2024年 3月back number

「次回は3月12日開店予定です②」(しらかわっこクラブ)

2024/03/08

前回の続きです

そうと決まれば次は販売にむけての準備です。ポップコーンの豆を買ってきたり綿菓子用のザラメを買ったりしていた所
「これでどのくらいできるんだろう?」
「お客さんたくさんきて足りなくなったらどうしよう」
と悩みが出てきました。どうするかな?と見ていると
「先生、1回練習したいんだけどどうしたらいいかな?」
と提案が。このやり取り実に素晴らしいですよね。勢いのままにやってみよう!ではなく少し考えてみて「もしかしたら足りないかもしれない」「1回練習したらどのくらいできるか分かるかもしれない」と自分達で一生懸命考えています。自分達で行きたい!やりたい!と本気で思っているからこそこのやり取りが生まれてきたんです。大人がこうしなさい、ああしなさいでは絶対に出てこないやり取りです。子ども達の提案に私も一緒に考えました。そこででた意見が「まずは先生達に向けたプレオープン」でした。

「チラシできた!」

まぁそこからがまぁ早いこと(笑)学校の休み時間も利用してあっという間にチラシを完成させてきました。事務所にこの日程ですることチラシを配ることの許可も自分達でもらいにいき

「あのー今度お店をやるのできてください」
「ちゃんと何でやるのかそこ読んで!」

とチラシ配りもばっちりです!

いよいよ次回はプレオープン当日編です!果たして上手くいったのでしょうか!?乞うご期待です!

白川学童 上田 ゆうた

今日はリクエストメニューでした!

2024/03/08

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ごはん)、チキン南蛮、春雨サラダ、白菜となめこのみそ汁、みかんでした。

今日はさくら組さんからのリクエストメニューのチキン南蛮にしました。醤油、酢、砂糖を煮詰めた甘酢を揚げたもも肉にからめてしっかり味付けしているので、子供達、先生達からも好評でした!

ボリュームのあるメニューだったのでお腹いっぱいになりました!

離乳食は鶏肉、キャベツ、人参、白菜を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつは無添加のお菓子と牛乳でした!

春よ来い🌸

2024/03/08

暖かい日が続いて、もう春だなぁと油断していると気温ひとけた台の寒い日があり、東京では雪が降っていたようですね❄熊本もおひさまは出ているものの風が冷たく、やっぱりストーブがないと凍えてしまうような陽気です。季節の変わり目は体調を崩しやすいですので、入居者様の体調管理や室温調整など、気を付けていきたいと思います。

うららかな春の日が待ち遠しいです🌸

介護職:宮﨑

みみずも いきている!(3歳児 つき組)

2024/03/08

 雨が一日降っていた日の次の日の朝、子どもたちと外へ出ると、にこにこ広場にたくさんの小さなポツポツが。モグラの穴と比べると小さかったので、「アリの巣かな?」「ミミズの穴かな?」などと子どもたちと話していました。

 子どもたちもたくさんの小さな穴に興味津々で、木の枝や細長い草の根を穴の中に入れてみようとする子の姿もありました(笑)

 よく地面を見て歩いていくと、地面でをうごめくミミズの姿が!!それも、1匹だけではなく数十匹!!一歩歩けばミミズを踏んでしまいそうになるほどでした。

 初めは、2~3人の子どもたちが、キャーキャー言いながら動くミミズを見ていたのですが、少しずつ周りの子どもたちもミミズの存在に気付き始め、大盛り上がり。

 恐る恐る指で触れて、「ぎゃー!!」と言っている子、木の棒を持ってきて枝ですくって喜んでいる子、様々な姿が見られました。中には、「おさかなつりの(餌)みたいだね」と言う子もいました。

 動くミミズを見て、「みみずも いきてるね」とつぶやく子もいました。

 強く握りすぎないように、力加減を考えながら、そーっと、やさしく人差し指と親指で摘んでみる姿もありました。

 

 子どもたちが集めていたミミズは、玄関前の花壇に逃がしてあげました。

 花壇にミミズを逃がしているYちゃんに「ここでまた生きていけるといいね。」と声を掛けると、「うん。げんきでいてくれるといいな。」とつぶやいていました。

 

2月からつき組では『手のひらを太陽に』を歌っています。その歌詞の中にミミズも出てくるので、子どもたちにとって、より歌詞が身近なものとなり、“ミミズも生きている”ということを再確認することができたのではないかと感じました。

 

槇本

 

「鉄棒ブーム!」 4歳児 ひまわり組

2024/03/08

「鉄棒ブーム!」 4歳児 ひまわり組

最近は鉄棒ブームが到来しているひまわりさん!2回のテラスに鉄棒を常設さているのですが、給食後やおやつ後などの空き時間に「鉄棒してくるー!」と張り切って取り組んでいます!

朝夕の戸外遊びでも「鉄棒したい!」と真っ先に鉄棒に向かうお友だちもいるほどに夢中です!😊

以前からサーキット遊びの中でも行ってきて、腕を伸ばす燕のポーズやそこから足をグーチョキパーと開閉する動きを楽しんできました!さらにステップアップしていまでは前回りも難なくこなせるお友だちも増えてきましたよ✨

ぶら下がって腕の力で体を回転させる地球回りも得意気に披露してくれます😁

「地球回り見てて!」

そして最近では逆上がりに挑戦するお友だちも!腕でグッと体を引き寄せて足を蹴りあげなければ回れないのですがなかなか難しいらしく、「わー!難しい!」と苦戦中です(笑)

でも諦めないのがひまわりさん!お手本見せてもらおう!と他のクラスの先生たちに「逆上がりできますかー?」と聞いてまわりお手本を披露させてもらうことにしました😁

ひょいっと簡単に回ってみせる先生たちに「すご!」「じょうずー!!」と歓声の拍手が沸き起こりました✨

さっそく練習再開し、背中と足を支えて先生たちが補助をしながら回ってみると、「おおー!できた!」とできた感動を味わっていました☺️

少しずつコツを掴んできているようで思い切り足を蹴りあげる、腕で体を引き寄せる、を実践して頑張っています!

「思い切り蹴りあげて、いくぞー!」

あと一息で回れそうなところまできているお友だちもいますので、自力で成功する日も近いかもしれません!😁

まだまだブームは続きそうですので、これからの成長にも期待大ですね☺️

田中就

進級に向けて 【2歳児 うさぎ組】

2024/03/08

早いもので進級まであと1か月となりました。約1年前は新しいクラスになりドキドキしながら過ごしていた子ども達も、今では笑顔で友達と遊び、言葉を通して会話を楽しめるようになりました。

1年間で心も身体も大きく成長した子ども達は、もうすぐきりん組さんに進級します。進級後、子ども達が不安なく安心して過ごせるように、少しずつ進級の準備を始めました。

3月からシール貼りの練習をしています。毎朝登園後、身の回りの整理をし、カレンダーにシールを貼っています。「ここに貼るんだよ」と伝えると、好きなシールを選び、嬉しそうに貼っています。また、「今日は何のシールにしようかな?」など登園の1つの楽しむになってくれているようで嬉しく思っています。最初は、「ここだよ!」と伝えていましたが、今では自分で★のマークを見つけて貼ってくれる子もいて、子ども達の学びの早さにいつも驚かされます。

そして!うさぎ組からきりん組に進級するうえで、大きな変化があります。お部屋が2階になる事です。でも、子どもたちは、既に期待でいっぱいです。「もうすぐきりん組になるの!」といってくれたり、「お部屋は2階だよ」「お姉ちゃんになるもん」などワクワクしているようです❤

子ども達の期待や楽しみを受け止めて、少しでも不安を軽減させることができるように、今から進級に向けて、楽しみながら少しずつ一緒に準備していこうと思います😊❤

1年間で素敵なお兄さん・お姉さんに成長してくれた子ども達。

うさぎ組での生活は残り短いですが、より多くの思い出を作っていこうと思います。

この1年間、温かく見守って頂き、本当にありがとうございました。これからも、子ども達の成長を楽しみにしています!

「発表会、頑張ったね(*^_^*)」

2024/03/08

 先日、1歳と3歳の孫が通っている保育園の発表会を観に行ってきました。 まずは三歳児です。何をするのだろーと当日までワクワクでいっぱいでしたが、並んでステージに上がり(気をつけピッ!)と良い姿勢。 足を揃えすぎて時々、(ヨロヨロ、おっとと)となっていましたが、隣のおともだちを見ながら自分で姿勢を正していました。目が合うと、グッジョブ!と余裕の顔。さあ、本番です。お名前は?と聞かれると、はっきりと大きな声で○○○ですとやる気満々です !(^^)! 劇遊びでは、自分たちで塗ったクレヨンのお面を被り、形や色合わせを含めた歌やダンスを披露してくれ恥ずかしがりながらも楽しそうに踊る姿は涙が出そうになりました。去年の保育参観と運動会では、何をするんだろー?と保護者から離れずおともだちと一緒に活動するのが難しかった3歳の孫でしたが、やり遂げる事が出来ました。!(^^)!  

 感動に浸る中、今度は1歳の孫の初めての保育参観。 泣かないかなー、大丈夫かなーと心配していましたが、他のこどもたちの名前が呼ばれる度に「はーい」と元気よく手を挙げて返事(@_@)  あれーと思っていると、だい好きなダンスの曲が流れてきました。 踊りながら自由に動き回る○○○。 得意なフレーズが流れると、とびっきりの笑顔をわたしたちに向け(あたま♪かた♪ひざ♪きらきらー♬)を身体いっぱいで表現し、「どうだー、わたしじょうずでしょー」とアピールしていました♡ ダンスが終わると、親子米粉粘土遊びです。粉に水を入れコネコネすると粘土が出来ました。娘夫婦が長―く伸ばし、まるまるーと声を掛けるとおぼつかない手でまねっこしていました。 感触遊び、感覚、形の識別、表現力、協調性、達成感、全ての経験、先生方の思いがぎゅっと詰まった素敵な発表会でした。ありがとうございました。

入所部 藤本

 

入所部 藤本

環境美化に努めています(南小クラブ)

2024/03/07

昨年12月に1度配信していましたが、3年生の女の子達による、校舎内のゴミ拾い。実は、あれからまだ継続していまして、定期的に行われています。まず、継続していることがすごいですよね!感心します。今日も、4人のメンバーがそれぞれビニール袋を持ち、運動場 中庭 幼稚園側と‥隅々まで確認しながら拾い集めていました。30分程経ったところで、途中経過を報告に来た4人。中身を見ると‥残念ながら、またお菓子のクズがありました。という事は、まだまだポイ捨てが続いているってことですよね。4人もプリプリ怒りながら「なんでゴミを捨てると!ちゃんと持って帰って欲しい」と口を揃えて言います。そうですよね。腹が立つ気持ちはよく分かります。そんな時、Iさんがこう発言しました。「まずはポイ捨てがなかなか収まらないから、学校の先生に相談してみよう!」と‥。するとYさん「学校の全部の教室に、ポイ捨て禁止って書いて貼ってもらう?」Aさん「校長先生にまずは報告したほうがいいんじゃ」などなどいろんな意見が飛び交っていました。そんなやりとりを見ていて、女の子達の学校を綺麗に!という強い思いが、ものすごく伝わりました。そして、また明日、校長先生に相談をしにいこうという事になったようです。4人の思いがしっかりと伝わるといいですね。

これからも綺麗にしていきます!

「卒園記念品製作」 5歳児さくらぐみ

2024/03/07

「卒園記念品製作」  

 

 卒園するにあたり、在園児さんへのプレゼントをどうするかクラスで考えました。お楽しみ会でやった劇を絵本にした年もあれば、みそ作りに取り組んだ年もありました。昨年度は廃材の回収ボックスを頂きました。廃材ボックスを覗き込んでいたのは、さくらさんたちが一番多かったと思います(笑)。 在園児さんに活用して欲しいので、「必要な物」がないか他のクラスの職員に聞き取りをすることにしました。 

 「お楽しみ会のプログラムの台紙が古くなってきた」という意見があったので、それの作り直しをやってみようか?と提案しました。「やってみたい」 とはりきるさくらさんたち。必要な数は10枚。「わかれてやろう!」「どうやってわかれる?」「劇の役はどう?」「いいね!そうしよう!」と自分たちで進めていきます。お楽しみ会を経験して、「自分たちで作り上げる」ことに自信がついたみたいです。しかも名前書きの時に台紙の飾り枠作りは経験済みなので、不安もないのでしょう。

  早速、劇の役にわかれて作業に取り掛かります。

「順番に貼っていきま〜す♪」

 

 贈り物ということを意識しているのか、「そこ、きれいに貼って!」「スキマがない方がいいんじゃない?」という声が飛び交っていました。いつもはささっと完成させるRくんも時間をかけ慎重に仕上げていましたよ(笑)。

「できたよ!」 

 

  記念品は卒園式でも紹介することにしています。文集や名前の掛け軸と一緒に体育館に展示しておきますので、ご覧になられて下さいね。

 

 林 信彦

「次回は3月12日開店予定です!①」(しらかわっこクラブ)

2024/03/07

「次回は3月12日開店予定です!」(しらかわっこクラブ)

さて早速ですが前回のブログの続きです。子ども達主体の今回のプロジェクトですがどうしても子ども達だけでは出来ないことも出てきます。そこで私の出番です!今回は保健所に販売の許可証について聞きに行ってきました。簡単にまとめると、出店の許可は1週間の間取れて3000円の費用がかかるとの事でした。子ども達の計画では1ヶ月の間に何回も開きたいとのことだったので4週許可をとるとなると結構な値段になってしまいますね💦しかし更に詳しくどういった物が許可が必要なのか聞いてみると、綿菓子は許可がいらないのとポップコーンも味付けをしなければ許可がいらないとの事でした。基本的に味付けしてしまうと許可がいるとの事で私自身勉強になりました。
園に持ち帰り園長先生達に報告、話し合いをしました。許可証だけで売上が減ってしまうのは子ども達もガッカリなのでは無いかと考えた結果、ポップコーンを味付けせずに販売し味付けはお客さんにしてもらうようにしてはどうかという意見でまとまりました。次はそれを子ども達に提案です。あくまで子ども達のプロジェクトなので最終判断は子ども達です。保健所での経緯を話すと
「えっそんなにかかるんだ」
「それじゃ目標金額遠くなるね」
と子ども達からの反対意見はなかったので味付け無しのポップコーンと綿菓子の販売を行うことにしました。

今回もまたまた長くなってしまったので、木、金、土の3回に分けてブログ更新していきますので最後までお楽しみに!

学童 上田 ゆうた

今日は野菜たっぷりメニューにしました!

2024/03/07

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ごはん)、味噌おでん風煮、ほうれん草の胡麻和え、豆腐と玉ねぎとわかめのすまし汁、みかんでした。

今日のメインは味噌おでん風煮にしました。里芋、大根、人参、椎茸、いんげんと野菜たっぷりで具沢山な味噌おでんに仕上げました!副菜のほうれん草の胡麻和えにもほうれん草、もやし、キャベツ、人参と野菜たっぷりなので栄養満点です!

離乳食は鶏肉、里芋、大根、人参、ほうれん草、キャベツ、豆腐を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはミートパイと牛乳でした!

ミートパイはさくら組さんからのリクエストメニューでした。大人気なおやつで、さくら組さんは1人2回おかわりに来ている子ばかりでした。手間のかかるおやつですが、嬉しそうに食べてる姿を見るとまた頑張ろうと思えます!

落ち着ける場所【グリーンキッズ】

2024/03/07

 早いもので、3月に入り、1年生が学童にやって来て1年が経とうとしています。

 初めは緊張や不安の中、学童で過ごし、なかなか慣れずにいた子どもたちも月日が経つにつれ、お友だちや支援員とも打ち解け、今では元気にみんなが、

「ただいまー‼︎」

と、帰って来て、学校での出来事やお家での出来事まで沢山話してくれ、毎日笑い合って楽しく過ごしています♪

   また、学童には1年生から6年生まで在籍していますが、学年関係なく気の合う友だちも出来、それぞれ気の合う仲間とそれぞれが落ち着いて楽しめる過ごし方で学童生活を送っているグリーンキッズの子どもたちです😊

 ↑この写真は、友だちと寄り添い合って、それぞれ好きな場所で大好きなマンガを読んでいる子どもたちの姿です♪

まるでお家で過ごしてるかのような完全にリラックスした様子ですよね😆

 このような姿を見ると、子どもたちにとって学童は、落ち着いて安心して過ごせる場所になってるんだなぁと感じることが出来、嬉しくなりました✨

 これからも、子どもたちにとって学童が安心して落ち着ける場所であったらいいなと思います😊

                      松江

友だちと一緒に♡ (0歳児 はな組)

2024/03/07

天気の良い日は

戸外で元気に体を動かして

遊びを楽しむ子ども達です。

 

室内ではブロックやままごと

触れ合い遊びなどを楽しんでいます。

 

“ゆらゆらボート”の触れ合い遊びは

以前までは保育者と子どもの

一対一で行っていました。

 

最近は「〇〇くんとしてみたら?」と

保育者が声かけをすると、

子ども同士で手を握って楽しむ姿も

見られています。

最後の「やー!」の掛け声で

向かい合ってニッコリする姿が

とてもかわいいです♡

 

ブロック遊びでも

友だちと一緒にブロックを積み上げて

遊ぼうとする様子があります。

 

高月齢の子どもは

保育者が仲立ちをすることで

一人遊びから徐々に友だちと一緒に遊ぶ姿が

見られるようになってきています。

 

一人遊びの時間も大事にしながら

友だちと一緒に遊ぶことが楽しいと

感じることができるよう

援助をしていきたいです。

 

また「貸して」「はいどうぞ」など

身振り手振りで伝えながら

友だちと遊びを楽しめるよう

丁寧に伝え方を知らせていきたいと思います。

 

 

元気にあいさつ【1歳児 りす組】

2024/03/07

4月に入園・進級をしてから、あっという間に一年が経とうとしています😢

子どもたちの成長は早いものですね💦

 

初めは好きな保育者と離れることが出来なかった子どもたちも、今ではお友だちと楽しく遊ぶ姿が見られ、毎日楽しそうです😊✨

お友だちと一緒に何でも頑張ってくれているりす組さんです♪

そんなりす組さんは、これまでたくさんの成長を見せてくれました😊♡

その中でも特に嬉しかった事は、元気にあいさつが出来るようになった事です✨✨

 

初めは人見知りが凄く、担任以外の保育者やお友だちのお母さん、お父さんを見て、泣いていました💦ひどい時には、好きな保育者以外の担任にも泣くこともありました💦

 

少しでも仲良くなれるよう「おはよう」と話しかけたり、「タッチ」と手を出してみるなどして頑張ったのですが・・・・・・・

 

「いや!」と拒否される日がほとんどでした💦

 

諦めず毎日のように話しかけ、初めて「おはよう」と言ってくれた時は、凄く感動しました✨

 

そんな日々が嘘のように今では、誰にでも「おはよう!」「バイバイ」「タッチ!!」と自分たちから挨拶してくれるようになりました♡

まだ警戒している様子のお友だちもいますが、元気に挨拶をするお友だちの姿につられて挨拶をしようと側まで行ったり、手を伸ばしたりしています✨✨

 

毎朝、「おはよう」のぎゅをして、「今日は、誰と来たの?」「朝ごはんは、何を食べたの?」と保育者と楽しくお話するのが日課のりす組さんです😊♡

 

そんな姿を進級しても見せてほしいと思います♡♡

宮本

「お店屋さんごっこに向けて」3歳児すみれぐみ

2024/03/07

今、すみれ組ではお店屋さんごっこに向けて品物作りをしています!
今回は各チームの製作の様子をお伝えします(^^)
まずは、チョコポテトチームのおめん屋さん!
どんなお面を作りたいか話し合うと、「ポケモンがいいな〜」「プリキュアがいい!」と意見がでて、さっそく塗り絵を用意すると「今日はポケモンにしよ〜」というAちゃんの言葉に「俺も!」「ポケモン塗る」とこの日はみんなポケモン選んで塗っていました!普段の塗り絵では好きな色でカラフルに塗っているお友だちですが、今日は「ニャーハってどんな色だったっけ?」と実際の色をチームのお友だちと「これじゃない?」と相談しながら塗っていました(^^)

「見てみて〜ニャーハ出来た!」

じゃがりこチームのケーキ屋さんは、2月の豆まきの時に使った新聞紙ボールを好きな色の折り紙や包装紙で包み、カップに入れてボンドで飾りをつけ、カップケーキを作りました!チョンチョンとボンドをつけて「ブドウケーキ✨️」「いちごケーキ」とカラフルなケーキを作っていました(^^)

「何ケーキにしようかな♪」

ポケモングミチームのクッキー屋さんは、ハートや丸など色々な形に切ったダンボールに毛糸を巻いたり、飾りをつけてクッキーを作りました!
「赤にする」と赤の毛糸を選びいちごクッキーを作ったり、そこに黄色など毛糸を混ぜてカラフルなクッキーを作っていました!初めは毛糸を巻くのに「あれ?巻けない笑」と苦戦していたお友だちでしたが、すぐにコツをつかみクルクル巻いていました!

「こんなに出来た〜(^^)」

ガムチームさんは、かき氷屋さん!新聞紙を障子紙やコーヒーフィルタで包みカップに入れ、好きな色の絵の具で味をつけました!「俺コーラ」「メロン!」「ブドウ」「いちご〜」とそれぞれ好きな色の絵の具をシュッシュッと振りかけていました(*^^*)

「メロン味にしよー!」

チョコチームのおもちゃ屋さんは、牛乳パックで変身ベルトを作ったり、お菓子の箱に折り紙をちぎって貼り、カメラを作っています!
変身ベルトでは、カラフルにギザギザ模様を描いたり、丸や格子柄を描いたりとそれぞれ好きな模様を描いていました(^^)

「沢山描こう♪」

各チーム「次は魔法の杖とかマラカス作りたい!」「クッキーをカラフルに塗りたい」「ショートケーキ作りたい」とまだまだ作りたい物が沢山あるようで、日々楽しんで品物作りをしています!
さくらさんを招待するので「沢山作らないと♪」と、張り切っているお友だち!
皆であと何日〜とカウントダウンしながら楽しんで作っていきたいとおもいます(*^^*)

矢野晴香


iPhoneから送信

今日は郷土料理メニューでした!

2024/03/06

今日はさつま芋ご飯、タイピーエン、もやしのナムル、りんごでした。

今日のメインはタイピーエンでした。タイピーエンは熊本の郷土料理で春雨を食べやすい長さに切って提供しています。

白菜や人参、長ネギ、椎茸などの野菜を沢山入れているので栄養満点です!

今日の副菜はもやしのナムルでした。みじん切りに刻んだにんにくと生姜をごま油で炒めて香りをだしています。子供達からも人気な副菜で残飯が少なかったです!

離乳食はさつま芋、豚肉、白菜、人参、ほうれん草を入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはフライドポテトと牛乳でした!

じゃが芋を細長く切って油で揚げるシンプルなおやつですが子供達から大人気でおかわりに沢山来ていました!

「お友だちと…♪」0歳児ありんこGr

2024/03/06

「お友だちと…♪

0歳児 ありんこGr

 

最近少しずつお友だちにも興味が出てきて、お友だちの名前を呼んだり、お友だちの持ち物を「どうぞ!」と渡しに行ったり、お友だち同士で関わる姿も増えて来ました(^-^)先日、朝の室内遊びの時間に担任とお友だち2人で「ゆらゆらボート」のふれあい遊びをして遊んでいると、「ぼくも!」「わたしも!」とニコニコで周りに集まってきたありんこさん!担任が「AちゃんとBちゃん一緒にやったら?」と聞くと、AちゃんとBちゃんが手を繋ぎ一緒にゆらゆらボートをやり始めましたよ(*ˊ˘ˋ*)それを見て、他のお友だちも近くにいるお友だち同士で手を繋ぎゆらゆらボートを楽しんでいました!最後の「ヤー!」もみんな手を挙げて息ピッタリ!そして「もっかい!もっかい!」と何度も繰り返しゆらゆらボートを楽しみました

 

  

「お友だちとすると楽しいね〜(*ˊ˘ˋ*)

 

3人でやるよ〜!」

 

他にも「きゅうりができた」や「ぞうきん」などの子どもたちが好きなふれあい遊びをすると、これもまたお友だちと一緒にやり始め、動きもちゃんと覚えていて、歌に合わせてこちょこちょなど担任の真似をしながらお友だちとふれあい遊びを楽しんでいましたその姿が小さな先生のようでとても可愛いです

 

「こちょこちょこちょ〜!!」

 

お友だちに興味が出てきている分、最近はおもちゃの取り合いだったりトラブルも増えてきました。お互いの気持ちに寄り添い、言葉を代弁しながら簡単な言葉のやりとりも楽しんでいけたらと思います(*^^*)

 

後藤仁美

遊びの広がり(1歳児ほしぐみ)

2024/03/06

戸外遊びが大好きなほしぐみの子ども達。

滑り台やボルダリング、砂場、三輪車やスクーターなど色んな遊びに興味津々です😊

この日は、鉄棒にぶら下がり…

“せんせーみてー!!”と上手に足上げ🦶✨

足もグーっと曲げて地面から離せる子も増えてきたので、”足パー✋って広げてみて?できる〜?”と聞いてみると、パー✋と聞き、思わず手を離して、”パー✋?”(素直な質問にホッコリしました♥)と尋ねる子や、すぐに”できたよー!”と教えてくれる子も♡

 

こちらは築山からスタートし、

少し離れた所にいる保育者まで

ヨーイドン!をした様子です☺️

少しの傾斜ですが、平らな地面よりも

スリルがあって⁉️楽しいようで

何度も何度も繰り返し走ります!!

 

“ヨーイ”で走るポーズしてごらん♡

と言うと、腕を前後に構える子、

横にピシッと広げる子もいました!

↑走り終わって聞いてみると

飛行機になりきっていたそうです😊

 

保育者の投げかけ一つでも、子どもたちの素直な受け取り方で遊びがいろんな方向に広がって楽しめるなぁと思った出来事でした♡

 

 

村井

これからのこと

2024/03/06

 もう少しで卒業シーズン。今年も学園から新たな道に進む子どもたちを見送る時期になってきました。送り出す時に思うのはこれまで過ごしてきた日々を思い出しながら、これから皆は学園で過ごした時間よりももっと長い時間をこれからも過ごしていくという事。時にはつらい事もあるかと思います。そんな時はまた若草学園に来ていろんなお話をしてまた頑張って行ける思いを取り戻せればと思います。

 これからの人生が少しでも良いものになるよう願いながら見送りの日まで過ごしていきます。

入所部 梅田

「マットで体を動かそう!」2歳児 ちゅうりっぷ ひよこGr

2024/03/05

「マットで体を動かそう!」2歳児 ちゅうりっぷ ひよこGr

 

 早いもので3月ですね!まだまだ寒い日が続いていますが、お外を走り回るちゅうりっぷさんは関係ないと言わんばかりに元気いっぱいです(*^^*)保護者の皆様も寒さには気をつけてお過ごしください!

 今回はいつもと違うお部屋でマット運動に挑戦してみました!学童の1階をお借りしたのですが、はじめて見るものに目を奪われるひよこさん達。お話するよ〜と伝えても、目線がチラチラと動き回っていました(˶ᐢᗜᐢ˶)

   

「まずは転がってみよう」

 

 1つ目はマットを1列に長く引いて転がる運動!最後までマットから落ちずにいけるかな〜?と声をかけながら見ていると体がどんどん横向きになっていきマットから落ちてしまう子が続出していました笑それでも、また途中から再開し最後までコロコロと転がってゴールを目指していましたよ✨

「どこまでいける?蜘蛛歩き!」

 

 2つ目は蜘蛛歩き!さくらんぼリズムで行なっていることもあり、蜘蛛のポーズは流石完璧!でも、歩くのまではちょっと難しいようで、ひっくり返ったり、おしりが地面に付いたりと悪戦苦闘しながら挑戦していました( ˊᵕˋ 😉

「段差をよく見て…」

 

 3つ目は段差を作って足元をしっかり見ながら歩く練習!小さい段差と大きい段差を作り、自分の足元を確認しながらコケないように歩きました!かなり高めの段差も足だけでヒョイっと上がってしまうひよこさん達に驚きを隠せない担任でした✨

「高台ジャーンプ!」

 

 マット運動の最後はジャンプをしています!今回は下が柔らかいマットということもあり直接ジャンプしていますが、いつもはマットを敷いて飛んでいます!

 何度も高台ジャンプをしていると、前までは高い所に登ると恐る恐る降りていた子も難なくジャンプ出来るようになっていたり、下に人が居ても飛んでいた子が居なくなってから飛ぶようになったりと出来ることが増えてきています!

 最近はマットが好き!と言ってくれる子も出てきたためこれからも色んなマットや運動が出来るように取り組んでいきたいと思います!

 

平山 ともき

「雨の日も元気いっぱい!」1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

2024/03/05

「雨の日も元気いっぱい!」1歳児ももぐみドキンちゃんチーム

 先日は雨の日だったので室内で過ごしました!おやつを食べ、順番にトイレにいくのですが待っている間に隣の部屋からピアノの音が…その瞬間ピアノに合わせてさくらんぼリズムを始め、みんなで楽しんでいました✨️

「さくらんぼリズム楽しいね!」

 その後はおままごとを楽しみました!机に電話を置くと「もしもし?」となにやら話し始めるお友だち!「ママ!」と聞こえてきたのできっとお母さんに電話をかけていたようです💕

「もしもしー?」

 隣の机ではみんなで料理を作って「手はおむね手はおむねっいただきます!」といただきますの挨拶をしていました😊私にも「先生どうぞ〜!」とお皿とスプーンを持ってきてくれて「美味しいー!ありがとう!」と言うと嬉しそうに笑顔を見せていましたよ💕

「どれにしよっかなー!」

 室内でも戸外でもお友だちと簡単な言葉のやりとりをしながら色んな遊びを楽しんでいます!ももぐみでの生活も2ヶ月をきりましたがこれからも元気いっぱいで過ごして行きたいと思います🎶

上田菜々香

今日は和食メニューにしました!

2024/03/05

今日は玄米ご飯(未満児は雑穀ご飯)、魚の煮付け、小松菜のおかか和え、玉ねぎとえのきのみそ汁、納豆、りんごでした。

今日はサバの煮付けにしました。

醤油とみりんで味付けしたあと魚独特の臭みを消すために千切りの生姜を加えています。

今日は特に未満児の子供達から人気で、もも組の子供達が自分でおかわりを貰いに来ていました。

普段、子供達と接する機会が少ないので、おかわりを自分で貰いに来る姿を見て成長したなぁと感じています。

離乳食は魚、さつま芋、小松菜、キャベツ、人参、玉ねぎ、えのきを入れています。離乳食の子ども達にも出汁の旨味を感じてもらえるように、かつお節の出汁を毎日提供しています。

今日のおやつはセルフサンドイッチと牛乳でした!

以上児の子供達には自分でレタス、チーズ、ハムを挟んでもらうセルフ方式のサンドイッチにしました。子供達からも人気でした!

人権

2024/03/05

軽費老人ホームを、簡易的にご説明する際に「職員が常駐するアパート」というように表現をすることがあります。

それは日中であればいつでも外出ができたり、事前の申し出があれば外泊もできるなど、【自由】に施設を出入りすることが可能という特徴がある為です。

事実、特別養護老人ホーム等と違い、玄関は日中オープンです。

夜間もお部屋の窓等から出ようと思えば出れてしまいます。

これの理由としては、軽費老人ホームに入居する際の条件のひとつに、”日常生活が自立されている60歳以上の方”というものがあり、且つ身体拘束は基本的に禁じられている為です。

しかし、年齢を重ねる毎に体力や認知機能は低下していきます。

「買物に行かれて帰り道がわからなくなり、施設に帰ってこれなくなる」という可能性もあります。

 

ある日、入居者の方よりご意見がありました。

「認知症の人が外を散歩する時は、大きい名札をぶら下げるようにしたらどうなの?そうしたらもし迷子になっても、施設に連絡してくれるかもしれないし。」というものでした。

このご意見、すごくよくわかります。合理的でリスクヘッジにもなると思います。

ただ、問題はその人の人権を蔑ろにすることです。

少し極論ですが、「犬が迷子になった時のために首輪を巻いておこう。」という考えと同じように感じます。

認知症という症状はあれど、人権があります。

少なくとも私は、お散歩をする時に名札なんてぶら下げたくありません。

ご意見を下さった方も、きっと同じだと思います。

しかし、リスクマネジメントは必要です。

実際に敷地外に出て帰り道がわからなくなれば、天候等によっては命に関わる問題です。

入居者の方の人権を守りつつ、安全なお散歩ができる環境を整えなければいけないなと感じました。

 

介護:竹澤

にじ組さんと遊んだよ!(2歳児 ゆき組)

2024/03/05

ゆき組での生活も残り1ヶ月切りました。

2階のトイレに行ってみたり、つき組の部屋に行ってみたりしながら、つき組に進級するのを楽しみにしています!

 

先日はにじ組さんと一緒に活動をしました(^^♪

 

まずは準備運動をかねて『ミッキーマウス体操』を踊りました♪

 

にじ組さんのお手本を見ながら踊ってます👀

 

体操が終わると次は、『タッチかけっこ!!』

待っているにじ組お兄さんお姉さんのところまで走り、とタッチしたら戻ってくる、というルールです!

 

用意はバッチリです!

 

にじ組さんとタッチ✋🏻

躍動感が感じられる1枚です!!

 

タッチするだけでもニコニコなゆき組の子どもたち(^^)

 

次は『なべなべそこぬけ』を一緒にしました!

2人組を作って、さっそくやってみました!!

成功すると色んなところから「先生、できたよー!」という声が聞こえてきました!

 

最後は『スラローム』

これはにじ組さんが普段している遊びです!

ゆき組も挑戦してみました!

 

にじ組さんの間をジグザグに通って行きます。

 

間を交互に、というのは少し難しかったようですが、ゆっくり少しずつ進むことができました!

にじ組さんは駆け足であっという間に通っていたので「すごいなぁ✨」という表情で見ていました( ¨̮ )

 

来年度はそら組とつき組になります。

さまざまな場面で関わることが増えたり、そら組さんに憧れることも多くなってくると思います。

かっこいい姿を真似しながらそれぞれのペースで成長していって欲しいと思います。

 

窪田