指先は、「第2の脳」といわれるほど脳と深く関係しています。 指には脳につながる神経が多く存在するため、指を動かすことで脳の中枢神経が刺激され、思考力、言語力など、さまざまな能力が鍛えられるそうです。これからも指先を使う運動を取り入れ、楽しみながら発達を促していけたらと思います。

 

後藤仁美

SSTすごろく

2024/01/24

こんにちは。年も明けて1月も残すところ残り僅かになりましたね。
 
児童発達支援センターおひさまのおもちの部屋では年明けに色々なお正月をしました。その中のすごろくは私が作らせて頂きました。
これまで使っていたすごろくもあったのですが『1回休み』や『○マス戻る』といったマスが多くあり、私自身の子どもの頃を振り返って、
このようなマスは嫌いだったな。と思い出し、だったらそんなマスもなにか嬉しいマスにしよう。と考えて作り始めました。
『○マス戻る』の戻った先には『みんなから拍手』のマスが待っていたり、『みんなからカッコイイと言われる』といった嬉しいマスが待っているように作りました。
新しいすごろくということもあり、みんな楽しそうに活動に取り組んでくれて『1回休み』や『戻る』マスに止まってもニコニコで過ごしてくれることも増えました。
 
今年度も終盤です。
お持ちの部屋で取り組んでいる『幸せの木』も当初の予定よりおおきな木になっています。
この木の下でみんなで写真を撮るのがどんどん楽しみになります✨
 
児童発達支援センターおひさま 福守

「おおきくなぁれ!‪🌱‬✨️」1歳児もも組 長野

2024/01/23

「おおきくなぁれ!‪🌱‬✨️」1歳児もも組 長野

 今回は、ほうれん草の種まきの様子をお届けしたいと思います!!
お集まりで『やさい』の絵本を見た子どもたち、保育者の真似をして「かぼちゃ」「だーこん!」とたくさんの野菜の名前を声に出して楽しんでいました!☺️そこでほうれん草の種を見せると、「なにこれ!?」「ちょうだい!」と興味津々の子どもたち。👀✨️早速戸外遊びの準備をして、ほうれん草の種まきにチャレンジすることになりました。💪✨

まずは、プランターに土と肥料を入れます。いつもお砂遊びを楽しんでいる子どもたちですから、掘ったりすくったりはお手の物!!✨️土が少し溜まってきたら、魔法の土(肥料)を入れて混ぜ混ぜ〜🎶 おままごとをしてるみたいで楽しかったようで、子どもたちのテンションも少しずつ高まっているようでした。😆✨️

テンションが高まってきた子どもたち、ここから遊び心が爆発していきます。😂
種と肥料が触れ合わないようにもう一度土を入れようとすると、混ぜ混ぜが楽しかったのか土を入れる度に更に混ぜ混ぜするおともだち。🤣「さっきは混ぜたのになんで??😶」という顔でした。🤣プランターに沢山入った土を見てさらにテンションが高くなる子どもたち、プランターの土をスコップですくい、「わぁー!!😆✨️」と外へ『種まき』ならぬ『土まき』を始める姿も。🤣


やっと土を入れ終わり、今度は種をまきます!
子どもたちに少しずつ種を手渡し、「パラパラ〜ってまくんだよ」と保育者がして見せると、プランターの上で手を開いて「ぱらぱら〜」と声に出しながらたくさん種をまいていました。☺️💕時々プランターの外に飛んでいく種たちも居ましたが、もしかしたらこの場所が、春にはほうれん草だらけになっているかもしれないな…とちょっとだけ笑ってしまった担任でした。😂

       

種をまいたら、最後は土のお布団を種に被せて水やりをします!また土を入れる作業に「なんで??」が止まらない子どもたちでしたが、自分たちでまいた種のために一生懸命お手伝いしてくれました。☺️💕時には砂場の砂や枯葉を持ってきて、「はいどうぞ〜!!」と種へプレゼントする姿も。優しいもも組のおともだちの気持ちがとってもこもっていました。☺️💕
水をあげて、園舎近くに置いたら種まきは終了です!

現在でも、時々ほうれん草の観察をしに行きます。👀✨️無事に芽が出てきて、少しずつ大きくなっているほうれん草たち。‪🌱‬✨️小さな変化になかなか気づかない子どもたちですが、とっても優しい声で「おおきくなぁれ!おおきくなぁれ〜!」とほうれん草たちを応援してくれています。☺️💕💕収穫して子どもたちと一緒に食べるのがとっても楽しみです!😋✨️

今日はチーズを使ったメニューにしました!

2024/01/23

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、魚のマヨチーズ焼き、ほうれん草のごま和え、えのきと玉ねぎのすまし汁、納豆、ヨーグルトでした。

魚のマヨチーズ焼きは玉ねぎ、人参、えのきを炒めたあと、マヨネーズと和えて魚の上に乗せ、チーズをかけてオーブンで焼いています。マヨネーズもチーズも子供達の大好きな食材なので、沢山おかわりにきてくれました!

また、魚の日には一緒に納豆を提供しています。

納豆には免疫力をアップしてくれる働きがあるので感染症などからも守ってくれます。

そんな素晴らしい働きをしている納豆の写真を入れ忘れてしまいました、。次は忘れないよう気をつけます!

離乳食は魚、キャベツ、玉ねぎ、人参、えのき、ほうれん草を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはゆかりとわかめのおにぎりとキャベツと玉ねぎのみそ汁でした!

おにぎりは子供達からも人気なおやつです!おにぎりを提供する時は必ずみそ汁をつけています!

年をとること👩

2024/01/23

 私は今年で69歳になります。若い時の年の取り方、高齢になってからの年の取り方には、私としては大きな違いがあります。若い時は、まだまだ元気な自分であり、夢を大きく持ち、色々な事に挑戦したい~と、あまり年齢は気にせず過ごしてきました。段々と歳をとっていく中、考え方が変わった様に感じます。例えば、その日を元気に過ごすことができて良かった。等、その日その日を大事に過ごす自分。衣類を断捨離する時も 残り10年分くらいあればいいか~と思うようになり、思いきって捨てる等、先の自分を見るようになった気がします。あかつきの入居者様と年齢も近くなり、色々な悩みを相談された時、歳が近いせいか痛いほどわかる時があります。今私が一番大事に思っている事は、入居者様と楽しく過ごす事、いたわりの心、寄り添い、その人がその人らしく過ごされるよう、援助していく事です。同じことを何回も言われる方もありますが、その時、その時を受けとめ、優しく接し、安心感を持っていただく事もQOLの向上にもなるのではないかと思います。まだまだ寒い日が続きます。皆様の健康管理にも気を付けていきたいと思います。

                                                                                                                          介護職 西村

「せっせっせーのよいよいよい」1歳児もも組ドキンちゃんチーム

2024/01/23

「せっせっせーのよいよいよい」

1歳児もも組ドキンちゃんチーム

朝や夕方の時間にもも組全員で🎶歌を歌ったり、さくらんぼリズムを楽しんでいます。🎵 オルガンがなり始めると自分の部屋から、広いホールへ?普通に歩かず、なんと両足跳びで音楽にあわせて進みます。その姿がなんとも言えず、かわいいんですよ(^^) さくらんぼリズムの最初はカエル🐸両手を床につけてジャンプ❗️次はうさぎの音楽🎵両手を伸ばしてジャンプ‼️最初の頃に比べると体が動くようになっていて、音楽も覚えているももぐみさんです。 歌では「お化けなんてないさ🎶」が大人気。前奏の時の手を腰に当て、膝を曲げてリズムをとるのがみんな上手なんですよ(^^) 最後には2人組になって、ゆらゆらボート!お友だちを誘いに行って手をつないで座って待ちます。2人で顔を見合わせて笑っている子どもたちに癒されています(^^)

 

「一緒にしよう🎶」

なかでもら・ら・・・のところの口の動きのかわいいこと❗️ 動画でお見せしたいほどです。 この間からは、「お寺の和尚さん」に挑戦中です。 せっせっせーのよいよいよい! お寺の和尚さんが〜🎵と始まります。 芽がでて、膨らんで、花が咲いて、枯れちゃって、忍法使って空飛んで、東京タワーにぶつかって、ぐるっとまわして、ジャンケン!ポン!

 「芽がでて、膨らんで」

「ジャンケン!ポン!」

上手に真似っこしながら、みんな楽しんでいますよ。(^^) これからもみ〜んなで過ごす時間を楽しみたいと思います。

西元千鶴

真剣な表情(2歳児 ゆきぐみ)

2024/01/23

新しい年になり半月が過ぎました。

 

ゆき組の部屋では子どもたちが何かを囲っています👀

いったい何があるんでしょう?

 

みんなの手元を見てみると、、、

絵カードがあります!!

 

なにをしているか分かってきましたか?

 

子どもたちがしていたのは『かるた』です!

かるたと言ってもまだ文字は読めないので、保育者が言った絵のカードをとる簡単なルールのものですが、子どもたちは夢中になっています( ¨̮ )

 

見てください、この真剣な表情と姿勢( ´艸`)

 

「一番に取るんだ!」という気合いがいっぱいで

保育者がカードを言った瞬間カードを目がけて素早く手が伸びてきます。

全身でカードを取りに行く子どももいて迫力満点です!!

 

カードを取ったあとはとても満足気な表情です😊

 

終わったら取ったカードの枚数や、絵柄を子どもたち同士で見せ合っています!!

保育者が「かるたするー?」と聞くと「するー!!」と元気のいい返事とともに集まってくる子どもたち。

子どもたちの中でプチブームとなりそうです٩(ˊᗜˋ*)و

 

窪田

” 龍🐉 ” ( 2歳児 うさぎ組)

2024/01/23

  子ども達の元気な声で新しい1年が始まり、また、干支も兎年から辰年へ変わりました。

  そこで!先日、うさぎ組では今年の干支 ” 龍  “を製作しました。筆を使って製作する事が初めての子ども達。 保育者が1人ずつ名前を呼び、筆に緑や黄色の絵の具を着けると、白の画用紙に色んな方向に大きく筆を動かして、龍の体を表現しました。

  最後に、保育者が龍の顔を貼り付けて完成!!蛇のように体が巻いてある龍や、天に昇っている龍や、中には顔が2個!?ある龍もあったりと、個性豊かな龍が出来ました!また、筆で描いたことで、とても力強く、2歳児が描いたと思えないほどの作品に仕上がりました✨

  龍を作り終えて、子ども達からも「もう1回絵の具したい!」という声や、お友達同士で「〇〇ちゃんの龍、上手だね!」や、「〇〇君の龍、かっこいいね!」と褒め合う姿が見られました😊

  うさぎ組のお友達と過ごす期間は残り3ヶ月となりましたが、子ども達と沢山遊んで、沢山お話して、一日一日を大切に元気いっぱい過ごしていきたいと思います😊

 

 

 

落合